気象庁「屋根が飛びます、家も飛びます、道路のアスファルトも剥がれ飛びます、とっとと逃げて下さい」at NEWS
気象庁「屋根が飛びます、家も飛びます、道路のアスファルトも剥がれ飛びます、とっとと逃げて下さい」 - 暇つぶし2ch259:リルピビリン(東京都) [US]
20/09/05 20:23:55 S5MTMgao0.net
>1-10 台風10号 ハイシェンは、以下のと似てるなw

第2室戸台風(だい2むろとたいふう、昭和36年台風第18号、国際名:ナンシー / Nancy)は、
1961年(昭和36年)9月16日に室戸岬に上陸し、
大阪湾岸に、大津波クラスの高潮などによる、
大阪湾沿岸に、水没レベルの、甚大な水没被害をもたらした、強力な台風である。
1934年の室戸台風と進路がよく似ていたことからこの名称が付けられた。

また、1951年の統計開始以来、日本に上陸した台風の中では、
上陸時の中心気圧(室戸岬付近で、925ミリバール)が最も低く、
2年前の伊勢湾台風にほぼ匹敵する勢力で本土を直撃した。


----
台風18号は、次第に進路を北寄りに転じ、9月14日から15日にかけ 沖縄の近海で転向、
北北東から北東に進んだが、
この時なお中心気圧は900~920 hPaの非常に強い勢力を維持していた。

台風18号は、当初、9月14日頃は、九州方面に向かうと予想されていたが、
9月15日には、進路が北東にかわり、
奄美大島を通過し、四国から本州に達する事が確実となった。

伊勢湾台風級の超大型台風の襲来として国内では厳戒態勢に入り、
大阪管区気象台・大阪府・大阪市などでは災害対策を整え、
NHK大阪局などの、各種報道機関も連携して最大級の警戒を呼びかけた。

9月16日、台風は加速しながら北東に進み、9時過ぎ室戸岬西方に上陸。
上陸時の中心気圧925 hPa、
室戸岬測候所での気圧や風の観測値は記録的な数字であった。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch