【永遠の0】米National Interest紙が「史上最高の艦上戦闘機」5選を発表 あの戦闘機がやはりナンバー1at NEWS
【永遠の0】米National Interest紙が「史上最高の艦上戦闘機」5選を発表 あの戦闘機がやはりナンバー1 - 暇つぶし2ch587:
20/06/10 20:52:17.72 YUH4aB1Z0.net
>>503
一番の脅威は風船爆弾でしょ
見つけても何もできないんだから

588:
20/06/10 20:54:44.05 YUH4aB1Z0.net
>>579
日本海軍が無双ったセイロン沖海戦
終戦までイギリスはビビってシンガポールに来なかったし

589:
20/06/10 20:54:46.86 H/kBt3TN0.net
かわぐいかいじの「ジパング」読んでるんだけど、
零戦ボコボコにしたスピットファイアってのはどうなの?
こういうの全く分からん

590:ハッブル・ディープ・フィールド(大阪府) [US]
20/06/10 20:55:11 MhWh85gF0.net
>>2
なんかワロタ

591:エウロパ(東京都) [CN]
20/06/10 20:55:16 6AoL1N7u0.net
>>576
海軍は敵性用語縛りが無かったから、搭乗員も整備兵も普通にゼロ戦またはゼロと呼んでたという話

592:高輝度青色変光星(やわらか銀行) [EU]
20/06/10 20:55:23 v/1rM6380.net
>>579
第二次ソロモン海戦 <


593:
20/06/10 20:55:40.75 KthmtLpw0.net
>>1
エリア88で風間真が乗ってたタイガーシャークはないのか

594:
20/06/10 20:57:32.02 xwZq+OV80.net
>>1
デデデ デンデン デーン

595:
20/06/10 20:58:00.73 v/1rM6380.net
>>582
スピットの5型は飛行性能は零戦以上(航続距離はちょっと)と言われているが
オーストラリア空軍機が零戦にボロ負けしている
整備不良だったのではないかとも言われているが

596:
20/06/10 20:58:38.99 v/1rM6380.net
>>586
だからなんというフネに降りたのかと

597:
20/06/10 20:59:00.32 ZNbKzUNn0.net
機体を軽くするために、外側に布を張っていた機体もあったと聞くが本当なのだろうか?
なんか雨の日は重くなりそう。

598:
20/06/10 21:00:37.60 xwZq+OV80.net
>>567
復刻したゼロ戦を操縦した、
アメリカの人の感想が確か
「特別な操作感がある、、」
「クルマで言うとポルシェ的な?」
「別格というか、素晴らしい」

599:
20/06/10 21:02:16.84 v/1rM6380.net
>>590
零戦は住友金属が開発した超超ジュラルミンで造られていたが
補助翼は布張りだったらしい

600:
20/06/10 21:02:31.62 3GNS6IUh0.net
教育って大事だな
>>225は小学生の時に、アカ教師からいろんなデタラメを吹き込まれて
今まで信じてたんだろうな
多分、他にも騙されてる事がある予感

601:
20/06/10 21:03:28.36 ZNbKzUNn0.net
>>592
なるほどそうだったのか。
ありがとうございます。

602:
20/06/10 21:07:09.06 UefJOLGM0.net
>>574
ルメイの野郎

603:
20/06/10 21:07:29.25 dRjXV4Lg0.net
>>565
駄作機ってのは大抵が後出しじゃね?
センチュリーシリーズはゴミ屑だらけだけど、これは核爆撃を想定した設計だったから。
でも、名機とは呼ばれない。

604:
20/06/10 21:08:30.43 UefJOLGM0.net
>>572
陸軍機は名機揃いなのに地味だよな

605:
20/06/10 21:10:21.66 v/1rM6380.net
無差別爆撃は戦争犯罪ではあるけど
そんな中で徹底抗戦を叫んでいた軍部を肯定したくはない

606:ボイド(神奈川県) [HK]
20/06/10 21:10:56 UefJOLGM0.net
>>507
そうなのか?
木製の艦爆作ろうとしてたらしいが

607:太陽(愛媛県) [IT]
20/06/10 21:14:35 mncLpoaa0.net
木製・・・特攻機・・・剣・・・ウッ頭が

いやモスキートは名機だよ?

608:
20/06/10 21:18:38.72 N5t037je0.net
>>208
へー、サンキュー
序盤で羽根畳みながら飛んでたのは違う機種!元々?
あと、ドラ猫トムキャットは入ってこないんだね

609:
20/06/10 21:20:40.97 gCEBMZY/0.net
艦上機か

610:ダークエネルギー(東京都) [KR]
20/06/10 21:23:45 /UpIDCY/0.net
今でも名前が挙がるのが凄い
しかも敵国の機体なのにな
どれほど凄かったかということがそれだけでも伝わる

611:ウォルフ・ライエ星(大阪府) [CN]
20/06/10 21:25:41 6B9uPZhL0.net
>>603
ちゅーか空母機動部隊同士の決戦なんて世界で日本とアメリカしかやってないんだから挙がって当然

612:
20/06/10 21:27:58.92 UefJOLGM0.net
>>604
そう言えばそうだな
歴史上艦載機同士で殴り合ったのは日米だけか

613:
20/06/10 21:30:34.69 UefJOLGM0.net
>>348
どちらかと言えばリックドムポジじゃね

614:
20/06/10 21:34:00.83 Ty6RcfkG0.net
米国3機種、英国1機種、韓国1機種か
ずいぶん偏った選出だな

615:
20/06/10 21:36:08.13 ywBOp5Eq0.net
>>604
東洋艦隊


616:涙目



617:ボイド(神奈川県) [HK]
20/06/10 21:37:23 UefJOLGM0.net
>>607
つまんね

618:プレアデス星団(東京都) [US]
20/06/10 21:37:35 qhB26tP00.net
>>5
F6FはF4Uの保険だったんだぜ
だからWW2が終わったら即用済みになった

619:
20/06/10 21:43:01.04 6DuEuRGk0.net
>>5
ヘルキャットは、総合力に優れ扱いやすい万能機だったからね
何より戦果が圧倒的
まぁどの世界でもよくまとまった「優等生」は印象に残りにくいものだがw

620:
20/06/10 21:45:19.79 mncLpoaa0.net
日本軍パイロットはコルセアにはあんま苦手意識が無かったって聞くな
逆にヘルキャットへの評価は高い
結構小回りきくしとにかく落ちない

621:
20/06/10 21:47:21.86 Sq4B857z0.net
>>607
えっ、朝鮮ってモノが作れるほどの頭あるの?wwwwww

622:
20/06/10 21:50:48.97 9R5Mr7E+0.net
>>26
韓国のFA-50はキャンセルされまくりだろ

623:
20/06/10 21:52:16.77 dRjXV4Lg0.net
>>607
韓国なんて国が無い時代じゃね?

624:高輝度青色変光星(やわらか銀行) [EU]
20/06/10 21:53:07 v/1rM6380.net
>>607
韓国の空母ってw

625:火星(東京都) [RU]
20/06/10 21:53:53 iTCVcYyb0.net
可愛さで言ったらバッファローかな
あれが編隊組んで飛んで来たら超かわいい

626:
20/06/10 21:57:45.18 v/1rM6380.net
韓国の空母って
URLリンク(www.youtube.com)

627:
20/06/10 22:11:50.45 hCocwmmp0.net
>>607
まずは水車から始めてみてはどうだろう

628:
20/06/10 22:12:26.04 oOyIQ1FZ0.net
>>593
他には
本来なら途中で外に出られるように計画していた回天
しかし人命を大事にしない国は回天が完成するのを待たずに
脱出できない回天に人を乗せた
不完全な回天にのった人は確実に死が待っていたのと同時に命中率はとても悪いものだった

629:
20/06/10 22:23:13.30 q88WZOVX0.net
Me109Tは運動性が良くて好評だったと聞く
肝心のグラーフ・ツェッペリンは結局未成で終わったが

630:
20/06/10 22:25:20.73 G7d6B0gi0.net
零戦とコルセアは見た目重視で枠取ってるな
アメリカの艦載機にはもっと優秀なのあるけど見た目がシンプルすぎてつまらん

631:ハッブル・ディープ・フィールド(埼玉県) [ニダ]
20/06/10 22:29:40 XzygxcAk0.net
シナチョンの戦闘機は?www

632:
20/06/10 22:31:25.13 vgRPwpUE0.net
誰が何と言おうとBf109
航空工学学んだ奴にしか良さは分かるまい

633:
20/06/10 22:32:04.78 n//Is0X60.net
>>623
どの艦上に乗るんだよ

634:
20/06/10 22:34:43.76 +l3PI28H0.net
Bf109の良さが分かる航空工学学んだ日本人は今何を作ってるの?

635:パラス(福岡県) [US]
20/06/10 22:37:00 YsemG4em0.net
A6M2とF4Uは納得

636:アルタイル(東京都) [ニダ]
20/06/10 22:43:10 UoI3nhLw0.net
ドイツ機が入ってないのはおかしい

637:デネブ・カイトス(家) [ニダ]
20/06/10 22:48:48 0lxyR5vD0.net
>>628
例えば、なんという空母のなんという艦載機

638:ヘール・ボップ彗星(家) [US]
20/06/10 22:50:03 MHCZ2E7i0.net
烈風は三菱の要望通り誉エンジンじゃなく自社のエンジンだったら五式戦ぐらいの活躍はできたかな

639:
20/06/10 22:50:58.74 MHCZ2E7i0.net
>>626
bf109はいつから艦上戦闘機になったんだ?

640:ソンブレロ銀河(茸) [CN]
20/06/10 22:51:27 +Rxj4sVy0.net
ディスカバリーchが描くP-38vs零戦だってさ

URLリンク(youtu.be)

641:
20/06/10 22:53:15.89 fdW88


642:5zO0.net



643:
20/06/10 22:57:21.44 +l3PI28H0.net
>>631
>>626>>624だよ

644:
20/06/10 23:05:13.11 RM71NVxf0.net
このスレ風呂に入ってない臭いがする…

645:
20/06/10 23:10:07.35 Hz0vdYTl0.net
不時着したやつがなぁ・・・・・
ほぼ丸々無傷な状態の零戦をアメ公に回収されちまったのが不幸の始まり

646:
20/06/10 23:18:53.31 AzyIn3xc0.net
絶対にF35のほうが強いだろ

647:
20/06/10 23:19:07.88 MjitSL1Y0.net
>>85
空母よりも潜水艦に力を入れてたんじゃないかな

648:
20/06/10 23:20:50.64 MjitSL1Y0.net
>>93
タミヤの零戦は傑作

649:
20/06/10 23:21:30.92 SiJLg+le0.net
ワイバーンは?そしてシーファングは入ってないの?

650:
20/06/10 23:21:40.11 mncLpoaa0.net
一応Bf109にも艦載モデルが存在するけどあの脚幅でまともに着艦出来たとは到底思えない

651:リゲル(大阪府) [US]
20/06/10 23:22:41 oFkRnzBA0.net
>>582
コンディションが不良でかなりの機体がまともに動かなかったのに加えて、精鋭のプライドがあったのか零戦にあえてドッグファイトを挑んだのが敗因のようだ
コンディションが良好ならスピットは零戦如きに負けない!という反論がよくされるが
これは同じ南太平洋の過酷な戦場(しかも日本にとってはアウェー)できちんと稼働した零戦の方を褒めるべきところだと思う
疾風だって、仮にエンジンが絶好調ならF6FはおろかF8Fに匹敵するわけだが、そうでなかった現実は見ないとだからね

652:
20/06/10 23:24:24.04 73g+A3bV0.net
ジャップは翼くりぬいて防弾捨てて
軽くするしか能がない
エンジンもプロペラも猿真似

653:
20/06/10 23:31:48.35 uxUyB+pO0.net
ナンバー1とかランク付けは言っていないじゃん
なんか気持ち悪いな

654:
20/06/10 23:38:16.60 MjitSL1Y0.net
>>231
SR71に比べたら可愛いもんだ

655:
20/06/10 23:42:52.44 MjitSL1Y0.net
>>270
> 運用する上層部が駄目なだけか
今も昔も変わらんな
まるで日産の様だ

656:
20/06/10 23:44:00.48 g3ASvbhY0.net
飛行機は軽く軽く少しでも軽く作るのがセオリーだぞ。

657:
20/06/10 23:46:58.48 MjitSL1Y0.net
>>301
ドイツの兵器はカッコいいのが多いな
技術に溺れてるところも惹かれる

658:
20/06/10 23:51:04.17 MjitSL1Y0.net
>>350
冷却に苦労しそうだから
案外実戦向きじゃなかったかも

659:
20/06/10 23:59:35.91 KUPPlcsG0.net
>>545
コルセアは視界が狭いだけで脚は強いぞ
ヘルキャットは視界はマシだが脚をポキポキ折る
着陸時の事故で死ぬ可能性が一番低いのは零戦だろう

660:
20/06/11 00:02:01.85 Get5Fet+0.net
>>613
燃えるクルマを作るのが得意

661:
20/06/11 00:11:27.92 xF6zA4aN0.net
>>646
航続距離長いのは初期の二一型だけだろ
三二型では既に航続距離減らされてるし
大戦後半の五二型も二一型ほどではない

662:
20/06/11 00:20:30.41 XKEKyK160.net
>>597
一般的なイメージと違って陸軍の方が技術に理解があるんよね
結局零戦の後継機を物に出来なかった海軍に比べ一式から四式まで曲がりなりにも更新してきた陸軍の方が優秀


663: 五式戦はおまけ



664:
20/06/11 00:31:05.43 ufzOQ8DE0.net
>>652
航続距離に関してはWarBirdsという所で検証されていて
燃費や燃料タンク容量から考えると52型も21型と大差ないはずで、カタログ上いきなり航続距離が6割に減るのは細かい条件の違いでは説明できず
Nm(浬)とキロメートルの混同があったとするとぴったり来るんだそうな

665:
20/06/11 00:31:22.65 yiUwCKP70.net
魔術市オーフェンみたいにノリノリじゃないから叩かれないOP曲

666:
20/06/11 00:34:49.45 X3G31sDV0.net
>>652
52型の航続力は空戦30分を含めた値なので
実際には飛べる時間も距離も21型より上だよ
>>653
零戦の後継は紫電改で一本化されてるよ
あと四式の心臓たるハ45(誉)は海軍主導で開発されたエンジン
陸軍にとってはタナボタなのよね。
その証拠に、ハ45の不調が問題になった際に陸軍は
「まー海軍が何とかしてくれるやろ」と言う結論を出してたりする

667:ヒアデス星団(空) [US]
20/06/11 00:35:15 xF6zA4aN0.net
>>638
ドイツ海軍の再建計画では艦隊派と潜水艦派の二大派閥で争ってたけど
ヴェーザー演習作戦でドイツ艦隊は大苦戦したため
怒ったヒトラーが巨艦の建造をストップさせて潜水艦にリソースを集中させた
これがデーニッツがヒトラーの後継者となるきっかけ

668:アリエル(SB-Android) [ニダ]
20/06/11 00:35:27 VEN5cVKj0.net
ゼロ戦なんてH-1レーサーの丸パクリじゃねえかw
とハワード・ヒューズが言ってたで

669:パルサー(神奈川県) [US]
20/06/11 00:36:43 iIf9AXU20.net
今の米軍機はガチガチの装甲でほぼ全ての銃撃、ミサイルを跳ね返すんだよね
新しくなればなるほど装甲が重視され強固になる

670:パラス(埼玉県) [US]
20/06/11 00:37:19 0FuwOfyo0.net
>>1
■一般人の認識

ガンダム:安室とシャーがたたかう話

エヴァ:パチンコ、あやなみが可愛い

マクロス:歌う

ギアス:何それ

ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく

671:アリエル(SB-Android) [ニダ]
20/06/11 00:38:41 VEN5cVKj0.net
金星も栄もパクりエンジン
バレないようにP&Wとアリソンの折衷パクリした

だから日本は既存の改良は出来ても
基本設計を見直すような革新は出来なかった

672:
20/06/11 00:40:22.24 q/3n0z5u0.net
栄のキャブレターみたら2014年までキャブレターだったNascarと同�


673:カ環状インナーベンチュリー形状だった 正直ビックリしたわ



674:地球(広島県) [NL]
20/06/11 00:42:50 X3G31sDV0.net
>>661
十四試ヌ号みたいなゲテモノも試作してるよ
完全に独自のエンジンを世に出せなかったのは単純に時間切れ

675:プランク定数(中国地方) [ES]
20/06/11 00:43:27 2n/GVzgd0.net
>>1
日本らしい下っ端使い捨ての兵器設計
この設計の社会は延々と続いてるが

676:
20/06/11 00:51:02.43 VEN5cVKj0.net
エンジン パクり
プロペラ パクり
引込み脚 パクり
フレーム パクり
主翼位置 パクり
光学照準 パクり
機銃   パクり
ゼロ戦さぁ…

677:
20/06/11 00:55:09.08 VEN5cVKj0.net
>>663
設計能力無いのに新しいエンジンなんて作れるわけないやん
あとちょっとて完成しそうですとかの三菱の出まかせ信じるほうがアホよ
パクり無しでは成果永遠のゼロよ

678:
20/06/11 00:55:10.91 3JO/Mlv50.net
いやマジで戦前の日本の技術って
欧米をパクリまくり
いまの中国がやってることと同じよ

679:高輝度青色変光星(東京都) [DE]
20/06/11 00:56:23 eIKxau2L0.net
零戦って機体の優秀さとセットで、
パイロットの優秀さも語られるけど、
その大半が「目が良いから」とかの理由で選ばれた、
百姓だったりが促成教育でパイロットになったりしてるんだよなw

真にすげえのは促成教育の部分だと思うわ

680:プレアデス星団(コロン諸島) [ニダ]
20/06/11 00:58:07 R9g8QiM8O.net
>>19
知らんがな

681:アルゴル(東京都) [ニダ]
20/06/11 00:58:18 MtP9TRnK0.net
>>360
ムスタングがエスコートに来ていたからさしたる活躍もできなかったのでは

682:アルビレオ(茸) [ES]
20/06/11 00:59:31 PZ3sgEVj0.net
零戦虎徹「シコルスキーはちょろかったですなぁ」

683:
20/06/11 01:01:55.89 eIKxau2L0.net
>>667
お前それ、今の中国が70年前の日本レベルって言ってるの?www

684:地球(宮城県) [BR]
20/06/11 01:04:20 wjsRr49D0.net
>>16
それだけじゃないからだろ

685:ビッグクランチ(やわらか銀行) [US]
20/06/11 01:07:40 1zIhJ2hd0.net
結局零戦以降の艦上戦闘機が無かったのが辛いところ

686:ジャコビニ・チンナー彗星(家) [US]
20/06/11 01:08:03 YX8Qq52G0.net
ヘルキャットってアメリカ人に人気無さそうだよね
マスタングやサンダーボルトは愛好家が今もガンガン飛ばしてるイメージだけどヘルキャットはそういうの見たことがない

687:プレアデス星団(コロン諸島) [ニダ]
20/06/11 01:10:54 R9g8QiM8O.net
>>129
HONDAのバイクは頑丈だよ

688:トラペジウム(東京都) [SE]
20/06/11 01:12:01 iArEtPUz0.net
沈頭鋲とか超超ジュラルミンとか
穴あけフレーム構造とか
ボルトサイズを色々変えて軽量化とか
自ら生産性を下げる努力ばかりしといて
「彼我の物量差に負けました」って脳味噌空っぽじゃね?

689:フォーマルハウト(佐賀県) [US]
20/06/11 01:15:52 lw7SRsOS0.net
レナはフランカーに乗れていいよな

690:ベガ(岐阜県) [CN]
20/06/11 01:18:34 usdnnJzK0.net
米軍並みのエンジンがあればもっと色々出来たんだよ。ゼロ戦にはあのエンジンしかなかったんだよ

691:トラペジウム(東京都) [SE]
20/06/11 01:18:37 iArEtPUz0.net
>>659
レーザー技術開発が進めば
飛んでくるミサイルも銃弾も全てアクティブ防衛システムで迎撃して撃墜出来るようになる
そうして飛び道具が無効化されたら
そしたら重装甲モビルスーツ同士の近接格闘戦の時代が来る

692:ニダ]
20/06/11 01:19:47 CR6t0tRH0.net
>>320
お前世界最高人権派マンガのテコ朴知らないなんて流石後進民族ジ○ャップだなw

693:
20/06/11 01:28:14.52 8749a94q0.net
>>668
ええーっ!
なんかもう訓練の質も量も国民の素養も桁違いなんじゃ・・

694:ベラトリックス(庭) [SE]
20/06/11 01:31:54 8749a94q0.net
>>667
今の中国は素材や部品の国産化すらできてないやん。

つまり日本の1921年の一〇式艦上戦闘機以下ということだw

695:アークトゥルス(千葉県) [US]
20/06/11 01:32:34 DeGzQ5110.net
零戦
スピットファイア
メッサーシュミット
グラマン

696:木星(東京都) [RU]
20/06/11 01:38:35 t9/5o5qu0.net
戦前は技術の習得期(模倣パクリ)だったからな
工作技術、治金技術もドイツなんかに遠く及ばず図面と現物もらっても同じもの作れんかった
二級工業国

697:
20/06/11 01:41:24.79 8749a94q0.net
>>685
米英が別格
ドイツ、日本が一部の技術がすごい
フランス、イタリア、ポーランド、チェコは中程度

698:
20/06/11 01:45:28.67 iArEtPUz0.net
>>686
1933年にイタリア機の水上機が樹立した速度記録を日本は未だに超えれて無いんじゃね?

699:ブレーンワールド(神奈川県) [US]
20/06/11 01:48:58 dfOy4RvR0.net
イタリアは凄いんだか凄くないんだかサッパリ解らんとこがあるなぁ

イタリア自体、南北で別の国みたいな感じとも聞くけど

700:
20/06/11 02:00:05.49 HGNqdo5e0.net
530km/h????ゼロ戦ってそんなに早かったんだ…

701:白色矮星(東京都) ぱよぱよちーん [DE]
20/06/11 02:01:50 HGNqdo5e0.net
>>688
半島ってそうなるもんなのか

702:
20/06/11 02:40:57.99 BghbrAY20.net
自爆テロのイメージが

703:ベラトリックス(庭) [SE]
20/06/11 03:09:04 8749a94q0.net
>>687
レシプロ水上機レースなんかどこの国も相手にしてないだろ

704:
20/06/11 03:15:12.40 G43Et32k0.net
>>687
682km/hだから研三の方が上

705:アルタイル(秋田県) [ニダ]
20/06/11 03:24:00 I2Bc6Zsg0.net
機体の真ん前でプロペラぐるぐる回ってたと思うとなんかかわいい

706:ネレイド(埼玉県) [JP]
20/06/11 03:31:17 t4PucYKg0.net
>>687
無意味な記録でしかないからなぁ

707:
20/06/11 03:35:57.82 R9g8QiM8O.net
>>290
懐かしい…

708:ガニメデ(神奈川県) [ニダ]
20/06/11 03:47:14 iB8mlabr0.net
k型戦闘機が入ってないニダ

709:テンペル・タットル彗星(東京都) [CH]
20/06/11 04:56:43 9JXptdju0.net
アメ公「日本は凄かった、それに勝った俺らはもっと凄かった」

710:赤色超巨星(神奈川県) [US]
20/06/11 05:28:22 WgIqs35+0.net
>>698
米海軍がまさにそれ
おだてまくられて日本海軍の後継だと思ってる海自がいい気になってる

711:
20/06/11 06:05:54.46 Q7kY9iy50.net
>>847
それ最悪だぞw
余裕の2000馬力エンジンで堕ちない防弾、ついでに重爆並みの爆装もできるようにするのが艦上戦闘機の基本

712:
20/06/11 06:07:16.20 ExIkoZSk0.net
>>180
お前みたいなクソ膣はお呼びじゃないんだよゴミ

713:
20/06/11 06:35:29.66 j2C


714:+Ue6s0.net



715:
20/06/11 06:46:16.30 8g1g4E8m0.net
俺の股間についている戦闘機は選ばれていないのか(´・ω・`)

716:ハービッグ・ハロー天体(東京都) [CN]
20/06/11 06:52:17 7PVbCNAI0.net
トムキャットいないのかよ
わかってねえな

717:
20/06/11 07:04:13.81 7PVbCNAI0.net
大艦巨砲主義は時代遅れ、これからは航空機と空母の時代だと証明したのは日本海軍だったが、当の本人たちはそれに気づけなかった

718:
20/06/11 07:07:37.54 Q6XhxOcB0.net
艦載機と言えば、小柄で敏捷なドリブラーみたいなのを評価。で、この二選
URLリンク(hobbycom.jp)
URLリンク(c4.wallpaperflare.com)
共にブルーエンジェルスに使われてたしね。

719:
20/06/11 07:08:31.83 e0Fwj/K40.net
>>179
車や飛行機に限らず、工業製品の設計思想ってその国の国民性が出るから面白い

720:白色矮星(北海道) [MX]
20/06/11 07:16:52 aVY8knOl0.net
>>705
知識浅過ぎ

721:
20/06/11 07:32:48.02 X/wnVwuV0.net
スパホもええと思うけど、ファントムは戦闘機でスパホは爆撃機なんか?

722:
20/06/11 07:59:21.81 6i+9t+eQ0.net
ワイのコレクション
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

723:
20/06/11 08:02:19.88 G43Et32k0.net
>>710
プラモは上手いがカメラがショボい

724:タイタン(東京都) [US]
20/06/11 08:07:52 2anhzUi50.net
>>217
あれは機体性能じゃなくてサッチウィーブって言う戦術のおかげ

725:
20/06/11 08:15:20.49 Q6XhxOcB0.net
>>710
ゼロはじめ帝国海軍は窓枠が多くてスポーティ感削ぐしプラモは面倒だよな。陸軍は疾風とかかなりマシなのに何故だろう

726:
20/06/11 08:15:25.38 ULx93hFF0.net
>>703
お前の機体は演習ばかりで実戦経験無いからな

727:
20/06/11 08:16:20.99 6i+9t+eQ0.net
>>365
どっかで見たデザインだと思ったら
自衛隊が練習機としてこれを使ってたんだな

728:
20/06/11 08:25:08.49 5ZF95Qe50.net
>>714
自衛隊か

729:
20/06/11 08:31:28.94 G43Et32k0.net
>>365
これ遠心式エンジンなんだよ
WW2終結までに軸流式ターボジェットでの飛行に成功したのは日独英だけだとか

730:
20/06/11 08:37:00.11 WgIqs35+0.net
>>713
わいは面倒なんで窓枠は塗らない
それで全機P51風のキャノピーになってる

731:
20/06/11 08:40:53.47 0kURRyeJ0.net
実績共に最高のF-15がないとは

732:
20/06/11 08:41:05.18 nE/fU/eK0.net
>>706
ハチエフとA4か。A4は新谷かおるが書きそうな絵だな
>>709>>713
え?

733:キャッツアイ星雲(光) [ヌコ]
20/06/11 08:41:52 JSdBLZgx0.net
>>685
そこらはパヤオの「風立ちぬ」がいい味出してる。
ドイツの格納庫に置いてある最新機に「近寄るな」「こっちに来るな」と威嚇されるシーンや、日本とドイツの街並みの差。

734:
20/06/11 08:42:31.57 jfBekZrW0.net
>>710
うまいなあ。汚し具合もやりすぎずだし。
現物がみたい。

735:
20/06/11 08:54:34.95 G43Et32k0.net
>>719
なんというフネに降りたのか教えてくれ

736:宇宙定数(茸) [DE]
20/06/11 08:58:13 6i+9t+eQ0.net
>>721
あの映画に出てくる航空機ってけっこうマニアックだよな

カプロニ博士のトンデモ飛行機なんて知ってるやつなかなかいないだろ

737:ヒアデス星団(家) [US]
20/06/11 09:02:25 5wvG5tg20.net
>>253
>最大高度50万m

ISSまでいけるやん!www

738:
20/06/11 09:05:34.20 ULx93hFF0.net
戦後に調査した事だと思うけどアメリカが凄いのは自国敵国どの機体に誰が乗ってて戦果までほぼ全て把握してる事だよな
機体性能パイロットのオペレーション練度総合的に研究してる
だからベトナム戦からのトップガン

739:
20/06/11 09:05:45.37 G43Et32k0.net
いい歳したおっさんが幼稚な朝鮮ファンタジーラノベで朝鮮オナニー

740:
20/06/11 09:05:49.89 Q6XhxOcB0.net
同じ猫でもベアはヘルなど足元にも及ばない最高のレシプロ機なのに、時代が合わなかっただけで選外なのは理不尽。
URLリンク(blackheartart.com)
お陰で血生臭くなく平和的なイメージも有るけど

741:
20/06/11 09:10:45.43 WgIqs35+0.net
>>728
フランス軍がベトナムで実戦に投入しとるで
これを戦爆かわりに使うとは、さすが御フランスとは思うが

742:
20/06/11 09:14:13.61 G43Et32k0.net
フランス軍のF8Fってタイのドンムアン基地の博物館にあったような

743:
20/06/11 09:16:38.62 ULx93hFF0.net
ふと思い出した
名古屋空港ってまだゼロ戦展示しやるの?

744:青色超巨星(やわらか銀行) [EU]
20/06/11 09:23:10 G43Et32k0.net
名古屋の展示機は失敗作
ぼろぼろの胴体(本物)に新作した主翼(これがいろいろ怪しい)を取り付けているので
本物の部分がただただみすぼらしく見える
これなら残骸として展示すべきだった

745:
20/06/11 09:23:35.94 DdCeejsX0.net
>>8
ドイツは空母持ってなかったのに艦上戦闘機があるわけないだろ。

746:
20/06/11 09:28:55.73 7bdcwnpo0.net
零戦の機銃がプロペラに当たらないことが凄い

747:
20/06/11 09:29:32.75 JSdBLZgx0.net
>>724
映画館で見たときはトンデモ映画だと感じで半分寝てたけど、ブルーレイ買って自宅で見たら引き込まれて、何度見たかわからないw

748:
20/06/11 09:31:13.72 G85tbl5H0.net
>>459
クリストファーノーラン監督のダンケルクお勧め

749:キャッツアイ星雲(光) [ヌコ]
20/06/11 09:33:24 JSdBLZgx0.net
>>734
同調機銃の話は第一次大戦がおもろいよ。

最初はプロペラの間から撃てなかったんで、前に人を配置したりしてたんだけど、そのうちプロペラに装甲板付けて撃ち始めた、そして同調装置が開発されるんだけど、どちらもバレるまでは無双してる。

750:青色超巨星(やわらか銀行) [EU]
20/06/11 09:35:45 G43Et32k0.net
>>734
ときどき同調が狂ってペラ撃ちすることはあったが
7.7ミリなので小さい穴が開くだけだったとか

機種に20ミリを積んでいた陸軍機は怖いが
20ミリは発射速度が遅いからな

751:
20/06/11 09:37:15.20 G85tbl5H0.net
>>408
>「発射初速」と「発射速度」
引っかかりました、すみませんでした

752:
20/06/11 09:37:22.34 WSZDQ7d70.net
戦争序盤だけ圧倒的に強いけど、その後は敵の新機体に勝てなくなるということは
ガンダムで例えたらザクか

753:
20/06/11 09:39:19.88 KiELPVEQ0.net
>>733
ところが空母に先行して艦載型のBf109が作られて実戦も経験してるんだよなあ
もちろん空母自体は未完成で終わったから陸上機としてだけど

754:
20/06/11 09:42:53.77 8e00zdX00.net
>>735
あのトンデモ飛行機も全部実在したから驚き
派手に墜落してたのがあったけど、現実でも同じ末路を辿った模様

755:カペラ(やわらか銀行) [CH]
20/06/11 09:43:49 h7iX++ai0.net
超高速で回転するプロペラの隙間から機銃の弾が発射される仕組みがいまだわからん
少しでもタイミングが狂えば発射した瞬間プロペラが損傷するだろ

756:
20/06/11 09:48:37.58 8e00zdX00.net
>>743
連動してるのよ

757:
20/06/11 09:51:33.38 JSdBLZgx0.net
>>743
初期にはプロペラに装甲を施した方式があったよ>>737参照
その後、プロペラ同調装置ってのが開発される。
メカは色々で、プロペラの回転に合わせて引き金を引くタイプと、プロペラと同じ回転をする円盤に切れ込みがあって、そのタイミングの時は引き金を引かないタイプがある。

758:
20/06/11 09:54:52.72 G43Et32k0.net
零戦の7.7mmの機関部はコクピット内に突き出ていて
機上でちょっとしたメンテは可能だったもよう
(紅の豚みたいに)

759:
20/06/11 09:55:54.65 JSdBLZgx0.net
>>746
カチャンカチャンやって「ありゃ詰まっちゃまったかな」ってシーンは好きw

760:アクルックス(栃木県) [US]
20/06/11 09:56:17 DdCeejsX0.net
零戦はハワード・ヒューズの世界速度記録機H-1 レーサーのパクリ。
デカプリオの映画「アビエーター」でヒューズが「日本の零戦に盗まれた」というセリフが出てくる。

URLリンク(media.gettyimages.com)

761:
20/06/11 10:01:55.09 HjIrFWaa0.net
>>4
全くだ
零戦とハリアーはバカでも理由がわかる
残りの米国機3種こそ、詳しく選定理由を説明してほしい

762:
20/06/11 10:03:40.61 G43Et32k0.net
零戦の技術は多くが米国の影響下にあるが
ピエール・クロステルマンは
「日本人がはじめて扱った14気筒エンジンはフランス製」という事実を根拠に
「零戦のエンジンのルーツはフランス」と強弁している
なぜそんなにむきになる?

763:カペラ(やわらか銀行) [CH]
20/06/11 10:07:25 h7iX++ai0.net
>>745
ありがとう もう出てたのね
仕組みはわかるんだが、飛行で受ける風圧や薬莢に一定に詰まっていないだろう火薬の量なんかで
銃口とプロペラ間のタイミングはズレるような気がするんだよなあ

764:キャッツアイ星雲(光) [ヌコ]
20/06/11 10:09:10 JSdBLZgx0.net
>>751
第一次大戦の頃はそれが頻発したみたいだよ。
失敗を繰り返して工夫されていったんだろね。

765:
20/06/11 10:43:59.50 YXEghfrL0.net
>>165
このテンポよwww

766:ディオネ(SB-Android) [DK]
20/06/11 11:30:51 G9ELE31u0.net
>>736
飛行する撮影に使える実物のスピットが三機しかないから
劇中も出てくるのは三機だけだったのは潔くて好感を持てたけど
最後シーンでスピットのエンジンが無くてがらんどうだったのはちょっと…

767:
20/06/11 11:42:09.05 mL0wQwnv0.net
子供を機銃掃射して遊んでた
鬼畜グラマンは?

768:ニート彗星(日本) [DK]
20/06/11 11:56:18 QGncGSpZ0.net
>>743
必ずペラの隙間に弾が発射される仕組みです。

769:クェーサー(茸) [US]
20/06/11 12:06:19 XckJ1Fju0.net
WW2の頃の戦闘機って開発国の国民性が現れるから面白いよね

昔の日米独の工業的な性格
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

今の日米独の工業的な性格
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

戦闘機の開発思想と車の開発思想って似てる気がする

770:
20/06/11 12:15:52.28 kx+C5aPq0.net
グラマンF9Fってそんなに評価高いのかな。
艦載機ではないけど、後退翼持ったメッサーシュミット Me262 よりも
古めかしい感じする。

771:
20/06/11 12:24:12.79 R9g8QiM8O.net
>>755
子供が乗った列車を機銃掃射とか悲惨だよな

772:プレアデス星団(コロン諸島) [US]
20/06/11 12:27:15 R9g8QiM8O.net
>>757
日本の飛行機メーカーは今も残ってるけど

不思議だけどドイツアメリカは買収や合併で大半が無く成ってるよな

773:大マゼラン雲(茸) [JP]
20/06/11 12:30:10 i0HWOPMC0.net
>>757
スープラ?
あんなものはフォッケウルフに日の丸を描いて飛ばしてるのと同じだ!

日本男児たるもの、我らが大日本帝国が誇る中島飛行機製の、86BRZ に乗るべきだ!

774:
20/06/11 12:33:30.97 QAQGow0A0.net
>>757
サンダーボルトの楕円翼はドイツの発明なんだぜ

775:
20/06/11 12:34:34.61 G85tbl5H0.net
>>754
まあその辺は予算とか色々事情があったんでしょう
陸・海・空の時間軸で最後交差するダンケルク上空での
滑空シーンはめっちゃ感動した

776:
20/06/11 12:41:08.21 RqeXFFlJ0.net
>>761
三菱零戦=FT86
中島零戦=BRZ

777:
20/06/11 12:44:26.24 CfT5wyBB0.net
>防弾装甲を省き極限まで軽量化を施された独特な設計によって
当たらなければどうって事ない。という事だよな

778:ウォルフ・ライエ星(庭) [EE]
20/06/11 12:47:28 Iq8nO4UI0.net
B52がないじゃないか、某国会議員が激怒するぞ

779:
20/06/11 12:51:37.53 ER4+066g0.net
米国はゼロファイターに死ぬ程苦戦して絶望したからこそ米国人の脳裏に永久に残る傷を追わせたからこそ評価もされるんだろうなと思う

780:
20/06/11 12:53:19.68 RqeXFFlJ0.net
>>756
さすが隼の7.7mm

781:
20/06/11 13:03:26.66 wNe1O1w10.net
>>765
機動性上げて被弾しないようにするというのも間違いではない
というかあのエンジンで防弾装備つけたらいい的になってたろう
非力エンジンと低質ガソリンオイルじゃ軽量化以外の選択肢がなかった

782:オールトの雲(SB-iPhone) [US]
20/06/11 13:05:51 sobSrv+H0.net
断然F14だろ
可変翼のカッコよさは他の追随を許さない

783:キャッツアイ星雲(光) [ヌコ]
20/06/11 13:22:35 JSdBLZgx0.net
>>765
20mmを防げる防弾板なんてないぞ。
M113兵員輸送車の前面装甲が14.5mm対応
URLリンク(upload.wikimedia.org)
B17は隔壁が多いため20mm徹甲弾が操縦席に届かないんだが、その間にいる乗員は肉の塊になる。

784:イータ・カリーナ(やわらか銀行) [US]
20/06/11 13:33:54 xwCCmM0U0.net
>>765
つか、現代の戦闘機は防弾板など全くついてな


785:いからな 最先端技術の行き着いた先が奇しくも零戦と同じやり方という



786:
20/06/11 13:35:41.44 wNe1O1w10.net
>>772
A-10はチタンのバスタブ入ってるんだっけ?

787:
20/06/11 14:58:35.23 QLotaotA0.net
>>773
> 機体の空虚重量の6%となる408kgの重量を持つチタン装甲で保護される。『バスタブ(浴槽)』
こんなもん乗せてる方がおかしいわ!w

788:
20/06/11 15:03:58.26 kx+C5aPq0.net
攻撃機はスレチ、まして艦上戦闘機というスレだから。

789:
20/06/11 15:10:58.44 G43Et32k0.net
URLリンク(www.youtube.com)

790:アルタイル(神奈川県) [CN]
20/06/11 15:42:37 cjfzJoaC0.net
艦上攻撃機だけど、A-5は歴史的価値がある
後のMiG-25やF-15とそっくり
こんなもんを1950年代に作ったアメリカ
URLリンク(upload.wikimedia.org)

791:
20/06/11 16:39:56.70 OTQ6Ssnt0.net
>>777
日本のF-1を大型、強力化したようにも見える

792:カストル(光) [US]
20/06/11 16:41:07 wCkc52KJ0.net
零戦は在日朝鮮人が開発したニダ!!!

793:
20/06/11 16:51:23.94 G43Et32k0.net
零戦の開発はともかく
当時の朝鮮系日本人の軍人には昇進して部隊を率いていた人もいる(多くはないが)
ちゃんと靖国にまつられているが右翼や参拝者が異議をとなえたというのは聞いたことがない

794:
20/06/11 16:52:18.54 X/wnVwuV0.net
アメリカ様航空レシプロエンジンの匠技感と自動車エンジンのどうでもええ感とのギャップが不思議でならん

795:
20/06/11 17:00:11.90 mb0Cbcpg0.net
>>5
URLリンク(nico.ms)

796:ニート彗星(光) [US]
20/06/11 17:00:44 Lan3CbdI0.net
>>781
だって自動車は落ちたりしないから

797:オールトの雲(茸) [US]
20/06/11 17:02:01 Do5NjC7e0.net
ヘル猫入ってると思ってたけどないのか

798:アークトゥルス(神奈川県) [JP]
20/06/11 18:05:24 Q6XhxOcB0.net
>>775
軍用機でも「ディフェンスせずに前に貼り付いてだけいるストライカー」より「自分でゲームメイク出来るユーティリティな中盤」の方が評価される世の中だからもう専従戦闘機に拘っても仕方が無いね。

799:
20/06/11 18:21:01.03 AkTTuRNS0.net
選出の基準がわからんがカッコ良さならF-14だな
主翼が開いたり閉じたりするギミックがやべえよ
男子なら絶対喜ぶやつ

800:
20/06/11 18:23:34.29 sAvA9mwS0.net
>>786
手動で可変させるMig23のメカメカしさたるや

801:
20/06/11 18:29:32.69 G43Et32k0.net
一般的な艦上機は機種上げで射出されるが
F-14は射出時に機種を下げる(その際主翼は最展張でフラッペロンはフルダウン)
あれはカッコいい

802:
20/06/11 18:34:52.39 i5rfKkML0.net
アメリカはこういうところフェアだよな
敵国の戦闘機もちゃんと優れていれば認める

803:
20/06/11 18:37:39.93 2oyNLRwa0.net
ドイツはグラーフツェッペリンに載せる艦載機は開発してなかったのか

804:
20/06/11 18:40:14.95 i5rfKkML0.net
>>249
戦闘機の配色ってゼロ戦だけでもいろいろありそうだけど、
戦闘機の底部の配色って上を見たときに空に溶け込むから?

805:
20/06/11 18:40:59.29 PIvVff8S0.net
F14がない
やり直し

806:
20/06/11 18:45:28.28 G43Et32k0.net
>>790
Me109やJu87の艦上型
空軍が運用する

807:
20/06/11 18:59:47.58 HX4Zre8F0.net
>>791
そう
大戦初期の零戦は基本的に全面灰色の塗装だったけど
これは大戦初期の日本軍はイケイケドンドンで攻め込む任務が主体で
敵地上空や海の上を飛ぶことが多かったから
お馴染みの、緑と灰色の塗装は大戦後期の頃
この頃は米軍に押され、守りに転じた任務が多く、制空権を奪われていたから米軍機に上から見下ろされることが多く、地面に溶け込むようにこんな塗装になった

808:
20/06/11 19:14:33.99 kx+C5aPq0.net
>>785
とは言っても艦上戦闘機という縛りで、戦闘機以外や艦載機でないものを
挙げるのは知恵遅れだろ。

809:
20/06/11 19:17:33.19 G43Et32k0.net
スレタイの「史上」と>>785の「もう」が相容れないから平行線

810:
20/06/11 19:23:12.57 H7uTgqIQ0.net
パンサー外してヘルが妥当だと思うけどね
>>790
モルヒネデブが嫌がらせして出来なかった

811:
20/06/11 19:27:35.43 KtMyWhcm0.net
>>781
乗ってみりゃ分かるけどV8OHVって完成された優れたエンジンだぞ
2リッター縛りでDOHCとか必死で努力するのこそ悪あがきや

812:ガーネットスター(茸) [BR]
20/06/11 19:45:36 E5tfAI/Z0.net
A10コピペ貼られてないとかν即終ってんな

813:ミラ(千葉県) [ニダ]
20/06/11 19:47:14 Ce8KS23X0.net
ヘルキャットだよね

814:水星(愛媛県) [IT]
20/06/11 19:50:51 LVCVHxcE0.net
>>799
艦上戦闘機スレでどうしろと

815:
20/06/11 19:58:17.29 cjfzJoaC0.net
>>786
あの翼を速度によって自動で後退角計算していたのが、世界初のCPU MP944
4004が世界初のCPUと言ってたインテルがっくし

816:
20/06/11 20:00:52.06 FwNYktNW0.net
日本の戦闘機で一番格好いいのは紫電改な
これは議論は無理やわ
飛燕が格好良いとか言ってる奴はちょっとコロナの感染疑った方が良い

817:
20/06/11 20:03:04.74 CDW1s0vV0.net
シーハリヤーなんてマルビナス諸島で何も出来なかったゴミだろ

818:
20/06/11 20:10:10.25 2hXPMo030.net
>>781
ミル・スペックという言葉があってな。
軍用品は厳格な基準で納品するから質も保たれてる。
戦後のアメリカ製品は戦時中より質が劣るという笑えない結果になった。
ジッポーライターなんかもそう。

819:
20/06/11 20:11:27.60 JSdBLZgx0.net
>>792
失敗機のカテゴリーなんだよなあ。

820:アークトゥルス(神奈川県) [JP]
20/06/11 20:14:47 Q6XhxOcB0.net
以前、路上で老人の酔っぱらい集団が居て鬱陶しかったけど話しを聴くと大戦時の海軍戦闘機乗り連だった様。
「おい、あの頃の田中のアダ名覚えてるか?……二式水戦。『噂ばっかり華々しいけど実物は大したことない』ってナww」
面白いというか重みがあるホンモノの声だった。

821:太陽(北海道) [ニダ]
20/06/11 20:15:46 rr5l+rBG0.net
海軍より陸の加藤隼隊の方がぜんぜん凄いよね

822:
20/06/11 20:17:30.90 fqttA4m50.net
>>803
四式戦だろ
デブは黙ってろ

823:アルタイル(神奈川県) [CN]
20/06/11 20:17:51 cjfzJoaC0.net
>>806
詳しく説明してみ、自分の言葉で
海軍の要求どおり作って30年運用された機体が失敗とはこれ如何に


824:



825:水星(愛媛県) [IT]
20/06/11 20:29:37 LVCVHxcE0.net
>>809
二式戦鍾馗だろタコ助

826:キャッツアイ星雲(光) [ヌコ]
20/06/11 20:41:32 JSdBLZgx0.net
>>810
>>428に尽きる。
この話は採用決定前からつきまとっていて、議会がイラネと怒って採用が没になる所だったのをグラマン社を倒産から救う目的で採用された。(発注数は半分以下)
つまり最初からケチの付いてる機体。

あと、これはF14が悪いワケじゃないんだけど、フェニックスかかえて前方に進出して敵爆撃機を撃ち落とすって発想がイージス登場でなくなっちゃった。
で、爆撃機じゃなく戦闘機に使うとなると、このフェニックスが能書きだけでまったく当たらない。
世の中がマルチロール機にシフトしてるのに、何やっても高過ぎで実現せず、ひたすら戦闘専用機。
そして戦闘しかできないF14はいらない子に、、、

827:かみのけ座銀河団(やわらか銀行) [JP]
20/06/11 20:42:39 KtovM9+m0.net
コルセアで飛んでると旋回時にUFOみたいな飛び方になって不安ですが

828:
20/06/11 20:43:28.29 JSdBLZgx0.net
>>810
F14を降ろしてFA18を搭載する事で空母の戦闘力が飛躍的に増す。
これこそがマルチロール機の魅力。
もっと早くやってればよかったねが結論。

829:ジュノー(広島県) [US]
20/06/11 20:48:10 q/r1e/ma0.net
実は、
現代の日本人よりも、米国人のほうが零戦好きが多い件w

日本人って、
ほんとバカだから戦前の先輩たちがいかに凄い人たちだったかを素直に理解出来ないw

830:
20/06/11 20:53:49.31 LVCVHxcE0.net
>>815
アリサカライフルマニアもアメリカめっちゃ多いしな
日本は軍事技術的遺産を忌み子扱いしすぎ

831:レア(茸) [US]
20/06/11 20:58:14 HX4Zre8F0.net
>>815
アメリカでの大戦機のプラモデルの機種ごとの売上を調べると、零戦は2位か3位くらいなんだっけか?

832:
20/06/11 20:58:43.82 X/wnVwuV0.net
>>428 維持しとるイランは偉いな

833:トリトン(ジパング) [US]
20/06/11 21:01:39 X/wnVwuV0.net
>>812 防衛庁がf15導入する時、マスコミがしきりとf14が模擬戦で勝ったのにとか書きたてたな。あれ、どっかから金流れとったんかな?

834:グリーゼ581c(鹿児島県) [ニダ]
20/06/11 21:26:53 2nIhetlx0.net
デブ猫はアメリカ人からも嫌われてんのか
性能的には名機なのにな

835:アンドロメダ銀河(佐賀県) [IE]
20/06/11 21:31:04 4yOhrvXr0.net
>>817
ゼロファイターって響きが甘美過ぎるしな・・・w

836:
20/06/11 21:33:10.89 CcGnaaTJ0.net
そのうち無人化されてドローンのようなタイプになるのだろうな

837:
20/06/11 21:33:27.01 gElil0tV0.net
>>462
>軽いだけに低空での加速力や上昇力はP-51やP-47より良かったりするし
これは龍ヶ崎で見た
P-51がドタドタ走ってるのに零戦はフワリと上がってアタマ取れちゃう感じ
スピードに乗ったらP-51のが強そうだった
動画で振り返るとたいした高度がないのに捻って背中を見せようとサービスするパイロットの技量に今更ながら驚くよ
あれに携わった全ての人に感謝ですね

838:
20/06/11 21:35:55.57 Aybi7wIe0.net
艦載機じゃないけど本当の名機は二式大型飛行艇だと思うなあ

839:
20/06/11 21:37:03.84 WgIqs35+0.net
>>816
アリサカライフル(38


840:式歩兵銃)は軍用銃としては驚異の命中精度です 戦前に作られているので、工作も丁寧だとか 太平洋戦争で土産に持って帰った米兵も多い



841:
20/06/11 21:39:37.91 G43Et32k0.net
>>823
その一方で
急降下に入ろうとしたときに頭が下がらずにもたついたとか

842:
20/06/11 21:40:51.40 G43Et32k0.net
>>825
銃身が長くて反動が小さいんだよね
逆に言うとクソ重いわりには威力がいまいち

843:
20/06/11 21:42:33.29 tyWWKhlS0.net
コルセア? 日本でも米軍でもヘルキャットより評価が上だった記述なんてあまり見かけない気が

844:オベロン(庭) [CN]
20/06/11 21:43:26 qivvRo560.net
>>819
単なるトムキャット厨かも知れんw

845:ガニメデ(東京都) [CN]
20/06/11 21:58:11 yiUwCKP70.net
艦載機じゃないが雷電とサンダーボルトみたいな名前繋がりもいいなあ

846:
20/06/11 22:07:20.87 yUZ1K9wB0.net
>>1
ジェットの時代まで広げていいなら、フェアリーガネット一択だろ。

847:
20/06/11 22:12:19.30 m4dWIPzp0.net
86
URLリンク(i.imgur.com)
BRZ
URLリンク(i.imgur.com)

848:
20/06/11 22:20:16.01 IMAJYZ0/0.net
F4Uコルセアはない
低速安定性、失速特性、下方視界が悪くて着艦が困難

849:
20/06/11 23:30:22.30 i5rfKkML0.net
>>794
なるほど
劣勢だと上から見られるケースが多いと考えて緑塗装なのか!

850:
20/06/11 23:35:39.42 NYS/pxGe0.net
>>815
おまえ無知。敗戦日本にGHQは再び戦争する気がなくなるように徹底した平和教育した
戦中の英雄伝とか誰も知らんよ今日は

851:ベガ(神奈川県) [JP]
20/06/12 00:22:19 KowPZqgq0.net
灰色の零戦は観ていて高揚するけど
緑色の零戦は何か居るだけで悲しい感じ

852:
20/06/12 01:06:22.74 f/4D7Ni70.net
バッファロー、ワイルドキャットの大戦初期雑魚キャラ感が強くて、
どうしてもヘルキャットの評価は下がってしまう。

853:
20/06/12 01:07:03.40 xAtfGXld0.net
>>836
少なくとも艦載機の色じゃないよな
大戦後半陸上基地の運用で防戦一方のイメージ

854:
20/06/12 01:41:52.49 RKsZdZw10.net
>>830
雷電は好きだわ
局地戦闘機も音楽もゲームも

855:アルデバラン(栃木県) [US]
20/06/12 02:55:38 58+MxOFt0.net
ドイツのBf108のハの字に開く脚だと
艦上戦闘機にすると不安定で横風ですぐ転けそう。

856:ケレス(東京都) [ニダ]
20/06/12 03:33:02 iDAw9a/d0.net
重武装彗星実現してたらどうなってたんだろ?

857:
20/06/12 05:59:51.40 6dyQM5SW0.net
俺は隼派

858:
20/06/12 08:01:17.80 HKWlfB3K0.net
>>838
しかも日の丸も小さく赤黒くなり、白い縁取りも無くなっていくんだよな。
色合いについては正確な資料も当時の色見本も劣化してしまっているので
当時の証言だけになるんで検証が困難だが。

859:
20/06/12 08:08:34.26 3sfO5qJt0.net
流星も身軽になればF4Fとやり合える程度の空戦性能はあった
さながら劣化烈風と言うか

860:セドナ(東京都) [JP]
20/06/12 08:19:19 Lr9Y8nuQ0.net
ハリケーン「空戦で九九艦爆に墜とされた俺って」

861:
20/06/12 08:25:44.41 KowPZqgq0.net
ジョージルーカス「SWのYウイングは97艦攻のイメージ」
ソースは不


862:明



863:
20/06/12 08:33:21.05 obouN0af0.net
>>815
日本のジジイオタクの方が多いだろう
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
ゼロ戦本の種類も数も全然違うでしょ、公立図書館だってたいがい光人社とかのゼロ戦関係の戦記ものがあるし、累計で売れたプラモも相当な数
ゼロ戦の映画、ドラマもすごい数

864:デネボラ(東京都) [ニダ]
20/06/12 08:39:18 obouN0af0.net
>>819
へえ、不毛地帯みたいな商社の暗闘とかを想像しちゃう

865:白色矮星(神奈川県) [US]
20/06/12 10:48:34 5rgi+Xpc0.net
>>847
>光人社とかのゼロ戦関係の戦記もの

坂井三郎「大空のサムライ」シリーズはバカ売れ
坂井と仲の悪いのがいて、お前偉そうに一人で戦ってたような事書いてるじゃないかと
坂井はよせばいいのに、お前ろくに飛びもしなかったくせに何言いやがると
そして50面さげた二人は、あわやつかみ合いになりそうになった

866:
20/06/12 11:01:51.81 AgJaXU7z0.net
>>847
オタクは誰でも知ってる有名なものを好きだとは言わない
零戦を手放しでありがたがってるのはむしろ非オタ

867:
20/06/12 11:15:31.30 Qtat5uzl0.net
>>850
一般的に広まってる「人命無視の紙装甲の経緯」はもちっと考察して欲しい気はするけどね。

20mm採用テストで判明したのは「これを防ぐ防弾板を戦闘機に搭載するのは無理」と言う結果で、実際に米軍機といえども20mmを防ぐ事は無理だった。
今後は全世界の戦闘機も20mmを採用するであろう、であれば防弾板より機動力が必要だ。
これが日本軍の考え方。
すなわち、互いに紙装甲なんだが、使ってる弾薬が20mmと12.7mmの差があり、軽量弾の方がタマ数が多くまっすぐ飛ぶと言う差があり、ここで日米の差が出た。

868:
20/06/12 11:50:30.55 5rgi+Xpc0.net
重装甲なんて採用したら、重くて性能はガタ落ち
そこで対戦車攻撃の飛行機以外は装甲板は付けたり程度です
といって装甲板が無意味とはいえない
直撃には耐えられなくても、飛散する破片を防ぐだけでも有効な防御だったと思われます

869:ベガ(庭) [CN]
20/06/12 11:53:26 xRDzVLK20.net
最新が最強は真実の筈だが、ここしばらくはコストが最も考慮すべき要素になってしまって実につまらん。

870:太陽(やわらか銀行) [DE]
20/06/12 12:08:26 JYM7gGkM0.net
>>851
>12.7mm

上等なんですが

871:
20/06/12 12:57:14.32 5cgGAgif0.net
>>812
空対空戦闘、あと格闘戦は結局噂どおり強いの?

872:亜鈴状星雲(光) [ヌコ]
20/06/12 12:59:19 Qtat5uzl0.net
>>854
「ゼロは紙装甲だったが、米軍機は防弾板に守られてた」じゃなく、どちらも紙装甲だったが、防弾板の有無により相手を撃破できる武装に差がついた。

あたりが正しい認識だろね。

873:
20/06/12 13:00:24.30 B6W4KOnp0.net
陣風
12.7mmx2 20mmx6 開き直った重武装w
URLリンク(cdn.wikiwiki.jp)
早くからこういうの「も」在ったらどうだったのか?

874:
20/06/12 13:11:50.23 7/T9FlWQ0.net



875:金属が不足してんだから、ゼロは妥当。 東南アジアはいつも手伝わないよな。



876:
20/06/12 13:13:44.33 Qtat5uzl0.net
>>855
初期の模擬戦でF15を上回る成績を残したんで、これが一人歩きしてるんだけど、元々格闘戦を想定してない設計ゆえの強度不足が判明し、後に6.5Gの機動制限が出た。
(急旋回しようとするとコンピュータがブロックする)
目立った戦績は(航続距離を活かした)アフガン戦争時の誘導爆弾投下くらい。

877:
20/06/12 13:16:48.55 Qtat5uzl0.net
>>855
要求設計そのものが、長距離を飛び、高性能なレーダーで敵爆撃機を探知し、超射程のフェニックスで爆撃編隊を丸ごと落とそうって機体なので、、、

878:
20/06/12 14:02:08.55 HKWlfB3K0.net
>>857
搭載予定エンジンが完成しないんじゃ画餅だと論評があったな。
とにかくコンパクトな高出力エンジンとハイオク燃料とモリブデンオイルと
ちゃんと通じる空中無線と独製20mmモーターカノンと米製ブローニング
12.7mmが十分供給可能なら最強決戦機として完成したかもしれん。

879:
20/06/12 14:13:47.28 iyKzYh8T0.net
無線もな、開戦前に米国から買ってたのの内製化に四苦八苦しているうちに終戦なんだっけ? メカもエレクトロニクスも化学工業もあかんあかんで兵隊さんよく頑張ったな。

880:亜鈴状星雲(光) [ヌコ]
20/06/12 14:31:02 Qtat5uzl0.net
>>857
>>861
つか、開発時点で紫電改ができてるんで、リソースをそちらに割くのは当然でしょうな。

881:
20/06/12 14:45:57.88 Qtat5uzl0.net
>>862
大戦開始時に使われていた96式空1号は出力が15Wしかなくエンジンノイズに負けた酷い状態で、有名パイロットである坂井三郎氏が「いらねえ」と支柱を切った事でダメ説が広まったw
ちな、その後96式は出力を上げて使えるようになり、中期から高性能な3式空1号(100W)が導入されて不満なく使えるようになった。
なお、トンツーだと言う揶揄があるが、実際にはトンツー(長距離用)と電話(185km)の両方が使える。
ただし、上記は艦載機の話で、、南方では真空管などのパーツが届かなかったのと、無線傍受を恐れたのとで、使えなかったり、使わなかったりしたようだ。

882:
20/06/12 15:27:30.12 excmCyStO.net
自分ならばコルセアとパンサーをベアキャットとトムキャットに代えるな

883:
20/06/12 15:35:06.56 Qtat5uzl0.net
>>865
ベアキャットは登場時期が遅すぎて不幸なんだよね。
ちなF86とミグ15の初飛行がどちらも1947年

884:
20/06/12 15:50:08.21 v0+10Z3Z0.net
*| | l 鬼子戦闘機是没用アル
 | | l | ;`ハ´)
 | |l_|
 |   .|_∧ 
 |   .|`Д´>じゃP 戦闘機は
 |   .⊂ ノ 七面鳥ニダ
〇韓国新型機KFX計画のパートナーのインドネシア 分担金滞納に技術者まで撤収
URLリンク(yamatox9999.blog.fc2.com)

885:白色矮星(神奈川県) [US]
20/06/12 16:39:47 5rgi+Xpc0.net
韓国空軍と馬鹿にしてるが
朝鮮戦争では腕の良いのもいた
日本陸軍航空士官学校卒で今生きてたら、親日罪確定だったが

886:パルサー(SB-iPhone) [ニダ]
20/06/12 16:44:15 QVBEAt6B0.net
紫電改は機体は凡庸で誉の性能頼みな感はあるけど、武装や操縦性、視界の良さなどがきちんと実用的にできていた
量産化が遅れたのとコクピット周囲の防弾版がなかったらしいのが残念だが、ヘルキャットに対する日本海軍の現実的な回答だったろうよ
烈風に代わる艦上戦闘機にもなる予定だったし

887:
20/06/12 16:51:12.16 Qtat5uzl0.net
>>868
米空軍はF86、韓国空軍はP51ってイメージあるな。

888:ハダル(福岡県) [US]
20/06/12 16:59:39 V6FstbwE0.net
名前がマジでカッコイイな
ジジイどもセンスあり過ぎやろがい

889:赤色超巨星(やわらか銀行) [EU]
20/06/12 17:00:35 AgJaXU7z0.net
F-51は70年代後半まで米空軍で現役だった
まだネットがないので事務のお姉ちゃんとかが書類を運んだりしてたのではないだろうか

890:フォボス(東京都) [HK]
20/06/12 17:17:43 HKWlfB3K0.net
紫電改は内部構造に強風と紫電時代の構造が残ってて
結構ムダ工程があったそうだな。特に主翼の付け根周辺。
当時の作業員の手記かなんか丸で読んだ。
 そもそもせっかくコンパクトな誉エンジン積んでるのに
あの太いカウルと胴体はな・・・。
昔1/48のキット組んだ時、エンジンだけスケール間違って
いると思いこんでた。

891:
20/06/12 17:27:23.07 RKsZdZw10.net
韓国空軍は地上配備型が多いよねwww

892:
20/06/12 18:21:42.07 iyKzYh8T0.net
>>871 古典漢文教育が日本語の背骨なんや

893:ベガ(神奈川県) [JP]
20/06/12 18:35:22 KowPZqgq0.net
恐竜が最近では昔の図鑑と違った色や体格だったと研究されているように
連合艦隊の空母もプラモ作っていた時には凛々しい灰色とタン色だけだと思ったけど、写真解析で実は船体や甲板までもゴテゴテ緑の迷彩だったりと知ってショックというか大変だったんだなあと感じる。

894:
20/06/12 20:00:47.74 xSYbzjLy0.net
>>281
具体的にどんな技術か教えて下さい。お願いします

895:
20/06/12 20:05:32.99 xSYbzjLy0.net
>>278
でもそれらは普遍的に紀元前からある行為だよ。亡くなった戦友が浮かばれないしね。オレすげえまで言わないのがお約束なのもね。

896:
20/06/12 20:33:48.65 SU06xsqw0.net
>>872
80年代まで使ってる国あったな

897:
20/06/12 22:56:44.38 k4tH6G1d0.net
>>253
これ好き

898:
20/06/13 00:23:56.21 uS8bRvMU0.net
>>850
どっちにしろアメリカ人の方が好きな人が多いわけじゃないだろ

899:
20/06/13 00:25:26.17 uS8bRvMU0.net
>>851
陸軍戦闘機は防弾あったよ

900:
20/06/13 00:28:38.94 uS8bRvMU0.net
>>849
なんとか8000さんて人との話だな

901:
20/06/13 08:05:25.12 7gLlzQEy0.net
バカにしてたペロ8にボコられてんじゃん

902:テンペル・タットル彗星(静岡県) [US]
20/06/13 08:15:36 hrwuwD7G0.net
>>884
どちらかってえと欧州戦線で活躍したイメージある。
太平洋戦争は山本五十六撃墜が印象深いけど、艦載機じゃないし、格闘戦ダメなので爆撃の護衛には向かないし、ムスタングいるしでイマイチな印象。

903:
20/06/13 08:47:21.90 m8P23O5D0.net
>>876
タイガー戦車の初期型カラーなんて10年ごとに最新の学説!とかで、あほらしくなったよ。

904:ブレーンワールド(大阪府) [IT]
20/06/13 08:50:30 wFsxxMZu0.net
雷電が予定通りの生産体制なら零戦はお払い箱だった

905:亜鈴状星雲(ジパング) [ニダ]
20/06/13 09:20:17 vSWk2YvL0.net
>>885 b17とp38は随分偵察やってたんでしょ? 叢書とか見てもニューギニア、オーストラリア北部兵力配置不明とか書かれてて日本側の偵察能力は寒い。

906:アルファ・ケンタウリ(神奈川県) [JP]
20/06/13 09:24:17 zzoKZ4N50.net
以前何かの小説とかで
戦末期に母親から「特にカンサイキには気を付けなさい」と諭されたという一説が有った。
曰く、長い航海や渡洋飛行の末で気が立っているから見境無いと。

確かに、畦道に居る女子供を掃射とかの鬼畜をした国を今は良く赦せるなとは思うけど、これ程の年月が流れたら前向きに怨(ハン)も流すのが普通の感覚だよな。

907:
20/06/13 09:52:49.96 uS8bRvMU0.net
>>888
太平洋戦争でP51以前は、P38は航続力を活かしてB17B24の護衛とか、日本爆撃機攻撃機狩りでも驚異だっただろ
格闘戦に入らずに高速維持で戦闘されると日本戦闘機もなかなかとらえる事ができなくなった

908:
20/06/13 10:02:17.05 3s8W5NgS0.net
P38か
オーソドックスなスタイルが好みのアメちゃんが
よくあんな斜め上ぶっ飛びデザイン採用したと思う

909:アルファ・ケンタウリ(神奈川県) [JP]
20/06/13 10:08:17 zzoKZ4N50.net
ツインムスタングの方が良く発想すると思う。

910:ガーネットスター(東京都) [ニダ]
20/06/13 10:38:10 uS8bRvMU0.net
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
日本パイロットも敵味方識別資料でスカイロケットを覚えたと見られる、戦記ものでそういう場面があった

911:
20/06/13 11:01:26.32 EMve39OQ0.net
>>851
20ミリの初速は秒速600メートルで言われてるほど垂れないはず。
300メートル先に0.5秒で当たる訳で曳光弾にあわせて微調整すれば当たるはず。
20ミリの問題点は装弾数の少なさじゃないかと思うわ。
100発も無いからすぐに弾切れで7.7ミリの豆鉄砲のみでほとんど戦う事になる。
だからグラマンには防弾があるのでパイロットが多く助かったなんて話になるんじゃないか。
20ミリ食らえば防弾なんか無意味だし

912:
20/06/13 11:05:20.83 HNgwy2cF0.net
>>890
航続距離があるんで護衛に使われたのは確かだけど、肝心のアリソンエンジンが高高度に弱くて爆撃編隊上空に待機して一撃離脱するのが大変。
加えて、次に上昇する間に爆撃機が攻撃されちゃうんで、評価は最低だったんだよね。
この分野は高高度に強いマーリンを備えてる上、一撃離脱も格闘も得意なP51に勝る者がない。

913:白色矮星(やわらか銀行) [EU]
20/06/13 11:06:48 4xTrdrTH0.net
>>894
零戦21型の積んでいた99式1号銃は発射初速が低くてションベン弾になることはよく知られている
52型の2号銃はこの欠点は対策されていたがその代わりに発射速度が低かった

914:
20/06/13 11:18:51.36 bZw6gT7g0.net
>>773
>>774
Su-25にも同等の装甲備えられてるんだが

915:
20/06/13 11:21:38.13 bZw6gT7g0.net
あと防弾板は直撃よりも、破片防御の意味が大きいと思う
零式も防弾板入ってたけど、意味ないわって外されてたな
海軍機らしい判断、落ちたらほぼ助からないから
陸軍機なら意味はあるんだろうけどな

916:
20/06/13 11:26:59.13 VK+DzOVl0.net
防弾がないのが問題だとするなら一発食らったら帰投できない水冷


917:エンジンも問題なんだよね。



918:
20/06/13 12:16:34.17 uS8bRvMU0.net
>>895
へえ、エンジンが弱点なのね
昔プラモ作ったけど性能が低い初期型の方がインタークーラーの張り出しが少なくてスマートだった

919:
20/06/13 12:28:20.32 4xTrdrTH0.net
解説しよう
本来のインタークーラー(中間冷却器)とは二段過給器の一段目と二段目の間にカマすもので
二段過給の60系マーリンには必須の機構なのである

920:
20/06/13 12:32:15.36 JkMZGjo40.net
天山彗星の装甲が厚かったらアメリカも20ミリ積んだりしたのかね

921:白色矮星(やわらか銀行) [EU]
20/06/13 12:39:15 4xTrdrTH0.net
エリコンを積んでいた米軍機はちらほらあるよ
P-38なんか搭載機銃のうち1丁がエリコンというのが標準じゃなかったか

922:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch