ヒュンダイが業績好調。世界販売台数750万台へ。一方、ホンダは自動車部門赤字にat NEWS
ヒュンダイが業績好調。世界販売台数750万台へ。一方、ホンダは自動車部門赤字に - 暇つぶし2ch138:
19/10/17 15:40:25 /SCQwMgv0.net
第一四半期で4倍すれば750万台ってお気軽展望だな
>>133
韓国発の数字は信用ならないのは周知の通り
知らないの?
>>126
焼け石に水だよね実績には
サムスンもブラウン管テレビ海洋投棄して日本にたどり着いた
新品だった、船積みして輸出奨励金だけ貰って日本海へ
あいつらそんなことばかりしている

139:
19/10/17 16:33:12.28 EG5l0Nf


140:L0.net



141:
19/10/17 16:45:54.23 IpU+vyY+0.net
>>137
発電機かな?

142:
19/10/17 18:09:47.82 uizRyQTp0.net
見た目の格好良さ
販売戦略
この二つが伴わないからダメになる

143:
19/10/17 18:10:16.85 0Dlb9duX0.net
>>138
昔の発電機がデザインベースだからね
URLリンク(www.honda.co.jp)

144:
19/10/17 18:11:06.91 r+OeeJqf0.net
そりゃいつまでも低品質の訳ないわな

145:
19/10/17 18:12:35.12 r+OeeJqf0.net
>>6
自動車でもついにそれが起き始めてしまったなぁ
いつか来るとは思ってたけど

146:
19/10/17 18:15:06 r+OeeJqf0.net
この後には中国が来るのか でも米中の仲が悪いからインドかな

147:
19/10/17 18:20:33.49 J+WNUv3T0.net
知られていないがホンダもトヨタもエンジン設計は引き抜いた韓国人が設計しているんだよ
戦前もそう
零戦や大和も朝鮮半島出身者が設計で日本人は設計が出来なかった
これが真実

148:ごめん えきお君(SB-iPhone) [IN]
19/10/17 18:27:55 OYDI1Rzd0.net
>>144
どこでそんなヨタ話を聞いてきたんだよ
韓国人でもそんなこと言わないわ

149:
19/10/17 18:53:09.92 bqPXPgLC0.net
>>144
やわらか銀行

150:プリングルズおじさん(愛媛県) [CN]
19/10/17 18:55:57 n0qB6C+X0.net
チョンダイて起亜を吸収したんだっけ?

151:
19/10/17 18:58:34.62 n0qB6C+X0.net
ホン駄は軽しか売れないチンカスだしな、主戦場だった北米でもデザインのブサイクさで誰も買わないクソになったし
ほんと、ホン駄の乗用車ってどこの誰が買っているのか謎

152:
19/10/17 18:58:43.70 X9RtJsiF0.net
ここは幹部が韓国人なだけで、製造ノウハウもデザインも招聘したヨーロッパ人がやってるからな
ヨーロッパ市場でホンダやトヨタよりも売れてるのはこれ

153:
19/10/17 19:00:57.75 lbRJPqfs0.net
N-VANの大失敗だろ。

154:
19/10/17 19:05:56.10 Y/a33+R80.net
売れてるはずなのになぜか日本ではチョンダイ車全く見ないんだが。
確か年間売上台数7台とか聞いた気がする。

155:
19/10/17 19:07:41.28 Y/a33+R80.net
>>149
また息を吐くように嘘をつく。日産、トヨタよりはるかに売れてないだろ。
URLリンク(i.imgur.com)

156:
19/10/17 19:12:02.97 AFmMNJZ00.net
2018のアメリカのシェアの比較
URLリンク(carsalesbase.com)
トヨタは12.28%、レクサスは1.72%で、合計すると14%
ホンダは8.34%、アキュラは0.92%で、合計すると9.26%
日産は7.76%、インフィニティは0.86%で、合計すると8.62%
スバルは3.92%
現代は3.8%、起亜は3.4%、ジェネシスは0.06%で、合計すると7.26%
だね

157:
19/10/17 19:12:25.37 4OqTxHtp0.net
韓国企業というか韓国人って自国製品のゴリ押しが凄まじいんだよね
例えばパンが国連総長になった時国連の電化製品全部サムスン製に変えさせたとかさ
こういう真似を一般人とかも平気でやってくるからな
マーケティングが上手いとか言う話じゃないもはや韓国教という宗教だよな

158:アストモくん(庭) [MX]
19/10/17 19:15:53 KKXIcDXV0.net
>>43
日本じゃ乗れないしねw

159:
19/10/17 19:26:07.36 G9Dza1jf0.net
いくらネトウヨが多いこの板でも韓国車が世界中に蔓延しているという事実からは逃げられない

160:
19/10/17 19:27:46.26 G9Dza1jf0.net
日本じゃ韓国車なんてまず見ないけど、西日本では高速バス業界でかなり増えてきてるわ
ヒュンダイユニバースってやつ
高速バスしか乗れないネトウヨも知らない間に乗ってるかもなw

161:
19/10/17 19:33:09.92 nG0He1ek0.net
アメリカで売れた3気筒エンジンは散々バカにされて貧乏人が乗る車と言われたヒュンダイだが。今は小型車は3気筒が支流になっているし。
アメリカに住めば分かるがヒュンダイばかり走っているぞ。安くて丈夫な車だって。トヨタが行った戦略をまんま真似して成功している感じ

162:
19/10/17 19:33:59.92 uSdTn60r0.net
バイクはホンダばっか乗ってたな。
乗りたいバイクが今のホンダには皆無。性能も面白さも見た目も糞糞糞の糞の塊。
ずーっと前に買ったレーサーはホンダだが、とっととヤマハに乗り換えたいわ。情熱が冷めつつあるから金が出ないけど。

163:
19/10/17 20:40:20 1MPcuxYo0.net
>>4
だからなんだよ?
南朝鮮人は商売上手ってことだろ???
十分脅威じゃねえか。
簡単に敵を侮るようなこと言うなよ低能

164:
19/10/17 20:41:42.35 gsr7vKSf0.net
ホンダはエンジンオイルが乳化しそうでなあ

165:
19/10/17 20:43:11.35 r+OeeJqf0.net
>>158
日本製白物家電が駆逐されていったのと同じような流れだね

166:
19/10/17 20:58:34.42 9iPreds90.net
>>39
車のことも、韓国のこともしらないけど、愛人だろ。ドンだけまじなんだ君は。

167:
19/10/17 20:59:18.71 83UVxVeM0.net
よくわからんアイリスオーヤマが台頭してきてるようなもんだよね
というより謎のチカラで国産メーカーが対抗できない
謎のチカラとはほんと闇の力ですよw
そうやってあと数十年後には国産メーカーは崩壊ですよ

168:
19/10/17 21:01:55.59 XXbMGgoe0.net
@Reuters_co_jp
東芝、台湾向け電気機関車68両を受注 予備品含め約400億円で

169:
19/10/17 21:05:47.66 tGoZhs7i0.net
またKiaを足した数字を出してる
朝鮮人は本当に嘘つきだな
ヒュンダイなんか400万台程度しか売れてねーよ

170:
19/10/17 21:21:48 Eu2zzvXa0.net
ホンダはNワゴンのトラブルの煽りで次期フィットも足踏みでしょ?

171:
19/10/17 22:01:19.09 PFUIYgDV0.net
だからー、ヒュンダイは生産台数=販売台数だって
実際売れてないどころか、新車がどこぞの広場に放置されてる
しかもウン千台な
それを売れた事にしてるわけwww呆れるだろwww

172:
19/10/17 22:27:39.80 AFmMNJZ00.net
>>158
URLリンク(www.chosunonline.com)
散々ゴネて、結局永久保証で和解したばかりやん

173:
19/10/17 22:44:22.78 x1kIn6QC0.net
油断してると、買われちゃうかもな、ホンダ(危機感の醸成)

174:ラビディー(SB-iPhone) [CN]
19/10/17 22:51:13 lwgbQKLC0.net
>>82
軽油も自国で作れないそうだが凄いね
韓国最強w

175:
19/10/17 22:53:08.25 8xBJNWDi0.net
>>86
なんで見込みでいうの
なんで平気で嘘つくの

176:
19/10/17 22:53:52 RXwBnAaT0.net
ヒュンダイと言えばそっくりカーが有名だったからな
その後デザインさえそこそこ映えれば売れるのに気づいて外国人デザイナーを多用した

177:
19/10/17 22:54:53.53 JWUJG2IA0.net
高性能スポーツカーとか高級車あんの?

178:
19/10/17 23:03:34.25 TBQr1GUI0.net
URLリンク(goo.gl)
グーグルストリートビューで適当にアメリカの街の駐車場を覗いてみたが
意外とホンダが多い
ヒュンダイは少ないな

179:しんた(東京都) [US]
19/10/17 23:23:12 0r3cVegl0.net
ヒュンダイってどこのメーカーのエンジン積んでるの?
韓国ではエンジンなんて造れないだろう?設計すら出来ない。
ホンダを引き合いに出してるって事は、ホンダのエンジンか?パックったのか?

180:
19/10/17 23:25:55.05 tbpA80JR0.net
ホンダと比較ってヒュンダイって韓国3番手のメーカ?

181:
19/10/17 23:36:59 AFmMNJZ00.net
>>176
URLリンク(ja.wikipedia.org)

主力は今もコレだと思う。これに現代が独自に手を入れた
θ?は>>169の通り

182:
19/10/17 23:56:55.62 ayLG6mpa0.net
チョンダイはKIAを手に入れたから、フォード、マツダ系のエンジンも手に入れたと思う

183:パム、パル(東京都) [DE]
19/10/18 00:02:37 rayJuizY0.net
1000万台も射程に入ってきてるな。

184:ポポル(北海道) [US]
19/10/18 00:05:11 0LVsXQEP0.net
パクリだけどデザインは正直カッコ良いのがヒュンダイ

185:
19/10/18 00:17:53.24 6IhYbKhn0.net
性能より値段ってとこにそろそろ日本企業も気づいた方が…低価格路線と高価格路線の間みたいな車作るからどっちのニーズも満たせないんだよ

186:
19/10/18 00:38:18.56 IK9shu/O0.net
自国で日本車売れないから、韓国車を仕方なくって所じゃねぇの?

187:
19/10/18 00:42:48.68 IK9shu/O0.net
>>1
前年同月比で減ってますやん
URLリンク(www.marklines.com)

188:
19/10/18 00:48:02.98 rQYWVwn30.net
>>168
後はタクシーやレンタカー用に安く卸したりな

189:
19/10/18 00:52:52.40 72qHjlSC0.net
>>151
そりゃ日本での販路が無いからなw
冬ソナで起きた韓流ブームに乗っかって「ソナタ」なんて狙いすぎの名前の車を引っ提げて日本に進出してきたものの、故障や不具合が多発した上にサービス極悪で誰からも相手にされなくなり数年で撤退した

190:
19/10/18 01:26:35.82 GCsi5kTZ0.net
街にHONDA腐るほど走ってのに赤字?
無駄遣いしてるアホ絶対居てるハズ。

191:チップちゃん(神奈川県) [US]
19/10/18 01:34:08 1PoDTVcI0.net
>>151
政府が自動車を保護するのに為替を2割、3割も円安誘導してるのだから
とても参入などできないよ。

192:
19/10/18 01:34:33 ZORbtrxU0.net
>>187
主に足引っ張ってるのが国内で、利益出る車種が売れずに利益薄い車種
ばかり売れてるからだわな。その状況で車種数増やしちゃったからコストが
嵩んでる。北米は相変わらず好調だし、二輪はガッツリ利益出してるから
全体では余裕だけど

193:
19/10/18 01:47:24.49 drUGyVD40.net
マスター この良スレの 全てのチョッパリどもにトンスルを
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ .∧    ∧
       ∧_,,∧       / `ー一′丶
     <丶`∀´>   /   : : :: ::

中国要塞島の暴走 爆撃機に対艦ミサイルまで
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

194:
19/10/18 01:50:00.97 1PoDTVcI0.net
電気自動車で巻き返してくれ

195:
19/10/18 01:52:23.18 h1h7PnlQ0.net
>>162
安くて丈夫っていうかアメリカは下取り価格が下がるのを嫌がるのを
そういうのへの対応が朝鮮は上手い
無職になったらローンいらねーよ!とかな

196:
19/10/18 01:53:29 VwDqqBLl0.net
現代は世界に誇れるニダ

197:
19/10/18 01:55:43.69 1PoDTVcI0.net
>>158
ダイハツシャレードは30年早かったのか

198:
19/10/18 01:59:31.65 nfZvWdx/0.net
販売台数絶好調!! だが売り上げの数字は出してこないw
ヒュンダイは6年連続の減益であり、2018年の売り上げは97兆ウォン(9兆5000億円)だった
一方ここで比較されているホンダは15兆9000億円
ホンダの販売台数は532万台
どんだけ薄利多売なんだか・・・w

199:
19/10/18 02:01:22 6hTlIkke0.net
日産が再生したみたいに人員削減しろよ
自動化しろ

200:リッキーくん(光) [AO]
19/10/18 02:04:02 n6bokTD/0.net
F1撤退決まったなこれ
チームの事を考えてとか言ってシーズンオフに行っちゃいそう
そして来年くそ早い迄がワンセットなんだろうな

201:
19/10/18 03:08:23 Ron1x3vy0.net
ただ安いから売れるだけ

202:ちーぴっと(福島県) [US]
19/10/18 05:14:52 qgC1CvPX0.net
ヒュンダイって世界から有能なデザイナー集めてるんだったっけか?

203:
19/10/18 07:42:04.63 3tZGeuVm0.net
アクティトラック絶版だと
ショックデカいわあ

204:
19/10/18 07:44:18 ZORbtrxU0.net
>>199
デザイナーだけじゃないよ。確かBMWのM部門の人もヘッドハンティングしてたし
中身に関しても海外の連中連れてきてやってる

205:
19/10/18 07:51:43.29 pqvjLy/e0.net
よくネトウヨがエンジンは造れないとか言ってるがまもなく化石燃料内燃機関は使えなくなる
電気自動車の時代になれば日本は劣勢になる
今のうちだけだ

206:ゆうゆう(新日本) [HR]
19/10/18 07:52:24 OXaAtoLz0.net
第一四半期(1~3月期)だけ増えたんよ
あとは、第二、第三四半期はどちらもマイナスで
1~3期通算で大きなマイナスになってる。

それだけの話。

207:
19/10/18 07:54:59.46 ZORbtrxU0.net
>>192
そういうのやっても、結局リセール価格下がると更に新車の販売価格下げたり
しなくちゃならない悪循環に陥るから悪手だよ。レンタカー業者とかに沢山売って
台数稼ぐのも同じ。一時的にはシェア獲れるけど後でツケが回ってくる

208:
19/10/18 08:01:24.50 ZORbtrxU0.net
>>202
それもどうだかな。EVシフトを先に言い出した中国も路線変更しちゃったし。
90年代からの流れを見てると怪しいもんだと思うけどね

209:
19/10/18 08:10:15.05 pqvjLy/e0.net
>>205
みてればハッキリするよ
後10年以内に勝ち負けは決まる
ガラケーが主役だった日本の時のように
日本が独り負けになる

210:
19/10/18 08:24:53.99 ZORbtrxU0.net
>>206
まぁ、電動化進んでいったら国内での勝ち組負け組はかなりハッキリと
分かれるだろうけどね。

211:
19/10/18 08:40:03.43 pqvjLy/e0.net
>>207
それに自動運転技術もあるし日本の自動車メーカーは技術が無いのと価格差で終わる

212:
19/10/18 11:56:08.35 GjLZW4r/0.net
電動車はエレベーターや鉄道車両に近い
韓国にエレベーターや鉄道関係に世界的な企業が在りますか?
ロボットも掛け声だけではロボット大国と自称してるが実態は底辺
EVはスタートが一緒なら日本に勝てると
モーターも誰でも作れる、ホンダも自製した
だが品揃えや耐久性のデータ、生産性を考えモーターは日立と合弁した
バッテリーは中国では中国製を使う方針だな

213:
19/10/18 12:59:41.22 Tr9Rctcn0.net
ドイツ車海苔のワイ、高みの見物

214:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch