【永遠の0】米National Interest紙が「史上最高の艦上戦闘機」5選を発表 あの戦闘機がやはりナンバー1at NEWS
【永遠の0】米National Interest紙が「史上最高の艦上戦闘機」5選を発表 あの戦闘機がやはりナンバー1 - 暇つぶし2ch818:
20/06/11 20:10:10.25 2hXPMo030.net
>>781
ミル・スペックという言葉があってな。
軍用品は厳格な基準で納品するから質も保たれてる。
戦後のアメリカ製品は戦時中より質が劣るという笑えない結果になった。
ジッポーライターなんかもそう。

819:
20/06/11 20:11:27.60 JSdBLZgx0.net
>>792
失敗機のカテゴリーなんだよなあ。

820:アークトゥルス(神奈川県) [JP]
20/06/11 20:14:47 Q6XhxOcB0.net
以前、路上で老人の酔っぱらい集団が居て鬱陶しかったけど話しを聴くと大戦時の海軍戦闘機乗り連だった様。
「おい、あの頃の田中のアダ名覚えてるか?……二式水戦。『噂ばっかり華々しいけど実物は大したことない』ってナww」
面白いというか重みがあるホンモノの声だった。

821:太陽(北海道) [ニダ]
20/06/11 20:15:46 rr5l+rBG0.net
海軍より陸の加藤隼隊の方がぜんぜん凄いよね

822:
20/06/11 20:17:30.90 fqttA4m50.net
>>803
四式戦だろ
デブは黙ってろ

823:アルタイル(神奈川県) [CN]
20/06/11 20:17:51 cjfzJoaC0.net
>>806
詳しく説明してみ、自分の言葉で
海軍の要求どおり作って30年運用された機体が失敗とはこれ如何に


824:



825:水星(愛媛県) [IT]
20/06/11 20:29:37 LVCVHxcE0.net
>>809
二式戦鍾馗だろタコ助

826:キャッツアイ星雲(光) [ヌコ]
20/06/11 20:41:32 JSdBLZgx0.net
>>810
>>428に尽きる。
この話は採用決定前からつきまとっていて、議会がイラネと怒って採用が没になる所だったのをグラマン社を倒産から救う目的で採用された。(発注数は半分以下)
つまり最初からケチの付いてる機体。

あと、これはF14が悪いワケじゃないんだけど、フェニックスかかえて前方に進出して敵爆撃機を撃ち落とすって発想がイージス登場でなくなっちゃった。
で、爆撃機じゃなく戦闘機に使うとなると、このフェニックスが能書きだけでまったく当たらない。
世の中がマルチロール機にシフトしてるのに、何やっても高過ぎで実現せず、ひたすら戦闘専用機。
そして戦闘しかできないF14はいらない子に、、、

827:かみのけ座銀河団(やわらか銀行) [JP]
20/06/11 20:42:39 KtovM9+m0.net
コルセアで飛んでると旋回時にUFOみたいな飛び方になって不安ですが

828:
20/06/11 20:43:28.29 JSdBLZgx0.net
>>810
F14を降ろしてFA18を搭載する事で空母の戦闘力が飛躍的に増す。
これこそがマルチロール機の魅力。
もっと早くやってればよかったねが結論。

829:ジュノー(広島県) [US]
20/06/11 20:48:10 q/r1e/ma0.net
実は、
現代の日本人よりも、米国人のほうが零戦好きが多い件w

日本人って、
ほんとバカだから戦前の先輩たちがいかに凄い人たちだったかを素直に理解出来ないw

830:
20/06/11 20:53:49.31 LVCVHxcE0.net
>>815
アリサカライフルマニアもアメリカめっちゃ多いしな
日本は軍事技術的遺産を忌み子扱いしすぎ

831:レア(茸) [US]
20/06/11 20:58:14 HX4Zre8F0.net
>>815
アメリカでの大戦機のプラモデルの機種ごとの売上を調べると、零戦は2位か3位くらいなんだっけか?

832:
20/06/11 20:58:43.82 X/wnVwuV0.net
>>428 維持しとるイランは偉いな

833:トリトン(ジパング) [US]
20/06/11 21:01:39 X/wnVwuV0.net
>>812 防衛庁がf15導入する時、マスコミがしきりとf14が模擬戦で勝ったのにとか書きたてたな。あれ、どっかから金流れとったんかな?

834:グリーゼ581c(鹿児島県) [ニダ]
20/06/11 21:26:53 2nIhetlx0.net
デブ猫はアメリカ人からも嫌われてんのか
性能的には名機なのにな

835:アンドロメダ銀河(佐賀県) [IE]
20/06/11 21:31:04 4yOhrvXr0.net
>>817
ゼロファイターって響きが甘美過ぎるしな・・・w

836:
20/06/11 21:33:10.89 CcGnaaTJ0.net
そのうち無人化されてドローンのようなタイプになるのだろうな

837:
20/06/11 21:33:27.01 gElil0tV0.net
>>462
>軽いだけに低空での加速力や上昇力はP-51やP-47より良かったりするし
これは龍ヶ崎で見た
P-51がドタドタ走ってるのに零戦はフワリと上がってアタマ取れちゃう感じ
スピードに乗ったらP-51のが強そうだった
動画で振り返るとたいした高度がないのに捻って背中を見せようとサービスするパイロットの技量に今更ながら驚くよ
あれに携わった全ての人に感謝ですね

838:
20/06/11 21:35:55.57 Aybi7wIe0.net
艦載機じゃないけど本当の名機は二式大型飛行艇だと思うなあ

839:
20/06/11 21:37:03.84 WgIqs35+0.net
>>816
アリサカライフル(38


840:式歩兵銃)は軍用銃としては驚異の命中精度です 戦前に作られているので、工作も丁寧だとか 太平洋戦争で土産に持って帰った米兵も多い



841:
20/06/11 21:39:37.91 G43Et32k0.net
>>823
その一方で
急降下に入ろうとしたときに頭が下がらずにもたついたとか

842:
20/06/11 21:40:51.40 G43Et32k0.net
>>825
銃身が長くて反動が小さいんだよね
逆に言うとクソ重いわりには威力がいまいち

843:
20/06/11 21:42:33.29 tyWWKhlS0.net
コルセア? 日本でも米軍でもヘルキャットより評価が上だった記述なんてあまり見かけない気が

844:オベロン(庭) [CN]
20/06/11 21:43:26 qivvRo560.net
>>819
単なるトムキャット厨かも知れんw

845:ガニメデ(東京都) [CN]
20/06/11 21:58:11 yiUwCKP70.net
艦載機じゃないが雷電とサンダーボルトみたいな名前繋がりもいいなあ

846:
20/06/11 22:07:20.87 yUZ1K9wB0.net
>>1
ジェットの時代まで広げていいなら、フェアリーガネット一択だろ。

847:
20/06/11 22:12:19.30 m4dWIPzp0.net
86
URLリンク(i.imgur.com)
BRZ
URLリンク(i.imgur.com)

848:
20/06/11 22:20:16.01 IMAJYZ0/0.net
F4Uコルセアはない
低速安定性、失速特性、下方視界が悪くて着艦が困難

849:
20/06/11 23:30:22.30 i5rfKkML0.net
>>794
なるほど
劣勢だと上から見られるケースが多いと考えて緑塗装なのか!

850:
20/06/11 23:35:39.42 NYS/pxGe0.net
>>815
おまえ無知。敗戦日本にGHQは再び戦争する気がなくなるように徹底した平和教育した
戦中の英雄伝とか誰も知らんよ今日は

851:ベガ(神奈川県) [JP]
20/06/12 00:22:19 KowPZqgq0.net
灰色の零戦は観ていて高揚するけど
緑色の零戦は何か居るだけで悲しい感じ

852:
20/06/12 01:06:22.74 f/4D7Ni70.net
バッファロー、ワイルドキャットの大戦初期雑魚キャラ感が強くて、
どうしてもヘルキャットの評価は下がってしまう。

853:
20/06/12 01:07:03.40 xAtfGXld0.net
>>836
少なくとも艦載機の色じゃないよな
大戦後半陸上基地の運用で防戦一方のイメージ

854:
20/06/12 01:41:52.49 RKsZdZw10.net
>>830
雷電は好きだわ
局地戦闘機も音楽もゲームも

855:アルデバラン(栃木県) [US]
20/06/12 02:55:38 58+MxOFt0.net
ドイツのBf108のハの字に開く脚だと
艦上戦闘機にすると不安定で横風ですぐ転けそう。

856:ケレス(東京都) [ニダ]
20/06/12 03:33:02 iDAw9a/d0.net
重武装彗星実現してたらどうなってたんだろ?

857:
20/06/12 05:59:51.40 6dyQM5SW0.net
俺は隼派

858:
20/06/12 08:01:17.80 HKWlfB3K0.net
>>838
しかも日の丸も小さく赤黒くなり、白い縁取りも無くなっていくんだよな。
色合いについては正確な資料も当時の色見本も劣化してしまっているので
当時の証言だけになるんで検証が困難だが。

859:
20/06/12 08:08:34.26 3sfO5qJt0.net
流星も身軽になればF4Fとやり合える程度の空戦性能はあった
さながら劣化烈風と言うか

860:セドナ(東京都) [JP]
20/06/12 08:19:19 Lr9Y8nuQ0.net
ハリケーン「空戦で九九艦爆に墜とされた俺って」

861:
20/06/12 08:25:44.41 KowPZqgq0.net
ジョージルーカス「SWのYウイングは97艦攻のイメージ」
ソースは不


862:明



863:
20/06/12 08:33:21.05 obouN0af0.net
>>815
日本のジジイオタクの方が多いだろう
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
ゼロ戦本の種類も数も全然違うでしょ、公立図書館だってたいがい光人社とかのゼロ戦関係の戦記ものがあるし、累計で売れたプラモも相当な数
ゼロ戦の映画、ドラマもすごい数

864:デネボラ(東京都) [ニダ]
20/06/12 08:39:18 obouN0af0.net
>>819
へえ、不毛地帯みたいな商社の暗闘とかを想像しちゃう

865:白色矮星(神奈川県) [US]
20/06/12 10:48:34 5rgi+Xpc0.net
>>847
>光人社とかのゼロ戦関係の戦記もの

坂井三郎「大空のサムライ」シリーズはバカ売れ
坂井と仲の悪いのがいて、お前偉そうに一人で戦ってたような事書いてるじゃないかと
坂井はよせばいいのに、お前ろくに飛びもしなかったくせに何言いやがると
そして50面さげた二人は、あわやつかみ合いになりそうになった

866:
20/06/12 11:01:51.81 AgJaXU7z0.net
>>847
オタクは誰でも知ってる有名なものを好きだとは言わない
零戦を手放しでありがたがってるのはむしろ非オタ

867:
20/06/12 11:15:31.30 Qtat5uzl0.net
>>850
一般的に広まってる「人命無視の紙装甲の経緯」はもちっと考察して欲しい気はするけどね。

20mm採用テストで判明したのは「これを防ぐ防弾板を戦闘機に搭載するのは無理」と言う結果で、実際に米軍機といえども20mmを防ぐ事は無理だった。
今後は全世界の戦闘機も20mmを採用するであろう、であれば防弾板より機動力が必要だ。
これが日本軍の考え方。
すなわち、互いに紙装甲なんだが、使ってる弾薬が20mmと12.7mmの差があり、軽量弾の方がタマ数が多くまっすぐ飛ぶと言う差があり、ここで日米の差が出た。

868:
20/06/12 11:50:30.55 5rgi+Xpc0.net
重装甲なんて採用したら、重くて性能はガタ落ち
そこで対戦車攻撃の飛行機以外は装甲板は付けたり程度です
といって装甲板が無意味とはいえない
直撃には耐えられなくても、飛散する破片を防ぐだけでも有効な防御だったと思われます

869:ベガ(庭) [CN]
20/06/12 11:53:26 xRDzVLK20.net
最新が最強は真実の筈だが、ここしばらくはコストが最も考慮すべき要素になってしまって実につまらん。

870:太陽(やわらか銀行) [DE]
20/06/12 12:08:26 JYM7gGkM0.net
>>851
>12.7mm

上等なんですが

871:
20/06/12 12:57:14.32 5cgGAgif0.net
>>812
空対空戦闘、あと格闘戦は結局噂どおり強いの?

872:亜鈴状星雲(光) [ヌコ]
20/06/12 12:59:19 Qtat5uzl0.net
>>854
「ゼロは紙装甲だったが、米軍機は防弾板に守られてた」じゃなく、どちらも紙装甲だったが、防弾板の有無により相手を撃破できる武装に差がついた。

あたりが正しい認識だろね。

873:
20/06/12 13:00:24.30 B6W4KOnp0.net
陣風
12.7mmx2 20mmx6 開き直った重武装w
URLリンク(cdn.wikiwiki.jp)
早くからこういうの「も」在ったらどうだったのか?

874:
20/06/12 13:11:50.23 7/T9FlWQ0.net



875:金属が不足してんだから、ゼロは妥当。 東南アジアはいつも手伝わないよな。



876:
20/06/12 13:13:44.33 Qtat5uzl0.net
>>855
初期の模擬戦でF15を上回る成績を残したんで、これが一人歩きしてるんだけど、元々格闘戦を想定してない設計ゆえの強度不足が判明し、後に6.5Gの機動制限が出た。
(急旋回しようとするとコンピュータがブロックする)
目立った戦績は(航続距離を活かした)アフガン戦争時の誘導爆弾投下くらい。

877:
20/06/12 13:16:48.55 Qtat5uzl0.net
>>855
要求設計そのものが、長距離を飛び、高性能なレーダーで敵爆撃機を探知し、超射程のフェニックスで爆撃編隊を丸ごと落とそうって機体なので、、、

878:
20/06/12 14:02:08.55 HKWlfB3K0.net
>>857
搭載予定エンジンが完成しないんじゃ画餅だと論評があったな。
とにかくコンパクトな高出力エンジンとハイオク燃料とモリブデンオイルと
ちゃんと通じる空中無線と独製20mmモーターカノンと米製ブローニング
12.7mmが十分供給可能なら最強決戦機として完成したかもしれん。

879:
20/06/12 14:13:47.28 iyKzYh8T0.net
無線もな、開戦前に米国から買ってたのの内製化に四苦八苦しているうちに終戦なんだっけ? メカもエレクトロニクスも化学工業もあかんあかんで兵隊さんよく頑張ったな。

880:亜鈴状星雲(光) [ヌコ]
20/06/12 14:31:02 Qtat5uzl0.net
>>857
>>861
つか、開発時点で紫電改ができてるんで、リソースをそちらに割くのは当然でしょうな。

881:
20/06/12 14:45:57.88 Qtat5uzl0.net
>>862
大戦開始時に使われていた96式空1号は出力が15Wしかなくエンジンノイズに負けた酷い状態で、有名パイロットである坂井三郎氏が「いらねえ」と支柱を切った事でダメ説が広まったw
ちな、その後96式は出力を上げて使えるようになり、中期から高性能な3式空1号(100W)が導入されて不満なく使えるようになった。
なお、トンツーだと言う揶揄があるが、実際にはトンツー(長距離用)と電話(185km)の両方が使える。
ただし、上記は艦載機の話で、、南方では真空管などのパーツが届かなかったのと、無線傍受を恐れたのとで、使えなかったり、使わなかったりしたようだ。

882:
20/06/12 15:27:30.12 excmCyStO.net
自分ならばコルセアとパンサーをベアキャットとトムキャットに代えるな

883:
20/06/12 15:35:06.56 Qtat5uzl0.net
>>865
ベアキャットは登場時期が遅すぎて不幸なんだよね。
ちなF86とミグ15の初飛行がどちらも1947年

884:
20/06/12 15:50:08.21 v0+10Z3Z0.net
*| | l 鬼子戦闘機是没用アル
 | | l | ;`ハ´)
 | |l_|
 |   .|_∧ 
 |   .|`Д´>じゃP 戦闘機は
 |   .⊂ ノ 七面鳥ニダ
〇韓国新型機KFX計画のパートナーのインドネシア 分担金滞納に技術者まで撤収
URLリンク(yamatox9999.blog.fc2.com)

885:白色矮星(神奈川県) [US]
20/06/12 16:39:47 5rgi+Xpc0.net
韓国空軍と馬鹿にしてるが
朝鮮戦争では腕の良いのもいた
日本陸軍航空士官学校卒で今生きてたら、親日罪確定だったが

886:パルサー(SB-iPhone) [ニダ]
20/06/12 16:44:15 QVBEAt6B0.net
紫電改は機体は凡庸で誉の性能頼みな感はあるけど、武装や操縦性、視界の良さなどがきちんと実用的にできていた
量産化が遅れたのとコクピット周囲の防弾版がなかったらしいのが残念だが、ヘルキャットに対する日本海軍の現実的な回答だったろうよ
烈風に代わる艦上戦闘機にもなる予定だったし

887:
20/06/12 16:51:12.16 Qtat5uzl0.net
>>868
米空軍はF86、韓国空軍はP51ってイメージあるな。

888:ハダル(福岡県) [US]
20/06/12 16:59:39 V6FstbwE0.net
名前がマジでカッコイイな
ジジイどもセンスあり過ぎやろがい

889:赤色超巨星(やわらか銀行) [EU]
20/06/12 17:00:35 AgJaXU7z0.net
F-51は70年代後半まで米空軍で現役だった
まだネットがないので事務のお姉ちゃんとかが書類を運んだりしてたのではないだろうか

890:フォボス(東京都) [HK]
20/06/12 17:17:43 HKWlfB3K0.net
紫電改は内部構造に強風と紫電時代の構造が残ってて
結構ムダ工程があったそうだな。特に主翼の付け根周辺。
当時の作業員の手記かなんか丸で読んだ。
 そもそもせっかくコンパクトな誉エンジン積んでるのに
あの太いカウルと胴体はな・・・。
昔1/48のキット組んだ時、エンジンだけスケール間違って
いると思いこんでた。

891:
20/06/12 17:27:23.07 RKsZdZw10.net
韓国空軍は地上配備型が多いよねwww

892:
20/06/12 18:21:42.07 iyKzYh8T0.net
>>871 古典漢文教育が日本語の背骨なんや

893:ベガ(神奈川県) [JP]
20/06/12 18:35:22 KowPZqgq0.net
恐竜が最近では昔の図鑑と違った色や体格だったと研究されているように
連合艦隊の空母もプラモ作っていた時には凛々しい灰色とタン色だけだと思ったけど、写真解析で実は船体や甲板までもゴテゴテ緑の迷彩だったりと知ってショックというか大変だったんだなあと感じる。

894:
20/06/12 20:00:47.74 xSYbzjLy0.net
>>281
具体的にどんな技術か教えて下さい。お願いします

895:
20/06/12 20:05:32.99 xSYbzjLy0.net
>>278
でもそれらは普遍的に紀元前からある行為だよ。亡くなった戦友が浮かばれないしね。オレすげえまで言わないのがお約束なのもね。

896:
20/06/12 20:33:48.65 SU06xsqw0.net
>>872
80年代まで使ってる国あったな

897:
20/06/12 22:56:44.38 k4tH6G1d0.net
>>253
これ好き

898:
20/06/13 00:23:56.21 uS8bRvMU0.net
>>850
どっちにしろアメリカ人の方が好きな人が多いわけじゃないだろ

899:
20/06/13 00:25:26.17 uS8bRvMU0.net
>>851
陸軍戦闘機は防弾あったよ

900:
20/06/13 00:28:38.94 uS8bRvMU0.net
>>849
なんとか8000さんて人との話だな

901:
20/06/13 08:05:25.12 7gLlzQEy0.net
バカにしてたペロ8にボコられてんじゃん

902:テンペル・タットル彗星(静岡県) [US]
20/06/13 08:15:36 hrwuwD7G0.net
>>884
どちらかってえと欧州戦線で活躍したイメージある。
太平洋戦争は山本五十六撃墜が印象深いけど、艦載機じゃないし、格闘戦ダメなので爆撃の護衛には向かないし、ムスタングいるしでイマイチな印象。

903:
20/06/13 08:47:21.90 m8P23O5D0.net
>>876
タイガー戦車の初期型カラーなんて10年ごとに最新の学説!とかで、あほらしくなったよ。

904:ブレーンワールド(大阪府) [IT]
20/06/13 08:50:30 wFsxxMZu0.net
雷電が予定通りの生産体制なら零戦はお払い箱だった

905:亜鈴状星雲(ジパング) [ニダ]
20/06/13 09:20:17 vSWk2YvL0.net
>>885 b17とp38は随分偵察やってたんでしょ? 叢書とか見てもニューギニア、オーストラリア北部兵力配置不明とか書かれてて日本側の偵察能力は寒い。

906:アルファ・ケンタウリ(神奈川県) [JP]
20/06/13 09:24:17 zzoKZ4N50.net
以前何かの小説とかで
戦末期に母親から「特にカンサイキには気を付けなさい」と諭されたという一説が有った。
曰く、長い航海や渡洋飛行の末で気が立っているから見境無いと。

確かに、畦道に居る女子供を掃射とかの鬼畜をした国を今は良く赦せるなとは思うけど、これ程の年月が流れたら前向きに怨(ハン)も流すのが普通の感覚だよな。

907:
20/06/13 09:52:49.96 uS8bRvMU0.net
>>888
太平洋戦争でP51以前は、P38は航続力を活かしてB17B24の護衛とか、日本爆撃機攻撃機狩りでも驚異だっただろ
格闘戦に入らずに高速維持で戦闘されると日本戦闘機もなかなかとらえる事ができなくなった

908:
20/06/13 10:02:17.05 3s8W5NgS0.net
P38か
オーソドックスなスタイルが好みのアメちゃんが
よくあんな斜め上ぶっ飛びデザイン採用したと思う

909:アルファ・ケンタウリ(神奈川県) [JP]
20/06/13 10:08:17 zzoKZ4N50.net
ツインムスタングの方が良く発想すると思う。

910:ガーネットスター(東京都) [ニダ]
20/06/13 10:38:10 uS8bRvMU0.net
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
日本パイロットも敵味方識別資料でスカイロケットを覚えたと見られる、戦記ものでそういう場面があった

911:
20/06/13 11:01:26.32 EMve39OQ0.net
>>851
20ミリの初速は秒速600メートルで言われてるほど垂れないはず。
300メートル先に0.5秒で当たる訳で曳光弾にあわせて微調整すれば当たるはず。
20ミリの問題点は装弾数の少なさじゃないかと思うわ。
100発も無いからすぐに弾切れで7.7ミリの豆鉄砲のみでほとんど戦う事になる。
だからグラマンには防弾があるのでパイロットが多く助かったなんて話になるんじゃないか。
20ミリ食らえば防弾なんか無意味だし

912:
20/06/13 11:05:20.83 HNgwy2cF0.net
>>890
航続距離があるんで護衛に使われたのは確かだけど、肝心のアリソンエンジンが高高度に弱くて爆撃編隊上空に待機して一撃離脱するのが大変。
加えて、次に上昇する間に爆撃機が攻撃されちゃうんで、評価は最低だったんだよね。
この分野は高高度に強いマーリンを備えてる上、一撃離脱も格闘も得意なP51に勝る者がない。

913:白色矮星(やわらか銀行) [EU]
20/06/13 11:06:48 4xTrdrTH0.net
>>894
零戦21型の積んでいた99式1号銃は発射初速が低くてションベン弾になることはよく知られている
52型の2号銃はこの欠点は対策されていたがその代わりに発射速度が低かった

914:
20/06/13 11:18:51.36 bZw6gT7g0.net
>>773
>>774
Su-25にも同等の装甲備えられてるんだが

915:
20/06/13 11:21:38.13 bZw6gT7g0.net
あと防弾板は直撃よりも、破片防御の意味が大きいと思う
零式も防弾板入ってたけど、意味ないわって外されてたな
海軍機らしい判断、落ちたらほぼ助からないから
陸軍機なら意味はあるんだろうけどな

916:
20/06/13 11:26:59.13 VK+DzOVl0.net
防弾がないのが問題だとするなら一発食らったら帰投できない水冷


917:エンジンも問題なんだよね。



918:
20/06/13 12:16:34.17 uS8bRvMU0.net
>>895
へえ、エンジンが弱点なのね
昔プラモ作ったけど性能が低い初期型の方がインタークーラーの張り出しが少なくてスマートだった

919:
20/06/13 12:28:20.32 4xTrdrTH0.net
解説しよう
本来のインタークーラー(中間冷却器)とは二段過給器の一段目と二段目の間にカマすもので
二段過給の60系マーリンには必須の機構なのである

920:
20/06/13 12:32:15.36 JkMZGjo40.net
天山彗星の装甲が厚かったらアメリカも20ミリ積んだりしたのかね

921:白色矮星(やわらか銀行) [EU]
20/06/13 12:39:15 4xTrdrTH0.net
エリコンを積んでいた米軍機はちらほらあるよ
P-38なんか搭載機銃のうち1丁がエリコンというのが標準じゃなかったか

922:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch