【速報】アルメニアの戦闘機がトルコに撃墜された模様at NEWS
【速報】アルメニアの戦闘機がトルコに撃墜された模様 - 暇つぶし2ch550:
20/09/30 09:08:52.77 AbX1/On00.net
正規軍同士の戦闘はヤバい

551:
20/09/30 09:09:57.75 WvBItFHh0.net
カラバフ東部最前線近くのアルメニア軍の拠点がアゼルバイジャン軍の砲撃を受ける様子
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

552:
20/09/30 09:10:18.33 1Nn2JJbL0.net
>>532
実際ゴルバチョフ登場でそれが崩れた途端にこうなったからな

553:
20/09/30 09:12:04.65 HWGkOv7J0.net
人口がアゼルバイジャンの3分の1で吹けば飛ぶような国なのになんで戦争なんてやってんだ?

554:
20/09/30 09:15:48.22 yP5gAkmr0.net
>>536
帝国主義時代にロシアぶっ殺した日本だもの

555:
20/09/30 09:17:06.39 r3DaGn7Y0.net
そんなことよりサウジの油田壊せ

556:
20/09/30 09:17:46.58 WvBItFHh0.net
ドローンは砲兵の偵察とか着弾観測にも使ってんのかなこれ

557:
20/09/30 09:17:54.99 IR3I46Ak0.net
ヨーロッパの火薬庫って地域からは外れてるエリア?

558:
20/09/30 09:17:55.24 VrICGVNL0.net
>>519
景色が綺麗で物価が安くてオススメって言う人いるけど世界地図見た瞬間にここは住むとこじゃないと分かるとこだよね

559:
20/09/30 09:18:03.89 B58fM67O0.net
プスた

560:
20/09/30 09:18:45.00 r3DaGn7Y0.net
>>541
中東にも南米にもアフリカにも金豚のようなのはいるんだよ

561:
20/09/30 09:18:50.23 B58fM67O0.net
>>546
アルメニアよりも美系が多い

562:
20/09/30 09:18:57.31 p2UvwC7I0.net
>>536
ドイツw

563:
20/09/30 09:19:29.37 oYeJ6bYz0.net
>>465
おまえ…………
オスマントルコは当時の世界最強国だぞ。
大航海時代は、オスマントルコを避ける為に起こった。

564:
20/09/30 09:20:49.53 7hSz+iN10.net
>>85
合併しなよ…アルメニアとアゼルバイジャン

565:
20/09/30 09:21:19.88 V4KQFDfa0.net
>>13
non plvs vltra

566:
20/09/30 09:22:25.81 rjTJE9sr0.net
>>465
一応NATO国家
EUに入りたそうにこっちを見ていたりするけど
ロシアとも微妙なツンデレ。
歴史は大したことある。

567:
20/09/30 09:23:02.95 U4bpbrt/0.net
ソ連にしろ旧ユーゴにしろ、民族対立を上から押さえつけてたからな
重しが無くなったら殺し合いを始めるわな

568:
20/09/30 09:23:04.52 NIE50wko0.net
>>552
合併後の国名「アルメニアジャン」でどうだろう?

569:
20/09/30 09:23:51.33 oYeJ6bYz0.net
>>522
世界でも中国人ほど、世俗的、拝金主義な連中もいないと思うw

570:
20/09/30 09:24:44.44 CYwmd12S0.net
|゚Д゚)ノ トルコなんぞに肩入れする気にならん
|゚Д゚)ノ 日本国内で暴れまわった前歴があるからな。クズだわあいつら

571:
20/09/30 09:25:55.24 ga5wmALr0.net
>>552
合併後の国名は「ロシア」だな

572:
20/09/30 09:27:36.44 VrICGVNL0.net
トルコは産油国でもないのに金持ちだから中東の中では嫌われてる国

573:
20/09/30 09:29:59.56 tamqxHhM0.net
>>536
や、普通じゃない?
隣に友好的じゃない国があってそれを脅威と考えてるんなら、
周辺の手を組める国とは普通に考えて手を組むだろ
東南アジアで中韓以外が親日なのもその影響が大きい
別に日本が素晴らしい国だから絶賛してるわけじゃない

574:
20/09/30 09:33:04.26 cwbf3+3j0.net
>>552
イスラムとキリスト教の国同士だぞ。

575:
20/09/30 09:33:24.85 YRnCQR2n0.net
親日国家だとしてもイキリ国家のイメージ強すぎてあんま好きにはなれんなぁトルコ
なんか常に誰かにケンカ売ってる感じ

576:
20/09/30 09:34:26.07 hcqAOSWU0.net
これがイスラム凶徒

577:
20/09/30 09:34:27.32 ow6K9E9q0.net
ギリシャはトルコをめっちゃ嫌って警戒してるよな
周辺国から見たら結構トラブルメーカーなんでないかい?

578:
20/09/30 09:34:39.11 0+GD3bVS0.net
>>535 領空内どこでも3分で到達みたいな

579:
20/09/30 09:36:18.33 8DJJHNXB0.net
>>27
日本のメディアはせいぜいモリカケで騒ぐ程度の知能しか無いアナしか居ないからな

580:
20/09/30 09:37:03.64 rjTJE9sr0.net
>>565
一応イスラムなんで。トルコ。
基本イスラムはキリスト教国とは仲悪い。
でも今回の紛争地はそれすらもグダグダ。

581:
20/09/30 09:37:18.00 tamqxHhM0.net
>>565
紀元前から争ってる国同士なので

582:
20/09/30 09:37:33.30 UW2jlArT0.net
>>540
そのゴルバチョフはまだ生きているんだよw
西側からは英雄、ソ連側からは売国奴
ここまで評価が割れる人物も珍しい。

583:
20/09/30 09:40:28.71 0+GD3bVS0.net
>>563 文明の十字路やから。日本みたいな辺境国家とは境遇違いすぎてなあ

584:
20/09/30 09:41:01.31 Os7Nyct60.net
>>535
旧ソ連のときの置き去り物じゃないの

585:
20/09/30 09:42:12.18 Os7Nyct60.net
>>565
ギリシャとトルコは終わってる

586:
20/09/30 09:44:08.89 UW2jlArT0.net
トランプ大統領と娘婿のクシュナーが
バルカンと中東の紛争を阻止しまくっているから
戦争したがりな連中(軍産複合体やDS)が、もっととんでもない紛争地を発掘してきたな。
後は、アメリカをどうやって引摺り込むか算段中なんだろう。
(トランプ大統領は利にならない戦争を避ける傾向があるので、軍産複合体から嫌われている)
WW3の要因(チベット・ウイグル・内モンゴル虐殺問題と新型コロナパニック)を作ったのは中国だが、
引き金を引くのはコーカサスになるだろう。

587:
20/09/30 09:44:25.05 j5NFbxMF0.net
>>30
ヨーロッパでは面倒くさい奴らで有名
何かの映画でもそんなシーンがあった

588:
20/09/30 09:46:03.80 RYg+OPGx0.net
トルコ、ロシア、ギリシアの代理戦争に発達まである
さらに第三次までありえる

589:
20/09/30 09:46:17.27 0+GD3bVS0.net
>>565 今のギリシャはオスマン帝国弱体化を画策したイギリスの工作が上手くいって出来た人造国家。ギリシャ語もギリシャの領域国家としてのまとまりも東ローマ帝国崩壊以来絶えて久しかった。トルコとは存立の目的からして敵対的。

590:
20/09/30 09:47:00.08 UW2jlArT0.net
>>565
ギリシャはオスマン帝国時代に受けた仕打ちへの恨みが相当あるからな。
パルテノン神殿をぶっ壊されたりとか(あれはヴェネチアが神殿を火薬庫として利用してたせいもあるのだけど)

591:
20/09/30 09:47:26.17 NB7SP6lh0.net
>>61
でもアルメニアの現政権は親欧米派なんだよなぁ

592:
20/09/30 09:48:13.64 kfSDWqGn0.net
アルメニアの女がトルコ堕ち?

593:
20/09/30 09:51:23.07 RYg+OPGx0.net
トルコは超親日国

594:
20/09/30 09:52:28.22 WvBItFHh0.net
アゼルバイジャン軍は自爆ドローンを塹壕の攻撃にも使っとるんかよ
滅茶苦茶厄介やな

595:
20/09/30 09:54:21.35 TMC4+EEF0.net
アゼルバイジャンと戦争してると思ったらトルコに手を出されてた

596:
20/09/30 09:55:50.08 SLjs16Wh0.net
>>513
なるほど!

597:
20/09/30 09:57:27.52 Oa00u7Ua0.net
>>558
5毛死ねよ

598:
20/09/30 09:57:45.42 WvBItFHh0.net
ロシアはアルメニアに支援物資送ってるみたいやね
アゼルバイジャンがロシアを裏切り者呼ばわりしとる

599:
20/09/30 09:57:52.13 jZCJbd3W0.net
七面鳥にぶつかって落ちるとか脆弱過ぎ

600:
20/09/30 10:01:19.38 gPrMY6QB0.net
なんか物騒になってきたな
ところで今夜親友から飲みに誘われてるんだが
外泊証明書を書いておけば寮に戻らなくても大丈夫なんだそうだ
今夜は限界まで飲むぞ

601:
20/09/30 10:03:48.11 WPSrOtJg0.net
そんなことはアルメニア

602:
20/09/30 10:04:57.29 Xzew3C0S0.net
どこの上空で撃墜されたかじゃね
トルコ領空なら当たり前の話

603:
20/09/30 10:06:46.51 NI05c42Z0.net
攻撃機一機だけ飛ばしてたの?
良い的じゃん

604:
20/09/30 10:08:32.72 2JYdHS4u0.net
あのガンシップはアルメニアだな

605:
20/09/30 10:11:34.53 ZXhNPyzc0.net
シリアでこじれたトルコvsロシアの争いがアゼルバイジャンとアルメニアのケツ持ちをそれぞれがする事で再燃しそうだな。

606:
20/09/30 10:15:07.53 Ku/NJHft0.net
>>591
だだっ広いところで戦車もやられてたし
プロレスだろ

607:
20/09/30 10:16:23.09 NA85jRg80.net
>>593
ロシアは地理的に増援出せんから何とか回避させようと政治的に努力しとるんやで珍しくw

608:
20/09/30 10:17:15.92 s3Biu7f50.net
アルジェリアに比べるとアルメニアって微妙だよな

609:
20/09/30 10:17:40.43 oYeJ6bYz0.net
>>586
ロシアがアルメニアを見捨てると思っていたのか?
だとしたらアゼルバイジャンの戦略は大きく躓きそうだな。

610:
20/09/30 10:20:25.94 oYeJ6bYz0.net
>>590
その領空も、互いの主張する領域が違うのは良くある事。

611:
20/09/30 10:21:19.20 QINw3XHL0.net
何回見てもフルアニメと空見

612:
20/09/30 10:25:45.69 tamqxHhM0.net
>>597
むやみに防衛線広げたってなぁ
昔なら対欧に全力注げたんだろうけど、
いまや印中がもっとも警戒すべき勢力なのに、
ロシアは今更こんなどうでもいい局地戦に肩入れしてる場合じゃないから

613:
20/09/30 10:25:54.03 xzp4yc5E0.net
荒れてんなあもうトルコ介入か

614:
20/09/30 10:27:02.88 NA85jRg80.net
アルメニアはトルコ国境側にロシア駐留軍を配置しようぜw

615:
20/09/30 10:29:21.22 3LPPDpvZ0.net
これはトルコの出方次第なのか
戦争にならんで欲しいなあ

616:
20/09/30 10:32:05.43 WvBItFHh0.net
イラン国内でアルメニアに向かうトラックをアゼルバイジャン系の住民が襲撃して焼き討ちしてる模様

617:
20/09/30 10:32:37.53 fnmUWor


618:D0.net



619:
20/09/30 10:33:37.94 cQKpPU6S0.net
>>563
親日国なのも、味方増やすための戦略だからね
小さい頃から友好国の良いところ教えまくって、洗脳してるのは結構有名

620:
20/09/30 10:34:56.28 QWCmnZ/i0.net
>>605
女優の自殺の真相のほうが国民の関心が高いんだよ

621:
20/09/30 10:39:28.38 OqEcR3H80.net
>>25
頭と肩幅のバランスがアニメみたいだな
肩幅狭過ぎ

622:
20/09/30 10:39:42.25 WvBItFHh0.net
>>605
マスゴミ見てる大部分はそんなもんに興味無いし、マスゴミの方も要らん知恵付けさせたくないw

623:
20/09/30 10:41:56.66 NA85jRg80.net
>>604
ジョージアではその逆でアルメニア系住民がアルバニア側の国境封鎖とアルメニア側の国境開放と義勇軍参加をやろうとしてて周辺国含めて泥沼よな

624:
20/09/30 10:44:55.85 oYeJ6bYz0.net
>>610
ガチで世界大戦への火種になったりしてな

625:
20/09/30 10:47:03.11 QWCmnZ/i0.net
>>611
まあいいじゃん
人間がいい子ちゃんぶれるのは70年が限界
本音は戦争したいんだよ

626:
20/09/30 10:48:27.07 hp2sxKE80.net
>>612
戦争→発展の繰り返しだからそういうシステムなんじゃね

627:
20/09/30 10:49:10.76 IR3I46Ak0.net
コロナに配慮した地上戦とかになるのかなあ

628:
20/09/30 10:50:55.73 QWCmnZ/i0.net
>>614
散兵戦が主流になるだろうね

629:
20/09/30 10:52:21.10 aaR/yxgK0.net
>>614
感染した女性(美女)を敵の捕虜になるように仕込むんだよ

630:
20/09/30 10:56:57.91 zp/DKhj60.net
やっぱりトルコは血の気多いから欧州は警戒して封じ込めようとするんだな

631:
20/09/30 10:58:39.20 zp/DKhj60.net
>>25
一番右に求婚します!

632:
20/09/30 11:10:43.00 ZXhNPyzc0.net
>>600
まあまずはお膝元のベラルーシとウクライナを完全にコントロール下に置かないとなあ。
アゼルバイジャンは旧ソ連圏だからロシアからしたら本来は勢力圏と考える地域だが根付いてる宗教的に疎遠になってそこにトルコが出ばってきて、ロシアはアルメニアっていう旧東欧圏の国に肩入れするんだからコーカサスからトルコにかけての地域はほんとカオスだわ。

633:
20/09/30 11:13:51.34 ZXhNPyzc0.net
>>617
ただヘタレばっかりの欧州と比べて、ロシア相手でも引かないガッツ、更にNATOメンバーで米国も核基地置かせてもらってるから無下にも出来ない。

634:
20/09/30 11:14:33.76 gQSwIanD0.net
>>567
戦争はんた~いなのに、軍事知識が皆無な謎組織

635:
20/09/30 11:15:52.73 8J2BJ/gT0.net
>>570
伊藤博文を殺した韓国人犯人は
日本ではテロリスト、韓国では英雄

636:
20/09/30 11:16:25.76 CPRrdR4V0.net
容赦ないな

637:
20/09/30 11:17:11.88 NIE50wko0.net
>>621
オスプレイを戦闘機か何かだと思ってたくらいだからな

638:
20/09/30 11:20:31.84 tamqxHhM0.net
>>621
戦争を知らずに戦争賛成する方が圧倒的に怖いんですが

639:
20/09/30 11:21:50.93 0+eOx3g60.net
>>617
血の気多いのかな
日本人は性格的に相性いいらしいから、そうでもないかもよ
すぐ怒る人嫌いでしょ?日本人

640:
20/09/30 11:22:21.00 NA85jRg80.net
反戦思想ほど戦争についての知識をブラッシュアップしとけっての何も間違ってないけどな

641:
20/09/30 11:23:48.43 0+eOx3g60.net
戦争が嫌なら科学的にデータベースで回避率が上がる行動をすべきだよね
その結果は、まず同盟を組むことだよね
そして抑止力を持つことだよね、常識だよ

642:
20/09/30 11:24:39.13 HceKTZdi0.net
>>12
F-16かよ、相手が悪いわw

643:
20/09/30 11:25:08.34 tamqxHhM0.net
>>626
腹のうちが読めない人間も嫌いだよ?日本人
読ませない対策として無表情だろうが陽気で友好を装っていようが

644:
20/09/30 11:25:13.62 8J2BJ/gT0.net
先日の朝鮮半島で起きた事件も
北朝鮮では不法侵入者を処刑した英雄
韓国では被害者を殺した殺人犯

645:
20/09/30 11:35:21.96 RGrJwUxJ0.net
オスマントルコ帝国と帝政ロシアの前哨基地だからな。
和平なんて絶対無理。
大国に挟まれた小国は必ず紛争地帯になる。
バルカン半島、コーカサス、朝鮮半島。

646:
20/09/30 11:35:59.06 QWCmnZ/i0.net
>>628
セオリーはそう
だが、この紛争はその同盟関係があることで
拡大の懸念が出てきてる

647:
20/09/30 11:37:22.08 +tUky5Mj0.net
アルメニア本国にちょっかい出すまでロシアは静観かな

648:
20/09/30 11:39:21.17 tamqxHhM0.net
>>633
よっぽど戦争したい(させたい?)んだろうけど、
重要度的には近隣国以外どうでもいいしょ

649:
20/09/30 11:40:25.08 DMtS5q3R0.net
>>11
旧ソ連の共和国の一つ
アルメニア人はインド・ヨーロッパ語族の一種で宗教はアルメニア正教

650:
20/09/30 11:43:17.78 vAyyeqAJ0.net
飛び地に住んでいるのが
ほぼアルメニア人
アゼルバイジャン人は1%以下
取られたらアルメニア人は難民確定

651:
20/09/30 11:43:21.04 NA85jRg80.net
>>635
お前が何言いたいのかがわからない。解説にその突っ込みは意味不明すぎてな。

652:
20/09/30 11:46:03.16 KsZT2Lp40.net
もっと戦争を
一心不乱の大戦争を

653:
20/09/30 11:46:12.36 V4KQFDfa0.net
>>552
めちゃくちゃ仲悪いんだぞ
日韓が子供騙しなレベルで

654:
20/09/30 11:47:04.25 d9Op9/2i0.net
アメリカのアルメニア系市長とアルメニア系住民が、韓国系による反日決議に賛同したはず。アゼルバイジャンに頑張って欲しいw

655:
20/09/30 11:48:25.97 V4KQFDfa0.net
>>627
結局自分達が火の粉を被りたくないだけだから、
実際の戦争反対<9条改正反対
という比重になる

656:
20/09/30 11:50:28.59 QWCmnZ/i0.net
ロシア「うぜえ」
アメリカ「中国との戦争の準備中なのに邪魔すんなよ糞虫め」

657:
20/09/30 11:50:56.30 9tQfhaXs0.net
アルメニアは、ある意味中華思想だからなぁ

658:
20/09/30 11:50:59.73 8J2BJ/gT0.net
今の時代では戦争で勝利しても領有権は国際に承認されないんでない?

659:
20/09/30 11:52:32.61 FyNCP7uj0.net
ロシアがでてこないといいなぁ

660:
20/09/30 11:52:55.90 QWCmnZ/i0.net
国連はなにしてんだ
予算吸い取るだけの利権団体やんか

661:
20/09/30 11:54:30.56 MZTYYgrM0.net
>>158
神戸須磨からお送りしています

662:
20/09/30 11:55:34.23 0XS5XMBQ0.net
>>645
アルメニアが戦争に勝って実効支配してるけど
国際的には承認されてなくてアゼルバイジャン領なところを取り返すという話なので
ややこしい

663:
20/09/30 11:55:50.11 NA85jRg80.net
>>646
出てこれないからここまでこじれてるのもある。
アルメニア支援するには親露国経由でないとアカンが
唯一のイランはアルバニア系民族をアルバニア本国より抱え込んでて
ロシアの思惑通りには動けないんで支援路がないんよ

664:
20/09/30 12:10:54.37 dQarkU130.net
>>19
こんなところにこなきゃ もう少し
ましな人生歩めたはずだが
もう遅い
人の生き方殺し方
なまじ名前が書けたから
紙切れ一枚で地獄行き…

665:
20/09/30 12:11:06.09 oYeJ6bYz0.net
>>626
チョンに長年騙される辺り、日本人は人が良いというか、見る目が無いと思う。

666:
20/09/30 12:13:39.43 oYeJ6bYz0.net
>>643
アメリカ「ロシアに任せた」
ロシア「ちょwww」

こうなりそうw

667:
20/09/30 12:15:24.16 i4GpC8N/0.net
スコーク77

668:
20/09/30 12:17:28.25 niKtshqd0.net
>>653
あの地域が不安定になるとロシア産原油やら天然ガスに影響が出てアメリカ的にはぷらすなんじゃねぇかと

669:
20/09/30 12:20:07.34 rwX3yPbW0.net
>>625
日本人は基本的に積極的戦争賛成派ではないと思うが
誰に向けて言ってるんだ?

670:
20/09/30 12:20:17.43 zp/DKhj60.net
なんかこのスレだとアルメニアがめっちゃ評判悪いな
赴任した人多いのか?
東京ですらアルメニア人とかアゼルバイジャン人には会わないが

671:
20/09/30 12:23:31.53 fWiN1gzG0.net
>>162
実際に小アジア半島のキリキアには昔はアルメニア人の国があって沢山住んでたのに
大戦後には殆どいなくなった事を考えれば規模の大小はあっても虐殺民族浄化追放はあった事は明白だろ

672:
20/09/30 12:24:21.59 zRS/Q6Ce0.net
100年程前にトルコにジェノサイドされたので何も言えない欧米マスコミ。

673:
20/09/30 12:24:37.72 niKtshqd0.net
>>657
コーカサス・カスピ海周辺国の辺りでネット上の評価はアルメニア≒韓国だからなwww

674:
20/09/30 12:25:24.83 /iCcuFkx0.net
どうせミサイル撃って終わりなんでしょ
漢ならミサイルなんか捨てて機関砲で対決しろよ

675:
20/09/30 12:26:05.72 niKtshqd0.net
>>661
今は特攻型ドローンが主

676:
20/09/30 12:29:13.13 EK+9QfXh0.net
>>657
ネットだとアルメニア人の韓国人みたいな虚言癖が有名だからね
アゼルバイジャンは油田ぐらいしか知らんからアルメニアが嫌われてる

677:
20/09/30 12:31:24.67 iS2SXmxc0.net
>>152
つーか、トルコは年がら年中、地中海上でギリシャとやりあっとるしな。
ついこの間もドッグファイト映像が出とったし、つべにいっぱいあるぞ。
今回の件はアルメニアのプロパガンダ説が濃厚らしいが、トルコも
エルドアンになってから喧嘩っ早くなった印象もあるしな。

678:
20/09/30 12:33:21.50 rjTJE9sr0.net
アゼルバイジャンにはバクー油田あるし
アゼルバイジャン→ジョージア→トルコの
「ロシアもイランも通過しないカスピ海油田パイプライン」があるから
アゼルバイジャンとは仲良くしていたいんだよな…大体の国が。
嫌われ者アルメニアさんがロシア兄貴を頼ってもどれくらい持つがどうか。

679:
20/09/30 12:34:49.59 ZZAAZm+U0.net
あいつの頭はアルメニア

680:
20/09/30 12:35:24.71 F8jyLrq20.net
アルメニアにはロシアの基地がある
露土戦争が起こるね 

681:
20/09/30 12:37:08.86 NA85jRg80.net
>>667
4000人ちょいの規模だからその気になればとっととケツまくれる規模でもある

682:
20/09/30 12:37:18.18 abUPy9tl0.net
>>12
MiG 25と スホーイ25 は違うの?
まあ後で自分で調べてみるわ

683:
20/09/30 12:38:55.76 NA85jRg80.net
>>669
MiG25は要撃機、SU25は攻撃機や

684:
20/09/30 12:38:55.82 CPRrdR4V0.net
アゼルバイジャン vs アルメニア と関係があるのか

685:
20/09/30 12:39:49.49 MOZDdxPt0.net
アルメニア・ダンス part1

686:
20/09/30 12:40:01.65 NA85jRg80.net
>>671
トルコがアルバニアを積極支援してて直接介入も辞さないくらいの表明しとる

687:
20/09/30 12:41:06.90 X2gSICmj0.net
RIZINの至宝ともいうべきアゼルバイジャン人のトフィックムサエフが徴兵されたらしいから、それだけが心配

688:
20/09/30 12:42:41.14 sIx/T6h60.net
アルメニアといえばねずみ講

689:
20/09/30 12:44:26.52 fhx9KnyD0.net
ネズミ講はアルバニアでは
そしてなぜかアゼルバイジャンをアルバニアといってる人がいるような

690:
20/09/30 12:45:48.22 4z3Cop3e0.net
>>70
色々詳しくありがとなす

691:
20/09/30 12:46:19.99 zp/DKhj60.net
アゼルバイジャン人ってチュルク系なのにシーア派なのな
複雑だ

692:
20/09/30 12:47:47.59 gWPmB6sM0.net
アゼルバイジャン頑張れ

693:
20/09/30 12:50:13.31 X2gSICmj0.net
ニュース見てると、アゼルバイジャンもアルメニアも「あいつらが先に攻撃してきた」って言ってるらしいが
このスレ見る限りはアルメニア先制だな、間違いない

694:
20/09/30 12:52:43.99 Cld4RbHE0.net
アルメニアで思い出すのは、二十年くらい前のなんかの賞を取った映画だな。
みたけど、まあ見れたよ。クロスカッティングしていく三人の三か国のオムビバス形式の映画だった。
なんていう映画だったか教えてくれ。
もう一度みたくなってきてる。

695:
20/09/30 12:56:05.79 FmDhyrNC0.net
>>85
飛び地に住んでるアゼルの人にとっては糞立地すぎるw

696:
20/09/30 12:56:52.93 RZjA0TW10.net
アルメニアといえば反日NYTの元東京特派員ニコラス・クリストフのイメージが強い
トルコによる虐殺もコイツが先頭にたって記事を書きアメリカ議会に承認された
米国アルメニア人の中心地はカリフォルニアのグレンデール市にあり、近年は韓国系と結託して反日をも主導している
グレンデールに慰安婦像がはじめて建てられたのもこの為
とにかく厄介者

697:
20/09/30 13:01:24.71 zp/DKhj60.net
>>682
そのエリア不毛過ぎて居住に適さないんだって

698:
20/09/30 13:01:38.93 jkcuAZyt0.net
うそじゃアルメニア

699:
20/09/30 13:02:30.30 q5NQOrPf0.net
いよいよ第三次世界大戦か

700:
20/09/30 13:04:00.57 fhx9KnyD0.net
あーアゼルバイジャンって古代カフカスアルバニアの末裔なのか
ややこしい…

701:
20/09/30 13:06:28.02 NA85jRg80.net
>>684
それでも抑えてるってことは資源関係かね

702:
20/09/30 13:07:16.03 Nbobos5s0.net
歴史のお勉強かよ

703:
20/09/30 13:12:21.32 eQQdqE6c0.net
>>11
アルメニアってローマ時代には既に王国作ってたし、文明化されたのは更に古い
メソポタミア文明の北端かな
まあ日本では教えないからな世界史でちょっとやるくらい
1915年に当時のオスマン朝がアルメニア人を虐殺して(トルコは否定)お互い憎みあってるからまずい展開だな

704:
20/09/30 13:13:05.25 xoOLf8g10.net
古代アルバニアだの古代イベリアだのややこしいんだよ
現代のアルバニアとかイベリア半島とかんけーないじゃん

705:
20/09/30 13:14:01.96 CftoqvBP0.net
トルコは年に一回は他国の戦闘機を迎撃してるよな

706:
20/09/30 13:14:56.43 NA85jRg80.net
>>691
何で急にスペイン辺りの話に?

707:
20/09/30 13:15:31.00 WvBItFHh0.net
アルメニアとアゼルバイジャンの首都は直線距離で450kmくらいしかないのな、近いw

708:
20/09/30 13:28:14.97 s3WHPt2w0.net
>>61
わからない

709:
20/09/30 13:28:59.55 s3WHPt2w0.net
>>694
遠いだろ
450mじゃないぞ

710:
20/09/30 13:32:20.48 1qOaQBWB0.net
トルコは隙あらば何かやるとは


711:思ってたけど ホントシャレなんなくなるからやめとけと、ロシアだってやりたくねぇだろ WW1再現する気かよ さすがにNATOは簡単に動かないだろうけど、ロシアの選択次第ではEUまで巻き込むやつ



712:
20/09/30 13:32:35.43 X2gSICmj0.net
>>696
黙ってろアスペ

713:
20/09/30 13:33:01.66 m0YUueR40.net
>>423
あのエラ民族まんまだな
読んでてクラクラしてきた

714:
20/09/30 13:34:10.16 WvBItFHh0.net
>>696
近いわw
「短距離」弾道ミサイルの射程300-500kmとかやぞ

715:
20/09/30 13:37:31.69 fhx9KnyD0.net
450kmだと東京から京都ぐらいかな
面積で言うと関西地方と中部地方が滋賀県をめぐって争ってる感じ

716:
20/09/30 13:37:42.31 eQQdqE6c0.net
コーカサス(カフカス)の山脈はギリシャ神話で人類に文明を与えたプロメテウスがゼウスにはりつけにされた場所で
神話レベルでは人類文明発祥に関わる地域なんだがな
アララト山もトルコ国境に近いアルメニア高原にあるんだっけ

717:
20/09/30 13:38:21.99 crNBPPOE0.net
どうでも良いけど、アルメニアもアゼルバイジャンも、日本の東北地方と同緯度なんだな。
もっと、南にあるのかと思った。

718:
20/09/30 13:39:09.23 eQQdqE6c0.net
>>702
今はトルコ領になってるのか

719:
20/09/30 13:39:51.34 fhx9KnyD0.net
アララト山はトルコ国内だよ
安彦良和がクルドの星で書いてたっけなあ

720:
20/09/30 13:39:56.12 NA85jRg80.net
アルバニアとアゼルバイジャンがごっちゃになってる人多過ぎ

721:
20/09/30 13:56:44.73 xoOLf8g10.net
>>693
イベリア王国はジョージアの昔の名前。
今のイベリア半島(スペインポルトガル)とは関係ない。
アゼルバイジャンの昔名前がアルバニアだけど
今のアルバニアとは関係ない。
とにかく紀元前の昔からカフカスあたりはめんどくさい。

722:
20/09/30 13:57:46.85 xoOLf8g10.net
>>706
ちゃうねん、アゼルバイジャンの因縁が昔あったアルバニア王国に由来してるから面倒なんだよ。
いまのイタリアの向かいのアルバニアとは別のアルバニア。

723:
20/09/30 14:16:10.96 ukdXyqtL0.net
>>664
トルコが出てくるだけでアゼルバイジャン側の印象が悪くなるから黙ってりゃいいのにな

724:
20/09/30 14:20:27.67 yJK5XIgb0.net
ファルコン程度に墜されるとかフランカーってその程度なの?(エーコン脳)

725:
20/09/30 14:26:04.69 fhx9KnyD0.net
落とされたとされているのはフランカーではなくフロッグフット(suー25)

726:
20/09/30 14:26:06.34 24LFIb150.net
>>707
>>708
だから世界史は嫌いだよ!!!

727:
20/09/30 14:41:41.30 WvBItFHh0.net
アゼルバイジャン側がナゴルノ・カラバフに出張って来てたS-300対空ミサイルシステムを破壊したと言ってる

728:
20/09/30 14:53:34.42 ZXhNPyzc0.net
青春アルメニア

729:
20/09/30 15:00:36.69 rjTJE9sr0.net
結局、今回の戦争はナゴルノカラバフ防衛戦てことでいいの?
で戦力はアルメニア<アゼルバイジャン、てこと?

730:
20/09/30 15:11:09.10 n2lq6ElF0.net
風の谷のアルメニアのガンシップか!

731:
20/09/30 15:23:46.53 nrLVi05V0.net
先に手を出したほうが悪って宇宙の法則で決まってるんだ

732:
20/09/30 15:27:58.38 ga5wmALr0.net
>>717
違うぞ
負けた方が先に手を出した事になって悪になるんだぞ

733:
20/09/30 15:30:51.49 ZUe6GtXb0.net
ロシアの援軍ルートが全部潰されてるから
もうアルメニアの滅亡は決まったようなもの
領土はトルコとアゼルバイジャンで分割されるだろう

734:
20/09/30 15:34:23.28 2MDdZ/s10.net
>>2
SOS!

735:
20/09/30 15:36:38.94 HdJxuDen0.net
>>25
これは勿体無い!よって戦争反対に150ガバス

736:
20/09/30 15:39:52.17 fhx9KnyD0.net
>>719
国内にアルメニア人を多数抱えるのもどうだろう…
ナゴルノカラバフと飛び地との間を取ったら
そこらからアルメニア人追い出しておわりじゃね
アゼルバイジャンが圧勝すればだけど

737:
20/09/30 16:02:11.46 B4c7EbTw0.net
>>25
ふーんエッチじゃん

738:
20/09/30 16:07:13.06 rjTJE9sr0.net
>>719
ロシアまさかのアルメニア救援名目で
南オセチアからの~ジョージア侵攻。
なんて起きなきゃいいけど

739:
20/09/30 16:33:04.37 iJDQLR020.net
割と第3次?

740:
20/09/30 16:34:28.70 Mlg/NBE20.net
>>8
>>8
まずネタだろうがw

741:
20/09/30 16:46:50.99 dzcgvOD20.net
>>528
日本が頼んだのは有名だよ。何度もTVでやってるし。
乗り入れどうこう取引ってそんなんで命かける?
それに2機も飛ばしてくれたんだよ?
湾岸戦争でも飛んでくれた。

742:
20/09/30 16:57:01.77 ZXhNPyzc0.net
>>722
恐怖の民族浄化が始まるんだよ。

743:
20/09/30 16:59:43.41 eSmE3a7F0.net
>>105
今日という日はもう無いが

744:
20/09/30 17:01:28.03 rjTJE9sr0.net
>>727
機長は軍人だったから、日本じゃなくても飛ばした、と語っていたよ

745:
20/09/30 17:03:02.22 smLqcV5B0.net
>>162
「我が名はアラム」の著者サローヤンがアルメニア人で
昔のアルメニア人が住んでた国と現在のは違ってて
移民で流浪に近いような存在らしく本の内容も誇り高き
貧乏なアルメニア人が異国で迷惑かけながらも何とか
自身は楽しく生活してるって内容だった。
内容からして隠れアカっぽいんだが・・・。

746:
20/09/30 17:07:28.19 DvApWLHr0.net
ユダヤCIAが日本で集団ストーカーをする理由
第二次大戦で敗戦してからアメリカは日本にいろいろとゴリ押しをするために朝鮮人を傀儡として日本の中枢に5万人
位送り込んでいる。だからその5万人が今の20~50万人になってるわけです。日本人の中で不都合な人間を排除す
るのに朝鮮人を使って集団ストーカーをやらせていた。昔の西欧諸国が植民地を管理するための主な手口が集団ストー
カーだったんです。今だに日本は植民地という扱いを受けていて、その番犬の役割を在日朝鮮人にやらせていた。集団
ストーカーの主要組織の警察や創価学会の中枢には朝鮮系の人間が多数入り込んで組織を支配している。日本の年間自
殺者+変死者+失踪者数が世界でも飛びぬけて多いのはこのユダヤCIA+朝鮮系の人間が絡んでいるのは間違いありません。
富山県南砺市警察、或いは南砺市(井波)消防団は家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す犯罪集団です!!・・・集団ストーカー

747:
20/09/30 17:11:20.73 smLqcV5B0.net
>>62
トルコって冷戦で中東における第3勢力みたいな扱い。
気を抜くと移民問題や他の国の介入で悪くなるから
とにかく即対応で大事にならないように政治的根回ししてる。
そのため全方位に喧嘩売ってるように見える。

748:
20/09/30 17:32:17.14 oYeJ6bYz0.net
>>697
日常でクルド相手に紛争している国だから、この程度は朝飯前だよ。
平和ボケした日本とは根本から違う。

749:
20/09/30 17:35:17.37 Gi/hwNQm0.net
≪ 黄4、脱出しろ。 ≫

750:
20/09/30 17:37:06.35 JR2Pz/PX0.net
自爆ドローンって目標なかったらいったん帰ってくることって出来るの?
ドローンに自爆させるって効率悪くないか?って思ったけど極論、安い爆弾にプラペラつければいいんだからミサイルよりお得だね

751:
20/09/30 17:39:16.74 smLqcV5B0.net
>>227
中東の紛争地帯って昔住んでた住民を宗教・民族で移動させたり、
自発的に移民で来て治安悪化させたりで、すごい複雑。
おまけに大国に不良移民が難民と称して来て同様に治安悪化・
政治的ロビー活動してるから人権重視してるような大国だと足かせだし。

752:
20/09/30 17:40:41.46 QjdnFQ5P0.net
アニメの国か

753:
20/09/30 17:51:26.72 azvmFFnx0.net
やーねえ

754:
20/09/30 17:58:24.91 2JAC49ki0.net
>>22
>まわせー
それはアスラン王国

755:
20/09/30 18:01:37.50 5VOtewtRO.net
>>740
結局、アスランってガザ地区の辺りなんかな

756:
20/09/30 18:03:14.39 QkuXeo/D0.net
アルフレッドリードもニガ笑い

757:
20/09/30 18:22:38.72 h+4Ek6ig0.net
>>680
恐らくアゼルバイジャン先制だよ
元々アルメニアが実効支配してる地域なんだからアルメニア側から攻撃するメリットがない

758:
20/09/30 18:27:18.54 ZvdeuE6u0.net
>>427
こんな喧嘩売りまくりのトルコでも他国から侵攻された場合はNATOが助けないと駄目なの?

759:
20/09/30 18:29:57.82 QXQnYzmY0.net
日本もトルコ見習って
領空侵犯したロシア機は撃墜し
領海侵犯した中国船は撃沈すべき

760:
20/09/30 18:38:00.54 h+4Ek6ig0.net
>>657
いや、ネットの情報鵜呑みにしてるアホが99%
何でも起源主張するのはガチだけどそれはウクライナもジョージアも同じ
ロシアの食べ物は何でもウクライナ起源にするウクライナ
ワイン発祥の地だのユーラシア大陸最古のドマニシ原人だの胡散臭い事極まりないジョージア
世界最古の靴だの世界最古の天文学者だの世界最古であれば何でもいいアルメニア
でもコーカサス三国ではアルメニアが官憲の腐敗も一番正されてるし治安も良いし人々も優しい印象だな
インフラも一番整ってる
韓国に限らず長いこと大国の属国だった国は日本で知られてないだけでどの国も起源説主張する癖がある
世界は広し

761:
20/09/30 18:39:12.13 mlV5MQFZ0.net
A10みたいな位置付けなんだ
それならF16のいいカモだべ

762:
20/09/30 18:57:39.61 0ncH1zbG0.net
この紛争の後2国の戦力はどんな感じに更新されるんだろ

763:
20/09/30 19:03:06.20 4IuLuL8h0.net
オイルマネーで金はあるけど兵士の戦意足りないアゼルバイジャンはより無人化が進み
やる気はあっても金のないアルメニアは兵士の武装とことん強化の方向じゃねえかな
そんでドローンや空爆対策の強固な要塞だらけに

764:
20/09/30 19:03:25.60 WvBItFHh0.net
なんかもうイスラエル製の自爆ドローンとトルコ製の無人攻撃機が活躍し過ぎてヤバい

765:
20/09/30 19:07:21.29 iS2SXmxc0.net
>>741
何でそんなに狭いんだよ。砂漠はどこいった。
位置的にはかなり謎。山岳基地が地中海、ギリシャに程近くてイラクからシリア辺り?
プロジェクト4に乗っ取られた後にスエズ侵攻とかやってるから、ヨルダン、イスラエルも?

766:
20/09/30 19:15:08.46 WvBItFHh0.net
アルメニア側がトルコのF-16に撃墜されたSu-25の残骸って画像出してきたけど、Su-25かどうか全然判らんw
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

767:
20/09/30 19:16:49.06 ZvdeuE6u0.net
>>453
これ読んだら一気にアゼルバイジャン人が気持ち悪くなったよ

768:
20/09/30 19:19:35.85 kvkn+4Ob0.net
>>14
近隣諸国同士は仲が悪いのがデフォルトだな。
日本とどこかみたいに。

769:
20/09/30 19:20:11.95 QgRmlKVa0.net
>>735
結局、PS4には来なかったな

770:
20/09/30 19:20:47.45 7F3lYDnb0.net
まーたトルコかよw

771:
20/09/30 19:21:10.32 WvBItFHh0.net
プーチンの停戦の呼びかけをアルメニアが拒否ww

772:
20/09/30 19:30:49.73 bu+FhE9D0.net
アララト山ってノアの方舟だよな
旧約聖書だからユダヤ教徒にとっても大事な場所だろ
トルコがアルメニア人をジェノサイドして追い出した
ユダヤ人はイスラエル以前はアルメニア地域に多数住んでいた
さあ、きな臭くなってきたぞ

773:
20/09/30 19:31:49.49 aQs6BVYt0.net
>>744
トルコ本土に侵攻しない限り、さすがにNATOに防衛義務はない。
というか、NATO諸国の艦艇と東地中海でにらみ合ってる始末。

774:
20/09/30 19:38:40.54 ga5wmALr0.net
>>722
それがあるからアルメニア人は死に物狂いで戦うだろうしどうなるかねえ

775:
20/09/30 19:45:13.89 cgTwVMTd0.net
もしも被害者に、加害者になった時

776:
20/09/30 19:46:32.51 g5Ki94Fw0.net
油田持ってるだろ?戦闘地域から離れても狙いがいがある。パイプラインはあるのかな?狙いがいがあるねえ

777:
20/09/30 19:50:48.87 Qvlqu15u0.net
そんなこと

778:
20/09/30 20:11:22.27 A1IRjmjm0.net
ころしあえー

779:
20/09/30 20:22:01.45 rjTJE9sr0.net
>>762
BTCパイプライン、で検索。
アゼルバイジャン、ジョージア、トルコはカスピ海最大のバクー油田のロシア・アルメニア外しに成功してる。
これが出来たのが2006年。
そして南オセチア紛争(ジョージアVSロシア )が2008年。
ジョージアとロシアは国交断絶。

780:
20/09/30 20:24:38.04 dT3undAI0.net
ヘッドカメラつけた兵士が死んだ映像見たけど
やっぱこれが現実だよなって感じた
榴弾の破片で即死

781:
20/09/30 20:28:06.13 sD3EMrC60.net
>>453
斧でカチ割る味沢二曹かよwwww

782:
20/09/30 20:29:35.74 zM5sU+kp0.net
トルコ通貨持ってる奴とかキチとしか思えん

783:
20/09/30 20:30:49.13 L+gZR4zP0.net
アルメニアって強いボクサーが多いんだよな

784:
20/09/30 20:34:04.90 zM5sU+kp0.net
ターキーを助ける余力が今の欧州にほぼない
韓国のように落ちていくよ

785:
20/09/30 20:35:24.95 OSqZ+/pR0.net
第二回アルメニア人虐殺が始まるの?

786:
20/09/30 20:43:03.55 vAyyeqAJ0.net
飛び地にいる13万人のアルメニア人は
アゼルバイジャン領土を突っ切りアルメニア領まで逃げ切れるかな

787:
20/09/30 20:43:29.90 dIjflBa40.net
ロシアの停戦の呼びかけ拒否とかアルメニアどうする気だ
ほんとに虐殺されんぞ

788:
20/09/30 20:45:19.65 e2hLige50.net
ヤバイじゃん

789:
20/09/30 20:45:38.79 CwCzlHqh0.net
ロシアは仲裁には入るけど、ベトナム戦争のようにけつもちはしないんじゃないの?
ロシアは今世界からも非難受けてるから、自国と関係ことに巻き込まれたくないだろ。

790:
20/09/30 20:47:51.96 ga5wmALr0.net
>>773
わざと虐殺を誘発させてそれを宣伝に使う、くらいは考えてるかもな
経済的にも軍事的にもマトモにやりあったら勝ち目ないし

791:
20/09/30 20:48:42.31 JRoxYaAA0.net
滅ぼさんかなカルタゴ

792:
20/09/30 20:52:34.49 WvBItFHh0.net
アンチロシアのウクライナがアゼルバイジャンの領土保全を全面支持

793:
20/09/30 20:59:14.51 QxjYdIW80.net
トルメキアの戦闘機がドルクに撃墜されたに空目

794:
20/09/30 21:00:20.45 6nv/AYJS0.net
>>775
ロシアから大型輸送機がアルメニアにいった100㌧分の「何か」は渡したみたいだ

795:
20/09/30 21:03:50.16 g5Ki94Fw0.net
山間に小さな町が点在してるようなところだから陸軍が侵攻するのはしんどいやろね
ずっと前から戦争状態で長引いているのもわかる

796:
20/09/30 21:04:52.79 54Zu0NHd0.net
どこにあるかも知らん国が戦争しててもどうでもいい
戦争なら朝鮮半島でしてほしいな

797:
20/09/30 21:08:42.10 h+4Ek6ig0.net
>>775
ロシアはアルメニア支援するフリしてアゼルバイジャン応援してるよ
アルメニアの現政権のパシニャン大統領は親欧米路線
ロシアはアルメニアにショボい支援だけしてナゴルノ・カラバフをアゼルバイジャンの実効支配に戻す
アルメニアの民衆は当然ナゴルノ・カラバフ奪われた責任をパシニャン大統領に向ける
ロシアは既にアルメニアの親露派閣僚物色中

798:
20/09/30 21:09:20.97 rjTJE9sr0.net
>>772
ラチン回廊通れるのかな?

799:
20/09/30 21:13:03.56 bn7qqm050.net
アゼルバイジャンは失地回復したあと、そこにいるアルメニア系住民はどうするのかな?
遺恨が残らないように領土から全員banするんか?まさかこの世からbanはないと思いたいが、アルメニア人の虐○に定評のあるトルコに任せるのかな?

800:
20/09/30 21:23:32.67 jsAtlJdR0.net
アルメニアは朝鮮人メンタルだし
移民多い米都市で慰安婦像を建てたからアゼルバイジャンに頑張ってほしい

801:
20/09/30 21:28:02.87 ryaKZsxv0.net
最終兵器イスカンダルの出番かな!w
>アルメニア

802:
20/09/30 21:31:49.43 WvBItFHh0.net
AFP通信によるとアゼルバイジャンがナゴルノ・カラバフからアルメニア軍が居なくなるまで戦闘を続けると発表した模様

803:
20/09/30 21:35:23.48 v1hcJUYd0.net
だいぶ溜まってんじゃんアゼルバイジャン

804:
20/09/30 21:39:00.68 kivN9IUW0.net
先輩?!まずいっすよ

805:
20/09/30 21:56:44.18 3cZ2loCc0.net
ロシアがアルメニアに停戦を提案って、
侵攻されている方が停戦なんか受け入れる訳ないだろプーチン何考えてんだ?

806:
20/09/30 22:14:03.02 DMtS5q3R0.net
アルメニアのお隣のアゼルバイジャンって古代のカフカス・アルバニア王国が起源で現在バルカン半島にいるアルバニア人とは全く関係ないらしい

807:
20/09/30 22:14:55.72 vLiFIfTg0.net
>>772
既にアルメニア本土としっかり繋がっているから大丈夫

808:
20/09/30 22:21:29.00 UW2jlArT0.net
七月にこんな事件があったばかりなんだな。
ちなみにTRTはトルコのメディア
アゼルバイジャンへの支持表明後に在アルメニア・ウクライナ大使館が襲撃
URLリンク(www.trt.net.tr)
アルメニアがアゼルバイジャン領を攻撃したあとにアゼルバイジャンの領土の一体性を支持したウクライナの
エレバンにあるウクライナ大使館をアルメニアの抗議者たちが襲撃した。
アルメニアのメディアで伝えられた報道によると、在アルメニア・ウクライナ大使館の前に集まった集団が抗議デモを行た。
タシュナク党青年部の会員から成る集団は手に反ウクライナ的なプラカードを掲げた。
続いてウクライナの有名なスープ、ボルシチが入った皿を大使館の建物に投げつけた抗議者たちはウクライナとアゼルバイジャンに抗議するスローガンを放った。
アルメニアが7月12日にアゼルバイジャン領を攻撃したあとウクライナ外務省から出された声明では、
アゼルバイジャン・ウクライナ国境で高まる緊張を深く懸念していると明かされ、当事国に冷静さが呼びかけられている。声明では、
「ウクライナは、国際的に認められている国境におけるアゼルバイジャン共和国の主権と領土の一体性の尊重を基にして状況が政治的に解決されるよう主張する」と述べている。
この声明後にウクライナ大使はアルメニア外務省に呼び出されている。
(2020年7月16日)

809:
20/09/30 22:23:50.41 jsAtlJdR0.net
軽く経緯調べてみた分ではアルメニアが筋的に問題あるな
遥か昔の成り立ちどうこうは歴史学の分野だから置いておいて
国境制定した以降も感情のみの我儘だけで突っ走ってる

810:
20/09/30 22:40:38.13 XGEh8g/Z0.net
脅しだよ

811:
20/09/30 22:58:00.48 WvBItFHh0.net
ナゴルノ・カラバフ戦闘地域図
URLリンク(pbs.twimg.com)

812:
20/09/30 23:00:36.27 h+4Ek6ig0.net
>>786
ステレオタイプのアホ

813:
20/09/30 23:00:46.48 Os7Nyct60.net
>>797
支配地域的に言えば、飛び地じゃないのね、ナゴルノ=カラバフ

814:
20/09/30 23:03:22.04 Os7Nyct60.net
そうなると、ナゴルノ=カラバフの占領は簡単ではないな

815:
20/09/30 23:05:41.91 yY07mZqf0.net
リラ国債の利回り跳ね上がる

816:
20/09/30 23:07:00.47 yY07mZqf0.net
さらに白ロシアとウクライナが参戦

817:
20/09/30 23:09:41.84 g5Ki94Fw0.net
壮絶な殺して合いを30年前からやってるんだな。
wikiみるとソ連が悪いように思えるが、当事者はどう考えているんだろ

818:
20/09/30 23:10:42.83 WvBItFHh0.net
アゼルバイジャン国防省がアルメニア軍が戦術弾道ミサイル(最大射程180km程度のトーチカUとかいうヤツ)を撃ち込んで来たとツイート

819:
20/09/30 23:12:30.57 mWoyfvRj0.net
♪行け~トルコへ

820:
20/09/30 23:20:57.67 cQiaBWPD0.net
>>754
カナダとアメリカって何であんなに仲が良いんやろ

821:
20/09/30 23:29:54.75 yY07mZqf0.net
>>806
歴史的にはフェニアン襲撃というのがあって、アイルランド系アメリカ人がイギリス領カナダを
襲撃した事件がある

822:
20/09/30 23:30:45.37 jsAtlJdR0.net
>>798
最初はな
調べたらそのステレオタイプとやらが事実だと確信したわ
調べも出来ないお前はアホ以下

823:
20/09/30 23:41:29.49 WvBItFHh0.net
カナダには19世紀だかに作った対アメリカ用の要塞が幾つかあった気がする

824:
20/10/01 00:00:19.44 ULAHkfKi0.net
アルメニア国防省が、ナゴルノ・カラバフの制空権はアゼルバイジャンがトルコに渡しており
トルコのUAVコマンド&コントロールステーションがアゼルバイジャン機を直接制御している
証拠は近いうちに公開されると発表

825:
20/10/01 00:02:29.77 +1DfZ9fP0.net
何がキッカケで世界大戦になるか分からんぞ

826:
20/10/01 00:08:10.26 nwSFdCxb0.net
・ミグ
フィッシュベット
フロッガー
ファルクラム
・スホーイ
フェンサー
フロッグフット
フランカー

827:
20/10/01 00:10:24.18 1h3PbeHR0.net
>>806
いや仲悪いでしょ

828:
20/10/01 00:13:35.53 bhwi55Uj0.net
>>806
仲悪いだろ

829:
20/10/01 00:30:51.64 jFga0OwM0.net
ただでさえコロナで大騒ぎなのに、よくやるよ(´・∀・`)

830:
20/10/01 00:32:33.54 U27tYNCu0.net
>>220
鉱物資源はまぁまぁ多いらしく金が取れる
だから領土、資源、民族、宗教、周辺国の思惑など様々な理由で揉めてる地域
そりゃ軍事衝突もしますわ~

831:
20/10/01 00:44:14.83 8+ln73t/0.net
アゼルバイジャンとアルメニアがありました
アゼルバイジャンの国内にアルメニアの民族がいました
アルメニアはそのアルメニア民族が住んでるところもアルメニアにしました
アルメニアとアゼルバイジャンが対立しました
アゼルバイジャンとトルコは同じ民族です
とっても仲良しです
トルコがアルメニアの飛行機を打ち落としました

832:
20/10/01 00:53:06.70 70oj2D4t0.net
中国もいずれこういう紛争が絶えない地域になるんだろうなぁ

833:
20/10/01 01:06:56.60 Aay2ZpVb0.net
アルメニアなんて何の産業もなさそうなとこでも戦闘機あんだね

834:
20/10/01 01:10:18.66 7+gmra4y0.net
>>817
分かりやすいね

835:
20/10/01 01:17:27.19 6pt+zdew0.net
速報といいながらソースまったく
貼らないのがいて草ですよ草

836:
20/10/01 05:52:32.29 jLoI33R40.net
>>6
もう自由シリア軍をアゼルバイジャンに送り込んでる。

837:
20/10/01 05:59:48.65 cXH8nllE0.net
もうあそこらへんはほんと混沌としてるな

838:
20/10/01 06:26:45.01 VqVISguA0.net
>>812
機番と対だと更にすげー有り難いんだが

839:
20/10/01 07:42:19.09 XI+MFTkz0.net
二つとも旧オスマン帝国領だから、トルコに追従か?
【速報】アルメニアとアゼルバイジャンの紛争にシリア&リビアが参戦へ。トルコ・ロシアも巻き込み泥(ry
スレリンク(news板)

840:
20/10/01 08:29:25.58 09nIUVre0.net
>>794
ボルシチってウクライナ料理だったの!?

841:
20/10/01 09:21:43.97 XI+MFTkz0.net
>>826
んだ。
ついでに云えばロシア発祥の地でもある

842:
20/10/01 10:17:00.59 eZbtW4SK0.net
>>808
それがアホだと言っている
事実だからなんなんだ?そーゆーのを思考停止ってんだよ

843:
20/10/01 10:26:29.35 eZbtW4SK0.net
シリアからの傭兵は23日からアゼルバイジャン行きの準備をしている
アゼルバイジャン或いはトルコは最初からやる気満々だった?
つーか、けしかけたのどの勢力だよ

844:
20/10/01 11:26:32.71 Z7ie7bsR0.net
>>824
・ミグ
MiG-21 フィッシュベット
MiG-23/27 フロッガー
MiG-29 ファルクラム
・スホーイ
Su-24 フェンサー
Su-25 フロッグフット
Su-29他いろいろ フランカー

845:
20/10/01 11:28:34.19 Z7ie7bsR0.net
>>830
まちがえた
フランカーはSu-27他

846:
20/10/01 12:44:10.02 dkW4Wo2+0.net
アゼルバイジャン視点だと失地回復であり復讐なので
どこがけしかけなくても条件さえ整えばおっぱじめてたと思う

847:
20/10/01 12:48:21.51 XI+MFTkz0.net
よくわかる関係図
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

848:
20/10/01 14:38:05.94 wXB4xbs50.net
>>826
言い争ってるよロシアと

849:
20/10/01 18:31:20.91 RisQUHdL0.net
露助との同盟がいかに無意味なものであるかがよく分かるな
もっと言えば同盟なんて露助でなくたって平時にしか役に立たん
日本もアメリカとの同盟を守りつつ独自防衛できる戦力を持つべきだ

850:
20/10/01 19:10:16.32 I31/2FU30.net
戦う理由見つかったか?相棒

851:
20/10/01 20:42:23.72 endbtqdO0.net
アーマニア シティ イン ザ スカイ!

852:
20/10/01 20:52:01.89 ULAHkfKi0.net
アップされる動画見てるとアルメニア軍押されてるな

853:
20/10/01 21:00:50.15 MfRkllsJ0.net
>>782
面倒。難民が日本に来て人道的保護しても10年後くらいに強制連行サレタニダまでみえる

854:
20/10/01 21:43:47.03 3c20W/AL0.net
個人的にはロシアボロボロになって欲しいわ。

855:
20/10/01 21:53:14.04 VqVISguA0.net
>>830
とっても感謝

856:
20/10/01 22:31:50.72 XI+MFTkz0.net
System of A Downなら、必ず今回の事件をネタにした曲をやってくれるはず

857:
20/10/01 22:32:41.49 ULAHkfKi0.net
押し込まれてるアルメニア軍は山岳地の一本道に自軍の兵員トラックなどを爆破放棄して障害物として道を塞いで後退している模様

858:
20/10/01 22:33:01.54 GfnAoyED0.net
>>835
旧ソ連時代ほどの勢いはないからな
日本・中国・米太平洋軍を警戒する東部軍管区から兵力割けないし
URLリンク(www.mod.go.jp)

859:
20/10/01 23:44:53.01 XyeaF4P00.net
今のとこアルメニア支持打ち出したのフランスだけ
自国内のアルメニア系住民に配慮したんだろうけど早計に余計な口出ししちゃったと思うなマクロン

860:
20/10/01 23:54:10.68 h0p8BNtP0.net
これと同じことをやれば一瞬で片付きそうだけど
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

861:
20/10/02 00:08:26.14 qg5mfnzY0.net
アルメニア軍の砲撃がアゼルバイジャン側の市街地に着弾して民間人に死傷者が出てるそうな

862:
20/10/02 00:14:50.65 bj/fiOP60.net
ロシアなら、ジバニャンが政権から降りるまで生温かく見守るんじゃないかな

863:
20/10/02 00:55:10.92 s1kAnz070.net
フランスなんて戦争大好きであちこち参戦してるから
今さらどうでも良い

864:
20/10/02 01:12:17.70 un0fLlLS0.net
>>846
こっちだな
URLリンク(sp.nicovideo.jp)

865:
2020/10


866:/02(金) 06:10:28.23 ID:DSgBnx4m0.net



867:
20/10/02 06:44:19.85 61xJyi5G0.net
今のアルメニアは親欧米政権だからロシアはアルメニア支援するフリして殆ど何にもしないと予想
ナゴルノ・カラバフの実効支配失えば現政権責任取らされるからな
親ロシア派を次の大統領にする為に既にアルメニアで暗躍してそう

868:
20/10/02 06:49:40.82 ktp3Jx0j0.net
>1
自民党、自公○○ノミクス政権は、
危機管理意識ゼロ、杜撰で、
無能、怠惰な、反社会的勢力、国賊だw

昭和から平成に。
自民党ショウワノミクステラ投機狂乱ギガバブル誘発。
湾岸危機戦争、
>1 ソ連 東欧共産圏崩壊での、
グローバルインフレ化、
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政
増税路線で、
スタグフレーション、平成慢性化構造不況化。
円高デフレシールドな、野党連合に、政権交代へ。

自公コイズミノミクス いざなみ派遣奴隷パンデミック、



869:ーマンショック前後の、 欧米の、オバマノミクス、 超金融緩和政策 インフレ化。 グローバルギガ投機狂乱テラバブル激化、 石油、穀物価格の超暴騰 グローバルショック。 出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政 増税路線で、 派遣奴隷貧困パンデミック。 スタグフレーション慢性化構造不況化。 円高デフレシールドの、友愛民主党政権に、政権交代



870:
20/10/02 06:50:27.02 ktp3Jx0j0.net
>1-7
>850-853
旧ソ連南部での、アゼルバイジャンとアルメニアの大規模戦闘、
両国とも、国家総動員体制に移行、総力戦、戦争状態に。
ロシア、EUなどが停戦呼びかけも、両国ともシカト 2020年9月30日 NHKニュース

うわ、日本国 首都 東京で、アルメニア軍の、非正規戦部隊と、
アゼルバイジャン軍の、非正規戦部隊が、今すぐ、大規模交戦するケースキターw
安保法制 有事法制 ジェイアラート稼働キター!!

1987年
アメリカ軍空母機動部隊と、イラン軍が、ペルシャ湾で大規模交戦。
1988年
東京の、イスラエル大使館
サウジアラビア航空 東京支店 ここら、同時多発爆破
湾岸危機戦争後の1993年ー1995年。
グローバルインフレ化での、
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政
増税路線で、
自民党ショウワノミクステラ投機狂乱バブルギガ崩壊後。
住友銀行名古屋支店長 阪和銀行頭取
国松警察庁長官
八王子スーパー店員3人、危害銃撃、
多数射殺事件。

871:
20/10/02 06:55:44.87 z89QCw7o0.net
>>169
日本人に5/8のリズムの取り方を教えてくれた曲

872:
20/10/02 08:29:33.15 lmykVvdy0.net
あのあたりって、地理でも歴史でもほとんど扱わないから
いまだによく分からん地域ってイメージしかない。

873:
20/10/02 09:19:48.60 Tw2/jrqZ0.net
>>833
国旗表記だからどこがどこかよくわからん。

874:
20/10/02 12:18:27.88 gMzKtvxN0.net
>>833
キプロスの名前を見るとは思わなかった、反トルコで絡みあるんか
んでもって最近のベラルーシ情勢まるで分からんが何やらかしたんだ

875:
20/10/02 12:40:32.12 aVyPe0xi0.net
なんでキプロスとベラルーシ繋がってるの?

876:
20/10/02 12:46:13.68 aVyPe0xi0.net
あーキプロスはだだっ子なだけか
ベラルーシ制裁するならトルコを制裁しろって言ってるのか

877:
20/10/02 13:05:36.91 MtctWMl/0.net
>>858
ルカシェンコ大統領の不正選挙疑惑
それをきっかけとして、ベラルーシ民主共和国(亡命政府)の旗を振る反大統領デモが頻発している

878:
20/10/02 13:32:01.80 SF4Gr3jW0.net
>>861
あの旗はソ連からの独立直後(1991~1995)の旗でもあるけどね

879:
20/10/02 13:41:28.54 5PrCxnkn0.net
ドイツのメルケルが9月30日に
トルコは難民たくさん受け入れてて素晴らしい!EUはトルコに処遇についてちゃんと話し合うべき!
みたいな声明だしてたりもうわけわからん

880:
20/10/02 14:00:24.15 ZIkdtLWS0.net
>>2
ブラックホーク デァウン!

881:
20/10/02 15:56:25.21 SF4Gr3jW0.net
追伸
ルカシェンコが、今の(ソ連時代に似た)旗に変えさせた

882:
20/10/02 22:40:37.78 iTXMDtim0.net
>>846
中国はそれと同じ事して1984中越国境紛争に辛勝した
アゼルバイジャン軍もドローンが注目されてるが
砲兵火力を重視し自走砲を多用している

883:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch