くら寿司「新卒年収1000万円!」 ※簿記3級以上、TOEIC800点以上必須at NEWS
くら寿司「新卒年収1000万円!」 ※簿記3級以上、TOEIC800点以上必須 - 暇つぶし2ch2:
19/10/01 21:44:36.75 mUSIzKWB0.net
     ,,.-─── 、
    / o        ヽ
    i 0    G      i 
   (    ___,  、__     )
   |     ェェ  ェェ    |    
  (|       ,.、       |)  楽勝
  |      .r‐ニ-     |   
  i       )===゙(     i  
   \     `⌒'´    丿    
  /´\__________ //`丶、
/    \   /~ト、   /    l \

3:
19/10/01 21:45:04.69 ECS4L8LA0.net
幹部候補生か

4:
19/10/01 21:46:39.00 dBXGgEBP0.net
TOEICがきつい

5:
19/10/01 21:46:40.61 59Zk2hrC0.net
簿記3級なら持ってるぞ
全商だけどwww

6:
19/10/01 21:47:23.63 2dZlahAO0.net
優秀な人材をゲットしといて二年目から下げるのね

7:
19/10/01 21:47:28.38 kndSnE3i0.net
海外展開部隊だろ
てか、英語さえできれば
いろんな企業で高収入狙える
てか、底辺の仕事でも英語対応ってだけで
給料が倍とかになるんやで
英語やっとけばよかった、なんで古文なんて勉強しちまったんだ・・・

8:
19/10/01 21:47:29.86 Kep19kYC0.net
わりと緩くねーか
センター7割の俺が当時TOEIC700取れてたし

9:
19/10/01 21:47:30.28 8OhkqFln0.net
就業経験のない26歳以下って
余計な知恵付けてるヤツは扱いにくいって事か

10:
19/10/01 21:47:31.72 H96S3QjQ0.net
> 報酬1000万円の内訳は「入社3カ月までは月額42万円を支給、4カ月以降は月額83万5000円を支給。年収は実績をもとに1年ごとに見直す」としている。
言葉通り受け取ると、翌年は半額以下にすることも可能ということなのかね

11:
19/10/01 21:47:40.65 mjUfyofN0.net
英検4級とそろばん6級だから年収400万でいいです

12:
19/10/01 21:48:00.63 2b5ghMTc0.net
よっしゃ俺日商2級

13:
19/10/01 21:48:00.91 mdvxcvzf0.net
簿記3級程度で1000万円なら緩い条件だなあ

14:
19/10/01 21:48:13.49 /uX7ttAj0.net
45で両方クリアしてるが、採用してくれる?

15:
19/10/01 21:49:00.25 nrhOJxon0.net
9割はいじめ抜いて振り落とすんでしょ?
後は非正規の兵隊で固めて営業だろ

16:
19/10/01 21:49:11.14 +sYS/wRg0.net
このスペックならもっと一流な企業で働けるだろ

17:
19/10/01 21:49:30.61 wPqXgqhM0.net
こんなレベルで1000万円も出されたら既存の社員のモチベ下がるだろ

18:
19/10/01 21:49:40.98 /JvOLcuj0.net
簿記3級なんかすぐ取れるし
実際はTOEICさえできれば1000万だな
でも優秀な人は外食行きたくないだろう
英語だけちょっとできるF欄が来るな

19:
19/10/01 21:49:42.29 hbVFdnbn0.net
どこ行かされるんやら

20:
19/10/01 21:49:53.45 V3AcQCWM0.net
おっさんだけど両方クリアしとるわ
俺が新卒の時に言えよ

21:
19/10/01 21:49:56.19 imV2j8oW0.net
現場の店長達は面白くないやね

22:
19/10/01 21:49:57.44 HHwIo2Lp0.net
3年くらい働いて辞めるわ

23:
19/10/01 21:50:13.78 7vMVHSfw0.net
見直す→

24:
19/10/01 21:50:14.43 pvq66jTh0.net
>>7
そんな訳ねーだろ

25:
19/10/01 21:50:18.41 kndSnE3i0.net
なんで英語が必要だと思ってんだ?海外と仕事するためだぞ、日本相手は求めてねーんだよ

26:
19/10/01 21:50:47.27 hWFfxJER0.net
海外に飛ばす目的だからな

27:
19/10/01 21:50:51.81 BzsNisSr0.net
無添なの?

28:
19/10/01 21:50:52.09 dBXGgEBP0.net
一年毎に見直すが気になりすぎる
外食だし

29:
19/10/01 21:51:04.76 kndSnE3i0.net
>>18
英語ができる頭悪い奴が入れる

30:
19/10/01 21:51:06.73 V3AcQCWM0.net
>>25
つまり海外店舗に行かされるんですね?

31:
19/10/01 21:51:13.56 m/JFvl6o0.net
>>9
それな
とにかくよそでムダ知識を学んで来た奴ってメンドクサイ奴が多いからな

32:
19/10/01 21:51:47.01 H96S3QjQ0.net
結局新卒しか採る気無いよな
高卒だとロクな求人が無いから、F欄でも何でも大卒になるために
高卒でもいいような頭の連中が返済しなきゃいけない奨学金を負ってでも進学するんだろ
無駄な教育コストかけさせてどうすんだ

33:
19/10/01 21:51:49.54 kndSnE3i0.net
>>24
あるよ、外資系の会社にいけば
日本語と英語どっちも必要なところなら
ぜんぜんたかいから

34:
19/10/01 21:52:08.04 kndSnE3i0.net
>>30
そうです

35:
19/10/01 21:52:35.31 GQqsenI80.net
AIできたら真っ先に消えるわ
確信した

36:
19/10/01 21:52:45.47 pwot7Q570.net
>>21
店長職なんて誰でもできるしなぁ
嫌なら頑張って勉強しろよとしか

37:
19/10/01 21:52:51.37 4h1F/S7f0.net
罠だなそれくらのスペックでもサービス業界はキツイ

38:
19/10/01 21:53:57.86 jY85NvsH0.net
簿記は誰でも取れる
つまり海外展開の人材が欲しいんだろ

39:
19/10/01 21:53:58.92 wVjBifC10.net
そんな商社に勤めるんじゃないんだからさ
センスある若者は金で入社しないんだよな
やりたいこと実現させてくれるかで入社するんよ
グーグルやIT企業と自分とこは同じなんだと勘違いしてるなあ

40:
19/10/01 21:53:59.15 3mXXpcHk0.net
楽勝な資格だな

41:
19/10/01 21:53:59.70 kndSnE3i0.net
>>35
幹部候補だからむしろAIを導入する側だろう

42:
19/10/01 21:54:24.60 pwot7Q570.net
B2Cの何がきついって、
バカを相手にしなきゃいけない所だよな
この一点に尽きる
お前らもお前らが客で来たら嫌だろ?

43:
19/10/01 21:54:58.22 gCojn+Ek0.net
TOEIC800以上なら簿記三級は釣り合ってないけど、触りだけで充分か

44:
19/10/01 21:55:00.98 vb/D8Asw0.net
ゆるゆるやんけただの早慶レベル

45:
19/10/01 21:55:41.58 8PDs5zfl0.net
ボッキ1級、toeica980の俺なら雇ってくれるかな。なお年齢は(>人<;)

46:
19/10/01 21:55:52.49 IPyCZd8c0.net
800点ってペラペラ+αやろ?
むりや

47:
19/10/01 21:56:22.65 BBWhzJwM0.net
【神】 スシロー、消費税を思い切って0%にしてしまう神対応
スレリンク(news板)

48:
19/10/01 21:56:37.40 m/JFvl6o0.net
>>45
恋愛でも就職においても
年って残酷だよな

49:
19/10/01 21:56:55.34 pvq66jTh0.net
>>33
なぁ俺も海外部隊で多少英語喋れるんだが
全然会社で評価されねーぞ

50:
19/10/01 21:56:55.56 fYNI1kmF0.net
ボキはトゥーエィク800だ!\(^q^)/

51:
19/10/01 21:57:04.84 2KG9dLYF0.net
海外展開にらんでの人材確保だろうな
簿記三級とTOEIC800点の難易度が違いすぎる

52:
19/10/01 21:57:09.58 7VB88sKo0.net
やすすぎだろ

53:
19/10/01 21:57:40.06 ngPh8xfY0.net
海外に飛ばして史上開拓させたいんだろ
新卒にこの額提示するぐらいだから相当ハードだと思う

54:
19/10/01 21:57:43.43 mPI9l7qm0.net
氷河期のアホは年齢を考えずに嫉妬してそう
30代40代なら簿記1級で実務経験5-10年って感じ

55:
19/10/01 21:57:46.41 dBXGgEBP0.net
>>46
TOEICは紙だけ

56:
19/10/01 21:57:50.14 hzybbZ6iO.net
海外に出るバイヤーなんて数人やろ

57:
19/10/01 21:57:51.23 Yg8++Yd30.net
毎年更新の年棒制みたいな感じだか優秀な幹部候補生は来なそう
絶対次の年下がるわな

58:
19/10/01 21:58:04.29 PYoR4pCX0.net
現地人つかったほうが安上がりやん

59:
19/10/01 21:58:18.37 jgEIj4LE0.net
くらずしの経営に英語が必要ないことは現経営層から明らかなのに無駄なハードルを設けるんだなぁ

60:
19/10/01 21:58:28.34 m/JFvl6o0.net
TOEICは日本での外国人労働者が今後増えるのを見越してじゃないのか?

61:
19/10/01 21:58:34.15 vUJrOc5V0.net
>>31
お前から漂う無能臭がはんぱないな

62:
19/10/01 21:58:42.78 u79ItiUA0.net
test

63:
19/10/01 21:59:04.22 mPI9l7qm0.net
中高年で40代なら15年以上の実務経験は当然として有るとしてさ
簿記3級なんかで羨むなよ

64:
19/10/01 21:59:57.61 cOJ6CVdR0.net
なんの能も無い奴が1000万もってくよりはマシじゃないの

65:
19/10/01 22:00:03.15 m/JFvl6o0.net
>>61
単発さんはもう少しレス数を稼いでから
レスアンカーつけてくれ

66:
19/10/01 22:00:25.30 bKjZyX+c0.net
年収さげられたら2年目で辞められるだろ

67:
19/10/01 22:00:26.92 JnBXtoUB0.net
幹部候補生に簿記必要!

68:
19/10/01 22:00:32.43 zWinTHBK0.net
>>46
独学でスコア830持ってるけど、全然喋れないぞ。
リスニングも4割くらいしか聞き取れない。
日本人のTOEIC信仰は異常。
本当に英語が出来るか見るなら、TOEFLとかIELTSじゃないとな。
今必死に英会話教室でお勉強中だはw

69:
19/10/01 22:00:38.38 fsooux7P0.net
>>1
よくお前らゴキブリ朝鮮人が「韓国の初任給は日本より上・・」とかホルホル嘘と馬鹿を晒してるが
そもそも韓国では新卒採用の文化がなく、兵役を終えて専門資格などを取得した20代後半で採用する企業が多い。
実際は、韓国で一番高給と日本の平均を比べているだけ。
サムスンなどは平均30歳で採用して45歳で解雇すると言われ、たった15年間しか働けない。
大企業を解雇されると中企業に移り、次は小企業、次は零細企業、最後はアルバイトや屋台などで生活する。
それもできなくなると浮浪者のようになり、最後にタルトンネやスラムにたどり着き乞食生活を送り餓死w
息を吐くように嘘をつてでも日本人にホルホルしたいその猛烈な劣等感
韓国経済崩壊 失業 就職先なし 火病憤死 餓死 (爆笑)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ゲラゲラwwww

70:
19/10/01 22:01:31.49 4dP0H4Ur0.net
TOEIC800あってこんな仕事誰がするの?

71:
19/10/01 22:02:58.90 SSx1Nl9s0.net
2年目はなんの成果もないから年収はダウンで(研修&研修)
所得税に苦しむがいい^^
なんて落ちはないよな

72:
19/10/01 22:03:10.05 Fe22604D0.net
TOEIC900台で年収1100台の俺様(35)といえど簿記3級はねえな
ボッキやったら右乳首擦るだけでギンギンの超特級なんだけど

73:
19/10/01 22:03:10.42 m/JFvl6o0.net
簿記でも3級なんて初歩の初歩だけど
借り方貸し方、で企業のなかで
どういう風にお金が流れてるのかに興味があるかないかのただの指標だろうな

74:
19/10/01 22:03:32.47 ++/eth900.net
お前らに

関係なしw

75:
19/10/01 22:03:37.32 Zrc2Lnxu0.net
>>5
おれ全経持ってるわ!
日商は持ってないけど・・・

76:
19/10/01 22:03:39.83 acRSA/c10.net
条件余裕すぎワロタ

77:
19/10/01 22:03:46.54 4dP0H4Ur0.net
>>68
なんでリスニング4割で830なんか行くんだよ、嘘つけw

78:
19/10/01 22:03:48.78 4jY15Yxy0.net
くら寿司で英語スキルがなんの役に立つんだ
インドにマグロでも買い付けに行くの?

79:
19/10/01 22:04:00.78 /iJ7FpRr0.net
条件満たす奴クッソ多いだろこれ

80:
19/10/01 22:04:03.21 plMLXbNP0.net
簿記3級ってのはなんか意味あるのかな
会計の知識があるとないのとで雲泥の差なので、3級でもいいから取っておけ、みたいな

81:
19/10/01 22:04:17.18 urKm1Qa00.net
簿記3級は持ってる
TOEICは受けたことない

82:
19/10/01 22:05:01.46 m/JFvl6o0.net
>>78
今後日本で増えるであろう、外国人労働者を
全部の自社のグループに囲いこむつもりなんだろう

83:
19/10/01 22:05:26.19 QaGhiOpW0.net
なんの為の簿記なんだろう

84:
19/10/01 22:05:35.30 ZDRjCd/v0.net
TOEIC600超えたことないわ
つーかそんなに英語できて普通くら寿司行くか?

85:
19/10/01 22:05:49.42 rJmXvVku0.net
県内トップクラスの商業高校生ならイケるかもよ。

86:
19/10/01 22:06:00.24 VU9GqxGN0.net
逆にこの程度の人材すら今は入ってこないってことなんだな

87:
19/10/01 22:06:10.22 pwot7Q570.net
こんなスレでも条件が緩いとかレスしてる奴が多いんだから、
数年後には年収500万の仕事になるよなこれ
ってことは今ここで働いてる英語も簿記もできない年収450万の人間はどうなるの?

88:
19/10/01 22:06:41.23 SGNqnYxu0.net
未だにTOEICとか言ってんのか…
英語力見たいなら面接は英語にすればいいだろ

89:
19/10/01 22:07:00.29 rWi5QKqJ0.net
日商余裕でもってるわ
TOEICは400点くらいだからそれが鬼門…

90:
19/10/01 22:07:13.83 lgy8UDF30.net
でもさ転職する時に
履歴書にくら寿司入社とか残るって考えたら
エリートは絶対パスするよね

91:
19/10/01 22:07:33.34 fqafU9L40.net
引きこもりの姪がクリアしてるけどアスペでも大丈夫?

92:
19/10/01 22:08:03.44 dLJKKVNK0.net
2年目は首切り

93:
19/10/01 22:08:20.76 y8d2v9nc0.net
トーイックで800点以上取れる人がわざわざ簿記3級なんて取るだろうか

94:
19/10/01 22:08:48.25 k0PjJUJg0.net
くら寿司に未来はあるのか?

95:
19/10/01 22:09:21.72 CG+XaVdc0.net
TOEIC800以上とか中堅以上の国立大学院卒ならみんな当てはまるがな

96:
19/10/01 22:09:33.13 oncI5C4l0.net
簿記取るのとTOEICの能力て別だよな
どっちかの即戦力2人雇った方がいいだろう

97:
19/10/01 22:09:46.80 RMCdj7iD0.net
回転寿司屋で簿記だのTOEICだのずれまくりだな。
こんな馬鹿げた募集に応募するほうも馬鹿だと思う。絶対行き詰まるの目に見えてる。
くら寿司からしたらタダの人材募集するための話題作りだろ。労働者を馬鹿にしてる。俺なら絶対行きたくないわ。

98:
19/10/01 22:10:06.79 m/JFvl6o0.net
>>90
このぐらいの年齢である程度の会社に入社してないと
いくら高学歴でもそのあと悲惨ってのは
今までここでいくらでも語られてたのに

99:
19/10/01 22:10:12.54 WQ6MvpC/0.net
>>1
ハードル低いなぁ

100:
19/10/01 22:11:02.36 Y+eZ1cA10.net
死にかけてるポスドクが狙えばいいんじゃね?
学は有るしブラック待遇は慣れてるだろ

101:
19/10/01 22:12:03.36 D4LfBhk70.net
資格だけで取るとか流石日本だな

102:
19/10/01 22:12:42.43 fl6z9aZU0.net
>>97
まあ、本当にそんな奴が来ても採用しないだろうね

103:
19/10/01 22:12:58.80 OeGtmulg0.net
今会社にいて実績あるやつの給料上げてやれよ
実績に見合った報酬貰えるなら勝手にくるよ

104:
19/10/01 22:13:09.43 m/JFvl6o0.net
>>101
良く見ろ、資格だけじゃない
TOEICだの簿記だの言ってるが
この企業が一番見てて欲しいのは若さっていう年齢

105:
19/10/01 22:13:10.32 4dP0H4Ur0.net
>>95
京大、東大で平均600点ぐらいって前に見たぞ

106:
19/10/01 22:13:40.72 HkOjpd0i0.net
海外トバし要員か

107:
19/10/01 22:14:00.12 JyvwU0Wz0.net
この枠で入社してもある程度の地位に就くまでは周囲の従業員からのやっかみを一身に受け続けながら仕事しなきゃならないんだろ
心病むわこんなん

108:
19/10/01 22:15:50.84 VU9GqxGN0.net
>>96
簿記2~3級とTOEIC 800~900くらいならどっちも取れる人割といると思う

109:
19/10/01 22:16:03.08 1E0QsSqS0.net
バイヤーか海外店舗拡張員?

110:
19/10/01 22:16:15.71 /Sgb4OR40.net
たいしたハードルじゃなくねーか

111:
19/10/01 22:16:28.56 eK1MPT0c0.net
>>104
そうだな。簿記三級とTOEIC800点なら俺でも持ってる
これを若い内に取れる奴ということだろう

112:
19/10/01 22:16:58.02 D4LfBhk70.net
>>104
海外では経験が重要で未経験が重要視されることなんか無い
未経験を幹部候補とか頭沸いてる

113:
19/10/01 22:17:17.02 pyhSeiep0.net
>>1
「就業経験のない」の部分いらなくない?
なんの意味があんのこれ

114:
19/10/01 22:17:17.60 BF8f38yc0.net
いや簿記3級なら俺も持ってる。
TOEIC800点と22歳の若さがない。

115:
19/10/01 22:17:37.47 RMCdj7iD0.net
>>107
しかも仕事は厨房管理とか市場の魚卸してくるとか、単なる底辺相手のドサ回りだろ?
簿記はまだしも、TOEICなんか一生役に立たないわ

116:
19/10/01 22:17:48.58


117:qhReTO4u0.net



118:
19/10/01 22:17:57.24 m/JFvl6o0.net
>>111
そういうこと
ようは、若さがあって今までそこそこ勉強して来た奴ってこと

119:
19/10/01 22:17:58.31 hCRzbZZt0.net
海外展開するためには仕方ないな

120:
19/10/01 22:18:12.41 sxL76YyX0.net
な、何皿分?(怯え

121:
19/10/01 22:18:31.40 4dP0H4Ur0.net
>>115
んな訳ねーだろw
海外の新興国での事業展開とかだろ、どんだけアホやねんおまえw

122:
19/10/01 22:19:16.44 f18Jd8uf0.net
22歳
日商1級持ってるが、TOEIC800点台は絶対無理

123:
19/10/01 22:19:30.31 1GquDWhB0.net
確実に海外に行かされるやんか。

124:
19/10/01 22:19:35.07 eEXs7bz50.net
VIP艦これスレのクソキモ発達障ガイジずほキチ
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

125:
19/10/01 22:19:38.38 m/JFvl6o0.net
>>112
使い回された言い回しだけど
ここ日本だしw
とにかく日本ではよそで変な知識を覚えて来た奴は
使いにくいんだよ、よそはこうだった
よそはこんな事しなかったってすぐSNS騒ぎ立てるからな

126:
19/10/01 22:21:46.30 ig/S0qsR0.net
就業経験の無い人に高額な給料払うなんて太っ腹だね
中途の方がアタリ引く高いと思うんだが

127:
19/10/01 22:22:12.55 m/JFvl6o0.net
鉄は熱いうちに打て
昔からある言葉だけど、ある一定の年齢になると打っても打ってもどうにもならなくなるから
企業としては使いたくない、だからの年齢制限

128:
19/10/01 22:22:13.21 PYGmr2mj0.net
くら寿司なんて体裁最悪な所に誰が行きたがるの?

129:
19/10/01 22:23:40.22 HF1Mi/DS0.net
スシローといいくら寿司といい
回転寿司業界に何が起こってるんだよ…
URLリンク(i.imgur.com)

130:
19/10/01 22:23:53.42 D4LfBhk70.net
>>124
日本ならいいけど海外展開を視野に入れてるらしいから…
向こうだと未経験者の話聞く奴なんていないからな

131:
19/10/01 22:24:01.42 hrUSbMwb0.net
えー大正義スシローならともかくくら寿司だぞ?シャリカレーや極みくらバーガーだぞ?

132:
19/10/01 22:24:10.33 RLu56wIX0.net
TOEIC800あるなら、普通に外資系に行ったほうが良くね?

133:
19/10/01 22:24:34.50 VZ/xskoF0.net
トーイックはゲームなのにな

134:
19/10/01 22:24:57.04 R6ZMqr1j0.net
>>121
日商1級持ちの能力ありゃ何とかなるだろ
行く気ないんだろうがw

135:
19/10/01 22:25:17.09 hrUSbMwb0.net
>>128
お前エロいスレしか読んでねーじゃねーか!

136:
19/10/01 22:25:18.42 sPTt0scM0.net
>>131
800程度だからくら寿司ぐらいしか行けないんだよ

137:
19/10/01 22:25:21.15 GwXkmmnu0.net
能力高い人間にとっては馬鹿らしいだろうけど選択肢が多いことはいいことだ。もっとやれ。

138:
19/10/01 22:25:43.13 q1OIMXX20.net
意外とハードル低くて草
年収1000万ってそんな簡単になれるもんか?

139:
19/10/01 22:26:05.66 j3KJsRGf0.net
マルハンかな?

140:
19/10/01 22:26:16.04 G+y1+fii0.net
>>1
くら寿司と英語って全然関係無いやん

141:
19/10/01 22:26:18.17 tJ72RU8P0.net
TOEIC800位ならゴロゴロいる
60までずっと年収1000万円なら、生涯年収3.7億円か
上がらなくとも下がらないのであれば、普通に勝ち組

142:
19/10/01 22:26:31.05 q1OIMXX20.net
>>131
800で外資行ったら恥かくわ
TOEICなんて日常会話だよねーとかいうレベルだぞ

143:
19/10/01 22:26:46.70 G+y1+fii0.net
>>137
日本は世界第3位の経済大国やぞ!!!

144:
19/10/01 22:26:48.59 m/JFvl6o0.net
>>137
この先に面接があるので
とりあえずコミュ障は落とされます

145:
19/10/01 22:26:52.19 F8Absjl/0.net
寿司屋なんだから海外に魚の買い付けだろ。

146:
19/10/01 22:27:03.57 wVjBifC10.net
新卒は3割辞めてしまう。
高い給料払っても仕事に魅力なけりゃ辞めてしまう。
家族持ちとかじゃなければね。
若い子を金で繋ぎとめられるのかね。

147:
19/10/01 22:27:17.15 iCksQUfc0.net
>>4
だなぁ

148:
19/10/01 22:27:17.51 q7TJT8kh0.net
>>128
お前ツッコんで欲しいだけだろ?

149:
19/10/01 22:29:07.48 G+y1+fii0.net
>>128
「韓国への輸出規制で日本の方がダメージ受けている」
ってのがめちゃくちゃ恥ずかしいな
自分から喧嘩ふっかけてボコボコになってるという…

150:
19/10/01 22:29:31.24 epYkfja00.net
簿記3級とTOEIC800点が釣り合わない
就活生の傾向調べて募集してない、年収だけで集まるという舐めた発想
年収1000万円狙う新卒は商社や外資に行く
優秀な就活生はキャリアイメージをしっかり持ってる
目先の年収では釣れない
海外展開は自前じゃなく支援会社を頼れ

151:
19/10/01 22:29:39.44 q1OIMXX20.net
>>145
たぶんキャリア職採用だから仕事が魅力なければ~とか言う受け身ではない立場だぞ
自分が魅力ある仕事を作っていく立場

152:
19/10/01 22:31:59.84 lAFQ4VLw0.net
新卒だと住民税がタダになるだけ??

153:
19/10/01 22:32:10.34 SGNqnYxu0.net
ちょいちょい外資信者がいるなw
外資の何が良いのかわからない
リスクあり過ぎだろ

154:
19/10/01 22:32:26.39 m/JFvl6o0.net
>>150
いい発想だな
職場はこうあるべきってのを提案、想像出来る立場
中の人の事は知らないから入ってみないとわからないけど
発想は面白い

155:
19/10/01 22:32:28.77 fl6z9aZU0.net
>年収は実績をもとに1年ごとに見直す
使えないとわかったら、店舗で同期の指示にしたがって仕込みかな

156:
19/10/01 22:33:52.86 QOyez47B0.net
>>49
周りが喋れないとこ行けば評価されるよ
鶏口牛後

157:
19/10/01 22:33:58.55 m/JFvl6o0.net
>>154
そうだろうな
所詮ハイリスクハイリターン求人ってことよ

158:
19/10/01 22:34:06.57 wVjBifC10.net
>>150
そうかもね。ガイアの夜明けさながらに海外市場を飛び回って
開拓する仕事はやりがいあるかもしれない。
漁民を説得して買い付けるとか、新しい魚みつけるとかね。

159:
19/10/01 22:34:22.74 g2bBN5tY0.net
新卒に限定しない方がよくね?
この金額なら中途で経験者でも今の会社に不満あるいい人材が応募してくると思うんだけどな

160:
19/10/01 22:34:46.59 +gNo4iuC0.net
試験を受ける条件が提示されてるだけで
それがあるだけで1000万てことはないし
なんでもいいから理由をつけて200万とか300万に減らしそう
キミの仕事ぶりでほんとに1000万もらえるとでも思ってるの?
学がないキミたちの先輩社員でももっと仕事できるよ?
を直接言うとパワハラとか言い出すから暗に臭わせながら

161:
19/10/01 22:36:03.87 hrUSbMwb0.net
>>158
そんな手垢の付きまくったオッサンオバチャンなんて価値ねーよ
会社へのロイヤリティはねーわ変な知恵持ってるからゴネるわ

162:
19/10/01 22:36:46.05 1YRdkcBE0.net
簿記はともかくtoeic800は難しいなw

163:
19/10/01 22:37:33.67 m/JFvl6o0.net
>>160
ほんとそれ
これだけの情報化社会だからこその今時
よそで変な知識を得てきた奴ほどメンドクサイ奴はいない

164:
19/10/01 22:37:44.91 SGNqnYxu0.net
これからは英語喋れない奴は出世できないからな~
毎日、訪日外国人相手に接客してる渋谷原宿ギャルの方がスペック高いよなw

165:
19/10/01 22:37:48.53 Z7YNV+rN0.net
英語はできたので、定年後の仕事は確保できました。ラブホテルの受付です。年寄りには楽な職場で給料もほどほど。

166:
19/10/01 22:38:01.87 5KurT0rL0.net
寿司職人なんてめちゃくちゃキツイ世界で海外赴任まで確定してるコースならそれくらい払わないと人こないでしょ

167:
19/10/01 22:38:09.88 PoHWlEne0.net
くら寿司にオーバースペック過ぎるやろ

168:
19/10/01 22:38:31.26 Ho8lTQUm0.net
日商・全商3級は高校生でも取れる。
TOEIC800も可能だな。

169:
19/10/01 22:38:48.25 GWKJZ3by0.net
中国のことわざ、「貝より始めよ」だろ

170:
19/10/01 22:39:34.26 m/JFvl6o0.net
>>166
1300億円も年商あるのに?
それ以下の中小企業が日本にはどれだけあると思ってるのか

171:
19/10/01 22:40:27.74 Z7pYYIro0.net
>>75
全経って、全商落ちた奴の追試って感じなのに、全経のが難易度高いんだよな。
一年の時に3級どっちも落ちて、二年の時に全商、日商落ちて何とか全経の2級が通った。

172:
19/10/01 22:40:53.29 yfq3QR6m0.net
まじか、日商簿記1級 TOEIC800オーバーだぞ 年収500なんだけど

173:
19/10/01 22:41:15.84 AgHAjsNm0.net
帰国子女なら余裕なんじゃないの?

174:
19/10/01 22:42:19.61 /Sgb4OR40.net
クソみたいな年功序列が壊れるならどんどんやれ
ジジイの昼寝代を稼ぐために仕事させられる若者が減るならそれはいいことだわ

175:
19/10/01 22:42:34.40 YOZL9x300.net
英語堪能で最低限の帳簿知識がある人材って事か

176:
19/10/01 22:43:47.71 ZkGn7pbL0.net
簿記3級って仕事に使えるレベルなの

177:
19/10/01 22:44:07.25 666tvFzy0.net
>>就業経験のない26歳以下、簿記3級以上、TOEIC800点以上
こんなのが幹部で使えるとか妄想激しすぎだろ

178:
19/10/01 22:45:04.38 yfq3QR6m0.net
英語できて会計知識を有するんだったらCPA有資格者とれよ

179:
19/10/01 22:45:24.63 J7KOyb4v0.net
日商簿記なんで3級なの?
工業簿記含む2級でいいだろ
引っ掛け問題はあるけど難しくないよ

180:
19/10/01 22:46:20.44 dBXGgEBP0.net
>>176
幹部候補は幹部ではありません・・・

181:
19/10/01 22:47:05.76 m/JFvl6o0.net
>>176
昔みたいな年功序列制度はもう完全に崩壊したんだから
上司の教育スキルによっては可能だぞ
伸びてる企業はそういうノウハウのある企業

182:
19/10/01 22:47:35.59 ow2CbHae0.net
>>4
おうちホームステイでもやるしかないな

183:
19/10/01 22:47:43.84 eg3zQ30L0.net
社会のために実力がない知的障害者とか雇ってられよ

184:
19/10/01 22:48:17.39 ix3Gd0+y0.net
>>170
俺も高校の時にクラスで1人だけ全商二級落ちて簿記の先生にすぐに全経あるからちょっと難しいけどそれ受けなさい言われた受検した
机に電卓用意されていて俺以外はみんなそれ使ってたんだけど俺だけ算盤使った
シーンとした会場にパチパチ算盤玉の音が響いてたんで申し訳なかった事思い出した
勿論合格した

185:
19/10/01 22:48:32.79 NNUQPN2M0.net
日昇勃起検定1級です!(´・ω・`)

186:
19/10/01 22:49:27.04 C8TfeuhP0.net
こないだ初めてTOEIC受けたら990点しか取れなかったわ

187:
19/10/01 22:49:39.97 vB9sS2BM0.net
お前にゃ1000万出してんだから、もっと稼げって言われるんだろうなぁ

188:
19/10/01 22:49:55.01 EZd0EO8Y0.net
リスニングがどうしてもきつい

189:
19/10/01 22:50:02.27 7dokrfsU0.net
TOEICのヒアリングが難しい。
今の子あんなの出来んのか

190:
19/10/01 22:51:01.77 frTmkDOB0.net
経営なら工業簿記のみ1級まで欲しいところ
商業簿記は2級でもまあいい

191:
19/10/01 22:51:25.44 m/JFvl6o0.net
>>186
それみんなが知ってる著名大企業の1000万プレーヤーみんなそうだよ
貰ってる人は貰うべくしてみんな貰ってる人ばっかりだよ

192:
19/10/01 22:51:27.83 6pyYcMnX0.net
玉掛け鉄骨組立足場の資格を持ってる俺を雇った方が有益だと思うけどな
俺を年収1000万で雇え

193:
19/10/01 22:51:47.77 5S44h4+B0.net
TOEICは何度か受けたが問題にクセがありすぎる
確か大学入試には採用されとらんだろ

194:
19/10/01 22:52:39.81 jBBMWDGG0.net
TOEICってあんまようわからんけど、これだけで海外いけるかどうかはかれるもんなんかい

195:
19/10/01 22:52:42.43 HKc571ag0.net
>>17
何で?普通に店長の半分以下だけど?

196:
19/10/01 22:53:05.83 ssX4/HJ80.net
簿記3級は簡単でしょ

197:
19/10/01 22:53:39.93 5S44h4+B0.net
>>178
難しくはないけど、ノーミスとスピードが要求される
一応2級持ってるけど、アレも試験回によって難易度の差が大きい

198:
19/10/01 22:53:40.02 g3aOna970.net
英語バカでもいいのかよ…
旧帝卒ならokでよくね?
河野とか安倍晋三、麻生などのクソ私学卒は要らんな。俺なら。

199:
19/10/01 22:53:42.17 NNUQPN2M0.net
今の簿記2級難しくなってるよな
リース資産とかはともかく税効果会計まで入っててビックリした
今は会計制度の変革期だからレベルを上げておいたのかな?

200:
19/10/01 22:54:15.01 GzlwTZ1g0.net
こうして人件費を大幅に抑えることで、くら寿司は
安くて美味しいお寿司をみなさんに提供できるのです。

201:
19/10/01 22:54:25.59 R11I0Ycd0.net
TOEIC800点って本当に英語使える層からしたら「800点台しか取れない奴」っていう恥ずかしい点数だよ
洋画1本観たら10%くらいは和訳できますって程度の点数
TOEICのリスニング満点が495点なら、ネイティブの世間話を完璧に聞き取るのはリスニング800点とかに相当する
採用側でもそこをわかってない企業が殆どだけどね

202:
19/10/01 22:54:54.12 j5JN99Vs0.net
社長はイスに座ってるだけで高い給料もらってると思ってる低知能には到底無理な仕事任せられるからな。

203:
19/10/01 22:55:02.25 CokOQPDA0.net
>>7
中国に飛ばされてスパイ容疑で何年も豚箱パターン

204:
19/10/01 22:55:57.25 Z30g1dQs0.net
シリコンバレーに出店となれば、1000万円の給料でも、家賃で吹っ飛ぶ。

205:
19/10/01 22:56:11.24 eg3zQ30L0.net
だから何に?て感じ
なぜ上から目線なのか

206:
19/10/01 22:56:48.39 5S44h4+B0.net
>>200
俺は海外出張も何度かしてるがTOEICは700行ってないぞ
アレは変な文法問題が糞すぎる
あんなクイズ、米国人でも間違えるは。

207:
19/10/01 22:58:30.80 Hq+1+DSB0.net
3級wwwなんでそこだけ緩いんだよwつか3級なんて履歴書に書いちゃダメだろw

208:
19/10/01 22:58:55.92 o3y3YJaa0.net
なんで回転寿司屋でそのスペックが必要なんだよw
まぁ日商三級は小学生でも


209:頑張れば取れるからそんな難しい資格じゃねーけど



210:
19/10/01 22:59:30.14 hCRzbZZt0.net
海外の店舗任されて仕事漬けの毎日が待ってるよ
今時の若い子がやりたがるとも思えないけど

211:
19/10/01 22:59:53.36 iOLkIcZ40.net
寿司職人()

212:
19/10/01 22:59:55.25 5RQo1f4k0.net
そんなのがくら寿司なんか入ってなにするんだ?

213:
19/10/01 23:00:34.88 AxlGVzAP0.net
ほんと迷走してるなあ

214:
19/10/01 23:01:31.42 OJizX2Fi0.net
>>113
洗脳
こういう経営って
美食豪遊経験者ほういいだろにな
俺とか食ったら銀座築地系
麻布六本木系
分かるがな

215:
19/10/01 23:01:44.30 pkcho5Q70.net
「年収は実績をもとに1年ごとに見直す」って最初の年だけ1000万で釣っておいて
あとはどんどん下げるだけだろ

216:
19/10/01 23:02:00.34 qwY9+lnn0.net
これは宣伝だわ

217:
19/10/01 23:02:02.06 dBXGgEBP0.net
>>197
鳩山が欲しいのか?

218:
19/10/01 23:02:10.09 biEz8LdI0.net
高スペなら商社だろ
商社経由なら一気に経営者なれるぞ

219:
19/10/01 23:02:24.15 eg3zQ30L0.net
社会に出て英語なんて1ミリも役に立ったことがないんだけど
やるだけ無駄じゃねえ?
自動車免許を高校の授業でとれるようにしてほしい
その方が役に立つ

220:
19/10/01 23:03:07.68 bCs+aQaq0.net
あぁ~消費税が上がったとか騒いでる
お前らの年収200万だっけ?w

221:
19/10/01 23:03:18.31 5S44h4+B0.net
まー、採用側が俺様TOEIC800越えすげぇだろ、って
自慢したいだけなんじゃね?w
そのクセ、簿記は3級とかアホの子かよwww

222:
19/10/01 23:03:20.38 OgcEUIRn0.net
年収1000万前後が一番割りに合わないんだよな。
1500こえてやっと中流以上を自覚する。
俺は嫁が800万、俺200万だったけどあの時経済的にきつかったわ。今は嫁1300で俺は200万で中流以上を自覚してるよ。一番下の娘も小学から私学に通わせているし。

223:
19/10/01 23:03:49.38 9TPFgYLF0.net
FP二級、TOEIC600 無理か

224:
19/10/01 23:03:53.75 eg3zQ30L0.net
>>218
その半分もねえ年収70万ぐらい

225:
19/10/01 23:04:06.19 fH1mjzAK0.net
>>1
ブラック企業だろ

226:
19/10/01 23:04:12.85 nvfwr1EP0.net
マジレスするけど大手でもブラック企業じゃ意味ない

227:
19/10/01 23:05:05.76 5S44h4+B0.net
>>213
野球選手かよw

228:
19/10/01 23:05:11.85 9TPFgYLF0.net
電験3種と証券外務員2種だけど くら寿司で雇ってくれる?

229:
19/10/01 23:05:58.38 NaImxRnd0.net
>就業経験のない26歳以下、簿記3級以上、TOEIC800点以上
そんな人材がくら寿司で働くと思ってるんだろうか

230:
19/10/01 23:06:06.01 dNZxgrA60.net
たぶん2年目以降使い捨てられる
そもそもTOEIC800あるようなのがこんな募集に引っ掛かるとは思えん

231:
19/10/01 23:06:47.60 79ueXnga0.net
応募資格にすぎんよね

232:
19/10/01 23:07:09.47 OgcEUIRn0.net
勉強しかできない奴は大抵無能

233:
19/10/01 23:07:31.62 dBXGgEBP0.net
>>220
おまw

234:
19/10/01 23:09:54.92 9dLRHSC50.net
海外勤務前提ならTOEFLなのでは?

235:
19/10/01 23:10:46.93 jH3wmWV+0.net
海外勤務で家賃は会社持ちだから凄い金貯まるよ

236:
19/10/01 23:11:03.37 hrUSbMwb0.net
>>220
お前ほぼヒモじゃねーか!

237:
19/10/01 23:13:37.78 l6zMwQsC0.net
>>198
今勉強してるけど連結会計もあるし難しいよな
この資格簡単って言ってるやつは頭めちゃくちゃ良いんだなと思う

238:
19/10/01 23:13:49.77 hfqk0hEb0.net
簿記3級は余裕
TOEICは帰国子女なら余裕だろ

239:
19/10/01 23:15:35.31 5NC+ItJA0.net
偏差値50のオレでもTOEIC900あるから2ヶ月ガッツリやればお前ら皆イケるでしょ
アホな俺でもできるから皆必死にやればペラペラよ(´・ω・`)

240:
19/10/01 23:15:39.28 HJXW/f430.net
TOEIC800って確かにむずいけど、800で海外店舗の運営できるかなあ
多分、トップで責任者くらいのを任されるでしょう?

241:
19/10/01 23:16:06.59 f7k6bgQO0.net
>>200
ザコキャラが知った顔して偉そうにwwww

242:
19/10/01 23:16:47.26 RE3dhFXT0.net
なんの能もないネトウヨ絶望じゃんwwww

243:
19/10/01 23:18:38.45 vCt/cO560.net
トイフルみたいなほうの名前のやつが大事なんじゃなかったっけ

244:
19/10/01 23:18:52.19 bKJVpQ0B0.net
飲食はやめとけ
現場ではなくて本部社員でもな

245:
19/10/01 23:19:05.63 rqeCDJop0.net
え、マジ?
今年収400だけどどっちもあるぞ

246:
19/10/01 23:19:27.16 x67NqqG70.net
いや、でも飲食はちょっと無理っすwww・・・ってなるに5百ペソ(´・ω・`)

247:
19/10/01 23:21:18.78 BOdaq0b10.net
海外展開要員か?

248:
19/10/01 23:23:03.65 qmFKzmjD0.net
TOEICだけが条件みたいなもんじゃねえか

249:
19/10/01 23:23:46.74 KuwCe3Um0.net
>>243
就業経験なしだぞ

250:
19/10/01 23:23:49.84 x67NqqG70.net
てか若い者欲しいなら大卒新卒じゃなくて中卒新卒でやれよな・・・
毎回思うけど学歴がまったく意味無い職のくせに大卒以上とか求めるのは滑稽よな(´・ω・`)

251:
19/10/01 23:24:46.29 ZpeyQLTn0.net
TOEICって正直数こなせばそこそこ点数取れるようになっちゃうよね

252:
19/10/01 23:25:24.21 o9zYYlGb0.net
>>248
中卒採用はお前みたいなものの道理が分からない奴らが集まるからな

253:
19/10/01 23:26:51.66 mexRWTht0.net
簿記3級なら片手間でいけるべ

254:
19/10/01 23:28:18.21 msLdsbdV0.net
老人は要らんよな

255:
19/10/01 23:28:53.86 PkOVNuex0.net
海外飛び回ってネタの仕入させられるんだろうな

256:
19/10/01 23:33:33.15 PN3XAGM70.net
けっこう楽勝じゃねえか

257:
19/10/01 23:34:15.29 PN3XAGM70.net
>>248
意味ねえわけねえだろ低学歴wwwww

258:
19/10/01 23:37:21.53 3/G+/UR00.net
年収1000万かぁ
超えてから、かれこれ20年になるわ

259:
19/10/01 23:38:01.44 4t2Q5qdF0.net
簿記だの会計士だのってAIどころか会計ソフトのお陰で
もう無意味らしいけど実際どうなん

260:
19/10/01 23:40:50.71 9E0/EGTp0.net
くら寿司に転職すっかな

261:
19/10/01 23:42:19.52 lGlH/bl80.net
TOEICは800の壁があるからな
ずっと700点台

262:
19/10/01 23:42:25.90 pes3T7710.net
>>257
資格持ってないと数字遊びです、

263:
19/10/01 23:44:58.07 o3y3YJaa0.net
>>235
合格したやつは簡単だったよwと言う簿記あるあるw

264:
19/10/01 23:45:54.92 B0m1/Z1a0.net
日商3級どころか2級でも対になるもんじゃないんじゃない TOEIC受けたこと無いからしらんけど

265:
19/10/01 23:47:10.60 x67NqqG70.net
>>250 >>255
飲食に学歴いらんやろ・・・ひょっとして大卒から飲食逝っちゃった系?かわいそうに
ちなみに俺は院卒っすよ博士号取得済みのな
てか底辺職をちょっと否定したら低学歴かよ、滑稽だなFランかなゲラゲラ(´・ω・`)

266:
19/10/01 23:47:51.57 aBPXU+Ff0.net
簿記3級だけなら1か月でとれる

267:
19/10/01 23:48:22.39 bPUxQBKs0.net
新卒切りしたとこあったよな

268:
19/10/01 23:53:03.75 Sc3rexbX0.net
でもくら寿司ってアナウンサーでもギリギリ時間内に言えるかどうかレベルの社訓を暗唱出来ないと内定辞退迫


269:られるんでしょ?



270:
19/10/01 23:55:34.95 0ffQTkDe0.net
そもそもそんな人材くら寿司切望してるのかw

271:
19/10/01 23:58:50.04 Sc3rexbX0.net
Wikipediaより
2010年9月1日、社訓の暗唱が遅い内定者に対して、くら社が内定辞退を強要していた疑いがあると毎日放送が報じた。
報道によれば、くら社は「社員三誓」と呼ばれる社訓を定めており、例年、内定者を対象として、これを35秒以内に暗唱することを目的とする研修合宿を開催していた。
しかし、「社員三誓」は分量が多く、毎日放送によれば、35秒以内の暗唱はプロのアナウンサーでも困難なものであった。そのため、暗唱速度が規定に満たずに脱落する者が相次ぎ、2010年の合宿では、結局20名以上が内定辞退に至った。
同月、元内定者は、内定辞退はくら社に強要されたものであるとして、給与の補償と精神的な慰謝料を求めてくら社を提訴した。
内定辞退届には「損害賠償は一切しない」という一文が盛り込まれていたが、これはくら社の人事担当者の指示で強制的に書かされたものであると主張した。
一方、くら社および研修を請け負ったアイウィル社は、毎日40~60分間練習すれば1か月から1か月半で「社員三誓」の35秒以内の暗唱は可能であるとし、内定辞退は本人の意思によるものだと反論した。
裁判は翌年7月に和解となった(和解の内容は非公表)。
なお、くら社は、この事件に関して社名を出して報道することは「報道の横暴」である旨の抗議文をウェブサイト上に掲載し、報道機関各社に対する法的措置を検討することを表明した。

272:
19/10/02 00:04:32.31 sVEqAtGS0.net
>>183
算盤全盛期に電卓持ち込んで問題になった俺が来たぜ
30余年前の話だけどな

273:
19/10/02 00:05:35.13 INltFi3G0.net
寿司屋のスキルに必要か?

274:
19/10/02 00:10:51.78 P5RMOTDO0.net
入社して3カ月くらい経ったら新卒の平均的な給料に戻されるぜ絶対

275:
19/10/02 00:13:11.53 //3RA8Jl0.net
くら寿司なんて最初からFランしかいないから
劇薬のための1000万採用でしょ

276:
19/10/02 00:16:03.39 vOM4Ot3l0.net
日商簿記3級?

277:
19/10/02 00:19:14.59 JR1wYJdk0.net
俺簿記2級とTOEIC900あるぞ

278:
19/10/02 00:20:06.57 0nj3uYHw0.net
なんと敷居が低いwww

279:
19/10/02 00:20:19.13 uPkXfd5/0.net
TOEIC800とか900あるって書きたい奴は、以降英語で書き込めな

280:
19/10/02 00:21:02.42 QNMx4Rb20.net
0ひとつ多いだろうがちゃんと計算しろ

281:
19/10/02 00:24:16.87 21SDD8J10.net
>>263
学歴いらないと言いながら学歴コンプレックス丸出しの哀れなやつ

282:
19/10/02 00:24:19.71 4mqAlLkR0.net
簿記三級の意味あるのか

283:
19/10/02 00:30:10.85 tkCpy2fQ0.net
>>278
おいおい、図星かよw・・・まあ頑張れよ飲食(´・ω・`)

284:
19/10/02 00:30:21.49 rYzIGSgA0.net
簿記はなんとかなりそうだがTOEIC800が無理。帰国子女じゃあるまいし

285:
19/10/02 00:33:55.86 21SDD8J10.net
>>280
飲食勤めとか言ってないが?
中卒だから院卒と学歴コンプレックスを持つのか哀れだな

286:
19/10/02 00:37:42.85 xeHJCH7t0.net
基礎能力高い人が高給取るなんてマトモな会社じゃん

287:
19/10/02 00:39:46.58 Y4x0/seE0.net
難癖つけて滅茶苦茶下げられそうだし嫉妬した既存社員に潰されそうだし入る理由がない

288:
19/10/02 00:40:02.54 fIPQbpOl0.net
新卒1000のハードルとしては低く感じるな

289:
19/10/02 00:40:26.35 JwQ6dmlI0.net
外国エリア統括だからリスク大きい

290:
19/10/02 00:41:24.17 aYoRzqVH0.net
>>77
俺はリスニング満点だけど8割位しか聞き取れてないよ。4択や3択の試験だとある程度わかってればほぼ満点取れると思うよ。英語が全くわからない人でも25%以上正解出来るんだから。

291:
19/10/02 00:43:15.46 KnR5I0s10.net
全員が年収1000万超えのテレビ局とかに負けてる

292:
19/10/02 00:43:58.32 KnR5I0s10.net
>>10
3ヶ月以内に解雇

293:
19/10/02 00:48:00.81 Lo0GapGP0.net
英会話ってことは仕入れ担当のバイヤーなり海外進出構築の
海外事業部ってことになるけど簿記いるか?
そこは経理部に仕事振ればいいだけだろうに

294:
19/10/02 00:51:53.13 TwDblSqc0.net
TOEIC頑張ってもビジネスでは余り使えず
別で勉強するから二度手間。
ソースは私

295:
19/10/02 00:52:57.07 +X13RBmF0.net
簿記産休てw

296:
19/10/02 00:54:19.96 QRiYeSX/0.net
優秀なのにくら寿司wwwww
お母さん泣くぞw
お父さんの会社は?
くら寿司です
保護者 「 プッ」

297:
19/10/02 00:56:39.25 6qtVRaRo0.net
入社したら2級を取らすのかな

298:
19/10/02 01:03:21.65 YdLElWFW0.net
>>287
いいから英語で書き込めよ、馬鹿かおまえ

299:
19/10/02 01:08:00.90 /8Bcyxog0.net
俺は暇だからいいけど新卒800はハードコアではないか

300:
19/10/02 01:08:16.86 21KSAXCs0.net
最近の高学歴は、楽な事務仕事で年収400万から500万ぐらいもらえればいいって感じのやつが多い印象
意外と偏差値低い大学の子の方がガツガツしてる
優秀なのにやる気の無い高学歴、バカなくせにガッツのある低学歴…
優秀でガッツのある学生が少ないは

301:
19/10/02 01:09:58.43 +LeHkcjn0.net
そんなん新卒から育てるより中途でとったほうがいいいやろ・・・1000万ならいっぱいくるだろうし

302:
19/10/02 01:12:12.61 HyOcYNeL0.net
簿記3級はDSでとったお( ^ω^)

303:
19/10/02 01:13:44.75 jNR1lQGK0.net
簿記3級て、普通科の高校生でも余裕で取れるぞ
何でも叩くのはおかしいよ

304:
19/10/02 01:15:24.94 8OkLMcFT0.net
そんなんどーでもいい。その金あったら美味くしろ

305:
19/10/02 01:19:24.94 cfpF2Zde0.net
中途有能者1000万払えよw

306:
19/10/02 01:22:03.07 ugUv82V40.net
年齢と就業経験でダメだけど
簿記2級とかでその条件よりは上
氷河期だけどな

307:
19/10/02 01:30:06.05 9QmtI7d50.net
簿記3級なんていってるが実際は公認会計士とかだから
底辺には無理

308:
19/10/02 01:30:19.09 R4V/nSAx0.net
その利益を新卒社員が出せるならいいけどさ

309:
19/10/02 01:33:16.94 USpBGZsh0.net
>>8
センター試験の英語は日本でいちばんきれいな英語やって竹岡先生がいうてた

310:
19/10/02 01:35:29.34 U8Asd0zp0.net
セルフガチャギフトやってみるわ

311:
19/10/02 01:36:02.99 c65max8V0.net
役員みたいなもんでちょっとしたことで解雇されそうだしなあ

312:
19/10/02 01:38:02.42 ylGFUwFT0.net
中途は中途で、公募しないだけで随時ピンポイントで取ってるだろ。

313:
19/10/02 01:40:55.85 2vYOxIRi0.net
>>305
アホだな
利益を出すために育てるんだぞ

314:
19/10/02 01:53:36.19 t9EgnMc50.net
45歳ですが条件クリアしてます

315:
19/10/02 01:57:01.34 HWuTeX180.net
くろ寿司に改名しろよ
職場環境真っ黒ブラック寿司

316:
19/10/02 01:58:34.96 +LeHkcjn0.net
多分10人取っても5年後には半分も残らないと思ってるんやろな

317:
19/10/02 02:04:13.60 yrlEJ9j80.net
周りにはTOEIC900いかないんだよねと言ってるが実際は400くらい
ウソはついていない

318:
19/10/02 02:16:31.48 loNp6+3z0.net
現場の奴らの給料は?
新卒本社勤務の年収とか意味ねえんだわ
ペ子、金ねンだわ

319:
19/10/02 02:18:37.14 5svqLuSU0.net
>>314
やるな

320:
19/10/02 02:26:17.17 LTbgUBNX0.net
そのスペックで飲食に行きたい酔狂なやついるかね

321:
19/10/02 02:30:04.60 IiPjauXc0.net
>>317
たいしたスペックじゃなくね?

322:
19/10/02 02:30:27.65 /18uFmpZ0.net
>>297
なんでもいいけど、最後に「わ」と書くべきところで「は」と書くのやめて
虫唾が走る

323:
19/10/02 02:30:56.86 w6rfxCZp0.net
け、計算技術検定3級じゃ駄目ですか?

324:
19/10/02 02:31:33.60 8MRdOkVa0.net
なんか募集要項だけでアメリカの田舎をドサ周り営業させらせそうな
匂いがぷんぷんするんだけど

325:
19/10/02 02:32:42.95 P+uE6gT00.net
>>1
そいつらに1000万払いたいわけでも
幹部を育てたいわけでもなくて
実際はあまりにも新卒の応募が来ないから
求人広告費みたいなものなんだろうな
話題になって宣伝できれば儲けもの
どうせ1年毎に見直しって条項入れてるからOKと

326:
19/10/02 02:37:26.94 jqF9IcTx0.net
会計士とTOEIC999点でもダメか

327:
19/10/02 02:40:31.97 RtT42oQe0.net
>>322
それだけだよな 実際やるわけがない
ブラック企業あるある

328:
19/10/02 02:41:27.68 RtT42oQe0.net
まともに考えて条件がむちゃくちゃ

329:
19/10/02 02:47:46.94 66828t8D0.net
実際の所
ゆとり世代は採用後に育成しても戦力にならんから
割高でも初期能力あるやつ選ばな採用する意味無いんよ
無気力の穀潰し5人よりその分の金で向上心ある1人雇った方がマシ と言う単純な話

330:
19/10/02 02:59:07.74 a54VzAhXO.net
>>315
時給1000円だと年収200万円以下だろうな

331:
19/10/02 04:07:17.05 c65max8V0.net
>>326
飲食なんかマンパワーが物言うだろハゲ

332:
19/10/02 04:17:12.35 AV89V+5M0.net
不味いくら寿司

333:
19/10/02 04:27:32.87 +fYU17pB0.net
日商2級持ってるけどTOEICの800点と釣り合い取れてないだろw

334:
19/10/02 04:36:29.09 hcA0oMVl0.net
どう考えても外人枠だろ
簿記3級が日本人にとってハードルが低すぎる

335:
19/10/02 04:43:35.05 PlNO0wn20.net
回転寿司に学歴が必要なの?

336:
19/10/02 04:45:10.18 F2sVbpHa0.net
簿記3級なんか過去問1週間やれば馬鹿でも受かる
ただくら寿司なんて10年後もあるかどうかそっちが心配

337:
19/10/02 04:51:14.22 hcA0oMVl0.net
>>332
どんな商売も頭は必要

338:
19/10/02 04:54:32.60 FakPUBXt0.net
くら寿司でTOEIC??

339:
19/10/02 05:06:07.63 9+dAWT0e0.net
「就業経験の無い26歳以下」
この条件でくら寿司の見る目の無さを露呈してる

340:
19/10/02 05:17:08.07 cLepY0ts0.net
商社行くだろw

341:
19/10/02 05:17:53.60 /UgpixBk0.net
実績をもとに一年ごとに見直す
ここポイントw

342:
19/10/02 05:17:58.79 1zGl7ioY0.net
不景気だーとか言ってるけど
企業はこっそり儲かってるんだな

343:
19/10/02 05:36:16.84 FR8kiwOM0.net
わざわざくら寿司にいくメリットがないな

344:
19/10/02 05:37:24.26 FR8kiwOM0.net
>>326
初期能力ある奴は割がわるければ次いくんよw

345:
19/10/02 05:39:23.95 zyJkv9ro0.net
あっという間に給与見直しの名の下で奴隷化だろ?
行くわけない

346:
19/10/02 05:40:00.49 m9WQIV+90.net
頭の良いって言うか、記憶力だけ良いサイコパスが集まってくるだけで一瞬会社の利益が上がったように見せかけて内部から壊されていくだけ。

347:
19/10/02 05:41:52.81 Lc3/HMAu0.net
TOEIC900点あるぜ(39歳無職的感想
簿記はなぜか全経簿記2級w
もう派遣コールセンターしか通らん泣

348:
19/10/02 05:48:53.54 0Fg2xBnI0.net
KKなら、くらに入社出来そうだし、皇族になれそうだな。

349:
19/10/02 06:04:14.78 rfiQb7B70.net
>>259
ねーよw

350:
19/10/02 06:11:04.03 +T67xpW90.net
10人それで取って、9人は翌年から一般扱いとかなんだろ

351:
19/10/02 06:16:10.56 k3nbrLJe0.net
TOEIC800はあるが全く英語喋れんぞい

352:
19/10/02 06:19:30.19 Jl3GUFEV0.net
最初からマグロ船に乗せてマグロの見極めを教えるなんて言えねーだろ

353:
19/10/02 06:25:37.51 i9jOhCzU0.net
Fラン経営大学でもまじめに勉強してる奴なら誰でも持ってるレベルの資格だな、日商一級にTOEIC800点以上

354:
19/10/02 06:29:51.75 6oykjf1u0.net
仕事教える側のモチベーションを保てる気がしない

355:
19/10/02 06:34:36.15 tKzDvwd30.net
TOEIC865点だけど手取り20万

356:
19/10/02 06:40:53.85 Lc3/HMAu0.net
英語も簿記もどっちもクソ資格になってきてるのにな
大学でプログラミング勉強しとけば良かった

357:
19/10/02 06:41:27.55 RPL+XR7u0.net
くら寿司の社員になるとかそれだけで無理だよ
大学の時日商1級TOEIC990あったけど、こんなんあっても絶対選ばなかったよ

358:
19/10/02 06:42:56.48 e53Fi9IA0.net
年収1000万円もらえるやつは、少なくともその能力で会社に3000万円の儲けをもたらせるやつ
それができなけりゃ最初のクビ候補

359:
19/10/02 06:46:25.55 FQWsEeOu0.net
>>287
英会話教室通ってたときやったが
210点だった
俺は能力混みで確率論以下らしい

360:
19/10/02 06:47:21.63 lvaHEmJ90.net
もう45歳で一般企業じゃなく官僚なんたが採用してくれないだろうか

361:
19/10/02 06:54:44.26 GbCDU+Wb0.net
最初はヒラで様子見て2、3年して能力あれば高給ならわかるわ、転職じゃなく新卒だからな
これやると何が起こるかというとプライドだけ高くて仕事出来ない人材になるぞ

362:
19/10/02 06:58:26.42 +ZapacPY0.net
>>176
君は読解力がないから不採用な。

363:
19/10/02 07:11:12.02 ewJQ4dNh0.net
中途採用を主軸にした経営スタイルにしないとオワオワリ
新卒一千万与えて辞めたらどうすんねんって話w
てかそんな優秀な奴なら気付くだろ、辞めた方が稼げるって

364:
19/10/02 07:11:15.55 +tUc/oNZ0.net
余裕やろ

365:
19/10/02 07:24:59.36 TC0876nx0.net
>>10
普通の社員と雇用形態がまるっきり違うんだろうな
使えないと判断されたら退職か通常の給料を貰う雇用形態への変更を迫られるはず

366:
19/10/02 07:27:48.00 lQmkldMK0.net
この程度なら数多いるだろ

367:
19/10/02 07:28:17.93 88EnH/hM0.net
簿記3級って
取れないやつはヤバいくらいの馬鹿だろ

368:
19/10/02 07:30:53.12 4I1e/CEC0.net
TOEIC800とかレベル高杉だろwww

369:
19/10/02 07:31:03.55 rQzzto9x0.net
日商三級持ってるけど証紙どっか行っちゃった(´・ω・`)

370:
19/10/02 07:33:43.44 nDDxh6CL0.net
>>13
TOEICを無視するなと思って名前見たら変な人だった

371:
19/10/02 07:34:43.99 WjhALiJ00.net
簿記3級って・・・・

372:
19/10/02 07:36:50.85 tM02gyg70.net
良い人材を一年目だけ1000万やってあとは500万くらいで飼い殺しにするやつやろ

373:
19/10/02 07:50:28.85 /b0jUR/90.net
>>202
この期に及んで中国朝鮮に進出する企業は嫌だわ…

374:
19/10/02 07:50:55.71 uPkXfd5/0.net
ねらーで800とか言ってるのはほぼ嘘だからな
酷いのになったら、何周も回した模試の最高得点とか言ってるレベル
こいつら、英語でなんか書いてみろとか言うとスーッと逃げてくからな

375:
19/10/02 07:54:13.61 RBeA6GsU0.net
条件緩いな。
簿記三級なんて1ヶ月で取れるレベルだしTOEICも800点なら本気出して半年でいけるやろ。

376:
19/10/02 07:54:24.95 Tg+edaRR0.net
>>26歳以下、簿記3級以上、TOEIC800点以上
氷河期世代はこんな条件で
年収が一般新卒並みだったんだぞ

377:
19/10/02 07:54:47.49 RYdEwFPR0.net
>>1
こんだけエリートならまず自分で会社立ち上げるだろ。
なんでくら寿司なんだよ?アホか?

378:
19/10/02 07:57:48.90 xPluDcm+0.net
簿記3級って昔なら恥ずかしくて
持ってても履歴書に書くなと言われたくらいの価値なんだが
時代は変わったんだな

379:
19/10/02 07:58:36.64 Tg+edaRR0.net
この会社のハードル落とす方法はあるよ
人手不足状態に陥らせること

380:
19/10/02 07:59:27.49 m0ZSukw+0.net
リアルに簿記2級、toeic950点で年収5000だが、会計と英語は以外とマジで捗る

381:
19/10/02 08:01:36.93 bsvXwPf90.net
>>7
それは30年前の話

382:
19/10/02 08:01:55.87 eJcONtH50.net
でもそのスペックで回る寿司屋勤務ってプライドが許せないんじゃねw

383:
19/10/02 08:05:53.31 xPluDcm+0.net
外国人労働者に合わせて
日本も幼稚化してるんだろうな
馬鹿が2位じゃ駄目なんですか?ってドヤ顔で質問してたくらいだから

384:
19/10/02 08:16:08.77 Smo+z6/M0.net
大卒新人研修2ヶ月中に簿記2級を取らされたから、まあまあ取れるレベル。3級は商業高校生ならほとんど持ってる。TOEICは大学生なら普通に頑張れば800いけるだろ、でもそんな資格あったら外食とか行かんな

385:
19/10/02 08:17:53.69 4SdmkU/r0.net
バカバカしくて平がやめてくだろうな
で、店の運営が不在となる

386:
19/10/02 08:27:43.44 EQaLD9+00.net
>>17
それだよな

387:
19/10/02 08:29:54.31 UIIBi6Ql0.net
>>29
英語はできるがそれ以前に仕事ができないってやつは実に多い

388:
19/10/02 08:33:57.78 FnbRUC7s0.net
すんげーブラックって聞いたけど
今もそうなん?

389:
19/10/02 08:35:02.61 HdAPlPMG0.net
なんで寿司屋で英語が必要なの?
海外展開を想定してるの?

390:
19/10/02 08:37:17.75 bfN+TuZg0.net
>>386
海外展開と食材買付じゃね

391:
19/10/02 08:40:59.54 PEJ47Cyq0.net
>>385
飲食業界は例外なくブラックでしょ

392:
19/10/02 08:48:33.17 pWH+YB5Z0.net
俺簿記3級とtoeic650だが既に月収80万だからどうでもいいわ

393:
19/10/02 08:49:13.10 xB7Sul/b0.net
これくらいのスペックなら新卒でもいるからな
たた、くら寿司に行きたいかは別

394:
19/10/02 08:50:35.10 6bc4N0Xc0.net
1000万出さないと人材が集まらない会社の現状

395:
19/10/02 08:53:22.22 VzS6e4cy0.net
今の時代にこんなこといってんのか
現場で働く社員が一番大事なのに育てられない企業は滅亡する運命にある

396:
19/10/02 09:06:23.63 3usilvWn0.net
簿記は日商1級全経上級持ってるけど英語は中学生以下 ( ´・ω・` )
今年44歳勤続25年で年収440万くらい

397:
19/10/02 09:15:47.23 RtT42oQe0.net
今の時代ブラックに身を預けるくらいならニートでいいと思うやつも多いだろ

398:
19/10/02 09:25:22.47 hsll+QgS0.net
通常の大卒初任給で23万か
地方ハロワで23万~なんて求人ほぼないわ
高卒から10年働いても基本給23万に届くとこもほぼない

399:
19/10/02 09:26:09.81 PwPkhmtp0.net
【会社に依存しない自由な生き方】大卒など「高学歴フリーター」増加、正社員にもなれず、収入も上らず
スレリンク(news板)

400:
19/10/02 09:31:15.10 +Rd7TE6G0.net
ここ創価だろ集団ストーカーしてるぞ

401:
19/10/02 09:38:40.82 Ll0UKElO0.net
いいんじゃね

402:
19/10/02 09:42:36.99 W97SK3Kh0.net
TOEICは通産省がetsに頼み込んで作ってもらったテスト

403:
19/10/02 09:46:41.83 hy6UWmS40.net
TOEICは対策して
連続3回くらい受けたら
大体800行くはず
ソースは俺

404:
19/10/02 09:52:10.66 45fhUvcw0.net
そんだけのスペックあれば初年度1000万いかなくても2~3年でいくらでもそのくらいまで余裕で行くとこあるわ

405:
19/10/02 10:17:30.32 6w0uiKFX0.net
日商簿記2級持ち俺期間工

406:
19/10/02 10:24:32.49 HyHyPc740.net
スペック的に高卒ナンだけど
toeic800なんて半年あれば頑張らなくても取れるレベル
IELTSで6以上なら大学留学レベル

407:
19/10/02 10:30:13.95 YdLElWFW0.net
お前が吐いていい言葉は
高卒
以上

408:
19/10/02 10:35:00.93 mZKzDo970.net
1000万もらう勇気も相当なもんだけどね
そういう社員ばかりなら問題ないが 今の日本の社風だと先輩の風当たりもきつくなるし
低学歴ばかりのとこに東大出が来たらどうなるかに似てるね

409:
19/10/02 10:38:01.94 8qpU8v0N0.net
でも税金やら社会保険やら厚生年金でたっぷり持ってかれるから手元に残るのは600位だろ

410:
19/10/02 10:38:23.50 iIldyvzI0.net
全商一級持ってるわ

411:
19/10/02 10:38:26.97 8Dj0uSv20.net
そのスペックなら年俸で3000スタート。
新卒だからとなめすぎ

412:
19/10/02 10:41:03.14 8Dj0uSv20.net
TOEICは、対策すれば誰でも得点取れるけども、
こういう募集要項や条件の場合、持っていない奴を応募させないための材料でしか無い。
持っている奴らの中からさらに選別されるから、得点が取れるとか既にあるとかは余り意味が無い。
結局のところ他人との相対評価なので自信があるなら募集に行けばええで。

413:
19/10/02 10:48:52.79 d71IOx/M0.net
英語はネイティブレベルを必要としないのであれば2~3年も海外赴任させりゃ身につく
簿記も勉強すれば取れるから、社内公募でやる気ある奴募ってやらせた方がいい気がする
何で新卒で完成品を求めるのかねー

414:
19/10/02 10:51:06.49 iIldyvzI0.net
マグロ漁船に乗せられるオチとかなら
面白いんだが

415:
19/10/02 10:52:09.58 YdLElWFW0.net
とこのように、
俺は頑張れば出来るんだ、あんなの簡単、何ヶ月やれば余裕だよ。
と言い続けているだけの人生

416:
19/10/02 11:00:13.91 dX4omUkU0.net
未経験じゃないとだめってのが面白い
例えば商社で3年働いたってのをお断りするのはブラックってのがバレルから?

417:
19/10/02 11:08:14.82 PEJ47Cyq0.net
>>393
同じ三重だけどそれだけ勤めてその額なんか...

418:
19/10/02 11:09:21.37 rQ289tsY0.net
これって早速海外含めて外回りさせられてネタ仕入れたり管理する要員でしょう。

419:
19/10/02 11:19:39.84 PEJ47Cyq0.net
って事は外資とかによくある1000万円出すけど経費全部込みの額だからやり繰りしてねって所か...それだとこの額でも全く嬉しく無いな

420:
19/10/02 11:28:37.71 uUvgkezN0.net
>年収は実績をもとに1年ごとに見直す」としている。
あっ

421:
19/10/02 11:38:04.59 3usilvWn0.net
>>414
三重県南部(日本で最下位を争う低収入地域)のブラック団体職員だから…(ヽ´ω`)

422:
19/10/02 11:58:38.90 PEJ47Cyq0.net
>>418
三重南部ってそうなのか...それでその額だと多いってことになるなぁ

423:
19/10/02 12:02:10.39 bChDnio30.net
1000万の為なら毎日くら寿司食える

424:
19/10/02 12:07:23.96 YunZhJvF0.net
700ぐらいなら何とかなりそうだけど
800はキツイな

425:
19/10/02 12:09:29.53 +PzOebF50.net
わいは日本語すらあやしい 雇ってください

426:
19/10/02 12:12:36.16 MIZVW7aK0.net
>>36
少しバイトしてたけど、店長なんて突っ立てるだけだもんな
シフト管理なんか強引過ぎてないようなもんだし

427:
19/10/02 12:16:12.70 Fk/jTvXD0.net
TOEICリスニングは満点近く行くんだけどリーディングが途中でめんどくさくなってきて900まで到達しないわ

428:
19/10/02 12:26:05.08 I/yLI+Vd0.net
手取りおいくら?

429:
19/10/02 12:47:17.96 pWH+YB5Z0.net
簿記3級とtoeic800程度あるくらいの新卒なんかたいした戦力にならんだろ
そんなザコ雇うなら俺を1500万で雇えよ

430:
19/10/02 12:52:50.56 PEJ47Cyq0.net
>>426
3000万稼ぐなら考えます

431:
19/10/02 12:58:40.88 n/QqsoSR0.net
>>6
面接を受けさすだけでメリットある
優秀な人材の個人情報ゲットし、転売も可能

432:
19/10/02 13:02:33.30 sWWXoqGz0.net
>>378
今でも英語力ある人と全くない人とでは与えられる仕事も給料の上がり方も違う

433:
19/10/02 13:03:13.10 TUBrD8uS0.net
余裕なんやが

434:
19/10/02 13:47:25.37 T0YXo8Wa0.net
回転寿司って結構な激務じゃね

435:
19/10/02 14:16:32.59 UYSNztZi0.net
英語が実務で役立つ具体例が知りたい。英文ならともかく英会話はごく一部だろ。

436:
19/10/02 15:12:40.39 NqBYJCrv0.net
なぜ簿記は三級?

437:
19/10/02 15:14:51.44 km8T4kMx0.net
>>433
なんなんだろうな
企業組織の会計や工業簿記からしても
難易度からしても2級が最低ラインだろうってのに

438:
19/10/02 15:20:42.11 km8T4kMx0.net
>>432
海外に飛ばされる以外ないだろう
幹部候補だから現場なんて研修でやって終わり、賃金からしても現場業務は考えられないし
どうせTOEIC990点でも英語しゃべれないんだから
英語使えるようにするためにもアメリカ送りで
役員クラスになるまではアメリカ国内のマネージメント業務じゃねえの

439:
19/10/02 16:56:38.25 8PkhmLZf0.net
嫌儲ってTOEICスコア高いやつ多いよな(棒

440:
19/10/02 16:58:36.62 g3Y6/XFW0.net
TOEICは攻略法で100点ぐらい伸びちゃうからねえ

441:
19/10/02 16:58:48.08 chWUhgsU0.net
簿記もTOEICもクリアしてるけど肝心の新卒カードが無い

442:
19/10/02 17:14:03.85 djPtELVp0.net
平社員の応募が無くなるんじゃ

443:
19/10/02 17:18:03.36 TC0876nx0.net
>>402
非正規の簿記持ちは意外と多い
割と簡単に取れる資格だから

444:
19/10/02 17:23:44.07 lh3N4HTf0.net
くら寿司はまずカッコ悪い
子供の入園の面接でも恥をかきそう

445:
19/10/02 19:10:32.16 Pu0H+6mr0.net
カッパでも応募できますか?

446:
19/10/02 19:25:48.43 zm3+z6qn0.net
く、く、くら寿司

447:
19/10/02 19:43:42.91 vhvCfRh10.net
>>16
わざわざくら寿司には行かないと思えるが
?だいたい新卒で寿司やに行きたい人いるか?

448:
19/10/02 19:51:16.82 r8CZath30.net
TOEICの要求に対して簿記の水準低すぎやろ

449:
19/10/02 19:56:50.18 8EfVp4Fu0.net
どうせ東大卒か京大卒くらいしか採らんのだろ
うちの会社も似たような制度始めたけど、他の社員と明らかに学歴ちゃうわ
海外博士とかもおるし

450:
19/10/02 20:15:23.55 l8QOOW1o0.net
かっぱ寿司「子河童年収1000万円!」

451:
19/10/02 20:32:04.32 rfiQb7B70.net
>>371
TOEICは読み聞きだけだから
いくら点数高くても
書けない喋れないは不思議じゃないよ

452:
19/10/02 21:39:01.29 c4Eo03rM0.net
待ち受ける無理難題を解決力量るには妥当
本当に英語力測りたいんだったら経営陣バカ

453:
19/10/02 21:54:28.83 2m7v3Lfj0.net
>>150
キャリア採用って中途採用をかっこよく言い換えただけよな?

454:
19/10/03 00:39:42.37 7CfYGHHn0.net
ハードル低っ

455:
19/10/03 02:44:28.16 SA2MCElq0.net
>>440
いま二級くっそ難しいけどな。
この10年で難易度変わりすぎ

456:
19/10/03 03:38:14.06 ufIeRIXL0.net
くられ寿司

457:
19/10/03 05:57:16.27 BJovTdnD0.net
別にもってるけど、
くら寿司に簿記とか英語とか必要がWHY?

458:
19/10/03 06:52:05.60 WM9H8LeR0.net
NECもユニクロも新卒年収1000万だろう

459:
19/10/03 06:56:43.20 ZMlv7Kn60.net
どんな組織でも経済活動である限りコスト管理は必要。

460:
19/10/03 14:40:22.19 VYRuhB3p0.net
なんで嫌儲のニートって俺TOEICスコア高いって言いたがるんやろうなw

461:
19/10/03 15:48:01.17 QEA9OtUq0.net
有害黒寿司

462:
19/10/03 16:01:18.88 6/cPWqVg0.net
日商1級持ってるけど税理士試験無理だった
からバス運転手やってるわ

463:
19/10/03 16:10:48.01 tghZIh+X0.net
ハードル低いな

464:
19/10/03 17:01:21.04 kCK2R7jx0.net
マグロの高値買いと同じよ。要するに宣伝効果。
簿記3級、TOEIC800は採用のための必要条件であって、十分条件ではない
実際は色々難癖つけて、対象となる人材は見つかりませんでしたで終了。
こんなもんを真に受ける奴は、宝塚市の中途採用にガチ勝負する奴と同じレベル。

465:
19/10/03 18:16:19.69 6yEkzbki0.net
>>457
ケンモニートメンはマジで外国語つええよな
スコア900ぐらいが平均で他にも外国語使えないと話にならないレベル

466:
19/10/03 19:48:55.26 bySHFH3W0.net
ぼかしてすまぬ。参考になればと思って。
Fラン出身でTOEIC 800台とったけど、労力は結構かかったよ。
構文とかガチ暗記は常にしてるし、米国への長期出張も経て、やっとという感じ。
まぁ、Fラン出身だけど、そのあと国立修士で新卒だったし、幸運あってこそかもしれぬ。
ただ、認識の甘さ、物事に対する甘えが、人並みに解消するまで取れなかった。まぁ、地頭が悪いということだろう。
頭が悪くても800点台取る秘訣は、とにかく暗記。言い訳一切無し。とにかく頑張る。それができてから、どうこう言えると思う。

467:
19/10/03 20:09:42.22 5uWSQZz20.net
インドとかアフリカに飛ばされる要員に決まってるだろ

468:
19/10/03 20:46:30.97 xNNNCx7m0.net
くろ寿司

469:
19/10/03 20:51:25.40 qxd4nyoo0.net
>>452
30年前は日商2級の合格率は20%前後だったけどな
今はもっと合格率低いのか?

470:
19/10/03 20:56:55.23 G/fmU6WY0.net
要するにTOEIC800点以上ある人は年収1000万円の職をゲット出来るチャンスがそこら中に転がってるってことなんだな。
どの会社でも英語堪能な人材は幅広く求められてる。が、会社の要求を満たせないと判断されたら即給料を下げられたりするのだろうけど。

471:
19/10/03 20:58:37.54 B8vzsZiP0.net
>>1 こういう条件つけてる会社って 無条件に満たないヤツをふるい落とすのかな? ギリ満たないヤツの中に逸材居るかも知れないのに。



473:
19/10/03 20:59:03.91 7889bX1k0.net
専門職で簿記3級持ってるやつって居るか?

474:
19/10/03 21:03:44.89 ctk/pBoP0.net
>>463
高卒でもコツつかめば好得点ねらえるんだぜ
TOEICって日本人のために作られたようなもんだしな

475:
19/10/03 21:22:28.43 G/fmU6WY0.net
今後は東大をはじめとする一流難関大学を狙うより、英語を磨いた方が高収入を得られる可能性が高いのだろうな。
TOEIC800ってのは一流難関大学合格よりはずっと簡単なのだろうから。

476:
19/10/03 21:25:53.24 jks0YCk40.net
そして10年後、自動翻訳機の進化により外国語を学ぶ必要がなくなりましたとさ

477:
19/10/03 21:26:04.26 wb9oJvsH0.net
簿記3級は金勘定覚えたついでぐらいでとれるやろ
トイックは受けたことないからしらん

478:
19/10/03 21:31:22.95 TZYLTgZ+0.net
>>183
簿記試験を生徒に受けさせると、教師にキックバックあるんだぞ。
教師からしたら何度も受けてくれて感謝してるよ。

479:
19/10/03 23:58:35.92 EFjlsjKt0.net
>>34
私が

480:
19/10/04 06:12:21.84 wNobKMfh0.net
創価寿司

481:
19/10/04 06:17:29.03 xriZnoc50.net
>>471
んなこたーない。
東大出ればどこだって雇ってくれるよ。アカポスも可能性が高い。
失敗がないわけではないけど、選択肢が広く何にでも転身できる。
そういう点で、一流大学卒とか一流大学修士というのは医師免許や弁護士資格と似てる。
まぁ、すごくざっくりいうと上位旧帝大と国立医は近い偏差値で、一方でつぶしがきく点でも似ていると思う。

482:
19/10/04 06:36:28.22 W/8B04uD0.net
簿記3級とTOEIC800点が同列なのかと思ってしまう。

483:
19/10/04 06:45:31.48 FxR5gpog0.net
>>478
なぜ?、TOEICは800点はほしい、簿記は3級でいい
ってだけじゃん
同列かどうかなんて一切語られてない

484:
19/10/04 06:49:38.18 JLAdPA6q0.net
TOEIC800では時給2000円の英語塾講師のアルバイトも不採用
簿記3級って商業高校で取れるだろ
ハードルは低い
両方持っていても新卒で年収400万が適正でしょう

485:
19/10/04 08:57:48.72 ++auZaLv0.net
俺大学1年で純ジャパだけどどっちもクリアしてる てか相手がアメリカ人かイギリス人なら英語喋れる オーストラリアとかが相手になれば終わりだけど

486:
19/10/04 09:04:23.40 h3bkyAH40.net
TOEIC800点に期待しすぎ

487:
19/10/04 09:07:11.16 EMG+z48F0.net
俺のクソ田舎を無意味にソウカ系企業が埋め尽くしているけど
流石コネだなーって感じ。

488:
19/10/04 09:09:19.19 EMG+z48F0.net
普通に外語大とかで英語やってれば何でもない最低条件だろコレ。

489:
19/10/04 09:16:01.28 nq48aRjC0.net
海外に飛ばすって言ってる奴はあほなのか?
英語ペラペラなら現地民雇うだろ。
ペラペラ英語とちょっとした計算が必要なのは海外からの仕入れだろ。
魚の目利きができて英語がペラペラな、漁師か豊洲の従業員の引き抜きだな。

490:
19/10/04 09:54:04.32 PWyxcdjB0.net
氷河期時分に見られた求人票

職種:トラック運転手10t含む
資格学歴:大卒以上(国立大歓迎) TOEIC850以上必要

職種:主に家具のルート配送・引っ越し・倉庫作業
仕事内容:非常に体力筋力を要するお仕事です。
経験は問いませんが、「働かせて頂いている」という会社に対する愛着と感謝の気持ちを
ひと時も忘れない努力家な方を募集します。
待遇:アルバイト 時給715円~780円

職種:給湯器の組み立て・出荷
求人条件にかかる特記事項:350歳以下の方を希望(新規学卒者と同等の処遇)

職種:情報処理
応募資格: 四大卒以上
※TOEIC850点以上、高度情報処理優遇
歓迎する能力:
プレゼンテーション、ロジカルシンキング、ファシリテーション、
プロジェクトマネージメント等
仕事内容:
単体テストの実施、結果記入、ドキュメント整理等
※どなたにもできる簡単なお仕事です。

491:
19/10/04 09:58:25.67 15dEsfQa0.net
>>485
外国人にやらせると日本風の管理ができないから
日本企業は大抵海外事業所に日本からの赴任者を置くわけよ
そしてローカル採用の人間が日本企業クソじゃんって悟って辞めていく

492:
19/10/04 10:31:59.07 rdRd2I6L0.net
>>93
新卒ぐらいなら英語だけで十分だと思うけど、中途とかを考えるならアホではない証明程度に簿記3級ぐらいはあったほうがいい

493:
19/10/04 10:49:12.96 iQY8fGyT0.net
>>357
農林水産省とか経済産業省なら天下り枠で採用しれくれるんじゃねw

494:
19/10/04 18:36:59.20 7h7QYomO0.net
>>487
それはちゃいまんがな。
日本の一流企業プロパーの忌子をやった経験から言わせてもらうと、
外国人入れると日本風カーストが崩壊しかねないから雇わないのだと思う。
いや、日本の本社機構はゴミみたいな待遇でなら雇う気になるけど、そもそも一番エリートの駐在員から、日本風の奴隷求人はやめとけと指導されるからしないんじゃないかと。
まぁね、いろいろあると、勝手に想像する次第でんがなまんねん。

495:
19/10/04 20:41:01.69 E2gBVFln0.net
結局縁故採用のバカ殿が出世

496:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch