【悲報】菅「消費税を10%以上に 増税する」at NEWS
【悲報】菅「消費税を10%以上に 増税する」 - 暇つぶし2ch791:
20/09/11 05:31:35.46 L3qCmEZR0.net
>>749
大不況時に増税なんて思想は昭和にはなかったんじゃね
昭和の日本は土建国家で所得倍増計画だったんだろ

792:
20/09/11 05:31:44.55 GFsoQ+ev0.net
国民から金を搾取する事ばかり考えてる政府を見てると、
元zozoのお金配りおじさんがマトモに見えてくるわ。

793:
20/09/11 05:32:21.46 KfVTG0Qc0.net
みんなで、アイドル依存症のような様々な依存症経済を収束させよう!
とにかく金を使わない!

794:
20/09/11 05:33:30.50 MLIq7iXY0.net
財政法4条を廃止しろ

795:
20/09/11 05:33:46.34 9NgCmK3p0.net
これ、日本製品が海外で売れてるうちはいいけど、売れなくなったら内需も死んでるし国ごと潰れるけどそこまで考えてる奴いないんだろうな
年寄りばっかだからな

796:
20/09/11 05:35:23.05 9U1otqHR0.net
ごめん民主に投票するわ

797:
20/09/11 05:35:41.28 LFNSsy/Y0.net
>>780
そもそも中国製造・・もうダメだな、戦争だし

798:
20/09/11 05:36:25.46 fW3EjSN50.net
菅は期待したけどダメだな。
経済成長と言っておきながら消費税増税とは。

799:
20/09/11 05:37:51.40 28k0IYuC0.net
こんな経済モデルはもう諦めろよ、いい加減
新しい感染症がすぐそこまで来てる

800:
20/09/11 05:38:58.50 x9JnEnSP0.net
失われた30年間を継続か
もう成長は見込めないね

801:
20/09/11 05:40:21.68 ei0BC1MT0.net
増えすぎた老人は今の社会じゃ飼えないよ
死ぬまで働いてもらわなきゃ

802:
20/09/11 05:41:16.38 9NgCmK3p0.net
>>782
もはや日本の沈没は確定してるので、上級が十分な金貯めるまで庶民から搾り取れるだけ搾り取ってドロンする予定なのではと思ってしまうね
そうでもないとこんな無策ぶりでシレッとしてるわけが無い

803:
20/09/11 05:42:09.97 RyLK8sLU0.net
自民信者は消費税20%所得税55%で良くね?
大好きな自民の為ならいくらでも税金払ってくれんだろ

804:
20/09/11 05:43:00.14 kHzMeI5r0.net
増税策でその分の国民の生活プラス面が何も提案ないってすごいよ。阿部を超える稀代の人になるんかいな

805:
20/09/11 05:43:23.60 GpQFufLd0.net
2025年問題とかあるから消費税を増税になるのか

806:
20/09/11 05:44:20.95 FC8cTaO90.net
財務省は本当に強いだな

807:
20/09/11 05:44:25.33 H4jdmncE0.net
増税は富裕層だけにしてくれよ
生活必需品は減税でいいだろ

808:
20/09/11 05:44:39.17 HZzZesLk0.net
2025年って人類いるかなぁ・・

809:
20/09/11 05:44:44.93 RyLK8sLU0.net
>>769
だってお前ら菅がええって言うてたやん

810:
20/09/11 05:45:53.70 EPf4zCUv0.net
この時期にこんな事言うなんて
ガースーはバカなのか…
支持率激減しただろ

811:
20/09/11 05:46:00.14 7jCRaaab0.net
やべえ

812:
20/09/11 05:46:22.41 QFjqQsda0.net
すごいなマトモな野党があれば自民すぐ死ぬで
マトモな野党いないから死なないけどな

813:
20/09/11 05:46:49.29 aZRO040t0.net
菅は経済政策期待できんわ
オワッタ

814:
20/09/11 05:47:23.80 KCODRYAl0.net
>>794
おまえ5ちゃんで言ってる奴らのこと信用してるのか?
ネットバカが大半だぞ?

815:
20/09/11 05:47:26.47 CizoJiMP0.net
>>195
その方が濃い数年になりそうだよね、私もそうしようかな

816:
20/09/11 05:48:27.67 9NgCmK3p0.net
>>792
富裕層に富を集めるプラン実行してるんだから逆だよ
庶民は月収1万5千円目指してるんじゃね?
どっかにそんな国あるじゃん?

817:
20/09/11 05:48:42.17 Z7VAytGW0.net
4ね
パヨクもネトウヨも両方セットで疫病神。
パヨクはパヨクであほだから外国人参政権に賛成するし、
それに呆れたネトウヨは無能あへや無能自民をマンセーするし
韓国憎しのあまりに無能あへを美化するからな、ほんと間抜けだ。税金の使い道を明かさない前列も作らされたし、増税だけで過去最高レベルの倒産ラッシュさせられてたのに
美しい国・・・

818:
20/09/11 05:50:04.38 gkZMaUo40.net
>>797
官僚が自民党を全てコントロールできるからな
官僚はもしも枝野が総理大臣になっても全く協力しないだろう

819:
20/09/11 05:51:05.67 Z7VAytGW0.net
昭和の頃は税金なんてなかったのにな
奴隷根性が染み付いてるな
自殺があっても遺書がないとカウントされない仕組みになっても文句も言えない

820:
20/09/11 05:51:34.92 szOu8epp0.net
クソ財務官僚の妄言を無視できる政治家はいないのか
橋下も政府に入ったら言いくるめられるのかな

821:
20/09/11 05:54:16.42 Z7VAytGW0.net
10じゃ済まねーよな
経団連は19まで上げたがってるし

822:
20/09/11 05:56:03.60 vDxE0spQ0.net
次は15%かな

823:
20/09/11 05:56:13.07 Sfp0HGe10.net
>>785
国民が消費税減税或いは撤廃派の議員に投票すればよいだけ
思考停止の封建国家ジャップランド土人

824:
20/09/11 05:56:43.16 Sfp0HGe10.net
>>806
官民一体の知恵遅れ

825:
20/09/11 05:58:12.01 Sfp0HGe10.net
>>805
橋下こそ売国奴
大阪府の一人あたりのGDPを4位から10位以下に落とした無能
それを支持する大阪府民も知恵遅れ
改革という改悪に騙される

826:
20/09/11 06:00:14.68 Sfp0HGe10.net
>>791
メディアも報道機関もすべて支配してるからな
モリカケも財務省がリーク
理由、安倍が消費税増税延期したから

827:
20/09/11 06:00:21.89 10jScEKV0.net
立民のコロナが収まるまで消費税ゼロって
現実的に無理でしょ?
もう、コロナはインフルエンザみたいなもんだし

828:
20/09/11 06:00:51.70 3vaOf4at0.net
積極財政→上級向け。消費税増税→お前ら向け。

829:
20/09/11 06:00:56.72 Gt32lUDi0.net
>>742
そっちは黙って上げてくるから…

830:
20/09/11 06:02:49.65 10jScEKV0.net
>>789
あんたも本当バカだねw
すぐ増税するって言ってないんだから使い道も無いだろ?

831:
20/09/11 06:03:41.95 L2U+DdJ40.net
総理になってやりたいことが、自助の世の中にして増税ってまじかよ

832:
20/09/11 06:04:24.39 ZbfUpPxvO.net
まあもう自民なんか絶対入れんけどな

833:
20/09/11 06:04:33.27 10jScEKV0.net
>>816
あんたもバカすぎw
それで立民に政権とらせるつもり?

834:
20/09/11 06:05:05.21 10jScEKV0.net
>>817
どこに投票するの?

835:
20/09/11 06:05:13.85 ZjDvnNdf0.net
この状態で増税くらったら一般消費が冷えきって停滞まっしぐらだな お先真っ暗だわ。

836:
20/09/11 06:05:23.10 EmfmWbrX0.net
世界で感染爆発中

837:
20/09/11 06:05:24.14 ti0Z+HFw0.net
アホウヨ増税ハッピータイム(笑)

838:
20/09/11 06:05:42.60 10jScEKV0.net
>>820
だから今すぐ増税ではないから

839:
20/09/11 06:05:58.29 kpFomYUx0.net
スイーツ食ってる時は可愛いから許す

840:
20/09/11 06:06:09.75 ti0Z+HFw0.net
>>818
ありがとう、増税しまーす(笑)

841:
20/09/11 06:07:10.62 ZbfUpPxvO.net
>>819
まだわからないけど自民はもうムリ

842:
20/09/11 06:07:27.91 /pNrSaG8O.net
その分法人税が下がる訳だ、また
┐( ̄ヘ ̄)┌

843:
20/09/11 06:08:01.95 5g9JaMJa0.net
増税するなら自民以外に入れますわ

844:
20/09/11 06:08:20.86 xXi9+alY0.net
2年続けてってことは財政が相当ヤバイんだろうな

845:
20/09/11 06:08:38.70 fVwFCtH+0.net
ふるさと納税という世紀のクソ制度を導入した菅だからな
消費税増税は当然やるだろ

846:
20/09/11 06:08:49.60 ti0Z+HFw0.net
自民党「自助努力が足りませんねぇ(笑)」
自民党「増税するからもっと努力(笑)」

847:
20/09/11 06:10:43.74 10jScEKV0.net
>>828
また悪夢の民主党みたいなのを選ぶんだね

848:
20/09/11 06:10:53.41 szOu8epp0.net
財務省を徹底的に破壊するって政治家はいないのかね

849:
20/09/11 06:10:54.81 1xJ7FANh0.net
今でもギリギリなのにこれ以上上げたら派遣やめて生活保護貰うわ馬鹿らしい

850:
20/09/11 06:11:24.06 yaB5yQjJ0.net
もう民主でいいわ

851:
20/09/11 06:11:39.28 ti0Z+HFw0.net
>>832
おかげで増税できまーす
ありがとう(笑)

852:
20/09/11 06:12:11.92 V9oYBMSS0.net
せやな
いくらでも削れるトコあるからな
これ以上の消費税の増税はさすがに悪手よな
てか増税増税ってよ、キッチリ政治やれるやつ不在なんか・・・役人の代弁者ばっかりやないかクスクス(´・ω・`)

853:
20/09/11 06:12:12.43 10jScEKV0.net
>>835
もう過去の悪夢を忘れたの?
てか、あんた選挙権あるのかなw

854:
20/09/11 06:13:07.21 fVwFCtH+0.net
次の選挙はれいわ新撰組に入れるわ

855:
20/09/11 06:14:05.57 Y6QowF+C0.net
まず政治家の給料1/10にしろよ

856:
20/09/11 06:14:26.39 ti0Z+HFw0.net
>>837
江戸時代後期と一緒
人口減と腐敗政治と増税がセットなの

857:
20/09/11 06:14:40.16 CZ8uEuBS0.net
>>829
そらセルフ経済制裁しつつ
上流のお友達には減税に支援と金の流れが偏り過ぎてる上に
やれ移民だ、やれ海外生産だで金が国外に流れるようになって
国内に流通してる金が少なくなり過ぎたからな

858:
20/09/11 06:14:49.50 3/diRvTQ0.net
だから俺が前々から言ってるように、三年毎に1%づつ上げていけばいいんだよ
既定路線で1%上げならショックも小さいから消費落ち込みなんて起こらないよ

859:
20/09/11 06:16:26.93 pUzqvwXJ0.net
まあそうなるわな、二階はもうやめよう

860:
20/09/11 06:16:55.73 ti0Z+HFw0.net
>>843
実質所得が落ちるから消費も落ち込むに決まってんだろ。アホかよ(笑)

861:
20/09/11 06:17:21.47 +vvf9Tf/0.net
>>841
黒船早く来てくれー!

862:
20/09/11 06:18:41.21 l/O0YZm20.net
この1~2年の間に増税あるだろな解散総選挙の後か?
増税しなくても外貨かき集める方法 考えてくれや? あるやろなんか?

863:
20/09/11 06:19:29.65 EDh8qsGE0.net
もう立民党に入れるわ
自民党がまた駄目になったんたらもういっぺん下野させて邪魔な奴を失脚させるしかない

864:
20/09/11 06:19:53.39 2hmrFB+V0.net
叩き上げも政治家やるとこんなもんか

865:
20/09/11 06:19:58.11 eMmwoyaJ0.net
10%も菅直人が最初に言い始めたよな

866:
20/09/11 06:20:09.54 Sfp0HGe10.net
>>829
お前は頭が悪すぎる

867:
20/09/11 06:20:44.31 sdiAP0870.net
くそ管
こんなの指示するな、まだ野党の方がマシ

868:
20/09/11 06:21:15.19 YMiUH+8h0.net
消費税上げるだけしか出来ないのかよ。

869:
20/09/11 06:21:23.17 Nl4kqaM80.net
>>9
石破より遥かにマシ

870:
20/09/11 06:21:45.32 Sfp0HGe10.net
>>847
何で外貨なんだよ円高圧力かかるのに

871:
20/09/11 06:22:18.13 r7Y2ekac0.net
バカじゃねーの?
するにしても今議論すべき事ではねーわ
期間限定でも減税を議論すべきターンだろーが

872:
20/09/11 06:22:18.62 3hPzIf050.net
子供を作ってる場合じゃねえの?

873:
20/09/11 06:22:56.83 H2TvUqNZ0.net
なら他の税金下げろよ

874:
20/09/11 06:23:33.65 3hPzIf050.net
公務員の給料を上げて、消費税も上げるといういつものやり方です!

875:
20/09/11 06:23:33.79 S1NsXGAq0.net
人口減少確定路線なんだから先ずは議員数を減らせ
半分でもまだ多いわwww

876:
20/09/11 06:24:10.48 xXi9+alY0.net
本来やるべきは資産税なんだが、これは世界同時に一斉にやらないと
資産家に逃げられるからなあ
人類にとって一番重要なのは世界同時一斉資産税なんだけど

877:
20/09/11 06:24:27.52 mFunLh7o0.net
>>1
まず政治家減らして天下り先潰して支出を減らそうや
増税はバカでもできる

878:
20/09/11 06:24:37.98 jHDfFkEg0.net
>>860
議員数削減なんかより、公務員の給料を30年前の支給基準に戻したほうがいいよ

879:
20/09/11 06:24:46.92 I6WK1mSu0.net
介護保険て収支どうなってんですかね?

880:
20/09/11 06:25:22.19 cstYN7Ac0.net
下げるって宣言する政党に入れるわ

881:
20/09/11 06:25:35.28 jHDfFkEg0.net
>>862
そんなことは不可能なので、公務員の高すぎる給料を下げるほうが現実的

882:
20/09/11 06:25:44.46 ti0Z+HFw0.net
わかってると思うけど
消費増税は逆進性が高いので貧富の差が拡大する。
ますます人口支持力を失って年金不可能になるよ

883:
20/09/11 06:26:27.54 jHDfFkEg0.net
>>865
公約で下げると言っていたのに、上げた民主党に投票するの?

884:
20/09/11 06:26:57.00 PnkXGFn90.net
>>867
自助、共助
稼いだら負けの法人税・所得税中心の税制から変えるという意味だと思う

885:
20/09/11 06:27:03.23 10jScEKV0.net
>>865
民主党の時の公約守れたの?

886:
20/09/11 06:27:04.14 I6WK1mSu0.net
NPOという利益追求型でありつつ免税の恩恵も受けられるところと介護保険の関係…

887:
20/09/11 06:27:07.34 +vvf9Tf/0.net
>>861
シンガポールとかの小さい国が必ず出し抜こうとするから無理やね

888:
20/09/11 06:28:12.61 ms/KBohb0.net
やれることやってそれでも無理そうなら増税したら良いけど
そうじゃないよね~?

889:
20/09/11 06:29:03.59 K1QsYqgt0.net
岸田はあっさり増税しそうだし
枝野は増税派だし
志位は減税の財源をどうするか言ないし
どうにもならんね

890:
20/09/11 06:29:10.02 jsZHa6pn0.net
まあこれだけコロナで金使っているからどこかで金を調達しなければね。
震災の分は西日本は大丈夫だったたから、所得税を少しあげて回収中だが
コロナは全国だし、法人税や所得税あげても、利益がなければ意味ないし。

891:
20/09/11 06:29:15.79 lXHNn8550.net
はい菅ヤメロ

892:
20/09/11 06:29:25.84 Aa+Rkxk20.net
反景気(パンケーキ)おじさん
イカレハゲスガ

893:
20/09/11 06:30:11.97 Sfp0HGe10.net
>>874
だから財源って発想が間違い

894:
20/09/11 06:30:14.07 bmvDfMHG0.net
その前にタバコ税を乾いた雑巾を搾るように増税すること間違いなし。

895:
20/09/11 06:30:25.06 10jScEKV0.net
民主党は怪しいNPO団体に金を出してたよね?
あいつらが政権をとったら、日本は終わりだよ
もう少し学習しないと

896:
20/09/11 06:30:49.03 qpkjekgo0.net
財務省に逆らってまで消費税延期をした安倍政権を評価しなかったのは国民だろ
当たり前のことを当たり前に出来た安倍を評価しなかった国民の自業自得
国民がしたことといえばメディアの安倍叩きに転がされて支持率を30%にまで下げたことと
やめるとわかった途端に手のひら返して支持しだす完全にアホ

897:
20/09/11 06:31:26.09 Yo+SeMrS0.net
原発事故の肩代わりかよ?

898:
20/09/11 06:31:31.90 I6WK1mSu0.net
>>872
神様が寄せようとする仕組みなのかもなぁ。
小国にしか逃げられない(日本も候補地だった?)、その国を天災で一網打尽、被害は極力小さく、と。
いろんな宗教の予言書を読んでみると面白いですよ。パズルのピースみたいに、浮き上がってくる「絵」がある。

899:
20/09/11 06:31:35.19 PnkXGFn90.net
ヨーロッパは20%くらいだから感情論で反対しなくてもいいと思うけどな。
なんで日本だけ消費税アレルギーが異常なのだろう。中曽根竹下橋龍の時に消費税やってマスコミがネガキャンしたせいだろうか。

900:
20/09/11 06:32:27.44 Aa+Rkxk20.net
>>874
共産を支持するつもりは全く無いが日本においては財源なんか一切気にする必要ない

901:
20/09/11 06:32:43.29 I6WK1mSu0.net
>>884
消費税だけではなく、その他の税制も比較しましたか?

902:
20/09/11 06:33:12.58 10jScEKV0.net
>>878
じゃあ財政はどうするの?
まさか法人税を上げろとか言わないよね?
そんなことをしたら、また雇用がなくなるよ

903:
20/09/11 06:33:19.45 7c1ebPZz0.net
ほらやっぱり本性を表しただろ😩

904:
20/09/11 06:33:30.90 NjdlIh400.net
3人全員増税容認派だからな。わかってはいたことだが。
立憲も口だけなのは確実だが、口だけでもプレッシャーかけてくれるのはありがたい。

905:
20/09/11 06:33:44.16 9kRE0Hme0.net
対策取らずに日本ボロボロにしたのガースー世代だろ
介護してもらうまで長生きすんな

906:
20/09/11 06:33:55.40 J1JfKT250.net
15%までは昔から言ってたろ

907:
20/09/11 06:33:58.64 Vy5lXZrU0.net
そらそやろ

908:
20/09/11 06:34:15.40 10jScEKV0.net
ごめん財政じゃなくて財源だね

909:
20/09/11 06:35:08.31 FyqGHKbl0.net
煽るパヨクw

910:
20/09/11 06:35:20.20 H4jdmncE0.net
>>891
15で済むと思ってる?

911:
20/09/11 06:35:24.02 6LVxO67t0.net
他を減らしてくれるなら

912:
20/09/11 06:36:16.99 LGJY6f3a0.net
全国最賃千円は必ずやれ

913:
20/09/11 06:36:30.25 oIcDhzrq0.net
そのうち五公五民くらいになるな

914:
20/09/11 06:36:53.65 GaWsgEDO0.net
10万で喜んでた愚か者おらんよね?

915:
20/09/11 06:37:31.17 10jScEKV0.net
>>897
額は違うけど、それを強制した韓国はどうなった?

916:
20/09/11 06:37:47.26 XNxZXy5C0.net
必要のないことに税金使ったり友達に配るのをやめてから言えやクズ

917:
20/09/11 06:37:59.36 oq+BcoXN0.net
軽減税率をまずやめろ

918:
20/09/11 06:38:27.89 10jScEKV0.net
>>901
それをやったのは悪夢の民主党だから

919:
20/09/11 06:38:56.25 oIcDhzrq0.net
>>899
あれは申請すれば10万円もらえる制度ではなく、
申請しなければ10万円没収される制度

920:
20/09/11 06:39:10.92 Sfp0HGe10.net
>>881
延期じゃ意味がない

921:
20/09/11 06:39:37.45 TYRESb400.net
>>902
これな
空前絶後の改悪税制
100年後の日本人から袋叩きにされる
ありえない

922:
20/09/11 06:39:48.75 YZJWRCdO0.net
総裁選の勝ちが見えてるから民意()を取りに来たか
やはり勝ち過ぎは良くないわ

923:
20/09/11 06:39:51.16 Sfp0HGe10.net
>>884
浅はか
デフレ下だからに決まってるだろアホ

924:
20/09/11 06:39:57.38 m9kFj+5Q0.net
>>27
なんかお前みたいに勘違いしてる頭の悪いアホおるけど日本の消費税は現時点で世界トップクラスに高いぞ
生活必需品にまでほぼ一律にとってるからな
普通は極端に下がるか0だから
世界的にも異常な国

925:
20/09/11 06:40:07.17 jXxPEXAP0.net
>>884
じゃあヨーロッパみたいに公務員の給料も普通以下でいいな。
じゃあヨーロッパみたいに学校の教科書代無料でいいな。
って延々言えるぞ。

926:
20/09/11 06:40:42.70 zOAF0WPhO.net
年間3百万使えば自動的に3十万払っているシステム。

927:
20/09/11 06:41:07.68 10jScEKV0.net
嘘つき民主党系は絶対無理

928:
20/09/11 06:41:44.65 9kRE0Hme0.net
諸外国デワーと言うけどさ
日本は消費税増税すると絶対消費が冷え込む国民性なんだから
そこはいつになったら直視するんだ

929:
20/09/11 06:42:44.98 2VdBym3l0.net
菅のおっさんは目が怖い

930:
20/09/11 06:42:57.26 2zmXp0E+0.net
ますます経済縮小して日本だけ沈没していくな

931:
20/09/11 06:42:58.50 4Et6C5Bj0.net
消費税だけ上がるならまだいいけど他の税金も上がり続けてるからな
何重に取られ過ぎて働くのが馬鹿馬鹿しくなる

932:
20/09/11 06:43:01.97 Qgltwr2a0.net
固定資産税とか相続税あげるより公平だから消費増税でいい
消費増税していいから各種税金の所得制限とかいうくだらない縛りはやめろ

933:
20/09/11 06:43:16.67 fJ+l26pQ0.net
アメリカ政府からの命令で自動車の関税は0%にさせられている。
消費税という関税によって日本の自動車業界は守られてる。
エコカー減税も然り。

934:
20/09/11 06:44:03.55 y4CzqAIC0.net
めんどくせーから とっとと17にして
落ち着かせろ

935:
20/09/11 06:44:05.56 ti0Z+HFw0.net
諸外国の皆さんは所得がしっかり上がってるから、日本ほど苦しくならない

日本は実質所得が減り続けてるからね

増税のおかげで(笑)

936:
20/09/11 06:44:12.28 Sfp0HGe10.net
>>887
だから財源などという発想が間違い
法人税は上げるのが好ましい
純利益減らす圧力かかるので賃上げ設備投資交際費と好景気の流れ
財政出動とセットならな
財源=国債の発行
税金はすべての経済活動の一番最後
財源にはなりえない

937:
20/09/11 06:44:17.55 TYRESb400.net
優先順位
1 軽減税率の即刻廃止
2 年金支給開始年齢75歳への引き上げ
3 生活保護費の減額
4 75歳以上の医療費窓口負担を一律2割へ引き上げ
5 高額療養費制度の上限を15万へ引き上げ
ここまでやって
6 消費税率20%へ引上げ
7 所得税率1/2、法人税率1/2
これで良い

938:
20/09/11 06:44:23.16 Zdz/7brB0.net
>>832
消費税倍増しやがったゲリゾー政権もたいがい悪夢だけどな
前にガースーが3千円くらいのパンケーキだかホットケーキだか食べてるのが報道されて
「ささやかな楽しみくらいほっとけよ」みたいなことネトウヨは言ってたけど
消費税上げられてそのささやかな楽しみすら奪われた人がどれだけいるのやら

939:
20/09/11 06:44:25.29 JBYstK720.net
>>884
何でもかんでも消費税の対象にしてるのは日本だけ
せめて食料品、日用品といった生活必需品は消費税の対象から外さなあかん

940:
20/09/11 06:44:49.29 zV09BKCv0.net
河野太郎が10月総選挙って言ったのこれだよな
菅じゃ選挙で勝てないの分かってるから

941:
20/09/11 06:45:10.44 ti0Z+HFw0.net
医師会は社会保険料率引き上げ
経団連は消費増税

これずっと言ってるから

942:
20/09/11 06:45:38.88 TYRESb400.net
>>924
消費税の本来の目的は税金を一切収めない一方的に増え続けてる高齢者に課税することにあるので
それは「ありえない」

943:
20/09/11 06:46:36.04 ti0Z+HFw0.net
>>925
違う、総選挙で勝てば官軍。
増税のコンセンサスが得られたという話になる

944:
20/09/11 06:47:14.29 HHE2dRdv0.net
自民党にお灸をすえよう

945:
20/09/11 06:47:57.24 JBYstK720.net
>>927
原理主義者だな、話にならん

946:
20/09/11 06:48:27.30 oIcDhzrq0.net
>>927
「長生き税」でも作ればいいだろ。
収められなければ安楽死

947:
20/09/11 06:48:47.40 zOAF0WPhO.net
当初、消費税は福祉のためて言っていたのに
何で介護関連はあんなに給料が安いの?

948:
20/09/11 06:49:07.51 ti0Z+HFw0.net
胡麻の油と百姓は絞れば絞るほど出るものなり
自助努力ってのは増税進めますって宣言だったとよく言われてるから

949:
20/09/11 06:50:09.15 2zmXp0E+0.net
ただでさえ経済死んでるのに増税って
アホだろ

950:
20/09/11 06:50:23.19 ti0Z+HFw0.net
>>932
福祉のためじゃなかったから

951:
20/09/11 06:50:28.50 K1QsYqgt0.net
今まで消費税を社会保障に使ってなかったから
ウソを付いてた
お金に色はついてなから本当は何に使ったかなんて分からない

952:
20/09/11 06:51:03.11 d9qoAmrO0.net
君は1,000パーセン

953:
20/09/11 06:51:06.82 jj0/Lv8N0.net
この前上げたばかりだろボケ

954:
20/09/11 06:51:07.38 xECSwKf40.net
野党はスキャンダルやめて真剣にやれと

955:
20/09/11 06:51:30.84 VSQl/cO50.net
マジかよ菅直人最悪だな

956:
20/09/11 06:51:56.09 LJlsK5nf0.net
やはりそう来たかw

957:
20/09/11 06:52:16.34 R6uB+7Qf0.net
>>337
名目税率はある程度高くしとかないと、税制優遇措置の効き目が下がって、経済政策がやりづらくなるよな。

958:
20/09/11 06:52:38.95 p3Q4QbQg0.net
お金稼いでも税金
不動産買っても税金
日用品買っても税金
もう無理です

959:
20/09/11 06:52:42.36 RyFdqjxp0.net
子供や老人から消費税を取ってるわけだから、インフラまでも増税しなくていいハズ
だから増税せずにそのまま10%のままでいい

960:
20/09/11 06:52:46.39 IfXzvgW20.net
こんなんでも選挙になれば自民を圧勝させるバカな国民ばっかだで増税もしやすいわな

961:
20/09/11 06:53:21.95 JBYstK720.net
社会補償制度を維持する方法なんていくらでもある
財源を確保するのも消費税を上げる、蛇口を絞る、国債と色々ある
このコロナのせいで経済ガタガタの中、どの策が最善か考えなければならない。
少なくとも消費税増税という一手は愚作中の愚作。

962:
20/09/11 06:53:33.34 +Wp1/L3y0.net
このジジイは苦労人みたいに言われてるけど、国家元首まで昇り詰めた人間なんだから、相当な事をしてきてるぞ

963:
20/09/11 06:54:00.25 JBYstK720.net
>>932
市場原理に基づいているから

964:
20/09/11 06:54:02.10 cwlti7TL0.net
自民に入れなくていい勢どもは口だけじゃなくて暴れろよ
実況してやっから

965:
20/09/11 06:54:12.13 89SjTJCu0.net
もうやめて

966:
20/09/11 06:54:29.45 5UEgiP4C0.net
>>1
なんか写真の顔ずいぶん違うな
いつの?

967:
20/09/11 06:54:29.92 PnkXGFn90.net
そもそも消費税増税も条件付き。
・行政改革
・税制改革
これを行った上で消費税を上げると言っている。財務省のような無条件増税だけはしないと思う。

968:
20/09/11 06:54:37.84 uaHwNrtY0.net


969:ref="../test/read.cgi/news/1599748880/52" rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>52 増税して福祉は削るって最初から言ってるんだから親切だろ 消費税は上げませんって騙した奴より



970:
20/09/11 06:56:40.68 R6uB+7Qf0.net
>>119
デフレギャップが解消できず、資本輸出国の日本に外国企業誘致ですか?
メリット少ないだろ。

971:
20/09/11 06:56:49.86 JBYstK720.net
>>952
詳しい説明が必要だよね。この時期に『消費税増税』というワードを発した意味を。

972:
20/09/11 06:57:50.11 I6WK1mSu0.net
優先順位
1 期間限定で消費税0、その後は素材食料品5%へ引き下げ
2 年金支給開始65歳
3 ベーシックインカムに移行、役所の生活保護に関わる業務廃止(経費削減、また生活保護者の労働、消費制限を無くすことによる内需の拡大)
4 医療費窓口負担は国民一律、3割
その代わり常備薬等は定期診断のみ、毎回の診察無しでいきなり薬局で購入できるシステムを構築
5 高額療養費制度の上限を15万へ引き上げ
6 累進課税制度導入、
 投資、博打、宝くじ等の利益に課税

973:
20/09/11 06:57:53.13 10jScEKV0.net
>>945
民主党政権で懲りたからね
あと消費税増税は将来だから、コロナが収まるまでやらないし
コロナは収まらないから、結果的にできないんだよ
同様にクズ野党が言ってるコロナが収まるまで消費税ゼロも
永遠にしないといけなくなるから、反動で大増税になるよ

974:
20/09/11 06:57:54.01 SHaSERzm0.net
行政改革を見直すったって何を見直した上で増税すんのさ

975:
20/09/11 06:58:04.10 pS5xy2gi0.net
ベーシックインカムするならやれや

976:
20/09/11 06:58:23.74 xECSwKf40.net
>>955
切り取り報道に騙される奴は論外として安易な発言かなとは思う

977:
20/09/11 06:58:58.75 dj3kdWdF0.net
20%くらいにして所得税なくしてくれ

978:
20/09/11 06:59:10.26 14p2uFAC0.net
でも、他にどの党に政権取ってもらえばまともになるの

979:
20/09/11 07:00:00.90 C2+SlywE0.net
こりゃダメだ。デフレスパイラルまっしぐら。

980:
20/09/11 07:00:27.59 pS5xy2gi0.net
>>961
馬鹿か
中下層殺す気かよ

981:
20/09/11 07:00:46.83 10jScEKV0.net
>>960
今回の質問は何を言っても切り取られて、叩かれるような内容だからマスゴミにハメられたんだよ
菅さんは正直に話しただけだし

982:
20/09/11 07:02:03.06 iNMu+bBo0.net
旧民主党の連中も二度と官僚に反逆できないから消費税増税すると言うしかない

983:
20/09/11 07:02:04.82 93rUxgva0.net
中国人からも消費税をとれよ。
なんで中国人は消費税免除なんだよ。

984:
20/09/11 07:02:16.57 I6WK1mSu0.net
金=血液
所得にかけないと市中に回らない
使う時だけ回るなら消化液だw

985:
20/09/11 07:02:26.18 0bzyI4NX0.net
消費行動で経済拡大するのに、消費そのものに罰則を設けるのは資本主義下の税金のあり方として正しいのか?

986:
20/09/11 07:06:38.98 H2KDuorb0.net
もう、俺は永遠に賃貸しかすめんわ

987:
20/09/11 07:06:56.25 R6uB+7Qf0.net
>>67
無駄遣いはするべきなんだけどな。
それとは別に元々日本は行政機関に人が少な過ぎ。

988:
20/09/11 07:07:06.44 NjdlIh400.net
>>952
景気条項と同じだろうな。

989:
20/09/11 07:07:18.27 Aopg4gPb0.net
少子高齢化で財源枯渇する一方だからな。苦しいときは国民一丸となって耐えるか
老人を減らすしかない。文句言ってるのはやっぱお客様気分の在日かね?

990:
20/09/11 07:07:26.07 PnkXGFn90.net
>>960
まあマスコミに切り取られると分かって消費税増税発言をしたのもどうかと
気持ちは分かるけどマスコミにどう解釈されるのかくらいは考えて欲しかった。官房長官ずっとやってたなら尚更

991:
20/09/11 07:08:14.84 MAdn3FBX0.net
安部ちゃんが私が首相のうちは増勢はないって言ったやん
ガースーはイソギンチャクのくせになに安部の教えを破ってんの

992:
20/09/11 07:08:34.36 10jScEKV0.net
>>973
寄生虫の在チョンパヨクだろうね

993:
20/09/11 07:08:48.82 MT9sVRud0.net
もう一回十万バラまいたら支持してやるよ。

994:
20/09/11 07:08:59.18 jfgosS/s0.net
>>957
これ以上増税なら野党にするわ
景気がよくなったのはただ単にアメリカが良くなっただけ
棚ぼたなんだよ日本は

995:
20/09/11 07:09:04.51 RyFdqjxp0.net
財政が厳しくなる前に財政出動させて、それでもダメなら消費税増税を決めればいいんじゃないか?
いきなり企業や家計から取るのは違う気がするのだが…?

996:
20/09/11 07:09:21.91 RByQ7EOz0.net
あー、こいつバカだったんか

997:
20/09/11 07:09:29.63 GBGjVGiV0.net
台湾に土下座して助言もらおう
コロナ蔓延相次ぐ倒産の日本
真逆だしな!!!

998:
20/09/11 07:09:55.62 10jScEKV0.net
>>975
だから将来のことって言ってたんでしょ?
今から将来の縛りはできないって判断したんじゃないの?

999:
20/09/11 07:10:03.57 RByQ7EOz0.net
これで自民は選挙おわたな

1000:
20/09/11 07:10:12.97 TrBTlWDF0.net
死刑

1001:
20/09/11 07:10:31.32 TYRESb400.net
>>979
財政が厳しくなっているのは年寄が増えているから
増えているので年金の支払い額は増えるし、医療費の支払い額が増えるから
よって?
この年寄りへの支払い額を減らせば、もしくは増やさなければ増税は不要
しかし?
それが政治的に不可能なので消費増税
という
単純な話でしかない

1002:
20/09/11 07:11:13.53 10jScEKV0.net
>>979
そういう意味もあったんじゃないの?
昔民主党に投票したようなバカが理解できてないだけ

1003:
20/09/11 07:11:17.93 +5vAZjND0.net
ぬるぽ

1004:
20/09/11 07:12:04.67 p3Q4QbQg0.net
日本って暴動起きないよね

1005:
20/09/11 07:12:05.78 cNh4l3hj0.net
菅じゃ選挙に勝てないな
首相確定で完全に舞い上がってる

1006:
20/09/11 07:12:47.69 10jScEKV0.net
>>983
もしかして政権交代の時に民主党に投票してた?

1007:
20/09/11 07:12:49.90 TYRESb400.net
>>988
さっさと増税しろの暴動が起きないのが本当に不思議である

1008:
20/09/11 07:13:01.76 cNh4l3hj0.net
>>985
累進課税の所得税を減らしてるから

1009:
20/09/11 07:13:22.74 RyFdqjxp0.net
>>985
それだと増税して娯楽・サービスにお金を使わず結婚しなければいいということになる
子供作ったら人生が狂うぐらいの時代に入るね

1010:
20/09/11 07:13:37.02 GBGjVGiV0.net
71才が立ち上がった!

1011:
20/09/11 07:13:47.05 TYRESb400.net
>>992
関係がない
所得税の課税対象=生産年齢人口が激減し続けるのに所得税で依った税制などありえない

1012:
20/09/11 07:14:07.68 V98muZLI0.net
直接税換算の各国の比較表無いの?

1013:
20/09/11 07:14:22.32 cNh4l3hj0.net
>>993
それだから出生率がどんどん下がってる

1014:
20/09/11 07:14:59.38 cNh4l3hj0.net
>>995
大ありだよ
所得税法人税の穴埋めが消費税

1015:
20/09/11 07:15:00.91 RyFdqjxp0.net
>>997
財政出動は15年ぐらい前にやればよかったね

1016:
20/09/11 07:15:07.08 gH3bHL610.net
財政再建派より経済優先の菅さんがこういうのなら相当財政ヤバいのね...

1017:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 33分 47秒

1018:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch