【速報】アルメニアの戦闘機がトルコに撃墜された模様at NEWS
【速報】アルメニアの戦闘機がトルコに撃墜された模様 - 暇つぶし2ch750:
20/09/30 17:37:06.35 JR2Pz/PX0.net
自爆ドローンって目標なかったらいったん帰ってくることって出来るの?
ドローンに自爆させるって効率悪くないか?って思ったけど極論、安い爆弾にプラペラつければいいんだからミサイルよりお得だね

751:
20/09/30 17:39:16.74 smLqcV5B0.net
>>227
中東の紛争地帯って昔住んでた住民を宗教・民族で移動させたり、
自発的に移民で来て治安悪化させたりで、すごい複雑。
おまけに大国に不良移民が難民と称して来て同様に治安悪化・
政治的ロビー活動してるから人権重視してるような大国だと足かせだし。

752:
20/09/30 17:40:41.46 QjdnFQ5P0.net
アニメの国か

753:
20/09/30 17:51:26.72 azvmFFnx0.net
やーねえ

754:
20/09/30 17:58:24.91 2JAC49ki0.net
>>22
>まわせー
それはアスラン王国

755:
20/09/30 18:01:37.50 5VOtewtRO.net
>>740
結局、アスランってガザ地区の辺りなんかな

756:
20/09/30 18:03:14.39 QkuXeo/D0.net
アルフレッドリードもニガ笑い

757:
20/09/30 18:22:38.72 h+4Ek6ig0.net
>>680
恐らくアゼルバイジャン先制だよ
元々アルメニアが実効支配してる地域なんだからアルメニア側から攻撃するメリットがない

758:
20/09/30 18:27:18.54 ZvdeuE6u0.net
>>427
こんな喧嘩売りまくりのトルコでも他国から侵攻された場合はNATOが助けないと駄目なの?

759:
20/09/30 18:29:57.82 QXQnYzmY0.net
日本もトルコ見習って
領空侵犯したロシア機は撃墜し
領海侵犯した中国船は撃沈すべき

760:
20/09/30 18:38:00.54 h+4Ek6ig0.net
>>657
いや、ネットの情報鵜呑みにしてるアホが99%
何でも起源主張するのはガチだけどそれはウクライナもジョージアも同じ
ロシアの食べ物は何でもウクライナ起源にするウクライナ
ワイン発祥の地だのユーラシア大陸最古のドマニシ原人だの胡散臭い事極まりないジョージア
世界最古の靴だの世界最古の天文学者だの世界最古であれば何でもいいアルメニア
でもコーカサス三国ではアルメニアが官憲の腐敗も一番正されてるし治安も良いし人々も優しい印象だな
インフラも一番整ってる
韓国に限らず長いこと大国の属国だった国は日本で知られてないだけでどの国も起源説主張する癖がある
世界は広し

761:
20/09/30 18:39:12.13 mlV5MQFZ0.net
A10みたいな位置付けなんだ
それならF16のいいカモだべ

762:
20/09/30 18:57:39.61 0ncH1zbG0.net
この紛争の後2国の戦力はどんな感じに更新されるんだろ

763:
20/09/30 19:03:06.20 4IuLuL8h0.net
オイルマネーで金はあるけど兵士の戦意足りないアゼルバイジャンはより無人化が進み
やる気はあっても金のないアルメニアは兵士の武装とことん強化の方向じゃねえかな
そんでドローンや空爆対策の強固な要塞だらけに

764:
20/09/30 19:03:25.60 WvBItFHh0.net
なんかもうイスラエル製の自爆ドローンとトルコ製の無人攻撃機が活躍し過ぎてヤバい

765:
20/09/30 19:07:21.29 iS2SXmxc0.net
>>741
何でそんなに狭いんだよ。砂漠はどこいった。
位置的にはかなり謎。山岳基地が地中海、ギリシャに程近くてイラクからシリア辺り?
プロジェクト4に乗っ取られた後にスエズ侵攻とかやってるから、ヨルダン、イスラエルも?

766:
20/09/30 19:15:08.46 WvBItFHh0.net
アルメニア側がトルコのF-16に撃墜されたSu-25の残骸って画像出してきたけど、Su-25かどうか全然判らんw
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

767:
20/09/30 19:16:49.06 ZvdeuE6u0.net
>>453
これ読んだら一気にアゼルバイジャン人が気持ち悪くなったよ

768:
20/09/30 19:19:35.85 kvkn+4Ob0.net
>>14
近隣諸国同士は仲が悪いのがデフォルトだな。
日本とどこかみたいに。

769:
20/09/30 19:20:11.95 QgRmlKVa0.net
>>735
結局、PS4には来なかったな

770:
20/09/30 19:20:47.45 7F3lYDnb0.net
まーたトルコかよw

771:
20/09/30 19:21:10.32 WvBItFHh0.net
プーチンの停戦の呼びかけをアルメニアが拒否ww

772:
20/09/30 19:30:49.73 bu+FhE9D0.net
アララト山ってノアの方舟だよな
旧約聖書だからユダヤ教徒にとっても大事な場所だろ
トルコがアルメニア人をジェノサイドして追い出した
ユダヤ人はイスラエル以前はアルメニア地域に多数住んでいた
さあ、きな臭くなってきたぞ

773:
20/09/30 19:31:49.49 aQs6BVYt0.net
>>744
トルコ本土に侵攻しない限り、さすがにNATOに防衛義務はない。
というか、NATO諸国の艦艇と東地中海でにらみ合ってる始末。

774:
20/09/30 19:38:40.54 ga5wmALr0.net
>>722
それがあるからアルメニア人は死に物狂いで戦うだろうしどうなるかねえ

775:
20/09/30 19:45:13.89 cgTwVMTd0.net
もしも被害者に、加害者になった時

776:
20/09/30 19:46:32.51 g5Ki94Fw0.net
油田持ってるだろ?戦闘地域から離れても狙いがいがある。パイプラインはあるのかな?狙いがいがあるねえ

777:
20/09/30 19:50:48.87 Qvlqu15u0.net
そんなこと

778:
20/09/30 20:11:22.27 A1IRjmjm0.net
ころしあえー

779:
20/09/30 20:22:01.45 rjTJE9sr0.net
>>762
BTCパイプライン、で検索。
アゼルバイジャン、ジョージア、トルコはカスピ海最大のバクー油田のロシア・アルメニア外しに成功してる。
これが出来たのが2006年。
そして南オセチア紛争(ジョージアVSロシア )が2008年。
ジョージアとロシアは国交断絶。

780:
20/09/30 20:24:38.04 dT3undAI0.net
ヘッドカメラつけた兵士が死んだ映像見たけど
やっぱこれが現実だよなって感じた
榴弾の破片で即死

781:
20/09/30 20:28:06.13 sD3EMrC60.net
>>453
斧でカチ割る味沢二曹かよwwww

782:
20/09/30 20:29:35.74 zM5sU+kp0.net
トルコ通貨持ってる奴とかキチとしか思えん

783:
20/09/30 20:30:49.13 L+gZR4zP0.net
アルメニアって強いボクサーが多いんだよな

784:
20/09/30 20:34:04.90 zM5sU+kp0.net
ターキーを助ける余力が今の欧州にほぼない
韓国のように落ちていくよ

785:
20/09/30 20:35:24.95 OSqZ+/pR0.net
第二回アルメニア人虐殺が始まるの?

786:
20/09/30 20:43:03.55 vAyyeqAJ0.net
飛び地にいる13万人のアルメニア人は
アゼルバイジャン領土を突っ切りアルメニア領まで逃げ切れるかな

787:
20/09/30 20:43:29.90 dIjflBa40.net
ロシアの停戦の呼びかけ拒否とかアルメニアどうする気だ
ほんとに虐殺されんぞ

788:
20/09/30 20:45:19.65 e2hLige50.net
ヤバイじゃん

789:
20/09/30 20:45:38.79 CwCzlHqh0.net
ロシアは仲裁には入るけど、ベトナム戦争のようにけつもちはしないんじゃないの?
ロシアは今世界からも非難受けてるから、自国と関係ことに巻き込まれたくないだろ。

790:
20/09/30 20:47:51.96 ga5wmALr0.net
>>773
わざと虐殺を誘発させてそれを宣伝に使う、くらいは考えてるかもな
経済的にも軍事的にもマトモにやりあったら勝ち目ないし

791:
20/09/30 20:48:42.31 JRoxYaAA0.net
滅ぼさんかなカルタゴ

792:
20/09/30 20:52:34.49 WvBItFHh0.net
アンチロシアのウクライナがアゼルバイジャンの領土保全を全面支持

793:
20/09/30 20:59:14.51 QxjYdIW80.net
トルメキアの戦闘機がドルクに撃墜されたに空目

794:
20/09/30 21:00:20.45 6nv/AYJS0.net
>>775
ロシアから大型輸送機がアルメニアにいった100㌧分の「何か」は渡したみたいだ

795:
20/09/30 21:03:50.16 g5Ki94Fw0.net
山間に小さな町が点在してるようなところだから陸軍が侵攻するのはしんどいやろね
ずっと前から戦争状態で長引いているのもわかる

796:
20/09/30 21:04:52.79 54Zu0NHd0.net
どこにあるかも知らん国が戦争しててもどうでもいい
戦争なら朝鮮半島でしてほしいな

797:
20/09/30 21:08:42.10 h+4Ek6ig0.net
>>775
ロシアはアルメニア支援するフリしてアゼルバイジャン応援してるよ
アルメニアの現政権のパシニャン大統領は親欧米路線
ロシアはアルメニアにショボい支援だけしてナゴルノ・カラバフをアゼルバイジャンの実効支配に戻す
アルメニアの民衆は当然ナゴルノ・カラバフ奪われた責任をパシニャン大統領に向ける
ロシアは既にアルメニアの親露派閣僚物色中

798:
20/09/30 21:09:20.97 rjTJE9sr0.net
>>772
ラチン回廊通れるのかな?

799:
20/09/30 21:13:03.56 bn7qqm050.net
アゼルバイジャンは失地回復したあと、そこにいるアルメニア系住民はどうするのかな?
遺恨が残らないように領土から全員banするんか?まさかこの世からbanはないと思いたいが、アルメニア人の虐○に定評のあるトルコに任せるのかな?

800:
20/09/30 21:23:32.67 jsAtlJdR0.net
アルメニアは朝鮮人メンタルだし
移民多い米都市で慰安婦像を建てたからアゼルバイジャンに頑張ってほしい

801:
20/09/30 21:28:02.87 ryaKZsxv0.net
最終兵器イスカンダルの出番かな!w
>アルメニア

802:
20/09/30 21:31:49.43 WvBItFHh0.net
AFP通信によるとアゼルバイジャンがナゴルノ・カラバフからアルメニア軍が居なくなるまで戦闘を続けると発表した模様

803:
20/09/30 21:35:23.48 v1hcJUYd0.net
だいぶ溜まってんじゃんアゼルバイジャン

804:
20/09/30 21:39:00.68 kivN9IUW0.net
先輩?!まずいっすよ

805:
20/09/30 21:56:44.18 3cZ2loCc0.net
ロシアがアルメニアに停戦を提案って、
侵攻されている方が停戦なんか受け入れる訳ないだろプーチン何考えてんだ?

806:
20/09/30 22:14:03.02 DMtS5q3R0.net
アルメニアのお隣のアゼルバイジャンって古代のカフカス・アルバニア王国が起源で現在バルカン半島にいるアルバニア人とは全く関係ないらしい

807:
20/09/30 22:14:55.72 vLiFIfTg0.net
>>772
既にアルメニア本土としっかり繋がっているから大丈夫

808:
20/09/30 22:21:29.00 UW2jlArT0.net
七月にこんな事件があったばかりなんだな。
ちなみにTRTはトルコのメディア
アゼルバイジャンへの支持表明後に在アルメニア・ウクライナ大使館が襲撃
URLリンク(www.trt.net.tr)
アルメニアがアゼルバイジャン領を攻撃したあとにアゼルバイジャンの領土の一体性を支持したウクライナの
エレバンにあるウクライナ大使館をアルメニアの抗議者たちが襲撃した。
アルメニアのメディアで伝えられた報道によると、在アルメニア・ウクライナ大使館の前に集まった集団が抗議デモを行た。
タシュナク党青年部の会員から成る集団は手に反ウクライナ的なプラカードを掲げた。
続いてウクライナの有名なスープ、ボルシチが入った皿を大使館の建物に投げつけた抗議者たちはウクライナとアゼルバイジャンに抗議するスローガンを放った。
アルメニアが7月12日にアゼルバイジャン領を攻撃したあとウクライナ外務省から出された声明では、
アゼルバイジャン・ウクライナ国境で高まる緊張を深く懸念していると明かされ、当事国に冷静さが呼びかけられている。声明では、
「ウクライナは、国際的に認められている国境におけるアゼルバイジャン共和国の主権と領土の一体性の尊重を基にして状況が政治的に解決されるよう主張する」と述べている。
この声明後にウクライナ大使はアルメニア外務省に呼び出されている。
(2020年7月16日)

809:
20/09/30 22:23:50.41 jsAtlJdR0.net
軽く経緯調べてみた分ではアルメニアが筋的に問題あるな
遥か昔の成り立ちどうこうは歴史学の分野だから置いておいて
国境制定した以降も感情のみの我儘だけで突っ走ってる

810:
20/09/30 22:40:38.13 XGEh8g/Z0.net
脅しだよ

811:
20/09/30 22:58:00.48 WvBItFHh0.net
ナゴルノ・カラバフ戦闘地域図
URLリンク(pbs.twimg.com)

812:
20/09/30 23:00:36.27 h+4Ek6ig0.net
>>786
ステレオタイプのアホ

813:
20/09/30 23:00:46.48 Os7Nyct60.net
>>797
支配地域的に言えば、飛び地じゃないのね、ナゴルノ=カラバフ

814:
20/09/30 23:03:22.04 Os7Nyct60.net
そうなると、ナゴルノ=カラバフの占領は簡単ではないな

815:
20/09/30 23:05:41.91 yY07mZqf0.net
リラ国債の利回り跳ね上がる

816:
20/09/30 23:07:00.47 yY07mZqf0.net
さらに白ロシアとウクライナが参戦

817:
20/09/30 23:09:41.84 g5Ki94Fw0.net
壮絶な殺して合いを30年前からやってるんだな。
wikiみるとソ連が悪いように思えるが、当事者はどう考えているんだろ

818:
20/09/30 23:10:42.83 WvBItFHh0.net
アゼルバイジャン国防省がアルメニア軍が戦術弾道ミサイル(最大射程180km程度のトーチカUとかいうヤツ)を撃ち込んで来たとツイート

819:
20/09/30 23:12:30.57 mWoyfvRj0.net
♪行け~トルコへ

820:
20/09/30 23:20:57.67 cQiaBWPD0.net
>>754
カナダとアメリカって何であんなに仲が良いんやろ

821:
20/09/30 23:29:54.75 yY07mZqf0.net
>>806
歴史的にはフェニアン襲撃というのがあって、アイルランド系アメリカ人がイギリス領カナダを
襲撃した事件がある

822:
20/09/30 23:30:45.37 jsAtlJdR0.net
>>798
最初はな
調べたらそのステレオタイプとやらが事実だと確信したわ
調べも出来ないお前はアホ以下

823:
20/09/30 23:41:29.49 WvBItFHh0.net
カナダには19世紀だかに作った対アメリカ用の要塞が幾つかあった気がする

824:
20/10/01 00:00:19.44 ULAHkfKi0.net
アルメニア国防省が、ナゴルノ・カラバフの制空権はアゼルバイジャンがトルコに渡しており
トルコのUAVコマンド&コントロールステーションがアゼルバイジャン機を直接制御している
証拠は近いうちに公開されると発表

825:
20/10/01 00:02:29.77 +1DfZ9fP0.net
何がキッカケで世界大戦になるか分からんぞ

826:
20/10/01 00:08:10.26 nwSFdCxb0.net
・ミグ
フィッシュベット
フロッガー
ファルクラム
・スホーイ
フェンサー
フロッグフット
フランカー

827:
20/10/01 00:10:24.18 1h3PbeHR0.net
>>806
いや仲悪いでしょ

828:
20/10/01 00:13:35.53 bhwi55Uj0.net
>>806
仲悪いだろ

829:
20/10/01 00:30:51.64 jFga0OwM0.net
ただでさえコロナで大騒ぎなのに、よくやるよ(´・∀・`)

830:
20/10/01 00:32:33.54 U27tYNCu0.net
>>220
鉱物資源はまぁまぁ多いらしく金が取れる
だから領土、資源、民族、宗教、周辺国の思惑など様々な理由で揉めてる地域
そりゃ軍事衝突もしますわ~

831:
20/10/01 00:44:14.83 8+ln73t/0.net
アゼルバイジャンとアルメニアがありました
アゼルバイジャンの国内にアルメニアの民族がいました
アルメニアはそのアルメニア民族が住んでるところもアルメニアにしました
アルメニアとアゼルバイジャンが対立しました
アゼルバイジャンとトルコは同じ民族です
とっても仲良しです
トルコがアルメニアの飛行機を打ち落としました

832:
20/10/01 00:53:06.70 70oj2D4t0.net
中国もいずれこういう紛争が絶えない地域になるんだろうなぁ

833:
20/10/01 01:06:56.60 Aay2ZpVb0.net
アルメニアなんて何の産業もなさそうなとこでも戦闘機あんだね

834:
20/10/01 01:10:18.66 7+gmra4y0.net
>>817
分かりやすいね

835:
20/10/01 01:17:27.19 6pt+zdew0.net
速報といいながらソースまったく
貼らないのがいて草ですよ草

836:
20/10/01 05:52:32.29 jLoI33R40.net
>>6
もう自由シリア軍をアゼルバイジャンに送り込んでる。

837:
20/10/01 05:59:48.65 cXH8nllE0.net
もうあそこらへんはほんと混沌としてるな

838:
20/10/01 06:26:45.01 VqVISguA0.net
>>812
機番と対だと更にすげー有り難いんだが

839:
20/10/01 07:42:19.09 XI+MFTkz0.net
二つとも旧オスマン帝国領だから、トルコに追従か?
【速報】アルメニアとアゼルバイジャンの紛争にシリア&リビアが参戦へ。トルコ・ロシアも巻き込み泥(ry
スレリンク(news板)

840:
20/10/01 08:29:25.58 09nIUVre0.net
>>794
ボルシチってウクライナ料理だったの!?

841:
20/10/01 09:21:43.97 XI+MFTkz0.net
>>826
んだ。
ついでに云えばロシア発祥の地でもある

842:
20/10/01 10:17:00.59 eZbtW4SK0.net
>>808
それがアホだと言っている
事実だからなんなんだ?そーゆーのを思考停止ってんだよ

843:
20/10/01 10:26:29.35 eZbtW4SK0.net
シリアからの傭兵は23日からアゼルバイジャン行きの準備をしている
アゼルバイジャン或いはトルコは最初からやる気満々だった?
つーか、けしかけたのどの勢力だよ

844:
20/10/01 11:26:32.71 Z7ie7bsR0.net
>>824
・ミグ
MiG-21 フィッシュベット
MiG-23/27 フロッガー
MiG-29 ファルクラム
・スホーイ
Su-24 フェンサー
Su-25 フロッグフット
Su-29他いろいろ フランカー

845:
20/10/01 11:28:34.19 Z7ie7bsR0.net
>>830
まちがえた
フランカーはSu-27他

846:
20/10/01 12:44:10.02 dkW4Wo2+0.net
アゼルバイジャン視点だと失地回復であり復讐なので
どこがけしかけなくても条件さえ整えばおっぱじめてたと思う

847:
20/10/01 12:48:21.51 XI+MFTkz0.net
よくわかる関係図
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

848:
20/10/01 14:38:05.94 wXB4xbs50.net
>>826
言い争ってるよロシアと

849:
20/10/01 18:31:20.91 RisQUHdL0.net
露助との同盟がいかに無意味なものであるかがよく分かるな
もっと言えば同盟なんて露助でなくたって平時にしか役に立たん
日本もアメリカとの同盟を守りつつ独自防衛できる戦力を持つべきだ

850:
20/10/01 19:10:16.32 I31/2FU30.net
戦う理由見つかったか?相棒

851:
20/10/01 20:42:23.72 endbtqdO0.net
アーマニア シティ イン ザ スカイ!

852:
20/10/01 20:52:01.89 ULAHkfKi0.net
アップされる動画見てるとアルメニア軍押されてるな

853:
20/10/01 21:00:50.15 MfRkllsJ0.net
>>782
面倒。難民が日本に来て人道的保護しても10年後くらいに強制連行サレタニダまでみえる

854:
20/10/01 21:43:47.03 3c20W/AL0.net
個人的にはロシアボロボロになって欲しいわ。

855:
20/10/01 21:53:14.04 VqVISguA0.net
>>830
とっても感謝

856:
20/10/01 22:31:50.72 XI+MFTkz0.net
System of A Downなら、必ず今回の事件をネタにした曲をやってくれるはず

857:
20/10/01 22:32:41.49 ULAHkfKi0.net
押し込まれてるアルメニア軍は山岳地の一本道に自軍の兵員トラックなどを爆破放棄して障害物として道を塞いで後退している模様

858:
20/10/01 22:33:01.54 GfnAoyED0.net
>>835
旧ソ連時代ほどの勢いはないからな
日本・中国・米太平洋軍を警戒する東部軍管区から兵力割けないし
URLリンク(www.mod.go.jp)

859:
20/10/01 23:44:53.01 XyeaF4P00.net
今のとこアルメニア支持打ち出したのフランスだけ
自国内のアルメニア系住民に配慮したんだろうけど早計に余計な口出ししちゃったと思うなマクロン

860:
20/10/01 23:54:10.68 h0p8BNtP0.net
これと同じことをやれば一瞬で片付きそうだけど
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

861:
20/10/02 00:08:26.14 qg5mfnzY0.net
アルメニア軍の砲撃がアゼルバイジャン側の市街地に着弾して民間人に死傷者が出てるそうな

862:
20/10/02 00:14:50.65 bj/fiOP60.net
ロシアなら、ジバニャンが政権から降りるまで生温かく見守るんじゃないかな

863:
20/10/02 00:55:10.92 s1kAnz070.net
フランスなんて戦争大好きであちこち参戦してるから
今さらどうでも良い

864:
20/10/02 01:12:17.70 un0fLlLS0.net
>>846
こっちだな
URLリンク(sp.nicovideo.jp)

865:
2020/10


866:/02(金) 06:10:28.23 ID:DSgBnx4m0.net



867:
20/10/02 06:44:19.85 61xJyi5G0.net
今のアルメニアは親欧米政権だからロシアはアルメニア支援するフリして殆ど何にもしないと予想
ナゴルノ・カラバフの実効支配失えば現政権責任取らされるからな
親ロシア派を次の大統領にする為に既にアルメニアで暗躍してそう

868:
20/10/02 06:49:40.82 ktp3Jx0j0.net
>1
自民党、自公○○ノミクス政権は、
危機管理意識ゼロ、杜撰で、
無能、怠惰な、反社会的勢力、国賊だw

昭和から平成に。
自民党ショウワノミクステラ投機狂乱ギガバブル誘発。
湾岸危機戦争、
>1 ソ連 東欧共産圏崩壊での、
グローバルインフレ化、
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政
増税路線で、
スタグフレーション、平成慢性化構造不況化。
円高デフレシールドな、野党連合に、政権交代へ。

自公コイズミノミクス いざなみ派遣奴隷パンデミック、



869:ーマンショック前後の、 欧米の、オバマノミクス、 超金融緩和政策 インフレ化。 グローバルギガ投機狂乱テラバブル激化、 石油、穀物価格の超暴騰 グローバルショック。 出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政 増税路線で、 派遣奴隷貧困パンデミック。 スタグフレーション慢性化構造不況化。 円高デフレシールドの、友愛民主党政権に、政権交代



870:
20/10/02 06:50:27.02 ktp3Jx0j0.net
>1-7
>850-853
旧ソ連南部での、アゼルバイジャンとアルメニアの大規模戦闘、
両国とも、国家総動員体制に移行、総力戦、戦争状態に。
ロシア、EUなどが停戦呼びかけも、両国ともシカト 2020年9月30日 NHKニュース

うわ、日本国 首都 東京で、アルメニア軍の、非正規戦部隊と、
アゼルバイジャン軍の、非正規戦部隊が、今すぐ、大規模交戦するケースキターw
安保法制 有事法制 ジェイアラート稼働キター!!

1987年
アメリカ軍空母機動部隊と、イラン軍が、ペルシャ湾で大規模交戦。
1988年
東京の、イスラエル大使館
サウジアラビア航空 東京支店 ここら、同時多発爆破
湾岸危機戦争後の1993年ー1995年。
グローバルインフレ化での、
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政
増税路線で、
自民党ショウワノミクステラ投機狂乱バブルギガ崩壊後。
住友銀行名古屋支店長 阪和銀行頭取
国松警察庁長官
八王子スーパー店員3人、危害銃撃、
多数射殺事件。

871:
20/10/02 06:55:44.87 z89QCw7o0.net
>>169
日本人に5/8のリズムの取り方を教えてくれた曲

872:
20/10/02 08:29:33.15 lmykVvdy0.net
あのあたりって、地理でも歴史でもほとんど扱わないから
いまだによく分からん地域ってイメージしかない。

873:
20/10/02 09:19:48.60 Tw2/jrqZ0.net
>>833
国旗表記だからどこがどこかよくわからん。

874:
20/10/02 12:18:27.88 gMzKtvxN0.net
>>833
キプロスの名前を見るとは思わなかった、反トルコで絡みあるんか
んでもって最近のベラルーシ情勢まるで分からんが何やらかしたんだ

875:
20/10/02 12:40:32.12 aVyPe0xi0.net
なんでキプロスとベラルーシ繋がってるの?

876:
20/10/02 12:46:13.68 aVyPe0xi0.net
あーキプロスはだだっ子なだけか
ベラルーシ制裁するならトルコを制裁しろって言ってるのか

877:
20/10/02 13:05:36.91 MtctWMl/0.net
>>858
ルカシェンコ大統領の不正選挙疑惑
それをきっかけとして、ベラルーシ民主共和国(亡命政府)の旗を振る反大統領デモが頻発している

878:
20/10/02 13:32:01.80 SF4Gr3jW0.net
>>861
あの旗はソ連からの独立直後(1991~1995)の旗でもあるけどね

879:
20/10/02 13:41:28.54 5PrCxnkn0.net
ドイツのメルケルが9月30日に
トルコは難民たくさん受け入れてて素晴らしい!EUはトルコに処遇についてちゃんと話し合うべき!
みたいな声明だしてたりもうわけわからん

880:
20/10/02 14:00:24.15 ZIkdtLWS0.net
>>2
ブラックホーク デァウン!

881:
20/10/02 15:56:25.21 SF4Gr3jW0.net
追伸
ルカシェンコが、今の(ソ連時代に似た)旗に変えさせた

882:
20/10/02 22:40:37.78 iTXMDtim0.net
>>846
中国はそれと同じ事して1984中越国境紛争に辛勝した
アゼルバイジャン軍もドローンが注目されてるが
砲兵火力を重視し自走砲を多用している

883:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch