【洗濯】ぶっちゃけ、柔軟剤って使った方が良いの?at NEWS
【洗濯】ぶっちゃけ、柔軟剤って使った方が良いの? - 暇つぶし2ch2:
19/10/13 20:46:44.12 KQNEHTdF0.net
タオルは入れるとかえって固くなる気がする

3:
19/10/13 20:47:10.09 Ho8oJYei0.net
ハミング

4:
19/10/13 20:47:28.27 hey+h//J0.net
ガッサガサのバスタオルは逆に気持ちいいよな

5:
19/10/13 20:47:30.44 1dVTCFf30.net
柔軟剤はいい。芳香剤は消えろ。

6:オノデンボーヤ(東京都) [GB]
19/10/13 20:48:13 tkbQ4zqp0.net
変な匂い付かないヤツ教えて

7:アリ子(庭) [ニダ]
19/10/13 20:48:22 Tylsd0eW0.net
Yahoo!知恵遅れで質問してこい屑

8:メトポン(東京都) [US]
19/10/13 20:48:22 /31AlFGc0.net
ガッテン!かなんかで見て必ず入れるようになったな

9:
19/10/13 20:48:25 +GL07Q3P0.net
いらないな

10:
19/10/13 20:48:53.48 dAFHldNd0.net
入れないとタオルケットをコインランドリーに出したときの静電気が凄い

11:
19/10/13 20:49:00.15 2m5fmQLW0.net
>>6
無香料アピール
URLリンク(www.nsfafa.jp)

12:
19/10/13 20:49:01.55 fPKo5ATQ0.net
臭いからダメ

13:
19/10/13 20:49:17.21 Ho8oJYei0.net
ニュービーズ

14:
19/10/13 20:49:43.40 UtXJQFeD0.net
匂ったら死ね

15:
19/10/13 20:50:00.49 I2J1qAfn0.net
柔軟剤入れるとバスタオルが全然吸水しなくなるからバスタオルの役目を果たさない

16:
19/10/13 20:50:37.09 WMCHQe1Z0.net
お前の尻やわらかいな、柔軟剤使っただろ!

17:
19/10/13 20:50:39.52 pzgGEoN40.net
そんなもん無駄だから入れないwゴワゴワタオルでも気にしない(´・ω・`)

18:
19/10/13 20:50:40.26 oquVKmna0.net
下着や肌着には使ってるな
そもそも柔軟剤の有無で、仕上がりの違いが今ひとつ分からん

19:
19/10/13 20:50:40.88 qRjt7Hmj0.net
柔軟剤だという事実を知らずに
今流行りのいい香りの洗剤だと思ってダウニーで
必死に洗ってた奴が当時結構居たとかなんとかw

20:
19/10/13 20:51:03 6JzPpEVq0.net
タオルを乾燥機使って乾かすとふわふわだが、普通に天日干しするとガサガサ
伸ばして干してるんだがどうすりゃええねん

21:ゆりも(長野県) [US]
19/10/13 20:51:21 G00mfD6Q0.net
柔軟剤臭いやつしね

22:ピモピモ(島根県) [ニダ]
19/10/13 20:51:21 Tij6il/F0.net
最近、たけー洗濯機に買い替えてから使うようになったが
自分に合う柔軟剤を模索中

23:リッキーくん(京都府) [ヌコ]
19/10/13 20:51:23 /tT8R18E0.net
たくさん使うと水吸わんねん

24:じゃがたくん(中部地方) [US]
19/10/13 20:51:39 z8Q9EaNA0.net
良いよ良いよ

25:
19/10/13 20:52:08.05 U2gOdaLN0.net
俺は職場でダウニーおじさんと影で呼ばれてる

26:
19/10/13 20:52:43.48 rTD2wAYY0.net
ポリ系の下着にはアルカリの粉末
柔軟剤使うと機能が死ぬから

部屋着には柔軟剤入りを使うかな

27:
19/10/13 20:53:39.72 AUy7Lbjf0.net
>>4
それな めっちゃ水分吸ってくれてるのがわかりやすい

28:
19/10/13 20:54:35.50 7X+nTnlV0.net
>>6
無香のファーファがおすすめ
イオンのトップバリュにも無香があるが性能が落ちる。安いけど

29:
19/10/13 20:55:53 y2lby6es0.net
iran 水汚すだけ

30:
19/10/13 20:56:19 zjHSBD7w0.net
過敏症持ちにはキツい世の中だわ

31:
19/10/13 20:56:37.41 y2lby6es0.net
iran 水汚すだけ

32:
19/10/13 20:57:04.24 5+4CgZZ70.net
臭いからやめろ

33:
19/10/13 20:58:36.21 HENV+d8x0.net
洗剤で臭い消してるのに柔軟剤で変な臭いつけてくるの頭にくる

34:
19/10/13 21:01:08 JkxzqyTq0.net
さらさ使ってる

35:
19/10/13 21:01:44.51 3UzfgGlO0.net
>>27
タオルは柔軟剤使ったら吸水性落ちるぞ
シャツとか下着でまとめて洗い、タオルとか布巾は柔軟剤使わない方がいい

36:
19/10/13 21:02:42 Umgt92d40.net
セーターは柔軟剤をいれないといけない

37:
19/10/13 21:03:10 Umgt92d40.net
アクロン使っておけ

38:
19/10/13 21:03:59.62 0BQUySv30.net
>>35
最近のはそうでもなくなってて、驚いた。
でも匂いはちょっと…。

39:
19/10/13 21:04:11.26 2m5fmQLW0.net
>>36
使わないといけない衣類もあるんだな

40:
19/10/13 21:04:51.64 eilWeybe0.net
>>2
そうみたいね
柔軟剤入れない方が多分雑菌沸きにくいと思う
でもつい入れちゃう

41:
19/10/13 21:04:57.31 AmV5vWi/0.net
陰干し対策なんだが

42:
19/10/13 21:05:01.37 /PNNy5Wa0.net
>>6
ファブラッシュ

43:
19/10/13 21:05:04.48 3o4yS7d20.net
 
柔軟剤でおちんちんもふっくらします
 

44:
19/10/13 21:05:48 JkxzqyTq0.net
>>39
パチパチくんが、、

45:メトポン(新潟県) [US]
19/10/13 21:06:07 r2oB3/xs0.net
柔軟剤はいらんけど漂白剤はいる

46:ナショナル坊や(千葉県) [CN]
19/10/13 21:06:34 tdK7JbxR0.net
何を挿れても部屋星はダメだわ

47:はやはや君(神奈川県) [ニダ]
19/10/13 21:06:36 /PNNy5Wa0.net
新品のバスタオルってどうやったら毛玉出ないようになる?
洗っても洗っても毛が出てくるんだけど

48:
19/10/13 21:06:52.36 3UzfgGlO0.net
エロい女の子達が使ってる柔軟剤教えろ下さい
ランドリンは覚えた

49:
19/10/13 21:07:26.70 6cSLMkBI0.net
タオルが全然水を吸わなくなるから嫌い

50:
19/10/13 21:08:27.31 q4/wEUYU0.net
柔軟剤は個人的にいらんと思う
最初からシワになりにくい服買えば良い

51:
19/10/13 21:10:12.19 FSOuP4ZI0.net
冬の間は石油ファンヒーター使ってるから柔軟剤が使えない

52:コロドラゴン(神奈川県) [US]
19/10/13 21:14:46 CVmmSXsi0.net
>>2
1回使うだけで取り返しがつかなくなる
絶対に使ってはいけない

53:ファーファ(東京都) [ニダ]
19/10/13 21:16:07 q85nFw0N0.net
家の臭いや加齢臭はいくらかごまかせる

54:ハーディア(茸) [ニダ]
19/10/13 21:16:56 sbldNI3Y0.net
>>47
毛玉の出ないバスタオル買うんだ

55:ごきゅ?(東京都) [US]
19/10/13 21:18:20 SCQGzyVY0.net
柔軟剤入れないとタオルがぞうきんの肌触りになるだろ

56:バンコ(やわらか銀行) [GB]
19/10/13 21:19:06 NLX1Idjb0.net
夏に外に干したカリッカリのタオルのが好きや

57:
19/10/13 21:19:59.32 ecQ0P5EQ0.net
柔軟剤入れたら静電気めっちゃ出にくくなるから冬場だけ入れてる
でもタオルと靴下だけは全季節入れない

58:
19/10/13 21:20:18.85 l7Gz+iC80.net
柔軟剤は少量でいい
それを知らないと >>15 みたいなアフォなことになる
「柔らかいよぅ 気持ちいいよぅ いっぱい使うお」

「水を吸わない」
アフォか
タオルの目的を阻害してどうする

59:
19/10/13 21:20:53.11 1QyLQdHh0.net
お前のケツ柔らかいな
柔軟剤使ってるのか
云々

60:
19/10/13 21:22:09.34 o3u0eghK0.net
結局匂いも柔軟剤もコスパもジェルボール1つがちょうどいいんよ

61:
19/10/13 21:23:11.53 NDHbH80U0.net
フローラルとかくさいのは止めて

62:
19/10/13 21:24:09.09 n8X5m0UC0.net
くせーから使うな

63:
19/10/13 21:24:09.95 R63l/x+A0.net
クエン酸でいいぞ

64:
19/10/13 21:24:54.78 NDHbH80U0.net
アロマとか臭いしくしゃみが出る

65:
19/10/13 21:26:02.88 7X03tN850.net
さらさ
あまり匂わなくていい感じだけど、微妙に高い

66:
19/10/13 21:26:04.39 laz8RT4E0.net
お前のケツ、柔らかいな。柔軟剤使っただろ?

67:
19/10/13 21:26:39.62 9TYvD3VD0.net
夏は使わないな
冬は静電気防止になりそうなので使ってる

68:
19/10/13 21:28:31.83 RLfrIqxI0.net
>>2
入れ過ぎじゃないの?

69:
19/10/13 21:28:32.00 tdK7JbxR0.net
ガチガチバリバリの洗いたてのガチムチタオルこそ至高
挿れてこそのタオルだからな

70:
19/10/13 21:28:51.27 t0oe7+/p0.net
アウトドアの機能性ウェアには厳禁、つまり・・・

71:
19/10/13 21:30:24.66 3cyDLMqv0.net
ウチは子供が敏感肌だから柔軟剤入れられない
ゴワゴワのタオルもシャツももう慣れた
洗剤もほとんど入れてないけど何も問題ない

72:
19/10/13 21:36:06.42 TxS3zaBA0.net
タオルは干す前や乾燥機に入れる前に、10回くらいバサバサっとシワ伸ばすように振るとフワフワになるよ。
毛足が立つので、絡み付いた繊維も払えるし乾きも良くなるよ。

73:
19/10/13 21:39:20.76 l+zlTCl+0.net
匂いついてたほうが評判いいからそういう製品がバンバン出るんじゃないの?
俺としても自分の匂いが不安だから服がごまかしてくれるならそれにこしたことはないんだけど

74:
19/10/13 21:42:52.81 WKPB6phv0.net
>>6
アカチャンホンポや西松屋行って、ベビー用の無香料買え

75:
19/10/13 21:52:37.01 bY8+DrdE0.net
>>6
ダウニーの無香料とハミングのリンネを使ったが
ダウニーは静電気が酷くて止めた

76:
19/10/13 21:52:58.80 bY8+DrdE0.net
>>6
ダウニーの無香料とハミングのリンネを使ったが
ダウニーは静電気が酷くて止めた

77:
19/10/13 21:53:45 bY8+DrdE0.net
>>6
ダウニーの無香料とハミングのリンネを使ったが
ダウニーは静電気が酷くて止めた

78:ひよこちゃん(愛知県) [IN]
19/10/13 21:53:52 A0DpgWLO0.net
クエン酸を入れておけばいいんだよ。
柔軟剤なんて油と臭いが付着するだけ。

79:きこりん(北海道) [US]
19/10/13 21:54:51 7PBEjM0U0.net
>>21
体臭が臭い奴よりましだがな。

80:
19/10/13 21:56:07.50 5M7g2W0Z0.net
どっちでも良いが匂い付きだけは加減しろ

81:
19/10/13 21:56:51.67 liCHuCCs0.net
>>1 めんどくせーから 醤油とミリン
焼きアゴで煮込め

82:
19/10/13 21:58:30.81 liCHuCCs0.net
めんどくせーから 醤油とミリン
アゴ出し汁で煮込め

83:サトちゃん(神奈川県) [EU]
19/10/13 22:00:57 Z9USysvB0.net
柔軟目的より消臭目的

84:
19/10/13 22:01:07 syXsDK030.net
冬場の静電気がマシになる

85:
19/10/13 22:02:22.28 onpDarn60.net
タオルはゴワゴワしてるほうが好き

86:
19/10/13 22:02:58.74 YM3t1EwQ0.net
そんなに皆んな敏感に気にしてるの?
普通に柔軟剤の匂いしたら、いい匂いだなって思うだけなんだけど。

87:
19/10/13 22:03:29.66 SuwJXbWl0.net
鉛筆の芯みたいな体臭よりは柔軟の香りの方がマシだろ

88:
19/10/13 22:03:58.14 ojhKW+Z50.net
汗とダニの死骸くせーから徹底的にファブリーズ

89:
19/10/13 22:05:00.67 0BQUySv30.net
最近のは香りより消臭機能に力をいれてる傾向。

90:
19/10/13 22:05:01.43 tkmMUEpb0.net
用法用量を間違うとダメになるので説明はよく読め

91:
19/10/13 22:06:52.23 0jOA3cL90.net
加齢臭や汗の匂いに比べたらマシやろ

92:
19/10/13 22:26:03.03 CpvD5R0p0.net
洗っただけのバキバキのタオルが好きだ

93:
19/10/13 22:28:35.07 aa0xJOjc0.net
>>6
ハミングfine

94:
19/10/13 22:32:22.03 45/c/POS0.net
柔軟剤をケツの穴にぶちこむと柔らかくなるのか?

95:
19/10/13 22:34:01.07 Ov+npwjW0.net
ダイソーの柔軟剤ってどう?

96:
19/10/13 22:41:30.94 bY8+DrdE0.net
大事じゃないのに3回も言っちゃった

97:
19/10/13 22:42:41.24 uAfnooQk0.net
アトピー肌だから柔軟剤使った事無いと思ってたら、洗剤が柔軟剤入りだった。

98:
19/10/13 22:45:19.19 jFnWVZy70.net
吸水性が高いタオルには柔軟剤を使ってはいけない。
これ、約束だぞ。

99:
19/10/13 22:46:37.88 Kkx4Dpsm0.net
風下にいると匂いで吐きそうになる程の強いスメルじゃなければモーマンタイ。

100:
19/10/13 22:51:05 qBEQ6PGR0.net
洗濯機に柔軟剤投入表示があるとつい入れてしまう

101:
19/10/13 22:55:33.42 7PUoEtZRO.net
前は使ってたが、アリエールとワイドハイターEXだけで特に困らんことに気付いていらい使ってない

102:
19/10/13 22:59:28.67 Moy1B4Nu0.net
>>98
ということはタオル洗う時と服洗うときいちいち分けないとダメなの?
水もったいないな

103:
19/10/13 23:01:44.66 wtgq2LFb0.net
洗濯はこまけーこたぁいいのよ精神でなんとかこなしてる

104:
19/10/13 23:06:11 oTXwsjMU0.net
建築関係だが汗だくで働いてると干してある洗濯物の匂いで股間がふっくらする

105:俺痴漢です(東京都) [AR]
19/10/13 23:06:21 Gvs2OwE00.net
洗剤と柔軟剤で計り方違うのを統一してほしくね?
ずっと柔軟剤2倍入れててずっと柔軟剤の減りの早さに首傾げてたわ

106:
19/10/13 23:08:40.33 AwySDGjF0.net
>>104
俺も建築関係だけどそれ関係なくね?
俺は彼女のおしっこ毎回飲むけど建築関係みんなそうじゃないだろ
お前みたいな変態と一緒にすんなよ

107:
19/10/13 23:09:42.48 o3+xW96C0.net
まぁとりあえず入れる。香り強い奴は嫌だがな。レノアのスポーツ用ならまだいい。
会社のロッカーにはいってる作業用トレーナー、4月頃に洗濯してしまったきりになってたがまだ香りフレグランスしてて辟易した。

108:
19/10/13 23:10:20.17 xazSLMxM0.net
香りが続くから良い

109:
19/10/13 23:11:08.12 p1QgWT7d0.net
例えれば、洗剤はシャンプーで柔軟剤はリンスって誰かに聞いた。
ずっとアタマに残っている。

110:キャティ(大阪府) [IN]
19/10/13 23:12:45 cJdVfEzl0.net
>>109
例えというかそのままじゃね

111:
19/10/13 23:16:11.29 UBXCYX8x0.net
肌弱いから使わない

112:
19/10/13 23:16:33.68 8G7JVCjc0.net
アロマリッチは使ってる人わかるレベルでものすごい残り香する

113:
19/10/13 23:18:00.73 hJjDUszH0.net
ドカタのおっさんから漂うセクシーなフローラルで不覚にも勃起

114:
19/10/13 23:18:12.60 0BQUySv30.net
使った方が繊維が長持ちするから、毎回が無理なら週一とか、何回に一回て具合にたまに使って丸のもいいと思う。
くれぐれも使いすぎに注意な。

115:
19/10/13 23:33:17 co3EPcht0.net
>>6
ふんわりソフラン

116:ハーディア(茸) [ニダ]
19/10/13 23:39:30 sbldNI3Y0.net
>>56
雑巾の干物みたいなタオル

117:
19/10/13 23:42:33.65 BfFusDNt0.net
綿は匂い付きにくいのに、アクリル系の服は5倍くらい強い匂いが付くのはなんでだろう

118:
19/10/13 23:52:04 biEBbzKS0.net
>>56 わかる
そのゴワったタオルで体拭いた方がさっぱりするような気がする

119:ポッポ(大阪府) [ニダ]
19/10/13 23:52:11 8jZaFCiD0.net
化繊の静電気の防止のためだけに使ってる

120:みらいちゃん(ジパング) [IT]
19/10/13 23:55:32 a1X6+KzZ0.net
匂いでごまかさないと体臭きついぞ

121:ピモピモ(千葉県) [VN]
19/10/13 23:55:59 l5p6bu7p0.net
香料の一切入ってない柔軟剤ってどんな匂いするんだろ

122:ビタワンくん(中部地方) [ニダ]
19/10/13 23:58:10 Z6kvqI2u0.net
安かったからハミングのピンクの買ったらすっげーくせー

123:
19/10/14 00:03:42.28 k7wSALWC0.net
>>16
全盛期の人キタ━(゚∀゚)━!

124:
19/10/14 00:07:33 eegwiSMK0.net
クサいのは止めてね。

125:
19/10/14 00:15:54.30 GEsVIO9p0.net
あんまりキツイ匂いは嫌だけどほんのり香る程度で寝具洗うと安眠できる

126:
19/10/14 00:22:32.72 vl4klWMQ0.net
臭いを臭いで打ち消す
便所芳香剤理論

127:
19/10/14 00:23:41.84 hr5VsqVV0.net
>>120
体臭と柔軟剤臭が混ざってるほうが迷惑なので服も身体も殺菌系商品使って

128:
19/10/14 00:25:27 aFgNqC9X0.net
冬は静電気起きにくくなるから使った方がいいな

129:
19/10/14 00:30:58.65 rCqSGmVg0.net
タオルがどう頑張っても腐った臭いになる
縦型洗濯乾燥機の定めか

130:あんらくん(茨城県) [US]
19/10/14 00:42:06 2FtZhi100.net
本を読むと一時的だけどボヤけるようになってしまった
この歳でようやく読書の面白さに気づいたのに参った

131:
19/10/14 00:45:39.79 vrOnu2Hm0.net
有名な僕だけど指差すな 柔軟剤買ってる時くらい

132:だるまる(関東地方) [ニダ]
19/10/14 00:48:46 hr5VsqVV0.net
>>129
部屋干しするときは風にあてなければ菌が繁殖し臭くなります扇風機をかけよう
あとは洗濯槽を専用洗剤で洗浄

133:
19/10/14 00:52:25 tGz93NSR0.net
臭いから表示されてる量より少なめで使ってるがええんか?

134:
19/10/14 00:58:59.31 3TvRGNYm0.net
>>20
10回くらいバサバサ振ってから干すといい
繊維が起きて固くなりにくい
まあ乾燥機の柔らかさには勝てないけどね‥

135:
19/10/14 01:05:45.42 WNPglmNh0.net
ほとんどの洗濯機が節水仕様になり、濯ぎの水が少な過ぎて界面活性剤が落ちず洗濯物に臭いが残る
特にドラム式は水の使用量が少ないので臭い
→家電メーカー「どうすればこの臭いを消せるのか」
「洗濯物に匂いを付けてクサい臭いを誤魔化せばいいのでは」
→洗剤メーカーと共同で臭い柔軟剤を開発
→広告代理店がCMで国民を洗脳

136:
19/10/14 01:44:47.68 Knceex5y0.net
花粉症が付きにくくなると聞いてから使ってる
匂いキツいの苦手で色々試してイロカというやつに落ち着いた
乾燥ありで量は規定より少なく使用してる

137:
19/10/14 01:50:47.73 fpLR27yU0.net
>>2
入れてもゴワゴワだけど真冬に洗濯機が壊れてコインランドリーで乾燥機までかけたら
いつもと同じ量でタオルがふわっふわだった
乾燥機じゃないと効果がないのかな?

138:
19/10/14 02:30:22.90 mqXBeKoTO.net
最近はパット見汚いおっさんもTHEシュフみたいなおばさんもみんなプーんといい匂い漂わせるから此方戸惑うよね…
いい匂いって若いおねいさんの特権くらいな感じだものよ
だから脳みそが誤操作起こすのよね。猫も杓子もいい匂いなんだもの

139:
19/10/14 03:15:27.61 XMCSGyvg0.net
ν速民が求める柔軟剤
国産
無香料
実感できる程度以上の柔軟効果
コスパ
パッケージの柄やテレビCMもいらん

140:
19/10/14 04:23:49.97 +ZSBmOKQ0.net
>>2
乾燥機使えばいい感じになる
干すとだめだな

141:
19/10/14 05:17:50.61 8jA2iC2h0.net
デニムだけは柔軟剤入れたくないな

142:
19/10/14 10:14:16 /FV79Tle0.net
>>137
部屋干しでエアコンの風当てたり扇風機併用するとただ干すより少しふっくらになるよ。
冷房より除湿や暖房の風がベター。
個人の感想です。

部屋干しタオルの臭いは、漂白剤併用の洗濯と、部屋干し用除菌タイプとか、スポーツ用の柔軟剤の、規定量より少し少な目併用で少しずつ改善した。
匂わなくなってからは柔軟剤は毎回は使わないけど今のところキープできてる。

143:
19/10/14 12:20:39.21 YsJEjMmb0.net
水+クエン酸+グリセリンの自作柔軟剤がさいつよ

144:
19/10/14 14:10:16 fpLR27yU0.net
>>142
ありがと
扇風機はよく使うけど温かい風のほうがいいってことか
やはり乾燥機ありきの開発になってるのかなあ
ドラム式の乾燥機は意外と役に立たないから使ってない人も多いときくけど

145:ミルーノ(大分県) [US]
19/10/14 17:41:01 dxKqkLbt0.net
>>51
どういうこと?

146:
19/10/14 20:36:49 OBjGV3Sr0.net
>>139
塩化ベンザルコニウム

洗濯して濯いだ後の残留した陰イオン界面活性剤。
これに対して塩化ベンザルコニウムの陽イオン界面活性剤の量はぜひ研究して探って欲しい。
油膜?が張れれば柔軟効果あり。
オスバンの商品名でドラッグストアに売ってる。
除菌、無臭。


後は石鹸+アルカリ剤で洗濯。濯ぎにクエン酸

147:
19/10/14 20:43:01.95 OBjGV3Sr0.net
>>129
過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)で洗濯できます。
活性酸素で除菌するので無臭になりますよ。
過炭酸ナトリウム洗濯で検索したら出てきます。
 
生乾き臭もなくなる。

148:
19/10/14 20:58:37.53 OBjGV3Sr0.net
>>112
香害家庭訪問で使用柔軟剤がアロマリッチ
部屋干しで30メートル以上は臭ってましたね。計測不能
洗濯なしの日で部屋の窓から20メートル臭ってる。
玄関開けたらボス戦よろしく凄まじい臭気
全く分からないと言ってたから、鼻が麻痺してる。純粋に分からないと言ってた。
部屋も外出もあらゆるシーンでマイクロビーズがはじけて香りを放つ。
そりゃ麻痺するよね。

149:おれゴリラ(茸) [DE]
19/10/15 00:53:43 61eZ2SsY0.net
>>71 そういうので いいんだよ

150:
19/10/15 01:03:40.89 Am5M2KXD0.net
>>146
ありがたい
ν速民だな。

151:
19/10/15 01:05:22.59 RjoYUW4A0.net
水弾くバスタオルとか心の底から役に立たねぇ・・・

152:
19/10/15 07:42:48.91 ZLtLyZC90.net
消臭したいなら酸素系漂白を入れて洗え
静電気を防ぎたいならクエン酸とグリセリンを入れてすすげ

153:
19/10/15 07:48:31.08 jTu4fbp20.net
夏は匂い消す柔軟剤使わないとすぐに服が汗くさくなるから使ってねおじさん達

154:
19/10/15 07:52:45.65 bBdMt5xG0.net
レノア買っちゃったんだけど、評価最悪なんだな
他何かいいのない?

155:
19/10/15 08:06:56.03 5cvuhE140.net
ワキガ臭撒き散らしてる奴よりはマシ

156:ペコちゃん(茸) [ニダ]
19/10/15 08:19:19 Hfd4FeeN0.net
>>154
レノアでも何種類かあるじゃん
バラの匂いが嫌いで甘いバニラが好き
クナイプのハンドクリームはとにかく幸せな気分にさせる

157:
19/10/15 16:15:09.22 fPtyFvod0.net
>>145
柔軟剤のシリコンが洗濯物が乾く過程で空気中に放出されて、ファンヒーターのフレームロッドに付着して故障させるのよ
だからファンヒーター使ってる人はヘアスプレーとかシリコン入りのシャンプーとかも全部禁止

158:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch