菅政権ブレーン、アトキンソン氏「日本の中小企業のうち160万社は潰さないと」at NEWS
菅政権ブレーン、アトキンソン氏「日本の中小企業のうち160万社は潰さないと」 - 暇つぶし2ch217:
20/09/25 12:11:25.71 Vpkl6MfY0.net
国語の問題
・論説文のタイトルを読んで以下の問に答えなさない。
問1、作者は〇〇をどうすればよいと結論づけていますか?

218:
20/09/25 12:11:36.26 +442ayRX0.net
製造業とサービス業はわけて考えないとね
製造業は国際競争重視だから
成長戦略も必要

サービス業は雇用の維持と
労働環境の改善ができればそれで十分
1産業3社ぐらいでも良いのかもしれない

219:
20/09/25 12:12:21.58 Vpkl6MfY0.net
>>155
検索結果は人によって変わるからなぁ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

220:
20/09/25 12:13:15.04 2NlbTfMr0.net
マーケットがそんだけ成長してないんだが
過当競争させて共倒れの隙に支那チョンが入り込ませたいんだろ

221:
20/09/25 12:13:27.76 sdnXna320.net
むしろ大手企業なくせるようにしようぜ

222:
20/09/25 12:13:32.76 5ou9tlAt0.net
アトキンソン 160万社潰そう
竹中     年金辞めてBIやります
どう考えても下層は死ぬしかない

223:
20/09/25 12:13:58.95 ZXwpLzO00.net
>>210
それをいうならスケールメリットを活かせる製造業ほど統廃合によって得られるコストメリットは大きいよ
というか会社が別れてるだけで現状でも実態はそうなってる

224:
20/09/25 12:14:00.30 TKbIsPpG0.net
外国に金垂れ流すんか

225:
20/09/25 12:14:06.47 5elaOoTG0.net
>>170
ばっさりは切らない。最賃1000円上げて
商工会議所の利権の巣を潰すだけ
これでも月20日勤務で月給16万円くらい、手取りだと14万くらい。

226:
20/09/25 12:14:30.39 r3q35TWH0.net
>>190
その頃の大企業にそれだけの体力が有れば良いけどな
国内産業を海外企業に食い散らかされてほぼ外国資本の大企業を国の誇りみたい勘違いするどっかのアホの後追いになるだけ

227:
20/09/25 12:14:36.55 9lsBESEY0.net
合併させると士気がさがる

228:
20/09/25 12:14:39.76 0PC1joEg0.net
補助金詐欺やマネーロンダリングのためだけの幽霊企業が多すぎだからな

229:
20/09/25 12:15:04.55 GC5Qo89G0.net
>>204
これ
このひとの本読んでも、合併して困るのは無能な社長だけって言ってる

230:
20/09/25 12:15:16.97 9CUVLfRw0.net
この人ブレーンになったのか
昔から中小企業なんとか強くしたい病の人だからガチやで

231:
20/09/25 12:15:24.97 5elaOoTG0.net
>>181
丸亀のトリドールとか飲食も確か大企業だ。安月給な筈

232:
20/09/25 12:15:25.49 8CXIU2/Z0.net
小西美術工芸はどれくらい成長したの?

233:
20/09/25 12:15:42.27 ERiQMGm/0.net
益々上級下級の国民階級が区別される世の中になっちゃうね。

234:
20/09/25 12:16:07.39 fQx7GzsD0.net
大企業が零細を利用し続けた結果がいまだよ

235:
20/09/25 12:16:20.24 99FoUzPz0.net
>>144
まあ投資をしないと結局仕事がない中小零細が一番困るんだがな

236:
20/09/25 12:16:21.52 5elaOoTG0.net
>>188
でもそれをマスコミ新聞は隠してきたやん?

237:
20/09/25 12:16:24.18 9lsBESEY0.net
銀行員に聞くのが正解

238:
20/09/25 12:16:52.38 5ou9tlAt0.net
>>225
安全のため上級と下層�


239:ナ住宅地を分けよう



240:
20/09/25 12:17:35.60 5elaOoTG0.net
>>189
新しい大企業が生まれるんだよ、既存の企業はやらないだろう

241:
20/09/25 12:17:53.42 1bFlCWIs0.net
これは中小企業が大手にもっと食って掛かるくらいになれと言ってるのか?

242:
20/09/25 12:18:20.73 0PC1joEg0.net
並行して解雇規制の緩和も頼むよ
ブラック社員を排除出来れば
雇用の流動性も上がるからな

243:
20/09/25 12:18:32.93 bjyt4KNE0.net
中小企業というと、大企業も一目置く技術のある町工場みたいなのを
イメージしがちだが
実際は効率も悪い技術もない労働条件も悪い、なのに補助金しゃぶって
オーナーは豪邸ベンツみたいな会社も多い

244:
20/09/25 12:18:58.96 5elaOoTG0.net
>>219
官僚は関与せずに、自由にやって貰う

245:
20/09/25 12:19:03.25 wmiUNGBP0.net
外食、小売、運送、介護なんかは整理統合してもブラックなままだろう。

246:
20/09/25 12:20:31.30 5ou9tlAt0.net
>>234
そんなオーナーなら大企業にしたって同じことをやる
器量がないから小さい会社で社長やってんだ
社員ごとつぶすべし

247:
20/09/25 12:20:34.00 gW+DtC7q0.net
日本の中小企業を潰す

韓国、中国がニッコリ
こういうこという奴は、いつもの特亜スパイやで。

248:
20/09/25 12:20:40.19 HXzHfc6e0.net
ダンピングできなくなるね

249:
20/09/25 12:20:50.71 5elaOoTG0.net
>>236
だから労基が管理しやすいように大規模化させたらよかやん?

250:
20/09/25 12:20:51.85 8CXIU2/Z0.net
>>234
オーナーが総取りするか大企業の正社員で分配するかの違いってだけなんだよな
中小企業社員は会社なくなったら変わらない条件で非正規雇用に回されるだけだと思う

251:
20/09/25 12:20:54.34 Lc+qYCZl0.net
>>202
いまだに溶接もまともにできねぇくせに
ひっこんでろ

252:
20/09/25 12:21:22.25 +442ayRX0.net
>>215
少なくとも大企業化とか公団になれば
会社を私物化する経営者は減らせる

253:
20/09/25 12:22:03.47 TdN0inf/0.net
大企業の利益って中小があるお陰な気がするけど
ピンハネ先無くなると大企業の従業員に跳ね返るだけじゃね
まぁ派遣というピンハネ要因があるから、そうでもないかもしれんけど

254:
20/09/25 12:22:10.75 5elaOoTG0.net
アトキンソンさんの政策は一度絶対にやってみるべし!

255:
20/09/25 12:22:41.89 oQjtMjr+0.net
中小潰して困るのは大企業プレスの型とか中韓が安いから中韓の企業にやらせるけど修正や調整が必要になるものは中韓の企業では出来ないので日本の中小に流す

256:
20/09/25 12:22:50.94 VuY5qe2L0.net
>>17
私もそう思う

257:
20/09/25 12:22:57.34 1LbcOZvv0.net
経費とか言って社員の給料そのままでベンツ買って贅沢する仕組みは良くないよ。
命懸けで借金して経営してるのは分かるけどさ
自転車操業失敗したら青木ケ原とかも良くない。
アトキンソンの言う通り

258:
20/09/25 12:22:57.99 uIDc1VWd0.net
>>231
大企業の前はみんな中小なんだけどなw
まあ中小優遇の期間を決めてダメなら統廃合に緩やかに持っていくならいいけど
まあ大変そうw

259:
20/09/25 12:24:36.08 /BZOf3Qz0.net
>>243
私物化出来ないなら中小社長やる意味無いもんな
社用車としてベンツ買ったり自宅建てたり
中小社長は下手な大企業役員より贅沢な暮らししてる

260:
20/09/25 12:25:08.71 5elaOoTG0.net
>>249
あんまり中小優遇の廃止とか面倒な事やるより、最賃上げるのが一番良い

261:
20/09/25 12:25:22.20 suIZEilZ0.net
吸い上げといて成長率だけ見てよっしゃ潰そうってすげえな
そんでその先は海外下請けか

262:
20/09/25 12:25:33.97 bjyt4KNE0.net
要は大企業はいつまでも中小から搾取してラクしてないで
全部自前でやれ、ということでしょ
中小の皆さんは、大企業の社員になるか転職してねと

263:
20/09/25 12:25:40.03 rVboT68h0.net
>>251
それやった韓国はどうなりましたか?

264:
20/09/25 12:26:05.49 2iA8N7fN0.net
もうマクラーレンF1を潰すんじゃないぞ。

265:
20/09/25 12:26:32.95 99FoUzPz0.net
ここの人は待遇良い所で働きたくないのか

266:
20/09/25 12:26:59.23 5elaOoTG0.net
>>250
実際には借金まみれのポンコツが多いがな、アイツらそんな計算力無いからw
株式会社ドブラックの経営者は偏差値40くらいだよ?

267:
20/09/25 12:27:07.27 uIDc1VWd0.net
>>217
それこそ底辺のままじゃん
なんのために潰すかって効率上げて競争力あげて
そのあと給与も上がらないと意味ないのに

268:
20/09/25 12:27:33.04 5elaOoTG0.net
>>254
それは印象操作、日本は別の形がある

269:
20/09/25 12:27:33.15 x/ElQ/kOO.net
ビーン氏しか思い付かなくてすまんかった

270:
20/09/25 12:27:36.09 oXeAJHxZ0.net
下町の工場で作ってる精密機器の部品なんかを大手メーカーでやらせたらコスト10倍くらいになるんでね?

271:
20/09/25 12:27:57.27 rVboT68h0.net
>>259
どんな形があるの?

272:
20/09/25 12:28:00.21 jmXNfpMj0.net
日本は内需で飯食えてまんがな

273:
20/09/25 12:28:59.76 uIDc1VWd0.net
>>251
単純に雇い止めと倒産で
失業率上がるだけやなそれだと

274:
20/09/25 12:29:02.91 oQjtMjr+0.net
>>253
大企業は自分の所でやると効率悪いから中小や海外にまわすんだろ

275:
20/09/25 12:29:11.38 uDT5Qyez0.net
中小企業がなくなったらどこに仕入れ価格の見直しのお願い(強制)を送ればいいのよ

276:
20/09/25 12:29:54.04 8p7pm5Sd0.net
べーカムクレクレ

277:
20/09/25 12:30:36.72 5elaOoTG0.net
>>258
フルタイム月給16万なら一人暮らし出来るし、結婚して二馬力なら30万くらいになるよ?
福岡の最賃だと
株式会社ドブラックは
フルタイム手取り13万円くらいだ
これでは経済が疲弊するだけ

278:
20/09/25 12:30:38.81 99FoUzPz0.net
>>261
なら価格上げられそうだけど
何で叩かれてんの?

279:
20/09/25 12:31:31.67 X7iO3rjd0.net
>>1
狂ってるな
まあ残りの人生も少ないお爺ちゃん政権だし今までの延長線だな

280:
20/09/25 12:31:34.85 r3q35TWH0.net
>>266
自分の所で利益の出るラインを計算するくらいやってくれ
見積もり取ってそれに営業係数かけて儲け出すみたいな転売屋みたいな売り方をやめろ

281:
20/09/25 12:31:54.13 TdN0inf/0.net
大企業は訴訟リスクの軽減の為にアウトソーシングしてる面もあるよな
何か問題あった場合、外注の所為にして、足切りすればいいし

282:
20/09/25 12:32:04.36 4u3hGgzb0.net
>>68
人工比率考えたら、そんなに差がないんだな

283:
20/09/25 12:32:05.88 BNjYONkw0.net
>>187
記事読め
日本も既に中小企業が減ったが雇用は増えている
雇用は減らずに事業は新たな会社が拾うということだ
誰も拾わない旨みのない事業は減ればいい

284:
20/09/25 12:32:38.08 MheIoC1n0.net
それが親自由主義だ
自由民主党を支持するってことはそういうことだ

285:
20/09/25 12:32:48.53 rOvo/Hya0.net
余計なことするなよ、零細で気楽にやってるのに。

286:
20/09/25 12:32:51.46 MheIoC1n0.net
新自由主義だ

287:
20/09/25 12:32:53.43 yhIejrE80.net
潰すんじゃなくて大きくしようって話だろ

288:
20/09/25 12:32:56.99 HMzNp2nB0.net
大企業が儲かってるのは、中小から搾取してる部分が大きいのに何言ってん�


289:フかね



290:
20/09/25 12:32:57.97 oQjtMjr+0.net
吸収統合どころか社内の効率化で社外に出してる状況じゃんw

291:
20/09/25 12:33:08.23 5elaOoTG0.net
>>262
唐揚げ規制報道とか、どっちにしても長期でみると緩やかに成長するから

292:
20/09/25 12:33:16.30 uIDc1VWd0.net
>>268
アンタは給与上がる前提で考えてるけど
働くところ潰れたら0やでw

293:
20/09/25 12:33:18.49 28l7oksn0.net
>>174
やりますね

294:
20/09/25 12:33:49.09 5elaOoTG0.net
>>264
上がっても良い、失業率なんか大本営でしか無いから

295:
20/09/25 12:33:56.00 dWgIZ6eC0.net
>>211
見てわかる通り官房長官時代の話とかが多いよな
菅 パチンコ
で検索するだけで上からずっとネトウヨサイトが規制してくれるってデマ流してるのばっかり出てくるけど
どう検索してもこうはならんと思うが

296:
20/09/25 12:34:14.67 K8/FRvFr0.net
独立した個人の技術者も殺しに行きそう

297:
20/09/25 12:34:26.37 AzWzUcwo0.net
中小が健全にやって行けてこその日本じゃないの?ねぇそうでしょ。農家だってそう。小規模農家が経営続けられてこその美しい日本や国土だと思うな。

298:
20/09/25 12:34:41.98 ZBotiGWM0.net
前は、やたら企業しろ企業しろって言ってなかったか?

299:
20/09/25 12:34:41.99 ZBotiGWM0.net
前は、やたら企業しろ企業しろって言ってなかったか?

300:
20/09/25 12:34:53.82 UzVTHagX0.net
アメリカみたいにしてほしい医療保険とか税金高くなるだけだからやめてほしいわ

301:
20/09/25 12:35:09.09 BNjYONkw0.net
>>254
急激にやったせいで一時的に失業率は上がったがコロナ直前は平均並みまで減った
生産性は向上して購買力平価換算1人あたりGDPは日本を抜いた

302:
20/09/25 12:35:46.01 5elaOoTG0.net
>>282
失業保険と職業訓練に金掛ければ良い

303:
20/09/25 12:35:55.28 bjyt4KNE0.net
これからは大企業も、電通みたいに下請けに丸投げして
差額抜くような商売は認められない
自前で実働部隊を抱えてやっていく時代なんだよ
そのために人材が必要なら中小からスカウトして
効率の悪い中小は退場してもらう

304:
20/09/25 12:36:04.45 p3D7WQid0.net
2060年までとか人口減りまくって自動的にそうなっとるわ
もっと減ってるかもしれん

305:
20/09/25 12:36:37.89 jFviw94I0.net
>>290
アメリカの民間保険の糞っぷりから目をそらすなよ

306:
20/09/25 12:36:52.87 BoNGPBqZ0.net
大企業の中に果たしてプロパーがどれくらい居るのか
中小企業が大企業の屋台骨にされてる所がどれくらいあるのか
その辺の見識ないとダメだろうねぇ

307:
20/09/25 12:36:57.19 5elaOoTG0.net
>>288
それ、マスコミ新聞は馬鹿だからそれ鵜呑みにしたポンコツ屋が借金まみれで起業してる

308:
20/09/25 12:37:08.06 uIDc1VWd0.net
>>284
無茶苦茶やなww
まあなら、暴動やら起きたりそこらへんにプー太郎のおっさんがゴロゴロ歩いてても問題ないわな

309:
20/09/25 12:38:06.33 4u3hGgzb0.net
大企業が現場作業なんてできる訳がない
そんな事したら労働生産性落ちるやんか

310:
20/09/25 12:38:27.71 rVboT68h0.net
>>281
日本の失業率は他国と比べてもかなり低いはずだけどそれ考えても問題ないレベルでおさまるの?
固定費が一度にはねあがることになるんだざ

311:
20/09/25 12:38:57.52 dXqqgvx50.net
>>279
だったら中小も合併してそこそこの規模にならないと大企業と交渉できないだろ
小さいままで何言ってんだ

312:
20/09/25 12:39:03.45 uIDc1VWd0.net
>>292
その金は?失業者増えたら税金減るでw
お前はみずほちゃんかw

313:
20/09/25 12:39:08.76 5elaOoTG0.net
>>298
月給手取り13万とかで働�


314:「ても将来的には世の中のリスクにしかならない、経済も回らないし。 低資本起業するポンコツも最賃15万で働いてる輩が多いよ



315:
20/09/25 12:39:23.63 sS5Gcsj90.net
>>184
いや
サービス業こそ資本力のある大手チェーンに完全に叩き潰される
街角の個人商店や家族経営の有限会社は綺麗に無くなるぞ
製造業はまだ中韓に払い下げてその金を元手に新しい商売始められるが…

316:
20/09/25 12:39:29.06 r3q35TWH0.net
実際は潰すのではなく経営統合するか成長しろって事だろうけど
中小のぬるま湯に浸かっている今の経営者が大企業としてやっていけるのか?
失敗して大量の失業者を産み出すとしか思えないんだが

317:
20/09/25 12:41:23.02 5elaOoTG0.net
>>302
最賃フルタイムで月給15万とか働いてる奴も国もリスクでしかねーよ 月給は18万目指すべき、時給1100円!
株式会社ドブラックはリスクでしか無い

318:
20/09/25 12:41:49.45 cJKZYqQ30.net
そんだけ潰したら大企業もヤバイだろ

319:
20/09/25 12:41:56.15 gCBDXh8d0.net
解雇規制の緩和とセットで頼むわ

320:
20/09/25 12:43:03.20 hsjeiL440.net
アトキンソンの考えは、すごくまともで正しい。だいたい法人税も払えない赤字企業が100年も潰れないのがおかしい

321:
20/09/25 12:43:17.49 uIDc1VWd0.net
>>303
いやそうらそうだけど、アンタの中小企業潰したら
給与上がるっていうロジックが全く見えへんのやけどw
それこそ相当な時間かけて、ソフトランディングさせながら統廃合なりしてかないと
大企業は日本からそっぽ向いて、あと残るのは貧乏人ばっかになるで
数10年単位でかかるんとちゃうか

322:
20/09/25 12:45:00.18 Z3WIzTjg0.net
大手に吸収させて子会社化で連結にさせれるならいいけどな

323:
20/09/25 12:45:11.25 bjyt4KNE0.net
就業人口はこれから恐ろしい勢いで減っていくんだから
そのまま放置しておいても
中小企業は廃業が続出するだろう

324:
20/09/25 12:45:20.18 yXW57x630.net
つまり中小企業優遇策のおかげで生き残ってるゾンビ中小をつぶして、やる気のあるのに
優遇策で中小にとどまってる企業を大企業に育てろという提言じゃん。
まっとうじゃない?

325:
20/09/25 12:45:36.77 I7+DlP3m0.net
大企業は税金払って無いから儲かる
特に地方自治体に対しての固定資産税
中小零細のほうが税金きつい

326:
20/09/25 12:45:37.99 5elaOoTG0.net
>>309
税額控除ギリギリで利益上げてるでしょ100年も赤字だと会社は無いよ

327:
20/09/25 12:46:11.28 8ZIiXUki0.net
>>306
福岡って月給15万なの?
それはあんまりだな

328:
20/09/25 12:46:15.77 YJ9htysl0.net
>>172
すでに海外に行けるもんは皆行っちまったからなあ
残りは大企業がやりたくない&海外じゃできない厄介ごとだけなんで潰すに潰せない

329:
20/09/25 12:46:25.68 2k9nz+mu0.net
東大阪市の町工場潰すつもりですか、そうですか

330:
20/09/25 12:46:27.51 5elaOoTG0.net
>>310
だから商工会議所の利権無視して緩やかに最賃を上げるだけ

331:
20/09/25 12:46:51.76 IUyr4uKo0.net
政府に使い筋から急にベーシックインカムの話が出たのはこのせいか

332:
20/09/25 12:47:23.49 7qQwHtnp0.net
つぶせ!

333:
20/09/25 12:47:47.50 rVboT68h0.net
利権っていってりゃいいと思ってんのかこいつ

334:
20/09/25 12:48:18.80 a7z398hX0.net
潰れるべき会社が潰れて初めて働き方改革の芯ができるな。

335:
20/09/25 12:48:21.22 5elaOoTG0.net
>>316
最賃だと20日勤務フルタイム13万円、こっから引かれ物すると11万円とか 無茶苦茶だよ�


336:繽Bの賃金の低さは



337:
20/09/25 12:49:33.29 92C/E3SZ0.net
>>310
中小が統合して大企業になるんだから、既存の丸投げしかしてないブランドだけで中身の無い大企業がピンチになるだけだぞ

338:
20/09/25 12:49:34.22 ibY4GEx40.net
中小零細を潰したら大企業が美味い汁を吸えなくなるだろが

339:
20/09/25 12:49:36.61 Vpkl6MfY0.net
>>318
話聞いてる限りピンきりやけどな

340:
20/09/25 12:49:39.91 IUyr4uKo0.net
日本の生産性が低いとされるのは親企業が中小の部品を買いたたくから。

341:
20/09/25 12:50:31.68 5elaOoTG0.net
>>328
それを受ける奴隷商人の方がポンコツだよ

342:
20/09/25 12:51:33.50 aSZen9C60.net
実際問題、過酷な条件で人を安くこき使って
補助金で食い繋いで税金もまともに納めない
「若者の人生を食い潰すのが業務内容」
「会社ごっこ」
こういうの多いからねぇ。
こういうのは潰した方が世の為ではある…
けれど、「雇用の維持を目的とした企業」って言う
人の道としては超まともなのも少数ながら存在するので
そういうのは潰しちゃあかんと思う。

343:
20/09/25 12:51:57.55 2BvsWksj0.net
ああ、これは一理ある話だと思って
小規模企業が多すぎるせいでブラック企業が多いって分析がある

344:
20/09/25 12:52:05.32 uIDc1VWd0.net
>>319
中小経営してるわけじゃないから
知らんが、商工会議所に最低賃金決めれる力あるわけ??
あんなの中小経営者の寄り合い所帯ぐらいにしか思えねーんだけど

345:
20/09/25 12:52:23.72 CTWKdHOr0.net
いま、製造業の中小企業を大企業と
素早くマッチングさせて、時間短縮で
無駄な営業なしで中小企業の部品を大企業に納品するシステムを開発している会社ができているよね。ボストンコンサルティング出身のえらく若い人で
凄いアイディアだと思った。
本当に中小企業はいらないのか?
日本の製造業を、株屋出身で建築関係やっている人がたくさんの部品が必要な製造業をわかっているのか?

346:
20/09/25 12:52:49.01 xc3UhgmB0.net
ブレーン「日本をぶっ壊す」

347:
20/09/25 12:52:57.28 7NrsX3YK0.net
お前らコロナが流行って旅行業者が苦しんでるときは
自業自得とか自己責任とか言うくせに
いざ、自分に火の粉が降り掛かったら
批判かよ、勝手なもんだなぁ

348:
20/09/25 12:53:21.24 m7zzGLaI0.net
企業はもっと利益を産み出して労働生産性上げろって話やろ?
>>1では触れられてないが人口減少時代だから賃金上げないと労働者来ないよ
だから生産性上げないと人手不足倒産になるよ
てな事もBSフジのプライムニュースで話していたと記憶している

349:
20/09/25 12:53:55.70 178PwySq0.net
まーたしかにねえ
剛腕ふるわなきゃダメな面もあるわなあ
駅前に広がるちっこい個人商店群みたいなもんだろ?
再整理は要るんだよなあ

350:
20/09/25 12:54:18.46 Z3WIzTjg0.net
しかしなんだね
大手とか零細に限らず保険料が上がって行く流れですな
どんどん給与所得控除を減らして基礎控除を増やしていくんだろうな

351:
20/09/25 12:54:42.62 eShPLuAq0.net
濱口雄幸「明日伸びんがために、今日は縮むのであります。」

352:
20/09/25 12:54:56.42 2B0DdjWJ0.net
>>38
中小企業はここ十年新卒者がほとんどとれていない、新卒がすごい勢いで減っているからな。
経営者も団塊世代が多いので既に高齢化している。
ほとんどの会社が平均年齢50歳以上、


353:団塊ジュニアの皆さんだよ、それより下は居ないんだ。 潰れても経営者は隠居するし、老いた従業員もあと数年パートでもしていればいい、数少ない若い従業員には就職先はいくらでもあるだろう。 中小企業が成長しないのは、後継者がいないのも大きい、そういう会社がこれからすごい勢いで消えていくだろう。



354:
20/09/25 12:55:36.67 UkI5sJPd0.net
こいつの言うことは共産主義者が描く理想図みたいなもんだな
世の中から無能やサボり魔を徹底的に排除して馬車馬のごとく働くエリートだけ存在する世界にしたらこいつの言うとおりになるかもしれんけど

355:
20/09/25 12:55:41.75 5elaOoTG0.net
>>332
商工会議所とボーナス200万の連合労組が
最低賃金審議会の中核メンバーだよ
この貴族がフルタイム月給15万と決めてる輩だ

356:
20/09/25 12:56:22.18 26wsZaFQ0.net
>>318
言っちゃ悪いがあそこは日本のガンだと思ってる
苦行のような仕事をクソ安い金額で受注してちょっとなにかあったらすぐ潰れるような経営しか
できない人々の集まり
その影響で「大阪ならこの金額でやってるけど?」の一言で全国の中小零細企業が泣かされてる
「じゃあ大阪に出せば?」、「中国でやってもらえば?」って言って断れる営業がどれだけいるか
結果納品されてびっくりするようなものができてきたりリピート依頼かけたらすでに潰れてたりで
誰も幸せになってない

357:
20/09/25 12:56:43.33 92C/E3SZ0.net
>>333
中小が中小のままだと、生産能力のキャパが上がらないし、資本の弱さから設備投資も及び腰で攻める経営とか無理ですし

358:
20/09/25 12:57:02.32 PLtzX2oy0.net
どうせコロナで中小は潰れるだろ

359:
20/09/25 12:57:09.37 I7+DlP3m0.net
Amazonみたいな税金払わない外資覇権企業にとって、日本の大企業などゴミ。各個撃破で粉砕。
東芝 シャープ 三洋 と全滅させられた。
たいして中小企業は、日本植民地化するのに厄介で邪魔。各個撃破は手間でできないし大きく息を吹きかえしたり。外資覇権に業界レジスタンス活動する可能性有り。
アトキンソン案は売国奴が喜ぶだけ。

360:
20/09/25 12:57:29.72 ZvhI6yv80.net
これで困るのは利益の使い途に困って税理士の勧めで高級車をバンバン買い替えてるようなオーナー社長やろ

361:
20/09/25 12:57:41.09 OEN71tTe0.net
中小企業の技術で支えられた日本が壊れてくわ。馬鹿菅

362:
20/09/25 12:57:41.66 5elaOoTG0.net
>>343
とにかく株式会社ドブラックはポンコツ過ぎるからな偏差値30くらいのもん

363:
20/09/25 12:58:13.19 178PwySq0.net
老舗の小さな店が量販店じゃ提供できない質の高いサービスを提供
ってのは絶対にあるんだけどね
全ての小さな店がそういうわけでもないからねえ

364:
20/09/25 12:58:42.14 jrZQRX7t0.net
>>47
アベガーか、スガガーに変えただけのぱよちん乙

365:
20/09/25 12:58:50.75 bvY3+27B0.net
ピンはね止めたらいいだけじゃないかな

366:
20/09/25 12:59:28.85 0x4VUOdm0.net
ローワンアトキンソン
Mr.ビーン

367:
20/09/25 12:59:31.65 5elaOoTG0.net
>>347
その癖に毎月、銀行からの返済に追わ�


368:黷トるのが株式会社ドブラック 結果手元には何も残って無いのに気付いて無いから



369:
20/09/25 12:59:44.65 oQjtMjr+0.net
海外(中韓)は図面通りなら出来るけどそこからの修正調整が出来ない

370:
20/09/25 13:00:45.19 CTWKdHOr0.net
>>341
なんかねえ、中小企業なくすのが
なぜよいのか、まったくわからない。
下請けがうまくやれるマッチング企業の存在知ったから、中小企業の個性と独自技術が残るチャンスできるなあと
思っていたから。
そんな神社や寺の補修みたいなのと
部品の種類と常に先端技術が必要な
製造業が一緒なのか?

371:
20/09/25 13:00:59.13 qKoMq2Sd0.net
税制の優遇があるから小さいままでいるだとか、決めつけも甚だしいな
そんな会社もあるだろうけど、大きくなりたくてもなれない会社の方が多いだろ

372:
20/09/25 13:01:31.76 bvY3+27B0.net
人材派遣会社がガンだろうっていう答申は上がることは無いだろうなw

373:
20/09/25 13:02:21.21 178PwySq0.net
しかし消費者も同時に意識を変えないと変化に対応しきらんよ
質の高いサービスには惜しみ無く金払わないとさ
安くしろ安くしろじゃダメなんだよ

374:
20/09/25 13:02:41.41 CTWKdHOr0.net
>>344
ちょっとそこがね。
攻めが必要?職人気質のめんどいこと
やりたい人もいるわけで、効率とか
攻めがどこまで必要なんだ?

375:
20/09/25 13:03:06.68 +JLcX7ulO.net
こいつはエージェントだと思うよ
まともに反論しても意味ないよ

376:
20/09/25 13:03:22.22 UhmtR0/70.net
つか中小企業とか日本の癌なんだから全部潰せよ
中小企業が日本の平均所得下げているんだぞ
まじでいらない

377:
20/09/25 13:03:35.24 CTWKdHOr0.net
>>362
死ね

378:
20/09/25 13:03:47.16 qdBvX0AJ0.net
ド正論
本当中小多過ぎるんだよ
そのわりにどこも自転車操業で人手不足

379:
20/09/25 13:04:24.43 +JLcX7ulO.net
こいつは○○のエージェントだと思うぞ
正論を言ってもきくわけない

380:
20/09/25 13:04:28.60 POWKSll70.net
まあ実際会社を大きくすることはリスクも大きくなるって事だからな
優遇措置に甘えてあえて大きくしないんじゃなく損益分岐点ギリギリで回してる
中小企業が圧倒的に多いからだよ
下請けで成り立ってる会社なんてほぼそうだと思うぞ

381:
20/09/25 13:04:38.59 YNVjreL30.net
>>9
菅はジャパンハンドラーの手先
菅に政治理念などなし
2年くらい前のch桜で言われてたな

382:
20/09/25 13:04:43.88 IDwJiJCo0.net
マジかよMr.ビーンが日本経済の立て直しを?

383:
20/09/25 13:04:50.06 CTWKdHOr0.net
>>361
寺社の補修するよい人に見せかけて、
中身は国際金融の手下だと思う。

384:
20/09/25 13:05:02.17 UhmtR0/70.net
>>363
何こいつ
条件反射でヘイトとか気持ち悪いから消えろよや

385:
20/09/25 13:05:08.64 rGmufleh0.net
無能経営者の中小は潰すべきだよ

386:
20/09/25 13:05:38.95 rGmufleh0.net
>>364
人手不足なのに給料低いとか

387:
20/09/25 13:05:57.48 +JLcX7ulO.net
>>369
すぐわかるよねw

388:
20/09/25 13:06:16.32 CBMNUW5r0.net
ある程度経済が安定したなら派遣は廃止するべき。

389:
20/09/25 13:06:51.03 92C/E3SZ0.net
もうね、国も企業も国民も現状維持が無理な時代になってんだよ
時代が変わって明らかに時代遅れになった古い既得権益を延命させる為に、どれだけの人的・金銭的浪費が行われたか
何もせず放っておけば衰退するだけ
再生と破壊は表裏一体なんだから、明らかに時代遅れな仕組みは破壊すべきだわ

390:
20/09/25 13:06:57.85 CTWKdHOr0.net
>>370
だから平均所得が低いのがなぜ悪い?
あと、金融打ち壊さない限り、大企業はバッタのようにアジアアフリカをさまようよ。一体所得が低いのは
なぜだ?大企業が買いたたくからだろう?

391:
20/09/25 13:07:35.35 178PwySq0.net
>>47
おまえはどんな話題でもウヨガーアベガーなんだろうなあ

392:
20/09/25 13:07:39.55 UhmtR0/70.net
>>371
だよな
中小企業とか経営者の特権が酷いから
ブラック奴隷制度が成り立つ
特に製造業はもう汎用機械が全部作れるから全部潰せよ

393:
20/09/25 13:07:47.19 2B0DdjWJ0.net
>>336
そこで移民受入ですよ、ただし無気力な中小零細はそんなメンドクサイことしないからな。
人が足りなきゃ外国人でもどんどん受け入れますよという企業だけがこの先生きのこる。
俺の会社も求人するとほとんどは40歳以上の日本人でたまに若い中国人だわ。
中国人はみんな中国の大学から日本の大学に留学して卒業後は正規の労働ビザをとれる、日本滞在数年で日本語ペラペラだよw
いじけてまともに返事もできない氷河期おじさんよりずっとましだわな。

394:
20/09/25 13:07:54.53 rVboT68h0.net
>>370
おまいう

395:
20/09/25 13:09:27.98 UhmtR0/70.net
>>376
>>378
経営者以外はみんな奴隷制度なんだよ
しかもやっていることのレベルはかなり低い
社員と派遣奴隷制度ありきの経営

396:
20/09/25 13:10:05.49 5elaOoTG0.net
>>372
そもそも賃金低いだけで人手不足とか無いからw
鵜呑みにすんなw

397:
20/09/25 13:10:53.50 UhmtR0/70.net
中抜きと派遣奴隷制
経営方針は人件費削減
マジで中小企業いらなくね?

398:
20/09/25 13:10:54.65 CTWKdHOr0.net
>>378
それさあ、
つまり日本から中小企業消して、
中国でも東南アジアでもインドでも
全部もっていくら気か?
しかもアトキンソンは、観光立国の
提唱者のはず。日本は移民まみれ、
外国人まみれにしてすべて潰したいのがわかってんぞ

399:
20/09/25 13:10:58.28 s8eIXNuv0.net
アトキンソンさんの会社のホームページ
2~3年前から事実上放置してんだよなー。
そんな会社の経営者がさ。

400:
20/09/25 13:11:15.82 qVBsMtuZ0.net
画一的資本主義(笑)じゃなく単なる体質改善なら応援する

401:
20/09/25 13:11:16.40 +JLcX7ulO.net
国際金融グローバリズム
菅政権になって露になってきたな
前から知ってたけど

402:
20/09/25 13:12:29.17 5elaOoTG0.net
>>383
派遣は実は賃金高いから、中小企業の正社員より待遇が良いから派遣に行くんだよ?
マスコミ鵜呑みにするな

403:
20/09/25 13:12:47.23 nvSRRiG60.net
それはそうと荒川区の総連系の幼稚園に税金で補助するって勝手に決めてまず
手始めにアンケート回答料としてその父兄8万円支給してるらしいな。
公明党の区議が自民の区議に圧力を掛けて認めさせたらしい。

404:
20/09/25 13:13:15.76 UTOSj0Iz0.net
>>365
ハゲタカ金融な
今はコンサルも手先
日本を摂るに、中小企業が邪魔なんだよな。

405:
20/09/25 13:13:43.70 qVBsMtuZ0.net
余計な事言うと消極的対応されるからな。
ま、本音は勝手にすれば良いという感じ。
だいたいにして、露骨に中小潰して乗っ取ったら逆効果だし嘘だな。

406:
20/09/25 13:14:11.67 92C/E3SZ0.net
>>387
日本には戦後ずっとリベラル政党しか存在しないんだから、グローバリズムを止めたいなら保守政党を作らないと、どうにもならんよ

407:
20/09/25 13:14:37.07 CV0HPv1l0.net
>>374
安定なんかしないよ。構造の変化が遅くなる見込なんぞ全く無い。
流動性を良く


408:したまま直ちにやめるべき。



409:
20/09/25 13:14:46.13 UhmtR0/70.net
>>382
その賃金低い理由が
下請けならば親会社へのお布施
利益出すための方針が人件費削減だけの
無能経営
しかも下請けならば間に商社の中抜き
更に増産しても人手足りないから
社員の数倍の給料で派遣を雇うも
派遣は派遣会社が中抜きして低賃金のゴミが
手抜きで働くだけのゴミ経営
中小企業いらなくね?

410:
20/09/25 13:14:47.58 CTWKdHOr0.net
アトキンソンは擬態がうまい。
こいつは寺社だけ残して、ほら
日本の伝統がと日本人を騙し、
あとは移民いれて、日本を潰したいんだよ。みんな低賃金でその国の伝統や
民族性はなくしたい。
共産党主義のユダヤ金融の手下。
こいつと菅が出して来たのが、
移民に観光立国だから。寺社の
保存という隠れ蓑かぶって、日本を 
消す計画

411:
20/09/25 13:15:18.19 coAPFWow0.net
>>1
上念司 さんネット配信番組にて
上念司さん「福祉予算に金使うより軍事費にその分注ぎ込んだ方が日本人は救われる、左翼は全く分かってない」
上念「緊迫するアジア諸国、生活保護費や年金などいらないからどんどん減額しその分を軍事予算に当てた方がいい。日本人を守るのは軍事費だけなんだから」
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

412:
20/09/25 13:15:19.40 6E024vH40.net
派遣奴隷よりは中小企業の方がマシな悪寒

413:
20/09/25 13:15:38.79 CTWKdHOr0.net
>>394
それをなくそうとする企業がでてきたから。

414:
20/09/25 13:16:16.86 Pw5dTPbU0.net
やっぱ竹槍で戦闘機と戦うのが日本だよな
竹槍中小企業は日本の宝

415:
20/09/25 13:16:22.80 m7zzGLaI0.net
>>379
アトキンソンさんは賃上げすべきとは言ってたけど
移民受け入れろなんて言ってなかったと記憶している

416:
20/09/25 13:16:35.27 nvSRRiG60.net
>>388
それは高技能人材の話だろ?一般労働者には福利厚生も労働者の権利も無い。

417:
20/09/25 13:17:13.09 nmDr1Nm10.net
>>205
お前はまず働け。
スタートラインにすらたててねえだろ。

418:
20/09/25 13:17:19.53 id9hXLC20.net
>>56
市場原理に従い大企業含めてスクラップビルドしないと無理だろ。

419:
20/09/25 13:17:33.64 Rm24JYYq0.net
このアトキンソンって奴は日本の歴史も企業文化も破壊しようって奴なので論外なんだけど
こいつをやたらに持ち上げて起用してる東洋経済がホントに最低
この東洋経済がリベラルってんだから呆れる
石橋湛山は泣いてるよ

420:
20/09/25 13:17:34.40 CTWKdHOr0.net
>>400
いまいわないだけで、移民大量に
入れて日本という国は消したいぞ、
この人は

421:
20/09/25 13:17:36.29 +JLcX7ulO.net
シャッター街ってあるだろ あのイメージ
中小つぶしてすべて大企業の傘下に置き
安い労働者になれということ
技術は外資がもらう

422:
20/09/25 13:17:56.88 qVBsMtuZ0.net
ぶったけ言うと岩手県は外資に乗っ取られた方がマシだと思ってる。
とりあえず、外患誘致してでも何かした方がマシってレベル。

423:
20/09/25 13:18:06.78 CV0HPv1l0.net
よくわからん。中小企業が自分で輸出なんかする必要あるのか? 供給の流れに入ってりゃ良いんじゃないの?
需給のマッチングで解決しようとしてる民間に任せとけば良いんじゃないの?

424:
20/09/25 13:18:07.27 CTWKdHOr0.net
>>404
東洋経済は中身朝�


425:N人



426:
20/09/25 13:18:36.42 mimVLDu90.net
マジか
ナマポ申請するはwwww

427:
20/09/25 13:19:22.79 CTWKdHOr0.net
>>408
マッチングの優秀な企業が表れたからね アトキンソンが国際金融の
手下、菅も同じとますますはっきりした

428:
20/09/25 13:20:01.31 lX/YFRq60.net
それ半分潰すではなく、大企業にすると意味という事でー

429:
20/09/25 13:20:44.51 +JLcX7ulO.net
安倍をバッシングしてたプレジデントって雑誌がやたら菅を
絶賛してるんだぜ

430:
20/09/25 13:21:46.04 CTWKdHOr0.net
>>412
で、株式公開したら
国際金融が締め上げて日本を潰す
日本企業が中国に進出したのも
金融の締めつけがデカイ

431:
20/09/25 13:21:46.85 UhmtR0/70.net
>>398
オリジナル商品作る会社ならばあり得るが
下請けの零細中小企業にはまず無いな
何故なら下請けしかやる資本が無いから
しかも経営者以外は最低賃金な
トヨタ方式は在庫を無くすことで無駄を無くしたが
その在庫は下請け孫請け、その間の商社が持っているだけ
もう日本の中小企業が全部潰れないと
その中抜き構造は崩せないよ?

432:
20/09/25 13:22:08.14 qVBsMtuZ0.net
まぁ今まで好き勝手に朝鮮人が国をコントロールしてたわけだし。
こういう形で介入させてアッチに委ねるのもアリかなと。
例のゴミ会社とかシャブシャブカラオケもバックにいるの朝鮮人だし。

433:
20/09/25 13:23:40.16 CTWKdHOr0.net
>>413
菅は国際金融のエージェントだよ 
秋田の素朴な奴に見せかけて
アイヌ新法、カジノ、観光立国、
移民、こいつは最低

434:
20/09/25 13:25:02.38 NRCMzPN80.net
アベノミクスの最初の頃は物価は上がったけど賃金は変わらなかったから実質賃金が下がった
国内の仕事の牌は決まってるんだから中小がそれを取り合えば安さを競いあってその反動が賃金にかえってくる
そんで日本じゃ中小では労働組合が機能しないから労働者は低賃金を受け入れざるを得なくなる

435:
20/09/25 13:25:11.20 I0GL/yTY0.net
今朝のラジオで竹中が菅内閣は小泉内閣に近いとか言ってたけどまさかな

436:
20/09/25 13:25:42.93 CTWKdHOr0.net
>>415
だからその部品工場が
海外にいったら日本企業なにすんの?
だから観光立国、貧民化、日本という国は移民大国にして寺社だけ
残して日本騙しながら日本を消すんだよ

437:
20/09/25 13:26:12.56 +kammkt+0.net
ミスタービーン?

438:
20/09/25 13:26:31.42 CTWKdHOr0.net
>>415
クズ、死ね

439:
20/09/25 13:26:42.96 UhmtR0/70.net
経営者の給料を保証するために
給料アップしない経営方針
どんなに頑張っても
若者には未来が無い
しかもこれは零細中小企業だけじゃなく
地銀や大手の子会社もこの方式
もう中小企業は全部潰さないとどうにもならないよ?

440:
20/09/25 13:26:45.43 +JLcX7ulO.net
>>419
その通りなんだけどw

441:
20/09/25 13:27:07.37 CTWKdHOr0.net
>>415
小泉の郵政で、その手口はわかっている

442:
20/09/25 13:27:09.08 6ol/fVSP0.net
これはマズイね
小泉みたく5年後10年後に酷評されるタイプだよ、これは

443:
20/09/25 13:27:29.60 +JLcX7ulO.net
だからテレ朝やTBSは菅政権にはかなりやさしい

444:
20/09/25 13:27:32.34 qVBsMtuZ0.net
国内って本当にチョンのペースだからな。
都合の悪い事はとにかく伏せる。
どうせ変わっても大差無いし
馬鹿チョンに経営任せるくらいならコイツラで良いよ。
書いてて段々と気が付き始めるよなw

445:
20/09/25 13:27:43.87 CTWKdHOr0.net
>>423
詐欺師

446:
20/09/25 13:28:19.52 giKkAvC20.net
菅総理に中小企業のパヨクを�


447:F殺しにして欲しい



448:
20/09/25 13:28:28.03 HqcIFHNV0.net
>>414
それが狙いか

449:
20/09/25 13:28:36.22 +JLcX7ulO.net
>>426
でも有権者の7割はB層だから気づかないw
マスコミは菅政権に対してはかなりやさしくするだろうしな

450:
20/09/25 13:28:49.71 xK280vis0.net
日本は、下請け、孫請け、派遣会社、、あっての大企業という構図
大企業は下請けを生かさず殺さずだから、当然、下請けに発展など無い
低賃金の労働力として使われるだけ

451:
20/09/25 13:30:21.34 qVBsMtuZ0.net
ついでに言わせると、チョン排除で代替えは白人ハーフにした方がマシ。
チョンと一切混血していないヤツな。

452:
20/09/25 13:30:29.93 CTWKdHOr0.net
>>433
でかくしたら金融の食い物
金融は悪魔

453:
20/09/25 13:30:37.20 UhmtR0/70.net
>>420
めでたく民主党時代にその部品工場のうち
余力がある奴らは中国や韓国に行ったよ?
ちなみに余力がない奴らは補助金で
経営者と古株以外はみんな初任給に近い
最低賃金生活をしているんだが?
若者はみんな貧乏なのが中小企業のせい

454:
20/09/25 13:30:37.35 8PdviMzj0.net
そもそもこのご時世に総理大臣が「携帯値下げ!」とかどうでも良い事に鼻息荒くしてんだからアホ丸出し
商店は倒産続出 失業者急増してるのに何言ってんだか

455:
20/09/25 13:30:48.35 m7zzGLaI0.net
>>405
ワシは移民は反対だけど賃上げには賛成だよ
フルタイムで働いて大学初任給の基本給だけによる手取りが20万以下って安過ぎるだろ?

456:
20/09/25 13:31:02.49 5elaOoTG0.net
>>401
違う、全ての派遣労働者の平均賃金は中小企業の正社員より高い

457:
20/09/25 13:31:30.97 1Okvk+3m0.net
こいつの根本的な誤りは税制優遇があるから中小企業の規模が大きくならないと考えている点だろ。

458:
20/09/25 13:31:42.85 CTWKdHOr0.net
>>436
さらに海外に行かせることになる
お前自らどこでもいまは部品は作れる
みたいな話をしていただろ?

459:
20/09/25 13:32:08.80 GzrdKnyA0.net
中小が消えて1番困るのは大企業なんだが

460:
20/09/25 13:32:22.62 sQBM+Vuo0.net
安倍がここに手をつけなかったのは経済より憲法改正の方が重要だったからだろうな
弱者に厳しい政策が間違ってるってのは事実だけど何だかんだ庶民にクリティカルに作用する部分は避けてきた訳だ

461:
20/09/25 13:32:55.91 2B0DdjWJ0.net
>>400
人を募集しても若い日本人は居ないんだよ、新卒も第二新卒(w)も大企業から採っていくからな。
そして氷河期おじさんは余っているが若者はものすごいスピードで減っている。
外国人に頼るしかないんだ、日本人少子化政策と移民推進政策の成果だね。

462:
20/09/25 13:33:16.63 CTWKdHOr0.net
菅とアトキンソンはクズ、
日本死ねの共産主義

463:
20/09/25 13:33:40.14 UhmtR0/70.net
>>433
その構図だけならまだいいが
中抜きの商社と派遣会社を
中小企業の労働力が養っているからな
中小企業が潰れないと中抜きしている
ゴミカスが永遠に搾取するだけ

464:
20/09/25 13:33:53.77 rqZvE7et0.net
日本は大企業も全く成長してませんが

465:
20/09/25 13:34:16.80 CTWKdHOr0.net
>>444
サービス業が潰れるから

466:
20/09/25 13:34:33.86 Tt0Eoqo90.net
しょぼい会社は潰した方が社畜の為

467:
20/09/25 13:34:47.77 sG3beL450.net
Mr.ビーンの人って映画と違って賢いんだね

468:
20/09/25 13:34:49.47 +JLcX7ulO.net
マスコミがなぜ菅政権にやさしいかわかるだろ
普通の知能があればそれだけで何かあると気づくのだが・・・

469:
20/09/25 13:35:51.17 CTWKdHOr0.net
>>446
で、海外に技術もっていくと
日本は観光立国でつましく貧しく



470:カきていけと 日本国内で完結する方がはるかによい



471:
20/09/25 13:36:02.84 MTsswDk20.net
ここで中小零細潰せと書いてる奴は上場会社の上級社畜さん達なの?それとも末端の消耗品?

472:
20/09/25 13:36:07.84 qVBsMtuZ0.net
某新興宗教系の企業とか地元のバイパス沿いとか
立地良いとこに進出しまくってるけど
コレだってチョン側のブラック企業だしな。
いっその事、労働慣行もアメリカ型に寄せつつ
こっそり乗っ取られまくった方が日本の未来は明るい。

473:
20/09/25 13:36:41.04 7+ygQolS0.net
規制しろって話だろ
資本金1000万必須にしたら160万社以上が個人事業主になる。

474:
20/09/25 13:37:10.80 UhmtR0/70.net
>>441
おまえは工作機械の進歩を知らないの?
部品に強い中小企業の唯一金になった
職人御用達である試作用の部品すら今はバカチョンで簡単に作れる

475:
20/09/25 13:37:19.54 CTWKdHOr0.net
>>446
で、大企業はなぜ搾取する?
昔は大企業も社長は、二千万だったはず、年収は。下請けもそこそこだった。
金融のせいだよ。

476:
20/09/25 13:37:21.48 +JLcX7ulO.net
>>453
ネット工作バイト

477:
20/09/25 13:37:37.12 HqcIFHNV0.net
>>453
民主と安倍政権しか経験してないFラン学生

478:
20/09/25 13:37:51.63 CTWKdHOr0.net
>>456
それはいまマッチング技術が登場した。

479:
20/09/25 13:38:31.17 CTWKdHOr0.net
中韓だってできる~、
あほか。

480:
20/09/25 13:38:58.18 CTWKdHOr0.net
アトキンソン、菅、こいつら大嫌い

481:
20/09/25 13:40:03.49 CTWKdHOr0.net
人手不足は、無駄なサービス業、
第三次産業壊滅でいまは変わった

482:
20/09/25 13:40:52.51 8PdviMzj0.net
>>452
日本政府「日本人は礼儀正しくおもてなしの文化があります!(日本はオワコン。外国人観光客から外貨を稼ぐしかないから丁重にもてなせ!)」

情けない政策ですわ

483:
20/09/25 13:41:17.67 xh+gaq/50.net
後の総理大臣になる
管氏をみすみす辞めさせてしまうような中小企業に存在価値はないよね。

484:
20/09/25 13:41:26.66 CTWKdHOr0.net
小泉の郵政と同じ理屈やっている
手口、詐欺の口上がまったく同じ

485:
20/09/25 13:42:22.55 UTOSj0Iz0.net
>>451
5★ホテルを増やす。
これだけは、当然の政策と思うよ。
真の一極集中が高級ホテル界
マジ物円高になっても日本に来るのは富裕層。

486:
20/09/25 13:42:52.37 8PdviMzj0.net
経済政策を教えて下さい
スガ「外国人観光客を6000万人に増やします!」

コレ先進国か?
タイ🇹🇭かよ....................

487:
20/09/25 13:43:08.96 OMugBnn30.net
中小企業は日本の宝だぞ!
って三橋貴明がいってたよ

488:
20/09/25 13:43:16.02 bLOs26UB0.net
>>453,458
これ

489:
20/09/25 13:43:21.72 4at15twI0.net
第二の竹中

490:
20/09/25 13:43:45.66 Vpkl6MfY0.net
郵政民営化は間違ってないぞ
悪劣な現状だけどこれはちゃんと民営化できてないからなんだから

491:
20/09/25 13:44:07.17 cJdfqqKO0.net
その従業員200万人の失業者はどうするんだ
全員、ホームレスになるんか

492:
20/09/25 13:44:40.95 rylwZtWa0.net
それを支那が買い漁るまでが筋書きってことか

493:
20/09/25 13:44:45.08 USRMoQzB0.net
>>457
上層の差配で動く金額がデカいから

494:
20/09/25 13:45:31.07 9Bdqr8Cp0.net
D.アトキンソンの言ってることは
日本人の給料が低すぎるって指摘以外全部間違ってるからなあ

495:
20/09/25 13:46:07.98 UTOSj0Iz0.net
>>466
ハゲタカが今のパキスタンのヤードでボロ儲けしたんだよ
市場で取ってきてバラ売りしてきた。
で、大企業は防衛策で分社化してきたのがこの20年。
だから、国際金融「すまん日本よ、もう一杯おかわり」
って言ってる

496:
20/09/25 13:46:41.03 USRMoQzB0.net
日本人の給料は高すぎる
だから同じ製品を作れる中韓に負ける

497:
20/09/25 13:47:04.73 CTWKdHOr0.net
>>472
あれ、六本木の森ビルにある
なんだっけ、孫正義の子供も
いる金融が失敗しただけ。
相場が悪くなってうまくいかなかった

498:
20/09/25 13:47:12.20 w7oyd+950.net
>>476
その給与の低さを改善するには、中小企業を刺激しようって話なんだけどね。
みんな大好き既得益は、なあなあでやってる中小企業の社長だって得てたりするし。

499:
20/09/25 13:47:49.51 VuMEigF70.net
中小企業潰すというか、後継者不足の事業承継の問題もあってM&A増やそうという話だと思うな

500:
20/09/25 13:48:12.40 qVBsMtuZ0.net
新卒至上主義だってコネ採用維持するための建前だしな。
馬鹿チョンに任せるとアホ過ぎて全部瓦解していくもん。

501:
20/09/25 13:48:45.13 CTWKdHOr0.net
>>480
既得権益には悪いのもよいのもある。
土建なんて潰してはいけなかった
日本国内で金がすべてまわるから。
死ね

502:
20/09/25 13:49:03.76 UhmtR0/70.net
>>457
大企業だけじゃない
中小零細企業が作った部品一つにみんなが寄ってたかって中抜きする
バカでもチョンでもわかるように具体例を書いてやるよ
例えばトヨタが車を作る
下請けのアイシンにエンジンユニットの一部を外注する
そのうちの更に細かいユニットをヤザキに外注
更にその部品が商社を通してやっと中小企業に外注
中小企業は企業努力で部品を安く作ってもアイシンやヤザキに値段を安く値切られ
材料のアルミが高騰しても値段はそのまま
更に増産してもトヨタが在庫持たないから
納期に間に合わず派遣会社から派遣を社員の3倍で雇い
それもで間に合わないから本来無い時間外の
電力や残業代を払うことになる

503:
20/09/25 13:50:19.51 8PdviMzj0.net
失業者急増!
スガ「そんな事より携帯料金値下げだ!そんな事よりハンコを廃止しろ!」
あのさぁ....(苦笑

504:
20/09/25 13:50:28.61 UhmtR0/70.net
中小零細企業は一回全部潰れないとどうにもならないよ

505:
20/09/25 13:50:41.01 CTWKdHOr0.net
>>484
それはもはや解消しようという
志の高いマッチング企業ができたから
お前の詐欺は無駄

506:
20/09/25 13:50:42.42 Vpkl6MfY0.net
>>484
そして発電の燃料は輸入品と
やったね海外にお金が流れるね

507:
20/09/25 13:50:58.42 xq8+vEmg0.net
中小企業を潰して40代以上を使えるやつは奴隷化してあとは首を吊らせたり、
病死させたりするのは、自民党政権による少子高齢化問題と氷河期の非正規問題を
意図的に無視するという政策の継続としては正しい。
バブル崩壊以後の政策だから、1990年代に引かれた政策。
自民党を大勝させその路線を決定付たのが小泉内閣。ブレーンは竹中平蔵。
内政より外交と安全保障に力を入れていた安倍首相ではゆっくりと進んだが、
内政と高齢化問題待ったなしの菅内閣は強力に推し進めると名言している。

508:
20/09/25 13:51:02.01 qVBsMtuZ0.net
新卒至上主義じゃなければ
稼働年齢である限りは競争原理が機能するし
教育の重要性も高まる。
その辺を蔑ろにしてまで新卒至上にしてるのは「コネ採用」のため。

509:
20/09/25 13:51:40.16 USRMoQzB0.net
下層は中韓と同じ賃金で働かないと負けるに決ま


510:ってる 当たり前のこと 中国でも大企業の従業員の待遇は日本より良いぐらいだ



511:
20/09/25 13:51:43.77 BWJjHufP0.net
中小を潰してあぶれた失業者はどうすんの?

512:
20/09/25 13:51:50.04 n5aGJGR60.net
中小残して中小で正社員やるか、今以上に派遣増やすかの2択なんだよなぁ。

513:
20/09/25 13:52:48.81 BNjYONkw0.net
>>420
仕方ない
東南アジアでできる仕事を賃金の高い日本人がする必要がないという論理
品質や性能で日本でしか作れないものは残って成長するだけ

514:
20/09/25 13:53:01.08 UhmtR0/70.net
>>487
その妄想が中小企業一般に渡る前に
製造業の中小企業は職人を必要としなくなるから
海外か大企業の一部になるのが早いから残念だな

515:
20/09/25 13:53:29.23 C8hXjKXG0.net
これはそのとおり
今の日本の足を引っ張ってるのは中小企業

516:
20/09/25 13:53:35.45 UhmtR0/70.net
>>492
月七万円生活があるから大丈夫

517:
20/09/25 13:54:42.93 CTWKdHOr0.net
>>494
ありえない
日本にいま飯食える産業なし
だから観光立国だ移民だと
さらに日本がポルトガルくらいになってさらに日本死ねといいたいんだろ?

518:
20/09/25 13:55:28.04 xq8+vEmg0.net
中企業の上だけ残してあとは単純労働力の使い捨て業務委託・請負でやるのが効率はいいが、
韓国みたいな公務員か財閥系に入れないとみんなチキン屋という社会になる。
零細企業は零細企業で悪い面も多いんだけど、労働法を守らせる野党がみんな落選したから民意()

519:
20/09/25 13:55:50.11 d8E+AK530.net
中小企業が
大企業に搾取されないためには
系列から脱して
海外メーカーと取引しないとな

520:
20/09/25 13:55:54.98 UhmtR0/70.net
>>496
寧ろ早く中小企業を潰さないと日本は終わるからな
氷河期のゴミカスと中小企業と高齢生活保護者を全部潰さない日本には未来が無い

521:
20/09/25 13:56:12.89 ssHRdjJE0.net
> 大企業の労働生産性は826万円ですが、中堅企業は457万円、小規模事業者は342万円と大企業の半分以下
下から搾取してるおかげで大企業が稼げてるだけで下を無くしたら生産性も下と同レベルに落ち着くだけやぞ

522:
20/09/25 13:56:19.12 CTWKdHOr0.net
>>495
日本は観光立国で、みんな月七万を
ありがたくもらえと
外国人大量に入れて、京都だけ
残せと
それ、南の国の観光立国と同じ

523:
20/09/25 13:56:37.76 CTWKdHOr0.net
>>501
死ね

524:
20/09/25 13:57:24.48 xq8+vEmg0.net
>>498
ポルトガルならまだましなほうで・・・
ハイチやグラミン銀行設立以前のバングラデシュになるんじゃないか?

525:
20/09/25 13:57:28.33 w7oyd+950.net
実際、中小のWebインテグレーターなんて何十万社あるんだって話で。
そこが合併すればより高度なサービスが提供できるし、エース級が何人もいれば
仕事をさばく量も増える。
無能な経営者が淘汰されるし、いいことづくめなんだけど、
なぜか反対する人が多いんだよな。
普段から無能な経営者は価値がないって声が大きいのに。

526:
20/09/25 13:57:42.17 hD8lb9bj0.net
>>501
俺も言っとこう
死ね

527:
20/09/25 13:58:45.52 d8E+AK530.net
本当に必要な中小企業が切羽詰まったら
大企業が直に経営するだろう

528:
20/09/25 13:59:02.33 zkzl7UUb0.net
>>480
大企業の事はいいのかよ?アホ

529:
20/09/25 13:59:11.37 BNjYONkw0.net
>>498
2000年以前より日本企業の海外進出は留まるところを知らない
今はそうやって成長している
俺は移民は反対だが、観光立国は別に良いだろう
別に観光立国のために捨てるものはない

530:
20/09/25 13:59:45.66 uD/UXPmB0.net
>>484
どこが中抜きなんだ?

531:
20/09/25 14:00:45.20 1VQ9TGMe0.net
こいつの言うこと聞いたら逆に日本が弱くなるよ

532:
20/09/25 14:00:50.16 BWJjHufP0.net
中小が無くなっても大企業が雇用してくれる訳でもないし
失業者が増えて生ポが増えるだけなんぞゃないの?

533:
20/09/25 14:01:02.64 ETuD5VuN0.net
MR.ビーンの人は実生活でビーン扱いされるのを嫌ってたとか
アホの坂田と同じ

534:
20/09/25 14:01:08.63 EjEikPAM0.net
>>372
低賃金で働く人が不足

535:
20/09/25 14:02:04.51 xq8+vEmg0.net
>>503
この連休の京都は日本人だらけで、去年の外国人だらけの京都より人出が多かったとか。

536:
20/09/25 14:02:09.69 w7oyd+950.net
>>509
中小企業が成長して大企業が競争に晒されないとって話だよ。
何でその程度のことがわからないんだろうか。
第一、大企業でさえ、10年後には存続できるかどうかすらわからんのに。

537:
20/09/25 14:02:27.01 BNjYONkw0.net
>>502
下から搾取できるのは
値段でしか競争できない中小企業が多くてそいつらがさらに争って値段下げてくれるからだろう
その安い値段の原動力は安い賃金
ある程度整頓できるなら過当な競争がなくなる
スケールメリットも生まれる

538:
20/09/25 14:02:36.94 UhmtR0/70.net
>>504
>>507
おまえらは何も理解出来ないの?
潰すは言葉のあやで
代わりに一人月七万円のベーシックインカムやって楽に生きて行くのがいい
そうしないとこれからの若者が老害、氷河期、中小奴隷制度で不幸になるこらな

539:
20/09/25 14:03:39.47 UhmtR0/70.net
>>511
実際に製造している中小企業部品の金額を
商社や派遣会社が搾取している

540:
20/09/25 14:03:39.97 KmFTr68M0.net
ビーン 出世やね

541:
20/09/25 14:04:36.12 9442SYDo0.net
>>3
生産性命の人だよね、スガ政権と相性良さそう。

542:
20/09/25 14:05:19.05 05r3CauN0.net
合併させて中小企業にもっと力を持たせるって方向ならわかる

543:
20/09/25 14:06:50.35 uD/UXPmB0.net
>>520
それは管理と営業と生産能力を外注しているだけじゃないの?

544:
20/09/25 14:07:39.01 bw0YEN/D0.net
ねぇ日本って本当にせいさんせが低いの?
製造業とか見てるとみんな頑張って仕事してるように見えるけど?

545:
20/09/25 14:07:54.49 z6aQdKjh0.net
>>7
何処の韓国化ですか?

546:
20/09/25 14:08:16.88 5elaOoTG0.net
>>499
リッカル連合労組は労働法はむしろ自民党と変わらん、自民政権の審議員が連合労組なんだから、しかも共産労組排除で連合労組だけ非合法でえこひいきされてるんだぞ、マスコミは隠してるし!

547:
20/09/25 14:08:26.08 UhmtR0/70.net
>>523
中小企業でも特に零細企業には無理
何故ならデフレ下では無能経営者が
社員、特に新入社員から搾取したから
その無能が今の給料を維持できるわけも
ないから絶対に反対する

548:
20/09/25 14:08:56.36 d8E+AK530.net
>>525
日本の製造業の生産性は低くないし
労働人口あたりの生産性も低くない

549:
20/09/25 14:09:06.34 CTWKdHOr0.net
>>510
いらない

550:
20/09/25 14:09:17.48 vAosaP2r0.net
アトキン尊師

551:
20/09/25 14:09:59.02 EorVy2qW0.net
中小の富を上級に吸い上げます

552:
20/09/25 14:10:10.94 CTWKdHOr0.net
>>519
詐欺師
フランスがなぜ日産の工場を
作れとうるさいか

553:
20/09/25 14:10:13.41 ZtvBb+WU0.net
>>513
>>1で中小企業の数を減らせと言ってるのは5人の会社2個じゃなくて10人の会社1個にした方が効率が良くなるって意味では?

554:
20/09/25 14:10:32.99 5elaOoTG0.net
>>532
困るのは株式会社ドブラックの経営者だけだから大丈夫

555:
20/09/25 14:12:07.23 aSZen9C60.net
>>516
文化の異質さが魅力で来てるだけで
海外からは、じきに飽きられるからなぁ…
外人入れ過ぎて朝鮮時中国人果ては
ベトコンまでぶち込んだ国になった時
わざわざ来るかな?とは思う。

556:
20/09/25 14:12:20.70 BWJjHufP0.net
>>534
普通合併するときは余計な社員の首切るじゃん?

557:
20/09/25 14:12:32.13 CTWKdHOr0.net
はっきりいって携帯の料金下げろというのも中国に入り込ませるためだよね。

558:
20/09/25 14:12:42.54 ZtvBb+WU0.net
>>528
零細に新入社員か景気の良い話だな
ついこの間まで超売り手市場だったのに来るわけねーだろ

559:
20/09/25 14:12:55.00 BNjYONkw0.net
>>529
1つ語弊があるとしたら
その生産性によって得られた利益が労働者に還元されてないことだな
日本人の労働能力や教育指数は世界トップクラスと言われるがそれに比べたら給料は低い
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

560:
20/09/25 14:12:57.05 twCxN1XO0.net
外圧により日本の良さが失われる。アメリカは日本潰しを狙っているのさ。

561:
20/09/25 14:12:57.97 d8E+AK530.net
有能な人間は多少給料が低くても日本の企業に貢献すべきだ
また金を持ってる人間も利子率が低くても日本の企業に金を投資すべき

562:
20/09/25 14:13:25.68 5elaOoTG0.net
最賃が15万は低すぎだ、マスコミ新聞はまともな記事書かないし
九州なんか20日勤務フルタイム正社員で12万円だぞ

563:
20/09/25 14:13:46.71 EOxfXKiF0.net
ゼネコン社員が土掘るとでも?

564:
20/09/25 14:13:49.83 t76MYuHu0.net
>>538

本物の池沼か
それなら中国の安い業者入れさせれば良いだけの話だろ

565:
20/09/25 14:13:56.18 UhmtR0/70.net
>>539
デフレは30年な
この30年に入った人々からの搾取が
零細企業の糧

566:
20/09/25 14:15:02.70 9442SYDo0.net
>>538
安さがウリの中国にとって不利になるじゃん

567:
20/09/25 14:15:52.02 CTWKdHOr0.net
そもそも日本のKDDIやNTTがやればよいこれからの自動車運転や5G、6Gの
研究開発からネット網まで、日本の
電話会社の体力をそぎ落とし、
中国に進出させて日本を中国の
植民地化するため。
菅は大嫌い、小泉と同じかそれ以上の 悪党

568:
20/09/25 14:16:33.41 t76MYuHu0.net
バカって結論ありきで話を組み立て行くからどうしようも無いんだよなぁ

569:
20/09/25 14:16:59.47 CTWKdHOr0.net
>>545
だからそれが目的だよね。
菅は中国に日本を売る気なんだよ。

570:
20/09/25 14:17:05.72 ZtvBb+WU0.net
>>537
そうだけど、ここだと単純に潰せって議論になってるから不思議だなーと思って

571:
20/09/25 14:17:


572:32.55 ID:28cWaInQ0.net



573:
20/09/25 14:17:42.09 CTWKdHOr0.net
>>549
だから中国に入り込ませるため。

574:
20/09/25 14:17:46.53 5elaOoTG0.net
>>548
5gとかどーせ使えんよwアホ
おまえのスマホは無制限プランなのか?
めちゃくちゃ高いよ、普通はWi-Fiだからwww

575:
20/09/25 14:18:32.48 CTWKdHOr0.net
>>554
そもそも家ならWi-Fiだから関係なし

576:
20/09/25 14:19:36.94 CTNPodB80.net
で、その、160万社を減らす2060年までのビジョンに触れない
スレタイ速報w 実際記事読んでない人ばかりだし。
いい加減にしろと思う。

577:
20/09/25 14:20:00.66 t76MYuHu0.net
>>550
意味が全く解らん
それなら国内業者に高いままでやらせて中国の安い業者入れれば良いだろって言ってんだよ
日本語使えないならレスしてくんな

578:
20/09/25 14:20:01.85 UhmtR0/70.net
頭の硬い老害には理解出来ないだろうが
これからは製造業は汎用機械があれば職人はいらない
知識や品質管理などはAI
小売は簡略化してAmazonなどの通販
サービス業はコロナの影響もあり
対人は少なくなる
これからは今現在金の無い、高齢生活保護者、氷河期、中小企業は全部もういらないんだよ?
そいつらはみんな月七万円生活しろってこと
これからの若者のためにな

579:
20/09/25 14:20:03.60 d8E+AK530.net
>>540
労働者が増えたから一人当たりの報酬は低くなる
本当に還元されてないのかは確認しないとわからん

580:
20/09/25 14:21:08.65 CTWKdHOr0.net
菅は移民、カジノ、観光立国、アイヌ新法、中小企業潰し、携帯料金引き下げ、
全部日本を中国に売り払う、
中国がトランプによって潰されても、
とにかく日本なんて消したいんだよ

581:
20/09/25 14:21:08.73 ojdD4KHT0.net
>>1
常軌を逸してんな( ・∇・)
これが新自由主義者の幼稚さ(笑)
憲法における経済自由権の侵害でもあるわけだが・・・( ・∇・)
日本の中小企業がどうして成長しなかったのか?( ・∇・)
それは需要不足によって仕事がないから( ・∇・)
だから、本来雇用が増えれば実質賃金も上昇するのに
日本だけが実質賃金が減少していた( ・∇・)
ちなみに小泉政権と安倍政権時にな(笑)
駅通りのシャッター通りこそ、その証明でしかない( ・∇・)
最悪の中小企業政策であり、国家の没落を早めるだけの糞政策( ・∇・)
・・・いい加減自民支持者は、党や政治家に文句言えや( ・∇・)

582:
20/09/25 14:21:24.91 ztOayBeO0.net
小さい会社の従業員は1人がいろんな仕事こなす必要があるから複数のスキルセットが求められる
大きい会社はマニュアル化や分業化がしやすいのでそこまで優秀じゃなくても仕事の効率上げられる
まあ業種にもよるが

583:
20/09/25 14:21:29.55 CTWKdHOr0.net
>>557
中国は一切いれるなよ

584:
20/09/25 14:22:22.12 t76MYuHu0.net
>>563
予想通り会話出来ない知恵遅れだな

585:
20/09/25 14:22:30.34 CTWKdHOr0.net
菅の目的わかったよ

586:
20/09/25 14:23:01.72 c3242i0w0.net
知り合いは40過ぎて一人親方になったけどやってることは派遣時代と同じでジャパネットの出張パソコン作業員みたいなことばかり
あれじゃあそのまま派遣屋所属のほうが効率良かったんじゃないかな

587:
20/09/25 14:23:08.62 qDTh+c650.net
新陳代謝がないと共倒れに,,人も大切にするあまり人口爆発で環境食糧難で破滅する
だから必要だな,昔は戦争で人減らし今は戦争は核があるから無理となると言いにくいが
ダメなものは去ってもらわないと

588:
20/09/25 14:23:45.27 CTWKdHOr0.net
>>564
だから研究開発どうするんだよ?
災害時にすぐ携帯のantenna車きたり、
日本は海外とちがうだろう?

589:
20/09/25 14:23:46.35 5elaOoTG0.net
>>565
茸て4Gなの?もしかして?

590:
20/09/25 14:24:34.58 ZtvBb+WU0.net
>>556
あと40年もあるんだ
勝手に減るんじゃね?
今の社長の平均年齢とか考えればさ
中小企業庁とかだと後継ぎがいないってすげー問題になってるし

591:
20/09/25 14:24:43.44 t76MYuHu0.net
>>568
だから、って何だよw
どこと繋がってんだよ
早く病院行けやキチガイ

592:
20/09/25 14:25:20.12 EuCSdImj0.net
これ農家はどうなるんだろう

593:
20/09/25 14:26:01.34 BNjYONkw0.net
>>559
その理屈なら戦後以降ドンドン給料は減るはずだが?
新規雇用者効果なんか実質賃金が下がってることの嘘の言い訳でしかない

594:
20/09/25 14:26:36.16 5elaOoTG0.net
>>572
農作物は値段上げるしか無い、それか効率化か大規模かの規模の経済

595:
20/09/25 14:27:15.71 ztOayBeO0.net
>>540
これなんでこんなことになってるんだろ

596:
20/09/25 14:27:48.01 CTWKdHOr0.net
>>571
菅は、日本潰しやりたいだけだな。
話が全部おかしい
官房長官のときからな
それじゃなきゃ馬鹿
金融に騙されてる

597:
20/09/25 14:29:29.00 ptSdqUeG0.net
はははOKOK

598:
20/09/25 14:29:34.79 L5zVjtGA0.net
>>430
中小企業って自民党の票田だぞ😂

599:
20/09/25 14:29:43.54 9442SYDo0.net
>>572
個人単位ではなく近隣と一緒になっていって大規模事業化していくんじゃね?

600:
20/09/25 14:29:52.90 CTWKdHOr0.net
携帯、NTT、いまが研究開発一番金が必要なのに
しかも今どきWi-Fiで済む

601:
20/09/25 14:30:38.41 c3242i0w0.net
>>540
ある程度の役職以上の労働者、つまり経営陣の報酬額の推移はどうなってるんだろうね

602:
20/09/25 14:31:45.81 UTOSj0Iz0.net
>>562
そ。起業するなら
若年時代の中小企業の経験が良い
で、
アトキンソンの個人的な今の弊害は
文化財修繕に
地産地消な雰囲気と共に、マジに日本は各府県に技術会社が存在そいぇる
で、欧州は
フランスの教会修繕に国外企業
あのバルセロナの教会だって、スペイン内に企業がなくて
外注という有り様。
日本の強差=各都道府県に、全種の技術企業が在る。
ここを砕けば、害しは日本を摂れる。
こういう仕組みです

603:
20/09/25 14:32:11.34 EuCSdImj0.net
>>574
ムリゲじゃないですかー

604:
20/09/25 14:33:37.44 w7oyd+950.net
>>575
うちの部署では、仕事中にお喋りばかりして、大して仕事もできないお局様がいるんだけど、
新しいことや経費の透明化に大反対するんだわ。
しかも上席のオレより年収高いし、何かと社長にかけあって邪魔してくる。
こんなの抱えてて、企業が成長できると思う?

605:
20/09/25 14:33:49.15 UhmtR0/70.net
>>576
既得権益に縛られる中小企業が経営統合出来ると思っているお子様はもう邪魔だから消えたら?
製造業には中小企業下請けはただの部品だから代わりは幾らでもいるし
無くなったら自分の所で作れる
実際大手では作り始めているからな

606:
20/09/25 14:35:30.50 MGysUzTk0.net
サービス業とかは低賃金労働者の賃金アップは理にかなってる。
そもそもこうなったのは、政策的に失業率を低くしようとする傾向と、労働の流動性を極端に嫌う国民性の相性がよかった
その結果、企業が足元を見やすい状態にあったんだと思う。
消費者余剰を測る指数があったらここ20年くらいで無茶苦茶伸びてるんじゃないかな
そもそも大企業とは中小の生産性の格差は世界でも問題になってるし、何もしないで放置するほうがおかしい
中小の生産性の向上を目指すことと、失業者の職業訓練に力を入れること、最低賃金を上げることはかなり効果ありそうな気はするけどね。

607:
20/09/25 14:36:15.02 UhmtR0/70.net
>>575
単純なに中抜き
気になるなら俺のレスを遡ればヒントくらいあるかよ

608:
20/09/25 14:36:51.15 CTWKdHOr0.net
>>585
だから大手が吸収というのが
おかしい おまえ、合理性訴えているつもりで日本死ねとばかりいっている
合理性なんて詐欺だよね

609:
20/09/25 14:37:49.58 CTWKdHOr0.net
>>587
だから中抜きしなきゃならない理由は
株主、外国の金融だぞ

610:
20/09/25 14:38:14.04 ojdD4KHT0.net
>>1
狂った羅針盤か・・・( ・∇・)
統廃合したらその分雇用が減るという現実を理解出来ていない( ・∇・)
この卑しさ、邪悪さこそ新自由主義者の思想( ・∇・)
自民党の議員共に聞いてほしい( ・∇・)
中小企業や地銀を統廃合すれば、
駅通りのシャッター通りが無くなるのですか?って( ・∇・)
寧ろ一気に悪くなるのではないのですかってね( ・∇・)

611:
20/09/25 14:39:30.60 CTWKdHOr0.net
安い労働力で儲かるのは、
国際金融資本だけ

612:
20/09/25 14:39:59.36 UhmtR0/70.net
>>589
中抜きは単純に寄生しているだけ
何も作らず書類を回して
やっているフリをしてピンハネが定石

613:
20/09/25 14:40:40.98 aanq9X/20.net
 
2015年から始まった日光東照宮の修復は完全に失敗
日光東照宮は国宝であり世界文化遺産なのにズタズタに破壊された
目を塗り間違えられた猿
URLリンク(i.imgur.com)
死んだ顔の童子
URLリンク(i.imgur.com)

これをやったのがデービッド・アトキンソン
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

614:
20/09/25 14:40:58.88 uD/UXPmB0.net
>>587
だから単なる外注だよねそれ?

615:
20/09/25 14:42:09.29 CTWKdHOr0.net
>>592
もうたくさん
合理性じゃなくて日本潰し

616:
20/09/25 14:42:45.35 CTWKdHOr0.net
>>593
ひどい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch