【悲報】米アカデミー賞、視聴者数が過去最低に 韓国パラサイトが受賞するなど多様性進めたのになぜ…at NEWS
【悲報】米アカデミー賞、視聴者数が過去最低に 韓国パラサイトが受賞するなど多様性進めたのになぜ… - 暇つぶし2ch2:アナエロプラズマ(栃木県) [US]
20/02/13 09:47:18 /oAGOL4C0.net
ホント疫病神だなあいつら

3:ユレモ(東京都) [CN]
20/02/13 09:47:20 y2EEbac10.net
アメ公正直すぎるだろwww

4:アナエロプラズマ(四国地方) [DE]
20/02/13 09:47:38 R8ANKq1i0.net
反トランプ騒ぎで見限られたんとちゃう?

5:パルヴルアーキュラ(京都府) [CN]
20/02/13 09:47:48 vP3xyIYi0.net
法則?

6:デロビブリオ(東京都) [SE]
20/02/13 09:47:51 ehop8Zgh0.net
オスカー受賞のために制作費の3倍の金をばら撒いた韓国の駄作映画


CJグループはアカデミー賞を念頭に置いて制作費の3倍を超える3000万ドルを投資

授賞式で俳優や監督の前に立ちベラベラと喋り続けた謎のおばさんがCJグループの副会長でありプロデューサー(投資家)である
この副会長はパク・クネ政権時代弾圧を受けながらポン監督の映画に持続して投資・支援をしてきた
そしてアカデミー賞の為に制作費の3倍のお金をばら撒いた

<ソース>
URLリンク(news.v.daum.net)
URLリンク(m.news.naver.com)

7:ディクチオグロムス(大阪府) [DE]
20/02/13 09:48:04 hvaCqQea0.net
インフルで大変なんじゃね

8:オセアノスピリルム(兵庫県) [US]
20/02/13 09:48:42 NwlPMG0h0.net
買収の受賞だからなのか?

9:ビフィドバクテリウム(中国地方) [BA]
20/02/13 09:49:03 tT7UpRnY0.net
キムチ臭かったんだろ

10:キロニエラ(北海道) [CN]
20/02/13 09:49:13 e9SyWnKc0.net
アメリカで韓国映画がロビー活動で勝利とバカにされてる

11:レジオネラ(徳島県) [NG]
20/02/13 09:49:18 xV1pqt6W0.net
20%減とか笑える

12:アカントプレウリバクター(ジパング) [NL]
20/02/13 09:49:29 nXTUVsla0.net
パラサイトだけの問題じゃないだろ
ここ数年のポリコレが酷すぎた

13:ロドバクター(大阪府) [RO]
20/02/13 09:49:35 KxPNCCBE0.net
多様性とか言ってるのは向こうのマスゴミだけやろw

14:カテヌリスポラ(東京都) [US]
20/02/13 09:49:50 89asFpKV0.net
映画通が大衆向け映画バカにするから「アカデミー賞とる作品ってつまんねえんだよな」ってなったんじゃね?

15:デロビブリオ(中国地方) [ヌコ]
20/02/13 09:49:54 hDRyZAC80.net
>>1
選考委員からして示威的な
人種差別という政治的目的のイベントとかみるかよ。
内容と関係ない政治ショーになっただけじゃん。

16:バチルス(空) [SL]
20/02/13 09:50:05 bB6bL+sl0.net
みんなYoutube見てんじゃねえの?

17:アキフェックス(ジパング) [ニダ]
20/02/13 09:50:13 95ZP9YXh0.net
近年の人種配分とか無理矢理意識して世界観壊れてる不自然に仕上がった映画とか勘弁だわ。

18:カンピロバクター(ジパング) [US]
20/02/13 09:50:17 O88E+wnw0.net
買収したのみんな知ってるからねwww

19:ニトロソモナス(愛知県) [US]
20/02/13 09:50:43 RaRc4Plt0.net
アジアの貧困層の生活が興味本位で面白いってだけでしょ

20:キロニエラ(北海道) [CN]
20/02/13 09:51:01 e9SyWnKc0.net
世界的な映画離れ進んでる
もう10年になるんじゃね
映画よりリアルの方が面白いからね
ネット時代でそれが浮き彫りに

21:デスルフォバクター(光) [US]
20/02/13 09:51:31 8PY7b9QD0.net
キムチ臭い

22:アナエロプラズマ(ジパング) [US]
20/02/13 09:51:33 A9o9qeRw0.net
寄生虫

23:グリコミセス(ジパング) [US]
20/02/13 09:53:27 VjuYSdHB0.net
黒人いない、いない騒いでるからみな冷めたんだろ。
作品の評価関係なく入れろ入れろ言ってるからな。

24:ニトロソモナス(SB-Android) [US]
20/02/13 09:53:28 G5n3cghX0.net
原因分かってるやん(笑)

25:ハロプラズマ(茸) [ニダ]
20/02/13 09:53:37 OgYXX4LV0.net
むしろアカデミー賞とって面白かった作品てなによ?

26:コルディイモナス(東京都) [US]
20/02/13 09:53:38 kiCnM92l0.net
そもそもが多過ぎるだろ・・・授賞式なんてライブで観る必要ないだろ

27:キロニエラ(北海道) [CN]
20/02/13 09:53:42 e9SyWnKc0.net
あれほど映画好きだったアメリカ人が見ないからな映画は
只のディープステート発のプロパガンダがバレバレなってるのも痛い
もうハリウッド映画はダメでしょ

28:ジアンゲラ(三重県) [ニダ]
20/02/13 09:53:58 llnFDuAo0.net
>>12
クロンボがミスなんちゃらに選ばれたりおかしかったな

29:テルモゲマティスポラ(茸) [KR]
20/02/13 09:54:16 TP+Cm9Qd0.net
嫌なら見るなオスカー中継
って言う人出ないかな

30:イグナヴィバクテリウム(神奈川県) [ヌコ]
20/02/13 09:54:23 f3H+X6XR0.net
>>20
アベンジャーズは10年ぶりに興収塗り替えたよ

きみの論にはそぐわんね

31:ヒドロゲノフィルス(大阪府) [ニダ]
20/02/13 09:54:43 JWLy77Vb0.net
>視聴者数の落ち込みはアカデミーにとっては誤算だろう。

言うほど誤算か?

32:アルテロモナス(光) [CN]
20/02/13 09:54:58 S7fvhHtV0.net
なんか今年は豊作だってワイドナでいってたのに

33:キロニエラ(北海道) [CN]
20/02/13 09:55:09 e9SyWnKc0.net
そもそもアメリカはテレビ離れも凄い

34:リゾビウム(空) [ID]
20/02/13 09:55:47 GCyl1E4z0.net
アメリカも狂ってきてるな

35:ロドバクター(神奈川県) [CN]
20/02/13 09:56:11 Pmk4CaGO0.net
そもそも授賞式とか見ててもツマランし当然じゃねーの?

36:アキフェックス(東京都) [EU]
20/02/13 09:56:12 TbTdo7og0.net
いくらアカデミーでも
興行収入塗り替えたアベンジャーズをシカトして
ライト層の不信感やばいだろ

37:
20/02/13 09:56:49.59 xKkIoUyJ0.net


38:
20/02/13 09:56:52.95 HeHMo99L0.net
多様性とか要らんねん

39:
20/02/13 09:56:58.44 S7fvhHtV0.net
>>12
ほんこれ

40:
20/02/13 09:57:01.31 M7IPVop40.net
パラサイトにケチつけるつもりはないけど多様性wwww
政治的動機でやるからだよwwwww

41:
20/02/13 09:57:06.63 ZCG5fCEl0.net
しかし街中歩いてるとほんとブスに限ってさ、
気持ち悪い涙袋、真っ赤な口紅に、平行線まゆ毛、そして汚い金髪に、ダサ過ぎるキャップかぶった9cmファッションばかりでウンザリだよな
どこが80年代のメイクだよ(笑)
80年代バブル期の日本のメイクを、9cmどもが劣化させて、それをパクって、日本に逆輸入して、インチキな流行にしてるだけだろ(笑)
挙げ句の果てにはさ、
9cmメイクってさ、眉毛と目が離れてるのが、物凄く強調されてしまって、ほんと余計にブスに見えるよな
それにカラオケ行くと、9cm風味なキモいダンス音楽を、9cm風味な歌い方で歌うから虫酸が走るわ
こんなの欧米人が見たら大爆笑だぜ?
そんで男は例外無くヘルメット頭
オデコ隠しのヘルメット頭
え?まさか20年前くらいに日本で流行った裏原系ファッションのマネしたの?
それにしてはあまりにヘルメット頭過ぎるだろ
そもそも何その時代遅れのダサ過ぎるヤンキー金髪
一体いつの時代の金髪だよってな話でさ
日本で言えば35年くらい前にヤンキーの間で流行ったヤンキー金髪が今の9cm国で流行してる金髪
ほんとダサい、吐き気がするほどダサ過ぎる
というかほんと汚い金髪
当時オキシドールで脱色し過ぎて汚い金髪になったヤンキーそっくり
それにピンクに染めた髪
いやいやいや、それ35年前くらいに日本で流行った意味不明なヘアカラーだから
奇抜なヘアカラーって今や東南アジアでも流行ってねーぞって話でさ
まあ誰も口には出さないけど
何で今の日本がこんなことになってんのかってさ、
この超絶ブサイクな9cmファッションがさ女性ファッション雑誌でごり押しされてるからなんだよな
他人が何しようが勝手だけどさ、
ブスが余計ブスになってる典型メイクでマジウケるんだよな
そんな無知でいたいけな10代20代をファッションから洗脳してさ、
超絶ダサい9cmファッションや超絶ショボい9cm音楽は日本より凄いんだと洗脳しまくってるのがほんとキモい

42:
20/02/13 09:57:30.26 NB5EeO0o0.net
目ぼしい作品が無かったんじゃね?

43:
20/02/13 09:57:55.93 CpWGSp1X0.net
わざわざテレビ見なくてもSNSで結果見れる

44:
20/02/13 09:58:07.12 5WLGTXO/0.net
金になびくと権威がなくなるのはどれも一緒や

45:
20/02/13 09:58:21.78 GCyl1E4z0.net
韓国が受賞したことはアカデミー賞の黒歴史にされる
今後も受賞させなければ買収とばれる
韓国と関わるとはそういうこと
斬新さを演出したいなら小規模のほうから始めればよかった

46:エントモプラズマ(栃木県) [ニダ]
20/02/13 09:58:58 Cf6WP5Ve0.net
>>12
それな

47:デスルフレラ(大阪府) [US]
20/02/13 09:58:58 uzJ2HjSY0.net
ハリウッド作品にやっすいのが増えた
と言うか低予算で作れるようになったから、こぶりなのばっかになった

48:グリコミセス(ジパング) [US]
20/02/13 09:59:07 VjuYSdHB0.net
こんな中継見るよか動画配信サービスで動画漁って見た方がまだましだからな

49:ジオビブリオ(茸) [US]
20/02/13 09:59:14 ftqco6lc0.net
その「多様性」が間違ってるからだろwww

50:ヴェルコミクロビウム(千葉県) [US]
20/02/13 09:59:14 neJgRL/k0.net
落ち目のチョン流れで法則発動という負スパイラルの黄金パターン

51:ラクトバチルス(茸) [KZ]
20/02/13 09:59:15 dNqzGQEu0.net
人種の多様性を審査基準に入れてるからつまらなくなる
受賞者やプレゼンターの政治的発言もいらない

作品内でも必ずと言ってよいぐらい女性や黒人のボス役だったりLGBT役をわざわざ登場させててなんだかなあと白けるんだよ

52:バクテロイデス(神奈川県) [GB]
20/02/13 09:59:50 sZ4dW84e0.net
これといいジョーカーといい辛気臭くて貧乏くさい

53:リゾビウム(空) [ID]
20/02/13 09:59:51 GCyl1E4z0.net
>>48
それ
結果的にこんなのが受賞するならやっぱ時間の無駄だと思われて終わり

54:リケッチア(東京都) [DE]
20/02/13 10:00:02 jWJKwc3D0.net
今のアカデミー受賞映画はポップコーンとコーラが不味くなる作品しか無いからな
そんな物観るより馬鹿やってるYouTuber観てる方が有意義だしコーラも美味しく飲める

55:エントモプラズマ(埼玉県) [ニダ]
20/02/13 10:00:07 wJgg/w4j0.net
なぜというか、だから。

56:デスルフォバクター(東京都) [ニダ]
20/02/13 10:00:21 zFjqtRED0.net
ロビー活動という名の賄賂

57:ヒドロゲノフィルス(大阪府) [ニダ]
20/02/13 10:00:31 JWLy77Vb0.net
そもそも多様性って必要か?
映画なんて面白いか面白くないかだけだろ

58:バークホルデリア(茸) [JP]
20/02/13 10:00:39 NdzrLRH90.net
>>7
ならいえにこもってテレビをみるだろ

59:テルモデスルフォバクテリウム(SB-Android) [JP]
20/02/13 10:00:39 YwG8sfeg0.net
韓国はともかく、ここ最近のポリコレ&反トランプに嫌気が差したんだろ。

60:アシドバクテリウム(北海道) [GB]
20/02/13 10:00:42 1hEEO6Jj0.net
多様性 ← これ(ポリコレ)のせい

61:チオスリックス(庭) [ニダ]
20/02/13 10:01:17 uJ7bdkId0.net
式典に主義主張や政治的なものを持ち込んだら終わり
世界は多種多様な考えからできてるのに自分の言いたい事を押し付けるのは本末転倒だとわからないなんて

62:シントロフォバクター(ジパング) [JP]
20/02/13 10:01:34 Xk0hpDbh0.net
かな多様性のために受賞したんか

63:パルヴルアーキュラ(東京都) [ニダ]
20/02/13 10:01:37 2WYVF9910.net
Kの法則はすごいな・・・

64:リゾビウム(空) [ID]
20/02/13 10:01:43 GCyl1E4z0.net
ニューハンプシャーのあれは許したらいかんぞ

65:スピロケータ(大阪府) [JP]
20/02/13 10:01:51 k9xWENvQ0.net
>1
ワロタwww
これが世界の評価だろwwwwwwwwwwwwwww

66:エアロモナス(和歌山県) [DE]
20/02/13 10:01:55 rBi5nhia0.net
そもそも昨今の最重視すべき面白さより社会問題云々を重視する良い子ちゃんベクトルに行ってる時点でわざわざ時間割いて見る気も起きない

67:メチロフィルス(コロン諸島) [IT]
20/02/13 10:01:57 /2RTxoQyO.net
>>1
馬鹿ちょんを観たくないから

68:デスルフレラ(大阪府) [US]
20/02/13 10:01:58 uzJ2HjSY0.net
人類みな同じだ多様性だと言いつつ、だとすれば多様性は失われているという不思議

69:クトノモナス(兵庫県) [ニダ]
20/02/13 10:02:01 TrFQEjej0.net
映画を見るのは面白いけどアカデミー賞の授賞式を見ることに価値を見出せないから

70:シネココックス(茸) [GB]
20/02/13 10:02:56 hQLX7ZR+0.net
視聴者減っても別に良くね?多様性を認めるってそういうことだし。俺は成功だと思ったけどな

71:
20/02/13 10:03:31.38 hDRyZAC80.net
>>57
だな

72:
20/02/13 10:03:49.99 fCJ49qDi0.net
アカデミー賞も金で買えるって前例を作ったのかな?
日本レコード大賞?とかと同じだね

73:アキフェックス(やわらか銀行) [US]
20/02/13 10:03:59 xQaoLRjt0.net
視聴者は正直だな

これが現実w

74:アシドバクテリウム(北海道) [GB]
20/02/13 10:04:11 1hEEO6Jj0.net
ポリコレという多様性のなさ

75:エアロモナス(和歌山県) [DE]
20/02/13 10:04:12 rBi5nhia0.net
>>70
誰も注目しなくなったらそれこそ本末転倒だろ

76:プランクトミセス(SB-Android) [ニダ]
20/02/13 10:04:13 uFnVSGBk0.net
アンチリベラルで有名な米のユーチューバーが「いくら多様性って言っても韓国映画受賞はやりすぎ」ってう揶揄してたw

77:メチロフィルス(コロン諸島) [US]
20/02/13 10:04:36 /2RTxoQyO.net
チョォオオオオオ━━ン━━(笑)

78:アシドバクテリウム(大阪府) [US]
20/02/13 10:04:36 VPNJ1pwZ0.net
>>70
成功かどうかはともかく多様性を求めるとそうなるってのは正しいな

79:テルモミクロビウム(ジパング) [GB]
20/02/13 10:04:47 i1r4vm140.net
そりゃ韓国がゴリ押ししてきたら見る気なくなるよな
日本のテレビみたいなもんだよ。

80:アキフェックス(やわらか銀行) [US]
20/02/13 10:04:52 xQaoLRjt0.net
レコード大賞がなぜ視聴者を失ったか考えれば

世界中どこも同じなんだな

81:グロエオバクター(東京都) [ニダ]
20/02/13 10:05:02 VkjqA8Db0.net
ちとポリコレが気持ち悪すぎる
別に白人のための白人が作った賞だからえーやん

82:リゾビウム(空) [ID]
20/02/13 10:05:13 GCyl1E4z0.net
はっきりいって主役は白人だけがいいと思うけど、それは認められないポリコレに意味ねーんだわ

83:シトファーガ(福岡県) [US]
20/02/13 10:05:22 gyffuxvw0.net
おい…韓国…
お前等実は日本より米国に嫌われてんじゃねーの…

84:ハロアナエロビウム(やわらか銀行) [US]
20/02/13 10:05:25 GCKNzp/00.net
結果、権威を低めただけじゃん
法則恐るべし、まさに寄生虫

85:クロロフレクサス(東京都) [KR]
20/02/13 10:05:40 mQg+hyz00.net
どこの映画界も商業主義に走ると批判されるからな
社会問題を描くのが良いものだと作ってる側は勝手に思ってる
大半の客が見たいものはポップコーン片手に頭空っぽにして見れるエンタメなのにさ

ある意味日本の映画は正しいよ客が見たい俳優と脚本用意して需要に応えて作ってんだから

86:メチロフィルス(コロン諸島) [IT]
20/02/13 10:06:10 /2RTxoQyO.net
>>76
それは正しい

87:チオスリックス(庭) [ニダ]
20/02/13 10:06:12 uJ7bdkId0.net
>>57
その1番重要な事が抜けてるもんね
視野狭窄も甚だしいわ

88:スフィンゴモナス(日本のどこかに) [CN]
20/02/13 10:06:27 QmHrHkqK0.net
ポリコネポリコネもううんざりなんだもん

89:エルシミクロビウム(大阪府) [US]
20/02/13 10:06:33 amaaoiRN0.net
日本アカデミー賞なんか見てるやつ100人くらいだろうからそれよりはいいんじゃね?

90:シネココックス(埼玉県) [CN]
20/02/13 10:06:48 pht53xs00.net
フィギュアのときのようにお金が飛び交ったの?

91:フラボバクテリウム(静岡県) [US]
20/02/13 10:07:02 PLokuFbR0.net
視聴者の反応が全てだなあ
だから果たして本当に売れた作品なのかと
疑ってしまうな

92:スフィンゴモナス(大阪府) [ニダ]
20/02/13 10:07:16 RPU/HMxM0.net
韓国が不動産に関わるのまだか

93:ディクチオグロムス(大阪府) [DE]
20/02/13 10:07:42 hvaCqQea0.net
>>58
日本みたいに誰でも病院行けてタミフル飲んで症状おさえられてたらテレビも観れるやろけどさ

94:ネンジュモ(ジパング) [US]
20/02/13 10:08:18 GAiUT18Y0.net
>>84
ビルボード、グラミーはkpopのせいで権威下がりまくりでアメリカ人怒ってるよ

95:アシドバクテリウム(SB-iPhone) [US]
20/02/13 10:08:34 IrVY8jFC0.net
>>70
アカデミー賞を中継するテレビ局(ディズニー系列のABC)は受賞式のために莫大な金を負担してる
視聴率が下がればCM料も下がる
しかもディズニー制作の映画はアカデミー賞からそっぽ向かれてることが多いから中継する意味もない
実際ABCはこのまま視聴率落ち続けるならアカデミー賞から手を引くと警告してる

96:デロビブリオ(ジパング) [US]
20/02/13 10:09:13 1FOPjD/30.net
あれ、ほんとにアベンジャーズかすりもしてねえや

あらゴジラも
あっちはお話はひどかったけど、怪獣プロレスとしちゃ最高だったのに…

97:デスルフォバクター(埼玉県) [US]
20/02/13 10:09:22 /tLmnTLI0.net
韓国が大ッキライだからな

98:プロピオニバクテリウム(SB-iPhone) [US]
20/02/13 10:09:32 J4PPRKls0.net
パラサイトは欧州のどこかの映画賞が合ってる
アカデミー賞は違うよな

99:プロカバクター(アメリカ合衆国) [US]
20/02/13 10:09:52 X5ULaHFP0.net
>>68
無理やり平均化しても多様どころか一種類になるだけじゃねーかっていうね
しかもただの押し付けや強制でしかない
暴力や理不尽みたいなガチ差別はいかんが違いを理解してそれを認めたり認めなかったりするのこそ多様性だろうよ

100:フラボバクテリウム(茸) [US]
20/02/13 10:09:55 C2UkcO2l0.net
無敵韓国法則

101:ヒドロゲノフィルス(大阪府) [ニダ]
20/02/13 10:10:11 JWLy77Vb0.net
見る方は多様性なんぞ求めてないからなあ

102:カテヌリスポラ(東京都) [US]
20/02/13 10:10:20 89asFpKV0.net
良い映画ってのは「ふむふむなるほどな」ってならないといかんらしい
「主人公カッケーつえー」みたいなのは単なる娯楽作で低俗なんだって
社会風刺とか問題提起とかがなきゃ名作になれない
そりゃつまんねえわな
差別だのLGBTだのそういうのは新聞でやってりゃいいし

103:ヒドロゲノフィルス(東京都) [BE]
20/02/13 10:11:01 apKiAUj40.net
本物のメリケンは朝鮮映画にかなりキレてたぞ
それを移民リベラルがレイシストだと必死に叩いてた
だからトランプみたいなのが湧いてくるんだな

104:ミクソコックス(埼玉県) [NL]
20/02/13 10:11:09 ZWQqbPXs0.net
これ自体が多様性なんじゃないの
趣味も興味もみんな違うんだからいいじゃないの

105:グリコミセス(ジパング) [US]
20/02/13 10:11:11 VjuYSdHB0.net
この賞って問題提起しないと映画じゃないとか思ってる多様性のない奴等が審査してるからな

106:ホロファガ(茸) [US]
20/02/13 10:11:23 ij4anMO30.net
松たか子みたいな下手くそ無理やり出すからだろ

107:
20/02/13 10:11:46.11 jsPCBR850.net
法則発動
チョンなんかに賞やるから

108:
20/02/13 10:11:51.57 UIMBjzYz0.net
法則発動早すぎw

109:
20/02/13 10:12:07.03 UEOTqbU70.net
これで少しは懲りただろ

110:
20/02/13 10:12:07.24 13WnHsxE0.net
どう考えたってジョーカーが一番面白いのに
イデオロギーが理由で選ばれない上に
多様性アピールで韓国映画を選ぶ
そりゃアメリカ人だってそっぽむくだろうよ

111:
20/02/13 10:12:14.02 TTV4qR9U0.net
アカデミー賞とる映画はつまんねぇのが多いんだよな。

112:
20/02/13 10:12:19.03 EU/xFVjb0.net
法則発動 www
何人も免れられない www
まーいくらもらったの?って話だよ

113:
20/02/13 10:12:37.33 1s00+b+j0.net
ポリコレが極端すぎて面白みに欠けるからな
司会者のなり手がいない異常事態も

114:
20/02/13 10:12:40.22 BuENB+7r0.net
>>8
それやろ
観た人らの評価ではフツーに面白い映画らしいけど、受賞するほどのクオリティでもないみたいやからな

115:
20/02/13 10:12:50.37 +/Xjfoqh0.net
>>1
多様性ありきが見え隠れする賞なんて何の価値もない

116:
20/02/13 10:13:10.76 TTV4qR9U0.net
臭いんだよアカデミー賞は、俺時代と社会の空気読んで芸術やってっけどみたいなさ。

117:
20/02/13 10:13:11.53 H7cFCwbM0.net
マーベル作品はそんなに人気あるの?
なんかグリーンランタンあたりから惰性で作ってます感がすごいんだけど
スターウォーズはディズニー様が作るようになってから、色々と変わったよね
興業的にはどっちも大成功なんだろうけど

118:
20/02/13 10:13:28.44 GAiUT18Y0.net
ジョーカーにとらせたくないから仕方ないな

119:
20/02/13 10:13:40.39 vwZwxQCB0.net
作品はいいのかもしれないけど、あんな汚い韓国の不衛生で国家もどきがパラサイトしてる映画なんて見たくないよ。

120:
20/02/13 10:13:49.50 bvmMUfu/0.net
>>12
そこにロビー丸出し韓国映画が受賞でトドメなんじゃね

121:
20/02/13 10:13:50.54 hDRyZAC80.net
>>95
ネット配信が増えそうだな、こういう事態なら。
映画館も困るだろう。

122:
20/02/13 10:13:52.87 MbQnxe030.net
ひどい負け惜しみw

123:
20/02/13 10:14:05.17 ygSUcS4X0.net
昔は糞映画でも賞を取ると異様に持ち上げられてたけど
今は視聴者の目が肥えてなんだこれって言えるようになったのも大きい
興行収入がいい映画は面白いのにそれを完全に無視してるし

124:
20/02/13 10:14:09.58 2YHXoy8q0.net
チャイニーズマネーで意味不明に中国人が活躍する映画増えたからじゃね?

125:
20/02/13 10:14:15.37 yGmqCKOp0.net
>>10
まあ「おくりびと」の時もそんなこと言われてたな

126:
20/02/13 10:14:22.77 sReu1EZ50.net
日本アカと同じように
こんなクソ賞ナンボのもんじゃ
という勢力もあるんだろか

127:
20/02/13 10:15:15.42 lOW8CNuJ0.net
>>70
なるほどな
映画なんて皆が皆見るようなもんでもないとアカデミー関係者も思ってるんだなw

128:
20/02/13 10:15:46.82 Lo5RmQ330.net
>>70
商売抜きでやりゃいいのにな
どうせシナから金くるんだろうしw

129:
20/02/13 10:15:51.76 M2bayts90.net
来年はニガーかチャンコロ映画に取らせるぜw

130:
20/02/13 10:16:00.64 bMscPOyI0.net
誰も多様性なんか見たくない
ただ面白いハリウッド映画が観たいだけ

131:
20/02/13 10:16:03.15 BuENB+7r0.net
>>110
ホンこれ
多様性と言いつつ、いろんな価値観の存在を容認するのじゃなく
『多様性』というネーミングのひとつの絶対的な価値観を強要するからな
名前と内容がちぐはぐ

132:
20/02/13 10:16:11.49 w7J3HuIK0.net
だってオリムピックと同じで委員にカネ積んだ所に行くんじゃろ

133:
20/02/13 10:16:21.62 yGmqCKOp0.net
Netflix映画に占められて
おれもそうだけどあっちの国でも
Netflixなんて見方もようわからん層が
まだまだ多いんじゃないの

134:
20/02/13 10:16:26.71 fCJ49qDi0.net
金をバラまいて賞を盗るって発想は普通しないと思うけどw

135:
20/02/13 10:16:26.97 buqO9k/z0.net
当たり前だろw
アメリカのアメリカによるアメリカのための賞なんだからw

136:
20/02/13 10:16:31.92 1s00+b+j0.net
受賞スピーチでの政治的発言も視聴者離れに拍車かけてると思うなぁ
>>95
ここはネットフリックスが中継権取得でw

137:
20/02/13 10:16:46.73 4TBZsWZH0.net
>多様性を求める世界の映画人
ってやつがそもそも存在しないんじゃないの?
映画ってなんのために見るの?多様性とやらを目的に見てる人いるの?

138:
20/02/13 10:17:03.23 e9SyWnKc0.net
>>125
おくりびとは特に何にも言われてなかったぞ
注目の賞じゃないしね
韓国は国策でロビー活動やるからね
もうアカデミー賞に権威もなくなったな

139:エアロモナス(和歌山県) [DE]
20/02/13 10:17:40 rBi5nhia0.net
>>102
問題提起ってのをパヨクリベラルは間違ってると思うわ
(良い悪いを別として)問題提起ってのはN国のNHK問題や桜を見る会の人数問題などみんな意識してない問題に対してのみ意味があるのよ
グレタの環境問題や今回の格差社会なんてみんな賛成反対があるだけで意識には既にあるから今更問題提起したところで意味がないのよ

140:フランキア(東京都) [ニダ]
20/02/13 10:18:21 1s00+b+j0.net
>>125
そもそも日本映画界にロビー活動が出来る人材なんかいるわけないだろw
そんなのがいたらもうちょっとマシな…

141:イグナヴィバクテリウム(SB-Android) [FR]
20/02/13 10:18:23 GK1WH5mc0.net
>>6
広告宣伝費が制作費を越えるのは普通だけど3倍は日本にはできない

142:フィンブリイモナス(SB-iPhone) [ヌコ]
20/02/13 10:18:32 4bzuHJkc0.net
マジ落ち目の韓流れだったのか

143:プニセイコックス(東京都) [US]
20/02/13 10:18:46 z6NI1xfe0.net
多様性とかいうのに拘る極少数のうるさい奴らに忖度した結果大多数がそっぽ向くわけで

144:バチルス(兵庫県) [NL]
20/02/13 10:18:53 xwNvtGUq0.net
白人ばっかにするとみんな見るよ

145:キロニエラ(北海道) [CN]
20/02/13 10:19:17 e9SyWnKc0.net
基本的にハリウッド映画の社長はロスチャイルドだから
ハリウッドはグローバリズムに推進するためのプロパガンダ

146:エンテロバクター(ジパング) [AU]
20/02/13 10:19:47 gBl0a/910.net
ポリコレのせい

TAXiやインディペンデンスデイ、最強のふたり等
黒人無双の素晴らしい作品も沢山あるのに
最近のは不自然だし強引すぎるわ

147:フラボバクテリウム(静岡県) [US]
20/02/13 10:20:24 PLokuFbR0.net
>>141
半島は財閥が支えていると記事を見たな
受賞の日辺りに

148:シトファーガ(SB-Android) [US]
20/02/13 10:20:46 SWBPoVFr0.net
YouTuberじゃ放送しなかったの?

149:ストレプトスポランギウム(岡山県) [ID]
20/02/13 10:21:01 GBZ/Hp/40.net
ナショナリズムを軽視するグローバリズムはそりゃコケるよ

150:リゾビウム(空) [ID]
20/02/13 10:21:45 GCyl1E4z0.net
ぶっちゃけLGBTとかもうっとおしいんだよ
はっきり言ってそれこそ個々でやれって大衆映画にまで出てくんなって
ボーイズドントクライあたりの規模でやってくれよと
なんでこちらがそちらに意識を向けなきゃいけないんだよ関わらないのに

151:グリコミセス(家) [US]
20/02/13 10:21:48 AqE+HTq80.net
アメリカもテレビの視聴者が全体的に減ってるからでしょ、ケーブルテレビの加入者数激減してるし

152:キロニエラ(北海道) [CN]
20/02/13 10:22:07 e9SyWnKc0.net
>>146
アメリカ庶民からも見放されたハリウッド映画とテレビ
かつての洗脳が効かなくなってる

153:ミクロコックス(大阪府) [VN]
20/02/13 10:22:11 xFrcSvtv0.net
キムヨナの時みたいに金ばら撒いたんだろうな
見た人がしよーもなとか言ってたし

154:ミクロコックス(大阪府) [GB]
20/02/13 10:22:13 Ap9sBth10.net
>>70
そう思うと皮肉なもんだな。日本でも同じ現象が起こってるけど
テレビ関係者がアッチ系に乗っ取られ多様性多様性と言うと視聴者が分散されるっていう

155:スフィンゴモナス(SB-Android) [KR]
20/02/13 10:22:47 jRjA9fCU0.net
分断されたされたアメリカの半分の人たちだけのための祭りだからな
トランプ支持者は見ないだろ

156:パルヴルアーキュラ(大阪府) [US]
20/02/13 10:23:02 WvN302DQ0.net
>>1では「メディアの多様化、趣味の多様化が進んだ…」みたいなことが理由に挙げられてるけど
たとえばスーパーボウルは別に視聴率下がってないわけでしょ?
ってなるとやっぱシンプルに内容がつまんなかったんだよ

157:メチロコックス(SB-Android) [IT]
20/02/13 10:23:06 ZOcqhCLn0.net
>>5
はい

158:クロオコックス(大阪府) [KR]
20/02/13 10:23:06 JGztOX900.net
興行収入塗り替えたアベンジャーズ無視しといてそらライト層はアカデミー賞に不信感抱くだろ

159:ヴェルコミクロビウム(大阪府) [CN]
20/02/13 10:23:42 R0lz9jk70.net
アカデミー賞のエリート層批判にポリコレ的に選んだんだろうが
そりゃ馬鹿にされるわ
ストーリー見る限りとても作品賞のクオリティに到達してると思えん

160:クロオコックス(埼玉県) [CA]
20/02/13 10:24:01 kOGnVM9J0.net
スターウォーズですらポリコレで駄作シリーズになっちまったからな
後チャイナマネー入り過ぎて映画自体がつまらない作品だらけになってしまった

161:バクテロイデス(東京都) [ニダ]
20/02/13 10:25:00 jn+n09Sf0.net
>>151
北米はネトフリだけで6000万契約あるらしいからな。
その辺はもう終わりだよな

162:ミクロコックス(千葉県) [AU]
20/02/13 10:25:33 zE6oq01a0.net
受賞スピーチでポリコレ勢に媚びたりトランプ揶揄したり
みんなウンザリしたんだろうな

163:メチロコックス(光) [AT]
20/02/13 10:25:38 9np3F3xy0.net
■■■■■■■■■■過度なポリコレ・多様性(笑)
■■■大御所のマーベル批判
■パラサイト

こんな感じじゃね

164:カウロバクター(大阪府) [US]
20/02/13 10:26:05 A1IElfV50.net
        ___        
       /ノ^  ヽ\      
     / <○>. <○>.\    
     (   (__人__)   )  No!Korea 
     \  ` ⌒´   /    
     _,‐'´ヽヘ、  ,ノヘ`ー、_     
  r、r 、   ,.、 ` ゚  ,.、  ヽ,-,-、 
 (\\\/ /    ヽ´ヽ///) 
 (\`  ’ ,l      ! '  ´/)  
  \    l       l    /  
   `┬‐'´       `'‐┬´    

165:シネルギステス(茸) [US]
20/02/13 10:26:17 dxZkuT8V0.net
僕のヒーローアカデミー

166:メチロコックス(SB-Android) [IT]
20/02/13 10:26:24 ZOcqhCLn0.net
ていうかアカデミー賞って視聴率稼がないといけないの?

167:ネンジュモ(神奈川県) [US]
20/02/13 10:26:33 EoqSstsE0.net
朝鮮人が入ってくると何でも廃れる
寄生虫民族

168:クロストリジウム(埼玉県) [US]
20/02/13 10:26:36 /9sGOX6F0.net
なお他にもジョーカーのホアキン・フェニックス(犯罪者)が受賞するなど大炎上しており
史上最悪のアカデミー賞と呼ばれてる模様

あれーおかしいね、2002年にもこんなことあったね

169:クトニオバクター(東京都) [US]
20/02/13 10:26:47 h8GaKSlx0.net
共産党賛美するポリコレ棒持った奴らのお祭りなんてどう興味持てばいいんだよw

170:テルムス(奈良県) [NL]
20/02/13 10:27:08 76tSxpLF0.net
>>28
アジア人は不細工だからな

171:デイノコック(茸) [ニダ]
20/02/13 10:27:20 aoRlOm5X0.net
いや朝鮮人とか抜きにパラサイトは面白かったなけどな

172:緑色細菌(東京都) [US]
20/02/13 10:27:30 knEPAHgj0.net
逆神寄生虫民族

173:プロカバクター(兵庫県) [ニダ]
20/02/13 10:28:01 7MKw6D250.net
色々な要素が噛み合った結果やろな

174:クロストリジウム(埼玉県) [US]
20/02/13 10:28:28 /9sGOX6F0.net
あと長編アニメ大賞がトイ・ストーリー4の時も
会場は「は?」と凍りついた模様

175:プロカバクター(アメリカ合衆国) [US]
20/02/13 10:28:33 X5ULaHFP0.net
>>139
せめての笑い話にして鬱屈を解くかあるいは解決方法を提示するならまだしも
貧困はこんなに辛い辛いつらあああい格差や権力者が憎いぃぃぃ!!温暖化やべぇやべぇよお前らの経済活動が悪いぃぃい!!
みたいなただの愚痴や僻みやヒステリーに意識高い系の皮被せたオナニーをいつまでもやってて何が画期的てどこが面白いのか分からん
半地下は言わずもがなジョーカーに関しても狂気的な悪役に勝手にかわいそうな過去足して観客のルサンチマンに訴えようとした時点で浅すぎるし

176:エアロモナス(和歌山県) [DE]
20/02/13 10:28:35 rBi5nhia0.net
>>166
そら注目されてない賞になったらニコニコやyoutubeでたまに転がってる俺的**ランキングと同じレベルってことやん

177:フラボバクテリウム(静岡県) [US]
20/02/13 10:28:49 PLokuFbR0.net
>>167
半島に限らないだろ
そこは 特亜 だな
中国が関わっても散々だったし

178:キロニエラ(北海道) [CN]
20/02/13 10:29:11 e9SyWnKc0.net
>>162
実際庶民の6割はトランプ支持だからね
テレビと同じ異常なトランプ叩きにうんざり来てると思うよ
かつての華やかなイベントじゃない

179:アシドチオバチルス(茸) [CA]
20/02/13 10:29:26 ZCDZnSsV0.net
多様性とか言いつつ韓流ゴリ押しすりゃそりゃねぇ

180:フランキア(東京都) [ニダ]
20/02/13 10:29:39 1s00+b+j0.net
ビリー・クリスタルが司会していた頃の授賞式は見てても華やかで楽しかったのになぁ

181:アルテロモナス(兵庫県) [US]
20/02/13 10:29:55 Iylolapp0.net
まさかレコード大賞みたいには
ならないよな
夢のあるアカデミー賞が

182:コルディイモナス(茸) [US]
20/02/13 10:30:18 a25GoGNo0.net
アカデミー賞も金で買えるのが証明されたな、権威もクソまみれ🥳

183:ヒドロゲノフィルス(静岡県) [US]
20/02/13 10:31:01 40hC0+wJ0.net
アンチトランプ関連で異臭放ちまくってたからな
多様性を標榜する団体ほど政治的に特定の立場を固持したがるのはどういう皮肉だ

184:テルモゲマティスポラ(東京都) [GB]
20/02/13 10:31:11 02k6wxEK0.net
話題になった映画にやっとけば良いのに変に捻くれるからじゃないの
アメリカ人はこの映画見たのかさえ疑問

185:クロロフレクサス(庭) [SE]
20/02/13 10:31:27 secICQSX0.net
>>150
そりゃスポンサーになってくれるからだろ。

186:スピロケータ(やわらか銀行) [DE]
20/02/13 10:31:44 BMf2hPXl0.net
真っ当に評価されないってことじゃん
そりゃネットに市場もって行かれるわ

187:放線菌(ジパング) [US]
20/02/13 10:31:46 a+49Juux0.net
視聴者は正直だ

188:クロロフレクサス(庭) [SE]
20/02/13 10:32:02 secICQSX0.net
>>133
配信のせいでビデオレンタルショップが壊滅状態だぞ

189:スネアチエラ(光) [US]
20/02/13 10:32:11 1yOQCFdH0.net
糞映画ばっかだからだろう、助演男優賞何てブラピに取られてんだぜ、ワンスアポンでいつも通りのブラピ役なのに

190:クテドノバクター(東京都) [US]
20/02/13 10:32:21 8YMBlJ9r0.net
テレビ視聴者数が減ってるだけでネットで見てるとか

191:放線菌(ジパング) [US]
20/02/13 10:32:41 a+49Juux0.net
キムチ悪い映画だったから

192:クロロフレクサス(庭) [SE]
20/02/13 10:33:27 secICQSX0.net
>>184
アヴェンジャーズがアカデミー賞でいいのか

193:フランキア(東京都) [ニダ]
20/02/13 10:33:51 1s00+b+j0.net
ゴールデングローブ賞の中継はどうだったんだろう?
こっちも激減?

194:ストレプトスポランギウム(神奈川県) [SA]
20/02/13 10:34:48 DRiIO/op0.net
非ハリウッドモノで真っ先に思いついたのがバーフバリだったけど
調べたらアカデミー賞とかかすりもしてないね

好みの問題もあるだろうが、一般的に、ごく軽いノリで教えてほしいんだがね
パラサイトってのはバーフバリとかよりもっと面白いのかね?

195:カテヌリスポラ(奈良県) [US]
20/02/13 10:34:49 BunV7od60.net
たいへんだテレビでF5連打しなきゃ

196:クロオコックス(大阪府) [KR]
20/02/13 10:35:30 JGztOX900.net
>>192
一番ヒットした映画やからそれでええやろ。

197:コルディイモナス(茸) [US]
20/02/13 10:36:12 a25GoGNo0.net
>>189
いつも通りじゃない役をブラピにやらせたら大不評だった作品があってな

198:アルマティモナス(東京都) [CA]
20/02/13 10:36:16 y/e6nRIH0.net
いつもの法則が発動しただけだな
日本人なら誰もが知っていることだ

199:
20/02/13 10:37:01.80 ExDwc0o20.net
ビリーアイリッシュのyesterdayは良かったね

200:ビブリオ(家) [US]
20/02/13 10:37:29 j2A/XzDJ0.net
これがコリアリスク

201:グリコミセス(ジパング) [KR]
20/02/13 10:37:43 ImJRXvtR0.net
>>192
いかんのか?

202:フランキア(東京都) [ニダ]
20/02/13 10:38:27 1s00+b+j0.net
>>192
タイタニックがオスカー獲った時は意外だったわ

203:カテヌリスポラ(光) [US]
20/02/13 10:38:28 9kXBLiiB0.net
韓国に賞あげたら視聴率上がるとか、アメリカに何人韓国人いるつもりなんだよ

204:イグナヴィバクテリウム(SB-Android) [FR]
20/02/13 10:38:30 GK1WH5mc0.net
>>147
他の映画だってスポンサーは必ずいる。
いないのがインディーズ。

205:エルシミクロビウム(ジパング) [US]
20/02/13 10:38:50 NLTxM0NA0.net
kの法則

206:スピロケータ(庭) [US]
20/02/13 10:39:41 HEuTbuMi0.net
ゴールデングローブ賞でも司会者やら俳優がこぞって環境がどうとか非白人がどうとか語ってたもんな

207:クロストリジウム(東日本) [CN]
20/02/13 10:39:44 kQ+InE+K0.net
誰もそんなこと望んでないからだろ(´・ω・`)
すべてポリコレとロビーやりまくった奴らのせい

208:クトノモナス(北海道) [FI]
20/02/13 10:39:46 UZOQpHcY0.net
抵抗力が弱まったために日和見菌が活動できる環境になったということ

209:バチルス(岐阜県) [CN]
20/02/13 10:39:52 kqUWVMSA0.net
20%はすごいな
下朝鮮は来年もゴリ押ししてくるぞ

210:メチロコックス(青森県) [GB]
20/02/13 10:41:35 YO2VIWiK0.net
Hideki Kakeya
@hkakeya
ベン・シャピーロがオスカーを予想通り左翼の宗教式典だったと酷評。
「パラサイト」は10年後には忘れられるだろうと予想。
受賞の理由は階級対立が題材なこと、韓国映画で白人中心主義と批判されないことの2つだと分析。
韓国人はハーバード大入試では差別されるのにと皮肉。
URLリンク(youtube.com)
URLリンク(twitter.com)


アカデミー賞、
米国右派からは忌み嫌われているようなので
恐らくもう民主党員しか視ないのでは?
(deleted an unsolicited ad)

211:アシドバクテリウム(SB-iPhone) [US]
20/02/13 10:41:44 IrVY8jFC0.net
視聴率取らなきゃいけないの?とか言ってる奴アホすぎだろ
ボランティアじゃないんだから数字取れなきゃ中継放送する意味ないだろ

212:オピツツス(大阪府) [CN]
20/02/13 10:42:05 IJTkVqKg0.net
ホワイトウォッシュがどうたらこたら詰まらん事言ってるから
そうなるんだよ。白人が他を差別してるなんて皆分かってんだから
差別抜きで思うモノ取ればいいんだよ。歌舞伎で男女差別なんて
いうか?言わねえだろ。世界で儲けようとするから詰まらんもん
しか撮れないんだよ。自国が自国の思うようなモノ撮って何が
悪いんだって事じゃねえか。

213:シネココックス(千葉県) [US]
20/02/13 10:42:39 54WwOIuc0.net
そりゃネトフリに流れるわ

214:ミクソコックス(東京都) [US]
20/02/13 10:42:59 dLlQnoTo0.net
毎年怒りのデスロードでいいと思うよ

215:ジアンゲラ(三重県) [ニダ]
20/02/13 10:43:35 llnFDuAo0.net
昔、海外の日本人街に朝鮮人が入り込んで仲間を増やし
日本人が去っていき街が廃れるみたいなコピペをみかけたけど
あれと同じだよな

朝鮮人がすり寄るとコンテンツが終わる

216:カテヌリスポラ(埼玉県) [EU]
20/02/13 10:43:48 cpgqP4wr0.net
ノーベル賞にしてもアカデミー賞にしても権威になった後でパッとしなくなるってのはいいことなんじゃない?

別の場所でおもしろいことをはじめてヒトビトが引っ越すんだから

217:シネココックス(おにぎり) [US]
20/02/13 10:43:52 glRNrOgA0.net
今年の3倍出せば、来年も韓国映画が取れるぞ。
ロビー買収とはそういう物だ。
値がどんどん釣り上がるから、何度もやるのは厳しいんだが
国家予算ぶっこんで頑張れよ。

218:リゾビウム(茸) [US]
20/02/13 10:44:13 f9ncH8FL0.net
もう映画の時代じゃないんだよ

219:ロドシクルス(京都府) [ニダ]
20/02/13 10:44:17 0WJ1smoC0.net
20%減はすごいね

220:キサントモナス(山形県) [US]
20/02/13 10:44:22 43zJLjj10.net
韓流ゴリ押しに審査員がパヨクばかりと確実に日本の後追いしてるなw

221:テルモアナエロバクター(光) [US]
20/02/13 10:45:21 g+XYtBsf0.net
>>212
ゴミのような考え方だな
部屋から出ろ

222:フィシスファエラ(埼玉県) [US]
20/02/13 10:45:37 lS88m92N0.net
単純に映画を映画館で見なくなったからじゃないアメリカ人が、アマプラやネトフリのせいで映画館やばくて関係者パニックらしいし配信系はノミネートされても賞取らんしで興味持たれなくなってるのかもよ

223:エルシミクロビウム(神奈川県) [RU]
20/02/13 10:45:54 mBuDCljp0.net
こういうのは前年の影響が一番大きいんだよ(´・ω・`)
去年何があったか覚えてるか?
ボヘミアン・ラプソディ落として黒人映画に取らせたんだよ
そりゃ見なくなるだろ

224:スフィンゴバクテリウム(千葉県) [US]
20/02/13 10:46:07 kzUULdlE0.net
スレタイに答え書いてあるじゃん

225:ビフィドバクテリウム(大阪府) [CN]
20/02/13 10:46:21 nWvbV9160.net
法則だろ

226:カルディセリクム(栃木県) [US]
20/02/13 10:46:52 ACXUcb2x0.net
嫌われてるからね

227:スフィンゴバクテリウム(福岡県) [US]
20/02/13 10:47:04 QFWQvSiG0.net
チョンがどうこうより

政治的批判とかを受賞の場でやってりゃあな

228:プランクトミセス(三重県) [DE]
20/02/13 10:47:06 zHe3XZvg0.net
>>136
ネットフリックスと生中継って絶望的に相性悪いぞ…?

229:クリシオゲネス(東京都) [CN]
20/02/13 10:48:01 ExDwc0o20.net
バカウヨ
アカデミー賞視聴率減に歓喜

唯一闘える材料を朝日から提供された模様

230:アルマティモナス(東京都) [CA]
20/02/13 10:49:07 y/e6nRIH0.net
世界の嫌われ者朝鮮人を持ち上げた結果そして誰も見なくなった

231:キネオスポリア(庭) [BR]
20/02/13 10:49:15 dOI7gg6Z0.net
>>110
犯罪賛歌な部分もあるからNGとかなんとか

232:テルモミクロビウム(千葉県) [CN]
20/02/13 10:50:16 hYdUrkj+0.net
>>218
それな
映画自体が他に娯楽の少ない途上国のものになりつつある証明だって思ったよ

233:カテヌリスポラ(東京都) [US]
20/02/13 10:50:20 89asFpKV0.net
ネットフリックスみたいなビデオオンデマンドの良いところって
一本7000円のDVD買って120分の映像見るより
一ヶ月で500円くらいでいくらでも見れてお得ってことなんだよな
単純に15人が「500円なら出していいよ」って言えばDVD売るより儲かる

234:ミクソコックス(東京都) [US]
20/02/13 10:50:40 3wPZvaIa0.net
中華が入って映画が劣化したと思ったら
今度は韓国か

いっそうネトフリとかに流れるな
正直映画よりドラマの方が面白い


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch