【台風15号】横浜の住宅損壊が多すぎて全貌把握も追いつかない 件数拡大の一方at NEWS
【台風15号】横浜の住宅損壊が多すぎて全貌把握も追いつかない 件数拡大の一方 - 暇つぶし2ch304:
19/09/15 00:58:27.98 9KPYogEx0.net
「台風よく通るが まれにみる被害」東京 神津島村

305:
19/09/15 06:29:47.13 dHgcP7aa0.net
青ヶ島って出る人たまに見かけたけど、無事かなぁ

306:
19/09/15 07:20:30.47 2Ej2/11v0.net
一戸建て派は普段「長屋ww」とかいってマンションをぼろ糞嘲笑していたけど、
こういう災害で一戸建てがぼろ糞になっているのを見ると因果応報なんだなって思う

307:
19/09/15 07:23:00.00 HfUt3WJG0.net
戸建でも、性能の高い家はビクともしてないんだけどね。

308:
19/09/15 07:27:37.87 dHgcP7aa0.net
マンション、水出ない、流せないで、外観は無事でも中は大変になる。
どっちもそれぞれ。

309:
19/09/15 07:29:13.61 2Ej2/11v0.net
>>307
全然関係ないだろう、全部運に見える。
東神奈川あたりの、線路に張り付くように建っている築50年程のバラックがビクともしてないからw
マンションは被害が出ていても精々ガラスが割れている程度だけどね。

310:
19/09/15 07:30:12.64 2Ej2/11v0.net
>>308
それは停電のせいであって、風による物理的な被害とは別のはなしだし

311:
19/09/15 07:34:08.66 2Ej2/11v0.net
マンション ガラス修理→精々5万円程度で修復完了
一戸建て 屋根が吹き飛べば500万、屋根瓦だけでも数十万~100万は掛かる
さらに、マンションは応急処置で済める場合が殆どだけど、一戸建ては場合によっては住めないし、
家財の被害が凄まじいものがあるだろう。どう考えても一戸建てなんてリスクの塊。

312:
19/09/15 07:35:34.27 HfUt3WJG0.net
>>309
そりゃ、風が弱い場所ならバラックでも被害は出ない。
最新の耐風等級2を取っている家で被害を受けた実例ってないでしょ。
この程度の風ではビクともしないよ。

313:
19/09/15 07:42:55.14 4wZF2SX40.net
>>221
あっ、やろやんだ
おまえやろやんだろ?w

314:
19/09/15 07:46:00.62 2Ej2/11v0.net
>>312
>最新の耐風等級2を取っている家で被害を受けた実例ってないでしょ。
言いっぱなしは楽でいいな。
仮に被害が0だとしても、あくまでも最新の家の経年劣化を考えていない場合だからね。
経年劣化は一戸建て程大きくなるから、10年後に同じ性能とは限らない。

315:
19/09/15 07:48:29.13 HfUt3WJG0.net
>>314
10年経った家でもいいから、耐風等級2で被害を受けた具体例を教えてよ。
妄想はいいから。

316:
19/09/15 07:49:44.13 t72SBjRg0.net
わからん

317:
19/09/15 07:51:58.07 vzn9x2E60.net
へ?、

318:
19/09/15 08:08:36.92 1z/PoJks0.net
マンション  固定資産税はなかなか下がらん
木造戸建て 税金は10年過ぎると急激に安くなり、30年も経てばタダ同然
税務署の目は確かだぞ

319:
19/09/15 08:38:33.87 KniZryxy0.net
台風さんは築42年以上のボロ家ばかり狙う
たまーにリア充新築タマホーム狙うぐらいで
マンションとか邸宅とかはスルー

320:
19/09/15 08:47:31.45 IHoVDXwd0.net
去年の21号で屋根に250万かかった
7ヶ月待ちだった

321:
19/09/15 09:45:31.55 bdXlYwxW0.net
電気がきてるかきてないかで変わってくるな

322:
19/09/15 10:06:31.87 Qtz3SICb0.net
>>315
耐風等級の定義は「倒壊、崩壊しない程度」だから
屋根が飛んだり傾いたりする事はあるかもね
と言う事になってる、住宅メーカーはズルいんだよ

323:
19/09/15 10:08:46.44 CxdY7YOZ0.net
消費税上がるまで工事引き延ばしてるんだろうな。。。

324:
19/09/15 10:12:44.19 4DhTO+tu0.net
近所の家を見て回ったら高台にあって防御する木など無い家が瓦吹っ飛んでるな、特に坂の途中の家
ワイの家は高台で家の周りを木で防御してる防御しとるさかい平気でっせやで


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch