日本や韓国の家電業界が推進したH.265が死亡、iPhoneが「AV1」を採用at NEWS
日本や韓国の家電業界が推進したH.265が死亡、iPhoneが「AV1」を採用 - 暇つぶし2ch202:
20/10/05 14:13:48.59 4GeiDSf+0.net
IntelやnVidiaのAV1ハードウェアエンコードサポートっていつからなの?
9000番代からとかGTX1000番代とかあるでしょ?
誰か詳しい人教えて欲しい

203:
20/10/05 14:15:13.51 yNlKxCzi0.net
4K UHD Blu-rayは、また4K Ultra HD Blu-rayとも書き、H.265(ISO/IEC 23008-2 HEVC)がビデオコーデックとして使用されており
解像度は2160p(3840×2160ピクセル)、フレームレートは60fpsをサポートしています。

204:
20/10/05 14:16:43.86 JUKYc3m70.net
>>5
日本人「目先のカネカネカネエ!」
米国人「無料でどうぞ!(カネが入る仕組みは別に作ったからw)」
過去には
日本人「満州は俺のもの!」
米国人「沖縄は返すよ!(今後いろいろ忖度してもらうけどねw)」
頭のデキが違う

205:
20/10/05 14:23:26.55 yIzBQr2sO.net
>>172
地デジ(フルセグ)はMPEG2だが
ワンセグの方はフルセグよりもサービス開始が遅かったからH.264が採用されたハズ

206:
20/10/05 14:24:08.50 wWFrnbmR0.net
>>204
HEVCのライセンス料がH.264と変わらない程度だったらAv1出てきたか微妙だけどな

207:
20/10/05 14:25:27.42 rjt8H36e0.net
>>204
沖縄返還に裏で莫大な金払ったんだけどね

208:
20/10/05 14:30:17.28 zftQ0Cxe0.net
>>177
シェアを奪いたいときはオープンで攻めて
シェアを守りたいときは権利で守る
それが日本の企業経営者はド下手くそだから日本対アメリカの構図に見えるだけ

209:
20/10/05 14:36:43.21 J6WQ98V/0.net
>>204
満州は中国に返さない方が良かったって
トランプ政権全員今思ってるだろ

210:
20/10/05 14:44:00.95 C8R1PtM20.net
>>10
世界的にはそうでもない

211:
20/10/05 14:44:01.78 pNcPDBMP0.net
キングボンビーと連むから負ける

212:
20/10/05 14:45:00.80 N5qLEKI30.net
>>161
いいからあくしろよ

213:
20/10/05 14:55:18.49 C8R1PtM20.net
>>173
Macと同じ値段のPC買えば再生できるよ

214:
20/10/05 15:01:33.61 HU97lqF70.net
>>212
お金持ちなんすね

215:
20/10/05 15:05:44.02 P0k+w5Bt0.net
また法則け

216:
20/10/05 15:16:09.96 xvLC9nEf0.net
これ今後H.265が再生できなくなる可能性まで考えないとダメな奴?
でも過去を見ても過去再生出来てて今再生できなくなった規格なんてないよな?

217:
20/10/05 15:46:27.54 xmTuWTo80.net
>>188
ものの見事に利権ジャップで草
こいつらが4K技術の足引っ張ってた張本人か

218:
20/10/05 15:54:27.79 C2QRNunC0.net
>>202
NVIDIAはこないだ発売したGeForce RTX 3000系からAV1エンコードをサポートしている。
「リアルタイム8K配信できますぞ」って宣伝しているよ。

219:
20/10/05 15:55:39.59 Raw+X2Cu0.net
>>188
韓国のサムスン電子とSKテレコムもいるぞ

220:
20/10/05 16:00:31.71 KZTKult/0.net
>>26
ふははは戦争は数だよ兄貴

221:
20/10/05 16:06:07.09 LpnGlhyx0.net
ユーザのエンコが流行らないから技術革新が進まないってなりそう

222:
20/10/05 16:06:14.24 agxGK27J0.net
YouTubeは一部の動画をAV1で配信してる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch