ラグビーW杯 日本代表、全勝で予選突破!史上初ベスト8進出 海外のラガーマニアも驚愕、祝福at NEWS
ラグビーW杯 日本代表、全勝で予選突破!史上初ベスト8進出 海外のラガーマニアも驚愕、祝福 - 暇つぶし2ch2:
19/10/14 01:09:01 uxX9YKtx0.net
おめでと

3:
19/10/14 01:12:16.51 GR5ABlN30.net
もう一度南


4:アフリカを倒してくれ



5:
19/10/14 01:12:43.16 M79sdZOH0.net
この試合はライブで観てたけど、もう一度観たいと思える

6:藤堂とらまる(庭) [DK]
19/10/14 01:13:09 IOy0FOpg0.net
スコットランドが強すぎて同士討ちだよもう戦力がない
最高にクールな試合だったな
ラグビー万歳!

7:アイちゃん(やわらか銀行) [ヌコ]
19/10/14 01:13:49 M79sdZOH0.net
と思ったら、NHKで録画がやっていたんですね

8:
19/10/14 01:15:58.19 OpLiG7sZ0.net
レイドロー下げた時点で勝負ついたな
白人は心折られるとホント弱い

9:アイちゃん(やわらか銀行) [ヌコ]
19/10/14 01:17:39 M79sdZOH0.net
ヘッドバットされて流血した堀江痛そう

10:
19/10/14 01:20:59 pgi2ihue0.net
ルール知らないけど今日の試合は泣いたな

11:エビ男(東京都) [ニダ]
19/10/14 01:21:07 CYZWVlVV0.net
>>8
痛覚無いよ
まだ...動く
こんな感じだと思うな彼らは

12:ハッチー(兵庫県) [ニダ]
19/10/14 01:21:28 SKMDxNci0.net
試合後、インタビューに応じたレイドローは悔しさを滲ませながらも紳士的な態度で「何より日本が素晴らしかった」と日本と称えた。
さらに、この日の敗因として「前半、日本にボールをキープされてしまった」と話し、
「いいゲームになると思っていたけど、28点も取られて追いかける展開になってしまった」と悔いた。

インタビューを終えた後、チームメートと並んで観客にお辞儀したレイドローの目には、うっすらと涙が浮かんでいた。

13:
19/10/14 01:24:45.72 1qKWPViw0.net
いやぁ日本が勝つ日が来るとは……本当素晴らしい

14:
19/10/14 01:26:04.64 Ii1CaNXI0.net
スコットランドは法廷に持ち込んで、再試合を要求するに違いない。

15:
19/10/14 01:26:15.77 UM0gN3Pb0.net
日本があんなスピーディーでトリッキーなパス回し、「オフロード」ができるなんて
応援してた我々ですら思わなかったもの…
あれが前後半できるんなら、オールブラックスとも渡り合えるくらい強いぞ

16:
19/10/14 01:27:37.70 CYZWVlVV0.net
>>13
ワールドカップでは勿論無理だけどそのカードは絶対に観たい!

17:
19/10/14 01:27:55.46 MxaAPV1J0.net
ホモ

18:
19/10/14 01:30:35.27 QSaSSFC90.net
パレードしようや
もう優勝みたいなもんやで

19:
19/10/14 01:30:50.12 lZ37Ierd0.net
具は仲間

20:
19/10/14 01:31:12.37 CGciMCfk0.net
>>14
ほんそれ、べつにひいきじゃないが、あれはちょっとすごいわ
日本のパス回しすごい。おれ、もう20試合ぐらい今回のWR杯みてるが、なかなかない
つかあれは強みだよね

21:
19/10/14 01:31:30.06 IJQTYxlj0.net
4連勝は想像してなかったわ
しかも内容が素晴らしい
世界ラグビーに日本が新風を吹き込んでるわ

22:にっくん(京都府) [KR]
19/10/14 01:33:14 FJ4fIKiN0.net
もう予選で燃え尽きて次ボロ負けもあるで

23:
19/10/14 01:34:36 1GmOQTX70.net
>>14
アレが出来るなら南アフリカにも十分勝てる

24:
19/10/14 01:36:22.65 uO4BCx320.net
>>10
ニワカだけど 玉蹴りの痛い痛いアピールと違い モノともしないのがグッとくるね!

25:
19/10/14 01:47:11.72 VmisEtrx0.net
>>23
ラグビー見た後にサッカーの痛い痛いアピール見るとイラッっとするわ

26:
19/10/14 01:51:58 S7qt2oAm0.net
>>18
南アフリカ戦に絶対必要な選手
なんとかして戻ってきて欲しい

27:
19/10/14 01:53:07.03 FJ4fIKiN0.net
何十年前から言われてる典型的なラグビーオタのサッカー批判がここにきてドヤ顔で語られてるのまじ草
ラグビーとサッカーはルールが違うんだよ 格闘家なんて思いっきり蹴られても倒れないぞ格闘技が一番おもしろいんちゃうかw

28:
19/10/14 01:53:36.51 jvfKFiXy0.net
>>20
大会後も継続してこの強さを保てたら
5年後にはティア1入りも夢じゃないかもなぁ
過去に何度も決勝T進出して準決勝まで行って
自力でティア1入りを勝ち獲ったアルゼンチンみたいにさ

29:
19/10/14 01:56:55.28 9EubDkpH0.net
>>18
覚悟の上で祖国が敵視する日本代表になってる以上は天晴れな奴と認めざるを得ないだろ
嘘と欺瞞ばかりの国だけど個人にならまともなのが稀にいるという事だ

30:
19/10/14 01:59:58.64 LHqbQRW30.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

31:
19/10/14 02:02:22.98 9EubDkpH0.net
>>29
北の鉄人シャツは釜石がカナダのためにわざわざ作ったのかコレw

32:
19/10/14 02:02:23.78 /pp0bIpb0.net
ラグビーってのは世界的に見て絶対的にプレイヤー数が少ないマイナー競技だからねぇ。
練習量が多いチームが勝ってしまうというレベルなだけ。
しかし日本開催なのに全然盛り上がらないね。
下手したら五郎丸ブームの時の方が盛り上がってたのでは?

33:総武ちゃん(福岡県) [US]
19/10/14 02:04:02 EapI+eb00.net
ミーハーと言われようとここまで頑張ってくれてたら応援したくなるわな

34:
19/10/14 02:04:06 uCHelvzC0.net
五郎丸は引退したんか?

35:
19/10/14 02:07:40.21 IDYAl6wH0.net
>>31
プレイヤー人口多いクラブチーム優先の手抜きのサッカーワールドカップより
ガチンコのラグビーワールドカップの方がよっぽど
面白いんだが

36:
19/10/14 02:08:39.52 PQSsBybX0.net
>>31
盛り上がってないのはおたくの祖国だけだよチョン

37:
19/10/14 02:09:58.21 K7Kie3RS0.net
詐欺代表

38:
19/10/14 02:10:13.23 IiywYB1G0.net
イギリスで唯一決勝トーナメントに出られない国があるなんておかしくないか?これは訴訟だろ

39:
19/10/14 02:11:33.72 Pi4ZFigg0.net
>>31
盛り上がってないってお前引きこもりだからじゃね

40:
19/10/14 02:12:01.41 sCjJ+/J+0.net
>>7
そう思ったが、レイドロー下がってからスコットランドの猛攻が始まって、ヤバかった�


41:B



42:
19/10/14 02:12:05.69 6kbPyTCq0.net
日本代表はもっと日本人増やして

43:
19/10/14 02:12:23.02 3J68E42n0.net
>>31
どう考えても前回以上だろ
前回見てなかった奴らみんな見てるわ
お前は山奥の仙人か何かなのか?

44:パレオくん(兵庫県) [CN]
19/10/14 02:13:00 K7Kie3RS0.net
>>38
は?ふざけんなカス

45:
19/10/14 02:14:08.81 pLipmGr50.net
>>3
今頃ガクブルやろなw
日本は胸借りるつもりでいけるから気楽やけどw

46:
19/10/14 02:14:10.88 xI6dZ3ST0.net
>>37
イングランドは自国開催で予選落ちしたけどな。今んとこ自国開催で唯一。

47:
19/10/14 02:15:35.47 YqIgZRCJ0.net
>>41
レス乞食か兵庫土人の田舎だとまだラグビーって何かよくわかってないんじゃねw

48:
19/10/14 02:16:02.18 9Op3sO1+0.net
>>21
もうそれでもいいだろ。

49:
19/10/14 02:16:48.01 9Op3sO1+0.net
>>26
なんで方言?

50:
19/10/14 02:17:11.81 G5FhFf900.net
>>29
いやー、だめだな。こういうの見ると泣けて泣けて。
ラガーマンは、紳士が多いよね。ありがとう!

51:ピカちゃん(東京都) [US]
19/10/14 02:18:06 kyMP5Kwm0.net
>>31
お前はプルーシートでも飛ばしてろ

52:
19/10/14 02:18:31 l75QTTZA0.net
スットコランド

53:ケズリス(大阪府) [US]
19/10/14 02:19:16 IiywYB1G0.net
>>44
スコカスは黙って台風の掃除でもして帰国しなさい

54:パレオくん(兵庫県) [CN]
19/10/14 02:19:25 K7Kie3RS0.net
鼻息荒いレス草
なにがありがとうだクソが

55:
19/10/14 02:35:11.24 4jnjWqIt0.net
>>14
前半は良かったが、後半は押さえ込まれていたってのは?

56:
19/10/14 02:42:43.33 /2g7F+Ar0.net
海外「日本おめでとう」

南鮮「旭日旗ガー」


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

57:かわさきノルフィン(長野県) [ニダ]
19/10/14 02:44:45 WycHKe0X0.net
アイルランド戦では嬉し泣きしてたのに誰も泣いてなかったな
よほど頭に来てたんだろな絶対勝って黙らせてやると
プレーでもバチバチやりあってたし

58:
19/10/14 02:46:07.36 F/LbnPde0.net
日本vsオールブラックス見てみたい

59:
19/10/14 02:46:59.26 30s/IjT00.net
>>19
俺は40試合くらい今回のw杯みてるけど、
あれくらいはざらにあるよ。
素人が偉そうなこというなや

60:
19/10/14 02:56:26.87 m5Qzs/tO0.net
災害で大変だったけど、海外の温かさや日本代表の粘り強さを見られた素晴らしい大会だな

61:
19/10/14 03:08:44.91 oZVbBsQI0.net
>>18
具が大きい

62:
19/10/14 03:08:51.99 mCFXno8T0.net
スコットランド「ププ、開催国のくせにグループリーグ敗退ってダサw」
イングランド「ププ、英国4協会で唯一ベスト8に残れなかったザッコw」
ってお互いに煽ってそうだな

63:
19/10/14 03:12:53.94 nHU6MdVv0.net
次は無理だの書いてるやつって
真剣にスポーツしたことないんだろなー
やる前から負けること考えてるやつなんかいねーよ
基地外しかな
猪木に思いっきりビンタされて欲しい

64:
19/10/14 03:15:29.45 fjb3PMJm0.net
南アフリカにも勝てそうだな

65:
19/10/14 03:20:10.08 RXyqFzrW0.net
ヘルメットとプロテクター着けたアメフトでさえ大怪我するのに、ラグビーは危険すぎる
いずれは無くなる競技だろ

66:
19/10/14 03:20:28.01 KJwwmNlC0.net
>>61
試合のない日曜日に、モンゴリアン・ストンパーが自宅に招待してくれたことがある。
彼の家には見たことのないほど巨大な冷蔵庫があった。
それを開けたら、物凄い量の人参がぎっしり入っていた。普通の人参である。
ストンパーはその人参を取り出してはジューサーにかけ、人参ジュースを作る。
それを特大のジョッキで御馳走してくれるのだ。その気持ちが嬉しくて、私はジョッキで六杯飲んだ。
そうしたら―翌日から異変が起きたのである。
ムスコが元気になってしまい、三日三晩立ちっぱなしになってしまったのだ。
これには困った。試合の時も一向に衰えないのである。
試合中にそうなってしまうとどうなるかを想像していただきたい。
いやあ、あれには本当に苦労した。
(アントニオ猪木自伝 より)

67:
19/10/14 03:25:50 l+EyIm3T0.net
>>1
この麒麟は中華的なやつじゃないのか?

68:
19/10/14 03:26:03 WgYjKJbP0.net
>>24
見なきゃいいじゃん 

69:
19/10/14 03:28:25.94 b9bybCnY0.net
               ___      
              /  ─ ヽ    
            /   <○> ()ゝ  
            (     (__人_) )  
         __\    └-┘/ r'⌒ヽ、   
ノ^  ̄ ̄) ̄ ̄ヽ        ̄( ̄ ̄`ミヽ ‡ ヽ   
'イ"^`ー'"、   /      / ̄ ̄ ̄丶-´ ‡  l   
  ノノ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ゝ、 ‡ ノ   
                   从从从 `--' 从从 

70:イッセンマン(神奈川県) [US]
19/10/14 03:45:20 Z3A3pNWh0.net
>>56
日本がまさかの一抜けしちゃったからな
ウラジロ軍団とやりたければ決勝までいかないとだめ?

71:
19/10/14 03:52:32.81 Z+x2qD/S0.net
>>14
できるのはもともとできたよ
ただエディ時代はオフロードパスとか飛ばしパスはエディが禁止してた

72:
19/10/14 04:01:31.04 V/MjXkPM0.net
単純に日本は面白い試合やってるもんな

73:
19/10/14 04:02:26.71 K7Kie3RS0.net
日本ではなく外人

74:
19/10/14 04:06:21.34 V/MjXkPM0.net
日本国籍取得したとか自国の代表権放棄してまでして日本代表になってるんやからええやん
ルールなんやから

75:
19/10/14 04:09:43.48 K7Kie3RS0.net
>>72
要は猫ひろしじゃん
うぜーんだよ
あーいうスキマ産業

76:
19/10/14 04:10:08.29 WZIgVQnc0.net
>>26
サッカーはファウルアピールが公式ルールなんだ、へ~初めて知った

77:パレオくん(兵庫県) [CN]
19/10/14 04:11:05 K7Kie3RS0.net
>>26
同意だな

78:
19/10/14 04:13:11.39 YyrLHR5C0.net
2トライ目はホント何度見ても凄い
ダイジェストで見てすらゾワーってさぶイボ出る

79:
19/10/14 04:14:23.67 K7Kie3RS0.net
>>76
俺らはお前にサブイボw

80:キャプテンわん(千葉県) [US]
19/10/14 04:50:29 9EubDkpH0.net
>>76
あれをビシバシ決められたらマジで日本にラグビーが根付くわ
試合終了直前の得点でもないのに見てて思わず立ち上がるプレーって他のスポーツでもそう無いからな

81:
19/10/14 04:51:20 1+0sbtRj0.net
('A`)
URLリンク(hissi.org)

82:トラムクン(ジパング) [IR]
19/10/14 04:59:06 MvQDuQF40.net
サッカーより�


83:Mいな 押せ!押し込め!!とかなっちゃう 日本がイケてるのもよい



84:イプー(群馬県) [US]
19/10/14 04:59:58 Ox5tSwqc0.net
>>33
ググれよゴミカスチョン

85:
19/10/14 05:06:26.48 rkyefN4e0.net
2トライ目、全員倒れながらも相手を確認してパス出してる
パスは世界屈指だな

86:
19/10/14 05:13:37.49 /v9zFSYj0.net
スコットランド本当に強かった。トーナメントで当たっていたら結果も変わってたいたと思うナイスゲームでした

87:
19/10/14 05:26:00.24 j47qvVoX0.net
重複スレスト

88:
19/10/14 05:51:29.89 d8L1dgwn0.net
もみくちゃになって待つのがイラつく何でジャッカルしに行かないんだぜ?

89:ポッポ(神奈川県) [FR]
19/10/14 05:59:09 W9qysyUT0.net
ツイッターより

スコットランド代表に対する煽りの中で一番強烈だったのは「おめでとう日本!さてスコッチ、多くの人命が失われた最中に
お遊びが出来ないと大騒ぎして手に入れた念願のゲームで何か得るものはあったかな?台風は過ぎ去った。
明日の便でとっとと帰って来い、犬の糞ども」っていうイギリス人の書き込み

90:
19/10/14 05:59:12 P4egccja0.net
ラグビーのスクラムのルールて何?

91:
19/10/14 06:15:29.76 559iZH2v0.net
なんでサッカーみたいに
すぐ倒れて達川アピールする奴がいないの?

92:
19/10/14 06:18:38.82 AbkT2Js40.net
日本チームは
外人だらけじゃん

93:
19/10/14 06:34:40 Qp//2c3A0.net
スコットランドのラフプレー見てからラグビーもやっぱラフプレーってあるんだなって思った
というか普通ペナルティあるだろ

94:エビ男(東京都) [ニダ]
19/10/14 06:38:16 CYZWVlVV0.net
>>90
バックドロップはokみたいだしグーで殴ったら反則とかじゃね

95:
19/10/14 06:41:12.36 XqrQmf5r0.net
最近山手線とかでマジザンギエフみたいな体格の人を見かけるけど、あれラガーマンだよね

96:
19/10/14 06:45:33.96 Ox5tSwqc0.net
突破した時の興奮tってたまらないよね。今の日本人に求めていること。
今後30年は日本の成長ターンと考えられる理由
敗戦によって日本の価値が安くなり高度成長する余地が生まれた。
30年のデフレ不況によって再び日本の価値が下がり、今後は成長が望める
国の盛衰には周期性がある
日本は1991年から衰退し約30年後の現在も衰退中で、グラフを見るとこのまま消え去りそうな気がします。
その前は1950年代から80年代の30年ほどが高度成長からバブルの絶頂期で、中高年は「あの頃は良かった」が口癖です。
その前は関東大震災の1920年代から50年代までが地震や戦争の暗黒時代で、敗戦後も貧困が続いていました。
明治期は日清戦争勝利の1890年代から第一次大戦の1910年代辺りまでは、近代化と軍需景気で沸いていました。
明治維新直後の日本は混乱しており、近代化のメリットよりデメリットが多く、むしろ江戸時代の方がましでした。
このように明治以降だけを見ても日本の国勢は20年から30年ごとに、上がったり下がったりしています。
今では考えられない事ですが、幕末から明治初期にはアメリカより日本の工業生産高や人口が多かった。
ペリーが黒船で浦賀にやってきた時アメリカの総人口はやっと2000万人で日本は約4000万人で2倍もありました。
それがたった50年後の1900年にはアメリカ約7600万人、日本5000万人と逆転されていて、アメリカで増えた人口のほとんどは移民でした。
幕末には現代のGDPに相当する国力も日本の方が上で、両国が本気で戦争をしたら日本が勝ったでしょう。
ただアメリカには英仏蘭など欧州諸国が味方に付いていて、欧米の総力と日本では話になりませんでした。
徳川幕府が恐れたのはアメリカ一国ではなく、欧州がアメリカに加勢して日本を占領するのを恐れていました。

97:イプー(群馬県) [US]
19/10/14 06:46:54 Ox5tSwqc0.net
>>93

1ドルは300円、260円、200円と切り下げられ、1985年がやってきました。

日本が円安を利用して輸出攻勢をかけ、アメリカが莫大な貿易赤字を被る状態に、アメリカ人はほとんど切れかかっていました。
だが日本人はそれに気づかず、1985年9月22日にG5が緊急招集され、数分間の協議で円の切り上げが決定されました。
1985年に1ドル260円だったのが1987年に120円まで円高が進み、日本経済は死にかけました。
中曽根総理は国内経済を活性化して乗り切ろうとし、これがバブル経済を引き起こしました。
こうして日本の運命は一転して衰退期に入り、今も衰退したままになっています。
さらに1991年にはソ連邦が崩壊してしまい冷戦終結、日本という「軍事基地」の利用価値がなくなり、アメリカは日本を敵国と見なすようになりました。
ドル円レートで見ると1987年に1ドル120円、現在は1ドル108円なので30年間で1割程度しか円高になっていません。
実感としてもこの30年でほとんど経済が成長していないような印象を受けるのではないでしょうか。
30年どん底の辛酸をなめたことで日本は1945年のように割安な国になり、成長する余地が大きい国になりました。
1985年から90年にはバブル経済で膨らみすぎた経済によって、これ以上成長の余地がない国になっていました。
それが30年不況が続いたことで、あらゆるものの価値が安くなり、再び成長する余地が生まれたと考える事ができます。
これが日本が明治、戦後に続く3度目の成長期に突入するだろうという根拠です。

98:デ・ジ・キャラット(東京都) [US]
19/10/14 06:47:28 Yzbc3yDw0.net
ネルソンマンデラは一年で南アフリカを強くしたけどその方法を教えてほしい

99:
19/10/14 06:57:55.58 M2R3bJEU0.net
凄い!と思ってみたら日本人殆どいないのね😅
あまり国籍気にしない方だけど、日本と言うより、多国籍軍って名前にした方がいいのでは
他の国に対して失礼な気がする

100:
19/10/14 07:07:55.80 jbqC+90f0.net
>>96
また国籍を言うバカが出てきた
まずおまえはノーサイドがどういうものか
ちゃんと勉強してこい

101:
19/10/14 07:12:08.40 wKTo+u4i0.net
ラグビーW杯 日本代表、全勝で予選突破!史上初ベスト8進出 海外のラガーマニアも驚愕、祝福 (97レス)
気持ち悪い日本日本上げ 朝鮮メンタル?

102:
19/10/14 07:13:20.87 wKTo+u4i0.net
朝鮮マスゴミの日本 日本 日本
気持ちわりー

103:
19/10/14 07:14:48 FRy+ueVT0.net
>>89
オメーも外人だろ
短足チビの顔デカ朝鮮人w

104:ハッケンくん(茸) [DE]
19/10/14 07:16:22 MudTUQUH0.net
>>96
寧ろ、出場してる大半が多国籍なのだが。
(因みにスコットランド代表のスタメンは6カ国)

105:ホックン(愛知県) [ニダ]
19/10/14 07:16:47 6y5S4+4k0.net
>>96
昨日のスコットランド代表
半数以上がスコットランド出身者じゃないけどな

106:
19/10/14 07:17:05 hJLNOVyy0.net
田中はもっと早く出すか確実にキープできるようにしないと
次は確実に狙われるぞ

107:
19/10/14 07:36:46.93 GPkKGGQl0.net
日本人のいない日本代表
周り誰も見てないよ

108:
19/10/14 07:37:45.71 GPkKGGQl0.net
W杯の為に実力ある外人集めただけ
ラグビーなんて誰も見てねーよ

109:
19/10/14 07:38:24.19 JuiNK4f30.net
>>105
バーカバーカ

110:トラムクン(鳥取県) [US]
19/10/14 07:39:07 mTK59xRg0.net
>>104
自分の知覚範囲が君の全てなんだね

111:ムパくん(千葉県) [FR]
19/10/14 07:39:37 D9Xa29tb0.net
スコットランドってイギリスだろ?
アイルランドもさ
イギリス代表で出れば優勝するだろ

112:
19/10/14 07:40:12.54 TJf1Urd20.net
ホモスレだと思って来てみれば、、、

113:
19/10/14 07:41:06.00 /82lBFqC0.net
勝ってもインタビューされるのは日本人選手ばかり
体の大きな助っ人外人さんたちのお陰でトライさせてもらってるのになぁ
こんなの歪んでるわ
やっぱサッカーW杯の方がええな

114:ポリタン(やわらか銀行) [KR]
19/10/14 07:43:32 GPkKGGQl0.net
いやまじで興味ねぇって
野球のクライマックスシリーズの方が周りの人話題にしてるわ
ラグビーなんて言ったらポカーンって顔されるぞ

115:
19/10/14 07:44:09.86 8wFoJDJO0.net
ただスタジアムの旭日旗はいただけなかったな
軽い冗談のつもりでも、見た人受け手の気持ちを考えろよと
20年前の日本では考えられないな

116:
19/10/14 07:48:00.23 HlwyOO+J0.net
嫌儲かと思った
何で生息域外に湧いてるんだ

117:ピョンちゃん(東京都) [HK]
19/10/14 07:51:30 H2kfWCZY0.net
まぁ日本がアジアで強いのには単にこんなマイナーなスポーツがをやってるのが日本だけからなのはいつものことがあるからだぞ
楽しい国が本気出せばすぐに痛いぞ

118:
19/10/14 07:54:54.63 MudTUQUH0.net
>>114の文を書き込んだ人は、果たして日本人なのだろうか?

119:
19/10/14 07:55:53.92 xrNU0LB10.net
3連続?オフロードパスからのトライは本当にシビれた
あれができるなら南アフリカにもニュージーランドにも勝てないにせよいい勝負になる思う

120:
19/10/14 07:57:01 wDfJy9/i0.net
ガイジンガー
韓国のアイスホッケーチーム見てから言えw

121:まがたん(東京都) [LU]
19/10/14 07:58:26 efgIwtF10.net
>>57
釣れなくて可愛そうですねwwwwww

122:
19/10/14 07:58:42 rwocUp2Y0.net
>>56
見ようぜ、決勝で!

123:
19/10/14 07:59:40 Lqg/S3EY0.net
>>111
それ面白いと思って書いたの?

124:とれねこ(大阪府) [SI]
19/10/14 08:02:00 /82lBFqC0.net
>>120
実際、野球の方が職場の話題だからな
所詮ラグビーなんてマイナー

125:
19/10/14 08:03:07.45 SyZLr11O0.net
サッカーとか野球のファンではなく予選落ちした特定国のアレなんやろな…

126:ニック(東京都) [IN]
19/10/14 08:03:46 POU/kUpN0.net
有言実行マイケル格好良い

「スコットランドをボコボコにボコりたい。やっちゃいます!」
URLリンク(imgur.com)

127:あおだまくん(埼玉県) [CN]
19/10/14 08:04:22 m45KNIhg0.net
>>111
でもオマエの周りに人おらんやん

128:
19/10/14 08:04:39.61 T0gR7FUw0.net
ラガーマニアってなんかエロい

129:
19/10/14 08:04:45 g9YZXcFB0.net
対戦予定相手に祝福されているようでは、なめられてる証拠

130:
19/10/14 08:04:58 v692EoiE0.net
選手に外人が多いけど大和魂を感じるから素直に応援できる うれしい

131:
19/10/14 08:06:06.97 T0gR7FUw0.net
香港空手の人が最後にトライしたプレイすごかったな!

132:ほっくん(北海道) [US]
19/10/14 08:08:09 x5dNvf4N0.net
カナダ代表が岩手でボランティア活動だって
おれはそっちの方に感動する

133:
19/10/14 08:10:38.13 POU/kUpN0.net
>>129
カナダって、今回一番失点が多いチームなんだよな

134:ゆうゆう(dion軍) [US]
19/10/14 08:13:05 QIWnbBCh0.net
サッカーはゴール決めた奴の俺様アピールが馬鹿みたい。反則もそう、自ら転んで痛い痛いのアピールは馬鹿通り越して軽蔑してしまう。そんな事ばかりしているからロスタイムがこれまた長いこと長いこと。
ラグビー見るとサッカーは下賤な階層相手のショースポーツ

135:
19/10/14 08:13:48.54 MudTUQUH0.net
>>126
Jーsportsの番組で言ってたけど、前回大会前までは、強豪国に「よく頑張ったな、俺達からトライ奪うなんて」って言われていたそうな。

136:
19/10/14 08:14:46.42 TsWRmcUT0.net
国籍ガーって馬鹿が叫んでるが、ラグビーは
国じゃなくて地域の代表なんだよ。
アイルランドだってアイルランドとイギリス
領の北アイルランドの人間が一緒になってる。

137:
19/10/14 08:21:37.46 SRsuZnuO0.net
ビビるぐらいなにも知らないゆとり世代の俺でも興奮してしまった
なんでフエ吹かれたのかリプレイ見てもわからないことも多いけど面白かった
でもこれ生で見て楽しいの?テレビで団子状のをアップでみたいスポーツ
テレビで見るのはサッカーより断然面白い

138:
19/10/14 08:21:56.27 24lrs+Bn0.net
高校でやってたけど随分変わったな点数もだけどキックパスとかジャッカルとか初耳だった カンペイとかやらないのかな

139:
19/10/14 08:24:11.01 +ShFgGwl0.net
>>121
そら、お前が民国の白丁の系統だからやろ

140:
19/10/14 08:25:15 ndDuheYM0.net
国籍ガーって言うのは具選手を全否定するのか
もう二度と韓国代表にはなれず、祖国から恨まれてでも日本代表って選択肢を選び素晴らしい活躍をしている彼を日本人じゃない、ましてや韓国人だからと非難する気には一切なれない
サモアからも来てる選手も居たが、彼ももう二度と日本以外で代表選手にはなれない
対サモアでトライまで決めて、祖国からは裏切り者とそしられても仕方ないのに日本代表としてやってくれてる彼を責めるなんて出来ない

個々の事情踏まえたって日本代表に外人選手居たとしても立派な日本代表だよ

141:
19/10/14 08:27:26.33 SRsuZnuO0.net
でもワールドカップおわったら四年後までラグビーに触れる機会はないと思う
やっぱり地上波で放送されないとだめだ
野球ばっかり見てしまう

142:
19/10/14 08:29:07.82 EizXHIAL0.net
それにしてもつまらない大会だなもっと強い相手はいないのかよ
次の南アフリカさんは少しは楽しませてくれるのかな

143:
19/10/14 08:30:13.33 PhTlCzoH0.net
>>104
おまえの周りには人がいないから見てるやついないんだろ

144:
19/10/14 08:33:03.43 Zj8AHBct0.net
盛り上がってるのはお前らだけ
チームは日本人少ないから意味ない
ちょくちょく書き込み見るけど悔しいのかな?
周りではみんな話題にしてるし他国のチームも同じように出身国バラバラなの多いのに

145:
19/10/14 08:37:15.86 xI6dZ3ST0.net
スットコの7番酷かったな
既にボール離してる選手の喉に腕でギロチンしたり

146:
19/10/14 08:40:25.42 DBx6rv4b0.net
>>108
仲が頗る悪いのでブリテ


147:ン統合軍は 逆に弱くなります 特にイングランドとアイルランド



148:
19/10/14 08:40:41.91 ObDOwvBs0.net
皆さんバレーボールも見てください

149:
19/10/14 08:43:04 DBx6rv4b0.net
>>134
面白いけどキックの多い試合だと
観客席にボールが良く飛んで来る
ラグビー対応していない
地方のスタジアムだと本気で

150:
19/10/14 08:44:29.22 ITdr1f2Z0.net
>>144
ラグビー4連勝で喜んでたら、嫁が男子バレー5連勝中ってはしゃいでた。

151:
19/10/14 08:45:52.93 Qp//2c3A0.net
>>142
顔面タックルも酷かったけど、首締めや倒れたあとの妨害も目立った(これは7番以外もやってたが)
通常なら反則じゃなかったっけ

152:
19/10/14 08:46:22.48 ndDuheYM0.net
>>146
男子バレーも強くなったね
一時期女子ばっか注目されて日陰者だったのに

153:
19/10/14 08:53:34.45 wMDeKb140.net
>>96
ティア1のチームはアルゼンチン以外全て多国籍軍なのを知らないのか

154:
19/10/14 08:53:39.43 ObDOwvBs0.net
>>146
そうだ、史上初の5連勝して
4位以上確定したのに
全然話題になってなくて悲しい

155:
19/10/14 08:54:16.84 /fNMoGRk0.net
>>131
誰かが言ってたな
ラグビーは紳士がやる野蛮なスポーツ
サッカーは野蛮人がやる紳士のスポーツ

156:
19/10/14 08:54:45.98 wfUncWNy0.net
野球もサッカーもルール知ってるけど興味ないのにラグビーはルールよく知らなくても面白いのはなんでだろ
他人がやってるスポーツで久しぶりに興奮したわ

157:
19/10/14 08:58:37.73 MudTUQUH0.net
>>138
地上波放送が正月の大学ラグビー決勝戦くらいなのがなぁ。
BS有料のJーsportsなら今大会の日本戦以外の試合にトップリーグに大学高校ラグビーと色々放送してるけど、契約してまで見たい人がどれだけいるか…。

158:
19/10/14 08:59:09.60 TB9JXm1O0.net
>>152
不思議な魅力があるよな

159:
19/10/14 08:59:35.17 wfUncWNy0.net
そういえばラグビー日本代表チップスが売っててこんなもん売れんだろうと思ったけどひょっとしたら今頃すごく売れてるんじゃないか

160:
19/10/14 09:04:22.64 wSKS0l+j0.net
>>152
複数人の力勝負は単純に見ていて熱くなるし
なにより勝ったから楽しい
負け続けてたら誰も見ないよ

161:
19/10/14 09:04:59.52 MluAiI1s0.net
何より嬉しいのは子ども達にこんな試合を見てもらえる事だよ
少しでも子供のラグビー人口が増えてくれると嬉しい

162:
19/10/14 09:05:28 yXMGmSAw0.net
>>13
馬鹿チョンじゃないんだから、それはないよww

163:
19/10/14 09:06:34.05 mUXi/0g20.net
>>103
もう昨日しっかり研究されてたじゃねーか

164:
19/10/14 09:18:02.01 zBWPUiRE0.net
>>29
サムネをみたらガチムチがバックから入れてるように見えたのは老眼の始まり?

165:
19/10/14 09:19:30.95 nVRieuAu0.net
アイルランド「なっ。」

166:
19/10/14 09:22:24.28 VtKstVZp0.net
>>150
男子バレーそんなことになっているのか
ジャニーズのせいで見ない人多いんだろうな

167:
19/10/14 09:24:09 Hk52rWVu0.net
>>146
嫁と娘も騒いでたわそういや
ラグビーは息子と見てはしゃいでしまったよ

168:
19/10/14 09:25:19.08 nVRieuAu0.net
>>110
リーチも松島も中島も日本人だよ。

169:
19/10/14 09:26:35.08 i/XBReCl0.net
ラグビーやってない時はバレー見てるけど強豪国にも勝ってるからすげえわ
いつの間に男子バレーあんな強くなったの

170:
19/10/14 09:28:19 nVRieuAu0.net
にわかです、
四天王の中でも最弱のスコットランドが破れてクック言ってる残りの三人は誰なの?
オールブラックスってやつ?

171:
19/10/14 09:29:16 F51n0rPC0.net
>>64
マジかよベータカロチン最高だな!

172:
19/10/14 09:36:21.39 0sUUAZMg0.net
>>96
お前はほんとに無知だねw
なんでラグビーなんかなんにも知らないのにわざわざこのスレに来たんだ?
日本だから白人やポリネシアンが入ってると目立つけど他の国だってみんな混合だよ
日本チームに日本、中国、韓国がたくさんいたとしてもほとんど目立たないだろ

173:
19/10/14 09:45:59.46 KG1G+psG0.net
ノーサイドの精神が本当に守られているスポーツがこの世にあった事に驚いた。ラグビー好きになった。

174:
19/10/14 09:49:05.64 /jZWRz7M0.net
>>115
ストロングゼロのコピペみたいな文章で頭痛くなるわw

175:
19/10/14 09:57:27.98 3YKu7JCT0.net
昨日のノーサイドっていうんですかね、審判時間わかってたのかなぁ?
時間きたらブザーがなんか鳴って80分の終わりがわかるようになっているのですか?
それとラグビーの審判ってサッカーみたく馬鹿なジャッジする馬鹿が少なくて見てて見やすかった
んー、変な言い方ですいません

176:
19/10/14 09:57:49.57 b9bybCnY0.net
>>96
根本的に間違っている。
ラグビーのワールドカップは出生国主義、国籍主義ではなく
所属しているラグビー協会による協会主義です。
出場国には日本より外国出身者が多い国がある。
Foreign-Born / Raised Players at RWC 2019
 Tonga (19)
 Samoa (18)
 Japan (16)
 Scotland (15)
 Australia (12)
()内は外国出身の選手数

177:
19/10/14 10:05:34.70 K5PiLADu0.net
具とリーチは南アフリカ戦出れるのか
負傷してたみたいだし
堀江も流血してた
主力を欠いて南アフリカ戦はボロ負けの可能性も高い

178:
19/10/14 10:05:57.05 MudTUQUH0.net
>>166
連合王国四天王
ウェールズ「スコットランドがグループ戦敗退したそうだな」
イングランド「なあに、奴は我等四天王の中で最弱」
アイルランド「グループ戦では不覚を取ったが次こそは…」
そして、英国連邦三皇の最高位がオールブラックスことニュージーランド代表だ。

179:
19/10/14 10:06:11.25 L6k/28F30.net
>>96
実は結構いっぱいいるけど見た目だと日本人いないみたいだよな

180:ヨモーニャ(新潟県) [US]
19/10/14 10:07:41 L6k/28F30.net
>>171
銅鑼みたいの鳴るじゃん

181:
19/10/14 10:07:43 F+1xlDgM0.net
シロクマみたいなの相手によく戦っていると思うわ

182:ごきゅ?(静岡県) [US]
19/10/14 10:09:37 3YKu7JCT0.net
>>176
ありがとうございます
鳴ってたんだ?ちょっとわからなかったです

審判が聞こえなくて、日本が蹴り出した後続いてたらと思うとガクブルもんだからな
まぁ、ビデオ判定あるし、サッカーみたく馬鹿じゃないから大丈夫だとは思うけど

183:ソーセージおじさん(神奈川県) [US]
19/10/14 10:09:47 CdMO937N0.net
スコットランドはUNKの4ヶ国の中でも最弱、アイルランド、イングランド、ウェールズから見て出来の悪い弟や兄さん。
北斗4兄弟で言えばジャキのようなもん。本当は3兄弟でいきたいんだけど。

184:ごきゅ?(静岡県) [US]
19/10/14 10:10:50 3YKu7JCT0.net
アイルランドって、ダブリンがあるアイルランド?
北アイルランドとは違いますよね?
ん、アイルランドと北アイルランドが一緒?
あれれ?訳わかんない…

185:
19/10/14 10:13:19.17 11z4vMFq0.net
>>143
>特にイングランドとアイルランド
まぜるな危険のヤツじゃねーか
((((;゚Д゚)))) ガ


186:クガクブルブル



187:
19/10/14 10:15:09.21 CdMO937N0.net
>>180
ラグビーでは南北統一チーム。ラグビー協会も別れていない。

188:
19/10/14 10:16:36.40 18MdojqT0.net
後半スコットランドの意地が観れたのがアツかったわ
あれ戦術変える指示をハーフタイムで出したんだろな
日本は今大会通じて凡ミスな失点がないのがすごい
ディフェンスがうまく機能してる

189:
19/10/14 10:18:29 LIXAMS7H0.net
キングダム読んでると怪我って一晩寝たら治る感覚

190:
19/10/14 10:19:21.81 /jZWRz7M0.net
>>182
まあその方が合理的かもね
ところで直接関係ないけどブレグジットしたらマジでアイルランドってどうなっちゃうんだろ?

191:
19/10/14 10:20:38.83 11z4vMFq0.net
>>183
俺も思った
最後まで折れないんだよな
かっこよかった

192:
19/10/14 10:22:00.47 uLEbUDIJ0.net
これだけジャイアントキリング起こすってもう実力じゃね?日本は強いよ

193:
19/10/14 10:23:13.30 E+VRVHtq0.net
展開がわかりやすいしダラダラ試合しないのが好き

194:
19/10/14 10:26:37.75 CdMO937N0.net
>>185
アイルランドはEU、北アイルランドはUKだから脱退。国としては南北別々。
でもラグビー協会はそのまま。アイルランド共和国独立よりラグビー協会の方が古いんだよあそこは。

195:
19/10/14 10:28:29.16 /jZWRz7M0.net
>>183
今回の日本はディフェンスが強さがそのまま成績に繋がってるよね
ただ一つ聞きたいのは昨日のスコットランド戦の最初の失点は仕方ないの?

196:
19/10/14 10:29:13.37 ndDuheYM0.net
>>187
今回の日本代表が「もうジャイアントキリングなんて言わせない」って格好いい事言ってたな

197:
19/10/14 10:29:52.35 fG0a/eST0.net
>>121
会社の平均年齢50歳くらいか

198:
19/10/14 10:30:01.92 /jZWRz7M0.net
>>189
サンクス
なんだか複雑な関係になりそうだなあ

199:
19/10/14 10:30:48 9PqN8oJh0.net
>>1
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
ギリギリモザイク

200:ヨモーニャ(新潟県) [US]
19/10/14 10:31:52 L6k/28F30.net
ロスタイムが無いからすっきり終わっていいな
80分で最初にプレーが止まったら終わりって

201:ドンペンくん(東京都) [ニダ]
19/10/14 10:32:19 hT/Qo8yk0.net
2トライ目と3トライ目が気持ち良すぎる

202:
19/10/14 10:32:59.71 L6k/28F30.net
>>194
これなんでw

203:
19/10/14 10:34:39 0aUQDfQ9O.net
日本ってすごいなぁ
アジアで唯一海外に割って入っていこうとしてる

アジアの国がひどすぎるwww自国の内輪揉めしてる国では海外相手できないwww
日本誇らしい

204:
19/10/14 10:35:41 8dK261BX0.net
test

205:アストモくん(埼玉県) [TW]
19/10/14 10:35:56 MluAiI1s0.net
>>173
堀江は大丈夫、この前も出血してたからw
具とリーチはちと心配だが

206:ユーキャンキャン(国際宇宙ステーション) [US]
19/10/14 10:40:56 WTeT3Vw60.net
>>186
普通は後半開始のスティールからのトライで気持ち切れそうなんだけどな

207:
19/10/14 10:45:04 jvfKFiXy0.net
>>178
今大会は東洋っぽさを演出する為か銅鑼を鳴らしてるね
でも昨日みたいに観客が多い試合では
お馴染みの金管楽器みたいな甲高いホーンの音が鳴ってる
大歓声で聴こえなくなる事を考慮して両方用意されてるんだろう
昨日のTV観戦では大歓声にかき消されて殆ど聴こえなかったけど、
それでも鳴ってるのは一応気付いた
会場、特にピッチ上ではもっとハッキリと聴こえたのでは

それに審判は


208:プレーが止まる度に時計を確認するから 山中が蹴り出した時にも当然時計を確認したんだよ それで80分過ぎてたのを確認した上での笛だよあれは そもそもそんなんで誤審が出る様ではW杯の主審は務まらない



209:
19/10/14 10:46:26.48 bpayUlVu0.net
なんで日本の代表づらしてるんじゃ

210:
19/10/14 10:50:54.02 sb40TLmA0.net
>>203
代表だからだろ

211:
19/10/14 10:51:05.05 H2kfWCZY0.net
日本に人はこんなのくだらないラグビーで楽しいのが哀れでたりません

212:
19/10/14 10:52:19.07 /jZWRz7M0.net
>>205
お前いけないお薬とか体に入れてないか?

213:
19/10/14 10:56:02.89 sb40TLmA0.net
>>205
これがくだらない試合なのかw
国に帰っておままごとテコンドーでもしてろよ

214:
19/10/14 11:00:03.69 iwK9ESHc0.net
>>135
そういえば間寛平見なくなったな

215:
19/10/14 11:12:26.44 xC0sQTNv0.net
>>183
にわかだからよく分からんけど、一挙に前衛の6人を交代させたのにスコットランドの意地と本気を感じた
しかもそこからめちゃくちゃ強いし、日本はよく凌いだと思う

216:ごきゅ?(静岡県) [US]
19/10/14 11:29:55 3YKu7JCT0.net
>>202
ありがとうありがとう!

サッカーなんかW杯で誤審とかしまくってるからなぁ

217:らびたん(北海道) [US]
19/10/14 11:30:18 6PfzmptC0.net
1試合も見てない
むさそうで

218:
19/10/14 11:59:46.57 MdkXf0Is0.net
>>14
後半はかなり攻め込まれてたやんけ

219:
19/10/14 12:00:59.95 MdkXf0Is0.net
>>210
昨夜の試合も何度か"開催国ジャッジ"あったろw

220:
19/10/14 12:12:41.51 EYR1uOim0.net
サッカーと違って競合いになると複数人絡むから
ファールとかカメラが映らない中の方でやられると
何が起きたか判らんよな
主審の頭にもカメラ付いてんじゃなかったっけ?

221:
19/10/14 12:12:51.73 UwBPNDU00.net
次の南アフリカ戦ってテレビ中継はないの?

222:
19/10/14 12:23:39.32 RpTS6OX60.net
>>215
あるよ
でも、どうせ日本が1位なるわけねーし2位の試合だけでいいわとか温い考えな日テレは放送枠取ってない

223:
19/10/14 12:32:16.28 UG+E18YRO.net
本当に良い試合だった、混合チームだったけど日本の実力を感じた、後半はよく守りきった、日本おめでとう~

224:
19/10/14 12:35:21.21 cjks3nR00.net
ラックで本気の主導権争いしてるプレーは痺れたわ
あの部分は日本も見習わないとな

225:
19/10/14 12:35:37.10 i85pYer60.net
昨日の試合の前半終了間際の3点目のトライはカッコよかったわ
3バウンド目に跳ね上がるキックパスも神懸かっていたし、走りながらそれをワンハンドで
キャッチした福岡も凄い
2点目の稲垣のトライもよかった
稲垣って笑わない男というキャラ立てしているだけじゃないんだな

226:
19/10/14 12:38:01.60 xI6dZ3ST0.net
>>213
むしろかなりスコット寄りのジャッジだった
と、redditでは評価されてるな

227:
19/10/14 12:39:23.52 0IJ0GMtq0.net
反対の山が
イングランド vs オージー
アイルランド vs キウイ
でやばいことになっててわろた

228:
19/10/14 12:53:12.87 96YSyp3u0.net
平尾さんにも観て欲しかった

229:
19/10/14 12:59:44.03 ZpSRLVWs0.net
スコットランドが、事前に法的措置を検討とか、
ラグビー協会脅していたからか?
審判が、スコットランド寄りだったな
血出した堀江へのウエスタンラリアットは、
レッドカードか、最低でもイエローカードだろ
スコットランドは、田村を突飛ばしたり ラガーマンとして、
彼の国のような所もあったしな

230:
19/10/14 13:06:17.68 Qp//2c3A0.net
ところで抑え込んでた日本の選手に対して、スコットランドの選手が後ろ足掴んで引っ剥がしてるシーン目立ったけど、あれ反則じゃないの?
タックルじゃないでしょう、あれは

231:
19/10/14 13:19:39 6p16AmBG0.net
>>200
堀江マジ超人だよな
普通あんなん喰らったらしばらく動けないわ
堀江のボール貰ってからの首を低く折り曲げての突進とか最高にカッコ良くて好き

232:
19/10/14 13:20:35.34 PQSsBybX0.net
>>57
俺は400試合ぐらい見てるな今回のW杯www

233:
19/10/14 13:22:36.76 6p16AmBG0.net
>>198
結果、戦争に進んじゃったけど
開国後の日本は元は「欧米諸国と対等に対話できる国(アジア全体の地域)にする」って理念から始まってるもんな
その精神がいまだにそういう形で息づいてるんだろうね

234:
19/10/14 13:23:23.20 ZdV/OJF90.net
全勝だが予選突破できずの方が盛り上がったのに

235:アカバスチャン(茸) [NO]
19/10/14 13:24:35 Iz4Rd+GK0.net
引き分けが多く
一点二点しか入らない試合が多く
転ぶと芝居がかる

このスポーツが人気あるのがほんと謎

236:
19/10/14 13:24:44 6p16AmBG0.net
>>220
それな
それだけにサモア戦に対してのスットコHCのコメントも
ブーメランとなって大恥に繋がってるんだよね
どうするんだろうねスットコさんはラグビー界での今後は
かなり世界的に侮蔑されちゃってるけどさ

237:
19/10/14 13:32:06.76 XM94ba/80.net
昨晩はあっちこっちから奇声や歓声、悲鳴が聞こえてた

238:
19/10/14 13:36:24.52 6p16AmBG0.net
>>221
そうそうそうw
こっちは逆にRSAに勝てばマジで決勝の目も出てきてるんだよね
ただ、主力の負傷が相次いでるのがなぁ
仕方ないっちゃ仕方ないんだけどさ
ぐーちゃんとリーチさんは無理かもな
>>223
あの審判、いつもそうらしいよ
毎回苦しめられてるってさ

239:
19/10/14 13:37:50.37 zKCTiZqu0.net
>>213
どの場面か教えてくれない?
冷静な今の状況で見てみたい

240:
19/10/14 13:41:50.99 dNgu2QRw0.net
ラグビーボールを、アメフトのQBみたいに上から野球投げしたらあかんのか?
下から放るより距離も速度も稼げそうに思うんだが

241:
19/10/14 13:42:46.35 V1DArGmP0.net
スットコランドは試合前に
敗北フラグ立てまくってたからな

242:
19/10/14 13:51:13.45 Uae387qg0.net
ニュージーランド→前回のオリンピック(7人制)で倒した
オーストラリア→未討伐
南アフリカ→前回のWCで倒した
イングランド→未討伐
アイルランド→今回のWCで倒した
スコットランド→今回のWCで倒した
ウェールズ→何年か前に倒した
フランス→2~3年くらい前に完全アウェーで引き分けたから実質勝利。オリンピックでも倒してる
イタリア何年か前に倒した
アルゼンチン→昔倒した
あと倒してないティア1はイングランドとオーストラリアだけ。2~3年後にはコンプリートできるかな?

243:
19/10/14 13:55:38 6p16AmBG0.net
>>235
こんなに見事にフラグ回収するとは思わなかったわw
でも、あの言動で日本チームが燃えたってのはあったんだろうな
いつもは序盤温存後半勝負なのが
最初からトップギヤでフル稼働してたもの
フィットネスは自称通り間違いなく世界最強だと思う

244:
19/10/14 14:00:44.66 Wyv5g/pu0.net
>>112
そうだよな。
一昔前ならスタジアムが埋まんばかりの旭日旗があったのにな。
レイシストの朝鮮人の罪


245:は重いな。 アレを倍に増やした責任を取っているんだな。



246:
19/10/14 14:06:40.56 0lw+LvIs0.net
>>26
ラグビーファンの中にはサッカーも好きな人以外と多いし、ラグビーはサッカーから出てきたスポーツだという歴史も知ってるからちゃんとリスペクトしてる。
今回サッカーと比べて~と批評する人のなかでのサッカーファン率以外とあるんじゃない?
俺の周りだと、普段サッカーをしたり見てる人が結構言ってる。
特にイタイイタイゴロゴロの事言う人多いよ。

247:
19/10/14 14:07:12.95 hilxe5aj0.net
>>234ラグビーは前に投げられないんよ、後ろに速くボール回すのにオーバースローは不向きだわ

248:
19/10/14 14:09:43 hilxe5aj0.net
ラグビーほど強靭な肉体を必要とするスポーツはないだろな

249:ティーラ(東京都) [US]
19/10/14 14:19:22 96YSyp3u0.net
正直初っぱながフランスやったらワンチャンあったけどなぁ
南アは前回のこともあるし最初からフルパワーで来るやろうからどこまで我慢できるかやな
先制して10点ぐらい差をつけられればあるいは

250:メガネ福助(茸) [CZ]
19/10/14 14:22:05 AF+fimta0.net
>>239
サッカーだと昔はリバウド今はネイマール
野球だと昔のカープの達川みたいなもんだしなあ
それのみでサッカーはつまらんみたいに言ってるのはどうかと思う
それぞれのスポーツをそれぞれの価値観で楽しめないのは損だわな

251:パピラ(千葉県) [US]
19/10/14 14:23:40 MrwKImkt0.net
W杯始まる前のテストマッチで既にボコられたからな
その経験がフィジカル的にピークを超えた状態で活きるのかどうか

252:
19/10/14 14:26:27.10 AF+fimta0.net
>>244
優勝を狙う南アと一勝に懸ける日本
結構いい試合になると思うわ

253:
19/10/14 14:34:12.27 eFDPCafY0.net
海外出身の選手の割合が多い 気に入らない
正規ルールで可とされています  (´・ω・`)

254:
19/10/14 14:37:52.04 i85pYer60.net
クズなスコットランド代表も試合後スタンドに向かってお辞儀していたな
これ今後ラクビーの試合で日本流の「OJIGI」が定着するんじゃないか

255:
19/10/14 14:38:53.80 0lw+LvIs0.net
>>244
あれは当然決勝リーグに進むチームと、ひとつづつ積み上げて進んでいかねばならないチームのピークの持ってき方の違いの影響も大きかったと思う。

256:
19/10/14 14:53:38.79 lZ37Ierd0.net
>>21
全身全霊で皆戦っているんだから無いとは言えない
もし南アフリカ戦に敗れようとも彼らが為し得た偉業の輝きは曇らない

257:
19/10/14 14:56:20.58 u6DES2RY0.net
南ア戦は大敗すると予想
4連勝でトップ通過したけど選手がズタボロになってるみたいに見えるぞ
優勝狙えるとこはそこら辺の体力含めた余裕が違うと思うな

258:
19/10/14 15:00:01.00 0lw+LvIs0.net
>>249
今までを思ったら、ベスト8で十分だよ。
本当に日本は強くなった。

259:サリーちゃんのパパ(愛知県) [ニダ]
19/10/14 15:01:03 PL5wU1om0.net
今回ほど運営に感謝のコメントが多い大会も珍しい

260:
19/10/14 15:06:39.96 ZdV/OJF90.net
ラグビーでは両チームの間に見えないラインが引かれていて決して
そのラインを一人で越えてはならない。全員でラインそのものを
押し上げるしかない。常に正面からぶつかるのでそもそも汚い反則ができる
仕組みじゃない

261:
19/10/14 15:06:48.99 Rkntjlpi0.net
>>18
あの人はラグビーやるために日本を選んだんだし、そこらの祖先が仕事求めてやってきただけなのに、強制されたとか言ってる連中とは違うだろ
生まれる国は選べないかもしれないけど、住む国は選べてよかったと思うよ
韓国はちゃんと国の英雄を報道してあげろよって思うわ

262:
19/10/14 15:12:52.93 KNwTxtHX0.net
つってもスコットランドはイギリス四天王でも最弱なんだろ?

263:
19/10/14 15:17:42.16 hV9fSBvg0.net
身体的ダメージの回復がどこまでなるか
今、選手は満身創痍だろうな
あのゲームセンスを体現出来るまで回復してくれれば、優勝はあると思う

264:
19/10/14 15:17:55.73 1svMZekc0.net
決勝トーナメント残ってるの、日本とフランス以外全部イギリスってのがなぁ。
もっと世界中に広まればいいのだが。

265:ごきゅ?(静岡県) [US]
19/10/14 15:29:55 3YKu7JCT0.net
>>257
あー、そういやそうだなぁ
イギリスだw

266:
19/10/14 15:31:05.63 6p16AmBG0.net
>>240
モーションも大きくなるから敵に見破られやすいもんねぇ

267:
19/10/14 15:31:22.73 3wAFBDmy0.net
>>29
北の鉄人は新日鐵釜石ラグビー部の事なんだがカナダチームの愛称っぽいね

268:
19/10/14 15:35:47.92 3wAFBDmy0.net
>>241
幕内以上の力士を5人程度混ぜたら全て力で押し込めないかな
全く走れないだろうが

269:
19/10/14 15:42:35.96 dxKqkLbt0.net
>>43
追いかけるほうは楽でいいよな
逆はプレッシャーもありなかなかキツイ

270:
19/10/14 15:46:16.37 6p16AmBG0.net
>>247
それに対して現地の観客はどういう反応だったの?
ちゃんと暖かい拍手と声援を沢山かけてあげてた?
それが出来てるかどうかなんだよね定着するかどうかって
他の日本以外の試合では出来てたみたいだから
どの国の選手も日本への感謝の言葉に溢れてるんだよな
もちろん試合までのおもてなしのお蔭も多大にあるんだけどさ

271:
19/10/14 15:46:40.75 dxKqkLbt0.net
誰も言わないから思い切っていうけど
堀江はオウムの麻原顔だよな

272:
19/10/14 15:49:07.69 8j/hW8Dp0.net
>>261
力士は30秒も取り組みやったらハーハーゼーゼーで、もう動けないよw

273:
19/10/14 15:52:06.59 Em9fLRHY0.net
帰化選手頼みじゃなく日本人選手がほんとに強いのがいいよね

274:犬(東京都) [JP]
19/10/14 15:53:05 wbM2y7dE0.net
>>264
似てない
タイガー戸口ならわかる

275:
19/10/14 15:56:28.65 fZ5PbvKr0.net
>>264
どちらかと言えばゆりあんレトリィバァかな

276:
19/10/14 16:15:23 nK9Yh3eR0.net
>>257
それいったら参加国の過半数がイギリスだな

まあどこでも「イギリス人が対戦相手作るために現地人に教えた」のが最初だからしゃーない
日本だって慶応の先生が学生に教えたのが最初だったはず

277:
19/10/14 16:24:25.58 b9bybCnY0.net
>>266
根本的に間違っている。
ラグビーのワールドカップに日本代表として出場するために
日本国籍を取得する必要は無い。
ラグビーのワールドカップは出生国主義、国籍主義ではなく
所属しているラグビー協会による協会主義です。
出場国には日本より外国出身者が多い国がある。
Foreign-Born / Raised Players at RWC 2019
 Tonga (19)
 Samoa (18)
 Japan (16)
 Scotland (15)
 Australia (12)
()内は外国出身の選手数

278:
19/10/14 17:46:46.97 sb40TLmA0.net
>>253
確かに下手なパンチするより正面からおもいっきりタックルするほうが効果あるしなw

279:暴君ベビネロ(ジパング) [JP]
19/10/14 18:00:56 jbqC+90f0.net
>>255
おいおい
アイルランドにも勝ったの忘れたバカ?

280:
19/10/14 18:09:44.05 POU/kUpN0.net
南アフリカ戦では、
後半走れば勝てる
前半で大差つけられなければ逆転もできるだろう

281:
19/10/14 18:15:38.94 DpMKk3CR0.net
アトラスは倒した。次


282:はバズズ、ベリアル、 ラスボスニュージーランドまではさすがにたどり着けないかね・・・



283:
19/10/14 18:37:14.69 8mACPhDm0.net
実際にヤンチャなチームとラグビーをやってみると
モールで踏まれる(スパイクで執拗に)
スクラムで殴ってくる、無精髭で頬擦りしてくる
肘を突き立てて突進してくる等の高等戦術を繰り出す
弱いチームはこれらを目に見える様にやってくるが
強いチームは、これらを見えない様に・気づかぬうちに仕掛ける。
腕の立つスリにスられるとか、剣客にカマイタチで斬られてるとか
まさにそんな感覚なんだよ。気づけば流血してるんで

284:
19/10/14 18:40:32.61 VtoRjMeI0.net
なんで前にボールを投げないの?

285:
19/10/14 18:45:38.13 3Hl7ANTD0.net
>>108
それが出来たら苦労しないよ

286:ポテくん(兵庫県) [US]
19/10/14 18:51:06 3Hl7ANTD0.net
>>205
早く本戦に出れたらいいね

287:
19/10/14 19:01:13.17 OOxYVtr70.net
フィジカルごり押しの南アフリカとか前時代のラグビーだわと通ぶっていってみる

288:
19/10/14 19:02:43.63 nK9Yh3eR0.net
>>273
確かにそこは日本の強みではあるけど
相手も休養十分だし、涼しくなっちゃったからどうかな
2~3週間前なら、高温はともかく日本の夏の多湿には慣れていないだろうからスタミナ面での優位をかなり期待出来たけど

289:エチカちゃん(愛知県) [US]
19/10/14 19:04:17 OOxYVtr70.net
南アフリカにどうにか勝てばウェールズは割とすんなり勝てると思っている
そしたらオールブラックスとW杯で決勝だぞおい、どうするよ

290:
19/10/14 19:10:25.17 nK9Yh3eR0.net
>>281
ウェールズの試合はダイジェストでしか見てないが
フィジーやウルグアイに苦戦してるし「世界2位の試合」はしてないよな
とはいえ絶対すんなりなんていかねえよw

291:
19/10/14 19:13:12 nK9Yh3eR0.net
>>281
オールブラックスが日本代表に対してカパオパンゴやるところ、見たいねぇ

292:
19/10/14 20:02:42.42 lsyXHGPt0.net
>>14
稲垣選手のトライまでの流れは素晴らしかった
イクとこだったわ

293:
19/10/14 20:03:03.96 vehpfANa0.net
>>281
選手の体持たねーよ

294:
19/10/14 20:04:52.42 IZx723Tf0.net
>↑ United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん
日本を応援しよう
多くの人が亡くなっているのに中止の可能性に訴訟で脅したスコットランドの行動はクズの極みだ
スコットランドのことは好きだけどここ数日はかなり酷いと思う
母国だから通過してくれれば嬉しいけどそんなことが起きても気が滅入る

向こうの左翼乙

295:
19/10/14 20:17:25.93 8emPctuC0.net
てかさ、バレーボールもワールドカップを日本でやってたんだな。本気で今日たまたまテレビ見て気づいた。
毎回毎回日本でやってるよな。ジャニタレ使って、女ばっかり。
ラグビーのガチ感に比べると、ほんま、バレーボールてなんなの?

296:
19/10/14 20:29:57.58 nK9Yh3eR0.net
>>287
バレーはバレーで面白いぞ
リーチマイケルも記者会見で日本応援してたじゃん
ただまあ、今回はさすがにラグビーと被ってちょっと「それどころじゃねえ」ってところは正直あるが
タレントやら何やらはまた別の問題

297:サト子ちゃん(SB-iPhone) [US]
19/10/14 20:37:11 8emPctuC0.net
>>288
同じワールドカップで、それどころじゃないも酷いがww
マスコミもバレーボール一切扱わない�


298:ヒ。 日本戦の観客席、空席目立つし、オワコン感が凄い。女に媚びたら一過性で終わる典型。



299:
19/10/14 20:37:44 RlHk0ZMc0.net
南アフリカにはかてん

300:北海道米キャラクター(空中都市アレイネ) [US]
19/10/14 20:37:49 +VxsOQbs0.net
>>287
バレーボールのワールドカップは日本の固定開催で決まってる。
で、テレビ局が好き放題してジャニタレのイベントに仕立て上げたんだけど、流石に国際バレーボール連盟にキレられて試合前のジャニタレイベントは禁止された。

301:
19/10/14 20:41:05.72 ndDuheYM0.net
>>287
今12年ぶりにブラジルから1セット取ったって状態
見ててもの凄いディフェンスだからまるで少年マンガの引き延ばしのような展開をリアルでやってる
見てて凄まじいぞ
敗戦濃厚だけどな

302:
19/10/14 20:45:07.83 QSaSSFC90.net
スコットランド
ワールドカップ戦績
1987年:ベスト8
1991年:4位
1995年:ベスト8
1999年:ベスト8
2003年:ベスト8
2007年:ベスト8
2011年:プール戦敗退
2015年:ベスト8
常連のスコットランドでもこのありさま
プール突破の壁の向こうに、また高い壁がある
今回、日本代表は掲げた目標はすでに達成した
もう十分やで

303:
19/10/14 20:54:59.31 ZtcANSoz0.net
ワールドラグビーって開催国決める際の各国投票ポイントが伝統国は2ポイントなのにそれ以外の国は1ポイントなんだな
公平性を感じないシステムだw

304:
19/10/14 20:56:08.94 b9bybCnY0.net
日本は優勝する。

305:
19/10/14 20:58:07.43 b9bybCnY0.net
>>294
誰も知らないアフリカの小国でも一票あるオリンピックの方が不公平

306:
19/10/14 21:00:27.00 /r79eac50.net
ノットリリースザボール、ノットロールアウェイ、ノックオン、オーバーザトップ、スローフォワード
ラグビーの反則は横文字ばかりなのに「倒れ込み」だけなぜ日本語なのか気になる

307:
19/10/14 21:05:52.12 29323d0C0.net
ラガーマンてなんか他のスポーツ選手に比べて信用できるんだよな

308:
19/10/14 21:05:53.54 ajwaDhAS0.net
>>287
バレーは五輪がガチだろ
他にも世界バレーだのグラチャンだのあって
もともとワールドカップなんてこんなもん
ワールドカップだけで比べるのがアホ

309:
19/10/14 21:11:50.89 jfiNz3HJ0.net
スコットランドの後半でのアジャストは流石だったな
監督かコーチ陣が優秀なんだと思う
日本は前半あれだけ巧くいってたからアジャストする事も少なかっただろうし下手に弄れなかったと思うが、
日本がそういう対応まで巧みに出来るようになればファイナル狙えるんじゃないか

310:サト子ちゃん(SB-iPhone) [US]
19/10/14 21:14:23 8emPctuC0.net
>>298
完全にサッカーのせい

311:Kちゃん(千葉県) [ID]
19/10/14 21:14:46 PQSsBybX0.net
>>265
力士は立会いから最後まで全開だから当たり前

312:
19/10/14 21:15:43.49 ajwaDhAS0.net
なんでそんなに他のスポーツの悪口言うかね
ラグビーファンの評判を落とすためにわざとやってるのか?
どうせラグビーファンでもなんでもないんだろ

313:
19/10/14 21:16:33 4JbL7BXP0.net
スクール☆ウォーズが再放送されると予想

314:
19/10/14 21:17:23.38 nK9Yh3eR0.net
>>298
それはひいきのひきたおしってやつ
酷い犯罪犯したやつも結構いるぞ
直近だとイエーツとか樺島とかが有罪判決うけてる
(こいつらは「酷い」犯罪


315:とまではいえんと思ってるが、犯罪は犯罪) 高校時代のラグビー部の一部の奴はクズだったし個人的に恨みもある



316:
19/10/14 21:21:16.34 0GTBFiNF0.net
サッカーカスの嫉妬がすごいな。二言目には競技人口ガー、マイナースポーツガーしか言えないのか。

317:
19/10/14 21:22:40.20 nK9Yh3eR0.net
>>299
オリンピックなら、確かに「7人制ラグビー」よりバレーの方が盛り上がるだろうな
要は大会としての「格」の問題だよな

318:
19/10/14 21:29:20.70 xqN/LRLe0.net
>>305
数に比例するからなあ…。
まあ、サッカーとかよりマシだと信じたいなw
サッカーの元プロとやらは、教え子に「俺はモー娘。を呼べる!(昔の話)」とかやって実際呼んだらしいw
それが高校のコーチだとよw
そいつ個人は今では行方不明w
サッカーはダメだわw
凄い、素晴らしい人もいるんだろうけど。
でも、高校のコーチと言う自覚がない段階でサッカーのプロは、ゴミクズだわなw偏見でふw

319:
19/10/14 21:31:23.14 jvfKFiXy0.net
>>293
でもさぁ、今の代表って試合を通してどんどん成長してるよな
このチームでどこまでいけるのか見てみたくない?

320:
19/10/14 21:37:57.11 8emPctuC0.net
まあ、日本代表クラスはまだ人が出来てるが、そこいらのラグビーマンなんて完全な脳筋で、俺らと相容れるわけないガチガチの体育会系だぞ。
てか、堀江から典型的な脳筋の匂いがプンプンするがw
普段、相当理不尽な言動してそう。

321:
19/10/14 21:38:34.51 vehpfANa0.net
>>287
F1もやってた

322:
19/10/14 21:39:55.42 hilxe5aj0.net
日本代表はボールがよく繋がるわ、昔はノックオンばかりでイライラしたよ

323:サト子ちゃん(SB-iPhone) [US]
19/10/14 21:44:10 8emPctuC0.net
>>312
端っこで数的優位でトライするだけでなく、オフロードで繋げるとか、ジャッカルとか、大学ラグビー20年浅く見てきたが、目からウロコの連続。今回の代表のおかげで本物の面白さを知った。

324:たねまる(埼玉県) [BR]
19/10/14 21:44:24 KUud6nDn0.net
4chでみんなに笑われるスットコがかわいそう

325:
19/10/14 21:46:08.23 kPXJgxsk0.net
マイナースポーツ過ぎて盛上がりに欠けるな
高校野球やプロ野球のWCとかなら日本中が熱狂するのに

326:
19/10/14 21:47:01.45 8emPctuC0.net
>>312
今回の代表ふ球際がめちゃ強い
唯一の弱点はラインアウトかな。見てて決まる気がしない。

327:
19/10/14 21:48:22.59 8emPctuC0.net
>>314
そのぐらい恥知らずに吠えてたし
しかも台風被害そっちのけで、まるでチョン

328:
19/10/14 21:50:25.58 WhrdMcOe0.net
>>96
他国チームメンバーの出身構成をちゃんと見てから言ってくれ

329:
19/10/14 21:50:49.18 Gx3Mixhh0.net
>>315
プロ野球は今やってるはずなのに中継どころかニュースですらやらないよな

330:
19/10/14 21:52:13.55 qyys7FHo0.net
>>312
あれだけスパスパ繋がると気持ちいいね

331:
19/10/14 21:56:34.97 l56lpfwJ0.net
>>287
久々に見てたけど、ニッポンちゃっちゃって女の声の声援がうぜえ

332:
19/10/14 21:56:55.30 8emPctuC0.net
松嶋と福岡がヤバすぎて面白い
年俸3億あげたいわ。

333:
19/10/14 22:09:59.86 pwTmXVad0.net
>>18
30年後くらいに強制君が代斉唱と出場されたって謝罪と賠償請求してくるよ

334:
19/10/14 22:31:06.41 /l5gP97Q0.net
>>249
御意

335:
19/10/14 22:51:10.38 tMxsQTE80.net
>>


336:303 野球ファンが嫌いなサッカーを貶めるためだけにラグビーを当て馬に利用している そしてラグビー日本代表が勝ちまくって世間が盛り上がってくると嫉妬して 「代表つってもガイジンだらけやんけw」とラグビーをも貶める これを同じ奴が書き込んでたりするから、いちいち気にしない方がいい



337:
19/10/14 22:58:30.90 tw6A6nB30.net
決勝のベスト8中、日本とフランス以外全部英国連邦なんだな。

338:
19/10/14 23:03:42.04 hT/Qo8yk0.net
>>250
サッカーもそんな感じだな
余力残して突破したチームが上に行く
最もチームの戦力差が無くなってきて、この前のW杯は有力チームも必死だったけども。
ラグビーは上位チームの戦力差は拮抗してるのかな?

339:
19/10/14 23:10:03.75 PWYhKt9Q0.net
アイルランドにもセットピース、ブレイクダウンで上回っていたから
普通にスコットには4トライとって勝つって予想通り
もう前半で勝負決まっちゃったし
あとは前後半で攻守のゲームコントロールまでするとかほんとガチの強豪になった

340:
19/10/14 23:16:41.49 vqkn/gDP0.net
>>18
具は親父が韓国ラグビー協会に冷飯食わされてせめて息子には活躍できるところでやらせたいっていう親子二人三脚の悲願だからチョンだなんだ抜きで応援してやりたいわ。

341:
19/10/14 23:21:20.17 G67FYVAq0.net
ラガーマニアってただのゴリ専だろ

342:
19/10/14 23:21:22.96 Rkntjlpi0.net
>>323
心が卑しい人だな君は

343:
19/10/14 23:24:12.40 6p16AmBG0.net
ぐーちゃんが負傷してもなおスクラム組もうとしてからの
チーム指示の交代の
ぐーちゃん悔し泣きの
チームと観客にスイッチ入りーの
スットコフルボッコはまるで映画みたいだったっつーか映画じゃあんなに感動しないわ
ぐーちゃん肋骨大丈夫かな(´・ω・`)

344:
19/10/14 23:39:27.98 l2yX63uA0.net
オフロードパス
名前がカッコイイ。
昨日3連続で決まったときは見ててもカッコよかったけど。

345:
19/10/15 00:52:56 c2PvctcQ0.net
>>23
俺は野球の敬遠とかしらける
何がスポーツマンシップだよwww

346:
19/10/15 00:57:49.88 c2PvctcQ0.net
>>31
プレイヤー数が少ないのは当然
ワールドカップでてるハルクみたいな奴らと東南アジア、インド、チンクがぶつかり合ってるの想像してみろ
吹っ飛ばされて終わりw
姫野が110キロの相手吹っ飛ばしてたがあんなの稀なわけで
普通勝ち目のない戦はしないし勝てないから国内でも人気にならない

347:ヒーおばあちゃん(東京都) [US]
19/10/15 01:43:54 CcwZMu510.net
ラグビーファンはスポーツ“観戦”のレベルが高い
ゲーム自体を楽しんで盛り上がりながらも「しょせんは遊びだからね」というどこか冷めた気持ちもちゃんと持ってる
だから勝ち負けがすべてにならず良いゲーム(接戦)を心から楽しめている


薄汚い巨人ファンの真逆の層

348:
19/10/15 01:57:41.98 erPccoEw0.net
>>31
いや、めちゃめちゃ盛り上がってるが…

349:
19/10/15 02:13:46.24 MSDRZRrS0.net
外人外人言うて、リーチも松島も中島も日本国籍得てるんだから日本人だろうが
具も日本育ちだし

350:つくもたん(SB-iPhone) [GR]
19/10/15 02:25:03 Ua7D1DMH0.net
相撲取りもそうだけど、デブってアタマ良さそうに見えないのな

351:エコピー(光) [VE]
19/10/15 02:27:38 sDLmcZdt0.net
>>96
おまえの方が失礼だよ
今の時代、何をもって日本人を定義する?



352:慣れない内は違和感もあるのかもしれないが、これを機会に日本人を名前や顔立ちでなく、心根で定義するようになろうぜ 少なし日本代表は本気で日の丸メンバーとして頑張ってる



353:
19/10/15 02:28:39.68 zVmR6Sbo0.net
日本語しゃべれるヤツは日本人扱いしていいと思う

354:
19/10/15 02:36:08.81 ZEQrnhOd0.net
移民を諸手を挙げて歓迎する気は無いけど
多様性はあっていいわな
それに、ある国の代表になったらもう他の国の代表にはなれないんだろ?
ある程度の覚悟が必要だよな

355:
19/10/15 02:45:40.82 nPlRgj+K0.net
次、南アフリカだから映画インビクタスを見て予習しておくように
感動する映画だよ

356:
19/10/15 02:46:07.80 gQcWwaa30.net
そういうこと、日本人以上に日本を意識しないと代表ユニフォームは着れない

357:わくわく太郎(東京都) [ニダ]
19/10/15 02:47:12 Dk1Bg3Mn0.net
イギリスの元植民地でもない国がよく頑張ってるよ

358:
19/10/15 02:50:35.34 BCPykZ2t0.net
>>255
でも世界一のSOだかSHだかもいたはず
基本的にガタイはいい、
伝統的に臨機応変というイメージも一番
ラインアウトは世界一とも言われてる
最弱と言っても強い中での総体評価ですよ
個々のメンバーではオールブラックスだとかの
よそのチームでも、レギュラーになれる人はいると思う

359:
19/10/15 02:52:39.36 sGqlKThH0.net
>>1
スコットランドが母国の人優しいな

360:
19/10/15 03:05:53.56 HiGg+Ef50.net
>>342
日本に移民の制度は無い。
外国籍の選手は就労ビザの更新が必要です。

361:
19/10/15 03:32:03.47 3VGj73eD0.net
>>18
笑顔が癒される

362:
19/10/15 03:39:56 aeM6zzlA0.net
主催国特権の八百長だからだよ

363:
19/10/15 05:45:21.24 jzCsu+i30.net
ラグビー選手とお相撲さんはどっちが強いのかな

364:
19/10/15 05:55:00 88XFai0z0.net
国別対抗の意味をなさなくなってるよな
やはり、国籍要件で代表決めるべきでしょ

365:
19/10/15 06:05:39 i56GhIqcO.net
それにしても
男子日本サッカーは
クソショボいな

366:
19/10/15 06:32:30.25 0A/Ou2wl0.net
>>308
大抵の分野は、凄い人もクズもいるというだけじゃないのかな
なんて当たり前のレス、すまん
漫画でも傑作はあるし、どうにもならない作品があるように
秋葉の同人誌店に興味本位で入ったら、頭が痛くなった

367:
19/10/15 06:34:19.47 PIO5gMCq0.net
日の丸を背負って働いたことがない奴が日の丸を背負って戦う外国人を叩くスレ

368:
19/10/15 06:38:14.52 PD3gbsYn0.net
>>291
ジャニタレのショーが終わったら観客が帰って空席だらけって奴だな
今の煽りMCも早く制限されないかな

369:
19/10/15 06:44:20.02 Bu0c0Di20.net
>>43
今日現在世界ランキング7位の日本が格下の南アフリカに胸を貸すんだよ

370:京成パンダ(東京都) [IN]
19/10/15 06:45:31 7RltfWUz0.net
>>26
ルールが違うから倒れて悶絶したフリして笛が無ければ立ち上がって颯爽と走り出す・・
も、アリだと?

371:モモちゃん(山形県) [US]
19/10/15 07:02:56 Lx/iYD/j0.net
後半の動きが気になったな
日本アタックの時、相手が2人~3人で止めにきてるけど日本のサポートは近くの1人のみで、後からもう�


372:P人くるみたいな で、何度もターンオーバーされて… 単にスタミナ切れもあるんだろうが



373:
19/10/15 07:06:39.40 Lx/iYD/j0.net
>>346
フランカーの7番とFBのホッグくらいだろうな

374:
19/10/15 07:12:55 ISuP+7+60.net
何この気持ち悪い絵
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

375:
19/10/15 07:38:32.72 HJaxzePB0.net
>>352
国別じゃなくて協会別だから。

376:
19/10/15 07:42:15.07 HJaxzePB0.net
ジャパンの外国籍の選手達は君が代の講習会受けてたり、九州に合宿に行ったときにオフの日を使ってさざれ石を見に行ったりしてる人もいるんよ。

377:
19/10/15 08:23:13.24 AjI8aQZ80.net
>>334
それを言い出すとフェイントは相手を騙すものでスポーツマンシップに反するとかなっちゃう

378:さっちゃん(山口県) [ニダ]
19/10/15 08:28:26 Me4RFO010.net
すっげー頑張ってると思うけど、ボコるとかって言葉使わせるのはどうなのよ?
メディアも正そうとせずにインタビューで普通にボコるとかって言葉使ってるけどさ

379:
19/10/15 08:37:17.84 tkEg3sHw0.net
>>234
そもそもラグビーのボールはアメフトのよりも大きいので、片手でコントロールよく遠投が出来ない

380:
19/10/15 08:40:10.42 mW05cpyg0.net
いきなりジャニタレの糞歌から始まらないでよかった

381:
19/10/15 09:01:55 /CD1qm1w0.net
スコットランドの監督アホだったからザマァ

382:
19/10/15 10:47:11 gbtx5fvv0.net
>>343
予告編見ただけでもうアカン(´・ω・`)泣ける

383:
19/10/15 12:52:12 5bo8uqPG0.net
>>303
元々サッカーやってて、サッカー観戦もしてたけど
汚いプレーが評価される風潮が強すぎてやめた俺みたいなのもいる
ルールやカメラの有無の違いもあるだろうけど、わざと転んでアピールしたり、見えないとこでやりあってたりするのは気持ちよくはないよ
まあだいたいプロのせい

384:
19/10/15 12:53:38 5bo8uqPG0.net
ちなみにスコットランド戦はラフプレーぽいのが目立ったのでびっくりした
あれでファールにならないなら、単純に対戦相手が紳士だっただけでそんな変わらんのかね

385:
19/10/15 13:22:53.68 ylOno+mj0.net
>>352
サッカーだってクラブ別の試合があって大盛り上がりでテレビ放送してるだろうに
今更何をグダグダ言ってるんだか
どうせサッカーもろくに見ないニワカだろ

386:
19/10/15 14:43:09.01 8SrcLuDx0.net
>>28
でも日本選抜チームはあっちのプロリーグ弱すぎて追い出されたんだろ?

387:
19/10/15 16:21:31.48 38XdPjdS0.net
>>373
10億よこせって言ってきたからごねてるんやで

388:
19/10/15 16:36:42.73 oNWosTt/0.net
>>370
ラグビーの話なのに急に他のスポーツを貶す奴が多すぎ
って話だぞ

389:
19/10/15 17:51:09.56 IOjmwd9F0.net
サッカーもラグビーも代表戦しか観ない。
楽しんなもの勝ち

390:
19/10/15 17:55:50.86 mOcqISDX0.net
ニュージーランドと戦う日本観たいな

391:
19/10/15 17:56:12.68 ZGQ2PibS0.net
>>1
電通社員にとっては癪に障ったらしい

【電通】ラグビーW杯日本代表戦の観戦後、会場近くで警備員の顔を殴った電通の新聞局長を暴行容疑で逮捕
スレリンク(newsplus板:1番)

392:
19/10/15 17:57:10.77 +VwiKHt/0.net
調子いいときはアメージングとかグレートチキチキペッパーズとか言って
褒めてくれるんだけど 一回負けだしたらぼろ糞言うのがスポーツマン

393:
19/10/15 18:14:44.13 lFEobGJQ0.net
既出だがイーストウッド監督の南アのマンデラ大統領とマット・デイモンが主将の
ラグビー映画「インビクタス」は見ておいた方が次戦は更に泣ける。
映画の途中からポロポロ泣けてくるとても良い映画です。
マット・デイモンも身体鍛えて南アのフォワード役をこなしてる。エエよ。

394:
19/10/15 20:12:11.42 HiGg+Ef50.net
>>380
映画の中でのマンデラのセリフで日本がニュージーランドに145点獲られて
負けるというのがあるがオレは思わずザブングルのように「悔しいです」って言ったわw

395:
19/10/15 22:12:35.73 XfxOWbZN0.net
にわかだけど日本戦は4試合とも見た
そして板垣選手のクールさにどんどん惹かれていく

396:
19/10/15 22:14:03.73 ZEQrnhOd0.net
>>382
ガッキーよいよね

397:
19/10/15 22:15:20.19 UFk0sdXk0.net
URLリンク(i.imgur.com)

398:
19/10/15 22:39:17.03 5MKm0/JT0.net
イギリスから3チームもでてるらしいぞ
どんな忖度だよ

399:
19/10/15 23:17:32.25 rHd+xpsG0.net
>>18
ジオングはもう名前で認めざるを得ない

400:
19/10/16 01:21:15 Zxegg9y+0.net
>>385
前回大会での各プールの上位3チームが今大会にシードされる仕組みになっているらしい。
日本は2023年のフランス大会でも予選が免除される。

401:
19/10/16 02:18:25.16 vL+GeL9X0.net
イングランド
スコットランド
ウェールズ
アイルランド
4カ国だよ

402:
19/10/16 02:30:58.74 E2LQNHz40.net
URLリンク(i.imgur.com)

403:
19/10/16 02:37:07.52 Zxegg9y+0.net
>>388
ラグビーアイルランド代表にはイギリスが統治している北アイルランド
との合同チームだが多くがアイルランド共和国からのメンバーで構成されて
いるしちょっと事情が違うかと・・

404:サンペくん(北海道) [EU]
19/10/16 07:20:54 gndHCZ8k0.net
集団阿修羅原
ラリアート食らおうがバックドロップ食らおうが前進あるのみ
ラガーマンって頑丈だわw

405:
19/10/16 08:28:15.80 C6BZu8pG0.net
昨日はサッカー観てたが途中で飽きた
早くラグビー観たい

406:
19/10/16 09:07:25 CnZ7yt7A0.net
>>77
お前は旭日旗でも見てファビョってな

407:
19/10/16 09:48:12.07 bH9mxPoV0.net
なんでイギリスだけ4チーム出れるの?

408:
19/10/16 10:39:35.38 7DjHVYNC0.net
例の肘打ちスコットランド選手が、リーチ選手との和やかなツーショット写真を投稿。
URLリンク(i.imgur.com)
これに対しある日本人(rugroandchip)が"恥を知れ!"などと投稿したところ、
別の日本人(takayuki1713)が"お前こそ恥を知れ!などと反論し、レスバトルに発展
URLリンク(i.imgur.com)
なぜか終いには学歴バトルとなり、片方は"お前東大で働いてるか?俺はそこで物理を研究してる。そこに来い。そこで議論しよう"などと学歴マウンティングを展開
これに対し、もう一方が"東大で働くなんて、俺はごめんだね。オックスフォードに来たら、そこで議論してあげるよ"と応酬
URLリンク(i.imgur.com)
最後は東大側のハートマークで終焉

なんやこれ。

409:
19/10/16 10:52:39 Zxegg9y+0.net
>>394
 ラグビーワールドカップは各国ラグビー協会が対戦する大会

 ラグビーワールドカップを主催しているワールドラグビーは
イングランド、スコットランド、ウェールズ、アイルランドの
ラグビー協会が設立した組織

410:
19/10/16 12:30:14 kDmRLPxb0.net
>>395
1枚目はまさにノーサイド。
ラグビーはそんなもんよ。
オールブラックスの言う通り。
ファンの方が熱くなってしまうのはどのスポーツでもおなじなんだな。
元々のラグビーファンにはあんまりこの手の熱くなり方をする人は多くないと思う。
よくも悪くも。

411:
19/10/16 12:59:35.81 dBfpnmW30.net
スコットのジェイミーリッチーはエグいプレイ多かったけど
そもそもの能力がチームの中で突出してたな
日本でプレイして愚直なラグビーを覚えたらヤバいでこの人

412:
19/10/16 13:14:46.19 RNCgTDO40.net
スコットランドがペナルティ食らいそうで笑える

413:
19/10/16 13:54:41.53 TBf89Fbm0.net
ラガーさんのおかけやで、今のにわかラグビー人気ににもプロ野球が協力しとるからやで
地上波でプロ野球の放映をあえて控えてやっとるからスポーツ好きな人は野球の代わりにラグビーを観とるんやで

414:
19/10/16 14:02:49.81 jd9doAJ/0.net
>地上波でプロ野球の放映をあえて控えてやっとる
え?

415:
19/10/16 14:11:55.06 j7Hymbso0.net
>>359
スコットランドが失点も覚悟でラックやモールに人を集めて捨て身でボール取りに言ってたから
サッカーでいえば最後ディフェンダーやキーパーまで攻撃に参加してるようなもの
それだけスコットランドを追い詰めていた

416:
19/10/16 14:35:53.52 XrI+6yNQ0.net
日本代表じゃなくてグローバル日本企業代表でしょ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch