4割の伝統産業が廃業の恐れ コロナで売上高急減at NEWS
4割の伝統産業が廃業の恐れ コロナで売上高急減 - 暇つぶし2ch100:プレセペ星団(ジパング) [US]
20/06/04 20:03:07 q4UVMk0n0.net
それにしても自分に必要無い物は潰れてokってのが顕著になり過ぎだわ。
思考が短絡的過ぎる

101:
20/06/04 20:04:43.34 UT5QVxgN0.net
伝統ってなんだろう
ただ続けるだけでいいんだろうか

102:ベスタ(京都府) [US]
20/06/04 20:06:39 Hn1isaen0.net
>>99
残って欲しいとは思うが自分に必要の無いものに身銭切って協力できるかといえばできないわな

103:フォーマルハウト(青森県) [CN]
20/06/04 20:07:23 RkTUhJFz0.net
>>100
ただ考えてるだけで自分の意見がモテるわけねぇだろ
何軒もの工房を見学したり販売を担う専門店を訪れ主人と話をするんだな
一週間後また来てみてください
本物の伝統とやらを�


104:イ覧に入れますよ



105:プレセペ星団(ジパング) [US]
20/06/04 20:10:55 q4UVMk0n0.net
>>100
極端な話をすれば伝統が無くなると日本って国には何の魅力も無い国になるって事。
今は全部無くならないから極端な話ね。

106:亜鈴状星雲(空) [CN]
20/06/04 20:11:55 1RIubzKG0.net
>>100
生き残る努力は必要だけど
コロナみたいなパニックで失われるのはどうかと思うわ

107:
20/06/04 20:14:26.18 Hn1isaen0.net
>>103
野球や甲子園叩いてる奴とか見てたら、伝統とか日本独自の文化とかいらんみたいやぞ
ガラパゴス文化は滅びて良いってさ

108:シリウス(千葉県) [ニダ]
20/06/04 20:15:36 GXjMiLL20.net
ただ物作ってるだけで売れるなら営業職など要らない
伝統産業も同じでこれらが成立する過程にも必ずマーケティングがあった
今の潰れかけの伝統産業はまともにマーケティングしてるのかと

109:
20/06/04 20:16:15.51 gT9spGHJ0.net
刀鍛冶に転職したい

110:
20/06/04 20:16:41.60 JCAQoX0u0.net
禁酒法が別のものに置き換わったような感じ

111:
20/06/04 20:19:36.16 YbsOgoik0.net
そもそも産業として成り立たないものを伝統と言って税金投入する事が、本当に必要なのか。
そろそろ淘汰される時期じゃね?

112:子持ち銀河(千葉県) [TW]
20/06/04 20:22:40 kik1lTP00.net
>>40
逆だな
日本が貧しくなったのは
多くの人が余計な物を
買わなくなったからだよ

つまり寄木細工のような伝統的物品が
なくなると余計に貧しくなる

113:
20/06/04 20:32:56.15 QGz1GKgA0.net
>>102
山岡さんっ!?

114:シリウス(やわらか銀行) [ニダ]
20/06/04 20:34:08 8o3N/mK10.net
終わり

115:ヒアデス星団(東京都) [ニダ]
20/06/04 20:35:21 2qZqfgI40.net
俺は衰退産業の真っ只中にいた事がある
○○一週間という雑誌の編集部だな
この情報誌は2003年ぐらいから発行部数が激減した。80万部ぐらいあったのが
40万になり20万になり、原因はおまいらも想像つくだろうがネットだ
出版社というのは編集が自ら情報を集め歩いているわけではない。下請けの編集プロダクションが
情報を集め、それを精査して本物のネタなら掲載するんだな
俺の知ってる編プロの社長は、廃業したり飲み屋のマスターになったりして消えてった
あとグラビア業界だな。俺のしてるグラビア編集長は辞めて故郷に戻ってタウン誌発行してたが
タウン誌自体情報誌だからな。もう潰れてるだろう

世の中にはその時節で世の趨勢にそぐわない業種や業態が、一斉に衰退していくこともある
それは人の世の常で誰が悪いわけでもない。あえていえば時代が悪いのだ
でも俺たちは納得は行かなかったが、粛々とそれを受け入れて転職したわ
今観光業界に付随するこういった地方の伝統文化が衰退してるの見てもふーんとしか思わない
そら人生山あり谷あり、国破れて山河あり。儲からなきゃ別業種に移行するだけだろ
世の理不尽は何もお前たちだけに襲ってきたものではない

116:ニュートラル・シート磁気圏尾部(富山県) [US]
20/06/04 20:56:55 EKonwyNU0.net
この記事の話は芸能系じゃなくて工芸品の話だな
和紙もだけどお金にならないから国から援助貰って残すしかない
蒔絵はぜひ残ってほしいのだが
西陣織ですらコロナの前から後継者不足もあって消えそうだったな

117:ヒアデス星団(東京都) [ニダ]
20/06/04 21:01:53 2qZqfgI40.net
>>114
おまえはチャールズ・ダーウィンの進化論を読んだことがあるか?
絶滅種というのはどんなに保護しても絶滅するって話
まあダーウインのいた19世紀と21世紀の今じゃそれは論文的に間違いもあるが
例えばニホンニアニッポン(トキだよな?)増えてる。過去メス1匹まで減少したが
中国のオスと交配して、今では日本のトキは10数羽まで増えてる

まあそんな現代技術は例外としてダーウインは「一旦絶滅種に入った種は、どうやっても絶滅する」
それが自然の法則なんだわ

118:ニュートラル・シート磁気圏尾部(富山県) [US]
20/06/04 21:17:36 EKonwyNU0.net
>>115
技術やブランドのロストでもあるから少し違うような・・・
まあ滅ぶものは滅ぶよな
残したいなら国に援助してもらうしかないって話
日本が開国した当時は日本も工業化されてなくて、外国に売るものが無かったから国策で工芸品を作りまくったという経緯がある
当時に花開いた工芸品の技術は、日本の工業化が達成してからは国が援助しなくなったんで当然どんどん廃れて行ってしまった
時代の流れよね

119:ベスタ(京都府) [US]
20/06/04 21:19:31 Hn1isaen0.net
>>114
売れないから儲からない
儲からないから後継者がいない
時代とともに消えゆく定め

120:レア(茨城県) [US]
20/06/04 21:19:34 y6/RRrHh0.net
昔からあるというだけで需要のない伝統産業なんかよりも
昔からあって今も熱狂的なプレイヤーのいるパチンコを保護すべきだよな

121:
20/06/04 21:28:49.77 2qZqfgI40.net
>>116
例えば鎌倉時代の折金の刀は今も作れない
韓国の青磁は今でも作れない。中国の唐三彩は今でも作れない
ロストテクノロジーは各国にある。なにが言いたいかというと
西陣が滅ぶなら滅ぶまでだろ。日本全国で1000以上ある染め付けの技術で
西陣だけが助成金を得て生き残るのは他の染め付け屋が怒るわ
そもそも儲からないから途絶えるのではなく、後継者がいないから途絶えるのであって
それは自然淘汰

122:ニュートラル・シート磁気圏尾部(富山県) [US]
20/06/04 21:39:43 EKonwyNU0.net
>>119
何に助成金を出すかは国が決めること
滅ぶものは滅ぶというのは同意だけど、望む人がいるなら延命の努力くらいはしてもいいと思うね

123:馬頭星雲(東京都) [ニダ]
20/06/04 21:40:12 7Yz/wp6s0.net
10万以上する包丁買ってるの外国人観光客だyな

124:ダイモス(東京都) [BE]
20/06/04 21:40:27 mOgZTKcB0.net
この板は排外的保守派が多いと思ってたのに伝統産業にここまで冷たいとは意外

125:オールトの雲(埼玉県) [ニダ]
20/06/04 21:41:51 GkX8Dw710.net
>>122
ねらーは心貧しいやつしかいないからしょうがないよ
子供部屋で5ちゃんねるできればそれでいいんだろう

126:ジャコビニ・チンナー彗星(中部地方) [ZA]
20/06/04 21:43:04 k9xQ+6fO0.net
だからといってどうしようもないわな。
新たな業種に挑戦してくれとしか言いようがない。

127:ダイモス(東京都) [BE]
20/06/04 21:43:42 mOgZTKcB0.net
三重県は公務員が忍者やってなかったっけ
無形文化でも工芸でも土地のものだから
国より自治体がお金出せればいいんだけどな

128:ダイモス(東京都) [BE]
20/06/04 21:47:03 mOgZTKcB0.net
お殿様的な株主なりパトロンなりがブランド戦略でやれば
結構いけると思うんだけど

129:
20/06/04 21:53:36.11 mOgZTKcB0.net
キモノも柄やデザインを大胆にして
いろんな人種のモデルに着せてパリコレみたいなのやったらどうか
古い着物だと今の呉服屋では絶対見ないような柄がある

130:
20/06/04 21:56:36.22 6vV/hEr2O.net
需要のない文化とか芸術とかいらねーからな
平時に経済活動が単に許容されてるってだけでその消費は個人の趣味でしかない
都合悪くなると国に伝統だとか文化を言い訳に金だせとか最悪
乞食る業界には潰れてもらったほうが国民のため

131:テンペル・タットル彗星(家) [FR]
20/06/04 21:59:09 AWyKxvof0.net
ゴミみたいなコンテンツが淘汰されていいんでないどうせ斜陽産業だし

132:ミランダ(大阪府) [US]
20/06/04 22:01:07 Y/WUt2o40.net
>>110
デフレのせいや
自民党の政策にも原因あるよ

133:ヒアデス星団(愛知県) [US]
20/06/04 22:01:21 qdrba7gD0.net
伝統産業って数百年続く産業もあると思う。
応仁の乱、天保の飢饉、空襲、原爆とか歴史上コロナよりひどい出来事が
あっても乗り越えてきたはず。

134:ダイモス(東京都) [BE]
20/06/04 22:11:34 mOgZTKcB0.net
伝統産業製品で自分にも使えるようなものを探すよ
食べ物はお中元にできるけど木工品は苦しいな
いま庭用の鳥の餌台欲しいんだけど

135:ダークマター(東京都) [US]
20/06/04 22:33:36 MJqo1fi50.net
無くしたら今ある美術工芸品の修復が出来る人材がいなくなってしまう
伝統産業の職人が文化を下支えしてるんだ

136:ダークマター(東京都) [US]
20/06/04 22:37:31 MJqo1fi50.net
淘汰されて良いと平気で言う奴いるけど、職人軽視で文化継承を怠った結果どうなるかお隣の国で良く分かってるだろ
既に日光東照宮ですら伝統技術や知識の不足で酷い状態の修復してんのに

137:
20/06/04 22:46:02.74 Hn1isaen0.net
>>127
もうやってる
というか6周くらいしてる
等の日本人が買わない着ないのに世界に出ていくわけ無い

138:
20/06/04 22:49:38.00 yHwBBwN80.net
むしろ、伝統産業の品て誰が買ってたんだ?
へんてこな陶器とか、藍染のハンカチ的なもん
パンピーが一生に一回も買わんだろ

139:フォーマルハウト(青森県) [CN]
20/06/04 22:52:56 RkTUhJFz0.net
>>136
うわぁ・・・
そうだよね、いらないよね、うん

140:
20/06/04 22:55:22.23 GkX8Dw710.net
>>137
うわあ・・・って そんな傷つくなよ

141:ジャコビニ・チンナー彗星(庭) [US]
20/06/04 23:15:03 qTkbxI+t0.net
メルカリチャンスきたな

142:ガーネットスター(愛知県) [ニダ]
20/06/05 00:13:38 rSCwGm2a0.net
和紙とか西陣が消えるのは嫌だわ
綺麗だし
うまいこと売れないもんかいな

143:アークトゥルス(愛知県) [US]
20/06/05 01:54:48 HfGRl0wk0.net
金にならないってのが全てだわな。
高くても便利ってなら皆買うけど、現実は100均のプラスチック製品の方が良いからな。

144:
20/06/05 02:03:20.20 5FLQvRHE0.net
中国死ね

145:土星(コロン諸島) [US]
20/06/05 02:37:39 pFlpCwtLO.net
>>93
歌舞伎は世襲の利権組織でしかなくなっていますよね 生まれたら歌舞伎をしないといけないのは辛いもんがありますが、要らないよねw

歌舞伎って演歌みたいにとっくに時代遅れ何だよねw演歌と同様の全然伝統芸能じゃないすね

146:ハービッグ・ハロー天体(埼玉県) [EG]
20/06/05 02:49:41 Vg65sfUv0.net
工芸品はある程度保護したれよ
わけのわからねえ劇団員なんかと一緒にすべきではない

147:
20/06/05 02:53:29.75 6MyGs41F0.net
わけのわからねえ劇団員に工芸品作らせれば解決
俺って名宰相やなー

148:
20/06/05 03:57:33.72 QxUAxo4j0.net
>>122
あほの引きこもり自粛厨、コロナ危険厨ニートが多いからね
コロナのためなら経済どうでもいいって思ってるんだろ

149:かに星雲(東京都) [US]
20/06/05 04:00:06 j34htY7s0.net
在宅生活で食器とかは売上増えてそうなのに

150:金星(群馬県) [US]
20/06/05 04:07:10 7Oe6XcqQ0.net
>>29
あれはセックスの話だ
文化じゃない

三大欲�


151:�



152:アルビレオ(大分県) [ニダ]
20/06/05 04:11:21 I+dzfT+s0.net
6割も残るんだし良いだろ過半数だぞ

153:ベテルギウス(秋田県) [US]
20/06/05 04:15:57 IwPXtROH0.net
こけしだけは意味不明
可愛くないし、飾るのも怖い
職人芸というほどのスゴワザとも思えない

154:
20/06/05 06:01:47.34 NwaTEzrF0.net
>>15
コレだな
海外からの観光客が買ってそう

155:
20/06/05 06:05:07.16 Qj+SMu730.net
そもそも儲けようと思ってやることじゃないだろ
もともと農業の出来ない冬季の余暇時間を使って作るようなもんだから
徹底的に守る必要があるかは疑問だよ

156:
20/06/05 06:05:16.03 NwaTEzrF0.net
>>36
笠にかけて?
かさにきてでは

157:亜鈴状星雲(埼玉県) [ニダ]
20/06/05 06:09:31 hJZ/Be0H0.net
不要の証明だから諦めろ

158:ジュノー(ジパング) [CN]
20/06/05 06:10:54 QqbSKsaN0.net
あと新聞なこれもいらん

159:
20/06/05 06:13:49.61 iOZPt2IJ0.net
まあしょうがないんじゃないか
苦しいのは伝統産業だけじゃないんだもの

160:ダイモス(埼玉県) [US]
20/06/05 06:17:16 R4dUMlEB0.net
今月から再開したけど元々需要は減り続けてたな
そろそろ海外も視野に入れないと危険が危ない

161:
20/06/05 06:22:12.95 /D9LnR6W0.net
白痴安倍一味ただいま自国民大虐殺戦略発動中!

162:レグルス(茸) [TR]
20/06/05 06:34:10 H1ggE1/b0.net
でもお前ら本当は北海道木彫りの熊が邪魔だと思ってるんだろ?

163:
20/06/05 06:36:30.55 0TL6XD/b0.net
インバウンドの馬鹿外国人にボッタクリ価格でしょーもねぇ工芸品を売り付けて
イージーに銭儲けしていた報いだよ

164:
20/06/05 06:38:36.24 R4dUMlEB0.net
>>159
ガキの頃あれをお風呂に入れてあげたら
お湯が黒くなってびびった

165:大マゼラン雲(東京都) [US]
20/06/05 06:41:32 Ie8M2ewP0.net
こういうのこそ公金使って保護しろよ。半島みたく薄っぺらい国になるぞ。

166:
20/06/05 06:46:49.21 l0w+K6th0.net
>>30
今さっきまで支援わめいてた芸能なんて、そんな歴史ある訳ないのに

167:
20/06/05 06:52:59.69 zdW/AtmS0.net
体力ない企業は淘汰されていくものだよ

168:トラペジウム(やわらか銀行) [CN]
20/06/05 07:00:26 k0QyDSIf0.net
コロナの絵ってまるで機雷じゃないか
これは、たたりじゃ

169:ミランダ(東京都) [EG]
20/06/05 09:17:26 NW1F+sLc0.net
>>161
そらそうだろ
木彫りにクマを黒く着色しているだけなんだから

170:金星(茸) [ニダ]
20/06/05 09:20:16 2EkK+Uss0.net
今じゃなくていい
コロナ対策が最優先
これだけで大抵の産業潰せるな

171:アケルナル(SB-iPhone) [DE]
20/06/05 11:46:26 vbsp0zX00.net
自然淘汰だよね

172:黒体放射(庭) [DE]
20/06/05 11:55:34 7NKVZXdj0.net
廃れて無くなるのも自然な歴史のなかの出来事です。

173:ヒアデス星団(茸) [US]
20/06/05 12:05:20 n/KPn62a0.net
いらないって事だからしゃーない

174:
20/06/05 12:09:23.37 6MyGs41F0.net
うちの両親も伝統工芸品職人だったけど、バブル弾けたときにさっさと見切り付けて別の仕事始めた
伝統では腹は膨れないからな

175:チタニア(高知県) [KR]
20/06/05 12:18:47 8dgO7qV30.net
鵜飼いも昭和の頃に絶滅しそうになって、宮内庁で保護するようになったんじゃなかったっけ?
日本の伝統的なもので廃れるのはまずいってことで。
皇室ご用達のものなんかは、晩餐会のお土産とかに使われてるからなくなると困るんじゃねえ


176:?



177:フォーマルハウト(ジパング) [TR]
20/06/05 13:17:24 XQ5rnRw20.net
こういうのって観光客の外国人で何とか食いつないでいる感じだったから
インバウンドなきゃキツいだろうな

178:ベラトリックス(東京都) [US]
20/06/05 16:01:08 0ugBVnID0.net
コロナによる日本版文化革命かな

179:木星(兵庫県) [AU]
20/06/05 19:39:52 RBPBchgm0.net
金儲けだけ考えるところが廃業するだけやろ

180:
20/06/06 19:49:11.59 X8zyedvt0.net
寄木細工とかも危なそう

181:馬頭星雲(コロン諸島) [ZA]
20/06/06 19:54:49 64ieDJTyO.net
>>161
ワロタ

182:太陽(東京都) [US]
20/06/06 19:55:56 R4a4HSQN0.net
歌舞伎役者とかを主な顧客にしてた和傘職人とか悲惨だろうな。

183:
20/06/06 20:03:17.53 LTiwDTf20.net
伝統工芸は国家が守ってやんないとな。
一律1000万くらい出してあげなさいよ。

184:ミザール(中部地方) [US]
20/06/06 21:03:10 WBF7zAee0.net
手仕事の技後継者が消えたら戻らないからな
愛知トリエンナーレに出すかねがあるならこっちに回せよ

185:ハービッグ・ハロー天体(愛知県) [ニダ]
20/06/06 21:36:50 mMbnD17Q0.net
漆器とか寄せ木の建具とか見たら良いなと思うけど下々にはとても手が出せないわ
買う方も道楽なら作る法も道楽

186:
20/06/07 00:54:59.96 o2SCwGPy0.net
>>5
むしろこういうのに税金投入しないでどうすんだよ
チェーン店なんざいくら潰れてもポコポコ勝手に復活するけど伝統工芸は一旦潰れたら二度と復活しない。

187:
20/06/07 05:15:48.46 xyq74Vg90.net
勘違いした爺さん連中が、パワハラやりまくって教えないのでは、後継者も現れないし、アップデート出来ないわけで、廃れるのは当たり前じゃないか?

188:ハダル(秋田県) [US]
20/06/07 05:50:22 CYumSYUx0.net
カルチャースクールとして残せば良くね?
もはや生活必需品じゃなく趣味の世界に近そうだし

189:ベラトリックス(京都府) [US]
20/06/07 07:51:10 Ua42ycLL0.net
>>184
職人は見て盗め

190:ニクス(東京都) [US]
20/06/07 08:58:13 7xjRmIQQ0.net
非効率だ、バカモノ

191:
20/06/07 14:50:05.89 FWumZVtm0.net
伝統産業自体が弱体化して人を雇用できない。
最低賃金さえ維持ができないので、家族内経営になる。
なので、他の優れた職人の技も見る機会が減る。技術はどんどん廃れていく。
でも、業界全体で技術が落ちてる自覚が無い。(一部の職人は危機感をもっているが)
でも伝統産業のプライドだけはある。

192:グレートウォール(ジパング) [US]
20/06/07 15:46:23 SG9OORFS0.net
>>187
分かるわ

193:
20/06/07 16:08:27.93 Dgbw8h510.net



にーとの仲間入りができてよかったねw

194:ケレス(庭) [KR]
20/06/07 16:18:47 jKWFKQlO0.net
>>179
歌舞伎や能、人形浄瑠璃なんかは国家が保護してるのにね。市川家の団十郎なんて個人に2億円とか。

195:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch