【悲報】菅「消費税を10%以上に 増税する」at NEWS
【悲報】菅「消費税を10%以上に 増税する」 - 暇つぶし2ch950:
20/09/11 06:50:23.19 ti0Z+HFw0.net
>>932
福祉のためじゃなかったから

951:
20/09/11 06:50:28.50 K1QsYqgt0.net
今まで消費税を社会保障に使ってなかったから
ウソを付いてた
お金に色はついてなから本当は何に使ったかなんて分からない

952:
20/09/11 06:51:03.11 d9qoAmrO0.net
君は1,000パーセン

953:
20/09/11 06:51:06.82 jj0/Lv8N0.net
この前上げたばかりだろボケ

954:
20/09/11 06:51:07.38 xECSwKf40.net
野党はスキャンダルやめて真剣にやれと

955:
20/09/11 06:51:30.84 VSQl/cO50.net
マジかよ菅直人最悪だな

956:
20/09/11 06:51:56.09 LJlsK5nf0.net
やはりそう来たかw

957:
20/09/11 06:52:16.34 R6uB+7Qf0.net
>>337
名目税率はある程度高くしとかないと、税制優遇措置の効き目が下がって、経済政策がやりづらくなるよな。

958:
20/09/11 06:52:38.95 p3Q4QbQg0.net
お金稼いでも税金
不動産買っても税金
日用品買っても税金
もう無理です

959:
20/09/11 06:52:42.36 RyFdqjxp0.net
子供や老人から消費税を取ってるわけだから、インフラまでも増税しなくていいハズ
だから増税せずにそのまま10%のままでいい

960:
20/09/11 06:52:46.39 IfXzvgW20.net
こんなんでも選挙になれば自民を圧勝させるバカな国民ばっかだで増税もしやすいわな

961:
20/09/11 06:53:21.95 JBYstK720.net
社会補償制度を維持する方法なんていくらでもある
財源を確保するのも消費税を上げる、蛇口を絞る、国債と色々ある
このコロナのせいで経済ガタガタの中、どの策が最善か考えなければならない。
少なくとも消費税増税という一手は愚作中の愚作。

962:
20/09/11 06:53:33.34 +Wp1/L3y0.net
このジジイは苦労人みたいに言われてるけど、国家元首まで昇り詰めた人間なんだから、相当な事をしてきてるぞ

963:
20/09/11 06:54:00.25 JBYstK720.net
>>932
市場原理に基づいているから

964:
20/09/11 06:54:02.10 cwlti7TL0.net
自民に入れなくていい勢どもは口だけじゃなくて暴れろよ
実況してやっから

965:
20/09/11 06:54:12.13 89SjTJCu0.net
もうやめて

966:
20/09/11 06:54:29.45 5UEgiP4C0.net
>>1
なんか写真の顔ずいぶん違うな
いつの?

967:
20/09/11 06:54:29.92 PnkXGFn90.net
そもそも消費税増税も条件付き。
・行政改革
・税制改革
これを行った上で消費税を上げると言っている。財務省のような無条件増税だけはしないと思う。

968:
20/09/11 06:54:37.84 uaHwNrtY0.net


969:ref="../test/read.cgi/news/1599748880/52" rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>52 増税して福祉は削るって最初から言ってるんだから親切だろ 消費税は上げませんって騙した奴より



970:
20/09/11 06:56:40.68 R6uB+7Qf0.net
>>119
デフレギャップが解消できず、資本輸出国の日本に外国企業誘致ですか?
メリット少ないだろ。

971:
20/09/11 06:56:49.86 JBYstK720.net
>>952
詳しい説明が必要だよね。この時期に『消費税増税』というワードを発した意味を。

972:
20/09/11 06:57:50.11 I6WK1mSu0.net
優先順位
1 期間限定で消費税0、その後は素材食料品5%へ引き下げ
2 年金支給開始65歳
3 ベーシックインカムに移行、役所の生活保護に関わる業務廃止(経費削減、また生活保護者の労働、消費制限を無くすことによる内需の拡大)
4 医療費窓口負担は国民一律、3割
その代わり常備薬等は定期診断のみ、毎回の診察無しでいきなり薬局で購入できるシステムを構築
5 高額療養費制度の上限を15万へ引き上げ
6 累進課税制度導入、
 投資、博打、宝くじ等の利益に課税

973:
20/09/11 06:57:53.13 10jScEKV0.net
>>945
民主党政権で懲りたからね
あと消費税増税は将来だから、コロナが収まるまでやらないし
コロナは収まらないから、結果的にできないんだよ
同様にクズ野党が言ってるコロナが収まるまで消費税ゼロも
永遠にしないといけなくなるから、反動で大増税になるよ

974:
20/09/11 06:57:54.01 SHaSERzm0.net
行政改革を見直すったって何を見直した上で増税すんのさ

975:
20/09/11 06:58:04.10 pS5xy2gi0.net
ベーシックインカムするならやれや

976:
20/09/11 06:58:23.74 xECSwKf40.net
>>955
切り取り報道に騙される奴は論外として安易な発言かなとは思う

977:
20/09/11 06:58:58.75 dj3kdWdF0.net
20%くらいにして所得税なくしてくれ

978:
20/09/11 06:59:10.26 14p2uFAC0.net
でも、他にどの党に政権取ってもらえばまともになるの

979:
20/09/11 07:00:00.90 C2+SlywE0.net
こりゃダメだ。デフレスパイラルまっしぐら。

980:
20/09/11 07:00:27.59 pS5xy2gi0.net
>>961
馬鹿か
中下層殺す気かよ

981:
20/09/11 07:00:46.83 10jScEKV0.net
>>960
今回の質問は何を言っても切り取られて、叩かれるような内容だからマスゴミにハメられたんだよ
菅さんは正直に話しただけだし

982:
20/09/11 07:02:03.06 iNMu+bBo0.net
旧民主党の連中も二度と官僚に反逆できないから消費税増税すると言うしかない

983:
20/09/11 07:02:04.82 93rUxgva0.net
中国人からも消費税をとれよ。
なんで中国人は消費税免除なんだよ。

984:
20/09/11 07:02:16.57 I6WK1mSu0.net
金=血液
所得にかけないと市中に回らない
使う時だけ回るなら消化液だw

985:
20/09/11 07:02:26.18 0bzyI4NX0.net
消費行動で経済拡大するのに、消費そのものに罰則を設けるのは資本主義下の税金のあり方として正しいのか?

986:
20/09/11 07:06:38.98 H2KDuorb0.net
もう、俺は永遠に賃貸しかすめんわ

987:
20/09/11 07:06:56.25 R6uB+7Qf0.net
>>67
無駄遣いはするべきなんだけどな。
それとは別に元々日本は行政機関に人が少な過ぎ。

988:
20/09/11 07:07:06.44 NjdlIh400.net
>>952
景気条項と同じだろうな。

989:
20/09/11 07:07:18.27 Aopg4gPb0.net
少子高齢化で財源枯渇する一方だからな。苦しいときは国民一丸となって耐えるか
老人を減らすしかない。文句言ってるのはやっぱお客様気分の在日かね?

990:
20/09/11 07:07:26.07 PnkXGFn90.net
>>960
まあマスコミに切り取られると分かって消費税増税発言をしたのもどうかと
気持ちは分かるけどマスコミにどう解釈されるのかくらいは考えて欲しかった。官房長官ずっとやってたなら尚更

991:
20/09/11 07:08:14.84 MAdn3FBX0.net
安部ちゃんが私が首相のうちは増勢はないって言ったやん
ガースーはイソギンチャクのくせになに安部の教えを破ってんの

992:
20/09/11 07:08:34.36 10jScEKV0.net
>>973
寄生虫の在チョンパヨクだろうね

993:
20/09/11 07:08:48.82 MT9sVRud0.net
もう一回十万バラまいたら支持してやるよ。

994:
20/09/11 07:08:59.18 jfgosS/s0.net
>>957
これ以上増税なら野党にするわ
景気がよくなったのはただ単にアメリカが良くなっただけ
棚ぼたなんだよ日本は

995:
20/09/11 07:09:04.51 RyFdqjxp0.net
財政が厳しくなる前に財政出動させて、それでもダメなら消費税増税を決めればいいんじゃないか?
いきなり企業や家計から取るのは違う気がするのだが…?

996:
20/09/11 07:09:21.91 RByQ7EOz0.net
あー、こいつバカだったんか

997:
20/09/11 07:09:29.63 GBGjVGiV0.net
台湾に土下座して助言もらおう
コロナ蔓延相次ぐ倒産の日本
真逆だしな!!!

998:
20/09/11 07:09:55.62 10jScEKV0.net
>>975
だから将来のことって言ってたんでしょ?
今から将来の縛りはできないって判断したんじゃないの?

999:
20/09/11 07:10:03.57 RByQ7EOz0.net
これで自民は選挙おわたな

1000:
20/09/11 07:10:12.97 TrBTlWDF0.net
死刑

1001:
20/09/11 07:10:31.32 TYRESb400.net
>>979
財政が厳しくなっているのは年寄が増えているから
増えているので年金の支払い額は増えるし、医療費の支払い額が増えるから
よって?
この年寄りへの支払い額を減らせば、もしくは増やさなければ増税は不要
しかし?
それが政治的に不可能なので消費増税
という
単純な話でしかない

1002:
20/09/11 07:11:13.53 10jScEKV0.net
>>979
そういう意味もあったんじゃないの?
昔民主党に投票したようなバカが理解できてないだけ

1003:
20/09/11 07:11:17.93 +5vAZjND0.net
ぬるぽ

1004:
20/09/11 07:12:04.67 p3Q4QbQg0.net
日本って暴動起きないよね

1005:
20/09/11 07:12:05.78 cNh4l3hj0.net
菅じゃ選挙に勝てないな
首相確定で完全に舞い上がってる

1006:
20/09/11 07:12:47.69 10jScEKV0.net
>>983
もしかして政権交代の時に民主党に投票してた?

1007:
20/09/11 07:12:49.90 TYRESb400.net
>>988
さっさと増税しろの暴動が起きないのが本当に不思議である

1008:
20/09/11 07:13:01.76 cNh4l3hj0.net
>>985
累進課税の所得税を減らしてるから

1009:
20/09/11 07:13:22.74 RyFdqjxp0.net
>>985
それだと増税して娯楽・サービスにお金を使わず結婚しなければいいということになる
子供作ったら人生が狂うぐらいの時代に入るね

1010:
20/09/11 07:13:37.02 GBGjVGiV0.net
71才が立ち上がった!

1011:
20/09/11 07:13:47.05 TYRESb400.net
>>992
関係がない
所得税の課税対象=生産年齢人口が激減し続けるのに所得税で依った税制などありえない

1012:
20/09/11 07:14:07.68 V98muZLI0.net
直接税換算の各国の比較表無いの?

1013:
20/09/11 07:14:22.32 cNh4l3hj0.net
>>993
それだから出生率がどんどん下がってる

1014:
20/09/11 07:14:59.38 cNh4l3hj0.net
>>995
大ありだよ
所得税法人税の穴埋めが消費税

1015:
20/09/11 07:15:00.91 RyFdqjxp0.net
>>997
財政出動は15年ぐらい前にやればよかったね

1016:
20/09/11 07:15:07.08 gH3bHL610.net
財政再建派より経済優先の菅さんがこういうのなら相当財政ヤバいのね...

1017:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 33分 47秒

1018:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch