19/09/28 21:01:26.72 E31AO8nd0.net
田舎じゃできない仕事だから
緑に囲まれたとこに住みたいとおもってるよ
994:
19/09/28 21:02:30.75 W5Caqwbs0.net
会社の家賃補助のおかげで都心に住めてるけど文化的な充実が半端ない。大型スーパーや商店街があって便利、演劇やスポーツ観戦をしないでネットが趣味のような人は地方都市の方が合ってるんじゃないのかね。
995:
19/09/28 21:04:27.43 boNlFk/s0.net
見栄では住んでないが見栄剥きはしてる
996:
19/09/28 21:09:46.99 EwMT7qG20.net
>>983
演劇とかソレ系はたまにで満足だから
俺は生活は大阪で京都や奈良滋賀和歌山とか周りの県に遊びにいくほうが楽しいや
997:
19/09/28 21:10:21.41 mRfzQJpo0.net
>>116
東京が農業に適しているかのようなものの言い様だが・・・
今は何県に住んでるの?
998:
19/09/28 21:12:00.63 WCOZWGGE0.net
>>983
大型スーパーや商店街なんか何処にでも有るだろ
999:
19/09/28 21:15:10.83 mRfzQJpo0.net
>>11
少なくとも 足立、荒川区(治安悪い)世田谷、練馬区(ど田舎)葛飾区(事実上千葉)、よりは
武蔵野市三鷹市の方が住みやすい。金持ちも多い。
1000:
19/09/28 21:15:30.79 lp1m3xlk0.net
過密と過疎はこの宇宙の法則でもある
日本における東京一極集中はそれに倣った一現象に過ぎない
いわば自然現象だ
大多数の人間はそれがこの宇宙の定理に従っているに過ぎないことに気が付きもしない
それを滑稽と思う人もいれば、それを利用しようとする人もいる
やっかむ人もいれば悦に浸る人もいる
ほんとこの宇宙の営みは面白い
一度己の思想信条ははどこから湧いてきたものなのかと問うてみるのも一考かもね
1001:
19/09/28 21:16:38.99 0ZY2Jppi0.net
>>1
ダ埼玉の嫉妬wwwww
1002:
19/09/28 21:17:23.91 Q0baGeO40.net
青山の児童施設反対派住民みたいな奴ら
1003:
19/09/28 21:18:27.23 2HyeTCes0.net
仕事が集中し過ぎ
これ いつか反動くるよ 致命的な
行政の責任で
1004:
19/09/28 21:19:46.68 5eXOkPr/0.net
わりい、爺さんの時代から都内に土地持ってたんだわ。
住まざるを得ないっつうかそんな感じだわな。
1005:
19/09/28 21:19:51.07 ntKNGVtG0.net
まあ地方の人からみるといろいろあるかもしれんが
この街で生まれ育ち、育った大森はそれなり割高のエリアだという
ここからどこへ行けというのかとマンションもかったが2LDKで5000万
妻の実家の東京の東側だと3LDKでもまだ余裕のあるレベルだという
1006:
19/09/28 21:20:19.39 lp4h5zFX0.net
上野から徒歩5分のリノベマンション(60平米)買って大手町まで通勤してるが、クソ快適だぞ?
ちなみに行きは電車で、帰宅はランニング
秋葉原も銀座も近くて満足してる
ま、大半の用は上野と御徒町で完結するが
1007:
19/09/28 21:20:30.59 4r17fON/0.net
>>268
わかるわ
1008:
19/09/28 21:21:22.91 mRfzQJpo0.net
>>958
革新的な交通手段(新幹線)が開発された結果ストロー効果っていう現象が起きなかったっけ?
リニアができたらストロー効果さらに進むだけだと思う。
ドコでもドア並みの移動手段が数十万円以下で販売されれば東京の人口減るかもな。
1009:
19/09/28 21:21:34.15 ntKNGVtG0.net
5000万は払えないかねじゃないが
だからといって新小岩に家かうのなら75%の広さでも大森の家選ぶわ…
1010:
19/09/28 21:22:09.06 h6MeY2TV0.net
都下は別にそうでもない
1011:
19/09/28 21:22:17.56 SURst/Wc0.net
さいたま
1012:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 3分 5秒
1013:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています