「軽自動車に乗る男性はダサい」はもう古い!?新しい価値観が浮き彫りにat NEWS
「軽自動車に乗る男性はダサい」はもう古い!?新しい価値観が浮き彫りに - 暇つぶし2ch727:
19/10/15 11:01:13.69 sw/bsQw90.net
>>711
軽を下駄代わりのセカンドーとして使うのは便利でも、それをメインにして彼女をデートに誘うのはダサいって話でしょ。

728:
19/10/15 11:11:55.97 sw/bsQw90.net
>>715
単なる承認要求なんかじゃなく、軽自動車と普通車じゃ乗り心地とか広さとかの実用性でも歴然たる差があるけどね。
軽を見に行ったが、荷室の狭さから却下。
トヨタの普通車とレクサス比べるんなら、承認要求とかかも知れないけどさ。

729:
19/10/15 11:15:37 RE6sfkdN0.net
>>696
セルシオ
セルシオ
エブイリ
コルベット

730:
19/10/15 11:19:07.72 qKUEjhQx0.net
>>709
俺からしたら若いんだよ
知り合ったとき29だったからな

731:
19/10/15 11:24:16 EAyE/Lr80.net
車に金かける考え自体が古いしカッコ悪いんや

732:
19/10/15 11:28:58 P7kcO/E00.net
てか車って軽かどうかよりも年式が新しいか
車種が何か、それより何歳が乗るかみたいな。
大学生がぽんこつのってても女は何も思わないだろうけど中年がのってたら侘しいだろう

733:
19/10/15 11:33:42.36 jeRWQ/A+0.net
昔は遊びと言ったら車遊びが定番
デートも勿論車
遊びやアクセサリーとして重要なツール
そりゃみんな車に金かけるわな
それが今はスマホになっただけ

734:みったん(奈良県) [ニダ]
19/10/15 11:36:09 SLWDMr+W0.net
正解をいうと、軽なのにゴテゴテと飾り立ててるのが滑稽で不細工
最近は、ナントカカスタムとかメーカーがメッキキラキラさせたり
軽なのにw
軽なのに高級だとかクオリティだとか勘違いしてるバカも酷い
ホン駄のNナントカシリーズの事だよ

逆に、バンとかトラックは、ふーんって感じ
運転はクソなゴミクズ運転手が多いけど

735:
19/10/15 11:37:50.03 ASg7Tprx0.net
軽ハイトワゴンは全部だっさい
ミライースとかアルトは清い

736:
19/10/15 11:43:40 /Z887I0Q0.net
免許無いくせに車なんて要らねーとか言ってる奴が一番ダサい

737:
19/10/15 11:43:44 +k6uiVGo0.net
>>723
それな
歳行くと身嗜み良くないとみすぼらしさがマシマシになる

738:
19/10/15 11:44:07 KHwsqW+L0.net
車の所持はライフスタイルで変わってくるよな

田舎者→足として必要 一人一台だから軽含む
田舎のファミリー→買い物やジャスコへの足で必要
DQN→ドヤるためのローライダーや巨大suvやミニバン
仁Dヲタ→スポコン系
クロカン→板バネ旧型ジムニー
インスタ女子→新型ジムニー
ミニ四駆カスタム好きヲタ→ジムニー
デートカー→nbox、スペーシア
ファッション→ハスラー
低級国民ファミリー→nbox
低級一人キャンパー→軽箱
低所得DQN→エブリィや軽トラ勝ちあげ


と、軽自動車のシェアが増えてきたんだろう

739:
19/10/15 11:50:08.49 BkWcWTJi0.net
ミニクロスオーバーは女受けも男受けもオカマ受けも最高に良い
乗り出し400万くらいとリーズナブルでおすすめ

740:
19/10/15 12:43:53.96 paUcS0DK0.net
yes,no択のアンケートでは圧倒的にyesを選びやすい日本人が4割もnoと言ってる時点で女にとっての軽は限りなく拒絶に近い反応だとなぜ気づかないのか

741:
19/10/15 13:05:18.62 S73uo6m20.net
新車でも200万くらいするし、別にバカにされる理由がよくわからん。維持費や、税金も安いから良くね?こんな事言うと「軽しか買えない。」とか言われるのかもしんないけど

742:
19/10/15 13:05:33.79 2JUukT220.net
女が「アリかナシか」なんて言ってる事自体がキモいし、
それを気にしている男もウザい。

743:
19/10/15 13:10:16.55 laBLFs9C0.net
>>682
良いなと思うが、丸っこくてな。
ジムニーみたいなデザインに出来んもんか。

744:
19/10/15 13:11:17.20 B8BMkyCe0.net
>>376
左にお手本がいるじゃないか

745:
19/10/15 13:11:46.91 ZhhfkyJh0.net
現実見ろよ😂

746:
19/10/15 13:12:06.58 6LYq6p4w0.net


747:
19/10/15 13:13:07.43 DbJOf4dd0.net
>>728
みすぼらしくても何も困らないんだよなあ

748:都くん(東京都) [ニダ]
19/10/15 13:18:03 xe7Zxp1L0.net
これは良い傾向だと思う。金もこだわりもないし、軽自動車でも喜んで乗ってくれる嫁さんが欲しい。

749:
19/10/15 13:35:06.61 +k6uiVGo0.net
>>738
ホームレスの境地かな

750:
19/10/15 13:41:26.97 N7cElN4q0.net
実際軽自動車とヴィッツあたりの小型車との境目がどこにあるか難しいわ

751:
19/10/15 13:42:40.21 5W9eFszu0.net
俺の会社の女子どもは20代の時なら軽でも良いけど、40代は普通車乗れる経済力が無いと対象外だそうだ。
逆パターンは絶対考えられないと言っているぞ

752:
19/10/15 13:43:29.55 3vw5n0fL0.net
今年40歳だけどこの歳になるともう何乗っても一緒

753:
19/10/15 13:45:32.24 3vw5n0fL0.net
>>742
37歳の時から新車の普通車に乗り換えたけど何もかわらん

754:ナミー(福島県) [ニダ]
19/10/15 13:52:02 Hrgx60IE0.net
台風水害で車の価格大幅に下がる?
水没しても動く車は売るよね

755:
19/10/15 13:54:02 BkWcWTJi0.net
うちの会社の若い子で軽自動車に乗っている奴なんていないよ
若い奴の方が車にこだわっている
軽自動車に乗っているのは人生諦めたおっさんくらい

756:
19/10/15 13:58:22.30 3vw5n0fL0.net
>>745

水没した車は外国に売り飛ばされるから中古車が減って高くなる

757:都くん(光) [US]
19/10/15 14:10:19 7hvNWqkF0.net
>>746
人生諦めたってより既婚親父のセカンドじゃね?

ミニバン(家族)と軽(嫁)の組み合わせのハズが、ママ友乗せる関係でパパさんが軽通勤ってのは結構ある。

758:
19/10/15 14:19:02.65 qSEd1uv2O.net
今は軽200万カローラ300万だぜ
維持費まで掛かるのに乗って時点で金持ちだよ

759:
19/10/15 14:21:05.91 5W9eFszu0.net
>>748
子供が部活に入っていると遠征用にミニバン重宝するからね。

760:
19/10/15 14:24:41.13 6PuXoqT60.net
>>747
水没車は価格がアホみたいに下がるから国内じゃ取引できないに等しいのよね
海外に持ち出されて良質の部品として活用されると聞く

761:
19/10/15 14:28:03.76 3vw5n0fL0.net
>>751
めっちゃ時間かけて洗って直して売っても人件費安いから儲かるんだってな
だから水没した新幹線だって本当はやろうと思えばできるんだろうけど日本だと金がかかり過ぎてしないんだろうね

762:
19/10/15 14:34:07.80 4rzUrvj00.net
>>739
若い子を狙え
あとはお前にある程度の経済力があれば尚良し

763:
19/10/15 14:35:10.51 4rzUrvj00.net
>>742
車が何かではなくて経済力が全てだよ

764:
19/10/15 14:54:35.68 sw/bsQw90.net
>>744
お前はアラフォーで髪の毛ないんだから、外車くらい買える金ないと無理だろ。

765:
19/10/15 14:57:41.60 C2CHxd7r0.net
>>754
中身のない人間はそうなんだろうな

766:
19/10/15 16:07:18.93 rcL0kzMz0.net
猛スピードの車カスに追突されたか。軽自動車が中央分離帯を超え反対車線に飛び出す。後部座席女性死亡
スレリンク(news板)

767:ばっしーくん(千葉県) [US]
19/10/15 16:10:56 QfnyO6rw0.net
軽でもカスタム乗ってる奴らは「お金持ってるなぁ~」と普通に思う。
逆に「かっこ悪ぅ~」と思うのはうるさいBMWとかベンツ乗ってる中年の人達。
あとドン引きなのは88-88とかナンバー揃ってる人達。

768:
19/10/15 16:17:27.84 2x/jHzPl0.net
軽はダサいです恥ずかしいですお金ないんだね

769:
19/10/15 16:29:20.35 7hvNWqkF0.net
>>758
軽でカスタムはポリシーがブレてる人じゃね?

770:都くん(光) [US]
19/10/15 16:32:43 7hvNWqkF0.net
>>754>>756
昔と違い、今は経済力に合った分相応の車しか買わなくなった。
結果として車を見れば経済力がわかる。
すなわち、車がステータスな時代だよ。

自分の収入に合った車を無理せず買う。
それが自分のステータス。

771:なまはげ君(滋賀県) [US]
19/10/15 16:35:20 A8xWUmmb0.net
>>1
逆に4割もなしがいる事が驚きだわ
昔だったらステップワゴンとかオデッセイとかナウでヤング向けの車が存在したが
今ってそういうのないだろ?
車がステータスと言う価値観自体がおっさん臭いものになってしまった
若者からすればもはや走れば何でもよし

772:
19/10/15 16:38:48.18 7hvNWqkF0.net
>>762
男性新入社員はコンパクトが多いイメージある。
彼女がいる子は軽でもかまわんと言う人は一定数いて、結婚を前提とした彼女は経済観念を尊重する。
ただし、20台前半独身の話しね。

773:なまはげ君(滋賀県) [US]
19/10/15 16:39:05 A8xWUmmb0.net
てか今どきの車ってめちゃ高級車以外は全部おっさん臭くなってしまってね?
セダン=爺さん
ミニバン、SUV=中年親父

となると結局軽自動車が一番ナウいんじゃね?ってなってしまう

774:なまはげ君(滋賀県) [US]
19/10/15 16:41:19 A8xWUmmb0.net
>>763
今って身の丈に合わない車乗ってたら逆に馬鹿にされそう
2000年ごろまでは若くても無理して良い車を購入したりしてたもんだが

775:
19/10/15 16:44:32.28 ZpwJMXzc0.net
年収億若干届かない知り合いの不動産屋は黄色ナンバージムニー乗ってるね
別荘見に行くのに狭い山道でも行けるのが良いんだって。
車庫ん中と時計コレクションは大変な事になってたけどな

776:
19/10/15 16:47:43.44 7hvNWqkF0.net
>>765
彼女のいない野郎は一定数(4割)の軽に偏見持つ子に当たるリスクを避ける意味でもコンパクトを選ぶ方が無難。
コンパクトなら軽と大差ない価格なので、身の丈の点でも問題ないだろう。
彼女がいるなら彼女に相談すればよく、結婚を意識する時期ならOKがでるだろう。むしろ浪費は嫌われる。

777:
19/10/15 16:49:04.50 7hvNWqkF0.net
>>766
軽トラかジムニーなイメージある。
3台目くらい。

778:
19/10/15 16:53:01.48 v1QH2OBEO.net
軽しか売れないから必死だな
国に言えばいいんじゃね?ガソリン二重税や重量税、消費税無くして国民が豊かになれば普通車増えるわ

779:都くん(光) [US]
19/10/15 16:54:14 7hvNWqkF0.net
>>769
セカンド需要じゃね?

780:
19/10/15 16:55:22.78 mtBHXHOR0.net
プリウス→セーフティパッケージ軽

781:
19/10/15 16:55:38.74 UTMhjYIo0.net
スズキすごいな

782:
19/10/15 16:59:05.93 UTMhjYIo0.net
>>437
スバルの軽なんてあんのか

783:
19/10/15 17:01:27.16 7hvNWqkF0.net
>>773
タントのOEMだね。

784:
19/10/15 17:03:12 tz6UsCgF0.net
え?ロト7当たったら真っ先にデミオを軽自動車に買い換えるけど

785:
19/10/15 17:08:48.94 A8xWUmmb0.net
でもこういう無理しなくていい世の中になったのは非常にありがたいよなww
今は良い服着て良い車に乗ってるやつよりも面白い話が出来るやつとかの方がモテる

786:
19/10/15 17:14:59.71 7hvNWqkF0.net
>>776
無理しない時代なので、良い服着て良い車を乗ってる奴も無理をしてない。(食事や遊びにも余裕がある)
金があるから面白くないと言う傾向はないわけで、そこはイーブンの関係。

787:
19/10/15 17:17:53.41 DbJOf4dd0.net
日本人貧乏すぎ

788:
19/10/15 17:22:23.27 7hvNWqkF0.net
>>778
車の所有台数は増えてますよ。
URLリンク(www.garbagenews.com)
これを牽引してるのは軽の伸びで、都心の登録台数が減ってる統計とあわせると、地方需要におけるセカンド所有率の伸びが要因かと?

789:
19/10/15 17:23:41.29 A8xWUmmb0.net
>>777
まあでも優先順位が変ってるからな
逆に昔はコミュ障見たいなやつでもそれなりに時代のトレンドさえ抑えておけばモテたわけで

790:
19/10/15 17:25:07 7tjXhY290.net
新型コペン200万円超え

791:
19/10/15 17:26:17.85 hbCHbzpK0.net
>>13
俺年収1500万しかないから軽しか乗らないな

792:雷神くん(兵庫県) [US]
19/10/15 17:27:34 DbJOf4dd0.net
セカンドカーというのは他の家族が乗ってるんだろ

793:雷神くん(兵庫県) [US]
19/10/15 17:28:36 DbJOf4dd0.net
ステマしてんじゃねーよゴミ

794:
19/10/15 17:34:07.93 DbJOf4dd


795:0.net



796:
19/10/15 17:37:51.63 7hvNWqkF0.net
>>780
それゆえ、その時代は無理してでもいい車を買った。
なので、車を見ても男のステータスはわからない。
(高級車ほど金がないなんてありがち)
ところが、今の車にはその力は無いんで、収入に合わせた車を買う。
新入社員なら軽や安いコンパクトで、この年代の女性は相手に財力を求めないから成立する。
が、30台になれば経済力も上がってるハズで、(己の価値が落ちてるのにもかかわらず)女性の経済的な目が厳しくなるw
結婚は早い方がいいってオチ

797:
19/10/15 17:47:35.99 /CSdkfxS0.net
被災地テレビで流してるけど 家立派なのに軽自動車って なんかいやだな

798:
19/10/15 17:52:26.26 qVwOOem50.net
軽乗り>>>超えられない壁>>>車無し男

799:
19/10/15 17:53:08.47 rtQeVdIT0.net
庭と車庫付き一戸建てでハイトール軽とロードバイクとハーレーさえあれば俺は満足

800:
19/10/15 17:55:17.63 7hvNWqkF0.net
>>789
バイク趣味は車に頓着ない人多いな。
ジムカやってるけど、腐ったワンボックス乗ってる人多しw

801:なまはげ君(滋賀県) [US]
19/10/15 17:56:25 A8xWUmmb0.net
>>788
良い車である必要はなくなってきたがあるのとないのは結構違うよな
親の車でも良いからとりあえず車を自由に動かせると言うのは大きい

802:
19/10/15 18:00:40.80 7hvNWqkF0.net
>>791
道具としての機能の点だと、中古軽も新車ベンツも大差ないからねw

803:
19/10/15 18:04:59.39 viTIHz1W0.net
2インチupのジムニーやコペン、S660はええよなぁ!!!

804:ソニー坊や(茸) [KR]
19/10/15 18:10:53 /CSdkfxS0.net
職辞めて しばらく付けねぇーなぁ~っと思ったから車手放した 軽?は無いなぁ~

805:
19/10/15 18:13:30.37 5W9eFszu0.net
身の丈に合った車に乗る時代になった今、40代50代でいい車乗ってる人はそれなりの高収入が多いね。

806:
19/10/15 18:27:27.63 zljILL3Y0.net
何で人んちの車を見て上から目線でケチつけてんの?
軽に乗るうんぬんというより人として恥ずかしいヤツが多すぎる

807:
19/10/15 18:48:32.07 7hvNWqkF0.net
>>796
女性を対象にしたなので、女性から見た軽のイメージって話じゃね?
恐らく女性の年齢で変わると思う。
若い女性は好意的、アラサーは手厳しい >>786

808:
19/10/15 18:51:26.27 KidBBxDb0.net
>>726
わかる
なんで軽自動車ってワゴン車みたいなのばっかなんだろう

809:
19/10/15 18:58:11.07 cnEif6Qc0.net
>>785
新型はフルフラットになるんやで
URLリンク(www.suzuki.co.jp)

810:
19/10/15 19:00:51.14 ru3wuNTa0.net
ハスラーとか可愛いもんな

811:
19/10/15 19:02:14.13 laBLFs9C0.net
>>757
それを喜ぶカス野郎。
スマホや居眠りの大型トラックに突っ込まれて逝けや。

812:
19/10/15 19:02:21.93 cnEif6Qc0.net
s660やジムニーみたいな趣味カー乗ってるやつは、メインにアルヴェルやランクルやゲレンデも持ってるぞ
二人しか乗れない車をメインに買うわけねーからな
つまり女はあざといってこと
軽は許せるけどジムニーね?(メインかーも持っててさらにセカンドも持てる余裕がある人素敵)
これだよ?

813:
19/10/15 19:04:56.08 S8/tvovL0.net
彼氏の車でカーストが決まっちゃう煽りのガラケー女みたいなオバさんはたまにいるね。
軽なんか絶対ないんだろうね。

814:
19/10/15 19:05:48.04 DxN7fzBX0.net
仕事用セカンドカーならまだしも軽オンリーは情けなくて糞ダサいだろw
後マーチ乗り

815:KEIちゃん(大阪府) [US]
19/10/15 19:06:52 laBLFs9C0.net
>>651
型落ちクラウンほど恥ずかしいもんは無いわ。
不審者として職質受けそう。

816:はずれ(光) [JP]
19/10/15 19:08:18 ZH/iBQaN0.net
軽カー乗り男性は貯金貯めこんでて
アメ車乗り男性は遊んで借金してて捨てられる

817:
19/10/15 19:16:56 JxKBQS000.net
軽は乗車人数が増える程貧乏臭くなるからな
底辺デブ家族4人が肉団子状態で牛丼屋に乗り付けてるのを見ると「食う量減らしてミニバンでも買え!」とマジで思う
家族がいるのに軽自動車で十分とかいう奴は金>家族の命なんだろうな

818:
19/10/15 19:17:58.89 HJKcq5gM0.net
トールとかソリオは?

819:
19/10/15 19:25:44.60 7hvNWqkF0.net
>>803
四割が軽NGって事は、彼女の女友達が3人いれば1人は「あんたの彼氏って軽なのw」と思うわけで、そーゆー体裁を気にするかもしれんな。

820:
19/10/15 19:30:11.07 VB1NHKyu0.net
>>210
ワシ、トヨタ製3.5Lコンパクトカーに乗っているが、軽やコンパクトにも煽られるわ。
車体の大きさって大切だと思う。

821:
19/10/15 19:31:49.29 O+sm7cnk0.net
>>14
あんちゃん

822:
19/10/15 19:36:35.87 XmXOec2f0.net
>>806
そうとは限らんよ、俺みたいに金が無いから軽だしw

823:
19/10/15 19:38:39.08 7hvNWqkF0.net
>>806
今は収入に合った車を買う時代だよ。

824:
19/10/15 19:39:02.74 YkW1TyFU0.net
>>810
ブレイドマスターさん…

825:都くん(東京都) [ニダ]
19/10/15 19:47:48 xe7Zxp1L0.net
禁煙にも通じる話だけど、何ごとにおいても多数派(マジョリティ)が正義になってしまう。

日本も格差社会になって軽自動車しか買えない層が増えるので軽を肯定する流れになっていくんだろう。

826:
19/10/15 19:47:49 loFPbguV0.net
年収450万の時に軽自動車買って
ちょっと出世して2年で年収700万
になった。多少余裕できたので
十年ほどのって次はコンパクトカーに
しようと思ってたけど税金安すぎて
また軽自動車もありかなと思ってる。

827:暴君ベビネロ(大阪府) [ニダ]
19/10/15 20:03:41 66u0DXzD0.net
都会ではクルマ離れ
田舎では軽志向

田舎では公共交通が貧弱だから移動手段として必須なのでクルマ離れは顕在化してないが、
その2つの現象の根っこは同じ。

828:
19/10/15 20:05:09.57 2kXfXmNz0.net
軽のイケメン>レクサスのおっさん
それだけのことw

829:
19/10/15 20:05:59.06 Tk0e6LYv0.net
すっぱいブドウと甘いレモンね
まさにこれw

830:
19/10/15 20:10:24.99 xe7Zxp1L0.net
今は軽自動車さえ買えない若者も多いし、ユニクロ辺りがもっと割りきった安いクルマを出せば売れそうな気がする。というか出してほしい。

831:
19/10/15 20:12:23.87 +k6uiVGo0.net
>>801
カスは自分の嫁子供や母親を軽の後部座席に乗せちゃう奴だろう

832:
19/10/15 20:13:03.32 d66py/2k0.net
>>820
トランプ負けたら近い内に格安中国製EVが押し寄せてくる

833:
19/10/15 20:13:29.42 hfjtgFoG0.net
>>1
つーか4割の女は軽自動車を乗る男はクズだと思ってるんだろ
旦那の金で軽に乗ってるおばさんが多いのによく言うわ

834:
19/10/15 20:13:51.40 Mm/jIZHE0.net
証券会社勤務の新人OLだけど
車の定価や形状は全く気にしない
気にするのはその車の現在のリセールの価値
だってレクサスとか外車って中古でめちゃくちゃ安いんですよ(笑)
型落ちの車に乗ってる男が一番無理
FMC前のやつ掴んだ情弱とか型遅れを平気で乗れる根性が無理っす(笑)
因みに彼氏はハイエースに乗ってます
リセールいい車買うなんて賢いでしょ?
軽自動車はある意味あり
値段下がらないの
一番ださいのさ大量に売れて中古市場でだぶついで暴落してる車(笑)
アクア、プリウス、アルファード、RX、ハリアー、cx系全般、スバル車全般、日産と三菱は論外
そんなとこー

835:
19/10/15 20:20:46.90 Ojktp1dt0.net
大人しく乗ってるならいいと思う
アホみたいな音させてふんぞり返って運転してる軽はダサい
と言うか気持ち悪い
あと白ナンバーにしてる奴

836:
19/10/15 20:55:34.28 2us5VcRq0.net
>>825
アホみたいにふんぞり返って運動してる大人は普通車でもダサイ
だろ?

837:
19/10/15 21:09:53.90 8bwrdtOg0.net
>>825
ポンコツ中古車で、白ナンバーしかイキれるものが無いカス が言うセリフ
軽新車>>>超えられない最新システム>>>中古奴w

838:
19/10/15 21:13:19.95 XYySYih60.net
>>827
ベンチレーターもステアリングヒーターもない最新システムですか?

839:
19/10/15 21:19:41.48 x2CgnL/e0.net
>>773
今や、すべてダイハツ製

840:
19/10/15 21:19:59.33 mHf7NEPt0.net
軽でも別にいいが
今時は軽でも200万はするんだぞアピールはうざい
だから何だって話
アメ車なら最低でも500万するわw

841:
19/10/15 21:21:38.41 Tk0e6LYv0.net
>>827
軽の新車で満足してるってことは普通車の新車乗ったらもっと満足できますよ!

842:
19/10/15 21:40:25.36 2kXfXmNz0.net
中古のクラウンと新車の軽のどちらか選ぶならば、軽をおすすめするわ。
実用を考えればだけど。
中古はなあ、いきなり動かなくなったりするんだよねえ、、。
一度、それで大渋滞起こしてパトカー3台出動させたことあるわ。

843:
19/10/15 21:50:49 +k6uiVGo0.net
沖縄は質の悪い中古が集まるからな

844:
19/10/15 21:53:54.76 2kXfXmNz0.net
まあそういうとこもあるけどさ。
所詮、中古は中古でしかない。
耐用年数は限られてるわけで。

845:
19/10/15 21:55:07 +k6uiVGo0.net
URLリンク(iju.okinawa)

本土では取り引きされない状態の悪いクルマが沖縄に格安で大量に仕入れられている

846:
19/10/15 22:24:05.36 5YEprp030.net
>>808
軽と広さ変わらない上税金が高いから無駄

847:とびっこ(大阪府) [PL]
19/10/15 22:33:18 /b923hTm0.net
>>725
軽でシーケンシャルウィンカーの奴は
笑ってしまう

848:
19/10/15 22:38:09.81 Nu8cgCHt0.net
車買っても週末でさえ乗るかわかんないから
100万かけて駐車場家賃2万払ってまでしたくないから
レンタルじゃダメなん?

849:
19/10/15 22:46:50.55 Rxk+G4Ja0.net
>>830
アメ車は中古で50万

850:とびっこ(大阪府) [PL]
19/10/15 22:49:16 /b923hTm0.net
>>730
ミニ、いいよね嫁の車にする予定

851:
19/10/15 22:50:37.64 Rxk+G4Ja0.net
セダン、ミニバン、suvで型遅れ乗ってるやつが一番惨めや

あー、中古で50万で買ったんやなーって哀れみの目で見ちゃう
ランキング一位の新型ジムニーなんて中古相場250万円やで
型落ち中古車奴には買えねーだろ

852:
19/10/15 23:02:16.43 ptDVQ9t30.net
>>183
本当に大学生?w今時若い子でゲレンデなんて言わないと思うけど

853:
19/10/15 23:35:39.47 3S7KoL6g0.net
ぶつかったら死ぬから怖くて軽には乗れない。

854:
19/10/15 23:53:14.49 5RKQRxaj0.net
煽る車で1番多いのが軽じゃなかったっけ?
軽で充分とか言いながら、勝手に卑屈になって、一番気にしてるのが乗ってる当の本人

855:
19/10/16 00:04:11 aO9D2Y6z0.net
>>842
ラファエルとかヒカルとかユーチューバーの影響だろ
ゲレンデ上げ酷い

856:
19/10/16 00:14:13 yppkoD2A0.net
地方民の私からしたらさすがに軽自動車の男はムリ
しかも軽自動車を改造してたりするともう絶対乗りたくない
中古でもいいから男なら普通車くらい乗りなよ
女性を乗せる機会が全くないなら別にいいけどさ
軽自動車でデート誘わないでよってね

857:
19/10/16 00:15:53.86 E9afXo2G0.net
サブカーで軽ならいいけど
メインはあり得ないなぁ

858:
19/10/16 00:50:28.42 NuMskmux0.net
>>846
中古はねぇわ
台風で水没した車や
福島の放射能浴びたセシウムカーや
俺は売るときにシートの隙間にクラジミアの精子かけてから売ってるぞw
人の汗やフケや性液まみれの中古を買うなんてホームレス以下だなお前ww

859:
19/10/16 00:51:31.81 80UDeZAD0.net
>>730
>>840
あれ大きさが肥満児みたいでなあ
走りはいいらしいが
今度出るミニEVは気になる
やっぱクーパーがいいな
リア観音開きのクラブマンも悪くないが
ちな今はシトロエン乗り

860:
19/10/16 01:00:49.65 80UDeZAD0.net
>>841
発想がわからんな
20年以上のトヨタなんか乗ってるの見ると大事に乗ってるなと思うし、ミニバンは知らんが、最近の迷走気味のSUVより、一昔前のが格好良く見える
性能で言えば現行のNAしかラインナップなくなったフォレスターより、ターボのXTグレードがあったり、初代CX-5とか(内装は流石に現行がいいか)
ジムニーって2ドア、リアシートは貧弱で子供乗せられないし、セカンド以外あり得ない
拗らせた一生ぼっちのオッサンだと顔付きや身嗜みで分かるし、ある意味そっちのが惨めだと感じるわ
ごりっごりにリフトアップして泥んこ遊びした帰りのジムニーなんか見ると微笑ましいがね
イオンの軽専用スペースにとめて、半額シールついた弁当片手にジムニー乗り込む姿見るとなあ

861:
19/10/16 01:01:59.96 XfImYvbK0.net
男の軽がダサいとかいうのもよく分かんねえけどな
女でも恥ずかしいじゃん軽なんてさ
大きいのが嫌ならホンダeでも買えよ
なかなかよさげだよあれ

862:
19/10/16 01:27:28.30 0KB5mnT20.net
軽の白ナンバーはダサい

863:
19/10/16 01:32:11.50 EyN2+R2d0.net
マジレスすると
くるま!どらてく!のりごこち!ふぅんごおおお!
なガキ脳ミソ連中の意見なんて参考にするほうが間違ってるよ
結局酒とタバコと車しかなかった時代のオッサンが自分の好みを言い合ってるだけ

864:ストーリア星人(北海道) [FR]
19/10/16 01:36:13 LhhohtrB0.net
.





そもそもそんな迷信があったことに驚き
どこぞのクソマンコが貢いでくれる男の基準みたいなの作ってたんか?






.

865:
19/10/16 02:29:48.13 r3wWcimT0.net
>>792
まぁ高級車を所有した事がなければそうだろうね
>>1の様な女の子は楽でいいね
嫁は狭い車で足が伸ばせないとなんとか症候群
とかになるから助手席で足伸ばしても
余裕なのしか選択肢にないから困る

866:
19/10/16 02:33:18.08 BlaC+zeN0.net
これだけ軽ばかりになってるのにダサいってのも無理あるわな

867:
19/10/16 02:35:16.35 r3wWcimT0.net
>>803
高級住宅地の住民御用達の幼稚園に送迎する
時ドイツ車やイタ車ばかりの中に
軽で行くのは一本芯が通ってないと中々
恥ずかしい思いをするのは理解できる

868:
19/10/16 02:36:48.49 icJGVqht0.net
なんすかこの露骨な印象操作は

869:
19/10/16 02:37:57.23 r3wWcimT0.net
>>807
それはいいだろ
イオンとか吉牛に高級車停まってる方が
惨めだわ俺もたまに王将の餃子食べたくて
行くんだがね軽ばかりの中で浮く

870:ルミ姉(福岡県) [FR]
19/10/16 02:38:41 4y5tXL1V0.net
>>859
見栄っ張り

871:肉巻きキング(ジパング) [ZA]
19/10/16 02:47:45 AWDh3nEN0.net
いや、ダサい

872:
19/10/16 02:48:56.18 r3wWcimT0.net
>>824
高級車買う奴はリセール価格なんて
考えなくない?
自分の金じゃなくて経費で落とすか投資の利益で買うから
懐は傷まない

873:
19/10/16 02:48:59.97 /bdKcFvN0.net
そんなこと言われてもうちにある軽以外の車で一番高いのダンプのエルフしかねぇわ

874:
19/10/16 02:49:25.58 AWDh3nEN0.net
若い男が乗ってるのはまぁわかるが、
40代で軽に乗ってて、おそらく炭水化物しか食べてなさそうなデブが1番ダサい。

875:
19/10/16 02:50:52.03 +6xhsIMd0.net
>>827
比較が新車同士じゃないのは何故なんだw

876:
19/10/16 02:53:04.65 r3wWcimT0.net
>>849
観音開きは慣れるまで気をつけないと
あてそうだね

877:アニメ店長(北海道) [US]
19/10/16 02:55:12 jHEcM7SA0.net
徒歩だけど、女の奴にモテモテ。
タクシーや地下鉄に乗れるしな。
女はもう夢心地さ。

878:金ちゃん(大阪府) [PL]
19/10/16 02:55:22 r3wWcimT0.net
>>841
250万じゃベンツの1番小さいやつも
買えないね最低350万からだから

879:
19/10/16 03:07:22.55 9ib5eUXc0.net
>>542
降雪時は家族で軽トラ取り合いになるんだぞ

880:都くん(家) [US]
19/10/16 03:12:06 HpbWjqQC0.net
ジムニーって2ドアしかないんじゃなかったっけ

881:
19/10/16 03:14:47.24 7uVVsukH0.net
好きで乗るならいいけどどう頑張っても軽自動車しか買えないってのはやはり(ry

882:
19/10/16 04:32:02.83 +6xhsIMd0.net
>>757
メルセデスだったら助かっただろうな
たった200万軽を買うのに足すだけで命助かるなら
安いわ

883:
19/10/16 05:10:20.20 9jWP6gF40.net
中古二束三文の価値しか無い捏造ドイツ車(笑いモン)を未だに有難がってる養分奴隷w

884:
19/10/16 05:22:03.53 bYxxyRhc0.net
ステマ

885:
19/10/16 05:22:29.36 pHGmjfde0.net
狭い林道や悪路走るから軽以外考えられない

886:
19/10/16 07:01:47.83 HTx8F1QZ0.net
>>845
いや、そういう意味ではなくて、ゲレンデって呼び名が若い子もするんだなってw
大体今はGクラスって言うからさ

887:
19/10/16 07:30:46.54 INUk7Ewo0.net
さすがに軽でナンパはキツいと思う
男が乗るとなんか怪しいイメージがあるしな

888:
19/10/16 07:44:33.25 CY018INA0.net
30歳独身年収600近く、初めての車でアクセラかデミオ買おうかと思う

889:
19/10/16 08:12:27.07 E7Df5Th60.net
今のリチウムイオン電池の低価格化から将来は電動軽自動車の時代になると思うこれで充分だし

890:
19/10/16 08:14:45 E7Df5Th60.net
>>241
こないだのノーベル仕様の吉野さんがこれから自動車用電池の低価格化が進むと予想電動自動車始まると思うとうとうそんな時代に

891:みのりちゃん(SB-Android) [US]
19/10/16 08:57:34 PGfJEv7c0.net
車産業の陰謀だなぁ

892:
19/10/16 09:00:37.05 /1iKUZVM0.net
軽乗り必死過ぎでみっともない
軽でも200万だ250万だなどと息巻いてても、それがどうした(笑)?なんだけど
20代前半で中古の軽とか中古でボロボロの小型車乗ってるのは寧ろ好感度高いから安心しろw

893:
19/10/16 09:03:37 m2SYjaPu0.net
免許取り立てみたいな若い男が乗ってると
ほんとにおまえその黒くて背が高くてタイヤの細い660ccの車で満足してるのかって
インタビューしてみたくなる

894:
19/10/16 09:10:32.27 +6xhsIMd0.net
>>873
軽とベンツどちらに乗りたいか聞いてみてくれたまえよw

895:
19/10/16 09:12:06.56 I8zv2jkH0.net
車に拘りを持つってのがもうDQNっぽくてダサい

896:
19/10/16 09:14:16.63 5EiDTT9s0.net
>>883
彼らにとっては自転車よりマシって感覚なんだよ
別に自転車でもいいけど雨に濡れないからこれで十分という
むしろタイヤはもっと燃費稼げるよう細くていいし、排気量も燃費稼げるよう小さくていい、なんなら電動にして欲しい
今時はそういう価値観

897:
19/10/16 09:15:33.61 5EiDTT9s0.net
>>878
最初の車でマツダはやめとけw

898:
19/10/16 09:16:17 9PXmQnel0.net
ハスラーならわからなくもないけど
一位がジムニーはねぇだろw

899:
19/10/16 09:18:10 MxFKyoTR0.net
>>864
完全同意

900:
19/10/16 09:19:21.30 QO3HCx8C0.net
1人でアルファード乗ってる奴もどうかと思うけど

901:
19/10/16 09:33:03 BAwCxN5g0.net
>>756
金持ってる奴が全て中身が無いという前提が既にアレだなw

902:
19/10/16 09:41:23.91 BAwCxN5g0.net
>>764
おじさん、いくつなの?w
ナウいなんて言葉がw

903:
19/10/16 09:51:28.82 BAwCxN5g0.net
>>796
未だに車をアクセサリーとしての側面の意識のある奴が上からいってるだけで
今時は車は道具としての認識だよ
上で身の丈がどうのと言ってる奴がいるがそんなのは当たり前
スーツ一着買うのだって出せる金額が違うんだから
そりゃ変わってくる
金ある奴でも良いスーツが安く売ってたらそっちを買う

904:
19/10/16 09:52:01.18 XdZt98T10.net
>>850
マツダとかスバルのなんちゃってsuv出してくる時点でこいつのレベルの低さがわかるなw

905:
19/10/16 09:58:22.40 Slmo0JLr0.net
新型ジムニーに関しては金持ちの家にも置いてあるし軽自動車という概念を超えている。
軽自動車だからダサいということもない。

906:
19/10/16 10:01:35.14 7419vl6e0.net
>>878
普通にTOYOTA買えよw
でなきゃ軽自動車にしとけ。
それ以外の選択は金の無断だよ。

907:
19/10/16 10:03:31.63 TeRs474x0.net
>>762
今やその系統の車って、老人施設とか就労支援とか
その手の障害者・老人介護の送迎カーってイメージだから

908:
19/10/16 10:04:58.00 7419vl6e0.net
>>850
お前は頭でっかち過ぎて。
ジムニーは下駄だよ。
他の軽自動車と大差ない。
10年近く乗ってる俺が言う。

909:キャプテンわん(光) [CN]
19/10/16 10:06:46 gEASPlJZ0.net
>>817
都心のクルマ離れは統計にも出てるけど、クルマそのものの登録台数は減るどころか増えてるんですよ。
URLリンク(www.garbagenews.com)
これは地方のセカンド需要で、一家のメインがミニバンで、セカンド、サードが軽自動車って構成。

実際、新卒OLがクルマ通勤(軽)って普通になってきてる。

910:
19/10/16 10:16:09 6xHK0pIr0.net
>>883
いや初心者は軽で正解だろ
知り合いの免許取り立てでスポーツセダン買った奴は速攻ぶつけてたぞ

911:
19/10/16 10:25:21.18 6xHK0pIr0.net
>>899
せつこ!それ届出済未使用車や!

912:キャプテンわん(光) [CN]
19/10/16 10:27:48 gEASPlJZ0.net
>>901
保有台数で何も問題ない。
使ってるかどうかなんてわからねえしw

913:
19/10/16 10:37:42.95 wlBLBRVf0.net
仮に、同じ男がジムニーとハリアーでナンパしたらハリアーの方が釣れるに決まってんだろw
スズキの提灯記事かよwww

914:
19/10/16 10:38:36.29 80UDeZAD0.net
>>898
お前が言うなよw
896 ポンきち(庭) [US] 2019/10/16(水) 10:01:35.14 ID:7419vl6e0
>>878
普通にTOYOTA買えよw
でなきゃ軽自動車にしとけ。
それ以外の選択は金の無断だよ。

915:
19/10/16 10:39:38.16 2oFN0pU40.net
>>377
ボトムズのコピペ思い出したわ

916:
19/10/16 10:40:05.16 6xHK0pIr0.net
>>903
バブル世代臭が凄いなそのナンパ…

917:
19/10/16 10:40:47.70 80UDeZAD0.net
>>894
なんちゃってだが結局売れてるからなあ
あとトヨタのRAV4か
プラドだのゲレンデでもいいぞw
型遅れ乗ってても十分は言わずもがなだろ
頑丈なラダフレだしな

918:
19/10/16 10:50:04.42 MxFKyoTR0.net
ジムニーか1位はねーわw
女は子供の事も考えるからな

919:
19/10/16 10:50:39.64 gEASPlJZ0.net
>>903
また微妙な例えだなw
30歳台でワゴンRとハリアーならハリアー圧勝。
20歳中盤まででジムニー とハリアーなら、その子のキャラと趣味傾向による。
乗った後の評価は別だけどw

920:
19/10/16 10:51:48.69 gEASPlJZ0.net
>>908
セカンドとしては欲しくて仕方ないだろな。(ATになるがw)

921:
19/10/16 10:55:32.45 MxFKyoTR0.net
>>910
メインに長距離用
セカンドに普段使いのハイト軽だろ
ジムニーとか、どこの限界集落だよw

922:キャプテンわん(光) [CN]
19/10/16 11:01:22 gEASPlJZ0.net
>>911
最新はデザインがウケてるんでない?

そもそもラダーフレームなんて活かしてるジムニー 乗りなんてほんのわずかだよ。
本来はくるまが坂を転がると大笑いする人種限定。

923:
19/10/16 11:02:00 9A8uzfqS0.net
>>888
ハスラーが好きな女は何人か知人にもいるが
ジムニーは初耳だなw
軽のゴツい系はウケないと思うw

924:
19/10/16 11:05:32.00 MxFKyoTR0.net
>>912
聞いたことねーわ
そういうなんちゃってジムニー乗り含め恥ずかしいだろw

925:
19/10/16 11:06:10.62 MxFKyoTR0.net
>>913
確かにハスラーあたりにしとけば嘘松バレなかったな

926:
19/10/16 11:20:03.87 gEASPlJZ0.net
>>914
新型ジムニー はその手のが多いみたいよ。
なので、やっと手に入れたのに手放す率も高いと聞く。
つか元々ジムニー ってナンチャッテ乗りが9割だよ。

927:
19/10/16 11:24:08.63 QAy8u74w0.net
乗り出し160万の軽を勿論現金一括購入 「新しい価値観」
まあいいんじゃね勝手にすれば
追突されてすぐ死ぬような命の安い人間が乗ってればw
乗り出し30万以下の中古、15年落ち、社外アルミ社外マフラーローダウン
こいつらが上記と同じ空気で、現代は軽が流行りとか言っちゃう


928:のはなw ただの糞貧乏人だろうが



929:
19/10/16 11:26:38.13 gEASPlJZ0.net
>>917
軽といえど、ナビにバックモニターにアラウンドビューなぞと追加してくと軽く200万円を超える。
何がしたいかわからなくなってくるがw

930:
19/10/16 11:33:16 MxFKyoTR0.net
>>916
一連のそれがダサいなw

931:
19/10/16 11:41:00.72 ed7YNJkm0.net
ジムニーよりマツダの小さいヤツとか絶対嫌だな 

932:
19/10/16 11:54:46 henmZAJu0.net
新型ジムニーって一時期のスイッチやコラボ物のエアージョーダン1みたいなもんなんだよな

金があっても買えない
プレ値で出回ったら争奪戦みたいな趣味の玩具

ガリバーの買取価格230万で、海外に流れていくから国内全然流通しない

女はハヤリモンに敏感だからジムニー言ってるだけでジムニーの本質は全く理解してないだろう

933:
19/10/16 11:59:03.94 henmZAJu0.net
あとジムニーは最近のヤクザや半グレの収入源になってる
170万で大量発注かける→オークションで260万で売ったり海外に350万で流す
マネーがすごい勢いで増えていく
各種商材屋や転売ヤーにも目をつけられてるから暫くは乗りたい奴の元には出回らんだろ
ちなみに乗り心地や快適度など過去のジムニーとは別物らしい

934:
19/10/16 12:29:10 BNjBHxGe0.net
ジムニーは乗り心地、燃費が悪いから
ハスラーのほうが街のりでは
おすすめ。
スポーツとして悪路を楽しむなら
べこべこなっても気にならない
中古ジムニーがいい。

935:
19/10/16 12:41:04.26 6xHK0pIr0.net
>>918
セレナe-power見積もったら470万越えたしそんなものだろう

936:
19/10/16 12:56:37.52 gBuJzOWc0.net
チムニーは先代から随分良くなってるが、コイルオーバーになってからは海苔味も随分マイルドになったというし

937:
19/10/16 13:00:54.67 eRx5g7MI0.net
>>223見た目はいいじゃん
えっ‥?

938:
19/10/16 13:01:43.16 gEASPlJZ0.net
>>923
街乗り短距離なら気にするレベルだとは思えない。
長距離ドライブだと嫌われるw

939:
19/10/16 13:13:36.79 3weUJT6DO.net
古着マニアと中古軽自動車マニアは同じカテゴリー
本物の価値を知る賢いお洒落だよな

940:
19/10/16 13:59:25.17 MxFKyoTR0.net
>>928
耐用年数も短いガラクタがなんだって?

941:
19/10/16 15:21:07.16 r6A+ifs30.net
スパルタンなジムニーを乗るだけの根性がなかった
ヘタれ俺はエスクードが欲しかったな

942:
19/10/16 15:21:45.27 mxOOX6iY0.net
軽なのに白いナンバープレートがダサい

943:
19/10/16 15:44:59.33 I8zv2jkH0.net
バイパス沿いとかに中古車買取の店が
20万とかの二束三文でそこそこ普通の車売ってるけど
あれは何があかんの?
車検料とかあとからべらぼうに経費がかかるとか?
車カスに人気の車種じゃないからとかって理由ならあれでいい

944:
19/10/16 15:49:09.83 fUbo89MY0.net
車に金かけるのが何よりも大好きで有る意味アイデンティティであるはずの田舎のDQNでさえ最近は軽自動車をDQN改造して乗っている若者の方が多数派になっているこの国の現状を知らんのか

945:いくえちゃん(日本) [US]
19/10/16 15:52:07 I8zv2jkH0.net
このスレにもチラホラいるが
あれやこれやと車種名知ってるってのがもうバカっぽい
他に覚えることないのかね

946:
19/10/16 15:53:48.83 XR1Toho70.net
最近、ラグビーかオリンピックかしらないけど、軽なのに白ナンバー付けてるのがいて見分けつかない…

947:
19/10/16 15:56:17.26 MxFKyoTR0.net
>>934
お前のようにアニメのキャラ覚えるのに必死だと車名も頭に入らないのか

948:
19/10/16 15:56:24.47 FSnvZ34i0.net
学生なら中古のポロ辺りだとワリとウケがいいのでは?

949:
19/10/16 15:57:10.65 gEASPlJZ0.net
>>932
今時の車は10年10万キロまではコストがかからない。
そこを越し、13万キロあたりになると、比較的高価なパーツの交換が次々と寿命を迎える。
具体的には、タイミングベルトやエアコンベルトなどのベルト類、ホース類、ブーツ(パーツを守るジャバラ状のゴム)類、エアコンそのもの(コンデンサ多し)、足回り(ショックアブソーバー)、ゴムブッシュ類、ハーネス(電線)類、電子部品各種。
これらはいわば長く待つ消耗品のたぐいなので、一通り交換すると20万キロを目指せる。(アメリカ人なら平然と交換する)
ただ、それなりの金がかかるため、それを考える必要がある。

950:
19/10/16 15:57:47.76 I8zv2jkH0.net
>>936
興味ねえもの

951:
19/10/16 16:00:10.50 I8zv2jkH0.net
車なんて作業靴みたいなもんで雨がしのげて走って丈夫で燃費が良ければなんでもええわ
車カスみたいにアホな運転もしないから安全性も常識の範囲内でいい

952:キャプテンわん(光) [CN]
19/10/16 16:01:55 gEASPlJZ0.net
>>940
その手の人にはヴィッツとかフィットとかスイフトの廉価クラスがオススメだな。

953:
19/10/16 16:02:41.32 EOaOMT3j0.net
>>932
日本人は潔癖症が多い
水没した可能性のある車、被爆した可能性のある車、汚いおっさんが乗っていた車の可能性がある中古は買わない
だから安くなる

日本人は世間体を大切にする
型遅れの車は貧民層だと陰口を叩かれ子供にはあの家のことは遊ばないようにと言われる
車の価値なんて下取りに出したたときの価値なんだよ
定価500万の外車なんて70万とかで売ってるじゃん
アンナの価値は軽自動車以下ってことになる

954:
19/10/16 16:03:54.64 7fKg4KHf0.net
興味なくとも友人いれば車の話ぐらいするだろうに

955:
19/10/16 16:05:17.85 I8zv2jkH0.net
>>943
上のアホの偏見を例えにするなら
アニメ好きの友人がアニメキャラの名前言ってても、それ覚えるか?

956:
19/10/16 16:05:46.89 7fKg4KHf0.net
>>944
何にも興味がないの?

957:
19/10/16 16:08:02 7fKg4KHf0.net
仮にも車の話をしてるスレに車名も興味ないどうでもいいって人間が首突っ込んでくるのは不自然だよ

空っぽの人生に誰かの「いいんじゃないそれで」って言葉を貰いたいだけでしょ

958:
19/10/16 16:08:52.71 DqzGXbcv0.net
都内上京独身年収670万
ママチャリしか持ってないわ
車の維持費考えると怖いわ

959:キャプテンわん(光) [CN]
19/10/16 16:09:37 gEASPlJZ0.net
>>942
高級車はパーツも高いんです、格安中古にかかるメンテ費用が高く、それが購入を躊躇する理由になる。(それがさらなる格安を呼ぶ)

ちな、ベンツCクラスの電動ドアミラーが動かない時は15万円、ラジエーター液漏れなら20万円、エアコンフィルタ交換4万円、だが、モノによってはドイツからの輸入待ちとなる。

960:
19/10/16 16:09:48 7fKg4KHf0.net
>>947
休日の趣味は?

961:
19/10/16 16:11:29.47 gEASPlJZ0.net
>>947
都心でも車があると楽しめるが、駐車場がネックだな。
ちな、地元三島だと賃貸でも1台の駐車場が自動で付いてる。

962:
19/10/16 16:12:57.10 I8zv2jkH0.net
車必須の田舎に引っ越したら買うわ

963:
19/10/16 16:13:45.63 7fKg4KHf0.net
>>948
外車は比較すれば維持費がかかるからね、田舎じゃディーラーもないし
顧客に富裕層が多いのだから、中古で欲しい需要は日本車に比べればずっと少なく価格は下がる
性能は乗ると笑っちゃうほど高いが

964:
19/10/16 16:24:10.08 DqzGXbcv0.net
>>949
登山、ラーメン屋巡りとかかな。
あとは旅行とか。 
スポーツはバドミントンやってる。
車あったほうが確実に便利だけど、割に合わないほど維持費がかかる

965:
19/10/16 16:25:13 DqzGXbcv0.net
ヴェルファイアとか欲しいんだけどね
DQNっぽいけど

966:キャプテンわん(光) [CN]
19/10/16 16:28:25 gEASPlJZ0.net
>>952
もちろん車種によるが、想像してるよりパワーが無いって印象の方が強くね?
中古で人気のあるCクラスだと190馬力から220馬力、車重あるから人数乗ると登りがキツい。

967:モバにゃぁ?(邪馬台国) [IT]
19/10/16 16:28:48 Co1XZumc0.net
ぼくはサンバーですがどうですか?!!😊😊😊

968:
19/10/16 16:30:45.88 Co1XZumc0.net
>>953
原2くらいはあると便利だよ
やっぱ普段の買い物が楽になるのはでかい
駐輪場におかしてもらえるならタダだし

969:
19/10/16 16:32:49.72 GMw4sLa40.net
>>899
普通車の新車販売台数は減ってて
中古の販売台数が増えまくってるんだよな
それで登録数が増えているってことは
長く乗る人が増えたん

970:
19/10/16 16:35:08 7fKg4KHf0.net
>>953
車あれば確実に便利だよそれ
割に合わないならカーシェアリングでもいい

971:
19/10/16 16:38:20.76 7fKg4KHf0.net
>>955
パワーはどうだろうね
足回りやステアリング感覚、シートの出来、高速域での安定性なんかを重視するからね個人的には

972:
19/10/16 16:38:22.08 DqzGXbcv0.net
>>959
だよね。タイムズカーシェアリングが近くにあるから登録しよかなと思ったり。あとは安いレンタカーも近くにあるしな

973:キャプテンわん(光) [CN]
19/10/16 16:41:58 gEASPlJZ0.net
>>960
その手の人なら同一予算でパワーのある日本車の方が足もパワーもよくね?

例えばスカイライン350GT

974:
19/10/16 16:45:27.49 gEASPlJZ0.net
>>958
買い替えサイクルが10年になってるみたいね。
ちょっと前は5年サイクル。
中古を買うと言うより、新車を買って長く乗る印象がある。
例えば新卒男子が新車コンパクトを買い、20台後半まで乗って結婚してもまだ乗り、子供ができてミニバンに変える。(これじゃあ売れない)

975:
19/10/16 16:54:21 7fKg4KHf0.net
>>962
良いとは思わない
だから日産はこの体たらくなんだしね

976:キャプテンわん(光) [CN]
19/10/16 16:55:41 gEASPlJZ0.net
>>964
パワー、シャーシ、そして足回りはいいぜ。
少なくてもCクラスより。

977:
19/10/16 17:04:53.10 MxFKyoTR0.net
スカイラインはこれ
ドイツ勢を中心とする競合車はずっと頻繁にアップデートを繰り返し、商品力を維持し向上させる努力に余念がない。
一方でQ50は、肝心のドライバビリティも粗削りな部分が見え隠れするのは否めず、あまり改善されていない
これじゃ金持ちに訴求力あるクルマは作れんわな

978:
19/10/16 17:21:32.00 nAMjBmMK0.net
軽自動車死ぬよ

979:みらいくん(北海道) [BR]
19/10/16 17:41:31 BDNH4Xem0.net
すまんジムニーより使える車あるなら500万円出してもいいぞ
無いんだけどな

980:
19/10/16 17:45:53.55 yVIPUf+n0.net
劣等感で白ナンバーにするくらいなら普通の車買えよ

981:
19/10/16 17:48:21.81 OUndd6D40.net
下道乗りがメインだからむしろ軽

982:みらいくん(北海道) [BR]
19/10/16 18:29:21 BDNH4Xem0.net
>>923
乗り心地はラダーフレームのおかげでカチッっとしてるしかなり良い方だと思うけど?
燃費はマニュアルならリッター16km以上

オートマとか乗ってる激レアのアホはℓ何キロ走るか知らんけど

983:
19/10/16 18:29:54.60 1MW/tRYF0.net
>>1
でもよ実際ダサいよな

984:
19/10/16 18:30:54 p/o+h1RP0.net
いつの話だよ

985:
19/10/16 18:33:38.57 e4WykwUg0.net
税金が安いのでそのぶん得だろ。女はアホ。

986:
19/10/16 18:36:39.09 MxFKyoTR0.net
>>971
隣に大根しか載せたことないんだろ

987:がすたん(東京都) [CN]
19/10/16 19:19:47 PYpBhDmd0.net
金持ちアピールは車そのものより駐車場アピールした方がいいかもな
俺は金持ってないからちょい歩く距離の駐車場だけど金持ってたら駐車場付き(出来れば二台分)の物件に住みたいわ
まぁ単車の整備するスペースが欲しいだけなんだけど
車二台なら軽トラ欲しい
割りとガチで

988:
19/10/16 19:28:25.59 p4qalT1I0.net
>>972
4割が嫌と言ってるもんな。
残り6割も経済性を考えたら仕方ないねって感じでは。

989:
19/10/16 19:38:33.53 3uUrdqGQ0.net
ジムニー8型乗ってるけど、いまのジムニーバブルは馬鹿げてると思うわ。
昔はこの程度の車は他にもあったのに、いつのまにか一強になっちゃって。
他のメーカーが不甲斐無いというか先見が無いというかたぶん馬鹿なんだろう。

990:
19/10/16 19:39:21.86 BDNH4Xem0.net
ポルシェとジムニー2台持ちだけど
最初のデートにジムニーで行くとLINEは既読スルー
ポルシェで行くと絵文字が100個は付いてくる

991:
19/10/16 19:51:49.89 PYpBhDmd0.net
>>979
北海道民ならジムニーの方が便利そうなイメージしかない
札幌スルーして道東旅行した俺の勝手な想像だけどなw

992:
19/10/16 19:57:32 aKm38njq0.net
どっちが好き?


URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

993:
19/10/16 19:58:25 GmmdndMy0.net
>>976
車より駐車場や家が豪華な
ほうがいいな

994:
19/10/16 20:22:28.12 BDNH4Xem0.net
>>980
まったくその通りで98%はジムニー乗ってる
どっちか捨てろと言われたら迷うことなくポルシェ捨てる

995:雷神くん(北海道) [US]
19/10/16 20:32:41 puYq10yL0.net
旅行行くのにジムニーとかねえだろ
高速じゃうるせーわ
荷物大して積めねーわ
強風で転がっていくわ

996:
19/10/16 20:46:17.80 henmZAJu0.net
>>984
新型はデリカより静かだったぞ
高速性能も大幅に改善されてる
荷物はリアをフルフラットにすれば結構積める
本領発揮するシーンはがれ場、ロックとかだがなw

997:
19/10/16 20:47:30.35 henmZAJu0.net
ジムニーは自分では乗ろうと思わんなー
商材だよ商材w
あれほど楽にセドリできる商材めったにねーよ

998:
19/10/16 20:59:56.04 +tGPptZb0.net
どうせ※

999:
19/10/16 21:33:25.44 1MW/tRYF0.net
軽自動車馬鹿にされて反論する奴って何で高級車と2台並べて発表してくんの?笑
事実ならid付きでうpしてからにしろよどうせホラなんだから

1000:
19/10/16 22:54:20 Ssu/XDMU0.net
>>984
最大は後席が使い物にならないから子供無理

1001:
19/10/16 23:06:35 Xyq5XxOU0.net
>>981
左のGクラスがいいです

1002:
19/10/17 01:14:05 XeEsXQvN0.net
>>981
右のジープかっこいいな

1003:キョロちゃん(茸) [US]
19/10/17 02:54:18 baCfFOv80.net
デートに軽トラで行ったら彼女が喜んでくれたのが逆に申し訳なかった。

1004:
19/10/17 03:05:54.03 smEMKzlv0.net
軽の白ナンバーのアンケートとれよ

1005:
19/10/17 03:15:10.22 Owsdn+dp0.net
>>40
大した車でもないのにな

1006:
19/10/17 03:22:29.19 XFJ1xK9N0.net
パワーは麻薬ですよ
大してスロットルを開ける事無く、鬼トルクで轟然と加速するのもよい
しかしながらパワー使い切る楽しさ、気持ち良さもまたあるのです
軽自動車はそれを教えてくれます
しかしながらあまりにもアンダーパワーですと危険な場面もあるのです

1007:
19/10/17 03:31:03.07 Nl/3iAJf0.net
>>1実際問題日本の道は軽が一番便利。

1008:
19/10/17 03:31:03.10 Nl/3iAJf0.net
>>1実際問題日本の道は軽が一番便利。

1009:
19/10/17 03:33:47.94 XFJ1xK9N0.net
大事な事なので2回言いました。

1010:Pマン(鹿児島県) [ニダ]
19/10/17 03:36:21 rIfDC9K40.net
コンビニの駐車場とか、ミニバンだと立ち往生するからな
ビッツフィットが丁度いいんだよな

軽は高速とか幹線国道とか、怖すぎて無理

1011:ポコちゃん(東京都) [ニダ]
19/10/17 03:48:10 Nl/3iAJf0.net
>>199深い御言葉ですな

1012:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 17時間 36分 30秒

1013:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch