貧すれば鈍する。日本人ついに皿出すことすら忘れて100%炭水化物の塊を貪り食う。袋が器の冷凍炒飯at NEWS
貧すれば鈍する。日本人ついに皿出すことすら忘れて100%炭水化物の塊を貪り食う。袋が器の冷凍炒飯 - 暇つぶし2ch2:
19/10/14 08:39:46 D9Xa29tb0.net
アメリカみたいにカップでいいじゃん

3:
19/10/14 08:40:11 5cDhpsrL0.net
ジャップwww

4:
19/10/14 08:40:27 StJb1mQG0.net
セブン最近行ってなかった

5:
19/10/14 08:40:32 bkH1BrdC0.net
韓国のラーメンと同じ。起源主張されるぞ。

6:ミルーノ(埼玉県) [HK]
19/10/14 08:41:24 J7zj+UuY0.net
スプーンもプラ使えよ

7:
19/10/14 08:41:47 LEWAdkLR0.net
これは節水

8:
19/10/14 08:42:04 spue9C3N0.net
外袋って手垢とか付いてて汚ねーだろ

9:健太くん(神奈川県) [RU]
19/10/14 08:42:19 N1ZrF5Cg0.net
もっと量あってもいいかも

10:
19/10/14 08:42:33 d97TUUUE0.net
熱くて持てない

11:おばあちゃん(SB-Android) [US]
19/10/14 08:42:38 KGf8ouCe0.net
日本はプラスチックガーと海外がギャーギャーうるせーからな

12:ニック(千葉県) [US]
19/10/14 08:42:58 UzAqIUtq0.net
せめて300にしろよ

13:サンコちゃん(鳥取県) [FR]
19/10/14 08:43:44 eprvHsfN0.net
袋ラーメンもそれ式の人いたな

14:
19/10/14 08:43:55.70 2k9IL8MV0.net
テーブルマークください

15:
19/10/14 08:44:13.70 rjv+6odV0.net
冷凍チャーハンしょっぱすぎなんだよ

16:
19/10/14 08:44:14.91 pxWKLexq0.net
>>8
感情的には嫌だけど冷凍だから衛生的にはセーフ

17:
19/10/14 08:44:45.63 bQNBqcED0.net
一方、朝鮮人は床ラーメン
URLリンク(imgcc.naver.jp)

18:
19/10/14 08:44:49.54 tPF/CpQw0.net
米の時点で炭水化物100%じゃねえだろ
5%ぐらいタンパク質が含まれてる

19:
19/10/14 08:45:04.62 r57iRa3M0.net
缶ジュースが飲めない俺には無理

20:
19/10/14 08:45:14.92 Arj4FAzP0.net
これを「貧すれば鈍する」て表現するのは正解だと思う

21:
19/10/14 08:45:34.02 qzaI+xdJ0.net
箱にしろ

22:
19/10/14 08:45:36.24 rKtEtE3R0.net
最近コンビニ弁当になるケースだと128円ぐらいのパック野菜を皿出す事すら忘れて箸突っ込んで食べてるわ
ドレッシングは要らないし

23:
19/10/14 08:45:41.12 F+1xlDgM0.net
この間、買い物袋の中で弁当を縦にしたら中身が全部出て、袋の中から食べることになった
すごくみじめだった
ちゃんと封をしておけ、くそスーパー

24:
19/10/14 08:46:04.09 ij5jFRjs0.net
熱々を手で持って食えと?

25:
19/10/14 08:46:40.01 nOybw9RJ0.net
韓国じゃん

26:
19/10/14 08:46:45 gczjj2Oz0.net
これ量が多いし味も微妙だった

27:
19/10/14 08:47:36 U67qHJ5l0.net
>>8
お前はアホかw
そんなこと気にしてたらポテチ食べられねえだろがw

28:
19/10/14 08:47:50.49 GvtFQchTO.net
>>11
そのうち紙製になるな

29:
19/10/14 08:48:41.28 lo4jRllz0.net
栄養成分表から見たコスパでは豚キムチ(タンパク質がエビピラフの1.5倍)

30:
19/10/14 08:49:06.83 BtT4uZyh0.net
貧すればドンキング

31:
19/10/14 08:49:46.40 xV9cy5n50.net
冷食のご飯系はニチレイばっかマルハニチロは買ったことないな

32:
19/10/14 08:49:55.68 eiXDuMwL0.net
一人で食うならサバイバル、キャンプっぽくてこれはあり。
そもそも冷凍食品で気取るのも滑稽

33:
19/10/14 08:50:19.06 tPF/CpQw0.net
>>24
>>1の画像見ろよ
テーブルの上に置いて安定する形になってる

34:
19/10/14 08:50:20.83 lo4jRllz0.net
「WILDishシリーズ」の話な>>29

35:
19/10/14 08:50:27.85 Il2N+V/s0.net
冷凍チンは飽きてきて次第に食べなくなる

36:
19/10/14 08:51:16 VaNog+MV0.net
カップラーメンだって容器が器だし今更
もっと増える

37:
19/10/14 08:51:31 qEoH5YFK0.net
は?300gとか全く足りないだろ何が食べきりサイズだ。
最低500gは必要だろ。

38:パッソちゃん(東京都) [US]
19/10/14 08:51:32 SmyM1g6k0.net
一人のときは何でもタッパーに入れて食べてしまうようになった
洗うの楽だしかさばらないしレンチンできるし
でも袋はいやだなあ

39:
19/10/14 08:52:12.13 TJf1Urd20.net
>>15
冷凍チャーハン食うための白米がいる
まじ塩っぱい

40:
19/10/14 08:52:14.36 QentMMM+0.net
エコだね

41:
19/10/14 08:53:18 7ZuC7U3B0.net
>>1
どうせ福島のコメなんだろう?

42:↑この人痴漢です(京都府) [CN]
19/10/14 08:53:34 QcO5disR0.net
安倍支持アホジャップはチョンコ並にみすぼらしくなったな

43:女の子(やわらか銀行) [US]
19/10/14 08:53:45 hd6UbTxs0.net
焼き豚五目炒飯って書いてあるが焼き豚が見当たらないんだが

44:
19/10/14 08:55:11 xV9cy5n50.net
>>37
ここで味の素の600g商品を比較対象に挙げて250-270gを持ち上げてるのがもうね
おいしい牛乳と同じ様なやり方 同社比でも内容量に対して単価上がってそう

45:キビチー(東京都) [CA]
19/10/14 08:55:47 Zk/PdhUk0.net
カップ入りの冷凍チャーハンならわりとよく見かけるようになったが

46:
19/10/14 08:57:03.80 plHkXgu40.net
チョンみたいでキムチ悪い

47:
19/10/14 08:57:18.97 S9T6f+AX0.net
食事じゃ無くて、カロリー(燃料)補給だなw

48:
19/10/14 08:57:25.77 FRy+ueVT0.net
>>17
さすがチョンコロは犬と変わらんな

49:
19/10/14 08:57:30.99 BFuefZhP0.net
こんなんじゃ足らないだろ
800gは欲しい

50:
19/10/14 08:57:36.32 rrnDi4bR0.net
くだらねえことやってないで味や値段をなんとかしろ馬鹿たれ

51:
19/10/14 08:57:40.20 IrQejYpI0.net
>>1
奴隷が自腹で食事を買わされる時代なんだなあ

52:
19/10/14 08:57:58.89 jXwdAvWY0.net
>>17
朝鮮料理屋も同じ?

53:
19/10/14 08:59:06.91 KKUjPUC80.net
単身男性がこんなもん家で食うのか?
外食9割、コンビニ弁当1割だろ

54:
19/10/14 08:59:10.69 C5xxJvbK0.net
冷凍チャーハンは大阪王将のほうがうまくね?
卵炒めて冷凍チャーハンと冷凍しといたチャーシュー刻んで投入
解凍した頃に刻みネギ大量に投入する
もともと味が濃いから具材足してちょうどよくなる

55:
19/10/14 09:00:15.47 C5xxJvbK0.net
>>53
言われてみればたしかに
冷凍食品って下手するとコンビニ弁当より高いしな

56:
19/10/14 09:01:15.90 08DaPH+C0.net
既に袋のまま食うシチューがあるだろ

57:
19/10/14 09:02:20.63 rGaLIEA10.net
600g入のを無心で食べたい

58:
19/10/14 09:02:46.76 VGSTcHls0.net
冷凍チャーハンとかピラフは白米50%くらい混ぜてフライパンで炒めると美味い
そのままチンして食べると食感も味も微妙

59:
19/10/14 09:03:06.25 tPF/CpQw0.net
>>53
冷食だから冷凍庫に入れておけば、出かけるのダルい気分の時に食えるじゃん
天候悪くて出かけたくないとか、出かけたくない時はままあると思う

60:
19/10/14 09:04:26.84 m3QYfIR60.net
器になるのはいいとしても、ビニールと炒め物をレンジで温めたくない
一部溶けてそう

61:
19/10/14 09:04:31.08 WXDEbSYY0.net
お前らって見栄ばっかりなんだな

62:
19/10/14 09:05:13.54 MDF+QD5c0.net
>>43
食べてるヤツが焼き豚

63:
19/10/14 09:05:37.96 dlUUbdQF0.net
早く食べられる袋を開発しろよ

64:
19/10/14 09:05:59.08 s2EVNSXi0.net
包装のビニール袋がそのまま食器の代わりになる1食コールスロー作って

65:
19/10/14 09:06:03.53 kmXJ7cJG0.net
エコだけど温めると手が熱そうなのがちと不安

66:
19/10/14 09:07:10.27 dOtiS11Z0.net
明らかに貧乏になってるのに好景気と言い張るネトウヨと安倍

67:
19/10/14 09:08:05.99 N1ZrF5Cg0.net
>>59
そんなあなたのためのウーバーイーツ
中身ぐちゃぐちゃで届きます

68:
19/10/14 09:08:59 Fz3aGv/D0.net
洗うの面倒だし
俺はこれでいいや

69:
19/10/14 09:09:38 xx3dTu6M0.net
> 若い世代は、コンビニのパウチ総菜を皿に移さず、袋のままスプーンなどで食べることに抵抗感が無い人が多い。

それを正しくしつけるのが大人の責務だろ
ふざけてるのか

70:
19/10/14 09:09:49 tPF/CpQw0.net
>>65
そこはちゃんと計算されてるよ
温める→袋の両端を持ってテーブルに置く→袋の端から切って開封する→>>1の画像の様になる

71:スッピー(SB-Android) [IT]
19/10/14 09:09:52 35v76CKe0.net
この食事続けたら心が死んでいきそう

72:
19/10/14 09:10:18.14 XVI3F4fH0.net
>>20
は?便利だけど。ゴミ減らしたいよ。

73:
19/10/14 09:11:26.18 xV9cy5n50.net
テーブルマークとかの大容量がSUNNYとかに置いてるけど
あれそこそこ食べられる味なのかな

74:
19/10/14 09:11:44.17 BcytfjrM0.net
冷凍チャーハンは
・しょっぱい
・あぶらっこい
ので苦手だ。
パックご飯にふりかけでいい。

75:
19/10/14 09:11:49.26 I/HJ55iC0.net
ド底辺中学生とか元からコンビニ前でこんな感じで食ってたろう

76:
19/10/14 09:11:55.49 XVI3F4fH0.net
>>33
歩きながら食べられないと、ブリトー🌯に追い付けない。

77:
19/10/14 09:12:28.31 s77IjBEf0.net
袋のまま水でインスタント麺食う→超おてがるお湯要らず!とかいうツイートがバズってて悲しくなった

78:
19/10/14 09:12:31.27 tPF/CpQw0.net
>>67
高いじゃん
配達料380円+ウーバー価格になるんだろ?

79:
19/10/14 09:12:56.90 VQJV84wl0.net
完全に餌食ってるレベル
俺とは違う人種だわ

80:ハッチー(中部地方) [US]
19/10/14 09:13:15 KKUjPUC80.net
最近は置いたままレンチンできるのが流行りだよな
コンビニの惣菜もその手のが多い
俺はどっちみち皿に移すから別に手間は変わらんけど、そのまま食いたい人も多いってことなんだろうな

81:
19/10/14 09:13:22 muV2Vw/X0.net
>>1
コスト削減しただけ

82:
19/10/14 09:13:43 XVI3F4fH0.net
>>41
外食やデパートの方が価格低下プレッシャーが強いと思うぞ?

83:モジャくん(SB-Android) [JP]
19/10/14 09:14:08 CYj03GlA0.net
これはお前ら向けの商品だろ

84:シジミくん(北海道) [US]
19/10/14 09:14:31 2LaT29+c0.net
東京いた頃韓国人の友人いたけど
兄弟で暮らしてて二人とも腹へったら辛い袋めん生でポリポリやってたなw

85:
19/10/14 09:14:45 Zk/PdhUk0.net
ブリトー皮まずいんだけど
なんつうかブリトー方式で米巻いて食える料理ねえもんかな
油揚げでも海苔でもない何かで

86:
19/10/14 09:14:49 0yYpfnhR0.net
>>42
お前何人設定で言ってんだよ?

87:
19/10/14 09:15:17.10 xV9cy5n50.net
袋のまま箸突っ込んで食べるのはポテチくらい
容器入りならまだわかるけど

88:
19/10/14 09:15:57.55 TJf1Urd20.net
>>69
実家いたころは叱られたけだろうし、そもそも惣菜買ってきて夕飯に
ってことすら滅多になかったが、
一人暮らし始めてからはどんどん雑になってったよ
しつけとはあまり関係ないだろ

89:
19/10/14 09:16:55.26 Ler+3Tg90.net
まもなく日本は途上国の仲間入りなんだから礼儀作法なんかどうでもよくね?
生きるだけで精一杯の国なんだから
飢えをしのげればどうでもいい

90:
19/10/14 09:17:21.95 HoXwSzv70.net
>>17
お前みたいな悪趣味なのが其処ら中に貼るから生き物苦手板が閉鎖しろ!騒動になってんだぞ?

91:
19/10/14 09:17:48.79 FpBbT1bP0.net
柔らかい皮に包まれた、持ち歩ける手でつまめる水とかいう奴はどうなったんだろう

92:
19/10/14 09:18:09.67 gCrpPmfZ0.net
こんなもん食うようになったら終わり

93:
19/10/14 09:18:13.83 annSqabE0.net
>>41
末代になるんだからそんな事気にしないで大丈夫だ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch