神戸市、給付金システムをクラウド化、ひとりの天才市役所職員が開発、オープンソース化も検討at NEWS
神戸市、給付金システムをクラウド化、ひとりの天才市役所職員が開発、オープンソース化も検討 - 暇つぶし2ch350:アルデバラン(北海道) [ニダ]
20/06/11 20:16:46 96bAJIf40.net
>>327
外鯖って言ってるけどクラウドなんでしょ。
クラウドは全世界に繋がるよね?
個人情報系がそれで良いの?

混雑状況とか予約状況とか、一方的な情報発信には有用かもしらんけど

351:グリーゼ581c(ジパング) [BR]
20/06/11 20:16:50 vWrK36HN0.net
社内SEかな。
会社じゃないけど。

352:3K宇宙背景放射(千葉県) [US]
20/06/11 20:18:09 X2gv9kE30.net
実際行政システムの類って頭のいいのが1人で実装した方がいいものが作れるだろうな
使う側じゃない官僚が仕様書書いて多重下請けのゼネコンが何億もかけて下請けに作らせたところでゴミしかできないのは明らかなわけで

353:シリウス(茸) [US]
20/06/11 20:18:18 vS3VMTsx0.net
>>54
口だけ
一般枠の職員に無理やりやらせてるだけ
本当に必要なら技師で雇うわ

354:ブレーンワールド(岩手県) [CN]
20/06/11 20:19:01 /Lmb3yOR0.net
馬鹿で分不相応な暮らしぶりの奴等が随分といるのに
俺がマトモな暮らしできそうな気配出て来ると
ソーカ使ってギャーギャー喚くもんな。

なーんも役に立たないカスのくせに。
勉強しないのが美徳なんだろうが、せいぜい手下に足元すくわれないようにしとけよ。

355:
20/06/11 20:19:50.36 fcn40uNq0.net
正規職員か臨時職員かで今後の展開が変わる

356:
20/06/11 20:20:29.98 ozCQ9fc+0.net
状況確認サイトってことは、人間がデータ入力してそれを表示するだけだろ

357:
20/06/11 20:20:48.41 /Lmb3yOR0.net
勉強しないで、庶民を奴隷労働させるのが右翼の根本思想らしいからな。
「私たちは物凄く馬鹿です」って言ってるようなもんだろ。

358:
20/06/11 20:20:48.58 kmIsHBhf0.net
こんなんプログラマなら簡単に作ってしまうやろ

359:
20/06/11 20:21:26.58 P2tP6XCR0.net
>>326



360:国企業の鯖に国民の個人情報いれること自体どうなのって話では?



361:
20/06/11 20:21:59.03 aJW/sEUV0.net
サーバーはいらん。クラウドの時代や!

362:
20/06/11 20:22:27.22 VF3Soj/L0.net
オープンソース化したとして、公開後のメンテは誰がやるの?
あぁ、公僕やめて独立すればいいのかw

363:
20/06/11 20:23:21.10 /Lmb3yOR0.net
ハプスブルク家の方が概して真面目ってのがホントに皮肉だよな。
生活水準が上がった結果、その恩恵を上層に集約させて
ホントに頭が腐ったんじゃないかと思うわ。

364:
20/06/11 20:23:21.20 KopEcK6b0.net
>>65
えっ?なんで?
市民からの強迫受けながらやるよりマシでしょ?

365:フォーマルハウト(埼玉県) [CN]
20/06/11 20:23:53 X4IgLV+u0.net
富士通やNECはいったい今まで何をしていたのか

366:ジャコビニ・チンナー彗星(SB-Android) [JP]
20/06/11 20:24:05 H/WRiVAN0.net
まずは蓮舫さんにクラウドってのを講義してやって

367:スピカ(三重県) [CH]
20/06/11 20:24:31 YOfjWYfG0.net
やはり連邦のいうとおり時代はクラウド…

368:フォーマルハウト(京都府) [ニダ]
20/06/11 20:24:31 3Lny6ene0.net
この手の話はITに限ったことではなくて
建設分野も昔は複雑なものを除いて計画・設計も直営でやっていたんだけどなあ
首長・議員である政治家達のパフォーマンスを兼ねた人員削減を推し進めたせいで
何でもかんでも外部委託に出すようになりかえってかね音がかかるようになったり
技術継承ができなくなったり突発的なことが起きても余力が無くて対応できなくなったりしてしまった

369:赤色矮星(やわらか銀行) [TW]
20/06/11 20:24:36 0j0W15C20.net
IT企業から出向で来ている職員というオチだったりして

370:
20/06/11 20:24:47.82 QB7NAvYK0.net
実はプログラムかじってる人なら簡単な部類なのか?
どうせなら天才あらわる!の方がいいんだけどな

371:
20/06/11 20:25:34.27 3Lny6ene0.net
>>363
×かえってかね音がかかるようになったり
〇かえって金がかかるようになったり

372:
20/06/11 20:25:42.52 /Lmb3yOR0.net
今や馬鹿が極まってオマエラにすらスルーだもんな。
リアルだったら何言っても言い直ってきそうな雰囲気。

373:
20/06/11 20:26:50.74 H/WRiVAN0.net
>>367
公務員試験に落ちた妬みかw

374:
20/06/11 20:27:28.00 EA0zd7/g0.net
>>275
ファイティング・ファンタジーのことだよ

375:ブレーンワールド(東京都) [JP]
20/06/11 20:29:05 f4q7dOzL0.net
>>355
個人情報は入れてないけど?

376:ケレス(和歌山県) [US]
20/06/11 20:29:10 Get5Fet+0.net
その他公務員「余計なことしやがって」

377:レグルス(東京都) [US]
20/06/11 20:29:53 JzRrqTPW0.net
>>365
超簡単だっての

記事にもこう書いてある、日本語も読めねえのかよ

スキルがほとんどない人でも扱いやすいツールであり、
トレーニングする時間さえ⽤意できれば、多くの⾃治体職員が⾃ら使いこなせる

378:プレセペ星団(埼玉県) [ヌコ]
20/06/11 20:29:54 FibJv7H40.net
こういうツールでそのツールでできる範囲でやれば簡単にできますよって言ってもあれもこれもになって簡単にはできなくなるんだなぁ

379:ジャコビニ・チンナー彗星(SB-Android) [JP]
20/06/11 20:30:40 H/WRiVAN0.net
>>355
君はネットで買い物してないの?
そのサーバーがどこかを確認し続けているの?

380:
20/06/11 20:31:21.12 dQHpt4/60.net
>>365
個人の遊びレベルなら片手間でサクッとできる
業務で利用するならPGで1Wとしてもその他工程で+2-3W

381:
20/06/11 20:32:25.36 En6QrUjR0.net
  |ヽ∧_
  ゝ __\
  ||´


382:・ω・`| > やめなよ



383:天王星(宮城県) [PL]
20/06/11 20:33:45 VIHNCg6m0.net
富士通が困るでしょうが!!!

384:
20/06/11 20:36:33.73 iR24dnn30.net
もちろん職員の仕事も素晴らしく称賛すべきだけど
これは職員の提案を受け入れてシステムを採用した神戸市が凄い
ITの天才とか言うのは流石にヤバイ

385:
20/06/11 20:37:38.47 96bAJIf40.net
>>374
セキュリティかかってるよね?そういうのは

386:
20/06/11 20:38:14.95 H/WRiVAN0.net
>>378
国会議員も含めて官庁の中では
極めてITを知っているからでしょ

387:
20/06/11 20:39:35.30 GtVYTC+H0.net
>>36
なんでもAIとかいうから、AIとスクリプトの違いが分からなくなるよな?

388:
20/06/11 20:40:07.08 45ZbRhEx0.net
自分の職場に限定すれば、特に変なガードとか要らないから何かできるもんだが、一般的なパターンにすると馬鹿が勝手にイジルからだめになるんだよなあ

389:
20/06/11 20:40:24.86 3yTqhMPJ0.net
書類申請はそのまま?

390:
20/06/11 20:40:42.94 QB7NAvYK0.net
そんなに簡単なシステムなら初めから国がサクッと作って全市町村に配布すりゃ良かったのにな
それならこんなに市単位で給付がバラバラにならずに済んだのに
なにか不都合でもあるのか?

391:
20/06/11 20:41:05.20 d143jIon0.net
>>57
その方がやりがいあるんじゃ?
公務員で安定してるし
自分の特技もいかせて必要とされる
理想だろ

392:
20/06/11 20:41:23.45 gUNYSK+S0.net
>>16
スパイダー

393:
20/06/11 20:41:42.46 WP+fR7gK0.net
この人の横領し放題やな

394:
20/06/11 20:42:47.75 mNAF7TET0.net
でも神戸市の定額給付金も申請はほぼ郵送だし
返信用封筒のサイズが小さくて申請用紙を何回も折り曲げて
小さい封筒がパンパンになって返送した。
景気が良かった頃に採用された高給の50代60代が大量に居座って
若い職員が大変な思いで頑張っている

395:
20/06/11 20:43:19.45 OwkX4HTM0.net
やっぱマイクロソフト

396:
20/06/11 20:43:21.78 UxlnZAfw0.net
こんなパソコンで一気にやったらミスを発見できないだろ!
紙に印刷して電卓で計算し直せ!

397:
20/06/11 20:44:08.80 IkMJKF7N0.net
外部の三流業者に委託して中抜して
キャッシュバック創造する市職員の仕事奪ってんじゃねーよ

398:
20/06/11 20:45:38.41 f4q7dOzL0.net
>>384
ただの給付の進捗を確認するシステムであって
給付を受け付けるシステムや
申請内容を確認して振り込むシステムじゃないぞw
このシステムを全国に広めても職員の電話対応は減るけどグダグダは変わらん

399:ボイド(大阪府) [BR]
20/06/11 20:45:58 3fNX/wVi0.net
>>47
そんな付け焼き刃で組んだソースなんて
フリーランス1人で余裕で読解して
マニュアルとUML図と
不具合リスト付きで返してくれるわ

400:太陽(愛知県) [AU]
20/06/11 20:46:13 JNsR73/h0.net
役所の情報扱う課は中途採用が多いって聞いたな
自治体によって違うだろうが確かにそっちの方が効率いい

401:イオ(茸) [US]
20/06/11 20:46:23 neRQUPpL0.net
>>124

           |ヽ∧_
           ゝ __\
  


402:         ||´・ω・`| >   < やめなよ            /  ̄ ̄  、ヽ _______           └二⊃  |∪=| |─── /            ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄



403:イオ(茸) [US]
20/06/11 20:47:24 neRQUPpL0.net
>>275
デァッ!(`・ω・´)

404:デネブ(SB-iPhone) [DE]
20/06/11 20:47:43 CaW8BmjG0.net
あー例のスーパー公務員の人か!
まじで有能だな

405:
20/06/11 20:49:42.45 Ye3O4ePj0.net
わかるわ
うちの職場も誰が組んだかわからないマクロを使い続けている

406:地球(長崎県) [DE]
20/06/11 20:50:29 S5z3w7yB0.net
>>4 に違和感
>「行政がITシステムの仕様書を作って発注し、入札を行い、請負契約を結ぶという時代は終わりつつあることを強く感じた。

掲載元によると「この職員は、エンジニアとして外資系SIerに勤務した経験を持ち、2017年に社会⼈採⽤枠で神戸市に⼊庁。」

上流から下流まで1人でやれる人材を雇うのが最も効率的って事だな
出入り業者は面白くないだろうね

407:
20/06/11 20:51:42.92 f4q7dOzL0.net
>>398
でexcelのバージョンが2019に上がるとマクロが動作せずに
メンテナンスが出来なくなるパターンw

408:
20/06/11 20:52:21.86 neRQUPpL0.net
>>271
まあズルはアカンけどな…

409:
20/06/11 20:52:35.23 I8hdgCtX0.net
>>385
平時なら定時で上がれるしな

410:
20/06/11 20:53:30.09 02zZhinX0.net
これを流用すれば全国の役所の予算半分でいいな

411:
20/06/11 20:54:06.44 qmLW6KjI0.net
オープンソースしても誰も使えませんでした
ってことはないの

412:
20/06/11 20:54:22.89 QB7NAvYK0.net
出入り業者がやったら無知な役人を騙して1000万位で請け負いそうだもんな
この天才が一人でそれを潰したわけだ

413:
20/06/11 20:54:38.86 02bnGx500.net
>>49
何科にかかっていいか分からない時とかに便利そうだな

414:
20/06/11 20:54:53.92 gch7NeER0.net
>>399
そんな人員が雇えるのがレアケースだろ
ただでさえエンジニアは人材不足なんだぞ

415:
20/06/11 20:55:23.28 02bnGx500.net
>>385
>>402
それな
民間企業に足りないものだろうな

416:
20/06/11 20:55:54.82 pVN2s5yT0.net
>>6
据え置きの代わりにIT大臣に任命すればいい
一市役所職員から大臣なら出世も出世の大出世だろ

417:
20/06/11 20:56:19.95 iFCclJCK0.net
優秀な人間が構築に1週間かかるものを普通に外注でやらせたら2~300万はかかる

418:
20/06/11 20:58:20.29 8zsh3fpd0.net
申請を完全にオンライン化したんじゃなくて通常の手続き状況表示するクレーマー対応システムだった

419:
20/06/11 20:58:30.83 7rzIwKaU0.net
マイクロソフトの技術者がやったてことでしょ?

420:
20/06/11 20:58:48.55 QB7NAvYK0.net
>>410
中抜きしまくりってやつか
税金を作業しない所にも払うとかアホらしいよな

421:
20/06/11 20:59:50.37 96bAJIf40.net
>>392
予め受理してから振り込みまではこれくらいかかります、って予告するだけで済んだ話 笑
だから困窮者30万の方が総数が減るのだから、必要な人に早く届けられただろうと

422:イオ(茸) [US]
20/06/11 21:00:45 neRQUPpL0.net
>>407
会社を定年退職したエンジニアが、次の勤め先として
市役所で働くのは有りなんじゃなかろうか?
天下りのアホ公務員より絶対仕事してくれるぞ

423:白色矮星(SB-iPhone) [GR]
20/06/11 21:01:05 dQHpt4/60.net
>>399
内製であろうと各種書類は必須なんだけどね。。
各種手順書やらなんやら全部無さそうw

424:プロキオン(家) [GB]
20/06/11 21:01:32 gch7NeER0.net
>>412
マイクロソフトの�


425:Nラウドインフラ、サービス、ツールをガッツリ使って開発を効率化しただけ 市役所役員がやったことだよ



426:フォーマルハウト(京都府) [ニダ]
20/06/11 21:01:38 3Lny6ene0.net
>>403
「ITにかける予算は」半分な
IT企業は震えて眠れ

427:ダイモス(埼玉県) [ニダ]
20/06/11 21:02:28 ZLOIBvpl0.net
みんな紙でやってるのに余計なことして和を乱すなよ
評価落とせよこいつ

428:
20/06/11 21:03:28.89 PxeB0Q0k0.net
役所のやる仕事では無いな
この人いなくなったらどうすんの

429:
20/06/11 21:04:56.89 NumOF7Lc0.net
>>2
サーバーなんかいらんかったんや!

430:
20/06/11 21:05:05.24 APXA/MWi0.net
>>418
民業圧迫!

431:
20/06/11 21:05:39.56 feFz4PPE0.net
>>306
宅配便の配達状況確認サイトみたいなものだろ
>>1の記事読んでたら7ページ目に
マイクソロフトって書いてあってワロタ

432:
20/06/11 21:05:43.35 3Lny6ene0.net
>>420
システムを作るところから業務委託を出したところで
「その会社が潰れたらどこが保守するの?」という話は出て来るから変わらんよ

433:
20/06/11 21:05:56.59 neRQUPpL0.net
>>418
ウチの田舎役所、貧乏で人件費削って民間委託してるわ
役所で自分の話聞いてる人は公務員と思ってるかも知れんが
本当はみんな人材派遣会社の派遣社員

434:
20/06/11 21:06:22.91 02zZhinX0.net
せっかく税金予算でつくれる無駄な仕事つくったのに余計なことしやがって、一年後にその上がった期待値保てなかったらそのときにいじめてやる

435:
20/06/11 21:06:49.75 P2tP6XCR0.net
>>414
困窮してると証明する必要があり、かつその後審査だよ

436:
20/06/11 21:07:10.79 f4q7dOzL0.net
>>414
少しは自分で確認してからレスしたら?
神戸市は振込スケジュールを公式Webサイトで随時公表している
それでも問い合わせが減らないのはお前みたいに公式サイトも確認しない馬鹿が沢山いるってこと

437:
20/06/11 21:07:13.06 3Lny6ene0.net
>>422
しかし地方自治体の財政は圧迫感がなくなるのであった

438:
20/06/11 21:08:45.23 3Lny6ene0.net
>>425
派遣会社の社員を雇うくらいなら正規職員を直接雇用するか
ハロワで会計年度任用職員(旧臨時職員)を募集して採用した方が安いんだけどなあ…

439:
20/06/11 21:08:58.03 RBCn85tq0.net
>>16


440:
20/06/11 21:09:13.04 6/z9K0xn0.net
職員の仕事を減らしたから減俸じゃね?

441:
20/06/11 21:09:33.40 RLtodJu50.net
FAX使ってる日本政府wwwwww

442:
20/06/11 21:09:51.92 aiz0yNQK0.net
>>418
それな。本来なら民間企業に投げれる業務まで官側で負担
その結果経費削減につながったまではいいがその結果、民間企業の仕事を官が取り上げしてって言われるし
浮いた予算分は何に使うの?その分地方税下げる?それはしてくれないよね。
従来、官がやってた業務を民に回すにも民に回していた業務を官がするにしても色々弊害あるんだよね。

443:
20/06/11 21:11:29.36 iFCclJCK0.net
>>413
中抜き無しでそんなもんだよ
優秀な人が自分1人で働くととても生産性が高いから1週間でできちゃうわけ
発注者・受注者の2人になるだけで仕様やテスト、スケジュール等の策定に時間と費用がかかる
さらに制作や試験を分業すると分業できるように事前にかなりきちんと設計する必要が出てきてこれまた時間がかかる

444:
20/06/11 21:11:44.37 +VRLO7SmO.net
ジャギ様がいるのか

445:
20/06/11 21:11:56.73 PxeB0Q0k0.net
ソース元読んだら思ったよりもたいしたシステムでは無かった

446:
20/06/11 21:


447:12:50.22 ID:rQV52dlA0.net



448:
20/06/11 21:14:49.45 3Lny6ene0.net
>>435
すげー同意できる
業務委託に出して建設コンサルに設計させるより自分で設計した方が早いことが多々ある

449:
20/06/11 21:15:00.14 dQHpt4/60.net
>>435
仕様書手順書作らずにリリースすんの?!
保守運用誰がすんの? システム運用舐めすぎじゃね?
IT業務処理統制どうクリアすんの?

450:
20/06/11 21:15:19.49 QMbEMj5E0.net
役所がIT化したら人があぶれるだろ
そんなのはおれが絶対に許さない

451:
20/06/11 21:15:35.08 FH9maA2e0.net
こいつの俸給しばらく倍以上に上げてやれよ
それくらいの働きはしただろ

452:水星(空) [US]
20/06/11 21:16:06 7wp3+fpr0.net
IT担当相に抜擢しろやハゲ!!

453:ベスタ(庭) [FR]
20/06/11 21:16:50 486xz23s0.net
>>359
これだよね
「いつ振り込まれるの」
「まだなのか早くお金くれ」
毎日毎日こんな電話の対応大変だよ

454:
20/06/11 21:18:33.29 neRQUPpL0.net
>>430
嘱託さんも去年までいたんだけど、アホ市長が
会計年度にするの渋ってシ□ックスに委託しやがった

455:パルサー(東京都) [US]
20/06/11 21:21:53 YE5Avj+I0.net
>>442
担当者「派遣会社さん
社内システムIT化で1日の電話問い合わせが4万件から千件に減ったので
明日から増員オペレータも減らします。」

派遣会社「分かりました。人数調整します」

派遣会社「○○さんそういうことだから
今日までの時給は計算して振り込みますね」

派遣社員「え・・・明日から仕事無いんですか??・・・急に言われても」

456:エウロパ(東京都) [US]
20/06/11 21:22:27 9RffBodq0.net
日本の大手ITはこの一人でできる仕事をわざわざ何百人の作業に膨らませて、会議だの仕様変更だので何ヶ月もかけて作る
実際作るのは最低賃金で働く5次受け6次受けの下請けで、大手は中抜きしつつ仕事配るだけ
結局出てくるのは統制が取れずちぐはぐになったバグだらけのシステム
その辺の単純な業務システム開発はまともな技術者が数人いれば事足りることが周知されるべき
技術を軽視し腐りきった、社会に不要な大手SIerに勤めながら思う

457:ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [US]
20/06/11 21:23:27 jM/Vs0G50.net
無茶苦茶有能やん

458:ヒドラ(東京都) [ニダ]
20/06/11 21:24:18 vKuUAkyT0.net
やり方間違えると定型の仕事奪うなってクビにされるやつ

459:はくちょう座X-1(東京都) [US]
20/06/11 21:24:38 NmeS9kSR0.net
よく分からないけど個人情報ばら撒かれそう

460:フォーマルハウト(京都府) [ニダ]
20/06/11 21:26:01 3Lny6ene0.net
役所がスキルを持った人を直接雇用する方が安くなる
役所が人員を減らして人材派遣や業務委託を使うと高くつく
国民はいい加減に理解しようよ
政治家が公務員の人員削減というパフォーマンスを続ける理由は
人材派遣会社経由で税金が自分の懐に入ってくるからだぞ

461:アクルックス(埼玉県) [KR]
20/06/11 21:28:21 H1MSM2Jj0.net
自分達じゃ出来ないことを頼むのが外注のメリットなのに
上流にいるからって、なんでもかんでも外注つうのが当たり前っていう風潮になってるよね

462:レグルス(栃木県) [US]
20/06/11 21:31:19 ba3kFNb40.net
まあ、正直言って経済は無駄によってまわっているからね
効率化が進めば雇用も減るはず
それを無駄に増やしてるのが下請け構造だよね

463:馬頭星雲(神奈川県) [KZ]
20/06/11 21:33:49 iFCclJCK0.net
>>440
自分でやるなら完成後に現物合わせで作成すれば済むでしょ
請負だと各工程に着


464:手する前に作らなきゃいけないから余計な時間がかかるし、 リスク管理上どうしても実際より余裕を持った日程になってしまう



465:アークトゥルス(愛知県) [US]
20/06/11 21:34:48 qhCK9i8d0.net
有能にはボーナスはずんでやれよ
無能職員はクビ

466:アルデバラン(福井県) [GB]
20/06/11 21:34:53 kSejfKws0.net
>>338
言わずに気づかれてたら100点だったのにな

467:かに星雲(茸) [US]
20/06/11 21:36:20 Fpet0YUz0.net
蓮舫「 やっぱクラウドやで!」

468:パルサー(北海道) [ID]
20/06/11 21:36:26 bWSJ0qM/0.net
クラウド化で天才ならみんな天才になる

469:アルデバラン(埼玉県) [CN]
20/06/11 21:36:29 JQisnFhW0.net
たまにこういう人いるよね
前の職場にいて外の人が驚いてたわ

470:バン・アレン帯(広島県) [US]
20/06/11 21:38:25 VZUl0oad0.net
自治体の情報開示サービスの質が向上するのはいいことだ
トレーニングすれば内製できるってことだから
この人に自治体向けの研修の講師をやってもらいたいね

471:ガーネットスター(千葉県) [VN]
20/06/11 21:39:27 JzdhEaEV0.net
役所勤めは無能者の雇用創出が第一目的だから

472:天王星(愛知県) [US]
20/06/11 21:39:29 UxlnZAfw0.net
>>400
無駄に高いんだからバージョンアップなんてするわけないだろ

473:
20/06/11 21:42:12.75 /XW/rB2e0.net
はいIT担当大臣に昇格

474:
20/06/11 21:42:18.97 7uWVE/sM0.net
公務員で一人だけ悪目立ちすると
個室送りにされるだろーに
公務員は全員横並びで無能じゃなきゃ内ゲバ発生するぞ

475:
20/06/11 21:42:38.95 +WYNz2jL0.net
>>13
申請者番号入力するだけで見れちゃうの?適当に入力したら他の人の状況も見れちゃうってこと?

476:白色矮星(SB-iPhone) [GR]
20/06/11 21:42:59 dQHpt4/60.net
>>454
手間っつうかさ一人で組むにしても第三者の検証必要だし必須な作業だろ
そこすっ飛ばしてとかリリース優先の失敗PJじゃん

477:ボイド(新日本) [US]
20/06/11 21:43:03 gxI119Fz0.net
>>393
だれがソース残すって言った。

478:
20/06/11 21:47:15.25 w+GTPBL10.net
>>16
作り笑いが歪むのさ。

479:
20/06/11 21:47:18.38 agfvcyar0.net
>>359
「なんでお前のとこは出来ないんだ!?」ってさらにヘイトが高まるだけだから
他人の得が自分の損に感じる人は多い

480:
20/06/11 21:48:05.61 IJRt8B440.net
一人で全てやれる理由は
・そもそもシステムダウンしても深刻な被害が出ない
・稼働期間はせいぜい数ヶ月
という条件だから
通常のシステムは、当然ペーパーを大量に作って十分に検討した上でシステム構築すべきだよ

481:
20/06/11 21:48:44.00 r9BQKmUl0.net
でも、不具合ばかりなんだろ?

482:
20/06/11 21:50:12.79 ApSoP0DY0.net
富士通よりいいシステムつくってくれそうw

483:
20/06/11 21:52:00.58 VYZzhSHb0.net
富士通「ポカーン」

484:
20/06/11 21:52:14.51 iVv/BDdb0.net
>>1
加古川市はずっと前から給付金の進捗状況を、市のホームページ上でオンラインで確認出来るのだが?
URLリンク(www.city.kakogawa.lg.jp)

485:
20/06/11 21:52:17.69 5bur7Mzk0.net
>>466
100点を目指すならそれが必要
委託に出すと必然的に100点を目指さなければいけないから工数が増える



486:80点で良ければ省けることは多い 結果として後で余分な工数がかかることもよくある でも今回のケースは期間限定で、問い合わせ件数を減らすことが目的ならこれで良いんじゃないか? てかアレよね、各自治体SE雇って自治体連合のGitHub的なのを作ってブラッシュアップしていけばそれが1番効率的かもな



487:地球(長崎県) [DE]
20/06/11 21:58:49 S5z3w7yB0.net
素晴らしいシステムのように思ってる人もいるかもそれないが、要はクロネコの配送状況確認画面みたいのだよね

自治体としては申請されたものを正しく振り込みしさえすれば「給付」という要件は満たしている
「状況確認」は要件に本来なら必要ではないが給付のスピード感が足りなかったんだろうな
(まともに書類も揃えられないのに文句言う奴が想定外に多かった)

488:エリス(茸) [US]
20/06/11 22:00:04 MBJR1kNG0.net
>>16
蓮舫議員の頭

489:パルサー(東京都) [US]
20/06/11 22:01:14 YE5Avj+I0.net
>>474
なぜか見れない

490:
20/06/11 22:02:42.69 b+odDZGd0.net
>>369
文字面が韓国っぽいw

491:
20/06/11 22:05:18.02 tGMbmQ3q0.net
>>331
個人が作った物だと
attack受けた時対処できないんじゃない?

492:
20/06/11 22:05:44.20 YJDKtfEo0.net
SIer「余計な事するな!」

493:
20/06/11 22:06:47.41 WqNoTQbU0.net
>>6
むしろ他の人の仕事を減らしたから減給まである

494:
20/06/11 22:07:18.19 iFCclJCK0.net
>>466
やけに絡むな
例えば要件定義なんて1人で作るなら作りながらやっちゃっちゃって構わないでしょ
出来たものをもとに文書化すれば良い
画面設計、DB設計も然り
受発注だと製作前にレビューが必要で(建前としては)レビューのためには文書化が必要で
レビューさせると、向こうは何か言うのが仕事だと思って意見や質問を言われて
それに対する返事を書かされたり(まさにこのレスみたいな)

495:パルサー(東京都) [US]
20/06/11 22:07:34 YE5Avj+I0.net
>>476
ってか既に他の自治体が採用している無償サービスがあるしw
わざわざ作る必要すらない

特別定額給付金問い合わせWebサービス
URLリンク(news.sap.com)

496:宇宙の晴れ上がり(京都府) [DE]
20/06/11 22:08:07 McQGzl800.net
>>25
これMicrosoftにデータダダ漏れやん
まぁこれ位の情報やったら
やらんよりマシなんかもやけど
いやでも
あぁー
やっぱ政府が管理するサーバーやら専用回線やら
あった方がええとちゃうか
中国に情報渡されたら何されるかわからんで

497:白色矮星(東京都) [CA]
20/06/11 22:08:50 sA2x7kJw0.net
>>480
まあそれはそれだ
解説してもらうしかない

498:ニート彗星(茨城県) [IN]
20/06/11 22:08:57 7Kvz4zR30.net
>>407
市議・市長の報酬10%削減で余裕だろ

499:シリウス(福岡県) [ニダ]
20/06/11 22:10:04 SP8rCGQN0.net
こいつクビだろう
老害の仕事奪うのは公務員としてあってはならん大罪やぞ

500:アルゴル(帝国中央都市) [US]
20/06/11 22:10:22 NEN77N7G0.net
>>399
かっけえー

501:ウンブリエル(SB-Android) [JP]
20/06/11 22:11:12 LUYf6sMy0.net
>>7
クラウドもサーバーだぞ
それをいうならオンプレよりクラウドだ

502:パルサー(東京都) [US]
20/06/11 22:12:55 YE5Avj+I0.net
>>485
申請番号が漏れたところで何のリスクがあるの?

503:
20/06/11 22:15:30.70 uH8wQzAH0.net
最後は人が目で見て整合確認しないと信用できないでしょ?

504:
20/06/11 22:15:38.98 gch7NeER0.net
>>485
そんなん揃えてたら予算も開発期間もリソースも膨大化しちゃうじゃん

505:
20/06/11 22:16:37.10 feXYk96J0.net
行政の中だけの情報システムチームがあってもいいと思うんだよなぁ
民業圧迫しない程度に

506:
20/06/11 22:19:24.82 5yW0MZKPO.net
公務員はQCに力を入れてるからこういう処理の効率化とかになると得意なのが力を発揮する。
民間みたいに無駄な仕事を非効率に行うのが美徳なんて足の引っ張り合いはしない、
というより人員ばかり削減されるからいかに仕事を終わらせるかに力を入れないと本当に仕事が終わらない。
それを実質的な怠慢とかおかしな方向に頑張る場所も多いけど。

507:
20/06/11 22:24:35.02 S4kbYCDR0.net
>>47
それしたらどうなると思う?
誰もそのシステム使わずに、コールセンターの人員を10倍に増やして
中抜き業者に400億で投げるんだよ
未だにFAX使ってる公務員システムの病理を舐めたらあかんぞ

508:
20/06/11 22:28:12.29 cQv+HySh0.net
セキュリティはどうやって担保してるの?

509:
20/06/11 22:30:52.31 LBuT7cAC0.net
>>1
マイクロソフトもうまいよな。
直々に教えに行って作ってもらってマスコミ利用して「ほらひとりでも作れて便利」って宣伝したら使いたくなっちゃうもんなー。
クラウドサービスの課金はこれからの収入の軸だもんな。これはうまい。

510:
20/06/11 22:31:50.21 YE5Avj+I0.net
>>497
Microsoftがサーバを運用してくれる

511:
20/06/11 22:32:26.47 kTKckb3d0.net
すごいな
1週間もそっちのけで作ってたん?
もしくは専業?

512:
20/06/11 22:35:02.40 kTKckb3d0.net
>>56
メーテルのお母さんみたいなやつ

513:
20/06/11 22:35:35.43 U4jitGxr0.net
記者が文系バカだから内容が
よくわからない

514:
20/06/11 22:35:47.38 gch7NeER0.net
>>498
MSもGAFAより立場が弱くなって余裕無いからな
生き残りを掛けてサービス開発、セールスしてる感

515:
20/06/11 22:37:25.83 9YQSUTSx0.net
まーたメンテ出来なくなるやつかよw
後任者おつー

516:
20/06/11 22:45:00.48 RT+8/Gip0.net
いいな
大したことないIT土方の仕事は潰してしまえ
もっと競争させろ

517:
20/06/11 22:46:15.32 1aB0+fsb0.net
セキュリティ大丈夫なのか?

518:
20/06/11 22:47:33.27 4xkFDCXK0.net
>>409
それが出来たら台湾みたいな流れだな…

519:ウンブリエル(家) [ニダ]
20/06/11 23:00:51 9wUHxW8O0.net
個人情報が流失しそうで怖いわ

520:
20/06/11 23:03:19.25 Lbzj/yPV0.net
>>47
そこまで故意でなく担当者一人辞めただけでメンテ不能になるシステムは民間でもよくあるんだよね
自分が楽するために作ったプログラムとかマクロを同僚にお裾分けしたら
いつの間にか部の標準的な業務手順に組み込まれてて使ってる人は内部でどんな処理してるか理解してないとか

521:土星(東京都) [CN]
20/06/11 23:05:34 hbEs1tj10.net
>>485
それ
問題になるとこ絶対出てくる
アホなのか中国韓国に情報流したいのかどっちだ?
R4は後者だろうから完全スルーで良いけどさ

522:
20/06/11 23:06:08.18 OMy500Wr0.net
>>482
ほんとネタじゃなくこれで効率が悪くなってんだよな

523:ポラリス(広島県) [US]
20/06/11 23:08:25 p14A3dzJ0.net
こんなんセキュリティホール探し大会だろ

524:
20/06/11 23:13:30.03 DYpbZf0j0.net
>>16


525:
20/06/11 23:16:59.98 QaAEiAe40.net
神戸市職員は
阪神大震災のときに申請に行ったが
女はワンレン、ボディコンで仕事していた
こいつら面白いなと思った

526:
20/06/11 23:17:49.44 GyQZdf/10.net
>>407
バカ高い外注費や外注出すための書類作業にかける膨大な無駄な時間を給料に回せば余裕
但し議員の美味しいおもいがなくなるとか書類作業しかできない高齢公務員の仕事がなくなるなどの問題はある

527:
20/06/11 23:18:33.36 ExTSqogMO.net
今の市長は嫌いじゃない

528:
20/06/11 23:18:43.15 ZhFHe2C90.net
システム作るのに何億円も中抜き出来なくなるね

529:
20/06/11 23:20:15.15 I98ebkWt0.net
マイクロソフトの宣伝だった

530:
20/06/11 23:23:33.31 6Ij98iFj0.net
残念ながら、もしも本当に良いシステムだったら絶対に潰されちゃうんじゃね?
ズルして利権を吸ってる奴らが困るからね。

531:ボイド(茸) [US]
20/06/11 23:28:36 Tc/CvWmG0.net
>>508
既に外部業者も入っているし冬頃には流出のニュースがでるかもな
無能役人に処理できる訳ない

532:ヘール・ボップ彗星(神奈川県) [DK]
20/06/11 23:28:57 akrGHScz0.net
>1
情報セキュリティ規定違反で処罰されるまでが規定路線

533:
20/06/11 23:41:12.45 z2XQpLbz0.net
>>465
見れて何か問題あるのかね?
別にそれが何区の誰の申請なのかわからんだろ?
貴様のようなクズがどうでもいいことで騒ぐから新しい技術が潰されるんだよ。消え失せろクズが。

534:
20/06/11 23:44:45.72 btaKUhrB0.net
日本はこういうことすると勝手なことするな!って怒られるんだよね
実際どんなバグあるかわからんし、責任とらされるのは上司だしな

535:
20/06/11 23:51:21.78 D3gkbClQ0.net
市役所「オープンソースってなに?マクロのこと?」

536:
20/06/11 23:51:58.68 2QCTDNry0.net
>>519
逆だろ
まともな対価も支払わずに責任と保守作業ばかり肥大化して潰されるんじゃね
結局正しい知識をクライアントが持たないと待遇が極端なんだよ

537:
20/06/11 23:56:05.67 diH8DaqH0.net
あーあ
仕事できるってばれたらどんどん仕事押し付けられるよ
役所ってそういうとこ

538:
20/06/11 23:56:41.30 DaKSsj4X0.net
【給付金事業“丸投げ”法人のナゾ】 #電通 子会社が外注している会社の元顧問に #首相補佐官 の名前が TBS [こかば★]

スレリンク(newsplus板)

539:
20/06/11 23:58:06.93 YE5Avj+I0.net
>>508
だから個人情報はMicrosoftに渡してないだろ
申請番号だけなら個人情報にはあたらない

540:
20/06/11 23:58:23.71 2J2Lkkfr0.net
  |ヽ∧_
  ゝ __\
  ||´・ω・`| > やめなよ
  /  ̄ ̄  、ヽ _______
 └二⊃  |∪=| |──  /
  ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄`´ ̄

541:
20/06/12 00:00:27.02 Xaae4DPR0.net
セキュリティ…

542:
20/06/12 00:02:52.93 lCYqZ0ZT0.net
>>2
サーバ終わったなww

543:
20/06/12 00:05:32.80 KcyvrrWo0.net
申請状況が確認できるだけって話か
コールセンターの負担減の成果は大きいけどよく起案通ったな

544:
20/06/12 00:06:08.20 NNi0rXhp0.net
PowerPlatformなんか使ってるところあるんか?
それとも一から勉強してもすぐ習得できるんか?

545:
20/06/12 00:08:26.43 NNi0rXhp0.net
内部データは申請番号に4つのステータスと振り込み予定日がくっついてるんだが、そのデータの更新は誰がどのようにおこなってるんだろう?

546:
20/06/12 00:10:39.46 1DW63Avt0.net
>>16
やめなよ
って言う人

547:テンペル・タットル彗星(大阪府) [PL]
20/06/12 00:12:32 D3EZ/nzm0.net
神戸はもともとMSとズブズブの機関がなぜか多い。
AccessみたいののWeB版なんじゃないの?知らんけど。
番号入れたら結果返すだけなら認証もいらんし。
Select Status from SinseiTbl where strCode;
的なw

548:ハッブル・ディープ・フィールド(中部地方) [CA]
20/06/12 00:13:43 WqvwqKwH0.net
新政党クラウドに引き抜かんと

549:
20/06/12 00:18:24.27 VQG+I0yB0.net
>>1
そんなもんのソース公開するとか
正気の沙汰とは思えん

550:
20/06/12 00:19:34.66 C5wMxJX90.net
市史編纂室の畳部屋に移動だぞ

551:
20/06/12 00:27:34.13 SEqPgpvz0.net
そういえばどこかの外資系ITがこれと同じようなものを無償で提供するってニュース見たわ
やっぱり外資に情報渡したくないのか?

552:
20/06/12 00:27:39.98 kH4F1hqV0.net
>>538
なんで?
申請番号とかいうどうでもいい数字を打ち込むと、その数字の手続きの進捗が確認できるだけのシステムなのに、なんで?

553:環状星雲(兵庫県) [ニダ]
20/06/12 00:33:39 FwIH+QsQ0.net
うちはパワーアップスが
オフィス365から
いつの間にか外されてたわ
相談もなく外しやがって
情報部門の管理者が
馬鹿だからしゃーない

554:
20/06/12 00:59:45.27 hDqABjxm0.net
>>16
lですかrですか

555:
20/06/12 01:01:40.68 PsumH6l00.net
Sierから転職されたんだ
すげ

556:
20/06/12 01:11:25.71 VnZHV9Sy0.net
>>544
これだけ優秀な人が、民間捨てて公務員なるんだから、やっぱりITはブラックじゃねーかっていう
プログラミングセンスある人が不遇受け過ぎなんだって

557:
20/06/12 01:20:10.34 jEPTnuMt0.net
一方その頃大阪市では…

558:グレートウォール(大阪府) [BR]
20/06/12 01:25:45 TT/icn6s0.net
>>467
クラウドベースで組んでるなら
大抵スクリプト言語だろ、そのまま読める

559:
20/06/12 01:32:07.67 S4oB8h/00.net
え?クラウドの仕方教えてくれるの?www

560:
20/06/12 01:33:36.75 xs7ztxvA0.net
>>1
>>新型コロナ/定額給付金、神戸市はたったひとりの職員が1週間で、申請状況確認サイトを構築
持続化給付金
 経産省
 ↓
 サービスデザイン推進協議会 中抜き20憶円
 ↓
 電通 中抜き100憶円
 ↓
 関連子会社

561:
20/06/12 01:37:25.90 GZssUE5J0.net
rails使って10分でブログを作る動画があったよな
これも10分あれば十分作れそう

562:
20/06/12 01:49:59.88 Ej04fTIq0.net
エストニアみたいに電子化加速したら
旧来型の仕事してる公務員たちはリストラされるから
ぬくぬくと昔ながらの仕事をしてきたんだろうな

563:ガーネットスター(ジパング) [ニダ]
20/06/12 02:00:16 Po8rlkud0.net
>>2
主人公だもんね!
FF 7

564:大マゼラン雲(茸) [US]
20/06/12 02:04:13 TmJF1raP0.net
>>16
ここまで誰一人としてまともに答えないw

565:
20/06/12 02:06:47.68 JA+zwEUy0.net
>>522
人に対してクズっていう人が一番クズだよ。ちゃんと自覚してね。クズちゃん。

566:
20/06/12 02:07:27.97 akBI7Vpc0.net
クビになるよなこの人
公務員が何なのか全然わかってない

567:
20/06/12 02:08:55.07 PsumH6l00.net
クラウド?マゼラン星雲の、雲w

568:
20/06/12 02:11:07.71 PsumH6l00.net
アイムクラウドはともちゃんの歌
プラウドかw

569:水メーザー天体(滋賀県) [NO]
20/06/12 02:13:51 PsumH6l00.net
クラウドコンピューティングは1996年から知っている

570:バーナードループ(大阪府) [US]
20/06/12 02:16:38 SkvuNzb+0.net
なんで市ごとにやるんだよ
日本全国でやれば手間もコストも減るやろ
アホなのか?

571:高輝度青色変光星(新潟・東北) [US]
20/06/12 02:17:00 Aaj779P60.net
公務員にとってはこの人は敵だよ。
こんなに業務を効率化されたらとれる予算も取れなくなっちゃう。

572:高輝度青色変光星(新潟・東北) [US]
20/06/12 02:18:34 Aaj779P60.net
>>10
余計な事するんじゃないって圧力あるよな。

573:
20/06/12 02:19:06.61 pP/S/0VE0.net
これはあかんやつや

574:
20/06/12 02:19:55.94 Aaj779P60.net
>>559
既得権がなくなるような事進んでやるわけないだろ

575:
20/06/12 02:23:22.48 K/M5ezWH0.net
明石はおっそいわ
最初から委託に丸投げしろよ

576:ベラトリックス(東京都) [SE]
20/06/12 02:33:13 ZzaMQ9DB0.net
天才というか無償提供されてるmsのクラウドソフト使っただけ。この人はit要員で中途採用だろ?

577:
20/06/12 02:35:18.10 iI2MIGzB0.net
>>399
この人に負荷がどんどんかかって
結局、退職するまで追い詰められて
退職するとシステム運用すらストップし
仕様書もろくにないから業者に丸投げされてもメンテも改修もままならなくなり
余計にコストがかかるのが今までのパターン
面白くないんじゃなくて、周りが全くの素人だから蔑ろにされがちなので、こういう人を大事にしてほしいと切に願う。

578:
20/06/12 02:37:55.79 ZzaMQ9DB0.net
>>510
それを言い出すとオンライン会議でzoomやめてteamsとか使ってるところもやばいだろ

579:高輝度青色変光星(新潟・東北) [US]
20/06/12 02:47:55 Aaj779P60.net
>>566
無理だな。
こんな優秀な人は窓際に追いやられる。

580:
20/06/12 02:51:18.69 Af7vIZHM0.net
>>485
既にセールスフォースが絡んでるがな

581:
20/06/12 02:57:00.49 JA+zwEUy0.net
>>567
teamsってダメなの?職場で使ってるんだけど。

582:
20/06/12 02:59:11.91 PFowYvsw0.net
申請書の番号なんて控えてないんですけど

583:ベスタ(東京都) [US]
20/06/12 03:01:29 oP7Eb1no0.net
>>255
その改行埼玉ってクソ金玉じゃないの?

584:
20/06/12 03:02:06.25 HOzDbfv60.net
何かあった時の責任取らせるための業者が必要やで

585:
20/06/12 03:14:15.03 PFowYvsw0.net
今、確認したら普通に入金されてたわ
コロナ期に入ってから神戸市がちょっと優秀化しつつある
市長が市長だから油断はできないけど

586:
20/06/12 03:23:30.65 8vO20oDN0.net
一人に作らせるとか怖すぎだろ。。。

587:馬頭星雲(埼玉県) [CL]
20/06/12 03:28:38 ddbyvN340.net
>>16
SOPHIAの昔の名曲

588:ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [US]
20/06/12 03:33:19 ghY3eJdN0.net
>>576
リトルクラウドな

589:
20/06/12 03:39:56.97 7a2fGIUM0.net
お下がりの「京」を全国の行政サービス用に使えないの? 民間にデーター置いて大丈夫。
なりすましとかで抜かれなきゃいいけど、中国のハッカー専属部隊が目を光らせて志うだわ。

590:ダークエネルギー(東京都) [JP]
20/06/12 03:42:09 8O/gGR5s0.net
一人で構築するのは良いけど
問題が発生したら全部そいつのせいだけどどうするの?
だれが責任取るの?

591:
20/06/12 04:44:42.90 rmZaDgCw0.net
クラウド使って中のデータは安全なのか、ってのはちゃんと検証したんだろうな
要は外部に情報全部預けてるってことだぞ

592:ヒアデス星団(東京都) [ニダ]
20/06/12 05:08:41 hw/QFyXT0.net
業者を使わないで作ったのけ?
そうだとしたら公務員としては優秀だと思う。

本職からしたら普通だけど😁

593:ヒアデス星団(東京都) [ニダ]
20/06/12 05:19:08 hw/QFyXT0.net
>>579
問題が出る程の仕組みじゃ無いやろ。
郵送された時のユニークな番号とマイナンバーを入力して照合出来たらOKってだけのシステムで、

口座番号の合否は入金時にエラーか?ってだけで、金融機関に繋いでいないだろうし。

594:ミランダ(大阪府) [ニダ]
20/06/12 05:21:33 1ql+Z8ii0.net
待ってりゃそのうち届くのになんでそんなに必死なの

10万ごとき

595:黒体放射(神奈川県) [CN]
20/06/12 05:22:27 XxoG8ZO/0.net
ますます田舎の地方自治体と差がついていきそう

596:ヒアデス星団(東京都) [ニダ]
20/06/12 05:24:54 hw/QFyXT0.net
ユニークな番号とマイナンバーの照合は、ユニークな番号の採番する時に2項目のリスト(データ)を作ってDBに上げれば簡単やで😁

597:デネボラ(東京都) [HK]
20/06/12 05:28:57 h0iSgxye0.net
は?エクセルはどうすんだよ?
目視で確認できる頼りになるシステムなのに

598:ウンブリエル(大阪府) [CA]
20/06/12 05:29:12 C617hL8N0.net
昨日確認したら6/20頃入金予定になっていた、土曜だから22日かな?

599:キャッツアイ星雲(愛知県) [US]
20/06/12 05:32:03 lQzMtEHH0.net
退職して専属のメンテナンス会社になる

600:
20/06/12 05:38:24.66 927LQ+dG0.net
レンホウ氏嬉ションか

601:
20/06/12 05:38:51.40 nh4qYeY40.net
こうやって公務員も効率化すればよいんだよ
無駄の塊だからな
外資系SI
どこかしら

602:
20/06/12 05:39:28.26 S4oB8h/00.net
5ちゃんねらは、量子ネットワークにしよか?w

603:
20/06/12 05:41:59.84 dQuEccbL0.net
>>25
なんか宣伝くさいな

604:
20/06/12 05:46:43.82 By5R+zHO0.net
>>482
ありそうw

605:
20/06/12 05:46:52.50 K+KyW05k0.net
>>16
真木クラウド ナンチテ

606:
20/06/12 05:48:12.73 zfVGgy160.net
>>583
パチンコにつぎ込むとかじゃね。

607:
20/06/12 05:50:14.84 hg5mUPUr0.net
これそもそも各市が独自にシステム組んでる所に疑問を持つべきだと思う

608:
20/06/12 05:55:14.28 J0csl3S00.net
>>16
九州弁で「食べるぞ」の意

609:
20/06/12 05:55:15.18 tlgu91po0.net
>>596
最初にマイナンバーに通帳その他が紐付いて
官庁案件で日立か富士通だかがつくってたさ

610:アリエル(たこやき) [CL]
20/06/12 05:58:06 p4OhDcYW0.net
血税使ってシステム作って失敗しても誰も責任取らないもんな 永久機関だよ(´・ω・`)

611:デネブ(大阪府) [US]
20/06/12 06:04:35 qWWJ2Ond0.net
>>547
SaaSならかPaaSかIaaSで随分変わる気がするが。

612:オベロン(東京都) [ニダ]
20/06/12 06:08:35 r47a0zDl0.net
デバッグは外注でいいからちゃんとやって欲しい

613:
20/06/12 06:18:46.25 a3cYlUfU0.net
もう振り込まれたからいらないよ

614:
20/06/12 06:33:53.62 5WDgcTVl0.net
こんなの中央でもいくらでもつくれるよ
便利にしすぎたら中抜きできないだろ
中抜き出来なきゃ天下りもキックバックも無いだろ
伊達にはんこ屋のボスのIT文盲をIT相にしてないよ

615:
20/06/12 06:36:42.83 YYZ/aKpk0.net
>>1 行政書士、司法書士、弁護士が反対!と騒ぐの?

616:ニート彗星(東京都) [CN]
20/06/12 06:37:39 2gZHHB9h0.net
>>69
別に給付を早める仕組みじゃ無いからな

617:セドナ(東京都) [ニダ]
20/06/12 06:39:05 YYZ/aKpk0.net
だから公務員はプログラミング能力必須にするだけで行政はガラリと変わる

結果、議員の質も変わらざるを得ない

と20年前から俺は言ってる

618:セドナ(東京都) [ニダ]
20/06/12 06:40:38 YYZ/aKpk0.net
>>399
内製ってもともとそういうもの
というか、これが海外のプログラマの当たり前の環境なんだよ
日本が狂ってるの

619:
20/06/12 06:42:08.25 CEOnD78C0.net
日本中の企業官庁の昇格試験に
プログラミングを入れろ
ものの考え方がとても論理的になる

620:
20/06/12 06:42:40.05 5WDgcTVl0.net
役場の同僚も内心腹立ててるだろ
申請の進捗具合確認して応答するだけの猿でも出来る作業で残業代ボロ儲けだったのに

621:
20/06/12 06:43:00.19 YYZ/aKpk0.net
>>608
データの取扱とカラーの書式の無駄さもな

622:セドナ(東京都) [ニダ]
20/06/12 06:43:49 YYZ/aKpk0.net
>>609
ならやれよw
クズ共がストレスのはけ口として、暴言だらけだから

623:熱的死(千葉県) [TW]
20/06/12 06:44:31 5WDgcTVl0.net
>>69
お前みたいなバカ市民がまだかまだかと問い合わせて行政コストアップになるのを圧縮してくれたんだよ

公務員様に土下座して感謝しろ

624:
20/06/12 06:45:24.69 h9sS76UE0.net
こいつ畳み部屋行き

625:タイタン(庭) [US]
20/06/12 06:52:32 QUIsI9mz0.net
蓮舫のクラウドは化け物か

626:大マゼラン雲(兵庫県) [ヌコ]
20/06/12 06:57:01 +I+4WLxv0.net
隣町ワイ今日も振り込まれずもやし

627:ニート彗星(東京都) [CN]
20/06/12 06:58:04 2gZHHB9h0.net
>>609
アホかよ
普段の仕事はそのままで電話対応が上乗せなのに

628:
20/06/12 07:02:18.34 HVGiseyD0.net
素晴らしいが安全試験してる暇が有ったら手作業なんだろうなw
IT業界って仕挫った際に誰も責任取らない業界慣行だからそれ変えないと永久に導入され無いだろうね

629:
20/06/12 07:10:00.82 HVGiseyD0.net
>>607 昔はどの業種でも一度仕挫ったら二度と公共事業なんか受注でき無かったし資金繰りも事業主個人債務保証で雁字搦めだったから丸投げ外注できた
IT業界は仕挫ってもできませんでしたダメでしたでカエルの面にションベンで誰も死なないから役所は仕事投げる気しないんだろ

630:
20/06/12 07:11:36.56 Yu4jLAY/0.net
いよいよベーシックインカムか

631:
20/06/12 07:12:58.04 8cXacOr60.net
>>566
目に浮かぶなあ
その展開

632:
20/06/12 07:17:39.90 bN9S/0Pm0.net
>>566
わからないことやってる凄い!
ではなく
わからないことやってるけど、なんかさっさとできてるから大したことしてないんでしょ
なんだよなあ
自分も早く帰る部署に若干の僻みあるけど、自分ももっと効率化しないとと思う
業務量明らかに多いけど

633:環状星雲(ジパング) [US]
20/06/12 07:20:54 SdytLkH90.net
たった一人の自分勝手な公務員のせいで
数百人ヶ月分の大学生のアルバイト代が消えたよね

大学生はコロナで大変なのに

634:
20/06/12 07:22:12.42 QkWAzIdi0.net
参照するデータベースは手でうちこんでるんだろ。
余計な仕事がひとつ増えたやん。

635:土星(広島県) [CN]
20/06/12 07:23:12 oqMCE95C0.net
>>1
個人の情報扱うのにオープンソース化とか正気か?

636:
20/06/12 07:29:03.49 ny70DQxh0.net
これは作った奴もまぁ有能だが公式に運用通した上司?が凄く有能だと思う。

637:
20/06/12 07:29:33.62 HAaMgPEY0.net
>>13
これぐらい簡単にできるのにどこもやってなかったのか…
そっちにびっくりだわ

638:
20/06/12 07:33:30.15 1xbXwUgt0.net
確認するだけ?
元のデータ作る方が大変だろ、、

639:
20/06/12 07:39:47.94 Wjw1XvAQ0.net
>>566
じゃ、”この人”を管理する立場の人が悪いんじゃね?

640:パルサー(東京都) [US]
20/06/12 07:40:38 ZkpUPQ4f0.net
こんなのよく許可だしたな
リスク管理どうなってるん

641:ニュートラル・シート磁気圏尾部(埼玉県) [PL]
20/06/12 07:42:04 qUGPgcdR0.net
>>23
7だったっけ。8の記憶があるが。

642:
20/06/12 07:43:07.43 q0qG05qM0.net
>>6
残業代減ったから減給だぞ

643:テンペル・タットル彗星(ジパング) [ニダ]
20/06/12 07:48:27 RzDhjQpX0.net
神戸市役所職員はネトウヨ、そんなに蓮舫さんに恥かかせたいのかー

644:トラペジウム(大阪府) [CH]
20/06/12 07:48:59 sVTf3MLz0.net
分かると思うけど神戸市の給付金配布が遅かった
だからこそのシステム

10万円給付を6月中に前倒し、神戸市がシステム本格稼働
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
6月10日には約7万5000件、
以降は毎日約4万件の振り込みができる(土日は除く)ようになり、
6月10日時点で申請受付が完了している人には、6月中の入金が見込まれるという。

645:
20/06/12 07:51:40.74 P/VmRqV00.net
職員「僕、やっちゃいました?」

646:
20/06/12 07:54:41.91 QkWAzIdi0.net
審査中とか給付済ってステータスは自動で
反映されるわけじゃないよね?
誰かがデータベースに手で打ち込んでるんだろ?
余計な作業増やしただけやん。
働き者の無能の典型。

647:ヒアデス星団(東京都) [ニダ]
20/06/12 07:55:18 hw/QFyXT0.net
>>627
へ?
マイナンバーのデータベースから、マイナンバーと名前の項目を引っ張って来てユニークな番号を付けるだけやろ。
ユニークな番号って7桁ぐらい連番を乱数でソートして付けていけば問題無いやろ😁

648:百武彗星(栃木県) [CN]
20/06/12 07:56:38 QkWAzIdi0.net
電子タグとかバーコードでステータス管理
してるんだったら効率化といえるんだろうけど、
こんなん無駄な作業の典型だろ、馬鹿かよ。

649:
20/06/12 07:57:10.53 dMBC/AaL0.net
>>284
R4「???」

650:
20/06/12 08:06:09.30 hw/QFyXT0.net
>>635
銀行にデータを渡たす時にチェックを自動で入れて、口座番号が誤っていたエラーリストを銀行から返却して貰って未入金にして再度入力出来る様にするだけやろ

651:
20/06/12 08:13:25.54 O/Ooyb0U0.net
クラウド1つくださいな

652:
20/06/12 08:36:40.87 8wRnAQfE0.net
よく承認おりたよな、クラウドもただじゃないし、セキュリティのとかも面倒なのに

653:
20/06/12 08:37:21.76 dJR6zttv0.net
>>482
>>10
もう公務員て中卒で良くね?

654:ダークマター(神奈川県) [ニダ]
20/06/12 08:40:09 8wRnAQfE0.net
>>29
いま考えると、民間採用のわくは、特別なのは、建設ぐらいしかないのは考えものなのかもしれないよな。えんじにあでも一般職で申込だし

655:
20/06/12 08:43:28.70 zWoF9CvI0.net
>>635 これは僕も気になっていた。とはいえ何も管理してないとは思えないから、この照会システムは別の内部の管理システムと接続してると思う。



657:ダークマター(神奈川県) [ニダ]
20/06/12 08:48:41 8wRnAQfE0.net
>>136
窓口にいって暇そしうにしてること、理由聞いても、決まっているからの一言で頭使って無さそうなところじゃないの?

658:パラス(兵庫県) [IT]
20/06/12 08:48:56 yQiq9fTR0.net
>>16
昔BOOWYってバンドが
クラウドィハート って曲歌ってた

659:子持ち銀河(ジパング) [US]
20/06/12 08:49:24 zqWY/Z+P0.net
致命的なバグあるかもしれないのにそんなん公開したら大変なことなるかもしるんのに

660:
20/06/12 08:53:41.27 sPp+4Ole0.net
まぁクラウドでやれば余裕

661:ダークマター(神奈川県) [ニダ]
20/06/12 08:54:09 8wRnAQfE0.net
>>157
知ってても、上を説得するときに人工知能といった方がよいだろ

662:ミラ(東京都) [GB]
20/06/12 09:02:10 Kbv8m2uC0.net
大物やな 

663:ダークマター(神奈川県) [ニダ]
20/06/12 09:02:23 8wRnAQfE0.net
>>228
そこそこ品質だも早くってパターンじゃないの?
請け負いとかだと無理なパターンだけどな

664:
20/06/12 09:04:31.50 Q8l0lsDJ0.net
所詮は兵庫県発信
土人しか住んでないからあてにすんな

665:
20/06/12 09:05:29.95 8wRnAQfE0.net
>>248
進捗確認のシステムならミスが許されないは言い過ぎだと思うよ
申請のシステムなら許されないが

666:
20/06/12 09:24:25.29 lMTCgPWi0.net
何でもかんでもオープンだフリーだっていって公開しろとか言うけど
昔GNUのソース改変して使ってたら
てめえなに勝手に改変してんだよゴルァ!
って変なCopyrightなファイルが出来てて
何じゃこりゃ?って無視してたらGNU使ってるソフトがインスコ出来なかったり
アプデ出来なかったりし出してヤベーこれと思ってクリーンインスコしたけど
システム根幹部分っていうかどこに入ってんだかワカランがすぐまたCopyright!Copyright!
下手なウイルスよりたちが悪いよマジで

667:
20/06/12 09:26:40.76 X1zDlMSo0.net
この程度のシステム別に無理にクラウドにしなくてもいいと思うんだが?

668:
20/06/12 09:28:30.15 BiiKFSfH0.net
>>58
死ねキチガイ

669:ソンブレロ銀河(SB-iPhone) [IN]
20/06/12 09:29:18 avRM9BMF0.net
蓮舫「さすが高性能コンピュータがある街。
   クラウドは世界一」

670:ニート彗星(ジパング) [JP]
20/06/12 09:29:24 AQGAsS5a0.net
これの問題点はまともな仕様書があるか?、作った本人がいなくなってもメンテできるのか?では。

671:
20/06/12 09:36:19.81 e9Y5Cf8V0.net
>>115
普通の公務員のレベルなら出来ないし
特に大阪の公務員w

672:カペラ(福岡県) [JP]
20/06/12 09:37:51 GGwzt5q90.net
>>318
システム開発はやりたいことがある人が作るのが一番早い

673:3K宇宙背景放射(神奈川県) [KR]
20/06/12 09:40:22 5jUoJg7+0.net
>>658
いやいや、目の前に4万人からの問い合わせ電話があって大騒ぎなんだ
まずはそれを1週間で3000件に減らしたことを褒めようよ
このシステムなら被害はあっても軽微、今から仕様書を作ってメンテ体制を作れば良い

674:ウォルフ・ライエ星(ジパング) [US]
20/06/12 09:56:23 XflijK9p0.net
>>1
もらい放題?

675:カペラ(福岡県) [JP]
20/06/12 09:56:46 GGwzt5q90.net
>>357
オープンソースだからメンテは使っている人がやるのが常識だろ

676:
20/06/12 10:09:08.61 W+LWqqAh0.net
>>357
オープンソースなのでそこはユーザーたる各自治体やベンダーが改修

677:カペラ(福岡県) [JP]
20/06/12 10:11:56 GGwzt5q90.net
>>399
タバコすって、新聞読んでいるだけの、担当者よりありがたい

678:フォーマルハウト(千葉県) [US]
20/06/12 10:11:59 W+LWqqAh0.net
>>623
コールセンターで参照してたデータベースにあった
つまりもともと存在してるデータベースを利用してるはずなので
問題ないかと

679:カペラ(福井県) [JP]
20/06/12 10:12:10 tvT8wxhV0.net
>>651
正常系だけなら学生でもいけるよね
異常系をどれだけ考慮してテストできるか

680:
20/06/12 10:13:10.97 W+LWqqAh0.net
なんでここのひとたちはよくやった公務員たたいてるの?
嫉妬?
ジャップさぁ、

681:ヘール・ボップ彗星(関東地方) [RU]
20/06/12 10:17:35 1MEN0lnr0.net
>>4
これ給料もらってる職員だからある意味当たり前のことなんだよなー
牛丼屋の店員が工場からのぎゆう丼の具を温めるしかやっちゃダメとかの法律ないもん 料理出来るなら吉野家の厨房で白ワイン使って分でぎゆう丼作ればいい

682:ハレー彗星(空) [ニダ]
20/06/12 10:26:36 SEqPgpvz0.net
これだこれ、タダで使えるんじゃん
URLリンク(japan.zdnet.com)
神戸のもMSにデータ流れるんだしこれでもたいして変わらんだろ

683:
20/06/12 10:43:12.62 GGwzt5q90.net
>>606
公務員というか、事務員が理解すると生産性は上がるとおもう。
でかいシステムとかは外部発注でよいけど

684:
20/06/12 11:21:06.84 9FqfFb3B0.net
第二波なんて無い事を願いたいよ

685:
20/06/12 11:24:15.61 IxnMT2mN0.net
エストニアみたいに電子化進めたら
相当公務員減らせそう

686:
20/06/12 11:35:25.36 adjHRXJt0.net
さすが神戸だ

687:
20/06/12 12:04:22.23 h1nie6xS0.net
>>1
え?
神戸はまだ振り込まれてないけれど

688:ミマス(兵庫県) [US]
20/06/12 12:07:50 h1nie6xS0.net
>>16
ちゃっちゃたららららちゃっちゃっちゃっちゃーちゃーちゃーちゃー
てーれーれーーてれーれーれーれぇー
カキン どぅくきゅうし
ちゃららーちゃーちゃーちゃー

689:カストル(大阪府) [RU]
20/06/12 12:08:23 zWoF9CvI0.net
PowerAppsがどんなものか調べたらWeb画面のアクセスみたいなもんで簡単そうだった。

690:アクルックス(兵庫県) [US]
20/06/12 12:09:43 w3FcrjI+0.net
>>675
今からだよ

691:
20/06/12 12:21:28.05 oF2r3iml0.net
>>606
確かにな
いい変革が起こるだろう
今回のも公務員体質からくる無駄な作業を解消するいい変化だった

692:
20/06/12 13:09:57.27 LVPzajO50.net
見える化ってなんかモヤモヤする言葉だな。外国人が話す片言の日本語みたい

693:
20/06/12 13:16:06.55 Kbv8m2uC0.net
致命的なバグが見つかって大目玉

694:レア(新日本) [EU]
20/06/12 13:20:30 jmlBQgrZ0.net
できることは現在の手続き状況の確認だけか

695:レア(新日本) [EU]
20/06/12 13:22:32 jmlBQgrZ0.net
後はセキュリティの問題か狙われそうだけど

696:
20/06/12 13:25:30.62 qVwNXqpI0.net
>>16
玄人のこと

697:亜鈴状星雲(神奈川県) [VN]
20/06/12 14:28:38 nZkVlfgV0.net
役所の広報車が
給付金の詐欺が多いので注意してくださいって音声流しながら走っている
騙された人がそんなに多いのかな…

698:3K宇宙背景放射(神奈川県) [KR]
20/06/12 14:42:49 5jUoJg7+0.net
>>682
それで問合せ電話の数が激減したんだ
コロンブスの卵、エレベーター前の鏡みたいな物

699:ポルックス(ジパング) [HK]
20/06/12 14:48:16 aSBmStes0.net
>>2
はい蓮舫の勝ち!ネトウヨの負け!

700:テチス(愛知県) [US]
20/06/12 17:37:58 aPAD1qPI0.net
今回に限らず公務員は低能無能の集まりだと言う輩がいるけどこの人はもともとエンジニアだったんだろ?じゃ普通の公務員ができるレベルじゃないわけだ
商売でやるレベルのことをオープンソースにするのはどうかな 民業を侵すことにもなるから慎重にやって欲しい

701:
20/06/12 17:40:30.37 WiO7HYJX0.net
サーバーは時代遅れだしね

702:
20/06/12 17:42:30.55 MoBL6k+70.net
ジーコ「ヒトリデ デキター !!」
イニエスタ「キニイッタ !!」

703:キャッツアイ星雲(東京都) [US]
20/06/12 17:53:17 9kDKBZQi0.net
意外とそれなりの企業でもIT関係は個人の資質に任せっきりなところあるからな

704:
20/06/12 17:58:12.31 tErnAm8L0.net
>>688
普通に技官に頼めばいいだけ
でも技官が一瞬で処理できることすら発想できないのが文官

705:カロン(東京都) [JP]
20/06/12 18:09:51 y6kSygYO0.net
>>682
複数の課題はシンプルな課題に分割して優先順で解決していくのが正解
これで以後に自分含めた職員全体の労力と時間削減につながれば
その余った時間でさらに別の課題に取り組める

706:
20/06/12 18:13:58.88 fDTaKO3E0.net
>>15
と言うよりか、この職員の給料を10倍にして、無能で遊んでいるだけの
職員20人を首にすればいいのだ。
さすれば、人件費は半分になり、作業効率は十倍くらいになるはず。
まじで、役所の人間の9割は要らない。

707:ミマス(北海道) [ニダ]
20/06/12 18:15:17 COkMgwbJ0.net
時代はクラウドまんですよ

708:宇宙の晴れ上がり(やわらか銀行) [KE]
20/06/12 18:15:54 fDTaKO3E0.net
>>685
他にやることがないんでしょうw
いい仕事が見つかったって喜んでると思うw

709:
20/06/12 18:19:09.07 tErnAm8L0.net
>>15
普通にいっぱいいるよ中にプログラミングできるやつ
でもそいつらを使えない上司や議員、市民がいるわけだ

710:
20/06/12 18:25:41.78 oWcMkKH60.net
>>566
わかるわ~あるあるすぎw

711:
20/06/12 18:53:22.28 s4D/geiC0.net
すごいのはわかるが、保守担当一人のくそ怖システムじゃん
品質も大丈夫なのか?

712:
20/06/12 21:01:43.64 eNmhTaTN0.net
んで全国一斉に使って耐えれるの?

713:グリーゼ581c(大阪府) [ZA]
20/06/12 22:01:14 lckaNJi60.net
>>694
むしろ公務員の定年延長が進んでるのだが…

714:
20/06/12 23:13:43.13 RiZLgviY0.net
さすが俺の地元!

715:
20/06/12 23:15:16.40 zZGLM3SA0.net
>>699
どこぞの偏差値40未満の糞派遣が結局作ってるシステムよりは信用できるわ

716:
20/06/12 23:22:40.34 5vMghagS0.net
>>700
そんな事無理
神戸市役所の業務を急場で運良く凌げましたってだけの話
これで外注いらないじゃんとかいうのはバカな外野が騒いでるだけ

717:
20/06/12 23:23:40.97 fDTaKO3E0.net
>>701
現場のこと何もわかっていない。
俺は学校のことしか知らんが、定年退職した人を非常勤嘱託で
3年間雇うと言う制度がある。
特に役割はなくて、若い教師の指導とかをするとか。
これがとんでもない。若い教師が、こんな連中の指導を
まともに取り入れたら楽興崩壊が起こると。
そりゃあ、優秀な教師は、非常勤嘱託なんぞに来なくて
有名塾とかにスカウトされて高給もらっている。
公立校にしがみつく奴なんて碌な奴がいない。
今の60代の教員は質が悪いのは常識。
分数もろくに出来ない教員が多い。

718:
20/06/12 23:38:09.31 e1dCvh9z0.net
>>700
時代はクラウドですよ!
皆が神戸のシステムを使うのではなく
各自治体がこのシステムと同じ内容の別システムを使う
それを迅速に可能にするにがクラウド化の恩恵

719:
20/06/12 23:50:59.90 SwrNryXd0.net
>>480
そのぶん、PR来るだろ

720:
20/06/13 00:03:16.24 wQP4DHUo0.net
ただのYes Noチャートやん。
開発する意味あるの?
エクセルで一瞬で作ってPDFで配布しろよ。

721:はくちょう座X-1(dion軍) [US]
20/06/13 00:07:09 bNMBHF4h0.net
>>708
毎日変わるステータスをエクセルに出力してPDF化して配布するの?
市民は何万人もの中から自分の番号探すのか
お前みたいのがキャッシュレス還元店舗の時の糞みたいなPDF作ったんだろうな

722:水メーザー天体(大阪府) [ES]
20/06/13 00:34:21 1WNB3Yc40.net
>>378
でも給付金まだですけどね神戸市

723:
20/06/13 01:02:05.24 K5C3LKZX0.net
公務員がクラウドを売るのか?www

724:
20/06/13 01:36:42.50 2HL9iPii0.net
無能公務員に一人部屋に隔離されないことを祈るしかないな
ただでさえ自動化とか属人化の既得権益野郎どもから抵抗されやすいのに

725:地球(神奈川県) [US]
20/06/13 07:42:17 +nb4FlbK0.net
要するに他の職員はこういう出来合いのツールすら使えないカスばっかりってことでしょ
Accessに毛が生えた程度のツールすら

726:カロン(茨城県) [JP]
20/06/13 08:21:35 pm40dy+90.net
>>1
昔庁舎内の通信網を自分たちでIP電話に切り替えて2億円節約した公務員がいたんだが、そいつの弟が2億円持ってるとなぜか知らんが勘違いした稲川会のヤクザに襲われて殺された事件あったなあ

727:
20/06/13 08:36:32.93 89ikXPiM0.net
うまいことGoできる判断したんだな
2ヶ月後のリリースじゃ意味ない、提供データがステータスだけに限定、仕様変更なし、GDPR対応も不要(市民限定)、1年後はいらないシステムだから属人システムでもいい、止まっても今までに戻るだけ、漏れてもステータス情報だけ

外部発注しないなら、バグ対応、追加要望対応、パフォーマンス低下対応、個人情報やGDPR対応、インジェクション等の脆弱性コードレビュー、サービス停止時の対応と連絡体制、サンセット方針
そういうのも自分らで考えや

728:冥王星(栃木県) [KR]
20/06/13 09:25:27 ZBjwUZ9u0.net
>>714
これマジ?

729:ディオネ(千葉県) [US]
20/06/13 10:20:20 sR4UdTRM0.net
>>716 マジ
公務員の中にエンジニアは結構いる
けど、頑張っても給与上がるわけじゃないし
公務員の中にいる左翼がうるさいから

730:
20/06/13 11:25:23.75 kilbvQiT0.net
余計なことすんなや
随意契約で発注しろ

731:
20/06/13 11:32:48.14 sZ5XhXNt0.net
結局、誰かが犠牲になって無償でこういうことやらないと業務が進まないわけね

732:
20/06/13 15:25:50.37 i59YTABe0.net
そんな事件ない
嘘つくな

733:
20/06/13 17:01:25.74 sR4UdTRM0.net
もうさ
神戸市は、こいつを一気に部長にするようにしろよ
それだけの功績だろ
こういうやつがトップにたてば下は嫌がおうなしに、プログラミング必須になるし
無駄な人員も削減されるから

734:
20/06/13 18:15:54.81 biclZdSK0.net
こういうのやると上司があれもこれもと何でも振ってくるようになるんだよな。
給料変わらないし、人事的には上司が受ける評価が上がるだけで自分に恩恵無いからな。
って考えてやる気出してくれない若いのが多い。
俺は若い頃からこういう業務外の何でもやって経験にして給料上がる転職を繰り返してきた。

735:ベクルックス(東京都) [ニダ]
20/06/13 18:22:56 4q+v+tZU0.net
>>722
>こういう業務外の

人事もそう思ってるから評価にはならないんだろうな

736:ディオネ(千葉県) [US]
20/06/13 18:40:33 sR4UdTRM0.net
情報システム課『俺たちの無能がバレる!』

737:
20/06/13 18:52:32.99 fweDTQ/M0.net
紙しか触れないカタワだけじゃなかったんだね!

738:アンドロメダ銀河(関西地方) [US]
20/06/13 18:58:18 UeFoWwrA0.net
>>1
こんなんしたらSIer が商売あがったり
こいつ、デマまかれてつぶされるよ
まもってやらないと

739:アンドロメダ銀河(東京都) [CM]
20/06/13 18:59:20 joeWy0Co0.net
この市職員くらいクソ知事&市長が仕事出来る人だったら良かったのにね

740:
20/06/13 22:22:42.63 pplJCvz20.net
すごく簡単そうなんだけど
1日かかんねーじゃね?

741:
20/06/14 00:23:25.32 9Gn6amGZ0.net
>>211
ベンダーの見積もりってほんと上がってこないからなー。
それから検討会してなんだかんだ持ち回りして決裁
クラウドで課金のほうがよっぽど現場は楽だよな

742:
20/06/14 08:59:28.55 tQxy+jc00.net
>>451
役所側にスキルを持った人を見抜く目がない
スキルフルな人を採用できない

743:バーナードループ(東京都) [JP]
20/06/14 09:19:46 qtSlEpTT0.net
>>684
ここまで答えなしもすごいな

744:
20/06/14 09:23:20.25 Jkg234jN0.net
>>4
この記事の要点は担当者じゃなくて
Microsoft Power Platformの機能だと思う

745:エイベル2218(茨城県) [HK]
20/06/14 09:24:12 Jkg234jN0.net
ITスキルよりもひとりで実現可能なプラットフォームが重要

746:キャッツアイ星雲(東京都) [FR]
20/06/14 09:43:14 40GL/UnR0.net
役所は人物重視だから、飲みニケーションとか和気あいあい性格じゃないと出世できないところあるからな。
技術的な奴らを老害が見切れないか上にさせないようにしてるんだべ。だから、今までてわてこなかったわけだな

747:ボイド(ジパング) [US]
20/06/14 13:36:55 xkOHbPCa0.net
20日に金はいるわ
申請者番号. 降順に並べ替え 申請状況. 降順に並べ替え 更新日 . 降順に並べ替え 振込日(目安). 降順に並べ替え
2102xxxxxx 振込手続き中 2020年06月09日 2020年06月20日頃

748:ニュートラル・シート磁気圏尾部(家) [IT]
20/06/14 13:37:27 eUUNEDBg0.net
時代はクラウド!!!

749:ポルックス(dion軍) [ニダ]
20/06/14 13:37:51 1psiUylE0.net
神戸って時点で嫌な予感するけどな

750:
20/06/14 15:58:14.67 rVkR62Rd0.net
使い始めてしばらくするといきなり値上げしてくるんだよね

751:
20/06/14 16:01:09.01 cDtWJH/00.net
>>6
むしろこういうできる公務員にこそボーナスが出るべきなのに何の成果出してない公務員にも
一律で支給してる現状がおかしい。

752:エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [FR]
20/06/14 16:06:46 YIx1KWu20.net
この人そのうち異世界転移か転生しそうだな

753:エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [FR]
20/06/14 16:08:38 YIx1KWu20.net
>>737
たとえば?

754:ハレー彗星(神奈川県) [ニダ]
20/06/14 17:38:49 M0At3JTP0.net
というか戸籍や住民票ってこういう時のためにあるんじゃねーの?
今まで何も関連つけずに形だけだったの?って思うわ。
給付金なんて住民票で1発オッケーだろ。
子供手当も申請出してるけど、初めからこの家には何歳の子供が何人いるって分かるだろっていつも思ってたわ。
これ将来ベーシックインカムができたとしても、今の行政のままなら、毎月手続きしないとお金がない出ないよね。
今でも子供手当ての手続きしないと、手続きしてくださいって手紙くるから。
というかもう子供が何人いていくら払いますって把握してるじゃねーか(笑)って笑えるんだよ。

755:
20/06/14 17:44:09.97 /YQdNWRi0.net
>>15
信用と安定が欲しくて…

756:ブレーンワールド(東京都) [RO]
20/06/14 17:47:53 K944XWSd0.net
いまやるのはクラウド化じゃなくて、先に給付金払うことだろ?
現状をわかってないこういう職員はほんと……

757:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch