【台風19号】 東京都 死者0人・けが人1人の衝撃  東京が最強の都市であることを全世界へ証明at NEWS
【台風19号】 東京都 死者0人・けが人1人の衝撃  東京が最強の都市であることを全世界へ証明 - 暇つぶし2ch247:
19/10/15 15:12:34 2ud90pSV0.net
福島宮城の犠牲多いのはなんで?
テレビは栃木と長野ばっかやってるけど、一番被害受けてるのは東北なのでは?

248:
19/10/15 15:13:45 7DWV8b/d0.net
実際凄いけど、他の地方も同じくらい治水に金が使えるともっと良い
東京だけ耐えてもね

249:
19/10/15 15:14:15.19 otlo+tOd0.net
【速報】台風20号発生!!日本壊滅へ…
スレリンク(news板)

250:
19/10/15 15:16:57.68 ohgUV1O30.net
地下鉄に川の水侵入してきたらどうなるのか考えると夜も寝られなくなる。

251:
19/10/15 15:17:32.71 nnDOMJfx0.net
>>1
空を飛ぶ 💩 💨
街が飛ぶ 💩~
下水が通らず溢れ出る
尻拭いて 闇野グソ
スーパーシティが臭い出す
TOKIO!(💩パーン!)
TOKIOがうんこで溢れ出す
TOKIO!(💩トンキン♪)
TOKIOが海になる~
海に浮かんだ オヤジの クソ💩だと お前は言ってたね~ (トンキン♪)
自宅にいると 死にそうだと
ローン抱えて 涙を落とした
TOKIO! (パーン!💩)
TOKIOのうんこが舞い上がる
TOKIO!(トンキン♪💩)
セ・シューム宙に舞う~
(キャー!)

252:
19/10/15 15:23:12.71 jiDZXn040.net
これを見てみろw 日経がキチガイじみたこと言ってるw
「もう堤防には頼れない」 国頼みの防災から転換を
URLリンク(www.nikkei.com)

253:
19/10/15 15:28:12.03 P8wYBFZw0.net
>>242
テレビが栃木、長野辺りを映すのは比較的近場で取材できるからだろう
東北は台風が通ったのは深夜だし、接近までずっと雨降ってる時間が長かったので
逃げ遅れたり、地盤が弱くなって崩れやすかったのではないかな

254:
19/10/15 15:28:15.82 qGDjbK8B0.net
避難勧告出てるのに取り残される住民をバカ呼ばわりしてた東京に注目してたんだけど流石やね

255:
19/10/15 15:29:06.83 a4YYJRhl0.net
糞尿ってなんの病気になりやすくなるんだ?マスクいる?

256:
19/10/15 15:33:26.50 +WKR+WGfO.net
>>250
破傷�


257:�



258:
19/10/15 15:35:32.92 8JqA8rwu0.net
>>250
大腸菌がやばいだろ
色んな病気の元

259:
19/10/15 15:36:01.01 a4YYJRhl0.net
なんとか神拳みたいだな

260:
19/10/15 15:36:25.41 BHmpmNgr0.net
>>247
何処がおかしいの?

261:
19/10/15 15:37:25.49 EgUaGcbp0.net
二子玉川で一人死んでるだろ

262:
19/10/15 15:38:15.17 EgUaGcbp0.net
>>245
昼間寝ればいいだろ

263:
19/10/15 15:40:31.12 xQKwpvGK0.net
【野宿者はお断り】台東区が路上生活者の避難所利用を拒否「来るという観点なく援助の対象から漏れた」と担当者 ★ 5
【東京】台風の影響か ホームレスの男性、川に流されて死亡 多摩川河川敷

264:
19/10/15 15:48:15.79 WzIni1B20.net
台風による高潮
満潮
震度7による大津波
この3つが同時にやってくれば
いくらトンキンでも500万は逝くだろ

265:
19/10/15 15:52:36.59 P7aGzV5t0.net
>1
現実を顧みず、自らの都合の悪い部分は隠蔽する嘘付き民族、それがトンキンです
ホームレス、台風で川に流され死亡
スレリンク(news板)
警視庁は15日、東京都日野市の多摩川河川敷で14日午後にホームレスとみられる男性の遺体が見つかったと明らかにした。
台風19号の影響で増水した川に流され、死亡したとみられる。

266:
19/10/15 16:11:14.77 96lb7ziB0.net
そもそも今回都内の雨大したことなかったし

267:
19/10/15 16:18:14.91 1GG1ztsh0.net
過去100年の被災履歴辿ってほぼ何もないとこは聖地だね

268:
19/10/15 16:20:17.83 9XKOHxw10.net
ここで田舎とか書いてる人、もう二度と地方の特産品や野菜、肉類食うなよ

269:
19/10/15 16:23:03.51 JRjAm/IM0.net
うんこ杉

270:
19/10/15 16:29:26.75 jiDZXn040.net
>>254
もう政府いらんってことじゃんw
水も森も民営化しただろw

271:
19/10/15 16:32:00.06 jiDZXn040.net
日経もいよいよだなw
もう隠さないw

272:
19/10/15 16:34:21.34 hRU7PUKl0.net
>>237
荒川にあるのは放水路で、江戸川に水を流せるようになってる。
神田川は調整池。溜める一方で別の川に水は流せない。
それを実感したのは日曜日。
俺は神田川水系の善福寺川が近いんだけど、日曜の朝は普段よりも水が浅かった。
それで、川鵜や白鷺がみんな水に入らないで岸から水面眺めてたんだ。
で、午後になると水位が一気に上がった。
多分1メートル以上上がってて、鵜や鷺がいた岸は水没してた。
多分台風が終わって、荒川水系の下流に被害がないのわかってすぐ、神田川の調整池の放水したんだと思う。
で、豪雨の後は暫くしてから水嵩が増すって、この地域の鳥も覚えてたんじゃないかと。

273:
19/10/15 16:37:47.65 EgUaGcbp0.net
>>260
ゲリラ豪雨みたいなのが延々と続くのかとおもったらそうでもなかったな

274:
19/10/15 16:37:56.08 Wo0WxR7Y0.net
>>139
あっち?

275:
19/10/15 16:39:45.93 EgUaGcbp0.net
>>254
秀吉でも信長でも自然災害で政権を頼るなとは言わなかったんじゃないかな。
強制移住はあったかもしれんが

276:火ぐまのパッチョ(大阪府) [US]
19/10/15 16:41:00 tMv1Br930.net
確かに凄い!凄すぎる。

277:
19/10/15 16:48:30.62 PSOZ9cYh0.net
ただ結構ギリギリだったのはある

278:
19/10/15 16:51:16.45 3nxzzQyC0.net
でも、毎年餅で老人が死ぬ

279:
19/10/15 17:05:01 v1QH2OBEO.net
東京壊滅しても食い物は困らんから壊滅していいんだぜ

280:
19/10/15 17:07:21.63 CvWUsRE+0.net
ギリギリのラインで持ちこたえた

281:
19/10/15 17:10:56.82 BHmpmNgr0.net
>>264
治水工事にはコスト面で限界があるってことだろ?
危険を感じたら避難する
何がおかしいんだ?

282:
19/10/15 17:16:44.91 jiDZXn040.net
>>275
防災を民間に丸投げかw
どれだけ丸投げするんだw
どれだけ税金払ったらいいんだw

283:
19/10/15 17:19:46 jiDZXn040.net
国民の防災は知らんからザコ企業でやってくださいってw
そんな国ほとんどないはずw

284:サンコちゃん(茸) [US]
19/10/15 17:26:40 puxGyuFp0.net
東京で溺れても埼玉の病院で死亡確認すればおけ

285:
19/10/15 17:31:49.28 bbrrODfT0.net
山のお陰なんだよなぁ
確か風水的にも理想的なんだっけ

286:ニッパー(群馬県) [US]
19/10/15 17:33:12 LRE44LDS0.net
>>1
そんなもん群馬と埼玉の連携のさじ加減で東京は壊滅ですが

287:ニッパー(群馬県) [US]
19/10/15 17:34:28 LRE44LDS0.net
つーかさ、武蔵小杉のスレが多すぎてウザいんだけど
神奈川の分際で

288:
19/10/15 17:34:39.23 BHmpmNgr0.net
>>276
何処に民間に丸投げするって書いてるの?

289:
19/10/15 17:36:30.19 jiDZXn040.net
>>282
全部じゃなくても同じことだよw
むしろ選別するなら酷い

290:
19/10/15 17:38:40.90 jiDZXn040.net
今年に入って民営ラッシュ
国有林伐採も民営化w どこが切りまくるんでしょうかね
これだけ土砂崩れおきまくってるのにねえ

291:
19/10/15 17:39:50.49 Zs0l3KVU0.net
あれだけトンキンがどうとか騒いでたカッペ共が息してないww

292:
19/10/15 17:46:30.44 3Idy0Syj0.net
経済でアメリカや中国に勝てなくなったから
とうとう災害対策でマウント取るしか無くなったトンキン様
しかも周りの県の河川は決壊してるのにそれをダシに使うクズっぷり
世界からみたらこんな選民思想の集団に関わりたくないわw

293:
19/10/15 17:56:51.21 BHmpmNgr0.net
>>283
会員じゃないから全部読めないけど
当事者意識を持って危険な地域に住んでる奴は早めに逃げろってことだろ?
民間とか何処に書いて案の?

294:
19/10/15 17:57:30.97 P7aGzV5t0.net
>>262
ほんとそれ
被害はゼロじゃないし、東京電力がある東京は加害者なんだよね

295:
19/10/15 18:00:31 jiDZXn040.net
>>287
読んでないなら話にならんよw
そもそも見出しに書いてあるじゃんw

296:
19/10/15 18:04:24.92 jiDZXn040.net
「津波の危険地域からの事前移転や木造住宅密集地の解消など地域全体での取り組みが欠かせない」としますが、
これはどこからどう見ても都市計画レベルの話で、個人や民間企業に押しつけられるものではありません。
日経新聞の論法では、津波の危険地域や木造住宅密集地から個人の負担で転居しろということになり、
それでも住んでいる人は被災しても自己責任ということにもなりかねません。
◆防災は極めて重要な国家事業
上記のケースでは、実際には建築基準法に基づいて地方自治体が条例で災害危険区域を指定し、
国からの補助金を支給する形で集団移転を促すことがありますが、
これこそ国や自治体が行うべき極めて重要な「防災」という仕事のはず。

297:
19/10/15 18:40:27.43 s3G6Q61M0.net
うんこ臭い都市東京

298:
19/10/15 18:56:04.02 FKL2JTrv0.net
>>228
>>233
利根川は河口口でちょいと

299:
19/10/15 19:07:28.80 1OKeeoUI0.net
災害に強い最強の街なんてどこにもない
今回東東京は


300:西東京より雨少なかった分マシだっただけ 現に世田谷区も被害受けてるし自然の力なめすぎだよ ゲリラ豪雨来ただけでもすごい雨量で排水処理追いつかないくらい怖い



301:マツタロウ(東京都) [US]
19/10/15 19:16:26 4dKXwk8E0.net
二子玉の件がなければパーフェクトゲームだったな

302:クロスキッドくん(空) [GB]
19/10/15 19:19:57 ymtsYcc00.net
>>158
確かに徳川は凄いが、凄い部分を勘違いしてるぞ
凄いのは江戸が洪水被害受けない為に利根川の河口を今の位置に持って行っちゃうところだ
荒川とか隅田川も江戸時代に色々やって今の流れになってんだぞ

303:
19/10/15 19:20:40.55 gPkV+0UI0.net
堤防も燐県よりちょっと高い

304:
19/10/15 19:21:43.23 fwnRoyBO0.net
東京は23区はほぼ無傷
埼玉も外れの方以外は無傷
千葉も北西部は無傷

305:
19/10/15 19:23:50.30 DX4PrHDb0.net
多摩川の話で言えば昔から東京側には立派な堤防が作られていたが神奈川側にはまともな堤防が無かった
何故なら神奈川側が堤防を作ろうとすると大田区住民が猛反対したのと政府が許可しなかったから
何故反対したかというと神奈川側の堤防がもし東京側より高かったら東京側が水害に遭うから
当時は帝都東京を守るのが最優先だったからね

306:
19/10/15 19:24:43.64 xL4z3sH60.net
>>45
関西人は違う人種なんで

307:
19/10/15 19:25:44.11 8aKMeoY80.net
なかなかの攻撃だったが耐えてしまったな。最近の天気おかしいから油断しないほしいわ(´・ω・ `)

308:
19/10/15 19:27:34.17 gPkV+0UI0.net
でも東京は地震だと完全機能停止なんだよなぁ

309:
19/10/15 19:29:13.04 JbkVSzzl0.net
世田谷は次の区長選でアイツを落とさないとどうにもならんだろ
つか、自業自得

310:
19/10/15 19:32:15.92 UMEFK9oR0.net
誰だよ~、怪我したの、あーぁ

311:
19/10/15 19:33:34.82 FUXgxvxo0.net
>>23
川崎は半分東京だろ

312:
19/10/15 19:34:05.81 w1J4t7m80.net
>>300
オレも足立区に引っ越したい!

313:
19/10/15 19:37:23.15 bEsGssl40.net
そりゃ東京じゃ田んぼや港を見に行かないからだろ

314:
19/10/15 19:39:19.33 vyTZgd2J0.net
武蔵ウンコ大杉タワマンのウンコ水問題で
タワマンとその周辺の地価大暴落だけどね
日経平均一日で3000円大暴落くらいのインパクトあるだろ

315:
19/10/15 19:41:13.45 hQgKeNW70.net
>>9
とはいえ江戸川区では最大瞬間風速の記録を更新。四十数メートル
でも何もなかったw

316:
19/10/15 19:41:57.53 0iGEy1fU0.net
でもきっと数センチの雪で大パニック!

317:アンクル窓(神奈川県) [ニダ]
19/10/15 20:05:31 +cwCyhhM0.net
将門が関東を守ってるなら関西は誰が守ってるの?意外とデレた崇徳が守ってる?

318:
19/10/15 20:07:40.93 G105FHL20.net
>>307
田舎者は知らないのかもしれんが
それ神奈川

319:
19/10/15 20:08:03 xWtcJ8c70.net
そら首都だからな。インフラも揃ってる。まあ河川敷ぐらいだろうな、お目こぼしは

320:
19/10/15 20:14:10.46 FMcNgYU60.net
結局多摩川も生まれたころまで川遊び場で堤防のなかったところと5年位前にスーパー堤防にしたところのすぐ下流でちょっとこぼれただけだものな
田園調布5あたりもこぼれて泥まみれなっていたが
あのあたりは丘の下に住むというのはそういうこと�


321:ネんだろうなと思う 多摩堤通りしか堤なく実態の堤は丘だものな



322:
19/10/15 20:16:22.27 FMcNgYU60.net
丸子橋あたりは東京も結構ピンチなところだが堤は結構高い
ガス橋あたりは東京側は21世紀初頭に工場つぶしたのを契機に圧倒的なスーパー堤防にしたものな

323:
19/10/15 20:29:33 4XNKpLr00.net
静岡・神奈川「我々のディフェンスは盤石!」

324:
19/10/15 20:31:06.64 8yNk9V4N0.net
東京に沢山田んぼがあれば、見に行く奴で20万人は死んでる
田舎に感謝するべき

325:
19/10/15 20:34:41.79 7CKoQnQM0.net
まあ、今回は何故か東京外してその北側の県に被害が集中したよな?

326:
19/10/15 20:40:35.49 aomLgpPq0.net
>>317
って事は、モロに下流域の増水に繋がるんだぞ
全然東京に有利になってねーよ

327:
19/10/15 21:05:51.33 12iygCak0.net
しかも中心が23区内を通って行ってコレと云う(・ω・)スゲ

328:
19/10/15 21:07:20.06 bZOyK8Af0.net
一番死んでるのが福島だからなあ

329:
19/10/15 21:09:00 mHf7NEPt0.net
こりゃ朗報だな
どんどん東京一極集中進むし
地方の人口なんて今の半分で十分だから全部東京行けばいい

330:
19/10/15 21:10:41.54 UkPczD6z0.net
>1 >200-320
全住民避難の、特別警報、ジェイアラートを出されたら、自公アベスタン朝ジャップで、
ギガ一極集中の、首都圏中心部である、東京都心部、埼玉県南部、神奈川沿岸部には、避難所が、いっさい、
足りない。
それが、100人近くの、死者、行方不明者がでている、
令和 関東台風、台風19号 ハギビスの
襲来で、今回、分かった。
(こんなんじゃ益々東京に一極集中するわけだよな、歯止めかからん。)
南海トラフ超巨大地震、関東大震災や、主要都市空襲やら、大規模テロありの、ガチ戦争が来たら、大変な事になる。
ジェイアラートが、東京都心部にいきなり鳴ったら、
漫画 AKIRA
ネオ東京に、ジェイアラートな
第7警報発令、ギガパニック
漫画映画 アイアムアヒーローでの
ZQNパンデミック 東京テラパニック
小説 東京スタンピード
近未来、グローバル気候変動激化、
少子高齢化社会ギガ加速、
ギガ増税、インフレ化のはて、
スタグフレーション慢性的構造不況激化から、東京スタンピード巨大暴動
ここらみたいな、ペタパニックでの、
狂乱物価 オイルショック ブラックアウト、
同時多発交通事故パンデミック、
圧死者、轢死者がパンデミックで、
地価、株価、日本国債がギガ暴落、
ガラでの、日本国債金利テラ引き上げで、ハイパー増税、ハイパーインフレから、ギガ恐慌だなw

331:
19/10/15 21:11:18.76 kw3yrtfy0.net
別に無害だったわけでもないがな

332:
19/10/15 21:14:09.39 2PbHL6nr0.net
放射性物質とかばら撒かれたと言うが野山のはこんなんでもー流れてしまってるんじゃないのかな?

333:V V-PANDA(コロン諸島) [HU]
19/10/15 21:14:51 sY9afiXjO.net
>>310
安徳

334:サリーちゃんのパパ(光) [JP]
19/10/15 21:14:52 5MziYnRu0.net
首都機能は絶対守らないとダメだからな

335:パーシちゃん(家) [ニダ]
19/10/15 21:14:59 ZZ5DWKOi0.net
へーそうなんだ
知らんかった

336:
19/10/15 21:20:47.76 kw3yrtfy0.net
そもそも東京は中央を守るために回りに被害拡散させるシステムをお江戸の時代からやってるじゃん

337:
19/10/15 21:21:40.09 pXDznxMW0.net
上流で代償じゃないの?

338:サニーくん(兵庫県) [US]
19/10/15 21:24:56 ICaZvCVO0.net
大都会の歴史学者はこう考える。

家康17,000 vs 秀吉100,000
三河出身=愛知県の家康は秀吉軍を『上方の弱い軍勢』であると見下していた。
(磯田道史・岡山県出身の歴史学者)

前田利家=愛知県は言う「関東は昔から恩を忘れぬ義理堅い土地じゃ。我らが北条を押し立てて旗を揚げさせれば、関八州の大半は味方にできるわ」
晩年の利家の深慮遠謀が感じられる。
(磯田道史・岡山県出身の歴史学者)

339:
19/10/15 21:36:02.70 D+H6uxlg0.net
なんか地下に水を貯めるものすげえ空間があるんだよな確か。
東京だけは莫大な金で守られてるんだよな。汚ねえ。

340:
19/10/15 21:36:19.79 eczVR25a0.net
23区内はがんじょうでもさぁ、なんか、多摩の山奥では孤立集落とか出来てるし、上がってきてない情報洗いだせば何人かは死んでるんやないの?

341:みやこさん(東京都) [CA]
19/10/15 21:43:26 H5WsxpmB0.net
荒川は持ち堪えたけど多摩川は要改良だな
氾濫するときは全部神奈川側に流れるように

342:
19/10/15 21:46:36.00 EZ5a2EkD0.net
>>333
またアミガサ事件起こしたるぞw

343:
19/10/15 21:52:31.16 kRwqfOBS0.net
ウンコが群れをなして東京に入ってくるゾーーー!

344:
19/10/15 21:59:17.01 TMckA3Nr0.net
さすがだな

345:
19/10/15 22:07:11.22 7CKoQnQM0.net
>>318
おかげでうんこ逆流しちゃったけどな。

346:
19/10/15 22:10:39.14 qGDjbK8B0.net
大阪がもし東京と同じくらいの雨量の台風が来たらどうなるんだろう
堤防や下水には自信あるけどダムと琵琶湖の違いがどこまで出るのか興味深い

347:とぶっち(千葉県) [US]
19/10/15 22:13:08 JjhMAEMF0.net
奥多摩や檜原は大丈夫なのかなぁ

348:
19/10/15 22:16:50.14 tIK8fzqO0.net
タワマン多摩湾台風

349:
19/10/15 22:20:58.84 xWtcJ8c70.net
>>338
大阪は珍しく川が少ない都市だわ
まず誰もが知ってる淀川、支流の大川、その下流の安治川
中島川に神崎川、あと武庫川ぐらいかな?
もともと大阪は土地が高いし、もし19号が愛知に来てたら、被害は関東、東北の比じゃなかった
濃尾平野は日本のバングラデッシュといわれてるぐらい河川が集中してる
多分台風19号が愛知に上陸してたら、死者は200人超えてたわ

350:
19/10/15 22:22:40.04 xmDkW2+X0.net
帝都には何重にも結界が張られているのだ

351:
19/10/15 22:26:02.35 M/HSIY730.net
>>289
見出しの何処に?

352:
19/10/15 22:27:59.40 6PnYEjon0.net
上陸する前にトンキン死亡とか散々煽ってた長野民いたな
あいつ息してるかな?

353:
19/10/15 22:28:02.91 x5OdZ77t0.net
タイミング的に高潮がなくてよかった、高潮あったらマジで終わってた
お前ら油断するなよ本当に…

354:
19/10/15 22:30:46.90 gN1Bk0mO0.net
金かけすぎだろ
地方の堤防にもちっとは予算分けてやれよ

355:
19/10/15 22:33:42.21 xWtcJ8c70.net
>>345
いや、大潮でしかも満潮だっただろ?
だからこんだけ氾濫したんだろ

356:
19/10/15 22:35:37.39 IQOppHxF0.net
タワマンだウンコだ言ってる奴は武蔵小杉の場所知らんのか
東京湾のウンコはアレだけど

357:
19/10/15 22:43:36.52 x5OdZ77t0.net
>>347
12日の東京港の潮位変化
URLリンク(www.jma.go.jp)
最接近にかけては干潮時刻で、吸い上げや吹き寄せによる水位上昇はほとんど干潮で打ち消されたよ

358:
19/10/15 22:44:07.98 5++57g6T0.net
>>15
2000年に1度の大雨にも耐えるように設計されてます。

359:こんせんくん(やわらか銀行) [FR]
19/10/15 22:47:17 LH171cqu0.net
橋下が言ってた上流で氾濫させてる結果だろ

360:
19/10/15 22:49:37.07 Wv6YNBMb0.net
治水100

361:
19/10/15 22:53:43 68yxzy3D0.net
そもそも、東京以外の都市いらんのよね
全部潰せ、農業とかもいらん、東京だけでまかなえる

362:
19/10/15 23:09:29.42 gQcWwaa30.net
今回の台風で東京が水害に強いのが証明されたわ、
東京の人口が増えて当然だよ

363:
19/10/15 23:19:01.37 4y7S9Wl70.net
うんこ
プライスレス

364:
19/10/15 23:46:12.25 jiDZXn040.net
>>343
わからんのならググれw
内容わかるから

365:
19/10/15 23:49:03.41 wZCBHt1f0.net
神奈川が一番死んでた・・・

366:
19/10/15 23:52:04.61 ioq92vXJ0.net
あの地下神殿どうなってたんだか?気になる

367:
19/10/16 00:04:58.01 I3NOKJkP0.net
その一人怪我したやつを殺したい
そいつがいなければゼロだった

368:みんくる(東京都) [CA]
19/10/16 00:06:02 7meICt8S0.net
>>334
知らなくてwiki読んだわ
ありがとうw

369:
19/10/16 00:39:52.47 wkhfVfO+0.net
東京都にはハゲが多いんだな。

370:
19/10/16 01:01:33.21 t9yqHgqZ0.net
日野で溺死したホームレスはカウントしないんだ…

371:
19/10/16 01:22:39 m/BmaGOX0.net
>>334
アミガサ事件、すごく勉強になった!
これ、是非とも二子玉で堤防反対運動やってる住民にも読んでもらいたい

372:
19/10/16 01:32:55.21 B/0hmOwv0.net
結局治水に金使える所が最強なのよね

373:
19/10/16 01:46:57.78 dYOo3jGl0.net
そりゃおめー他の都道府県犠牲にしとるからやんけ
北関東がダム緊急放流の謀反を起こしたら首都と言えど無傷では済むまいよ

374:
19/10/16 02:05:24.26 4gG9mOSC0.net
あれ?東京湾で貨物船が沈没してなかったか

375:ロッチー(ジパング) [KR]
19/10/16 02:25:12 6fMtwxpw0.net
憧れのニコタマ

376:
19/10/16 02:28:25.66 jX0zBAh60.net
地方から集めた金で東京だけインフラ整えてるだけ(笑)
東京マンセー小中華思想に染まった田舎もんの町

377:
19/10/16 03:39:09.20 Ea/ppgHZ0.net
治水にも地域格差があるんだな

378:バスママ(光) [US]
19/10/16 04:16:05 o5rEo1XM0.net
ホームレスのどざえもんが上がったのは、数に入るんですぅ?

379:ピョンちゃん(家) [US]
19/10/16 04:18:12 LiEb4tBY0.net
地下神殿は春日部にあるんだよな。
埼玉の東側がほぼ無傷だったのはこれのおかげか?

380:
19/10/16 04:29:26.42 mK4ivDe80.net
日野橋がぐわんぐわんに歪んでいて多分掛け替え
東京もギリギリだった
二子玉川はザマァ

381:
19/10/16 04:36:26.69 RKpDpTUF0.net
>>368
実際は東京で納税してもらったお金を地方に交付してるのだがな

382:
19/10/16 04:41:54.01 xme3BMll0.net
田園調布は水没

383:
19/10/16 04:57:52.18 2d


384:LmCDRl0.net



385:
19/10/16 06:18:18 3evXUCyz0.net
>>373
それは事実だが地方が稼げなければ日本が沈む
東京万歳でもないし地方のぶら下がりも困る

386:
19/10/16 07:59:08.15 G/kx7eS20.net
>>334
アミガサ事件ググって調べたけど東京人ってホント糞だな

387:
19/10/16 08:07:17.36 9L2yHBFI0.net
>>132
それも、じゃなくて、それがだよ。
そういう風につくってる。

388:
19/10/16 08:15:15.88 +/nLRBDk0.net
お前らも、けがなかったの?

389:
19/10/16 09:36:53.25 Re+TAvKx0.net
>>271
ほんとにな
これで逆に変に安心しちゃうのが怖いわ

390:
19/10/16 09:49:53.42 gYeEnLwb0.net
今回は多くの人が準備なり警戒していたからじゃないかな
やっぱ備えあれば憂いなし
でも怖いのが、今回平気だったからといって
次回ナメたらことして死ぬ奴増えそう

391:
19/10/16 09:51:17.87 gYeEnLwb0.net
>>15
しっかり備えてたからだろ
でも今回平気だったからといって次回ナメたことしてたら死人出そう

392:
19/10/16 09:51:42.65 Xarfwz0f0.net
治水事業の成果だわな。

393:
19/10/16 09:51:49.99 gYeEnLwb0.net
>>304
死ね

394:
19/10/16 09:51:58.95 mK4ivDe80.net
多摩川の橋が崩れかかってるけどな
ほんとギリギリだった

395:
19/10/16 09:54:16.51 dzVNuCVe0.net
家が倒壊して亡くなった、とかなら100%同情するけどさぁ、
台風来る、つってるのに出歩く馬鹿って
なんなんだろうな?
飛んで火に入る夏の虫ぐらいの思考力なのか

396:
19/10/16 09:54:38.09 gYeEnLwb0.net
>>72
これ

397:スーパー駅長たま(やわらか銀行) [TW]
19/10/16 09:55:47 GeVmRN3j0.net
あれだけ不安を煽っててそれでも100人近く死者がでてるんだから
過去の事業仕分けの失敗を気付いてたんでね

398:エンゼル(群馬県) [NL]
19/10/16 09:55:53 wW4Cr8xS0.net
でも東京湾がウンコじゃん?

399:キキドキちゃん(東京都) [US]
19/10/16 09:56:18 gYeEnLwb0.net
>>295
勉強になる

400:
19/10/16 09:56:51.18 M+dSpF790.net
>1 >200-400
露中 イスラムチョン 枢軸同盟機構
ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏が、いますぐ、
自公アベスタン朝ジャップの、
>1こどおじ、増加する低所得奴隷貧困層に、
銃火器をばらまき、
チベット、ウイグル武装蜂起
ネパール、タイ フイリピン内戦
インドネシア、ミャンマー同時多発民族紛争
インドでの同時多発内戦
コロンビア、パキスタン内戦
欧米みたいな、銃多数殺人頻発社会
ここらみたいな、漫画アニメ AKIRA、
漫画アニメ 攻殻機動隊、ラノベアニメとある、
ゲーム GTA-みたいな、日本内戦が、
いますぐ、起きたらいいのに。

401:
19/10/16 09:56:52.96 gYeEnLwb0.net
>>172
だからといってこれ以上上京されても困る

402:
19/10/16 09:57:25.11 aVy7UmBO0.net
雨も風も去年の方が強かった@多摩東部

403:
19/10/16 09:57:56.68 QAB9HLxu0.net
しょぼ台風に文句言え

404:
19/10/16 09:58:19.05 gYeEnLwb0.net
>>388
でも仕分けた奴らは責任取らなくていいっていう

405:
19/10/16 09:58:54.55 6hFyKnsC0.net
>>334
ニュー速でまたひとつ勉強させてもらった

406:
19/10/16 09:59:27.68 AXO4IY/C0.net
土曜日だから良かったね
平日だったら何人かは死んでる

407:
19/10/16 10:02:51.81 fQ7hAEAY0.net
今回は狩野川コースなので豪雨域が関東平野の西部だったがあとは
カスリーンコースの場合どうなるかだね。この場合の豪雨域は栃木や群馬の
山沿いになり荒川や利根川流域がボリュームゾーンになる。
この時無事なら完全なる安全宣言していい。
あとひとつ、大地震だが東日本大震災は北東震源なので東京はあまり揺れの影響を受けない。
南震源のような関東大震災は揺れる場所が大きく異なるから注意。

408:ペコちゃん(神奈川県) [BR]
19/10/16 10:05:04 LrTlDZt80.net
>>1
落下して死んだやろ

409:
19/10/16 10:05:40.56 oNeEvcZX0.net
田舎の自治体、避難区域の10~20%しか避難しなかったから死者・怪我人が増えた。
しかし、避難所には想定以上の住民が避難して対応が間に合わない!

410:
19/10/16 10:09:04.60 f5lQ+Qrv0.net
>>341
大和川

411:名無しさんがお送りします
19/10/16 10:49:13.07 Ysd6AkfAO
地下に通路とか空洞作りすぎて東京の地盤は完全に脆くなっている。首都直下地震が来たら壊滅するしかない。
しかも東京のほとんどは地方出身者。つまり全国いたるところに家族が住んでるから東京ばかり頑丈でも台風災害の家族の身は危険なままですよ。都民を守るためじゃなくて首都機能および政治家を守るためのものです。
地価の高い東京に家族を呼び寄せて東京に住まわせるなんてのはほんの一部の金持ちだけができることで殆どの庶民にそんな経済力はありません。つまり、東京都だけが頑丈でも殆どの東京都民は台風への被害におびえ続けるしかない。
その首都機能すら大阪、滋賀県など比較的安全な場所にすでに移転を進めている。目の前に迫った首都直下地震に備えてるのは当たり前だからね。
本当に安全なのは圧倒的に大阪です。2011年から15年までの自然災害額は大阪16億にたいして東京51億。人口密度は東京のほうが上というのを加味しても、どれだけ災害が少ないかが分かる。しかも首都直下地震はまだ起きていない。
大阪は南海トラフ地震に対しても被害想定は、静岡10万人に対して大阪は7700人。東京は1500人想定だが首都直下地震があるので圧倒的不利。大阪は両方の地震から回避できる安全都市。

つまり、東京都民は安全でもなんでもないんですよ。

412:アフラックダック(北海道) [CN]
19/10/16 11:59:43 S9aldKMt0.net
堤防から溢れたり停電断水はある程度仕方ないとして
毎度毎度土砂崩れやらで死ぬ人たちってどういうの?
己が住んでる土地がどういうのかわかってて避難もしないでタカくくって死ぬんやろ?
その度にものすごい費用と人件かかるのに迷惑やで
あと野次馬の川流れはそのまま放置でいいと思うわ
「川の様子見に行って帰ってこない」の通報には鼻ほじで受け流せよ

413:
19/10/16 12:08:39.76 oO78tKSY0.net
二子玉川は東京の面汚し

414:
19/10/16 12:17:01 qJOvq3B60.net
>>373
地方から奪って東京でまとめて納税する仕組みだから、本来地方に入るはずだった税金を回してるだけだぞ

415:
19/10/16 12:34:11.53 EblwPj1H0.net
台風で日本人がいっぱい死んで
 お祝いますニダ!
大韓民国さまは国を挙げて
 日本の台風被害をお祝いますニダ!
うれしくて酒がうまいニダ! 

416:
19/10/16 16:22:52.45 H0nEIYbw0.net
>>403
うるせー雪でも食ってろ!

417:名無しさんがお送りします
19/10/16 17:19:59.49 umOkCkkpO
武蔵小杉 が うんここすに かわったし

ほんと トウキョウて世界にはじかいたね うんこが おしよせてきたんだぞ

うんここすぎ

418:
19/10/16 22:21:07 U8VV+MrY0.net
地方を犠牲にしてるような気がする

419:
19/10/16 23:20:04.75 fQ7hAEAY0.net
関東・東北豪雨災害(常総洪水)は栃木が中心だったからそこも東京は影響なかったっけな。
だとするとあとは群馬豪雨の場合だけだな。

420:名無しさんがお送りします
19/10/17 02:06:10.99 q8O1DT85i
群馬も栃木も盆地だから台風に強いって言われてきたけど水害で結構やられてるな。
長野も今回は被害の中心になってしまったが、県のどの辺に住んでるかによるからひとくくりには出来ないだろう
岡山は安全って言われてるけど西日本豪雨とか割と水害はある。風には強そうだが・・兵庫県の豊岡と鳥取島根あたりの山陰地域は目立った災害は無いな。

421:
19/10/17 10:23:45.54 WrRQG9MI0.net
東京に災害を期待してた田舎っぺが被害受けてんだからお笑いだよな
とうほぐなんて台風の威力弱まっても大災害だ
人が住むところじゃないんだよな

422:とびっこ(東京都) [KE]
19/10/17 10:24:24 m99NHCsX0.net
日野でホームレスが1人死んどるやんけ

423:ほっくん(奈良県) [ニダ]
19/10/17 10:31:11 YsBrl5zc0.net
何やいうて東京から先に堤防の整備とか治水をやっていくから
後手に回って間に合わんかった周辺自治体は、民主党政権での
治水の遅れで人が死んだと思って間違いない

424:
19/10/17 22:33:14.20 +tfMGIne0.net
死んでもケガしても報告しないから、数字に残らない

425:
19/10/17 22:35:45.05 TkvnFqLJ0.net
うんこまみれやん

426:
19/10/17 22:36:41 kjCwVt4T0.net
南海トラフグ

427:
19/10/17 22:39:55.27 AGJ13m0b0.net
>>397
JR東が計画運休したから、平日だっても休日なみだったと思う。

428:かもんちゃん(ジパング) [SE]
19/10/17 22:41:36 c7WQsiKZ0.net
>>397
トンキンはホームレスの方が死んでるやろ

429:
19/10/17 22:43:54 +s4I5TX10.net
でも臭いよね

430:
19/10/17 22:53:01.08 9ZUwpsXe0.net
荒川は浮間公園の河童が守った

431:
19/10/17 22:56:21.05 Bg1PMqcf0.net
>>356
いい加減謝れよ…
ソフト面の対策としか出てこないぞ?

432:
19/10/17 23:13:20 LxypKWaX0.net
>>412
これ自虐ネタのつもりか?

433:
19/10/18 04:04:31 4k+1jvE+0.net
平将門様が守ってる。
東京は結界があるからな。

434:
19/10/18 08:31:44.62 lYXP+XuZ0.net
東京最底辺>>>越えられない壁>>>その他の上級都市
ということか

435:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch