富野由悠季 「『Gのレコンギスタ』は子供に見てほしい。30、40代には期待していない」at NEWS
富野由悠季 「『Gのレコンギスタ』は子供に見てほしい。30、40代には期待していない」 - 暇つぶし2ch2:トペ スイシーダ(東京都) [FR]
19/11/23 19:51:34 k98tdSUI0.net
 富野総監督は数々の名作を世に送り出してきた名監督だ。これまでも「うぬぼれ」ることはあったのだろうか?

 「ここまで言い切るのは初めて。今までウソでも言い切れなかった。
今回、30、40代がいかに時代を見ていなくて遅れている人たちかということがよく分かった。
だから、うぬぼれを承知で言います。トップが『オレは神だ!』と言わない限り、誰もオレを神だと思ってくれない。
説得しようとしても理解してもらえない。『オレは神だから、神の言うことを信じろ!』と言わないとできない」

 ◇30、40代は技術に対して懐疑論がない

 富野総監督はアニメの世界の神のような存在ではある。あえて『オレは神だ!』と言い切るのには理由がある。

 「2カ月くらい前に、あるクリエーターに言われたんですよ。『神だと言いなさい』と。そうしないと伝わらない。
今、自分たちが神だと思っている層がいる。誰だと思いますか? YouTuber、TikTokをやっている若者たちです。
どういうことかと言うと、自分が分かることしか分かろうとしない。ほかを理解しようとしない。自分たちを神だと思っている。
そういう層が急激に増殖している。そこに対して、一般論を言っても絶対に理解されない。本当の神が言うしかない、とね」

 スマートフォンの普及でライフスタイルが大きく変わった。富野総監督はそんな時代に警鐘を鳴らす。

 「Vサインの写真を撮って、ネットに上げて、その指紋を取られる。
アイドルの写真の瞳に映った情景から自宅が特定されたこともあった。
そんな世界になっているのにもかかわらず、写真を撮ってネットに上げているのはバカでしょ。
こんな危険な道具はない。何で使うのか? そういうことを社会が共有しないといけないのに、やっていない。
30、40代は技術に対して懐疑論がない。アマゾンやグーグルを使いこんでいる。
データが全部吸い込まれているのに、インテリジェンスを持っている人たちも使っている。
つまり、彼らの知能レベルが下がっているのかもしれない」

3:
19/11/23 19:52:05.09 gHmZyUMC0.net
せやな

4:
19/11/23 19:52:25.64 BiIJ0jMJ0.net
GはジジイのG

5:
19/11/23 19:52:25.95 k98tdSUI0.net
 これまで作品で伝えようとしてきたことが伝わっていないのではないだろうか……。そんな思いもある。
 「そもそも『G-レコ』は『ガンダムの冠を外すんだ。根本的にガンダム離れをしなければいけないんだ』という思いから始まった企画です。
作品としても『∀ガンダム』まで30年、ずっとガンダムを作ってきて、その結果としてニュータイプ論で挫折したわけです。
今の人類はニュータイプになれない。ガンダムで一番意図していたのは、
人類が一挙にニュータイプになるというハウツーを示すことだったけれど、今の世界情勢や政治家を見渡しても、全く成功していません。
ガンダムのコアなファン層は40代です。だから、そういうところをターゲットにしてしまうと、どんどん先が無くなってしまいますよね。
ですから『G-レコ』は子供たちをターゲットにしたわけです」
 「子供に見てほしい」という発言には、未来への希望が込められている。
富野総監督の言葉は辛辣(しんらつ)ではあるが、劇場版「Gのレコンギスタ」は希望にあふれた作品なのだろう。

6:
19/11/23 19:52:48.46 TW3uD61W0.net
ふえーどいんふえーどいんたちまちわきくるしんぴのちから

7:
19/11/23 19:53:08.49 sC8hnpHd0.net
あんな全力疾走でダイジェストを見せられているような作品を子供が見て
理解できるのだろうか

8:
19/11/23 19:53:35.67 knx2bEF/0.net
新作パートどのくらい追加されてるの?新訳ゼータの二の舞にはならないでね。

9:
19/11/23 19:53:49.27 gcZCvqvk0.net
元気の爺は~はじーまりーの爺~

10:
19/11/23 19:53:51.67 R32l0ymJ0.net
じゃあ子供にも分かりやすくなってるのかな
てか御大自身が ちゃんと全体像を把握してるんだろか?

11:
19/11/23 19:54:07.10 8TjC1O460.net
なんだ糖質発症でもしたか?

12:
19/11/23 19:54:32.49 WFdKgvac0.net
|゚Д゚)ノ この頃ダムチャンでゼータガンダム見直してるけど
|゚Д゚)ノ 年取った後に見ると色々拙い社会描写が気になるな
|゚Д゚)ノ 登場人物皆子供って感じするわ

13:
19/11/23 19:54:58.02 qfY3DPwK0.net
オーガニックだわ

14:
19/11/23 19:55:07.19 MZlKgyRy0.net
子供向けなら勧善懲悪みたいな感じでもうちょっとわかりやすい話にしたほうがよかったんじゃね
まぁそもそもガンダムは戦争アニメだし父親はともかく母親は見せたがらないよね
なので子供に見て欲しいなら戦争アニメはやめたほうがいいと思う

15:
19/11/23 19:55:12.07 7yu443iH0.net
元気のGは課金のG

16:
19/11/23 19:55:12.07 1IIF4+5q0.net
全滅エンド?

17:
19/11/23 19:55:14.19 FS2yi6fd0.net
髪?

18:かかと落とし(茸) [US]
19/11/23 19:55:29 zu6ShP9V0.net
子供を連れて行くのは30.40代だぞ

19:クロスヒールホールド(茸) [PT]
19/11/23 19:55:52 NTPppkM30.net
まだ、ガンダムにしがみついてんのか~♪
余程美味しかったのか、アイデアが枯渇してんのか~♪
もう引退していいんじゃねえの、老醜をさらすアニメ屋さん大杉

20:
19/11/23 19:56:13.01 HaBHeKmk0.net
オルガがオモチャ化されてるのはどう思ってんの

21:
19/11/23 19:56:13.08 yPHMCYGT0.net
神ならば30代40代を救ってみせろ!

22:
19/11/23 19:56:14.85 mRXxMdsZ0.net
心配しなくても30代40代しか見ねえよ

23:
19/11/23 19:56:32.05 eq3qAS3N0.net
いや、ターンAで当時のガンオタにトドメ刺したじゃん
それでも生き残ってんのがGのレコンギスタをけなしてんだろ。

24:
19/11/23 19:56:40.84 lBGkJ0zQ0.net
子供はあんなの見ねー�


25:誣



26:
19/11/23 19:56:45.13 evtTlM3W0.net
ガンダムってすげえお花畑だよな
パヨクが作ってるのか?

27:
19/11/23 19:57:18.93 2UnATZQj0.net
チラチラこっち見なきゃいいのに

28:
19/11/23 19:57:27.45 o8tgl75w0.net
最後まで見たが一切擁護できない駄作

29:
19/11/23 19:57:28.30 ZPjr18yh0.net
流石に無理だろ

30:
19/11/23 19:57:38.45 /UWzx80Q0.net
嫌なら見るなの伏線張っておく発言か

31:
19/11/23 19:57:39.71 19CaiVPC0.net
技術に対して懐疑どころか関心すらないのが今の子供だろ
マジで最近のガキって好奇心無いからつまんねーぞ
ハゲも今の時代を見れてないよ

32:
19/11/23 19:57:44.70 .net
女の子の絵が可愛いからガンダムシリ-ズで
レコンがいちばんすきなおいら50歳
もちろんニ-ト

33:
19/11/23 19:58:32.26 zSQPc4Qb0.net
5年経ってないよね

34:
19/11/23 19:58:32.75 aBOzgwDn0.net
俺も期待していない

35:
19/11/23 19:58:40.15 5Q+QQDyZ0.net
>>14
そんな昭和のPTAみたいな親はいつの時代も声だけデカい少数派だよ

36:
19/11/23 19:58:44.27 gT5lSpJP0.net
ストーリーの解説が口論だけでやられて図とか出てこない限り子供に理解なんてされないでしょ

37:
19/11/23 19:58:59.33 ptPXovMe0.net
何を言ってるのかよくわからんが、40代はもうアニメなぞ観ないぞ

38:
19/11/23 19:59:01.39 fMlSYv1S0.net
うーん
子供が見て面白いものは
大人も面白いと思うけど
アレはねえ…

39:
19/11/23 19:59:07.54 Pb/tR+VS0.net
富野の爺さんがアニマックスかなんかの取材受けたときGレコが子供受け悪いって言われて
こんな爺さんが作ったアニメが最近の子供に受けるわけないって言って笑ってたんだがな

40:
19/11/23 19:59:14.61 wjoLh/Xd0.net
ガンダムからイデオンを経てダンバインあたりまでは天才だったね

41:
19/11/23 19:59:31.60 i5N8jvpX0.net
深夜に放送したくせに

42:
19/11/23 19:59:42.04 9JG1sNwP0.net
何いってんだ?このジイさん

43:
19/11/23 19:59:44.26 zSQPc4Qb0.net
あれ経ってんのか、、

44:
19/11/23 20:00:11.06 XS1oQIGb0.net
>>31
ニートは34歳までだよおじさん

45:
19/11/23 20:00:13.36 FL9kpZaq0.net
定期的に立つなこのスレ

46:
19/11/23 20:00:20.55 UBiHGXfD0.net
子供「ママ~、この人30~40代に見えるのにロボットアニメ見てる~」
母親「だめ!あの人見ちゃいけません!」

47:
19/11/23 20:00:23.50 OXzbnpDRO.net
大丈夫、見てからみてないから

48:ボマイェ(家) [ES]
19/11/23 20:00:34 cqyv6haG0.net
ヒロインの婚約者を主人公が殺した
でも主人公はヒロインに一目惚れ
そのヒロインは実は主人公の実姉

子ども向け?

49:かかと落とし(東京都) [NO]
19/11/23 20:00:35 X613NlAq0.net
ガキがガンダムみたいなダサいデザインに惹かれるんかね
思い出補正のなせる業だと思うが

50:
19/11/23 20:01:02.36 WPwFYfHj0.net
おっさんがハゲ好きで
ハゲは若者に観てもらいたくて
若者はハゲに興味すらないという片思い連鎖

51:
19/11/23 20:01:29.07 qnlKmzfo0.net
ガンダムの設定考えただけでもすごい
アニメ以外にゲームとか実写にも才能を発揮してほしいな

52:
19/11/23 20:01:44.93 8TjC1O460.net
>>23
種から始まった20代が先鋭化してるんだと思うが
ネットでわめいてるヤツと実際に金出してるヤツが同一なわけないわな

53:
19/11/23 20:01:55.79 EfhZg8Gb0.net
子供には受けねえよ

54:
19/11/23 20:02:17.47 /ArOni5+0.net
主人公機の乗り換え又はパワーアップは必要だった

55:
19/11/23 20:02:24.46 5rJ0c8Jc0.net
無理だろ?
全話見て誰が敵で誰が味方か分からんくなったし

56:
19/11/23 20:02:37.86 lY8UapNS0.net
モビルスーツ全部キモい

57:河津落とし(神奈川県) [ニダ]
19/11/23 20:03:57 Goz+mgL90.net
いやいやそもそも40代でいまだにガンダム見てる人いるの?40超えてるんでしょ

58:クロスヒールホールド(千葉県) [US]
19/11/23 20:04:03 2H5XvCzj0.net
あれ?
ガンダムばかり作品が増えて
ライフワークの『バイストンウェル』シリーズが止まったまんまだけど?

59:
19/11/23 20:04:32.44 jgLkpiNY0.net
>>47
教官も殺してる
子供には失敗してもそれを忘れず、かつ前向きに生きてほしいという教訓
EDでのベルリと殺した2人の構図を見ればわかる

60:
19/11/23 20:04:35.84 wb6Mr9pe0.net
水汲みに行ったりする話がよくわからんかったわ
コロニー同士の繋がりがないのがなんでなのかよくわからんし

61:
19/11/23 20:05:31.43 TGrcDslX0.net
閃光のハサウェイには関わるの?

62:
19/11/23 20:06:17.13 UilzsNxF0.net
俺らオールドタイプには富野由悠季というニュータイプの考えは分からんと富野由悠季の世界を見て思った

63:
19/11/23 20:06:18.04 8PcrvA770.net
>>56
世間的には
ガンダム見てる大人>>>>>>5chに書き込んでる俺らだからな

64:
19/11/23 20:06:32.32 wwzYpIU40.net
>>23
ファースト世代やけど∀好きやで
禿の最高傑作だと思ってる

65:
19/11/23 20:06:44.83 hixO2xN00.net
富野の想定する子供って何年代の子供なの?
まさか現代の子供とか言わないよね?

66:
19/11/23 20:06:58.51 QbM7VHC20.net
大体アニメを駄目にしたのって否定ばかりする現40代でしょ
若い子が見る為に作られてるのに40代のおじさんが昔はあーだこーだ文句ばかり言ってアニメを駄目にしたって聞いたぞ

67:
19/11/23 20:07:11.61 +xw0vDnJ0.net
>>23
俺ターンエーが一番好きなんですが

68:ブラディサンデー(ジパング) [KR]
19/11/23 20:07:46 19CaiVPC0.net
テレビシリーズは完全にダイジェストでストーリーが繋がってなかったからな
禿がそこをちゃんと自覚してるならとりあえず見てみようとは思う

69:
19/11/23 20:08:28.07 IKPil3yX0.net
今どきの子供がガンダムに興味あるわけねーだろ

70:
19/11/23 20:08:36.95 yPHMCYGT0.net
>>49
昔のマンガ『ハチミツとクローバー』が、
登場人物全員片想い連鎖で話が転がるという、
ゆるふわ絵柄で悪意の塊のような構成だったなw

71:
19/11/23 20:09:07.96 oJRf6AHv0.net
ハゲ

72:
19/11/23 20:09:30.14 Ew+H1bRN0.net
ターンエーが好きとか言ってるのはバカなの?
もっといろんな作品観たほうがいいよ

73:
19/11/23 20:09:54.02 OwN5yKVa0.net
三十代だけど見ないよ。言われなくても。

74:
19/11/23 20:10:09.99 gTvHyzRk0.net
>>65
40代がいちばん人口の多い団塊ジュニアでその層に向けてアニメがつくられてきたし
ジャンプを600万部も買い支えてきた層なのに
アニメを否定してきた?
アホすぎる

75:ドラゴンスリーパー(島根県) [US]
19/11/23 20:10:29 XKNSe3DM0.net
映画のタイトルがガンダム世代より前のセンスなんだよな
「飛べコアファイター」
みたいなタイトルだったよね?

76:トペ コンヒーロ(家) [CN]
19/11/23 20:10:33 yHkeJTJ20.net
ガンダム世代って5、60代じゃないのか?

77:毒霧(愛知県) [ニダ]
19/11/23 20:10:39 MFVfRAUx0.net
たぶんガンダムの名前なかったら観ていないw

78:
19/11/23 20:10:56.67 hixO2xN00.net
>>23
Wや種、ユニコーンは嫌いだがターンAもVも好きだよ。

79:
19/11/23 20:11:14.87 8vB11GzG0.net
それはそれ これはこれ
バンダイは早くオールガンダムプロジェクトを進めろ
下手に新しい物を作って沈没する必要はない
ガンダムビルドダイバーズの事だよ!

80:
19/11/23 20:11:58.68 TR4p8ZDI0.net
いうほど面白いかアレ

81:
19/11/23 20:12:28.31 00DHPjJh0.net
人類をニュータイプにするて
ニュータイプってパイロット適正のある人のことやろがい
人類全員パイロットになるんかいな

82:バーニングハンマー(東京都) [CN]
19/11/23 20:13:03 dZpUwZPL0.net
意味不明という評価だったんで覚悟してテレビシリーズ見てみたよ
やっぱりわけわからんかったw
後半は会話になってない
あの世界の登場人物はあれでコミュニケーション取れてんのか疑問
演じてた人もスタッフも????状態でわかってねえだろ
でも不快感は全くないんだねなぜか
痴ほうの富野に代わって誰かが翻訳してちゃんとしたものにすべきだった

83:頭突き(千葉県) [US]
19/11/23 20:14:28 8aPYEljT0.net
劇場版Zはなんで全部書き直さなかったんだろ
それだけが悔やまれる

84:張り手(茨城県) [US]
19/11/23 20:14:53 JeP4FwU10.net
アニメなんてオッサンが見るものだろ、既に。

85:
19/11/23 20:15:11.33 5Wh6KKSv0.net
ガンダムの生みの親がいかにガンダムを越えようかと頑張ってるときに弟子やスポンサーはガンダムを続けることしか考えていないのだった

86:
19/11/23 20:15:28.16 1jWHMf1L0.net
映画にしてるんだから子供ターゲットは後付だろ。

87:
19/11/23 20:15:56.62 p3bSGtSa0.net
70代にゃ子供向けも中年向けも作れんやろ
爺さん向け作れって

88:
19/11/23 20:16:10.31 xb5D+doc0.net
コレなんだっけ?
強いられているんだ!のやつだっけ?

89:
19/11/23 20:16:46.13 GOMvdpWA0.net
お禿はさ、子ども向けに説教するアニメを作りたいならユニコーンみたいな話を作ればいいんだよ
ガンダムなのにあんなにわかりやすくてしかもちゃんと説教されるアニメ他にないって

90:
19/11/23 20:17:01.41 wmMN2MFv0.net
>>1
悲しいかな30代40代の富野信者しか見てないんだよなぁ

91:
19/11/23 20:17:25.95 t7YH3w7q0.net
Vガンダムでトラウマを与えて富野は嫌い

92:
19/11/23 20:18:11.84 t11T+jN30.net
子供向けなら会話ができてなくても良いという訳ではないぞ爺さん

93:
19/11/23 20:18:24.83 k0fDUCrV0.net
どんな感じなんすか?
パヨチン思想全開ですか?

94:
19/11/23 20:19:51.88 k0fDUCrV0.net
ゴキブリ朝鮮韓国在日チョン反日マスゴミ野党向けに作ればいい
俺たちは奴隷じゃない駆逐してやるってアレみたく

95:
19/11/23 20:20:05.14 GmNIJ3h70.net
ガンダムとか30,40代の狂信者しかみてないんじゃねーの?
知らんけど

96:
19/11/23 20:21:08.82 lAzX3W6k0.net
ガンダム揚げの失敗をごまかそうとしてるな?

97:
19/11/23 20:21:46.66 knx2bEF/0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

懐かしくてポチったけど他に読まないといけない奴が多過ぎて、まだ読んでない。

98:ジャンピングエルボーアタック(東京都) [VE]
19/11/23 20:22:44 fEemHr6j0.net
10歳くらいの子が同級生に俺、Gのレコンギスタ観に行ったんだぜと言って回る姿を想像してご覧なさい
不安しかありませんよ

99:フロントネックロック(ジパング) [JP]
19/11/23 20:22:54 jPOSg0If0.net
今の30代ってガンダム無かった世代じゃねーの?
SDとかの世代だろ

100:
19/11/23 20:23:08.68 L1xKyYq10.net
結局Vガンダムを超える作品を作れてないのにVガンダムは嫌ってんだよな

101:
19/11/23 20:23:21.89 wjoLh/Xd0.net
種死を最後に新作ガンダム見るのやめちゃったな
まぁあれは全然富野の罪じゃないんだが

102:
19/11/23 20:24:35.27 NKFnGpbG0.net
叩かれたくないから見るなって事だろ?そんな予防線張らずともとっくの昔にガンダムは卒業しましたよ

103:
19/11/23 20:24:48.68 0Ni7bQtT0.net
爺セルフて

104:
19/11/23 20:25:04.64 VFWYp6aU0.net
マリーが鼻歌歌いながら作ったようなヤクザガンダムより下の扱い受けてるgレコが何だって?

105:キングコングニードロップ(神奈川県) [CA]
19/11/23 20:25:43 hixO2xN00.net
>>99
バンダイからバイク戦艦とかねじ込まれたのが気に入らないんじゃね?
しかも商品化しないし

106:
19/11/23 20:26:17.42 hnff8JRI0.net
>>102
自慰セルフだぞ

107:ジャーマンスープレックス(茨城県) [EU]
19/11/23 20:27:43 zdbM7fk00.net
序盤はダラダラと地上で小競り合いやってたのに
宇宙に出てから急に駆け足になってペース配分がおかしかったな
終盤は新しいMSが急にたくさん出てきて扱いきれてなかったし

108:
19/11/23 20:27:55.23 lhOB/6vp0.net
もっと子供が楽しく見られるように作っておやりよ

109:
19/11/23 20:28:43.61 1uQdxxAz0.net
動画サイトの無料体験でガンダム00を今観ると、当時よりも楽しめているけど
最近の新作宇宙世紀モノやハゲガンダムは観る気がおきない…

110:
19/11/23 20:29:22.45 2QHUM9+i0.net
あとからグダグダ言うなら最初っから4クールで作っとけよ

111:
19/11/23 20:29:24.50 IvoxVbfb0.net
映画版見るために有給取ったけど出来次第では後進に道を譲るのも覚悟しないといけないぞハゲ

112:
19/11/23 20:29:38.28 /CB6n5JR0.net
子供だましで作りましたという自供か

113:
19/11/23 20:30:48.83 GBcsoxx10.net
>>98
∀ガンダムとかF91そのへんだと思う

114:ダブルニードロップ(栃木県) [US]
19/11/23 20:31:27 BtTyz5u40.net
なんとも中途半端な印象しかない 逆立ちしてもターンエーに遠く及ばないレベル

115:
19/11/23 20:32:09.74 GY0PAXbN0.net
Gレコ、最初の企画通り「技術の進化は良いことじゃない」ということのみに
集中してストーリーを作ればよかったのに、雑音が多すぎてな・・・
年老いていっぱい言いたいことがあるのはよくわかるんだけど
せっかく「ヘルメスの薔薇」とか意味深な言葉作ったのに、
結局なにがなんだかわからないままの作品になっちまった

116:
19/11/23 20:32:13.85 yDxWGjJ20.net
禿げは裏の裏読まないと
話を少しでも難しくすると子供はもう見ない、これだと将来が不安ということ

117:
19/11/23 20:32:21.95 DFH8Dnkh0.net
ナレーターが月のニュータイプなんだよな。
ガンダムXのネタバレ

118:
19/11/23 20:34:47.54 .net
>>43
お前、友達居ないだろw

119:クロイツラス(千葉県) [ヌコ]
19/11/23 20:36:04 kZti6QoT0.net
黒富野の黒歴史
閃光のハサウェイくつど

120:
19/11/23 20:36:29.97 BCAXYgyW0.net
子供が理解出来るようなシンプルな物語じゃねーっての
ビルドファイター1期の方が正解だわ

121:
19/11/23 20:38:12.65 EKdukMQ90.net
登場人物は世界観を語るだけの置物とかっていう評価好き

122:
19/11/23 20:39:43.33 qv3CU6Rr0.net
大人がみても何で争っているのかがよく分からない

123:
19/11/23 20:39:48.75 wjoLh/Xd0.net
ある種の天才だったと思うが
子供向け作品を作る才能は無いだろ

124:
19/11/23 20:39:55.90 vbzVvkyj0.net
1th 当時としてはよくできた作品
z 期待値は高かった。しかし破滅的な展開が多く
 のちの劇場版は「はぁ?」的な要素のオンパレード
Zz 前作暗い部分が多かったので、無駄に笑いにこだわった駄作
G えーっと格闘ものとして見る分にはいいけどシリーズとしては?
v やらなくてもよかった作品、何故だろう世界観がイマイチ。終盤にかけて、人間関係がグダグダで、最終回はもう酷すぎる
ターンA 序盤から無駄に転けていた。終盤はご都合主義のオンパレード
種 夫婦監督の悦に入りすぎた作品
gれこ もはや意味不

125:
19/11/23 20:40:25.75 hixO2xN00.net
映画化するならAGEの方がまだいい気がする。

126:
19/11/23 20:41:12.97 R0M8TZPN0.net
自慰のレコンギスタ
URLリンク(sp.nicovideo.jp)

127:
19/11/23 20:42:12.34 tL6jks0B0.net
>>22
その3、40代もどこまで見てるのやら…

128:
19/11/23 20:42:36.57 GY0PAXbN0.net
>>124
AGEよりも閃ハサよりもはるかにクロスボーンガンダム(無印)のほうが映画向き

129:
19/11/23 20:43:04.12 9mcL9eYc0.net
>>95
富野関係無いし

130:
19/11/23 20:43:09.57 xVIeyEQy0.net
天才クリムのゲス笑いは良い演技

131:
19/11/23 20:43:13.80 UuUvVzwY0.net
話の内容なんてどうでもいい。メカがかっこよければなんでもいい。

132:
19/11/23 20:44:07.81 knx2bEF/0.net
>>124
映画化されてなかった?

133:
19/11/23 20:44:23.39 yDaHXHFA0.net
子供をバカにしすぎじゃね

134:
19/11/23 20:44:41.82 0LrfUvuk0.net
見たけど勢力が何個もあって、ごっちゃになってよく分からないうちに終わってしまった

135:
19/11/23 20:44:54.74 N50DWPc60.net
>>118
黒歴史ならガイア・ギアの方だろ。

136:
19/11/23 20:45:03.05 DFH8Dnkh0.net
ハサウェイの最後、網に絡まって捕獲は情けなさすぎるけど改変すんのかな。

137:
19/11/23 20:45:15.90 BJMVW6lR0.net
でもバンダイはそう思ってないみたいだけど

138:
19/11/23 20:45:27.95 ju8dIA130.net
途中から意味フで誰も見なくなったもんだから、アンチすらいない

139:
19/11/23 20:45:37.44 1a2YpNUO0.net
子供は会話が会話になってない物語に最後までついて来てくれるのか?
あとあれもこれもそれもって詰め込みすぎなのが

140:リバースネックブリーカー(新潟県) [US]
19/11/23 20:46:39 0LrfUvuk0.net
スパロボやってようやくどんな話だったか理解したわ

141:
19/11/23 20:47:01.90 m5L93Mkp0.net
子供が楽しめるように作ったんだろうな
子供は大人と違ってつまらなくても富野の作品だから最後まで観ようとは思わんよ

142:
19/11/23 20:47:27.69 oIAwhV+00.net
子供が見ても全く意味不明でついていけねーだろ www

143:
19/11/23 20:47:29.92 ZMT2tXuv0.net
>>1
子供「なんだよこのコミュ障アニメ
会話が成立してねーじゃねーかハゲ」

144:ラダームーンサルト(茸) [RU]
19/11/23 20:48:12 wJ1hvAKo0.net
40代だけどGレコ好きだったし充分に楽しめたよ
ターンAに次ぐ二番目に好きな作品だけど、ただ金払ってまで映画を見たいとは思えんわ
劇場版5本ってことはだいたい計10時間くらいだろ?テレビ26話分ですら時間が足りずに描ききれてねーのに劇場版5本って中途半端になる予感しかねーわ

145:クロスヒールホールド(東京都) [ニダ]
19/11/23 20:48:45 vbfL37ru0.net
長生きしてね

146:
19/11/23 20:49:46.75 vWMFe7VE0.net
今時はロボ以外でもっとコンスタントにヒットとばさないとさあ

147:
19/11/23 20:49:48.66 tL6jks0B0.net
>>75
ブームに乗ってあとから追いついてきた世代もいるし、40代でもファースト初放映時ぎりぎり生まれてる

148:リバースネックブリーカー(新潟県) [US]
19/11/23 20:50:19 0LrfUvuk0.net
でもその子供が見終わる頃にはもう高校生とか大学生になってるんじゃない?

149:
19/11/23 20:50:52.75 ZSZM/rL40.net
子供にはSEEDと00見させとけばいいだろ

150:ニールキック(三重県) [CN]
19/11/23 20:51:37 ChzdyY/B0.net
40代はガンプラ世代

151:リバースネックブリーカー(東京都) [BR]
19/11/23 20:52:45 CMRy0qJl0.net
それキングゲイナーでええやん

152:スパイダージャーマン(東京都) [NZ]
19/11/23 20:52:45 AhZdPGQ30.net
Gガンダム派なので

153:キン肉バスター(茸) [SI]
19/11/23 20:53:38 XNUCzkM60.net
正直全体的に理解に苦しむインタビューで疲れた

おっさんは技術の怖さに気付かず使っているからこの映画見ても響かないだろう
子供ならきっと分かってくれるはず
ってこと?

神うんぬんの下りとか何を言いたいのか全く理解できないのだが

154:スパイダージャーマン(東京都) [NZ]
19/11/23 20:53:47 AhZdPGQ30.net
30代だとゆとりも入るぞ
4、50代だろ

155:キングコングニードロップ(神奈川県) [CA]
19/11/23 20:53:50 hixO2xN00.net
>>131 言葉が足りずにすまん
全5部作の映画にするならGレコよりAGEの方が良いと思ったんや

156:
19/11/23 20:54:04.99 g5dvldJB0.net
自分のアニメに夢をみすぎ

157:
19/11/23 20:54:35.57 xVIeyEQy0.net
どんな小さな事でもちゃんと話しとかないと
後でとんでもない事になるぞって教訓でジャイアントロボのOVAを見せてあげよう

158:
19/11/23 20:54:57.35 6F1dFewU0.net
Gレコは色々詰め込みすぎで
もうちょっと丁寧にストーリーを展開して欲しかった
ジャハナムとかザンクト・ポルトとか
関連設定匂わすだけ匂わしといて
何も回収出来てないとか

159:
19/11/23 20:56:40.74 0BT3rjqZ0.net
会話がサイコすぎる
誰と会話してるのかさえ分からなくなってくるストーリーだぞ

160:
19/11/23 20:57:18.61 sC8hnpHd0.net
>>85
放映当時は深夜ではやりたくないという噂はあった気がする

161:エルボーバット(ジパング) [VE]
19/11/23 20:58:24 khE+bO/20.net
>>157
ハゲにしてみれば
世界観を広げておいて
いずれ続編で回収したかったのでは?
Vとか∀は世界が狭すぎた反省もあるんじゃねーの?

162:
19/11/23 20:59:45.17 +CAbfosS0.net
DSネタ入れてるからか?

163:
19/11/23 21:00:10.24 mIXeMdbo0.net
設定その他説明なしで理解不能
子供も騙せないだろw あれはw

164:
19/11/23 21:02:07.54 yPHMCYGT0.net
>>150
キングゲイナーは、キャラがみんな立ってて舞台が新鮮で楽しい作品だったな。
後半展開ちょっとグダるから、映画2、3本にまとめたら良さげ。

165:
19/11/23 21:02:22.62 bBLdXzIp0.net
仮題がそのまま�


166:ウ式タイトルになっちゃったもんなあ



167:シューティングスタープレス(神奈川県) [US]
19/11/23 21:03:44 cXtVgOrT0.net
映画第2部以降は話題にもならないような気がする。

168:ジャンピングカラテキック(北海道) [MX]
19/11/23 21:03:52 kHXHWjJH0.net
>>98
俺がガキの頃はちょうどWやってたよ

169:
19/11/23 21:05:15.29 /2Ble4s10.net
全然見たくないけど行っちゃうんだよなぁ

170:32文ロケット砲(福岡県) [ニダ]
19/11/23 21:05:57 KtYu/4NI0.net
ガンダムは逆襲のシャアでやhておけば名作だった

171:
19/11/23 21:08:17.74 ayGEhyyy0.net
姫さまと工場見学に行って、お土産で殺し合いをするアニメだよな

172:
19/11/23 21:08:57.40 /CVSHxQM0.net
ちょっと何を言っているのか全体的に意味不明
30~40代は技術に懐疑的じゃなくて云々言ってるけどネットに関しちゃこの世代が一番慎重だろ

173:
19/11/23 21:09:31.05 i7c2mRYUO.net
Gはゴキブリを意味するからな
人から避けられるのは当然

174:毒霧(福岡県) [US]
19/11/23 21:10:13 NWsyV6Cv0.net
>>170
それな
ハゲのほうが実情を理解していない

175:セントーン(大阪府) [NL]
19/11/23 21:10:15 BH/d3Pi40.net
リアルな売り上げどんなもんだろ

176:
19/11/23 21:12:31.31 SoMyWeMo0.net
一本1億いかないかも

177:シューティングスタープレス(神奈川県) [US]
19/11/23 21:13:08 cXtVgOrT0.net
最近の子供が5部作の映画を観に行けると本当に考えているのか?

178:グロリア(関東地方) [ニダ]
19/11/23 21:13:25 pbYxtOR60.net
30代~50代しか見に来ないから安心しろ
親になってるやつも子供は連れてこないぞ

179:フェイスロック(コロン諸島) [DE]
19/11/23 21:13:25 i7c2mRYUO.net
ゴキブリが好きな人は行くんじゃないの?
映画タイトルでゴキブリをイメージしてるのに「行け!」とか言われたら逃げるよ

180:セントーン(大阪府) [NL]
19/11/23 21:13:33 BH/d3Pi40.net
もは製作陣がファンで、子供は無関係になってる

181:オリンピック予選スラム(たこやき) [GB]
19/11/23 21:13:37 sESa5tQw0.net
なんでガンダムの話がGoogle陰謀論に繋がるのかよく分からん

182:セントーン(大阪府) [NL]
19/11/23 21:15:09 BH/d3Pi40.net
韓流ドラマがどうのこうのは言わなくなったね

183:魔神風車固め(浮動国境) [NL]
19/11/23 21:15:19 1qsMogVH0.net
アンタの物語どうも子供向けじゃないよ?
俺も子供の頃全く理解が追いつかなかった

184:
19/11/23 21:16:08.46 tL6jks0B0.net
>>170
ガノタとかネット世代ははなから見てなさそうだ
もっと別の場所の層に関してなんだろうけど、そこから解読し始めないとほんと意味不明なんだよな
アニメ業界の3、40代に対して言ってんのかね?

185:
19/11/23 21:16:41.06 nLFzlMMa0.net
残念だけど子供には視界にすら入ってない

186:
19/11/23 21:18:02.33 nRgE8kP/0.net
でもお禿げはガンダムでしか食えないよね
イデとかダンバインとか若者は殆どしらんやん

187:
19/11/23 21:18:10.11 KtYu/4NI0.net
結局イデオンを超える作品は作れなかったな

188:
19/11/23 21:18:29.54 CSUVmolB0.net
子供の親は3、40代だろ

189:
19/11/23 21:18:30.65 fFsMKAuy0.net
子供じゃ絶対理解できないよな
大人がまとめて見ても説明不足に感じるのに

190:フロントネックロック(静岡県) [CA]
19/11/23 21:19:20 lCix3k180.net
いきなり「ミノフスキー粒子が撒かれた!」って出てきて説明無しで子供がわかるかっつーの

191:栓抜き攻撃(東京都) [US]
19/11/23 21:19:26 CSp/OhHw0.net
冒頭映像見たらまあ出だしは判りやすくなってた
メガファウナチーム(アメリア)がキャピタルの領空侵犯してまで効果中のGセルフを回収、
結局デレンセンがラライヤ、ケルベスがバックパック、カーヒルがGセルフを鹵獲って流れがスムーズに

ただし実質1分40秒くらいしかないのでこれだけでは全体の評価はできない
あと、30~40代はこういう言われ方すると一番反発する世代なのをハゲもそろそろわかれw

192:ニールキック(大阪府) [US]
19/11/23 21:19:46 SoMyWeMo0.net
新訳ゼータを見た庵野が
「富野さん、来年もう一度ここに来てください。
本当のリメイクってもんをお見せしますよ」
で、始まったのが一連のエヴァンゲリオン新劇場版。

193:
19/11/23 21:20:09.40 CYl/hW3W0.net
>>31
50はニートになれないぞ。
ただの無職だ。

194:ジャンピングカラテキック(庭) [US]
19/11/23 21:22:43 UaWrLpdF0.net
>>190
もっと酷いじゃん!

195:クロイツラス(やわらか銀行) [CN]
19/11/23 21:23:02 zx2wvC8F0.net
用語とかネーミングのセンスは好き

196:
19/11/23 21:23:53.36 sDKhkXrN0.net
3万円もする
白いウイングガンダムゼロカスタムの
超合金を予約してしまった・・・

197:グロリア(埼玉県) [US]
19/11/23 21:24:11 aoixWBca0.net
既存のガンダムファンに批判されたから子供とか言ってるだけだし
あんな意味不明なもの子供でも無理だし

198:
19/11/23 21:24:43.09 bfmSXs0a0.net
アイーダさんはガンダム史上最高に可愛いしエロい
異論は認めない

199:フォーク攻撃(コロン諸島) [US]
19/11/23 21:26:26 VisjG0C3O.net
あー
ガンダムね
はいはい!

200:
19/11/23 21:27:05.24 aoixWBca0.net
Gレコは富野に脚本させたのが失敗だから
脚本家がかいたまともな本を富野が頭おかしくしてそれを周りが必死に修正するくらいがよかったんだし
御大とか呼ばれてプロヂューサーすら意見できなくなってからゴミになった

201:
19/11/23 21:27:28.92 kSD3DeE+0.net
1st世代の50~60代はもう語る対象外だろうからなぁ
>>190
アニメ監督としてはやらなきゃよかったのにとは思うけど
そのおかげでシン・ゴジラが出来たなら良しと思うわ

202:
19/11/23 21:27:36.29 lm0XnIAs0.net
今のガキの教育に必要なのはGガン

203:
19/11/23 21:28:30.88 xjFFIQec0.net
敵と会話して成り立つミュージカル方式なのはいいが、話がややこしくて
メカも壊滅的にださい

204:
19/11/23 21:28:48.63 T5fGUG9D0.net
50代になった富野チルドレンならよろしいか

205:
19/11/23 21:28:55.72 VV8gRgPf0.net
多少分かりやすくしたと言っていたが
それでも周回しないとまともに理解できんような内容なんだろうなぁ
まあそういうのも嫌いではないが…

206:16文キック(SB-iPhone) [US]
19/11/23 21:29:38 xVIeyEQy0.net
>>194
羽根が取れなきゃいいけどなあ
流石に3万ならしっかりしてると思うけど昔プラモで作って羽根動かしてたら結構取れちゃった。アレは固定するもんなのかね

207:ジャンピングエルボーアタック(日本のどこかに) [CN]
19/11/23 21:29:39 fFsMKAuy0.net
誰が敵で誰が味方なのかちゃんと話を追わないとわからないってだいぶ致命的だよな

208:膝十字固め(庭) [US]
19/11/23 21:30:03 0EiqEoK70.net
ハゲが死んだらやっぱりオーラロードが開かれたとかスレ立つの?

209:リキラリアット(広島県) [ニダ]
19/11/23 21:31:05 Dam4/UOU0.net
レコンギスタってガンダムじゃないだろ
エルガイムを名前変えてガンダムとして出せば絶対売れる

210:16文キック(岩手県) [NL]
19/11/23 21:31:29 dgk0bqIN0.net
子供に見せたいのなら劇場版Gガンダム作ってくれよ
Gガンだと子供達もみるんだよ
家の7歳と5歳もGガンなら終わりまで真面目にみてるぞ
他のは途中で飽きる

211:
19/11/23 21:32:39.82 qBNl4UTg0.net
あんなもん見て子供が理解できるとは思えんな。
いつものやつ。

212:
19/11/23 21:32:56.22 ijfgFlRZ0.net
何やってるのかさっぱりわからん。
餓鬼にはメイドインアビスのほうがわかりやすいぞ。

213:
19/11/23 21:33:08.15 iXm/mgoB0.net
ターンAの後の話しとか御大がアホなことぬかしだしてもうダメだと思いました

214:
19/11/23 21:33:08.65 wCGqBt0g0.net
俺が好きなのはガンプラなのであってガンダムはどうでもいいんだよ
勘違いすんなよハゲ

215:
19/11/23 21:33:21.71 dbIf0dWO0.net
最後までみたけど勢力関係がよくわからないことが多かったよ。
どことどこがなんで戦争してるんだっけ?主人公はなんで戦ってるんだっけ?クンタラって何?被差別部落?アイーダって何がしたいんだっけ?とかそんなんばかり。
キャラと戦闘は良かったよ。

216:
19/11/23 21:33:21.81 wPri/eIw0.net
勘違いすなよクソハゲ
ガンダムなんてガンプラブームのおかげで息吹き返しただけの打ち切りアニメだろ
当時の子供らにノー突きつけられた結果が打ち切りなんだよ

217:ニーリフト(神奈川県) [US]
19/11/23 21:34:11 wjoLh/Xd0.net
映画5本見なきゃいけない時点で子供向けじゃねえだろ

218:
19/11/23 21:34:53.12 aoixWBca0.net
>>194
予約しようと思ったら速攻で売り切れてたわ
6月発想の2次分も瞬殺だった

219:
19/11/23 21:34:54.28 4xig2GbC0.net
序盤よりも、ジット団が出てきたあたりからをどうにかして欲しい

220:
19/11/23 21:35:32.58 CSp/OhHw0.net
>>205
一番やっちゃいけないパターンとしては、TV版から受けそうな派手なシーンを色々コラージュして
場繋ぎの新規カットで誤魔化す総集編だな
あれやられると正直TV版追ってた身としてもどうしようもなくなる

221:
19/11/23 21:36:23.06 dbIf0dWO0.net
でもまぁ見てて不快さはなかった。オルフェンズが胸糞悪すぎだったから余計にGレコが爽やかに感じるだけかも知らんが。最後の歩行メカでどこかへ向かうベルリも爽やかだったし。

222:
19/11/23 21:36:42.82 xD+Hc8ci0.net
レコンギスタってどういう意味?

223:
19/11/23 21:36:43.33 nalX2M660.net
オメーがなんと言おうとこっちは見るんだよ

224:
19/11/23 21:37:55.94 gZ4z75Qy0.net
>>217
むしろあの辺がやりたかったが
洋上で時間使いすぎた結果の巻きになったんだろ
宇宙に出てから加速度的に面白くなったし
なんでチッカラ殺したのかは未だに理解できない

225:バックドロップ(北海道) [US]
19/11/23 21:38:53 dbIf0dWO0.net
キングゲイナーは面白かったんやがなぁ。ザブングルといいターンAといいキンゲといい白富野は面白い!と思ってたがGレコはなんかいまいち。

226:ラ ケブラーダ(東京都) [CN]
19/11/23 21:40:22 qXcl58c10.net
富野はガンダムじゃない方が面白い

227:
19/11/23 21:43:57.01 3DRDkZ9Q0.net
お禿は、2クールじゃ足りないストーリーの人やから。忙しない展開になりやすい

228:
19/11/23 21:44:06.67 srsUuGdj0.net
富野には期待してない

229:
19/11/23 21:44:49.38 NlpicnOH0.net
子供はもうガンダムとか興味無いだろうし
おっさんが求めてるのはオリジンとかUCみたいな路線だろうし
78歳だしもう寝てた方がいいんじゃないか

230:スターダストプレス(新日本) [US]
19/11/23 21:45:26 Grj96vi00.net
子供に見てほしいわりに分かりづらすぎるだろ

231:河津掛け(兵庫県) [US]
19/11/23 21:46:25 /Nj/XXBh0.net
虫みたいに無感情に敵を殺す主人公
一瞬、悩んだその後はケロっと脱糞

子供に何を見せろと?
仕事柄、ガンダム関連に三桁万円は
使ってきたけど、もういい加減に死ねよハゲ

232:
19/11/23 21:47:23.42 CSp/OhHw0.net
地球回帰したい勢力とフォトンバッテリーの利権欲しい勢力が入り乱れてる中、
徐々にメガファウナに集まった連中が何故集まってきたのか?何をしたかったのか?がすっぽりと抜けてるんだよな
当然そこに所属して話を追うアイーダやベルリの行動原理が物凄く分かりづらい
話の落とし所もはっきりさせないと今時の子供は頭いいし目が肥えてるから食いついてくれないよ
で、残るのは俺らオッサンw

233:
19/11/23 21:47:46.62 hCmVxVew0.net
何か知らんがシンカリオンを見習え

234:
19/11/23 21:47:58.01 45sQzjVE0.net
>>196
うーん、今思うと俺もアイーダ見たさで見続けてたかも

235:
19/11/23 21:51:24.10 EZ7tovmz0.net
子どもに見てほしいならガンダムから離れることだな

236:
19/11/23 21:52:03.26 8IYl9y750.net
アイーダのサービスシーンを待っていたんだが

237:
19/11/23 21:53:05.49 vN1yY6ie0.net
いつまでこんな誇大妄想ハゲの妄言聞いてんだろう

238:ダイビングヘッドバット(庭) [FR]
19/11/23 21:54:15 4g4w5ex90.net
1話の途中で投げた
5部とか拷問だろ

239:
19/11/23 21:55:07.46 kSD3DeE+0.net
>>218
第1部は戦闘シーンが若干減ってその分キャラ同士のからみを増やす構成だったよ
総集編ではなく追補版という感じで

240:
19/11/23 21:55:35.40 h/34/KWW0.net
面白くなると期待して見続けたけどあかんかったな
富野節は死ぬほど堪能できたけど

241:
19/11/23 21:56:09.29 Zh1qkLJr0.net
>>230
どこまで行ってもガンダムだし、残るのはおっさんってのは間違いないわな
でも今のガキは目が肥えてるってのは違う
情報ばっかで肥えるほど作品を見てないよ
判断基準はどっかの誰かのレビュー頼りでまともな感想も言えない

242:ジャンピングカラテキック(幻の洞窟) [NO]
19/11/23 21:57:54 knx2bEF/0.net
ガンダムは強化人間のエキセントリックな言動を取り入れてからおかしくなった。

243:毒霧(SB-Android) [GB]
19/11/23 21:58:05 iPfPb0lM0.net
ガンダム見るのは基本おっさんで子供は見ないんだよなぁ

244:
19/11/23 21:58:24.47 c4k6EmKs0.net
これクソアニメに選ばれたんだろ?録画してたけどまだ見てないんだよなぁ
年越しながら見てみるか

245:
19/11/23 21:58:26.64 CC3B9/JN0.net
あーでも今までのインタビューよりは
今回の方がまだ意図が分かりやすいわ確かに
アプリやサービスを消費するのに長けてるだけの人が増えて、作り手が減ったって話ね

246:
19/11/23 21:59:49.41 VV8gRgPf0.net
正直無難に作られても反応に困るからもっとハチャメチャな事やってほしいとも思うが
とりあえず人間に理解できるように作ってね

247:
19/11/23 22:00:31.99 uojc3Pej0.net
まぁ確かに、おまいらの発言読んでると、ハゲがそう言いたくなるのは分かるw

248:
19/11/23 22:01:41.18 qBNl4UTg0.net
>>238
たぶん1000年後なら理解されるんだと思う。
時代が早過ぎた。
戦争したことない世界の人間の心情ってたぶんあんな感じなんだろうけど、その域に達してない現代人から見ると登場人物がキチガイにしか見えない。
戦国時代の人間が現代日本人を見る感覚に近いかも?

249:
19/11/23 22:02:27.63 sDPkBmkW0.net
深夜アニメを子供が観ると思うな

250:
19/11/23 22:03:32.28 zoP9C8St0.net
富野のいってることは間違ってはない。
インスタやツイッターに写真上げるやつはアホだと思うしAmazonやメルカリなんかも個人情報駄々漏れの可能性だってある。
便利なものは疑えってことでしょ。

251:
19/11/23 22:04:55.72 gZ4z75Qy0.net
歴代でも初期能力がぶっちぎりで高いベルリ
初見の攻撃を平然とBRで迎撃する悪魔

252:
19/11/23 22:05:07.86 Zh1qkLJr0.net
>>246
何年経とうが話が未完成というか繋がってないんだから理解できないよw

253:
19/11/23 22:08:05.10 zoP9C8St0.net
>>249
ルイン先輩なにやってんすか?

254:ジャンピングパワーボム(東京都) [US]
19/11/23 22:09:17 impuz+9u0.net
>>2
> 「Vサインの写真を撮って、ネットに上げて、その指紋を取られる。
>アイドルの写真の瞳に映った情景から自宅が特定されたこともあった。
>そんな世界になっているのにもかかわらず、写真を撮ってネットに上げているのはバカでしょ。

お前も写真撮られてるじゃん

255:
19/11/23 22:13:30.05 zNmWkWIt0.net
基本プロットは全部同じだからな。
戦争で逃げ込んだ艦艇に新型ロボットがあって
パイロット適正は思春期の子供が一番で
強敵は何故か戦略的に無価値なこの艦と新型ロボットに固執
所属の陣営からは充分な支援がなく
子供達を主戦力にして逃げ回る
こんな話し。

256:
19/11/23 22:15:45.49 FL9kpZaq0.net
Gセルフのバックパックが強すぎ
と思ったが、考えてみるとνもF91もV2もGXもAGE-FXもユニコーンも似たようなもんだと気づいた

257:
19/11/23 22:19:25.34 lhjauIfm0.net
まあ期待しなくてもオッサン達は視てくれるよw

258:頭突き(東京都) [US]
19/11/23 22:20:24 mW/A07dn0.net
>トップが『オレは神だ!』と言わない限り、誰もオレを神だと思ってくれない。
>説得しようとしても理解してもらえない。『オレは神だから、神の言うことを信じろ!』と言わないとできない

これは事実。何かものを作るときには必ずこの考えが必要。
民主主義じゃ良いものは絶対に出来ないから。

259:
19/11/23 22:21:09.43 kwMS0egs0.net
>>7
富野は映画になるとああいう端折りまくった作品しか撮れなくなる
しかも無知や手抜きではなく
本気でブツ切れの映画を撮っている
『映像の法則』ではご立派な理屈を述べているし
よく勉強もしている
経験も豊富だし権力もある
なのにああいうどうしようもない作品しか撮れない
ついに実写映画からお呼びがかからなかったのは
このへんが大きい

260:
19/11/23 22:21:18.09 oOPKYp0/0.net
40代はガンダムなんて見ないやろ

261:シューティングスタープレス(茸) [US]
19/11/23 22:21:49 yJJSFTxW0.net
アニメ界の廣岡

262:
19/11/23 22:24:10.26 tMq9LF0F0.net
たしか夕方放送の予定だったけど
なぜか深夜にまわされたんじゃなかったか

263:
19/11/23 22:24:24.56 wjoLh/Xd0.net
>>258
むしろ40代しか見てないだろ

264:
19/11/23 22:25:19.92 x1whRlpN0.net
>行け!コア・ファイター
サブタイトルを子供っぽくすれば子供が見てくれるとでも思ってるのか

265:
19/11/23 22:27:07.12 Qa0ULqUb0.net
30代で当時見てなかったVガンダムを今youtubeの公式で毎週楽しみにしてるけどXは何で2話までしか上がってないんだ

266:
19/11/23 22:27:48.71 liE2+gJh0.net
>>1無理やで。あなたの客層は4050やで?

267:
19/11/23 22:27:55.64 T5fGUG9D0.net
オレが神だと言わなきゃならない
んじゃなく
オレ(みてる方)が神だと思わせられないと神と(みせてる方が)呼ばれない
んだと思うんですがね

268:
19/11/23 22:28:45.28 SMRbF5DS0.net
>「Vサインの写真を撮って、ネットに上げて、その指紋を取られる。
アイドルの写真の瞳に映った情景から自宅が特定されたこともあった。
取ってつけたようにこんなことをドヤる
爺さん無理してももうダメだってみんなわかってんのよ

269:
19/11/23 22:30:34.24 QjrS6GRO0.net
>>256
お前は何も産み出さないただのゴミだけどな

270:シャイニングウィザード(東京都) [US]
19/11/23 22:31:40 SMRbF5DS0.net
>>253
それ1stだけじゃん

271:
19/11/23 22:32:50.98 f0H5CsPD0.net
AGEとレコは全く興味がない

272:
19/11/23 22:34:25.82 yWICMkSS0.net
そりゃまぁ富野からすれば今の3,40代は「俺が作品を通してメッセージを送り続けて来たのに、何も世の中を変えられなかった世代」にしか映らないだろうしな
実際そうだし
となればこういう言い方にもなるだろうよ

273:
19/11/23 22:34:39.23 TknhdAeE0.net
相互理解がテーマの作品で
その熱心な古参ファンは排外主義の塊だってのが痛烈な皮肉だよな
富野の忸怩たる思い、わかるよ

274:
19/11/23 22:34:41.63 X8IIIAc40.net
俺たちおっさんが見て意味不明なのが子供たちが理解できる訳ねえだろハゲ

275:
19/11/23 22:36:50.66 8qbc1xTB0.net
>>271
だから、傍観者で皮肉屋のクンパ大佐は最後適当に轢き殺されて死んだ

276:フェイスロック(東京都) [HK]
19/11/23 22:38:42 QjrS6GRO0.net
>>273
やだ、キモい

277:フロントネックロック(神奈川県) [US]
19/11/23 22:38:55 w7S9q+7Q0.net
>>6
「たちまち『あふれる』しんぴのちから」じゃなかったっけ
「わきくる」も文語調でカッコいいのだけれど


ってか、ガンダム関係ないじゃん、「ライディーン」じゃ、それは

278:アトミックドロップ(神奈川県) [IS]
19/11/23 22:43:57 rOfzl88v0.net
富野と言うかガンダムも功罪あるわな
ロボアニメがリアル志向になったのはいかがなものかと思わんでもない
シンカリオン面白いし
ガンダム以外はああいうのでいいんだよ

279:
19/11/23 22:48:04.88 uojc3Pej0.net
>>276
別に全部リアル路線になった訳じゃないでしょ。ガンダム以後もサンライズも他社も色々作ってたし

280:
19/11/23 22:48:42.71 8qbc1xTB0.net
姉がいて高貴な血筋で被差別民のクンタラに粘着される立場というと悠仁くんあたりが主人公のモデルなんかな

281:チキンウィングフェースロック(茸) [US]
19/11/23 22:49:46 hmU7cAJ70.net
皮肉にも10代20代が今食いついてるガンダムは富野無き後の宇宙戦記なのよな

282:
19/11/23 22:52:32.62 7vX5MuBE0.net
30代だけどターンエーにはまって劇場舞台挨拶までいったのに
学生時代かなりお布施したぞ 

283:
19/11/23 22:53:08.21 YxPa2HRY0.net
>>36
そうなんだよ
取り巻きにちやほやされて社会から取り残されてる富野が浮き彫りになった

284:
19/11/23 22:53:17.72 3SFJjR6A0.net
>>1
3話で挫折したわ。
こんなん誰が楽しめるんだよ、電波飛ばしまくりで全く理解出来んかったわ。

285:
19/11/23 22:53:46.99 hmU7cAJ70.net
富野節はワケわからん難しいとか言われてるのに見に来てくれるのかな

286:
19/11/23 22:54:09.21 uojc3Pej0.net
>>36
見てる人いっぱいいるけどw

287:
19/11/23 22:56:31.19 qv3CU6Rr0.net
オッサンには期待してないといいつつも最終回の舞台をジャブローにしたのはなぜか

288:ネックハンギングツリー(千葉県) [US]
19/11/23 22:58:51 jIAh+q220.net
キンゲくらいから口癖のように若い世代~と言うようになったけど中々ついてきてくれんのよな

289:ツームストンパイルドライバー(岐阜県) [CO]
19/11/23 22:58:53 lktElahr0.net
このあたりで挫折したわ

290:
19/11/23 23:02:02.32 lmvmqp240.net
そのあたりの世代と50代しかお前に興味ないやんけ

291:
19/11/23 23:03:20.70 Vwdi7oUo0.net
マスク君が第一話ではいい先輩だったのに、途中からベルリぶっ殺すくらいになってたのがなんか悲しかった。
元々仲良くしてたのは建前でずっと憎かったのかな…

292:
19/11/23 23:04:59.97 x0fw6Aey0.net
オワコンとしか…

293:(日本のどこか) [US]
19/11/23 23:05:23 .net
なんだと?禿

294:
19/11/23 23:07:28.79 x0fw6Aey0.net
ニュータイプハウツーアニメだったとか今更ながらショックだわ。
人類に夢を見すぎているとしか思えんのに、本人は本気でニュータイプ覚醒を促していたとか……
でも、その本人がオールドタイプなんだろ?笑えないジョークだよ

295:
19/11/23 23:09:47.58 8/oZhvi70.net
ダンバインは若本と速水奨と川村万梨阿が目立ってたからな。
主人公もFE ドラマCDのマルスとか妖狐蔵馬とかやってた。

296:
19/11/23 23:11:48.50 e2SoSj5P0.net
禿翻訳すると
子供に見てほしい(子供にはわかりにくいかもしれません)
30、40代には期待していない(30、40代の方が対象です)
って事だな

297:
19/11/23 23:12:06.57 ZTBgrmqRO.net
自分が老いたことを痛感してくださいよ御大

298:
19/11/23 23:12:16.04 D7Ouoq5X0.net
期待されてない世代がキッズの頃再放送のΖを楽しく見てたのはキッズ向けのSDガンダムが大流行したから
でSDは派生も含めてティターンズを端からジオン、ネオジオン扱いして敵対関係をクッソ分かりやすくしてた

299:
19/11/23 23:12:57.06 CC3B9/JN0.net
>>292
ガンダムと大山版ドラえもんは同じ年に同じテレ朝で放送開始している
当時はそのことに何も感じ入るものがなかったけど
今振り返ると感慨深い

300:
19/11/23 23:13:32.93 8qbc1xTB0.net
例えばジット団団長は311の時に「英雄的な働き」によって東日本を破滅から救った福島第一の所長がモデルだろう
子供がリアルの現代日本を考えるきっかけになるように作られた作品だよ

301:
19/11/23 23:14:12.68 lSo5RY4k0.net
戦闘中の意味不明な独り言
全く意味不明な作戦行動の動機
唐突で意味不明な喜怒哀楽の表現
これまた意味不明なダンスを披露する謎のアイキャッチやED
今時の子供がこんな意味不明な描写に着いて行けるとは思えない

302:
19/11/23 23:14:43.26 pRcnbTZF0.net
3040代への名誉毀損だろw

303:
19/11/23 23:14:50.39 urPsTXKm0.net
EDテーマの「元気が無いからやらないんじゃ無くて、とりあえずややってみれば元気が湧いてくる」みたいな内容好き
実際にとりあえず行動すればスイッチ入って色々やる様になったりするから

304:
19/11/23 23:15:30.71 oL4w35LY0.net
刀語が一ヶ月に一度一時間みたいな感じて放送してなかったっけ
なんで尺いっぱいあるのに劇場版でやる必要があるの

305:
19/11/23 23:16:27.11 JtrAx3B40.net
だったら深夜にやるなよ
全5章って直しあるんだろうがそれ事実上2クールやったTV放送分の分量じゃん

306:
19/11/23 23:16:53.68 pRcnbTZF0.net
御代よ時代に遅れてよ時間止まってます

307:
19/11/23 23:18:01.04 jIAh+q220.net
総集編どころかTV版に追加カット入れた増量版らしいからな
よくGOサイン出たなと思うばかり

308:キャプチュード(兵庫県) [US]
19/11/23 23:18:48 irTatgKc0.net
才能枯れた爺さんはキツイな

309:グロリア(ジパング) [GR]
19/11/23 23:19:06 frkDKLCw0.net
レンコン?

310:
19/11/23 23:19:44.65 DyEhH0jt0.net
>>294
日本語訳すると元ガノタのお父さんも子供と一緒に見てね!ってことだぞ

311:
19/11/23 23:20:03.29 JNea4alN0.net
嫌なら観るなという言葉もある
ここは富野に従うわ

312:
19/11/23 23:21:10.55 DLTiWVWf0.net
>>294
いや子供に見て欲しいなら見てくれるように作ってよ…
なんで見る側がそんな苦行を強いられなきゃならないのよ

313:
19/11/23 23:23:23.82 1N1d1tIb0.net
今更ロボットプロレスは無い

314:
19/11/23 23:23:33.32 tL6jks0B0.net
>>308
ガノタの子持ちってあんま想像できない

315:グロリア(埼玉県) [US]
19/11/23 23:24:45 aoixWBca0.net
>>305
そらサンライズとバンダイが富野のこれまでの功績に配慮した生前葬みたいなもので赤字だろうが関係ないんだろう
ジブリの高畑とかもスタッフに嫌われようが会社に損害与え続けても最後まで看取ってもらえるんだから幸せだろう
押井とか完全フリーで行く先々で問題起こしてたら知名度あっても最後は作品すら作れなくなるし

316:ミラノ作 どどんスズスロウン(関西地方) [JP]
19/11/23 23:28:22 ZACM9hJS0.net
>>310
高校生の時、Zガンダム一週見逃したら話について行けなくなったからなあ…

しかし毎回「○○に見て欲しい」とか言うのはどうなんだろね
セールス考えていないのか
逆シャアの時も男に見て欲しいとか言ってた

317:シューティングスタープレス(東京都) [US]
19/11/23 23:30:15 o1wXOMbK0.net
ユニコーンは女子に大人気だよ。ユニコーンのことはどう思ってんの?
不思議だよなー。アニメ業界の大御所で最初に新海の才能に目を付けたのがハゲなのに、新海とは真逆のスタイルなんだよなー。どちらも子供に観て欲しくてアニメ作ってんのに

318:
19/11/23 23:32:47.49 YtV9yJft0.net
そんなこと言ったって舞台挨拶の券取れちゃったから見に行くよ
ファーストG・イデオンのオタク第一世代だけど
初めての生富野だよ御免よ(ワクワク

319:
19/11/23 23:32:48.99 gqNDnyPB0.net
いきなりセックス匂わすのはめちゃくちゃジジイ臭がしてキツい
温故知新とは言うし俺もその通りだと思うが
切り捨てるべき古いものもあるのだ、古い

320:
19/11/23 23:34:22.03 XS1oQIGb0.net
>>117
よく分かったな
ほめてやる

321:
19/11/23 23:38:45.42 EUf/bnvt0.net
思い出補正がかかった3,40代だから見るのであって、
補正かかってない子供は見ないだろう

322:
19/11/23 23:39:26.90 cyJ6Nixt0.net
結果、白髪だらけの上映会に

323:
19/11/23 23:39:34.11 t11KPvT40.net
ゴキブリの国土回復は子供は見ない
そもそもレコンギスタはユダヤ人を追放しているから政治的の正しくないぞ

324:
19/11/23 23:41:30.35 lSo5RY4k0.net
富野の才能を最も感じるのはザンボット3だよね
地球を守る為に自らを犠牲にして戦ってるのに
地球人からは敵と同一視されて時に迫害まで受けて
それでも自分達の為すべき事を信じて健気に戦い続ける
あの神ファミリーの姿には心を打たれる
1stガンダムも途中までは戦争の現実に苦悩しながら戦う姿があった

325:
19/11/23 23:43:07.44 nexAqIEA0.net
正しくはレコンキスタな。
レコンギスタが正しいと思ってるヤツが
出て来てるだけでハゲ凄いと思うw

326:腕ひしぎ十字固め(東京都) [ニダ]
19/11/23 23:44:07 YtV9yJft0.net
海のトリトンやバイストンウェルの造型小道具を見ると
みょーに乙女チックでロマンチストな感じがするんだけど

327:キン肉バスター(SB-iPhone) [JP]
19/11/23 23:44:23 dFmMH5DL0.net
>>311
鉄血みたいに鈍器で殴らずビームサーベルならプロレスって程ではないのでは?

328:
19/11/23 23:46:16.76 GfmBEecd0.net
見ねえよ、バーカ

329:ダイビングエルボードロップ(兵庫県) [TW]
19/11/23 23:46:53 cyJ6Nixt0.net
宇宙世紀から遠い未来の話やりたいなら素直にガイアギアやれば良かったのにね

330:パロスペシャル(広島県) [KR]
19/11/23 23:50:34 q1fHkO2y0.net
>>311
むしろ今のほうが受けそう
プラレス3四郎とか

331:
19/11/23 23:55:05.32 .net
>>323
レコンギスタが正しいんだよw
レコンキスタはスペイン語な
一水会の機関紙の名前でもある

332:頭突き(東京都) [TW]
19/11/23 23:59:02 iRGf3Pjm0.net
>>323
スペインに謝れ

333:
19/11/23 23:59:38.45 wuidzoCD0.net
富野さんにアドバイス。
最初に主人公が何をしたいのか明確に決めないと作品にはならない。
何がしたいのかよく分からんまま、組織や人物の立場もコロコロ変わり続け何がしたいのか分からんままとりあえずガンダムだからと見続ける作品。
この悪い癖を改善しないとエピソードを増やしても伝わることはない。

334:ニールキック(東京都) [GB]
19/11/24 00:01:03 E+sspXCs0.net
>>270
これ

335:
19/11/24 00:04:45.15 PWnDsHFa0.net
多分子供はよくわからないとおもう

336:
19/11/24 00:06:16.76 E+sspXCs0.net
>>190
「あんな新旧ツギハギ作画でもそこそこ売れてびっくりした」て言ってたな

337:ジャンピングDDT(岩手県) [US]
19/11/24 00:11:37 kHRFosZG0.net
同時上映名探偵コナンならいけるよ

338:
19/11/24 00:15:01.95 3NuAALx20.net
御禿はいつだって子供の為に作品を作ってるんだよ
大人がそれを見る側になっていちいちブー垂れるな
見るなら自分が好きなガンダムだけ見とけ
かといって禿が悪くない訳でもないんだよな
ガンダムを制作している人間以外の「人に何かを見せる・提供する」側の人間もな
ガノタにとってガンダム以上に魅力的な物を用意できない奴等が悪い

339:
19/11/24 00:15:03.13 O66t3UL10.net
>>335
高山みなみの初主演作は
サンライズのミスター味っ子
全然問題無いなw

340:
19/11/24 00:15:06.61 oXJaduea0.net
家族で見たわ
俺47 楽しく見れた
嫁37 誰にも共感できない 誰�


341:ェ何のために戦ってるのかわからない 娘15 全員頭おかしい 俺が見ろって言うから仕方なく見てる 息子10 最後の歌いい歌やなぁ ちなみに初代とzは嫁子にも好評



342:バックドロップホールド(茸) [US]
19/11/24 00:15:54 8waaPQGR0.net
そりゃいつまでの宇宙世紀に齧り付いて前を向けないおっさんや
陳腐なニュータイプ論に踊らされてる種~UC世代の馬鹿なんて相手には出来んよ
毒されてないもっと若い世代に向けてつけるわな
ニュータイプなんて幻想だしそんなもんで人はわかり合ったりしない
特にこういう>>331目先の設定しか解せない分際で話をわかったつもりになってるアホには失望してるだろうよ

343:スパイダージャーマン(埼玉県) [US]
19/11/24 00:15:56 Pbq4XTXq0.net
>>303
あれ最初日5でやるみたいな感じだったのに
いつの間にか深夜送りにされてたんだぞ

放送前の何かしらのイベントで日5放送みたいなテロップついてたのに

344:
19/11/24 00:16:18.42 /j9OQ3j50.net
リメイクじゃなくてもまた見たいアニメってキングゲイナーくらいだな
レコンギスタは雰囲気似てたからなんとなしに見てたけど、それだけだな

345:ダイビングヘッドバット(埼玉県) [US]
19/11/24 00:25:35 /EqmqAqe0.net
>>1
今時の子供はガンダム見るの?
ガンダムはおっさん向けのコンテンツだと思ってたわ
あと、Wとか一部腐女子向け

346:
19/11/24 00:36:32.73 8waaPQGR0.net
まぁ見ないだろう
見る必要もないからな
そもそもまともなもん作れるスタッフが存在しない
そんなのよりプリキュアの方がよっぽど先進的で見る価値がある

347:
19/11/24 00:39:21.03 Go67xhDY0.net
YouTubeで初代見てるがマジでカッコいい

348:
19/11/24 00:42:36.01 IXEyOc1t0.net
>ガンダムよりも残る作品になるというのが基本的な考え方
口だけならだれでも言える

349:(東京都) [US]
19/11/24 00:46:49 .net
今ターンAをnetflixで見てるけど、、ストーリー、メカデザインの良さが今になってわかってくる感じ

350:ムーンサルトプレス(関西地方) [JP]
19/11/24 00:49:58 11qUDyI10.net
>>331
> 最初に主人公が何をしたいのか明確に決めないと
見る方が感情移入できないよな

Vガンダムだったと思うけど、1話から初めから主人公ガンダムに乗って戦ってるシーンから始まってて
全然話に入っていけなかった

351:オリンピック予選スラム(新潟県) [CN]
19/11/24 00:50:13 97kI96Yj0.net
>>23
今の30代とかもろseedリアタイ世代なんだよなぁ

352:
19/11/24 00:50:28.20 TonxWR+g0.net
>>345
ナルトの作者も最近同じようなこと言ってたな

353:
19/11/24 00:52:39.17 63Bg0ABi0.net
>>347
バンダイの横槍だろそれは

354:
19/11/24 00:58:25.01 D3y4rWyL0.net
正直ガンダムは幼少期の子供に見せるもんじゃないと思うがなぁ
F91とか映画始めてみてトラウマになったし、クンタラの事とか理解できるんか?ってな
禿は漢字に直さないと意味が解らん言葉つくりすぎだわ
ターンAのクロレキシとか、暫く黒歴史とは思わんかったわ

355:
19/11/24 01:00:42.95 5m4FuEhu0.net
結局ニュータイプってのは何なのかを誰か教えてくれないか。

356:
19/11/24 01:02:49.38 PvgPTNiv0.net
>>347
それは禿が被害者なのよ
バンダイが初回から主役メカ出せよってゴネたせいで急遽3話を第1話に持ってくるという無茶な構成になった
俺もリアルタイムで見てて初回を見逃したのかと思って混乱したよ

357:
19/11/24 01:03:42.43 jSMA4ACP0.net
一年やるつもりが半年と言われて詰め込みになったんでしょ。
新約Zの時も予算一億と言われて、
三億で三作出来るのかと悩んでたら、
三本で一億だったと言う富野イジメが続いてる。
遺作かな。
五本出来るかな。

358:
19/11/24 01:05:57.15 JLjQBWh10.net
>>352
ガンダムNT

359:
19/11/24 01:06:00.85 aBHfNxx70.net
元々ガンダムって中高生辺りがターゲットっぽいけどなぁ…。

360:
19/11/24 01:06:13.96 aBHfNxx70.net
元々ガンダムって中高生辺りがターゲットっぽいけどなぁ…。

361:
19/11/24 01:07:27.05 gsqEe8B70.net
>>352
地球圏をこえて宇宙規模に繁殖した人類が
その距離を埋め、より深くお互いを理解しあえるように進化した姿。
ぶっちゃけちょっとした未来予知とかテレパシーとか使えて戦争の役に立つ。

362:
19/11/24 01:07:37.33 jSMA4ACP0.net
URLリンク(i.imgur.com)
貼る

363:
19/11/24 01:08:14.41 .net
>>354
ちゃんと予算出てれば萎えるテレビカットなしで行けたもんな

364:
19/11/24 01:08:20.97 O66t3UL10.net
>>346
ターンAはね
あれは間違いなく傑作だし
当時も概ねそう評価されてた

365:
19/11/24 01:08:40.99 +rLDag8Z0.net
>>352
ファーストの途中から辻褄合わせで出して来た概念が、いつの間にか正義になってしまった現象。

366:
19/11/24 01:11:47.44 aK5azDz00.net
子供相手に神の言うことを信じろ?

367:
19/11/24 01:12:14.25 pwwFBnA/0.net
>>270
ガンダム如きで何が変わるかっつーの

368:
19/11/24 01:12:17.29 TkrBMkEz0.net
Z三部作を劇場に見に行った俺もこれは厳しい
バイストンウェルが舞台なら行く。なろう元祖として今こそ復活のときじゃね

369:
19/11/24 01:12:46.66 qks9pnbX0.net
>>354
松竹が悪いのかバンナムが悪いのかあんま良くわからんけどもっと金出せよって言いたいわ
バンナムなんか禿げいなかったらこんなに儲かってないだろ
どんだけガンダムで金儲けさせてもらったと思ってんだこのクズ会社

370:
19/11/24 01:13:03.68 qHQhDnbx0.net
続きで放送してたファフナーの方が面白かった
レコンギスタのついでにこのファフナーとかいうのも見てみるか…

ファフナーのついでにレコンギスタも見るか…

371:
19/11/24 01:15:25.84 aBHfNxx70.net
というか、昔とはアニメそのものの環境が様変わりしたし、ロボットものというジャンルから言えば斜陽なんだよね。
むしろガンダムは健闘してる方だよ。
ロボットものというものがもう子供にとって面白いジャンルじゃ無いのかもなぁ。

372:
19/11/24 01:15:32.40 ug9axmiN0.net
よく制作ゆるしたな。
失敗作だろ。あれは。

373:
19/11/24 01:15:40.81 OUMjOifZ0.net
既存のガノタ以外に見てもらえたのは種・種死の2つだけだよな
それ以外はだいたい既存のガノタ層が主力

374:
19/11/24 01:17:42.31 kab+WHkD0.net
テレビで見てた限りでは、
セリフの流れが理解し難い部分が多々あったように思う

375:
19/11/24 01:18:56.43 SYjRDtTl0.net
>>370
Wは特殊で女性にヒットした気がする

376:
19/11/24 01:19:02.06 mXLTre+A0.net
失敗したら子供が見ないから悪いと言うのか

377:雪崩式ブレーンバスター(神奈川県) [US]
19/11/24 01:19:50 rSoIAgpu0.net
デレンセンとの戦いはちゃんと描くのかい?

378:
19/11/24 01:22:23.72 mXLTre+A0.net
コクピットでうんこするのが子供にウケると思ったんやろか

379:バーニングハンマー(千葉県) [US]
19/11/24 01:25:08 XY1TqH++0.net
長編映画ではハゲの遺作になるだろうから結局オッサンは見に行きそう

380:
19/11/24 01:27:35.80 11qUDyI10.net
>>350
>>353
あれもそうだったか
Vガンダムはかなりバンダイから高圧的な態度で虐められたらしいよね
監督下ろすとか
けど3話まで見ても話に入り込めなかったな
その後もシャクティの裏切りとか富野の毎度のパターンでまたかだったし
毎回ストーリーを理解するのに必死で全然楽しめなくて途中で見るのやめちゃった
俺の理解力が足りないのかもだけど

>>366
ぶっちゃけ金出されても大して面白いもの作れないんじゃないかな??
逆襲のシャアであの程度だったし
ガンダムオリジンの安彦解釈のシャア見てると、逆シャアのシャアは
つまらん奴だったと思った

381:アイアンフィンガーフロムヘル(福岡県) [US]
19/11/24 01:28:15 rbuUTTVq0.net
最近のガンダムの悲惨さをみると、シードやダブルオーって面白かったんだなと理解した。

382:アイアンフィンガーフロムヘル(東京都) [ニダ]
19/11/24 01:28:40 IEwIW+fo0.net
すまんがこの人のアニメでまともに見たのは子供の頃のファーストガンダムくらい

383:ジャンピングパワーボム(東京都) [US]
19/11/24 01:29:26 j6BKygss0.net
おっさんオタク向けじゃなくてアニメは子供に見て欲しいというのは凄くわかるんだけど
お前いつもそんなこと言って子供向けアニメ作れた試し無いじゃねーかっていうね

384:キャプチュード(東京都) [MX]
19/11/24 01:29:44 0VszkP2u0.net
子供に受けるのが一番いいことだしな
でも全然受けてなかったよな

385:(東京都) [US]
19/11/24 01:30:14 .net
みんなさ
富野死んだらアイルトンセナが死んだレベルで泣くだろ?

俺会社休むと思う

386:
19/11/24 01:32:32.93 CWLa1PE60.net
Vはユーゴスラビア崩壊をもろ繁栄した内容
それにカテ公いなけりゃエヴァも出来てない
冗談抜きでパヤオ以上の功績があるのが御大

387:
19/11/24 01:33:41.95 5TwtDHKb0.net
>>2
メカ魅力ない。
キャラ魅力ない
話?それ以前の問題。

388:
19/11/24 01:34:02.98 11qUDyI10.net
>>381
個人的にはロボットアニメを大人のマーケットにできたことがこの人の一番の功績だと思う

389:オリンピック予選スラム(庭) [US]
19/11/24 01:34:42 qks9pnbX0.net
>>377
普通に金あればあんな継ぎ接ぎにはならなかっただろうからそれだけで大分見られるようになるだろ
話なんて元からあるものだからそのままでいいし
最期のガクトラップでまぁ台無しにはなるけど
あと逆シャアは当時反響凄かったぞ
ガノタじゃない奴も見に行くくらいだった

390:
19/11/24 01:35:45.93 FhFnYbZG0.net
何も変えられなかった世代の子供に何を期待するのか
ダイクン家とザビ家
同じく滅んで世を変えられたのはどちらかと言えば
俺は後者だと思うが

391:男色ドライバー(千葉県) [US]
19/11/24 01:36:53 iiU7hgGp0.net
一話からキツかった。7話で止めた。
晩節を汚さないでほしかった。

392:
19/11/24 01:37:20.66 MzGSgFEm0.net
子供は映画館行かねぇよ

393:
19/11/24 01:38:57.79 Mq2zBrNt0.net
モンテーロの襲撃の回を二回観てみたが
この作品は二度観ると理解が早い気がする
しっかし、一話のグリモアの人の会話シーンがスーパーロボット大戦の横スクロール戦闘みたいだった時は全話見られるか不安だったわ
最終回の富野本人が観られて良かった

394:
19/11/24 01:42:45.61 11qUDyI10.net
>>386
当時はまだCGが高かった頃にスペースコロニーをフルCGで描いてたし、当時富野も
かなり金はかけてるみたいなコメントはしてた記憶はある
もっと金かけてもシャアやクエスに魅力無いのはかわらんだろうし…
あ、ここは俺の主観だけど

395:
19/11/24 01:43:24.34 IXEyOc1t0.net
>>375
MSがケツからウンコミサイル発射して敵をやっつけたりすると子供にはウケるんだが
そういうことはカッコ悪くてできないのが富野

396:
19/11/24 01:45:37.18 nDUv/lqb0.net
子供達「ガンダムより対魔忍だよなーwwwww」

397:
19/11/24 01:45:55.67 kxvXhOqp0.net
キャラデザが
子供向きではない気もする

398:
19/11/24 01:45:58.26 kab+WHkD0.net
今の大人が子供の頃見ていたのは、どちらかというと大人向けのガンダム
子供時代には少々難しかった
しかし、その当時の子供たちが大人になってもガンダムを支持しているわけで…
一方、今のような子供向けのガンダムを見て育った世代が大人になってもガンダムを見ようと思えるかどうかは疑問

399:腕ひしぎ十字固め(庭) [ニダ]
19/11/24 01:48:18 iKRtsaO/0.net
初期作品のリアルタイムの評価知らないけど
ダイターンやザブングルはそこそこ子供受けしてそうなイメージあるな

400:ツームストンパイルドライバー(茸) [US]
19/11/24 01:49:28 W+PsocDq0.net
こんな事言うより親子二代で楽しめる内容なので連れ立って見に来てくださいと言った方が子供観てくれると思う
でも何かに文句言わないと気が済まないハゲだからなぁ

401:
19/11/24 01:52:44.13 O66t3UL10.net
>>396
ザンボットはもちろん


402: イデオンですら一応は子供ウケしてたよ おもちゃ屋がスポンサーだったからそこは最低限



403:
19/11/24 01:53:45.41 fEiY645n0.net
「ガンダム作品の重力に魂を縛られた人々」ってことなのかな
ファンも製作側も

404:
19/11/24 01:53:51.45 11qUDyI10.net
キャラデザイナーとメカデザイナーはもっとインパクトある人連れてこれないのかな?
富野作品のキャラとメカに驚嘆したのは個人的にはエルガイムまでだなあ

405:
19/11/24 01:59:26.51 wL6JwmEV0.net
富野作品てラストが殆どぶっ壊しちゃぶ台返しENDだよな

406:
19/11/24 02:00:54.47 qlh4lmIk0.net
どうしたんだハゲェ?

407:
19/11/24 02:02:30.71 Ds6M84gw0.net
ガンダムと名づける以上おっさんしか見ない。子供に見てもらおうなんて何様だよ

408:
19/11/24 02:03:00.53 A4L6qiX/0.net
URLリンク(i.imgur.com)

409:
19/11/24 02:05:25.34 eWJAJ5nU0.net
>>1
どう考えても子供が興味持つような作品じゃないんだよなぁ

410:
19/11/24 02:05:32.78 11qUDyI10.net
>>401
劇場Z3作目でバッドエンドになるのが自然の流れで、ハッピーエンドになるの驚いたけどな
尼のレビューだったと思うけど、「カミーユは精神崩壊せずにすんだけど、観ている方が精神崩壊しそうだった」
ってのあったなw

411:パロスペシャル(東京都) [JP]
19/11/24 02:08:29 wL6JwmEV0.net
>>403
確かに新規の子供ターゲットならガンダムてネームブランド使わなきゃいいのになw
どう見ても子供の親世代狙ってるわ

412:ハーフネルソンスープレックス(東京都) [US]
19/11/24 02:09:01 eWJAJ5nU0.net
最初のガンダムも中学生以上とか大人にウケてたみたいだしなぁ
しかもちょっと話題になって再放送で見たってのが多かったようだし

413:
19/11/24 02:11:28.10 fct0cweT0.net
子供は深夜アニメの劇場版とか絶対見ない

414:エルボードロップ(福岡県) [US]
19/11/24 02:12:49 /ZuIuZdV0.net
じゃあ夕方にやれ

415:
19/11/24 02:37:50.64 Fkf4q25Q0.net
>>365
バイストンウェルものの新作やるなら監督は若手を使うべき。
昨今の俺TUEEEEEEEものをよく理解してるやつなら今風の売れるものも作れるはず。
トミノがやったら売れない。

416:
19/11/24 02:42:14.25 YNHoAxaP0.net
富野の口からYouTuberとかTiktokとか出るの面白い

417:ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府) [US]
19/11/24 02:44:52 t+J5XSjI0.net
昔のファンは40~50くらいじゃね
30代なら知らんだろ

418:
19/11/24 02:45:35.17 BaeT8I9X0.net
子供向けという逃げの言い訳
GレコとAGEはなぜ子供にウケなかったのか

419:
19/11/24 02:49:57.70 kHBR55PX0.net
セリフの言葉選びがジジくさい

420:
19/11/24 02:53:33.37 ELPKErd20.net
Zガンダム最近みてるんだが結構むちゃくちゃなんだな

421:
19/11/24 03:00:24.76 97kI96Yj0.net
>>413
むしろ30代が一番詳しいんじゃね?
Gジェネとかスパロボと一緒に育ってきたから

422:
19/11/24 03:09:43.06 kZzvJmd70.net
今は躁富野か。吉と出るか否か、オレには分からない

423:
19/11/24 03:13:24.05 2yZSWCcc0.net
子供はみないだろ

424:
19/11/24 03:17:12.42 JLjQBWh10.net
>>412
禿げの今の仮想敵はYoutuberなんだろうな。

425:
19/11/24 03:17:17.54 buofOFGZ0.net
若年層向けにつくれと言われてできたVがあんなんだったのに今更コドモガーとか

426:
19/11/24 03:23:29.16 kZzvJmd70.net
富野禿悠季師が元気ならそれでいいや。

427:フロントネックロック(神奈川県) [CA]
19/11/24 03:35:32 U1Kppkmo0.net
>>4
オナニーの自慰だろ

428:
19/11/24 03:44:43.40 qNZcQXP00.net
コアファイターってガンダムに合体ロボの要素を残すために
無理やり変形して胴体部分に納まるという悲劇の戦闘機だよな...

429:アキレス腱固め(光) [EU]
19/11/24 03:47:49 FdepvI7j0.net
登場人物が全員サイコパスなのに世代とか関係ねーだろ

430:ランサルセ(神奈川県) [ZA]
19/11/24 03:54:39 IEAGaOO30.net
>>392
まさにそれはこのGレコでやってたじゃん…

431:ジャンピングパワーボム(幻の洞窟) [NO]
19/11/24 03:55:51 JLjQBWh10.net
URLリンク(d2dcan0armyq93.cloudfront.net)

432:
19/11/24 04:01:14.04 VcFv9xy60.net
つうかキャラデザがだめ
いいかげんサンライズはキャラデザを選ぶセンスを何とかした方が良い

433:レインメーカー(茸) [DE]
19/11/24 04:04:15 sqRe3Wcj0.net
富野はすげえな…
良くも悪くもイッちゃってると思う。

434:ドラゴンスープレックス(千葉県) [JP]
19/11/24 04:05:12 CsR8DS0b0.net
富野ってコンプレックスを隠せないから痛々しくて見てらんない

435:
19/11/24 04:10:58.93 iZ7FqBp50.net
キャラデザとか好きなのにみる気起きないのは子供狙ってるからか
というか子供受けなんて商業路線の建前を唱え続けるの止めろよなぁ
いい加減大人向け作れって

436:エクスプロイダー(静岡県) [US]
19/11/24 04:15:54 Zt/ckhje0.net
とか言って中身がイデオンみたいなのだったら一生ついていくんだがなあ

437:
19/11/24 04:16:57.95 bUOE5hVeO.net
機動戦士ガンダムジオウ
機動海賊ゴーカイガンダム
をやる覚悟は富野にあるのか?

438:ダブルニードロップ(家) [MA]
19/11/24 04:21:31 47ZjBpJi0.net
>>420
雑誌のインタビューでもYouTuber批判してたな
刹那的すぎるって

439:閃光妖術(東京都) [TR]
19/11/24 04:25:21 /k7BP0my0.net
如何にも老人の意見しか通らない会議で決めたって感じのセンスだわ

440:
19/11/24 04:27:28.55 DOYbxSfA0.net
>>433
Gレコじゃ序盤しか出てこなかったけど
ターンAだと旧作ロボット終盤まで大活躍じゃん。
ガンダムは映像でしか出なかったけどw

441:ときめきメモリアル(地図に無い場所) [DK]
19/11/24 04:27:52 xLUAgi5k0.net
なんか痛い爺さんだな...
いい年して学生運動が忘れられないパヨ老人と通じるものがある

442:ハイキック(家) [US]
19/11/24 04:34:30 s+tPNp3z0.net
富野はいつも空回りしててダメだ
押井よりも空回りしてる

443:
19/11/24 04:55:01.54 DOYbxSfA0.net
Gレコって話が急過ぎてわからないって
よく当時の2ちゃんねるに書かれていたけど、
1話ごとのセリフはファーストのが多くない?

444:
19/11/24 05:05:46.84 bNC6ft020.net
今日最終話まで見たけど
その後見たGガンダムの
さらば東方不敗暁に死すの話の方が泣けてしまった

445:
19/11/24 05:06:32.38 bNC6ft020.net
>>257
いやテレビ版がダイジェストのように端折りすぎなんだけど

446:ボ ラギノール(東京都) [ニダ]
19/11/24 05:08:43 AZ1fwpjt0.net
俺は富野の集大成だと思ってるけどな
当然BD全部買ったし
Gのレコンペディアも持ってるぜw
Gレコ甲子園も面白いし

447:レッドインク(神奈川県) [CN]
19/11/24 05:09:01 bNC6ft020.net
>>23
そうなの
俺はガンダムなんか生み出しちまったから
今後どんなガンダムが出てこようとも
俺が完結させたこのガンダムにたどり着くように
してやらぁ
と言う作品作ったと思ったけど

448:
19/11/24 05:09:58.46 AZ1fwpjt0.net
>>53
パワーアップしてるだろ
葉っぱさんが毎回頑張ってバックパックいろいろつけてるだろうが

449:リバースネックブリーカー(石川県) [ニダ]
19/11/24 05:12:17 SxSHZKX90.net
ファーストガンダムリメイクしろよ
うちの子供が古い画像は見る気しない
ガンダムシリーズ全て避けてる有様

450:レッドインク(コロン諸島) [GB]
19/11/24 05:13:01 fl/P3wehO.net
>>404
誰だ!死ねなんて言ってる奴は!?
あと一回~五回テレビシリーズやって汚名返上してから死ね!

451:
19/11/24 05:14:46.99 bNC6ft020.net
未だにいきなりラライア正気に戻るあたりのみんなのはんのうがなんかおかしいのと
ジット団の自分で金星の水槽傷つけて自ら水槽の
栓になったきむをリスペクトしすぎなジット団が
理解できない

452:
19/11/24 05:15:00.02 AZ1fwpjt0.net
富野本人も最後に出たし
奥さんもいっしょに出たからな
最後に富士山登って大団円で終わりでいいだろ
おじーちゃんにあんまり無理させるなよ・・・

453:16文キック(東京都) [US]
19/11/24 05:16:12 lktERnns0.net
登場人物がき○ちがいだらけ

454:セントーン(愛知県) [CZ]
19/11/24 05:20:09 Rky4OdDP0.net
富野の不幸は、宮崎駿には付いてる鈴木みたいな御者がいないこと
スポンサーという御者はいても、それは金銭の縛り。
思いつきを羅列しているだけ、まとまりがない、まるで子供。
そういう点では子供とはわかり会えるのか?

455:
19/11/24 05:21:52.76 KA8VDmkc0.net
この前見直したらなんかおもろかったわ
出て来るのが4勢力でその中にそれぞれ保守派と革新派が居るからややこしいねんな

456:
19/11/24 05:23:30.08 WKj4oMHLO.net
富野アニメは好きなんだけどGレコだけは余りにも退屈で途中で切ってしまった

457:ボ ラギノール(東京都) [ニダ]
19/11/24 05:25:30 AZ1fwpjt0.net
これが富野の集大成だろ
∀はいろいろ狙ってるからな
こっちはキンゲとか他いろいろ全部含めた
富野が昔から考えていた全ての思想がつまった集大成なんだよ

458:
19/11/24 05:33:22.89 2JxIKcho0.net
そこまで言うなら、そもそもガンダム止めたらいいのに

459:ニールキック(兵庫県) [US]
19/11/24 06:09:35 6eW9FWrw0.net
>>439
ファーストは言葉の意味わからなくても「ロボが出てきてアムロが活躍して最後は敵倒す」っていう子供向けアニメの基本ができてたから
そのベースの上に大人向けとかマニア向けの情報をこそっと入れ込むから面白かった

どうもZ以降はそのベースが曖昧になっていったんだよな
各回の見せ場みたいなものがどんどん失われていった
戦争のリアリティを考えたらファーストはガンダム一機が活躍しすぎなんだけど、それくらいでよかったんだよアニメとしては

460:
19/11/24 06:10:41.33 iknyFkl+0.net
>>433
exaというクソならあるぞ

461:
19/11/24 06:13:01.68 +bybZfLn0.net
鉄血の前にあの枠でGのレコンギスタを放映するべきだったんじゃ?とは思う
先にわけわからん富野ワールドを見せつけられた後なら鉄血もありがたがられたかもしれないぞ

462:
19/11/24 06:25:20.56 +czirYfS0.net
なんというか、もう全てが痛々しい

463:
19/11/24 06:27:29.87 0nxwKIYY0.net
適当なところで引退しとけば良かったのに
パヤオも含めて

464:
19/11/24 06:27:55.58 8ycd2Kwk0.net
ファースト以降ガンダム嫌いとか言ってガンダム離れしてたのに
結局ガンダムにしがみついてるのか
ゼータをリメイク?した時は笑ったわ

465:
19/11/24 06:28:01.32 +czirYfS0.net
>>446
名誉返上しただけだったな

466:
19/11/24 06:28:25.59 J+JN5v2SO.net
メカにこだわってこそ名作
ポンポン新型が出てくるのは糞

467:チェーン攻撃(京都府) [ニダ]
19/11/24 06:29:29 lAQ1D48n0.net
ドンピシャSEED世代の30代すら切り捨てるのか

468:ミラノ作 どどんスズスロウン(茸) [ニダ]
19/11/24 06:32:52 G5Su+7cJ0.net
4回くらい見れば理解できる

469:ニールキック(兵庫県) [US]
19/11/24 06:34:18 6eW9FWrw0.net
>>464
ここ見てるとつくづく思うけど、ファーストみたいにもっと再放送ばんばんやるべきなんだよなあ
無料配信で開放してくれや

470:かかと落とし(ジパング) [US]
19/11/24 06:34:37 hWhs9mRF0.net
ガンダムという枕詞を冠さなければ多少はマシになったのかもしれない。
あと脚本家はプロに任せたほうが。御大がやるとどうしても自己中になる。

471:
19/11/24 06:35:33.54 Wn8L1E4m0.net
無理や

472:ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府) [VN]
19/11/24 06:36:47 64Carzm20.net
まず子供が興味を持ちそうなものを書いてください

473:
19/11/24 06:41:15.82 UOBsFkio0.net
>>464
拷問かよ

474:
19/11/24 06:41:16.48 l67LYsQA0.net
でもお前の造ったものはいまどきの子供にまるで相手にされないじゃん

475:
19/11/24 06:41:43.30 MfGuj6Ok0.net
50代は?

476:
19/11/24 06:42:04.01 UOBsFkio0.net
>>468
この爺さんいつも言い訳と責任転嫁しかしないからな

477:
19/11/24 06:43:07.53 MH5t8P6Y0.net
Gセルフのデザインが好きになれない。ツインアイが出目金みたいできもい

478:バーニングハンマー(家) [US]
19/11/24 06:43:44 DOYbxSfA0.net
>>464
ちょっと待て、マジで一回であの話判らんのかよ。
鎖国状態の設定がロボアニメだと珍しいだけで、
基本的には海賊側になったベルリが断絶文明を
訪ねていくうち、同時に地球帰還を果たそうと
した断絶文明の連中が地球を目指して最後の紛争
になっていくってだぞ。

基本、テレビの話に含まれてない内紛がもとに
なっているファーストよりも全然簡単だと思うけど。

479:ボ ラギノール(東京都) [ニダ]
19/11/24 06:43:49 AZ1fwpjt0.net
問題点があるとしたら
Gアルケインが変形することを忘れていたこと
だな^^

480:ニールキック(東京都) [PH]
19/11/24 06:44:05 UOBsFkio0.net
冒頭3分の時点でダメだとわかる

481:
19/11/24 06:46:05.35 hWhs9mRF0.net
>>475
ラナケインなら知ってる

482:膝靭帯固め(SB-iPhone) [CN]
19/11/24 06:46:30 MfGuj6Ok0.net
>>63
あれってイデオン のリメイクなんだぜ。

483:
19/11/24 06:49:06.43 xC5p++Vc0.net
>>47
レイズナーみたいだな

484:ジャストフェイスロック(東京都) [US]
19/11/24 06:50:23 +czirYfS0.net
どう表現すれば観てる人が理解できるかというさじ加減が絶望的にわかってないよなこの爺さん

だからわかりやすくしようとすると今度は無駄に説明過多でクドくなる

485:
19/11/24 06:51:21.73 t+zxOuWM0.net
>>478
どう読めばそーなる!?w

486:
19/11/24 06:53:00.76 92q/D3by0.net
>>1
Gレコ面白いけど子供が好きかはちょっと、なあ
スパロボ映えしそうなギミックだけど、なあ
個人的には髭の映画を作り直して欲しいなあ

487:ニールキック(光) [UA]
19/11/24 07:06:22 pw2jGp5i0.net
若者気取りの爺が無理したらこんな感じになる

488:トペ コンヒーロ(茸) [DK]
19/11/24 07:06:33 92q/D3by0.net
>>97
そもそも五部作って何年やる気なんだろうな

489:
19/11/24 07:18:25.76 xTrQNJD/0.net
バッテリーの話なのにバッテリーがこの世界でどういう扱いでどれだけ貴重なものなのかとか何も描かれないという
バッテリーを分解すると爆発するらしいがそれならエピソードで生かせるのになあ

490:
19/11/24 07:25:51.43 t+zxOuWM0.net
軌道エレベーター設定も最後まで生きなかったしな。
素材が生煮えで終わった感あるよ。劇場版でどれだけ洗練されるかには興味ある。
いずれにしても脚本家次第かな。

491:
19/11/24 07:26:04.41 92q/D3by0.net
>>196
ケイサン・ダーカイ

492:
19/11/24 07:30:36.99 MPXceT0T0.net
>>1
大人が幼稚になって久しいけど
消費を支えるのはその幼稚な大人だしなあ

493:
19/11/24 07:30:53.04 QeTLVOkM0.net
いちいちこういうことを言う必要あるかな?

494:
19/11/24 07:31:26.76 ToTCmR5F0.net
Gカップがレギンスで蒸れたマムコがなんだっていうんだ

495:ラダームーンサルト(ジパング) [US]
19/11/24 07:32:22 1vXFx/PO0.net
ダイジェスト映画なんて誰が観に行くの

496:閃光妖術(茸) [MX]
19/11/24 07:32:26 jYkJ+OrV0.net
>>40
だから御大の希望でBS11では19時台での放送になった

497:トペ スイシーダ(SB-Android) [US]
19/11/24 07:37:50 6fkPm8GE0.net
そろそろプラモを買う層が客だと学んで欲しいな
いつまでもファミリー劇場を引きずらないで欲しいね

498:キン肉バスター(愛知県) [ニダ]
19/11/24 07:42:38 oPX0f67E0.net
ガンダムって
たまたまデザインが受けて当たっただけだろ

子供向け作るなら
ゼロベースでアニメ作らないと

499:
19/11/24 07:44:23.33 6PP3VnSw0.net
>>1
富野「わたしは神だ」で立てたら
あージジィついにイカれたかってスレが伸びたのに

500:
19/11/24 07:48:34.49 JLjQBWh10.net
>>494
お前は何ひとつ理解していない。

501:稲妻レッグラリアット(静岡県) [ニダ]
19/11/24 07:50:14 C2kD5z070.net
それならガンダムって看板外した方がいいだろ
ガンダムって付いてる限りご高説垂れる奴の発言力は強くなるしそんな奴らに混じるためにファーストから見直すのは敷居が高すぎる

502:河津掛け(大阪府) [PL]
19/11/24 07:50:19 3O34WKlT0.net
>>494
ファーストのテレビシリーズ見てデザインが受けると思えるおまえの感性が素晴らしい

503:河津掛け(大阪府) [PL]
19/11/24 07:51:57 3O34WKlT0.net
>>497
ガンダムの看板付けないと誰も出資してくれない見てくれない

504:
19/11/24 07:52:49.72 5KwA9Z+e0.net
>>493
それをかんがえるのはバンダイの話。
だからこそ、30から60代は、アホと言われる。
キツイ話だがプラモ買う層を狙うなら日本人を相手にする必要が無くなってくる。

505:
19/11/24 07:56:17.69 aYGBu1Eb0.net
年はとりたくないもんだ
あんなにつまらんものを見る10代、20代がいると思っているあたりがもう年だ。
今の若いもんなんてガンダム知らんよ。
エクバとかやってる層だけだぞガンダム知ってるの
子供に受けたいならキャラデザからやり直した方がいいよ
ゲゲゲの鬼太郎はそのあたり徹底してるぞ

506:
19/11/24 07:56:18.44 itouaCkK0.net
>>498
初っ端からククルス・ドアン回のデザインだったらブレイクは無かったなw

507:
19/11/24 07:56:21.49 1nEHhqqu0.net
映画5本な時点で子供向けになってねえだろ

508:
19/11/24 07:59:54.32 cPA1gWQn0.net
>>489
アニオタはあまのじゃくだから逆張りで見るんじゃねーかとでも思ってるんだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch