フォルクスワーゲン、中国の電気自動車分野に1兆8000億投資へ。電池はもちろんCATL製。at NEWS
フォルクスワーゲン、中国の電気自動車分野に1兆8000億投資へ。電池はもちろんCATL製。 - 暇つぶし2ch2:
20/09/29 22:00:28.00 Ql+tIwF90.net
支那と対決プロレス完全終了?

3:
20/09/29 22:01:32.00 mkNb6ZE60.net
中国は電気自動車の国にしたいそうだ

4:
20/09/29 22:04:54.23 2HLS6Sya0.net
またドイツが習のマイクロペニスペロペロしたのかよ

5:
20/09/29 22:05:45.32 fwLsmK2i0.net
CATLってパナ押し退けてテスラとも組んだしな。
どんな魔法使ってるんだろう?

6:
20/09/29 22:06:31.33 LGL2lB0M0.net
資産差し押さえられそう

7:
20/09/29 22:06:57.48 BFgOIU/D0.net
よしよし
中国にドイツと朝鮮二国がつけば日米大勝利確定ではないか!

8:
20/09/29 22:07:45.38 JoVf9zV00.net
ドイツは本当に中国と一緒に沈む気なんだな
敗戦癖がついてしまってる

9:
20/09/29 22:09:50.52 jP6y2fpL0.net
ドイツ人w

10:
20/09/29 22:11:19.20 I9KoOtxw0.net
ドイツまたレッドチームか

11:
20/09/29 22:17:19.16 LlToonh50.net
距離が遠いと伝わらんもんだな
悲劇の始まりということに気付けない不幸

12:
20/09/29 22:18:25.20 2HLS6Sya0.net
>>5
そらテスラもVWも中国に工場作るんだから採用するのは日本より中国のものだろう
中国の安価な労働力を手に入れ中国の巨大な市場で商売するにはそういうことをしてかないといけない

13:
20/09/29 22:21:26.36 QJ+FE+PT0.net
ドイツまた壁ができるの

14:
20/09/29 22:22:53.95 DTEeggww0.net
毎日充電して、遠出しないんなら
CATLで十分なのよ
そして中国では、そういう使い方で
乗ってる人しかいない
EVで農村なんかに行かないから

15:
20/09/29 22:23:15.86 AcwydGsf0.net
チャイナリスク甘く見すぎ

16:
20/09/29 22:23:40.50 BFgOIU/D0.net
>>12
でも中国で儲けた利益を本国ドイツへ送ることができる唯一の地域香港が
アメリカの金融優遇地域から外されてドル交換できなくなるのに
どうやって運営していく気なんだろう?

17:
20/09/29 22:24:03.51 9NN+fUE90.net
>>5
中国で売る車は中国企業の製品を一定割合使わないといけない

18:
20/09/29 22:24:09.21 3u7ta48x0.net
ウイグル人チベット人使えば人件費タダらしいしな。
・・・ドイツ無くなるんじゃね(;´・ω・)

19:
20/09/29 22:24:43.90 2HLS6Sya0.net
こうやってどんどん中国の覇権は進んでくんだよね
将来的に自分らを窮地に追い込むんだけど今の利益に抗えないのが企業
それを中国はわかってって笑いが止まらんだろうね

20:
20/09/29 22:25:08.80 FJubKLmK0.net
CATLはファーウェイみたいに安全保障を理由に閉め出しできないぞトランプ

21:
20/09/29 22:25:21.16 jW71OQo/0.net
チーム分け終わったな

22:
20/09/29 22:27:02.46 Jq8XWv7+0.net
テスラだって中国でめちゃめちゃ売れてるんだろ?
チーム分けとか無いよ
あったとしても自衛しながら進んでる

23:
20/09/29 22:28:32.44 GdWKN9An0.net
ドイツはまた負けチーム参加か
質実剛健というイメージはもうないな(´・ω・`)ただのバカにしか見えん

24:
20/09/29 22:32:07.64 EjAPvfcq0.net
VWもBMWもメルセデスもアウディもいずれ中共に乗っ取られるんだろうな
ドイツ車には絶対乗りたくないな

25:
20/09/29 22:32:48.06 0dJrBqVc0.net
もう離れられないほど依存し合ってる関係なんだろうなw

26:
20/09/29 22:32:50.80 MsAfmc++0.net
URLリンク(i.imgur.com)
45万円だぞ

27:
20/09/29 22:36:52.89 QD51tLMu0.net
中国EV車45~60万円て安い
航続距離110-170km
定員は2+2の4名
電池は「8年12万km保証」
URLリンク(blog.evsmart.net)

新出行试车 | 雨丝体验五菱宏光 MINI EV
URLリンク(youtu.be)

28:
20/09/29 22:38:43.11 d8u3+Y5bO.net
ナチスとシナチス

29:
20/09/29 22:39:35.38 011VBYiR0.net
日本企業はチンタラしてるよな

30:
20/09/29 22:42:35.40 3KyJ1mth0.net
>>24
ベンツの筆頭株主と第三位は中国

31:
20/09/29 22:43:07.49 SDdFcfyk0.net
あらあらまあまあw

32:
20/09/29 22:44:26.99 YkNlMQti0.net
VW、もう会社潰す気まんまんだな。
クリーンディーゼル詐欺が全てだったような糞会社だし

33:
20/09/29 22:44:55.60 o8kpZHH70.net
>>13
今度は東西じゃなくて外周だなw

34:
20/09/29 22:49:56.85 QEC2PtY20.net
ドイツはまたそっち側か

35:
20/09/29 22:51:15.60 MsAfmc++0.net
100万円弱のアルトやミラあたりの最廉価ラインの軽自動車
50万円弱の航続距離120キロのEV
どっちを選びますか?

36:
20/09/29 22:58:33.15 EJmoZreY0.net
中国のEVとか充電スポットが使えなくて粗大ゴミになる予感しかしない
日本じゃ売れないだろうってか要らないから輸出するなよ

37:
20/09/29 22:59:01.81 x983USpi0.net
ポルシェだけは生き延びてくれー
アウディとVWは死んでくれていいから

38:
20/09/29 23:09:34.58 tZm5Xllg0.net
キンペーの前では子猫のようなメルケルさんw

39:
20/09/29 23:11:24.49 jYTP6Xyg0.net
ドイツ「今度は日本抜きでやるわ」

40:
20/09/29 23:19:13.55 72V6yZSb0.net
昔は独車に憧れがあったが今はもうどうでもいい
勝手に中国車になって行けば良い

41:
20/09/29 23:21:40.67 nQJJU9r20.net
VW幹部はchinaに乗っ取られたか。

42:
20/09/29 23:29:58.82 OHhWJ6k70.net
日本より付き合い古いからな

43:
20/09/29 23:37:12.22 XqBE7UfP0.net
今度は爆発するWVが見られるのか
楽しみで仕方ない

44:
20/09/29 23:37:53.08 1DkSHS6D0.net
ドイツは現代のナチスを選んだだけ

45:
20/09/29 23:38:59.04 P4Cwu/bc0.net
ドイツってここぞという時必ずマズい手を打って負けるのはなんでだぜ

46:
20/09/29 23:39:23.46 blFzhxGx0.net
ドイツは前からレッドチームだろ
ナチスだって極左だぞ

47:
20/09/29 23:41:09.41 d00ZoBn+0.net
>>39
つまり第一次世界大戦をなぞるってことかな?

48:
20/09/29 23:41:34.48 OVuvTFmc0.net
ネットの連中が勘違いしてるのかアメリカトランプ政権は車やメモリー製品、CCDカメラセンサーや汎用カタログ半導体まで中国に売るなとは言っていないぞ。
安全保障上問題なくなるなるは一部先端製品。

49:
20/09/29 23:47:59.61 hGNmOjMh0.net
ドイチェバンクがデリバで吹っ飛んだら国自体が危うくなるんですがね

50:
20/09/29 23:56:38.76 wDu8D3wN0.net
タイミングくっそ悪いか
いやこれから良いとき来るかわからんけど

51:
20/09/29 23:59:11.31 2Pss6XDG0.net
>>45
それはWW1の時からずっとそう

52:
20/09/30 00:12:57.04 rTjj4DVC0.net
VWはウイグルに工場建てて強制労働で安く作ってるからなぁ…
マジでVWは制裁喰らうぞ!

53:
20/09/30 00:16:51.55 ErJ8XzpH0.net
電池生産は確実にCATLとテスラの2強になる。

54:
20/09/30 00:17:39.81 Os7Nyct60.net
>>16
上海からでも送金できるそうだよ

55:
20/09/30 00:53:47.09 5RwFjQhn0.net
>>27
これ不意にバッテリーダメになった時用にバッテリーもう一つ積んどけばいいよな
重量的にあれだけども…

56:
20/09/30 00:55:02.60 uSu2KORC0.net
ネトウヨの大好きなドイツだぞ

57:
20/09/30 01:17:49.65 IT3syO+l0.net
ドイツは歴史上、いつもバカをやるな
科学技術はトップレベルの民族なのに

58:
20/09/30 01:20:59.17 7L72kwBc0.net
中国に全面禁輸だ!抜けがけは許さん!とか威勢のいいこと言ってると一人バカを見るぞ。
アメリカさんは中国のファーウエイ等に出しちゃいけない製品リストを公開してるんだからそれに準じて出さなきゃいいだけ。

59:
20/09/30 01:27:10.96 ckYQtWg30.net
フォルクスワーゲングループの世界販売台数の40%が中国だからね
もし中国市場がなければトヨタを抜いた販売世界一の地位も無かったし販売台数ベースではヒュンダイ以下の中堅メーカーになる

60:
20/09/30 02:09:16.93 hSxJ9lgE0.net
>>12
もう安価な労働力は中国じゃ手に入らない
マレーシア、ベトナム、インドネシア、フィリピンに置き換わってる
単純に市場のパイがでかいから選んだだけ
あと雇用生み出す上で、中国からバックアップ受けられる

61:
20/09/30 02:18:42.33 /coNX2nC0.net
またドイツが敗戦国になるのか…

62:
20/09/30 02:57:39.90 fUUpuSW00.net
終わったな

63:
20/09/30 03:01:46.84 jaT3HdPw0.net
中国はまずインチキな容量の18650電池を何とかしろ
電池一本で20000mAhもあるわけないだろw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch