茨城県 JR水郡線 鉄橋が流されるat NEWS
茨城県 JR水郡線 鉄橋が流される - 暇つぶし2ch2:
19/10/14 13:12:58 BE:659060378-2BP sXAoaPar0.net
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
ぐぇ
死んだンゴ

3:
19/10/14 13:13:55 k+lG/Kbe0.net
どうせ一日5本しかないw

4:
19/10/14 13:14:35.31 E0p82/wi0.net
で?

5:
19/10/14 13:16:45.70 b7wsZ18V0.net
行かないから直さないでいいよ

6:ガブ、アレキ(千葉県) [US]
19/10/14 13:17:24 TJ3aHEo90.net
水郡線なんて誰も乗ってねーだろ。

7:てん太くん(栃木県) [FR]
19/10/14 13:19:23 A51q0RaV0.net
何で茨城県は後からあとからこんな被害が出て来るんだ?
対処が遅いのか?報道が遅いのか?

8:
19/10/14 13:19:39 okpE9h920.net
充電しろ

9:
19/10/14 13:20:29.27 hMmSPfIr0.net
鉄オタしか乗らないだろ
そのまま廃線にしとけ

10:
19/10/14 13:20:38.03 TBF5TmIL0.net
撤去ぅするだけでも大変だよな

11:
19/10/14 13:22:41 b2VsDVhc0.net
昔俺がプラレールで遊んでたところに兄貴の1/12ランチボックスが乱入したみたいになってんな

12:
19/10/14 13:23:41.56 2jD7Dvs+0.net
>>3
水戸近郊では通勤通学時間帯は1時間に2本走ってる

13:
19/10/14 13:24:18.06 Aaw8hf4D0.net
>>7
民放がなくてNHK水戸しかないから中々報道されないのさ

14:てん太くん(栃木県) [FR]
19/10/14 13:29:42 A51q0RaV0.net
>>13
茨城県は311の時もそうだった
そうとうな被害受けてたのにイマイチ報道されなかったな
キツいなこれ

15:
19/10/14 13:30:39.99 6y/fVpns0.net
郡山いけなくなるやん

16:
19/10/14 13:31:29.78 S8RJW/pg0.net
>>11
黄色い奴ね

17:
19/10/14 13:34:29.75 CD3EEu+N0.net
みずごおり

18:
19/10/14 13:34:56.90 Rb/0zn+w0.net
日本劣化しすぎだな

19:
19/10/14 13:36:24.77 yJCk9guO0.net
>>7
報道が後回しなんだよ

20:
19/10/14 13:36:30.12 aWdL4kx00.net
どうせローカル線やろ 廃線でいいじゃん

21:
19/10/14 13:36:39.80 aUfo6Wk60.net
水戸のお城の切り堀を走ってる路線か

22:
19/10/14 13:37:19.32 yJCk9guO0.net
>>14
被災地なのに計画停電とかな。

23:
19/10/14 13:38:26.37 Nv5e56vn0.net
水戸と群馬を結んでるの?

24:
19/10/14 13:38:56.58 s4muZ0cJ0.net
>>22
これな

25:
19/10/14 13:39:31.74 XdsOVOGz0.net
>>23
郡山

26:
19/10/14 13:39:32.82 QGJXPnK/0.net
おいおい俺の舟納豆、大丈夫かよ。
世界で一番うまい納豆だろ。

27:
19/10/14 13:40:33.30 cjks3nR00.net
水郡線の橋脚とか大正時代に作られた貴重な物が結構あったはず
作ってすぐ壊れるどこかの国とは違うのだ

28:
19/10/14 13:43:41 5YYKPTd00.net
うまい棒が無事ならいいわ

29:
19/10/14 13:57:16.16 rrtkLttk0.net
下流だから被害が遅れる感じなの?
茨城県は後からどんどん被害増えるな

30:トウシバ犬(埼玉県) [US]
19/10/14 14:01:29 6vprjjmx0.net
営業距離短縮とかしそう
よくてBRT

31:
19/10/14 14:02:06.96 6vprjjmx0.net
>>14
あのときも大きな橋が落橋したよな

32:
19/10/14 14:02:41.95 2ZKKZX7k0.net
ぶぶんがぶんでございます

33:
19/10/14 14:03:56.13 Nv5e56vn0.net
>>25
福島か
復旧は後回しにされちゃいそうだね

34:
19/10/14 14:08:02.30 xhHEjTq30.net
田舎の高校生は自動車免許許可して
車で学校行けばいいじゃん
駐車場つくって
アメリカって高校生が車通学なんだろ

35:
19/10/14 14:09:06.49 kSbMazan0.net
>>14
六角堂が津波で流されたのもちょっとやったくらいだったな

36:
19/10/14 14:11:13.45 AAeU0Ikf0.net
廃線しろよ

37:
19/10/14 14:12:05.99 ItGjYew30.net
束「しめしめ、赤字路線を廃止できる口実ができた」

38:
19/10/14 14:15:07.23 I2FKwBi30.net
廃線のチャンス!
水郡線
阿武隈急行
両毛線
上田電鉄
金沢新幹線
小田急の秦野あたり
箱根登山

39:
19/10/14 14:16:51 oWnKp/bo0.net
廃線乙

40:
19/10/14 14:18:20.61 kyMP5Kwm0.net
立川~八王子間にある国道20号の日野橋もヤバイみたいだけどアレどうすんだ?

41:
19/10/14 14:19:06 9/mMAX3n0.net
>>38
金沢新幹線と箱根登山鉄道は復旧するやろな
あとは配線で良い

42:
19/10/14 14:20:57.59 ndDuheYM0.net
>>28
マジレスだが、リスカのある常総市はすげぇ被害少ない
停電件数極小で昨日でほぼ復旧完了、断水もなさそうだし、越水は結構あったけど鬼怒川も小貝川も利根川もあの辺では危険水域を結構な時間超えてたけど被害が出るほどの事にはならなかった
まじで幸運としか言えない

43:
19/10/14 14:21:34.94 XdsOVOGz0.net
>>40
今あの通りは都道に格下げされてるよ
橋脚ひとつ引き上げて抉られた所を補強でもするんだろうな

44:
19/10/14 14:22:22.20 Oyc9Hi+e0.net
>>22
うちのばあちゃん、計画停電で延命装置が切れてて死んだわ

45:
19/10/14 14:22:25.01 7Kw4W2fX0.net
費用対効果を考えたら廃線だろうねぇ
無くてもなんとかなるだろ

46:ハッケンくん(日本のどこか) [US]
19/10/14 14:25:29 cyIBnwwt0.net
竜なんとかって地名の川があるソーラーパネルだらけのとこだっけ?

47:
19/10/14 14:28:55.28 McDLBDLH0.net
乗り鉄やってたころ郡山から水戸まで乗ったけど地獄だったな

48:
19/10/14 14:38:31.90 kM7lEIzO0.net
>>6
秋蕎麦の時期は結構乗ってる
更に紅葉の時期と重なるから週末はいろいろ

49:
19/10/14 14:39:12.07 6c3WantL0.net
ひたち海浜公園は無事かな?

50:
19/10/14 14:40:19.58 AL5vrgfq0.net
>>49
もう全然大丈夫だ
那珂川とは無問題だぞ

51:
19/10/14 14:42:35.44 2Z7KxBHX0.net
これから地方ローカル線は災害に遭ったらそれを機会にそのまま廃線ししたほうがいい

52:
19/10/14 14:52:48.91 ab1cvtui0.net
大子町お気に入りだから心配

53:
19/10/14 14:54:34.84 2dsZM1AN0.net
学法石川が沿線にある事をこないだ知ってビックリ

54:
19/10/14 14:58:10.77 eUkj6Umo0.net
茨城先輩すごいっす

55:
19/10/14 14:58:12.53 sBGB/4680.net
むしろ今までよく持ったとも言える

56:
19/10/14 15:07:21.11 /EIpMrQf0.net
>>34
 山梨はスクーター通学が普通だった。

57:
19/10/14 15:11:26.58 y7YoHfvo0.net
さすがにもう廃線でいいだろ

58:
19/10/14 15:28:10 1fN3912c0.net
>>4
>>5
くにへおかえり

59:
19/10/14 16:04:08 Snc8mU7x0.net
袋田の滝は相当すごかったのでは?

60:
19/10/14 16:06:13.92 W3WvVB9l0.net
>>1
危なかったな
URLリンク(i.imgur.com)

61:
19/10/14 16:09:45.75 tUFXsBVU0.net
このまま廃線だな

62:
19/10/14 16:11:35.43 couxRzra0.net
まあ常陸大子までは守るだろう
医療・教育サービスは提供する義務がある

63:
19/10/14 16:16:34 Snc8mU7x0.net
袋田~常陸大子駅が不通になってないの?

64:
19/10/14 16:34:28.78 couxRzra0.net
そんなの知ってるよ

65:Kちゃん(千葉県) [ID]
19/10/14 16:36:28 PQSsBybX0.net
これ廃線だろうな
BRT一直線

66:チャッキー(茸) [US]
19/10/14 16:37:48 idZoIzta0.net
18切符で意味も無く乗ったわ

67:
19/10/14 16:38:39.52 QOZgFGSv0.net
袋田の滝見に行けなくなるのかー

68:
19/10/14 16:42:11.43 2Z7KxBHX0.net
もし修復するなら何億もかかるな。
絶対元取れないだろ

69:
19/10/14 16:42:16.81 5T/upGFn0.net
>>38
小田急逝ったのか
新松田から渋沢~秦野のとこ、確かに川っぺり走ってるな

70:ニみちゃん(大阪府) [BE]
19/10/14 16:56:51 997nOMwM0.net
去年の中国地方の水害で橋が流された芸備線、永らく不通だったが今月復旧するよww
次は関東の番だねwwwww

71:
19/10/14 16:58:46.70 KEjkZ8L+0.net
>>67
水郡線から無理だろうけど行けるから
足がなんなのかな?

72:
19/10/14 17:01:59.86 cyIBnwwt0.net
今後ほぼ毎年恒例なんだろ?
山間部はもう土地手離すしかないんじゃないか?

73:
19/10/14 17:02:44.36 FOA5pCfx0.net
久慈川の方はほとんど報道されないな

74:
19/10/14 17:03:04.55 997nOMwM0.net
夜の水戸行って上菅谷でさえ21時台で終わりなんだよね、田舎の終電早っ!wwwww

75:
19/10/14 17:03:34 Q7FQSIqc0.net
24時間遅い速報
水郡線は1か月コース
けっこう利用者多いし

76:
19/10/14 17:06:29.43 08DaPH+C0.net
いい景色のとこばかり通っているじゃないか
これで人気ないとか
住民に問題があるのか

77:
19/10/14 17:07:27.30 j6VJC/560.net
>>31
もう直さない事に決めた
URLリンク(www.city.hitachiota.ibaraki.jp)

78:
19/10/14 17:10:27.96 Los4wTh80.net
>>75
こんだけ鉄橋やられてたら1か月じゃ復旧しないよ物理的に無料1年以上コースwwwww

79:
19/10/14 17:12:42.10 2HvahHi60.net
>>38
廃線とか無理でしょ?観光地でもバス乗り継ぎだよ
駅前ロータリーまで大型バス、そこから先は中型や小型バスや単線乗り継ぎ

80:
19/10/14 17:15:42.36 2HvahHi60.net
箱根駅伝の観光収入とか県財の主力だよ
箱根駅伝の観光収入とか県財の主力だよ
箱根駅伝の観光収入とか県財の主力だよ

パラリンピックとか東日本や他県とコラボだよ

81:
19/10/14 17:17:47.71 2HvahHi60.net
長野県に【ブルーの重機】応援凄いなぁ
栃木水戸など今だ水位落ちず、屋根見えないとは、

82:
19/10/14 17:20:12.27 2FtZhi100.net
報道でも茨城はおまけみたいな感じだよね
人口の多いところが優先されるのは分かるけどさ
毎日少しでもいいから茨城の事も報道して欲しいわ

83:
19/10/14 17:24:20.83 2HvahHi60.net
茨城とか水戸とか毎回なんか報道といい遅れが、、、

84:
19/10/14 17:24:55.77 Y3MbvL6j0.net
水郡線は通学で使う子らが多いから廃線にはならん気はする
だが、東北本線みたいに一ヶ月で復旧とかにはならなそう

85:
19/10/14 17:28:15.94 2HvahHi60.net
郡山とか不便になりそう

86:
19/10/14 17:28:58.26 2HvahHi60.net

鉄橋落ちてるって、

87:
19/10/14 17:31:41.36 R2Ap+cvC0.net
>>85-86
この馬鹿ってIDってシステム知らずに自演してるのかな?

88:
19/10/14 17:33:33 2HvahHi60.net
自演してないよ、連打書き

89:
19/10/14 17:35:36.70 SKdB8CBS0.net
>>12
しょぼw
普通2本に1分来るよね?w

90:
19/10/14 17:35:47.71 dsbpkDEQ0.net
乗った事ないな

91:肉巻きキング(茨城県) [CN]
19/10/14 17:36:55 39yiriug0.net
>>82
しかし佐野とか千曲川とか丸森町に比べても報道が遅いと思うわ

92:
19/10/14 17:41:01 IhwL1Iu/0.net
>>89
東京なのに余裕がない奴だな
列車の本数でマウントとったところで

93:
19/10/14 17:44:59.28 bIVsOIbD0.net
出金と通勤どうすんの?

94:
19/10/14 18:01:20.47 tl0GyHHz0.net
>>92
それ以前に日本語がおかしい
そいつ新大久保のチョンだよww

95:
19/10/14 18:02:33.23 tl0GyHHz0.net
>>91
だから自前の民放ないからだろ
宮崎すらあるのにwwwww

96:
19/10/14 18:03:42.89 +ymMEDMr0.net
関東やべえな

97:
19/10/14 18:18:28.37 kpzD7bea0.net
芸備線第1三篠川橋梁流出(H30、広島県)・・復旧まで1年3ヶ月
久大線花月川橋梁流出(H29、大分県)・・・復旧まで1年

98:
19/10/14 18:21:55.54 1svn4/rE0.net
>>91
下流は被害が出るの遅いんだから報道遅れるの当然なんだわ

99:
19/10/14 18:26:18.00 yQiUQdJv0.net
>>89
2本に1本しか来ないってすげーな

100:
19/10/14 18:45:18 oWnKp/bo0.net
1本はどこいったんだよ

101:
19/10/14 18:51:05 XdsOVOGz0.net
ロシアンルーレットかよ

102:
19/10/14 18:57:51.84 1a6+qoPf0.net
jr「しかたない、廃止やで」

103:
19/10/14 19:02:36 /Mto3Yld0.net
このまま廃線じゃないか?

104:
19/10/14 19:04:58.51 2SC43DH20.net
水戸に被害が出てなかったら報道されてないと思う

105:
19/10/14 19:14:11.47 Ng1pPtTn0.net
>>34
高校生の8割が18歳未満ということを学んでくれ

106:
19/10/14 20:10:11.36 UFzFSgdT0.net
>>67
袋田まで運行出来るなら問題なく見れる

107:
19/10/14 20:11:12.31 UFzFSgdT0.net
>>38
ぶっちゃけ北陸新幹線不要。湯沢からのはくたかの方がのり心地も良かったし

108:
19/10/14 20:12:02.02 QQDiAeIC0.net
上小川キャンプ場か?

109:
19/10/14 20:42:45.32 I2FKwBi30.net
>>38
三陸リアス電車も線路が流されたってさ

110:
19/10/14 20:43:20.43 J10oN5Ze0.net
鉄橋だ!鉄橋だ!たーの…

111:
19/10/14 21:24:36.59 39yiriug0.net
>>95
佐野には自前の民放あんの?

112:
19/10/14 21:55:40.19 cyIBnwwt0.net
>>76
と思うやん?実際役所は日本の原風景だので推したいらしいが
実態は倒木や枯竹が放棄されたままの山に、ソーラーパネルだらけのかつての田畑って感じ

113:
19/10/14 22:12:43.92 yXMGmSAw0.net
>>89
馬鹿チョソ乙

114:
19/10/14 22:21:38.17 OdGhAJSp0.net
ジェットストリームアタックを食らったJR北海道ですら根室線だか石勝線の自社にとって圧倒的にアガリのあるところは本気で直したからな
JR東の規模からすれば直せなくはないだろうな

115:
19/10/14 23:58:48.72 Snc8mU7x0.net
うん、新幹線の利益回せばいいだけ
それなのに只見線とか未だに不通だからな、新潟が直さないなら新幹線奪うぞ位言っていいのに、カネ出してるし、そもそも田中角栄居なきゃ通らなかった上越新幹線

116:みやこさん(東京都) [CA]
19/10/15 00:27:33 H5WsxpmB0.net
災害で壊れて廃線ってのも悲しいね

117:
19/10/15 00:31:57.77 AoJgTb2Z0.net
>>87

この手の馬鹿ってたまにいて、鬼の首を取ったかのようにコピペを貼って馬鹿を晒すよな

118:
19/10/15 00:33:50.72 QQV2Oflc0.net
>>116
民営化ってそういうリスクがついて来るんだよ
赤字路線の場合復旧費用と天秤にかけられる
ローカル線の場合橋脚が落ちるってのは死刑宣告みたいなもんだ
国鉄時代は軍事も含めて国策で路線を引いてるから赤字でも維持させたけどな

119:
19/10/15 00:35:41.81 3d51/qnc0.net
最長片道切符の旅、出来なくなりましたね

120:暴君ベビネロ(日本) [ニダ]
19/10/15 00:56:08 BcglEFwu0.net
あらぁ残念
ここと小湊・いすみ鉄道は好きな路線だから早く復旧して欲しいわ

121:
19/10/15 09:49:08.26 LRE44LDS0.net
茨城人が訛ってるのはこの手の路線があるからだろ

122:
19/10/15 09:52:18 QGqyZZ/a0.net
箱根登山のほうがもっと悲惨だよ、あれはもう廃線だな、重機がはいれないんだろ?

123:ニッパー(群馬県) [US]
19/10/15 09:52:57 LRE44LDS0.net
只見線でさえ全面復旧に10年掛かるから、水郡線も同じような物だろ

124:
19/10/15 09:57:05.45 2wHtrVUl0.net
芸備線の鉄橋の復旧は1年3ヶ月かかった。

125:
19/10/15 10:07:28.30 ZQTrAFVX0.net
大昔、上菅谷で乗り換えるはずが寝過ごして大子まで行って泣いた記憶

126:
19/10/15 10:10:59.56 PNGqK3Li0.net
単なる馬鹿だろ?それ

127:
19/10/15 11:53:33.83 68I0VJut0.net
>>125
水郡線クソだよな!
後台駅だったかな冬の寒い中何も無い無人駅で待ってたんよ
2両編成の電車が来てドアは4箇所
2両目の後ろドア押しても開かないの!
中に乗ってる人が進行方向に指指してて
見ると1両目の1番前から人が降りてて、そこで初めて1両目しか開かないのかよ!って気付いた
そして1両目に向かったけど間に合わなかった
アナウンスぐらいしろやー!どこかに書いとけやー!

128:
19/10/15 13:02:02 JSC4aaxh0.net
ワンマン乗り口表記あんじゃん、お前が阿呆

129:
19/10/15 16:56:21.34 ipIWFFcz0.net
鉄道の沈下橋は無いのかな?

130:
19/10/15 17:28:41.54 4N2cwMDO0.net
素朴な疑問だが
そもそも郡山まで繋げる必要あんのか?

131:
19/10/15 17:59:11.29 ipIWFFcz0.net
>>130
大子・棚倉そこそこの町だった
林業はちょっとした産業……だった
上野発常陸大子行き急行も出ていた
茨城側から福島方面需要は全く無い

132:
19/10/15 20:13:27.88 2IAIPKXL0.net
>>122
あそこはまだ稼げるから直すんじゃないのかな?

133:
19/10/15 20:41:20.16 imSINC/e0.net
直すんじゃないの
そこだけ直せばまだ使えるんだべ

134:
19/10/15 20:42:49.60 l9P3e5nC0.net
>>133
なお台風は来年も来る模様

135:
19/10/15 20:43:04.19 XW6jOyC30.net
常陸大子の奥久慈しゃもの親子丼 さんざん並んで食ったのに
うまくなかった 金返せ

136:
19/10/15 20:46:33.99 imSINC/e0.net
>>134
それでも今まで何十年も耐えてきたんだべ
頑張れ鉄橋

137:
19/10/15 20:47:47.51 L7D5rsYy0.net
>>1
ふっ、やっぱ下部プレートガーターは最弱だな
男はだまって上部トラスよ

138:つくもたん(SB-Android) [CA]
19/10/15 21:09:07 Ft3IuVto0.net
水郡線は水戸~常陸大宮間だけ残せばいい
あとはバス輸送

139:
19/10/15 23:06:31.67 4mmfG2UE0.net
忙しいよなぁ

140:
19/10/16 17:09:29.30 fXYUQPWq0.net
河川管理者からは早く撤去しろと言われるし大変だわ

141:
19/10/16 17:40:08.31 vO30Acsr0.net
>>14
県自体もそうなんだけど、
特に大子町って群馬の草津ばりに高速道路から離れていて、
那珂インターから1時間以上ひたすら下道を進まないといけないのよ
大手メディアも新聞社なら水戸に報道室置いてるだろうけど、
テレビ局はNHK以外それがないだろうから、
まず水戸に行って、さらに大子まで行かなきゃ、取材もできない
かつて3・11のときも、いわき市の南隣の北茨城市の被災は殆ど報道されなかった
広範囲にわたる災害のときは、報道は被災の象徴を作ってはいけない
各地の状況を満遍なく伝えていかなきゃ駄目だと思うわ

142:みやこさん(家) [VN]
19/10/16 17:46:43 sw4JZ5Gq0.net
水郡線で通学してる子はどうするんだろ
郡山なんかはバスも駄目なんだろ?

143:
19/10/16 17:47:58.04 sqZwKs6h0.net
11月の紅葉のかき入れ時までには何とか直したいところだろうな、自治体としては

144:
19/10/16 17:48:31.91 sqZwKs6h0.net
>>142
元々車社会だから、親が送るとかじゃね?

145:
19/10/16 17:56:47.64 7uf7X80u0.net
>>67 >>106
袋田駅から滝までのバスが町営も半分位混ざる程
本数少ないけどな

146:
19/10/16 18:03:03.69 7uf7X80u0.net
>>142
そういや常陸大子で降りた時JK居たな
糞したくなっててわざわざ遅く降りてちょっと待って
トイレに行ったら二つあった個室塞がってて
JKが会話しながら用足してたわ┐(´д`)┌

147:
19/10/16 18:05:24.44 7uf7X80u0.net
>>111
とちぎテレビがある

148:
19/10/16 18:07:24.64 vO30Acsr0.net
>>143
袋田の滝は真冬に完全凍結する日があるから、冬場も書き入れ時だよ

149:
19/10/16 18:07:42.34 DWlhQJW20.net
>>99
1分だろ

150:
19/10/16 18:08:58.20 sqZwKs6h0.net
>>145
普通に片道くらい歩けよw
JR のハイキングでも歩かせてるだろ?
俺なんか西金駅下車で奥久慈男体山経由で袋田の滝まで縦走して、麓の温泉旅館で汗流して着替えて更に歩いて袋田駅まで戻ったけどな。
過去のSL運行時に山頂から眺めようとしたけどめちゃくちゃ遅れて居たみたいで月居山到達(袋田の滝まであと少し)時に汽笛が聞こえたのは残念だったが。

151:
19/10/16 18:11:59.05 WjQu1Wyw0.net
武蔵小杉とかどうでもいいとこ熱心に報道してないで
地方のこういう被害を報道しないと駄目だろ民放は。
毎日うんこ報道はもういいんだよ

152:
19/10/16 18:41:10.94 vO30Acsr0.net
>>151
長野市と丸森町ばかりな印象

153:
19/10/16 21:05:16.05 RUjlUtjC0.net
>>149
ホントだ
もっとすごかったわw

154:クウタン(群馬県) [FR]
19/10/16 21:36:15 5KC5T5RP0.net
横浜ー八王子ー高崎ー小山ー水戸

155:おばあちゃん(群馬県) [ニダ]
19/10/16 21:37:14 7uf7X80u0.net
>>150
突然行って道も方向も判らず
帰りは17時近くになってバスがなくなったから
公衆電話からタクシー呼んで駅まで戻ったわ
地元だったら6km位ある隣街まで平気で歩くけどな

156:
19/10/16 21:42:27.31 dzSGIXxj0.net
東北本線の新白河―松川間も復旧の見通しが立たないらしいけど。

157:
19/10/16 23:08:28.72 5KC5T5RP0.net
武蔵小杉のスレが多くてうざすぎ

158:
19/10/16 23:32:31.58 PQoCQ67p0.net
廃線

159:ファミリー(栃木県) [ニダ]
19/10/17 01:02:40 SRlq7gG70.net
郡山と水戸を行き来するのに重宝する路線
ただ水戸線や磐越東線と言った代替路線もある

160:
19/10/17 01:28:33.37 6k3W1P3Q0.net
水郡線が落葉で停まるのは30年も前から何も変わってないのに

161:
19/10/17 01:34:10.66 ZZk8BSk80.net
>>122
あれは観光客で稼げるから直すと思うな

162:
19/10/17 01:36:35.29 Qd5WbOWC0.net
30年前の黄金期の鉄道路線は伝説になったな。
超える時代はもはや来ないだろう

163:おれゴリラ(群馬県) [ニダ]
19/10/17 01:44:51 XmCaTr/p0.net
>>160
落葉の舞い散る停車場は♪

164:はのちゃん(茨城県) [US]
19/10/17 04:08:53 KGQYSmUe0.net
築80年ぐらいありそうな駅舎とトイレ
URLリンク(file.tenere.blog.shinobi.jp)
URLリンク(file.tenere.blog.shinobi.jp)

165:
19/10/17 05:30:43.10 uMMKckCm0.net
この辺って沈下橋結構あった気がするけど乗り切ったのかな

166:
19/10/17 06:05:26 BVXUSaBm0.net
鉄橋落ちてるよ、ツイッターで晒し画像みた

それより神奈川とか酷いなありさま、東海とかどうなんだろ

167:
19/10/17 06:45:06 lkl2UcIG0.net
>>164
よく残ってるな

168:◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [ES]
19/10/17 06:55:41 o0mBz1/J0.net
>>164
下菅谷じゃねーか

169:
19/10/17 07:06:31.23 2cg/2dcT0.net
>>38
けど、JR西日本は芸備線を復旧させたよ。南阿蘇鉄道は気合で運行してる。

170:
19/10/17 07:07:58.82 tASu5Tpb0.net
北陸新幹線と箱根登山鉄道は何回も出てるのに水郡線のニュースは1回しか見てないわ
水戸の水没といいマスコミの茨城差別ほんとひどすぎ

171:
19/10/17 07:38:05 KyoUk6uY0.net
茨城はラジオ局すら無いしな

172:
19/10/17 08:05:23 pW/dWo/u0.net
>>171
AM茨城放送舐めるな

173:
19/10/17 08:26:17.46 XmCaTr/p0.net
>>164
昭和の頃の国鉄の時のままだな

174:
19/10/17 08:29:28.40 XmCaTr/p0.net
>>172
IBSだな石井スポーツみたいな略号だ

175:藤堂とらまる(中国地方) [US]
19/10/17 10:51:22 qUz86jA/0.net
短い超ローカル路線かと思ったら水戸と郡山か

176:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch