海外で日本アニメ売り上げ「配信」で初の1兆円超えを記録at NEWS
海外で日本アニメ売り上げ「配信」で初の1兆円超えを記録 - 暇つぶし2ch1:
19/12/30 19:31:20.10 84s1gIfv0.net BE:323057825-PLT(12000)
URLリンク(img.5ch.net)
6年連続で過去最高を更新した“アニメ産業の市場規模”。ネット上では称賛のコメントが相次ぐと共に、心配の声も上がっている。
 今や日本経済を大きく支えるアニメ市場。
一般社団法人「日本動画協会」によると、去年1年間のアニメ産業の市場規模は2兆1814億円にのぼり、この数字は前年比を190億円も上回るそうだ。
 中でも最も売り上げが多かったのが、海外での映画の上映やゲーム販売などの「海外展開」。
全体の46%にあたる1兆92億円を占め、初の1兆円超えを記録した。
これにはネット上も「海外展開がアニメ市場のほぼ半分を占めるの!?」「スゲー!!」「世界に誇れるってやっぱり日本のアニメは凄いわ」
「アニメは日本の宝」「これは素直に素晴らしい」「久々に良いニュースを聞いた」など称賛の声が続出。
 しかし、その一方では「売り上げは過去最高かもしれないけど、そのお金はちゃんと制作陣に還元されているのかな?」
「これでアニメーターの給料も上がればいいんだけど……」「いくらアニメ業界が盛り上がっても、制作会社に還元されなければ今だけのブームで終わるよね」と、制作側を心配する声が多数見受けられる。
 実際、11月に一般社団法人「日本アニメーター・演出協会」(JAniCA)が公開した「アニメーション制作者 実態調査報告書 2019」では、
膨大な仕事量や低賃金に頭を抱えるアニメーターの声が寄せられ、アニメファンの間でも話題となった(参照記事)。
 ちなみに海外展開以外については、ビデオパッケージの売り上げが587億円。
配信が595億円となり、売り上げが逆転する結果に。実際にSNSなどを見ても、「配信の方が見るの便利だもんね」「アニメも続きは配信でっていうのが増えてるし、
今後はもっとビデオと配信の差が開いていきそう」などの反響が上がっていた。
 アニメ産業の快挙を喜ぶ一方で、相次ぐ心配の声。今回の一件を受けて、制作側にも何か嬉しい変化があればいいのだが…。
海外のアニメ売り上げ「配信」で初の1兆円超えを記録  躍進するアニメ業界の裏で心配の声も……
URLリンク(otapol.com)

2:
19/12/30 19:32:47.99 vkN94Ar30.net
>>1
> しかし、その一方では「売り上げは過去最高かもしれないけど、そのお金はちゃんと制作陣に還元されているのかな?」
ヒント
ガイナックス

3:
19/12/30 19:33:06.38 T/kpGJeg0.net
アニメ制作会社がアニメ配信サイトを開設すればいいのに

4:
19/12/30 19:33:30.27 fTg9VBfz0.net
あにめーたーにお金がいきわたらないのは、製作委員会方式が諸悪の根元だよ。

5:
19/12/30 19:34:35.20 HZpkJ6+50.net
ほとんどゲームだろ
アニメが一兆も稼げるかっつーの

6:カストル(ジパング) [CN]
19/12/30 19:35:56 7kZTdVS00.net
>>5
よく読め

7:
19/12/30 19:36:44.00 pO64qgvC0.net
外国も日本と同じ値段なのかな

8:
19/12/30 19:37:37.51 wcILPM070.net
海外だとDVDくっそ安かったろ

9:
19/12/30 19:37:41.77 k+BxuoFs0.net
アニメーターは低賃金で休みなし
子供がテレビでアニメを見なさすぎてアニメ枠が縮小
深夜アニメは原作が枯渇し素人が書いたなろう小説のアニメ化だらけ
作画面ではもう数の暴力の中国に完敗してる
世界に誇る京アニは青葉に焼き払われ
オタクは口だけで円盤を買わず海外頼り
そのうち終わりそう

10:
19/12/30 19:37:54.34 k+BxuoFs0.net
>>7
半額以下くらい

11:
19/12/30 19:38:03.37 mxYf2UV70.net
その売上金はどこに消えてるの?
なんで最前線で働くアニメーターに金が回らないの?

12:
19/12/30 19:38:41.65 k+BxuoFs0.net
中高生にアニメ流行ってるっていうけどほとんど違法視聴

13:
19/12/30 19:38:43.45 TL8KafZn0.net
>>4
スポンサーが付けばいいなら家電メーカに出資してもらって小物出演、グッズで売ればWinWinな気も

14:
19/12/30 19:38:51.10 0I1RxGtp0.net
>>3
独自規格乱立されたとして一々会社別に契約してまで見るわけ無いぞ
Amazon、Netflix、Huluの3つのどれか若しくは全部で配信でもしないとスルーされる

15:ミマス(ジパング) [ニダ]
19/12/30 19:39:27 uohNLtt+0.net
>>9
うちの子はAmazonプライムでアニメ見まくってる

16:土星(やわらか銀行) [US]
19/12/30 19:39:50 9gmsYaQY0.net
鬼滅の刃って流行っているみたいだけどそんなに面白いの?

17:
19/12/30 19:40:26.86 9y8q+Atl0.net
でも衰退するんだよね
金の配分おかしいから

18:
19/12/30 19:40:30.65 TL8KafZn0.net
>>14
mp4のダウンロードでよくね
価格も適正なら売れると思うけど
尼プラ出し抜くならそれくらいはいる

19:ビッグクランチ(東京都) [KZ]
19/12/30 19:41:19 Za2KV3/h0.net
>>3
アホかインフラ維持にどんだけコストかかると思ってるねん

20:
19/12/30 19:41:27.14 TL8KafZn0.net
>>16
ステマ多いと思う

21:ハダル(茸) [ニダ]
19/12/30 19:44:17 TL8KafZn0.net
>>8
詰め込んでくそ画質ってのもあるようだ

22:
19/12/30 19:44:39.63 utk8I4bh0.net
>>3
めんどくせーよ全部dアニメにながしてくれ

23:
19/12/30 19:45:27.87 vkN94Ar30.net
おまいらが円盤を買ったお金で、
今日もキモオタ役員が声優志望の少女を喰っている、
……のかもしれない。

24:
19/12/30 19:45:40.43 e8LbUS270.net
>>11
ヤオオロズってアニメ会社(?)のプロデューサーがツイッターに挙げてた収益配分の仕組み
URLリンク(i.imgur.com)
スレタイの通り、海外配信が利益持ってっちゃうみたいね

25:
19/12/30 19:45:55.53 smuyurK70.net
儲けてるならクリエーターを守ってあげてほしい

26:
19/12/30 19:45:57.96 TL8KafZn0.net
>>9
どこが思いつきでやってるのか特典商法についていけなくなったんだろ

27:
19/12/30 19:46:07.96 0I1RxGtp0.net
>>18
はるか昔からサンライズほぼ独占の配信事業してるバンダイチャンネルすら後発のAmazonに勝てないのに出し抜くとか無理無理
既存の成功してるインフラに乗っかったほうが作る方も見る方も楽でしょ

28:
19/12/30 19:50:16.86 yU10/IF70.net
ワンクールで作品使い捨てるから応援し辛い
しかも二期決定が遅すぎて熱も冷めてることが多い
今期だと最終回と共に二期決定と言うような作品そこそこあったから
配信収益はちゃんとアニメ制作サイドにも落ちてると実感出来る
2クール作品主体で勝負するぐらいが品質保てるねん

29:
19/12/30 19:51:24.95 dyINSnVU0.net
>>16
格闘技系とか好きなら良いのでは?
まあ、自分は萌え系だからもちろん見てませんが

30:
19/12/30 19:53:33.13 NdA1Jgql0.net
海外で面白いアニメある?
ないっしょ

31:
19/12/30 19:57:13.04 k+BxuoFs0.net
>>30
うーんこのガラパゴス思考停止

32:
19/12/30 19:58:28.83 3TTQz2Jx0.net
現場は給料未払いとか総集編を2回以上挟んだりと崩壊寸前だけどな

33:
19/12/30 19:59:17.50 QcQgj5/L0.net
>>11
ようは儲かってない
数字のトリックだよ

34:
19/12/30 20:00:41.53 D7R7yZ0z0.net
>>14
日本人ならDアニメストアでいいだろ

35:
19/12/30 20:00:43.96 h05sRXs20.net
超えても主力産業にはならんのよゲームもだけど(´・ω・`)

36:
19/12/30 20:01:19.80 aWxjN0+F0.net
ネトフリとか金出して作らせてるけど版権が取れるタイトルがない状態だしw


37:



38:
19/12/30 20:01:43.44 R90aM+2E0.net
散々日本のアニメは低俗とネガキャンしてたくせに、金になると分かった途端に手のひら返しやがって欧米人ども

39:
19/12/30 20:03:18.72 h05sRXs20.net
日本は島国だから
自分の感性=世界の感性と思っちゃう

40:
19/12/30 20:03:33.85 7kZTdVS00.net
今期だと最終回と共にに分割2クールだったけど二期無くなりました、今更シナリオ変更できないのでそのまま作りましたって作品があったな
部活モノだったが、離婚しても金無心しに来る親父を殺そうと包丁買って部屋の前まで行ったとこで唐突に終った…

41:
19/12/30 20:05:43.56 0tMiTcgS0.net
電通と博報堂だけが儲けてそう

42:
19/12/30 20:07:23.51 CBI2OdqG0.net
現場に還元されてるかって言うと厳しいだろうな。
一部を除けばどう考えたって無理な制作現場ばっかじゃないかね?
いくらなんでも今のアニメは数が多過ぎると思うわ。
なんかよく判らんタイトルもバンバン出してるしオタクレベルでも選別してるのにな。

43:
19/12/30 20:07:38.14 nXcxs3jH0.net
こんなとてつもない額を叩き出した事は本当素晴らしいが
作り手がどれだけ潤ってるかも凄い重要、そこに行き渡ってからが成功だ

44:
19/12/30 20:07:43.25 S62BHZ920.net
>>24
この売上の1億7000万はどういう売上なんだ?
BDとか全部ひっくるめて全部の利益を委員会で分けているのかと思っていた

45:
19/12/30 20:09:05.99 mxYf2UV70.net
どこで見ればいいのか分からんってのは大きいよな
適当にググって出てくるのが違法配信サイトでそれで済ませたりってパターン多そう
円盤なんて今時誰が買うんだって話だし

46:
19/12/30 20:09:20.18 F/UIeM/e0.net
海外に放送権売ってるから

47:
19/12/30 20:09:50.39 LjLK7C200.net
そういえば慎重勇者ってNetflixでも配信してるのに何で2回納品落としてるの?
あそこ全話納品しないとあかんとこちゃうの?

48:
19/12/30 20:09:58.67 q3xVhCpw0.net
制作会社大杉
3分の1位まで合併したほうがいい

49:ヘール・ボップ彗星(東京都) [CN]
19/12/30 20:17:35 vkN94Ar30.net
>>46
それは全話納品しないとあかんとこという情報の方が
あかんかったんじゃないか?

50:
19/12/30 20:23:52.70 6R84D+SC0.net
これは…
かつてゲーム業界で見た風景だ

51:
19/12/30 20:25:01.61 0R9sc/K20.net
>>8
アメリカではDVDが全く売れなくなったという記事を見たよ

52:
19/12/30 20:33:29.02 CBm9Tsz00.net
アニメ制作会社の地下では、捕まったアニメーターたちが
泣きながらアニメを作る仕事をさせられている。
アニメーターたちの給料は1日1000円以下の薄給だけ。
アニメ制作会社の正社員は、アニメーターたちが逃げたりサボったりしないよう
いつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味に
電気ショックを与えたりする。
アニメーターのほとんどはアニオタで、「お父さん、お母さんに会いたいよう」と
いつも泣いている。睡眠時間もほとんど与えられず、
逆らうと時給を減らされる。
こうして人件費を大幅に抑えることで、かっぱ寿司は
安くて美味しいお寿司をみなさんに提供できるのです。

53:
19/12/30 20:35:54.95 9XDUyR6t0.net
まあ配信ビジネスに移行するのはわかってた

54:
19/12/30 20:45:47.31 aa6lG5xY0.net
でもアニメーターは年収200万なんだろ?www

55:
19/12/30 20:48:14.50 Mmxuoefm0.net
動画サイトってスタートアップ赤字のイメージなんだが

56:
19/12/30 20:48:30.16 /dMYAHMq0.net
>>39
星合の空か
主要登場人物の家庭が全部異常でどう決着付けるんだろうと思ってたら包丁持ってぶった切り

57:
19/12/30 20:51:15.29 MGHFqBCR0.net
>>51
河童は多才すぎるな

58:
19/12/30 20:52:25.03 8A09UT090.net
>>53
んなわけねえだろ

59:
19/12/30 21:01:23.08 BpZAbhK00.net
>>43
TVアニメならテレビ局からの支払い劇場版なら興行収入になるんじゃね?

60:
19/12/30 21:15:17.66 EvzKXWun0.net
日本は値上げのタイミングが下手過ぎる
需要があるときこそ値上げしまくれ

61:
19/12/30 21:24:37.26 pfzLcHUk0.net
>>16
2話めで無理だった
家族惨殺されて間もないのにゾンビになった妹をかわいい!とかほざく主人公

62:
19/12/30 21:26:43.06 0tsbzRKR0.net
>>59
「分配」の問題なので、値上げすればどうこうじゃないな
特に問題なのはアニメーターのランクが原画未満の駆け出しアニメーターの事

63:
19/12/30 21:27:43.00 Edn+7Bvk0.net
え? 金取れてたんだ

64:
19/12/30 21:29:07.51 Edn+7Bvk0.net
制作会社は円盤の売り上げ次第で配信は設けになってないんじゃね?

65:
19/12/30 21:31:51.41 qN7yau1J0.net
課金と配信で一兆円か
視聴率はおいくら?w

66:
19/12/30 21:33:24.31 egtgtBV+0.net
会社潰れまくりじゃん。

67:
19/12/30 21:38:20.33 0tsbzRKR0.net
>>65
そりゃ、会社を作るのも潰れるのもとても簡単なんだよ
普通の業界と違う
それ以外の大手は大抵バックが付いてる

68:
19/12/30 21:41:51.98 E/3whKYV0.net
今はわけわからんアニメ多すぎてよく分からん
しかもタイトルがいかにもチャネラーって感じのも多いし

69:
19/12/30 21:43:01.19 2DXBMGXo0.net
モンストとガンダムビルドなんとかをようつべでみるのが毎週の楽しみ

70:
19/12/30 22:00:16.32 ZDDM+pLz0.net
低能反日湧いてないw

71:
19/12/30 22:03:29.00 jw7Yoc+/0.net
>>28
アニオリはしょうが無いけど、原作大ヒット作品は最初から2クール以上連続でやって欲しいわ。間が空くと見る気なくなる

72:
19/12/30 22:07:23.56 flBuYhgd0.net
>>38
いいんだよそれで
島国なんだから
それにグローバルの時代はもう終わりだ

73:
19/12/30 22:07:54.24 3O/k196i0.net
新作が伸びてんの?
過去の名作が売れてんの?
アマプラとか古い作品も結構あるよな

74:
19/12/30 22:07:57.31 2DXBMGXo0.net
完結している作品のアニメ化は安心して観れる。はずなんだけど、
もう先のこと知ってるから観なくていいやという気分が勝ってしまう

75:
19/12/30 22:22:40.60 f0+35eK60.net
優秀な人材が海外に引っこ抜かれて終わるいつものパターンやん

76:
19/12/30 22:31:26.35 ZppD6GWp0.net
ちなみにKPOP海外売り上げは500億です。
舐めないでください。

77:
19/12/30 22:34:54.19 xLCiaeBw0.net
>>3
放映なんて過程を省いてアニメ制作会社が直接ユーチューバー形式でやる時代になるかもね

78:
19/12/30 22:35:57.75 XLxkkP8A0.net
海外配信の利権持ってるのテレビ局じゃなかったか?

79:
19/12/30 22:35:58.54 Iwa35WGJ0.net
見たいアニメがあったらKissanimeに落ちてないか探すのが最初の作業

80:
19/12/30 22:36:14.41 /dMYAHMq0.net
>>75
場違いなスレで誰に向かって言ってんの?

81:
19/12/30 22:40:28.34 zom0uInZ0.net
その割には海外で流行ったアニメってナルト以降は聞かないけど
今は何が流行ってんの

82:
19/12/30 23:06:55.01 1ip8PPEI0.net
朝鮮人はこの世に必要ないってことか

83:
19/12/30 23:56:05.20 /TY81Fb20.net
なんとか協会とかあるとこってダメだよね

84:
19/12/31 00:19:48.24 BHWX1NZs0.net
>>16
展開早すぎてついていけなかった 原作も

85:
19/12/31 00:44:59.98 AZLXWCiE0.net
やはり京アニ火災はテロか

86:
19/12/31 01:04:07.61 KBbu/BJy0.net
>>57
すまん270万だったわw
URLリンク(careerconnection.jp)

87:
19/12/31 01:04:24.37 qgu9uXzd0.net
>>80
鬼滅の刃

88:
19/12/31 01:13:27.36 W3r89d540.net
スタッフがチョンとシナだらけなのに日本のアニメとはこれいかに

89:
19/12/31 01:33:26.70 G5NPVxL10.net
>ゲームの販売含めて
だろうね
アニメの配信で1兆円行く訳ない
殆どが違法視聴なんだから

90:
19/12/31 01:39:32.80 UC0Kj2Tv0.net
まあ制作側には回ってなさそうだよな
何もしてねえ委託してるだけのやつらにばっか金がまわってそう

91:
19/12/31 03:52:45.31 1Z8q6Al40.net
制作会社とかが取りすぎてるような?
テレビで流さずにあべまアマゾンニコニコネットフリックスのみにしたらだめなのかな?

92:
19/12/31 06:04:27.79 ZdccXJzQ0.net
>>2
してたら問題にも上らんかったんだよなあ。
まあ、現社長がキャバクラでいい格好した結果だろう

93:
19/12/31 06:24:57.42 w7hDDS+X0.net
角川だけが儲かってるのか

94:
19/12/31 06:31:32.59 59eL+B7b0.net
ゲーム販売ってアニメのってこと?

95:
19/12/31 06:33:28.26 OtL/DIbv0.net
中抜きされまくりな業界の体質変えないとな
建設業界みたいになっとるわ

96:水メーザー天体(群馬県) [CN]
19/12/31 06:35:07 DVgxhDb40.net
>>87
息を吐くように嘘をつくゴキブリ朝鮮人

97:
19/12/31 06:36:53.86 DVgxhDb40.net
>>93
思考能力の停止した馬鹿の口癖=ってこと?

98:
19/12/31 09:56:47.18 lz3vMbO10.net
第三次アニメブーム終了。倒産件数過去最高。てやんでぇやアリアンリーガー一生懸命見てた冬の時代へ
スレリンク(news板)

99:
19/12/31 12:32:59.73 dy93Iymx0.net
>>72
日本では未発表のジャパニメーションがいっぱい有るのかも知れん

100:ビッグクランチ(兵庫県) [CN]
19/12/31 21:12:00 S4oTjSZU0.net
作画しっかり=名作
みたいな流れになってるかなぁ

101:
20/01/01 01:17:55.02 XJcHLqA00.net
なおアニメータの給与

102:
20/01/01 01:34:59.91 ZBXOGgwj0.net
国内だけじゃなく世界に売れるとわかれば同じ労力でもより高い給料払ってやれるだろ?だよね?

103:ラ・パーマ(広島県) [ニダ]
20/01/01 01:54:33 xuj9S1lX0.net
>>9
京アニが世界に誇る?
全く人気ないし変態って笑われてるよw
海外で稼いでるのドラゴンボールとか任天堂とかそっち系な!
キモオタのは海外で人気ありませんw

104:
20/01/01 01:57:00.56 xuj9S1lX0.net
だから美少女イケメン並べられてるだけのクソアニメなんて海外で人気ないからな!
京アニみたいなキモオタスタジオは潰れても問題ないし!
ポルノしか作れないキモオタアニメーターはアニメ作るな!

105:
20/01/01 02:01:35.84 xuj9S1lX0.net
>アニメ産業の市場規模は2兆1814億
ググったらすぐバレるような嘘w
本文でもゲームやグッズって言ってるけど90%近くがそれだからな
大半がゲーム系でポケモンとかのアニメ化されたゲームもアニメコンテンツとして数字に含まれてるw

106:
20/01/01 06:32:12.02 HqyZA+4f0.net
青葉もゲーム好きだったし…
ゲーム好きってやっぱ変な奴多いな…

107:
20/01/01 06:53:52.42 PO4SWhCi0.net
>>60
ゾンビじゃねえ!

108:ギコ(兵庫県) [JP]
20/01/01 07:57:25 ZHc3CTx90.net
衰退て、金関係ないだろ。
昔から薄給で良い物作ってんだから。

ただ単に人間性能が落ちてるだけ。人口が減る国は、どんな文化もレベルは下がるよ、そりゃ。

109:
20/01/01 09:57:10.71 zMO8RnoP0.net
URLリンク(www.youtube.com)

110:斑(庭) [US]
20/01/01 10:17:26 0J8n37/K0.net
何だ、儲かってるじゃん。

111:
20/01/01 12:17:05.58 aQjEIfu/0.net
凄いねぇ

112:
20/01/01 12:22:43.51 eotlfIoF0.net
好きでやってるんだろ
嫌な金銭交渉事は他人に任せて自分は清廉潔白に仕事に励んでます
でも給料上がらないんです
って、そりゃないだろ
どこまで偽善者なんだ
嫌ならやめろ

113:トンキニーズ(関東地方) [TR]
20/01/01 12:23:01 R44XWKfZ0.net
>>16
ジャンプ特有の王道マンガだよ、ストーリーはどこかで見たことあるような感じ

114:
20/01/01 12:34:40.80 yUzhs5bs0.net
>>112
聖闘士星矢とか少し近いかもね

115:
20/01/01 12:36:01.35 MsTyd/0C0.net
制作会社は円盤売れなくなって逆に衰退してんだろ?

116:
20/01/01 12:37:34.90 +2qGh7H+0.net
製作委員会方式では海外配信分の利益は制作会社には入らないからね

117:
20/01/01 12:37:48.80 f4k1NDRB0.net
>>5
よく読め。

118:
20/01/01 17:42:41.50 riMAexb10.net
結局誰がもうかったの?

119:
20/01/01 20:55:12.76 YmSs3nG50.net
メディアミックス売上世界ランキング(億ドル)2018年まで 
1.ポケモン 921
2.ハローキティ 800
3.くまのプーさん 750
4.ミッキーマウス 706
5.スター・ウォーズ 656
6.アンパンマン 603
7.ディズニープリンセス 452
8.マリオ 361
9.少年ジャンプ 341
10.ハリーポッター 309
URLリンク(www.titlemax.com)

これを見るとキャラクターグッズの割合が高いことが分かる

120:
20/01/02 07:46:26.78 IOsGK0DN0.net
国内でもいまは配信で稼いでるんだからDVDも1500円くらいで買えるようにしろよ

121:
20/01/02 09:18:07.11 /sQGMThX0.net
>>39
途中で切ったけどま�


122:セその親父エピ引きずってたのか



123:
20/01/02 09:19:23.87 yp+5U1Pm0.net
円?

124:
20/01/02 09:20:31.21 fKuqPg4t0.net
誰が儲けてるんだろう、電通?

125:
20/01/02 11:50:22.38 ni06CpNk0.net
>>117
テレビ局

126:
20/01/02 11:52:29.91 PaPw5lMb0.net
円盤って邪魔だからいらないんだよディスク入れ替えるのもめんどいし
金払うからBD高画質で配信見せてくれや

127:
20/01/02 12:15:54.90 zPt51ZWT0.net
本当に売り上げが上がっていて利益も伸びてるなら
人件費にも出すだろうし、優秀な人間は業界内で取り合いになるだろ
低賃金で自分の人生売り渡してる奴は好きでやってるんだから
外野が心配することじゃない

128:
20/01/02 12:36:06.05 BqccjcYw0.net
>>30
あるよ
日本のとは面白さが違うだけ
むしろ、日本でももっと放送すれば良いのに、と思う

129:
20/01/02 12:38:17.54 BqccjcYw0.net
>>51
アニオタが逢いたいのは、二次元のキャラクターだと思う

130:
20/01/02 16:17:01.41 BMTZ2JCL0.net
日本のアニメ産業なんて簡単に買収されそう

131:ラガマフィン(千葉県) [ニダ]
20/01/02 17:06:32 w2h3uvn60.net
何でも安売りってのはよくないが
日本のサブカルは高過ぎだった
グローバル目指すなら値段下げないと
黒字なっているなら古いコンテンツなんて
バラまいたほうが収益上がるだろうに

132:
20/01/02 17:48:21.02 HtaPhQv+0.net
パクられて終わり

133:
20/01/02 18:02:13.79 446R20Lo0.net
>>129
NHKがボッタクリ過ぎて有料チャンネルの登録者が増えなかったからな
NHK+BS+受信料だし

134:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch