YAMAHA VMAX 2020を発表!!!!!!!! コロポックル向けのVSTAR 250ccも発表at NEWS
YAMAHA VMAX 2020を発表!!!!!!!! コロポックル向けのVSTAR 250ccも発表 - 暇つぶし2ch2:
19/09/05 13:33:45.98 0zTB2RFY0.net
あれ?VMAXってもう生産中止してたんじゃなかったのか?

3:
19/09/05 13:33:46.62 oF7qshDh0.net
まじか

4:
19/09/05 13:33:57.14 3Ldz10Aj0.net
日本では売らない?

5:
19/09/05 13:34:07.13 rmbZWB6G0.net
船外機じゃなかった

6:
19/09/05 13:34:38.15 dGic+ig/0.net
1679cc でかっ

7:
19/09/05 13:34:59.20 ZjOMiy9L0.net
>>2
スレタイすら読めんのか!?

8:
19/09/05 13:35:12.16 ReqhjYh/0.net
1700ccはデカすぎじゃね

9:
19/09/05 13:35:12.51 TWSujigB0.net
なんじゃこれかっこええ
免許ないけどほしい

10:
19/09/05 13:35:45.49 GwF+uiJY0.net
SAKURAの市販はまだなの?

11:
19/09/05 13:36:32.83 ff+orbWM0.net
でけえw

12:
19/09/05 13:36:52.08 +OoAPKB50.net
想像以上にアメリカンだな

13:
19/09/05 13:36:53.70 GH711vMT0.net
VmaxとX4はどこで差がついたのか

14:
19/09/05 13:36:58.72 tIbdNqz/0.net
かっこE

15:
19/09/05 13:37:07.63 GwF+uiJY0.net
VーMAXってどうしてもガソリンタンクはシート下でないとダメなの?

16:
19/09/05 13:37:18.05 eNdgXeOp0.net
全然代わり映えしなくてワロタ
さっさとSAKURAだせや
SAKURAじゃなくてもいいから空冷Vツインネイキッド出してくれ
そろそろ俺のXV750Eが朽ち果てる

17:
19/09/05 13:37:28.92 KLNErf0r0.net
昔、モデルみたいな超イケメンで背の高い奴がV-MAX乗ってるの見て
俺のバイクじゃないと諦めたわ

18:
19/09/05 13:37:33.24 N3IHpDFm0.net
どうせ船…じゃなかったw

19:
19/09/05 13:37:40.15 STDCimvh0.net
これ普通にカッコイイな

20:
19/09/05 13:37:42.11 ZORz4RXw0.net
オレのXJ400

21:
19/09/05 13:38:22.42 I4s3UG+b0.net
>>13
X4はあっさりしすぎてたのとノーマルマフラーだとプリウス並に静かすぎた

22:
19/09/05 13:38:28.46 Ke4pyCYjO.net
コロポックルったり、ドワーフ言ったり、カリメロ言ったり
おまえらも大変だな(183cm)

23:
19/09/05 13:38:30.91 BgPomApR0.net
べーこくかよ

24:
19/09/05 13:38:34.63 vDnnWPvi0.net
どうせ船だろと思ったらこっちか

25:
19/09/05 13:39:01.85 roeiN5m80.net
また船外機かと思ったら今度こそバイクか

26:
19/09/05 13:39:16.39 Vyb+MS3C0.net
>>17
こないだ山ん中で合ったV魔乗りはハゲたオッサンだったから大丈夫だよ

27:
19/09/05 13:39:43.54 S+D8dGtI0.net
ハーレーダビッドソンは排気ガス対策や燃費向上が苦手だからな
中国に買われて電動化するかもしれない

28:
19/09/05 13:40:02.53 GwF+uiJY0.net
>>16
ビラーゴ2020とかSRV2020とかw

29:
19/09/05 13:40:24.60 SKY/LDSD0.net
>>17
こんな高えバイク維持出来るなら乗る資格充分だろ
俺は中古の初代VMAXが限界だわ

30:
19/09/05 13:41:13.52 YgOsyYyk0.net
2020ccって凄いなと思ったら年式か。

31:
19/09/05 13:41:28.12 RwIc71JY0.net
2020ccかと思ったけど違うんか

32:
19/09/05 13:41:34.02 GwF+uiJY0.net
このエンジンをヴィッツRSに乗せればええねんな。

33:
19/09/05 13:42:00.02 43wL/Fl60.net
250ccのミニVMAXいいな

34:
19/09/05 13:42:06.41 sF0tTAcL0.net
VMAXもイイけど俺のTMAXもカッコいいぜ

35:
19/09/05 13:42:43.13 YkKXQctg0.net
250ccのはおいくら万円?

36:
19/09/05 13:42:51.19 zZ0HTCOA0.net
減速のためにシフトダウンしたら、vブーストが起動する話はワロータ

37:
19/09/05 13:42:59.03 L6EPQO//0.net
バイクが200万

38:
19/09/05 13:42:59.95 zhQu042Z0.net
>>29
最初のはそこまで高くないよ

39:
19/09/05 13:43:44.03 wjZ3B8tk0.net
VMAX は1200のままで良かったのにな

40:
19/09/05 13:44:10.75 0FDccjRW0.net
おいクルーザーの話じゃないだろうな?

41:
19/09/05 13:44:16.50 bgq+E+LU0.net
うっひょおおおお
かっこえええ

42:
19/09/05 13:44:26.09 /bpRsw8g0.net
>>1
なんで、VMAXとBOLTは年式で
V Starだけ排気量なんだよ
可哀そうだろ

43:
19/09/05 13:45:04.83 Tm33bfkx0.net
僕の何とかも V MAX 禁止

44:
19/09/05 13:45:10.46 JNdf+h6a0.net
大型のどこが面白いの
義務的に乗らなきゃって強迫観念じみてくるし

45:
19/09/05 13:45:20.99 RwIc71JY0.net
>>29
初代の逆車が1番だな
Vブーストの暴力的な加速と車体に対して貧弱なFフォーク&フレームが気を抜いたら一瞬で死ぬ事を教えてくれた唯一のバイク
調子こいて崖から落ちたけど良いバイクだった

46:
19/09/05 13:45:26.78 R086zeSA0.net
でけええええ
扱える自信ない

47:
19/09/05 13:45:44.93 EXeMDn7R0.net
だっさ
ハーレーポジションやな

48:
19/09/05 13:45:45.16 hfQqHAlo0.net
>>26
ハゲてへんわ

49:
19/09/05 13:46:34.18 R086zeSA0.net
>>45
成仏してください(^人^)

50:
19/09/05 13:47:04.04 7CwAbMY40.net
お前ら子供だから分からないだろうけど、佐藤さとるのコロポックルは夢があって豊かな物語なんだぞ

51:
19/09/05 13:47:04.71 atvgwBiZ0.net
この排気量だとカウル付いてないとまわせなさそう

52:
19/09/05 13:47:06.80 MkezIr2G0.net
かっこいい。
免許ないけど欲しい。

53:
19/09/05 13:47:53.96 1OQxZPSg0.net
>>9
免許無くても買えるぞ

54:
19/09/05 13:48:16.14 wGVmOxVL0.net
>>1
身長165センチ250乗りの俺をコロポックルと言うのか!

55:
19/09/05 13:48:43.02 hBLSlBuN0.net
さすがに1700ccは無理
250ccのやつナンボだ?

56:
19/09/05 13:48:47.27 fNw2q+BD0.net
もうバイクは怖くて乗れんわ

57:
19/09/05 13:49:02.85 Vk1AQMxn0.net
バイクって手足が長くないと似合わないからなあ もう乗らない

58:
19/09/05 13:49:25.83 2wB6KlRt0.net
2020ccじゃないのかよ

59:
19/09/05 13:49:27.67 y2VmnZvE0.net
250が50万円くらいなら欲しい

60:
19/09/05 13:49:41.29 dx4BcFJ+0.net
マッドマックスっぽい
トゲトゲと鎖付けたら最高

61:
19/09/05 13:49:56.53 RWioXotO0.net
ハーレーだってそのくらいの排気量あるしへーきへーき

62:
19/09/05 13:50:30.00 ZzdyH99O0.net
トライク化したいな

63:
19/09/05 13:50:42.33 2wB6KlRt0.net
>>17
VMAXはデブがよく乗っている印象

64:
19/09/05 13:50:53.00 nLxZ1YK40.net
エリミのSEの中古欲しいわ

65:
19/09/05 13:51:34.36 hORymy8z0.net
やっぱVMAXはVMAXだわ

66:
19/09/05 13:51:50.13 R086zeSA0.net
>>44
圧倒的性能を自分のものにできる所有感(扱えるとは言ってない)
こんなのポンと買える層はセカンドの250や125ばっかり乗ってそうよねw
そして俺は最近乗り換えた125が何もかもお気楽でとても満足してる(隙自語)

67:
19/09/05 13:52:07.09 hNq3Ncfe0.net
価格
VMAX = $17,999
BOLT = $7,999
BOLT R-Spec = $8,399
VSTAR = $4,349

68:
19/09/05 13:52:30.13 nPUP9tnF0.net
コケたら足の骨ベッキベキに砕けそうな写真だな

69:
19/09/05 13:52:39.67 tLTPzgV00.net
>>63
フルボトムでな

70:
19/09/05 13:52:42.96 lnrgZY/Z0.net
今どき誰が買うんだ

71:
19/09/05 13:53:08.44 QeNQ3lh00.net
2020ccにしろよ

72:
19/09/05 13:53:46.78 3CiABLo20.net
スズ菌の私には
関係ないなあ

73:
19/09/05 13:54:22.25 uTNGsKNr0.net
>>15
荷物積んでのツーリングは本当不便そうだよな

74:
19/09/05 13:54:33.24 kVkmhd+h0.net
初代ですら400CCみたいに軽くひねるとドッコーーーンだから怖いよ。
リッターバイクのスロットルはじんわりと開けましょう。

75:
19/09/05 13:56:55.35 eq0v9IbA0.net
俺はナイトホーク

76:
19/09/05 13:57:20.53 ZsYGtfYI0.net
2020Lターボにして

77:
19/09/05 13:58:36.15 KgGVQVwm0.net
1200乗っていたけど燃費悪過ぎなんだよね
金持ちの道楽なバイクだわ

78:
19/09/05 13:59:55.39 9LqzICUV0.net
ボーカロイドと思た

79:
19/09/05 14:00:01.63 8NYZkQ7g0.net
2020ccにしたのかと思ったのに

80:
19/09/05 14:00:13.55 9WCWLbld0.net
なんでだろ
真っ先に発動するやつ想像してしまた
俺のスパロボ脳

81:
19/09/05 14:01:00.94 FqwNdsk60.net
俺の軽自動車2台分以上の排気量

82:
19/09/05 14:01:06.78 uwPDZP7p0.net
極悪燃費なのにタンク容量少なすぎて、実用度皆無だったな。

83:
19/09/05 14:02:10.00 95pa05iq0.net
今どき250cc空冷Vツイン、しかもキャブレター?
米国でしか売れないだろこれ

84:
19/09/05 14:02:29.83 ftfy9SJM0.net
ブースにチンコ突っ込んだらバキュームフェラされてるみたいになるの?

85:
19/09/05 14:05:18.43 95pa05iq0.net
>>67
ボルト安いな、米国だと
なぜ日本企業は国内でぼったくるのか

86:
19/09/05 14:05:55.45 +KoyoYU4O.net
>>62
YAMAHAお得意の前二輪でか?

87:
19/09/05 14:06:05.53 sgbaP8eS0.net
>>10
これ

88:
19/09/05 14:06:37.18 SA7Q69kX0.net
VSTARダサすぎワロタw

89:
19/09/05 14:06:42.27 H+zJnS+r0.net
2020馬力もあんのか

90:
19/09/05 14:10:55.42 dVh0HchH0.net
直線番長

91:
19/09/05 14:11:38.41 MAvzR2F7.net
一回りすると250の良さが分かるもんだ

92:
19/09/05 14:12:15.44 5FMoCT640.net
Vmaxって燃費悪いくせにシート下のタンク容量が小さかった

93:
19/09/05 14:12:44.60 P2WM2pqj0.net
250欲しい

94:
19/09/05 14:13:48.07 NRYBr+E60.net
バイク経験✓
資金✓
VMAXに見合う体

95:
19/09/05 14:18:22.13 eMZyP/ut0.net
ゲール先輩

96:
19/09/05 14:18:22.77 H5C7lEwr0.net
ええやん
けどお高いなあ

97:
19/09/05 14:20:30.06 7CwAbMY40.net
モトクロスレーサーだった人だけど、大排気量バイクを素人が乗って何したいのか分からん
力を使いこなせないやん

98:
19/09/05 14:21:53.82 zDvkL4730.net
レディ

99:
19/09/05 14:22:16.19 XnhA9kCw0.net
うちのコンパクトよりデカいじゃん

100:
19/09/05 14:22:35.30 tBzRnu6P0.net
いいからレゾネーター125だせ
スポスタから乗り換えたい

101:
19/09/05 14:23:51.97 h5ImSm9O0.net
>>1
なんか違うんだよなぁ。。

102:
19/09/05 14:25:58.00 y6717UOS0.net
前とどこが変わったの?
なんもただ再販なだけ?

103:
19/09/05 14:26:16.85 zDvkL4730.net
誰か説明してくれよぉ!

104:
19/09/05 14:29:26.67 cfxLhl6e0.net
1.6Lって
俺の車より
デカイw

105:
19/09/05 14:29:40.89 etZ3ogVi0.net
2013年式のV-Star250乗ってるけどまだまだパーツ出そうだな

106:
19/09/05 14:30:18.52 EOyT/DhG0.net
こんなのより
SRの500を出せよ
そしてアルミホイルチューブレスにして前後ディスクプレーキで

107:
19/09/05 14:30:45.60 3dDooU2d0.net
18000ドルって前より安くなってない?
でも輸入しても国内登録できないから乗れないんだよな

108:
19/09/05 14:31:27.76 GwF+uiJY0.net
>>73
ビラーゴ400は前のタンクから給油してシート下のタンクに落ちて行くイミフ仕様だった。

109:
19/09/05 14:31:53.05 zDvkL4730.net
>>106
それならSRXになるんじゃね?

110:
19/09/05 14:33:04.60 jyH970/O0.net
>>106
スポークだからチューブレスは厳しい

111:
19/09/05 14:34:20.89 GwF+uiJY0.net
>>110
フロント19インチでキャストホイールのときもあったからね。

112:
19/09/05 14:34:45.77 Cx0PI8KR0.net
SAであのバイクかっけーなぁって思って見てたらそれに跨るのは95%デブ

113:
19/09/05 14:34:54.23 vuhfcc/d0.net
レイズナースレも久しぶ
あれ?

114:
19/09/05 14:36:14.26 IyYLtgi00.net
XJRは死んだ!何故だ!?

115:
19/09/05 14:36:15.13 4p1zcIvA0.net
>ハンドルを簡単にカーブさせてまっすぐにします。

116:
19/09/05 14:36:28.32 kTMrHmzg0.net
アメリカンやなあ

117:
19/09/05 14:37:45.41 GwF+uiJY0.net
若者が何故か好んでビッグスクーターを選ぶようなおかしな世の中ですからなぁw

118:
19/09/05 14:38:48.82 eqUcUUjT0.net
中免しかもってないのでデザインこのままのVMAX400cc
がほしい。 

119:
19/09/05 14:39:30.96 gLRxWRBQ0.net
>>17
VMAX聖子でググれ

120:
19/09/05 14:40:46.60 q0226ChR0.net
これ前と変わったの?見た目は同じだよな

121:
19/09/05 14:41:40.93 ZU/Olihw0.net
だせぇバイクだよな

122:
19/09/05 14:43:48.77 dH+W1Ydo0.net
これほしい
でもデカすぎる
URLリンク(www.cyclenews.com)

123:
19/09/05 14:44:23.91 HGS26vMB0.net
ドラッグレーサー向けに作られてるのに
燃費ガーとか長距離ガーとかの批判は違うと思うんだ

124:
19/09/05 14:45:31.00 GvyMO76T0.net
アジりティの低いバイクにはまだ興味が湧かないな
もうちょっと年取ってから考えるわ

125:
19/09/05 14:50:22.70 GFWU0FRN0.net
ピザデブハゲ腹デカのワイにも似合うバイクない?

126:
19/09/05 14:50:44.29 VAall6gX0.net
前6ポッドキャリパーと後フローティングキャリパーなんていうまだやってたの?なアイテムが嬉しいな

127:
19/09/05 14:53:35.09 o88N6jtZ0.net
>>2
バイクなんてのは当たり前のように生産停止しては復活するから

128:
19/09/05 14:54:34.83 7CwAbMY40.net
>>117
昔流行ったんだよ
東京から福岡、そして最後は関西大阪と、いつも流行りはこの順番

129:
19/09/05 14:55:21.10 R086zeSA0.net
>>122
ブルーバード?
たしかにかっこいいけど、でかすぎて気楽に乗れませんなあ(;´Д`)

130:
19/09/05 14:56:17.86 2RXZOq5l0.net
>>125
バイカーって高齢化してて
ハゲデブの爺さんだらけじゃねえかw

131:
19/09/05 14:57:10.43 R086zeSA0.net
>>125
カブはどんな人でも受け入れてくれる懐の大きなバイク

132:
19/09/05 14:58:09.59 YslZRDKI0.net
VMAXは見た目アレだが乗ってみるとポジションは意外とまとも
しかも低速からぶっといトルクでコントロール楽々

133:
19/09/05 14:59:49.37 Z5LD7rko0.net
ヘッドライトユニットがいまいち感性にあわねーんだよなぁこれ

134:
19/09/05 15:02:44.75 3dDooU2d0.net
>>125
そんなあなたこそVMAXが似合う

135:
19/09/05 15:04:41.38 sGeRWGE00.net
190センチあるけどV魔はボコってなってるところに膝が当たるから乗れない

136:
19/09/05 15:05:55.54 GQ/AjUKd0.net
おまたせー
URLリンク(www.godspeed.co.jp)

137:
19/09/05 15:07:42.89 jxny9GBy0.net
1.7l V4
どんだけ馬力出るんかな

138:
19/09/05 15:14:01.55 6l1DHIk30.net
足火傷しそう

139:
19/09/05 15:15:19.39 XICnVBI30.net
昔、高速のSAで「日本一のVMAX馬鹿」とか言うチビのオッサンにつかまってクドクド自慢話された思い出

140:
19/09/05 15:17:01.54 PwMrBs/20.net
俺はゴールドウイングでいいわ

141:
19/09/05 15:17:23.13 GvyMO76T0.net
>>139
シンヤかとっくんかのとちらか?

142:
19/09/05 15:19:25.37 ZVdDxaGm0.net
>>10 >>87
いつまで言ってんだ
失せろサクラジジイ

143:
19/09/05 15:19:53.33 ZVdDxaGm0.net
>>16
失せろバカ

144:
19/09/05 15:21:48.66 q1LiqV3Q0.net
こういうでかいバイクは毎日乗れないし

145:
19/09/05 15:22:13.42 dWfzmzmI0.net
V Starってドラッグスターの事か
カップスターみたいなネーミングでちょっとダサいな

146:
19/09/05 15:24:11.66 3rLSvRaJ0.net
 
品川~港区周辺では
ドゥカティ・ディアベル RG
をよく見る。
 

147:
19/09/05 15:24:41.93 SFQ4zmRU0.net
>>108
初期型が完全なダミータンクで不評だったもんだから
マイナーチェンジで変更された結果

148:
19/09/05 15:25:27.98 Ly83GeM30.net
乗る用と観賞用と保存用に3台買うわ

149:
19/09/05 15:26:13.88 dsxX3OJh0.net
俺はまだまだ初代で満足やわ

150:
19/09/05 15:28:39.27 bgCM+8h80.net
ボートの後ろに付けるヤツじゃないんかーーい!

151:
19/09/05 15:29:42.30 zZUdvgbR0.net
>>144
15年間スポーツスターで毎日通勤してたことならある

152:
19/09/05 15:31:33.06 OElVg43X0.net
モーターショーに出てたヤツの方がかっこいいなぁ

153:
19/09/05 15:33:18.65 GwF+uiJY0.net
>>128
昔は流行ってなかったわ。

154:
19/09/05 15:35:16.69 +uY/C6vX0.net
|゚Д゚)ノ 名前からして2リッター超えたのかと思ったらそうじゃないのか
|゚Д゚)ノ 紛らわしい

155:
19/09/05 15:42:53.17 gtFWBfO20.net
乗りたいと二大免取って20年1度も大型買ってない

156:
19/09/05 15:43:38.34 th7Ht68I0.net
>>1
ヤマハオヤジ臭ぇんだよ!死ね!

157:
19/09/05 15:44:27.47 yL54ne8l0.net
糞重そう

158:
19/09/05 15:45:33.05 j+mFA6cD0.net
2000cc20inchじゃ無いんだ

159:
19/09/05 15:45:56.73 tK0oyeUj0.net
>>1
ヘルメットって薄毛になりそう

160:
19/09/05 15:46:56.03 TtyazPWB0.net
車よりでかあ

161:
19/09/05 15:49:47.76 23W1NgoD0.net
バトルマスターってスーファミの格闘ゲームの主人公の隠し必殺技の名前がVMAXだった
必殺技キャンセル必殺技とか使えたからそれはもう

162:
19/09/05 15:50:10.55 sWmgYUVk0.net
再販するのか
とは言えヒラヒラ走る方が好き

163:
19/09/05 15:50:25.46 B3zktLVH0.net
>>16
物持ち良いな~まだ乗ってる人いたのか!

164:
19/09/05 15:51:34.59 B3xMqHnv0.net
V Star 250 ってビラーゴ?
むかし乗ってたわシートがフカフカで
足つきもよくてまあまあよかった
シートの脇のキーには慣れんかったがw

165:
19/09/05 15:52:35.92 vOwBN7qt0.net
バイクでディーゼルって無いの?

166:
19/09/05 15:54:51.83 iWfn/bJo0.net
ヤマハは優秀だよな
RTXとか度安定してるし

167:
19/09/05 15:57:26.74 B3zktLVH0.net
>>165
あるよ

168:
19/09/05 16:03:49.16 QYzNQ3o10.net
URLリンク(2.bp.blogspot.com)

169:
19/09/05 16:04:16.64 SFQ4zmRU0.net
>>165
インドでエンフィールドのフレームにスバルのロビンエンジン積んだやつ作ってた
あと、米陸軍のバイクが燃料共通化でジーゼルエンジン

170:
19/09/05 16:04:59.59 pAvyf0Lm0.net
>>59
RZ250が35万だったな
また出たら欲しかったけど
流石に年でもういいや

171:
19/09/05 16:07:06.05 GwF+uiJY0.net
>>170
2STってもう2度と出ないんでしょ?

172:
19/09/05 16:10:24.47 hn2MBd5c0.net
今回のモデルもクソダサヘッドライトなのか
初代のデザインに戻せ

173:
19/09/05 16:11:35.27 XMCpgI3w0.net
>>168
これは鈴菌やん

174:
19/09/05 16:13:15.12 Wl5b+pHu0.net
>>13
ホンダは他社が当てたのをもろにパクったのちょくちょく出してくるけど、チョロっとパクっただけ感ありすぎてあれなんだよな
スズキみたいな本気さがない

175:
19/09/05 16:15:16.47 OJaFmDo20.net
サベージ

176:
19/09/05 16:17:30.98 hn2MBd5c0.net
>>136
Mr.バイクwwwww
クソ懐かしいなコレw
これ撮る為にわざわざオイル撒いたりして無理矢理タイヤ空転させたらしいなw

177:
19/09/05 16:17:32.18 FjXhLcnR0.net
いやもうガチで2リッターエンジン載せろよ
ハーレー・デイビッドさんのCVOなんかも1.9リットルだろ
今なら2.5リットルくらいでもおかしくない

178:
19/09/05 16:18:20.00 FjXhLcnR0.net
あと4124とか排気管忙し過ぎ

179:
19/09/05 16:22:19.77 F76fA1rd0.net
バイクはロマンの乗り物だから言うだけなら好き勝手言っても許されると思ってる 
スズキも油冷カタナ作れ

180:
19/09/05 16:25:21.73 InmUXiLQ0.net
前のモデルのVmax1700乗ったことあるけど、ハヤブサとかとは違う意味でヤバいバイクだったな。
ホイルスピンして、アスファルトの上で自分だけスキー板履いてるみたいな気分だった。

181:
19/09/05 16:27:27.69 dfj91O2T0.net
>>177
トライアンフ ロケット3が2300

182:
19/09/05 16:28:08.71 Sa39Clo60.net
バイクはもうヤマハしかやる気ない感じ

183:
19/09/05 16:30:09.43 FjXhLcnR0.net
ビラーゴのダサさは異常
普通にドラッグストア250で良いのに、なんでビラーゴなのか良くわからないが
これはどうやら、貧乏老人向けっぽいな
貧乏おっさんの原2から、もうちょっと余裕が欲しい向けの貧乏老人向けバイク
それがビラーゴ250

184:
19/09/05 16:31:28.52 /DPOo7TY0.net
いまおすすめのバイクってなに?

185:
19/09/05 16:31:40.82 +0bruNGO0.net
で、満タンで100km走れるようになったんか?
初代乗りとツーリング行ったことあるが、ジジイのションベン回数のごとく、頻繁にガススタ寄ったぞw

186:
19/09/05 16:33:56.03 FjXhLcnR0.net
そして、貧乏老人に片足突っ込んでるわい
鈴菌のくっさいST250の鈴菌カスタムが廃盤になっててガッカリ

187:
19/09/05 16:36:57.06 370K/c+a0.net
無改造のままでも特撮でも悪役が乗って通用する
ワルっぽいバイク、VMAX。

188:
19/09/05 16:37:13.36 SajGMpL00.net
加速装置みたいのついてるんだっけ?

189:
19/09/05 16:37:30.03 hn2MBd5c0.net
>>182
原二スクーターしか売れない現状じゃな…
まぁその原二のジャンルにアメリカン?な形のギヤ付きブチ込むだけスズキとカワサキはまだやる気ある方だろ
GNとエリミの125な
そういえばヤマハもYBR作ったな
ホンダはエイプが売れてからそれ以上のものを作る気無さそう
本当に新しいのはスクーターしか作ってない
確かにヤマハは今でもトリシティとか色々やる気はあるっぽい

190:
19/09/05 16:42:11.43 hn2MBd5c0.net
>>183
ドラッグストアてw
予測変換のミスなのかワザとなのかw
まぁ車検無いし好き勝手にカスタム出来るって利点がある限り中型は250の方が売れるわな
単車もかなり昔からスペック重視の世界から雰囲気重視の世界に変わったから
リッターや600のSSなんて乗ってるのオッサンしか居ない

191:
19/09/05 16:43:57.75 ovg9R/os0.net
>>178
俺のは 4-2-1-2-4 だな。

192:
19/09/05 16:47:57.67 3dDooU2d0.net
>>185
初代て1200のこと?
それ100kmじゃなくて100マイルの間違いじゃね?
キロだと街乗り11km/L高速15km/Lはいくよ

193:
19/09/05 16:59:11.40 gQ2bRnVj0.net
お前ら、コロボックルにも反応してやれよ

194:
19/09/05 16:59:25.89 6td8Z69N0.net
>>10
このエンジンでSRみたいなの作れば良いのにね

195:
19/09/05 16:59:48.58 nH/DL8Cs0.net
>>122
事故って治してないのが家に置いてあるわ

196:
19/09/05 17:00:36.46 cHi+Uiof0.net
あいかわらずライトがダセエんだけど

197:
19/09/05 17:11:14.91 hn2MBd5c0.net
>>195
さっさと売れよ
錆びまで発生して鉄屑になる前に修理して誰かに乗ってもらった方がマシだろ

198:
19/09/05 17:16:17.84 5TGW73O10.net
佐藤真也まだ生きてる?

199:
19/09/05 17:29:06.40 5B5/JQ6C0.net
>>153
2000年頃めちゃくちゃ流行ったわ

200:
19/09/05 17:37:34.04 h0GKFH/p0.net
30年ぶりのリターンライダーのうちの親父が、最近グロム乗り始めたけれど、めっちゃ楽しそうだよ。道志みちや伊豆方面にちょくちょく行ってるっぽい。
若い時はCB750乗ってたそうだが、バイク降りてた時間が長すぎて大型バイクを扱える自信がないらしい。
ワイは10R乗ってるけど、なぜかカワサキの事を馬鹿にしやがるんだあの世代は。

201:
19/09/05 17:41:00.83 +e3KLqsW0.net
でもお高いんでしょ?

202:
19/09/05 17:42:53.18 QZpa1Mqq0.net
レブル250が2018年の126~250ccの販売台数一位になったからVSTAR250ccを対抗馬として出すんかな?
見た目はレブルが良いけど単気筒なんだよな
VSTARはVツインだしそっちの方がいいんだけど
レブル250
URLリンク(i.imgur.com)
V STAR250
URLリンク(i.imgur.com)

203:
19/09/05 17:43:53.64 yN5ZqaeH0.net
これはエアインテークが勝間とか言われてたやつやな
勝間はディアベル乗って顰蹙くらってたけど

204:
19/09/05 17:48:33.34 /yNhAJt80.net
VMAXと言えば藤岡弘のイメージ

205:
19/09/05 17:49:03.39 hn2MBd5c0.net
>>202
250でVツインとか逆に恥ずかしいから俺はシングル推すわ
そんなにトルク感も無いのに無駄にドコドコ言わせるとかキツい
まぁデザイン的にはタンクとか変えられそうなV STARの方がマシには見えるけど
パラツインのモデルがあればそっちの方がいいかな

206:
19/09/05 17:49:44.81 fAqP0d340.net
こういう1700ccとかの大型バイクって車検いくらくらいかかるの?

207:
19/09/05 17:52:37.92 LqStxn0k0.net
2lエンジンかと思った

208:
19/09/05 17:57:04.21 zUaTwAg/0.net
>>202
レブルはカッコよくなったわなw

209:
19/09/05 17:57:14.25 uwPDZP7p0.net
>>206
故障とか消耗品の交換が不要で、車検通すだけなら400と変わらんよ。
ディーラー任せならボッタクられそうだけど。

210:
19/09/05 17:58:14.00 vy9GuXoy0.net
うおおおおおVmax2020cc!?
化け物やんけ!!
と思ったらなーんだ年号の2020かよ…

211:
19/09/05 17:58:45.47 8fpnqgRe0.net
レイズナーのはこれが元ネタなんだろうか
長年の疑問

212:
19/09/05 17:59:01.79 E7BuwvP50.net
V魔もビラーゴも北米はずっと継続販売だったんちゃうの、規制緩いから他社も似たようなもんスズキとかね
で、何騒いでるん?

213:
19/09/05 18:00:06.74 cfxLhl6e0.net
国内は程よく売れる
海外は結構な数売れる

214:
19/09/05 18:00:09.56 uZRKi8Kb0.net
>>205
ってゆうかアメリカンで250というのが最も恥ずかしいだろ。信号待ちで隣に女のでっかいハーレー来たらどうする?逃げたくなるだろ。

215:
19/09/05 18:00:47.29 cfxLhl6e0.net
>>214
俺はjazzが今でも好き

216:
19/09/05 18:01:52.05 5+vVbcHB0.net
車道125は今でも割と欲しい、クソ遅いの分かってても

217:
19/09/05 18:01:53.26 csx3hfsT0.net
>>185
初代乗りだが流石に100kmはいくぞ
街乗りだと怪しいときはあるけど

218:
19/09/05 18:05:18.99 gsk8v6OL0.net
V STAR250
リヤドラムブレーキか
進化してねえな幾らすんの知らんが

219:
19/09/05 18:05:48.30 i0XDt/UN0.net
>>168
もし無改造だとしたらクランクケースとテールランプ位しかスズキ車っぽさが無いのも珍しい

220:
19/09/05 18:08:33.02 s03vvfg90.net
船外機かとおもった。

221:
19/09/05 18:09:58.78 qi6/svMx0.net
ハーレーなんかよりはマシだけど... イラネw

222:
19/09/05 18:13:06.79 cfxLhl6e0.net
さてH2の改良版作るかな

kawasaki

223:
19/09/05 18:13:10.59 DhQ4bsP50.net
クラウドが乗りそう

224:
19/09/05 18:13:25.90 zPlEfHV80.net
>>10
しつこい

225:
19/09/05 18:14:08.83 nF1J/aHx0.net
>>188
Vブースト?

226:
19/09/05 18:15:25.84 cfxLhl6e0.net
コレ買った外人が弄る
SC付けたろ

227:
19/09/05 18:17:02.98 vy9GuXoy0.net
で 新型の画像まだなの?
>>1のは1700の旧型だろ

228:
19/09/05 18:20:04.69 cfxLhl6e0.net

suzuki

229:
19/09/05 18:23:05.41 QZpa1Mqq0.net
>>218
最近の250ccバイク全体の相場的に70万前後くらいなんじゃねーかな?予想だけど

230:
19/09/05 18:24:12.24 B6pzUl6A0.net
全体は好きなのに所々ダサい

231:
19/09/05 18:26:47.12 cHi+Uiof0.net
SUZUKIは隼だけ作ってろ

232:
19/09/05 18:27:55.76 Q1HMgSSm0.net
>>10
SRで我慢しろ

233:
19/09/05 18:28:38.39 vDnnWPvi0.net
V魔ってロマンのカタマリだけど実用性がなぁ
昔ちょっとだけ検討したが航続距離の短さがどうしてもダメ
近頃は田舎あたりだとスタンド全然ないから150km給油縛りじゃツーリングもできん
V魔で遠出すんなって言われりゃそれまでだけど

234:
19/09/05 18:29:13.90 Q1HMgSSm0.net
>>129
ブルーバードやないブルバードや

235:
19/09/05 18:30:46.46 Q1HMgSSm0.net
>>184
お前が好きなバイク

236:
19/09/05 18:30:57.05 6d8NGhYz0.net
>>202
足つきとかの問題での小柄な女性に売れてるのかな?

237:
19/09/05 18:31:45.97 Q1HMgSSm0.net
>>206
ユーザ車検なら自賠責抜きで数千円

238:
19/09/05 18:32:45.88 Q1HMgSSm0.net
>>236
若者のエントリーバイクにちょうどいい

239:
19/09/05 18:36:04.77 o/ewzP1A0.net
Vmax 一度乗ったこと有るけどVmaxが「お前じゃ死ぬな」ってテレパシー送ってきた

240:
19/09/05 18:36:58.50 3ZiPLnAd0.net
>>177
量産バイク世界最大排気量トライアンフRocket 3 TFC
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

241:
19/09/05 18:40:43.49 hn2MBd5c0.net
>>214
ジャメリカンはアメリカンとは別ジャンルだからw
国産Vツインに乗ってたらハーレー欲しいのかな?と思うが、例えばエリミ乗ってるとか、それこそVマ乗ってるヤツ見てハーレーに憧れてるとは思わんだろ
個人的にはZ1000LTDとかGL500みたいな形だけアメリカン寄りっていうバイクの方がハーレーより好きだわ
GLなんてV型横置きシャフトドライブだからなw
鈴菌並みの変態バイクw

242:
19/09/05 18:43:41.92 UQy9t3it0.net
サベージやテンプターの存在感に勝てるかな?

243:
19/09/05 18:43:47.05 xhAzf+JS0.net
こういう無駄にデカいバイクってなんの意味があるの?

244:
19/09/05 18:44:05.75 YALCbS1u0.net
>>1
ライトを寝かせてなければかっこいいと思う

245:
19/09/05 18:45:06.55 epogm/Ju0.net
何となくエリミネーターに似てる
Vじゃない方

246:
19/09/05 18:47:12.58 Q1HMgSSm0.net
>>245
そりゃそうだ同じドラッガーだからな

247:
19/09/05 18:48:18.92 RRtZxOkF0.net
>>168
サベージ650やん!
面白いバイクだった

248:
19/09/05 18:52:11.29 zRhqT0zw0.net
>>117
ビクスクブームは終わったよ
DQNの代名詞だったが
今は普通のおっさんが乗ってる

249:
19/09/05 18:52:14.06 iADQWNev0.net
V-MAX取り扱い店限定して失敗したやんw

250:
19/09/05 18:53:10.89 8+IlZK2v0.net
>>243
直進安定性能
転びにくい

251:
19/09/05 18:53:24.54 mLlGyrZF0.net
>>249
ハイフンは入らない

252:
19/09/05 18:55:28.46 EGPqfveK0.net
V-MAXって書くとレイズナー

253:
19/09/05 18:56:39.39 Ndo8mJgr0.net
KAWASAKIかSUZUKIよ
東亜重工の重2輪作ってくれ
ギミックは付けなくていいから行動走れるやつ

254:
19/09/05 18:56:44.99 YZuUoF5r0.net
蒼いオーラを纏いながら疾走するバイクかっけー!

255:
19/09/05 18:56:48.24 zLmWWutY0.net
お安いやん?
一つ包んでよ

256:
19/09/05 18:57:02.13 47N9H4z90.net
>>1
VMAXカッコいい!

257:
19/09/05 18:58:04.00 5+vVbcHB0.net
部位MAXに触発されて、ハーレイ・デイビッドさんがV-ROD出すくらい影響力だけ大きい存在

258:
19/09/05 18:58:58.11 SFQ4zmRU0.net
>>168
いっそジーゼルエンジンで頼む

259:
19/09/05 18:59:02.35 cfxLhl6e0.net
免許取りたてて
しかも教習所な奴が
イキナリこれ
危ないよね

260:
19/09/05 18:59:59.44 8IP2y+wp0.net
いい加減にバイクも電動にしろよ

261:
19/09/05 19:01:19.20 aPGJGwDl0.net
レイ! V-MAXだ!

262:
19/09/05 19:05:28.53 5gQe+aC60.net
FF7に出てきたハーディー・デイトナってバイクが好きだったんだよね
VMAXはハーディー・デイトナに似てたからこれも好きだった

263:
19/09/05 19:11:05.28 zRhqT0zw0.net
>>259
バイク屋の店長が
免許取り立てがR1のることについて
公道でも安全に乗れないわけじゃないし
懐事情と相談してほしいバイク乗ったほうがいいてスタンス
ただ維持は覚悟しとけなこと言ってた
整備サボったら壊れる

264:
19/09/05 19:11:23.65 8qe25m/S0.net
TMAX1000も出してくれ

265:
19/09/05 19:11:57.11 mRInzSMc0.net
ボートかと思ったら船じゃなかった
250はまんまビラーゴじゃんださ
小さすぎるんだよあれ

266:
19/09/05 19:18:47.81 ug1rgyjg0.net
>>27
どうせライブワイヤー知ってんだろ w

267:
19/09/05 19:19:03.83 cpgGqdsK0.net
>>45
お盆はとっくに過ぎてるぞ

268:
19/09/05 19:20:26.73 /0ALfpNm0.net
>>30
1800ccだけどな

269:
19/09/05 19:25:16.13 iWmwlu/K0.net
>>16
俺のXJ750Eは絶好調だぞ

270:
19/09/05 19:26:09.96 Q7kPjdBJ0.net
アレクサ~、V-MAX発動して

271:
19/09/05 19:27:47.80 NRQemjsc0.net
エリミネーターは?

272:
19/09/05 19:29:26.10 lS6tewXh0.net
>>168
ビックシングル独立宣言という謎キャッチコピーで有名なサベージ650

273:
19/09/05 19:30:23.33 8qvfG3nD0.net
ターミネーターで乗って欲しいわ

274:
19/09/05 19:41:42.63 mRInzSMc0.net
v2の900ccで作れよ

275:
19/09/05 19:44:27.48 f/IHsvt80.net
>>202
スペンサーカラーか
ホンダぽい

276:
19/09/05 19:45:01.72 zRO1qhLH0.net
>>1
2020ccじゃねーのかよwww

277:
19/09/05 19:46:08.01 8uDEFsdG0.net
>>202
これドラッグスター250やんけ
名前変えただけ?

278:
19/09/05 19:47:27.04 5giokoc50.net
the 直線番長

279:
19/09/05 19:49:18.26 ra0h8e5u0.net
WR250R/X復活まだ?

280:
19/09/05 19:52:58.08 RAwdYZqz0.net
リッターだと微妙にパワー足りないけど1700ccも要らんわ
1200くらいが丁度いいんかね

281:
19/09/05 19:54:07.00 9AEhcPvb0.net
>>263
車もバイクも買えるなら一番欲しいのを買うべき
絶対後悔するから

282:
19/09/05 20:02:57.59 C++S2ZbF0.net
>>164
ビラーゴだよ
日本では廃盤落ちだけどアメリカではずっと売り続けてる
少し前までルート66って車名だった

283:
19/09/05 20:07:10.11 5+vVbcHB0.net
>>240
カス タムバイクのカテゴリなんだろうけど
一応市販車としては、ホスホスボスホスの6.2リッターが最大だと思う

284:
19/09/05 20:10:04.51 C++S2ZbF0.net
昔はアマゾネスだったんだけどなぁ

285:
19/09/05 20:11:52.24 ug1rgyjg0.net
>>284
フォルクスワーゲンのエンジンを積んだ奇形種だろ

286:
19/09/05 20:13:19.02 AfacssmC0.net
>>5
2020馬力とおもったんか

287:
19/09/05 20:13:21.75 P78ViEIt0.net
規制対応のためなんだろうけどマフラーダサすぎだろうよ

288:
19/09/05 20:14:49.04 AfacssmC0.net
>>34
俺のNMAXもかっこいいぜ

289:
19/09/05 20:15:30.50 rcUamtxG0.net
ラブラブ曰く
  クスクスだけは許して

290:
19/09/05 20:18:26.25 vy9GuXoy0.net
>>279
だから買っておけと言ったのに
あんないいバイクそうそうねーぞ
我輩もあればっかりは手放せない

291:
19/09/05 20:20:53.05 5+vVbcHB0.net
>>290
無いわw CRM250を超える事は不可能だろw

292:
19/09/05 20:22:53.56 C++S2ZbF0.net
>>285
実車に跨ったことあるが、たしかに奇形だった

293:
19/09/05 20:31:18.10 mJVfZTkg0.net
単車の世界では後進国はまだ付いてこれてない
モータースポーツの世界もそう
なんだ まだまだ日本やれるじゃん

294:
19/09/05 20:34:21.53 jNTXPJKj0.net
ルネッサ復活の予感
あのデザインはかなり好き

295:
19/09/05 20:34:40.95 jNTXPJKj0.net
ルネッサ復活の予感

296:
19/09/05 20:38:16.43 +vESH04u0.net
>>248
ここ最近また再燃の兆しなの

297:
19/09/05 20:40:07.53 asmKxAK10.net
ルーターかと思った

298:
19/09/05 20:43:03.24 944xF2bp0.net
VMINを250ccくらいで作ってくれ

299:
19/09/05 20:46:37.33 vb4QU1Kp0.net
格好いいけど重いんだよな

300:
19/09/05 20:48:52.62 YZuUoF5r0.net
統計上バイクのパワーや排気量と事故率は因果関係がないとドイツの研究で明らかにされている。
因果関係があるのは、走行距離即ち経験値だけだと。

301:
19/09/05 20:54:22.78 dluUnWo70.net
バンクして、底すって、はらんで、カードレールに突っ込む感じ

302:
19/09/05 20:57:52.69 9WnJAfIa0.net
>>177
ロケット3の新しいのは2.5Lだね

303:
19/09/05 21:01:16.61 RvQTLm+i0.net
>>202
通勤でレブル乗ってるのよく見るわあ
運転しやすそうで良いね

304:
19/09/05 21:08:01.64 dfj91O2T0.net
>>177
ボスホス見てこい
シボレーの6リッターV8スーパーちゃ

305:
19/09/05 21:16:19.02 bh15XbCX0.net
ミクロマンはどうする

306:
19/09/05 21:17:44.42 C6eUrrrC0.net
トロンみたいなバイク欲しかったな・・・

307:
19/09/05 21:22:25.82 XkW7V0SJ0.net
250が欲しい

308:
19/09/05 21:27:35.80 kVkmhd+h0.net
>>300
確かにそうだ。公道でのバイクの事故は横から車が飛び出してきたとかの
右直事故ばかりでバイクの自責は少ないイメージだし。排気量が関係あるとは思えない。
でもぶつかったら他責だろうが死んじゃうけどね。
それが嫌なところで親しい人には乗って欲しくない。

309:
19/09/05 21:40:34.01 .net
タンク容量は10リットル位?

310:
19/09/05 21:41:37.55 k5mWcVQH0.net
かっこいいよな

311:
19/09/05 21:51:09.05 rFAuoqEk0.net
無駄にでかいだけ
昼間の環七や山手通りなら
アドレスの方が速い。

312:
19/09/05 21:52:36.17 mS/p+ho/0.net
Star Venture日本で出さないの?

313:
19/09/05 21:53:32.55 5+vVbcHB0.net
>>296
ラインナップ増やして自ら死に絶えたバカメーカーは
もうポンコツしか売らない様になったんだが

314:
19/09/05 21:57:13.15 T8ojEmYV0.net
同コンセプトのロケット3やディアベルのが良いな
大排気量車で長距離走るならこういうのじゃなくてツアラーのK1600

315:
19/09/05 21:59:08.70 27v+kju50.net
>>47
ハーレーもVマも乗ったこと無さそう

316:
19/09/05 22:00:34.93 FhFuAtNA0.net
>>304
ググってみたがホストクラブしか出てこんぞ

317:
19/09/05 22:04:29.17 27v+kju50.net
>>105
俺はハーネス腐ったビラーゴにXVのハーネス買って付けた
外国で売ってるバイクは日本でとっくに終わってても部品買えていいね

318:
19/09/05 22:18:52.58 27v+kju50.net
>>202
残念ながらV-STAR250のエンジンはビラーゴ250、ドラッグスター250から続く古いエンジンで
見た目だけのしょうもないエンジンだよ、レブルの方が何倍もいい。
125ccの小さいピストンがビービー回ってバランサーシャフトがないから不快な振動がヤバイ
125ccが二つ並んでて鼓動感なんかありゃしないしな

319:
19/09/05 22:19:47.60 8bw7d1z20.net
>>318
つまり俺のバンディット250Vが1番いいのか

320:
19/09/05 22:21:50.95 mS/p+ho/0.net
要するにVツインマグナが最強なの?

321:
19/09/05 22:22:34.88 gM3uKdY/0.net
>>294
サクラで終わり

322:
19/09/05 22:29:01.68 3gqM2hBQ0.net
>>168
サベージやん
昔友達がリアサスリジッドにして乗ってたけど、ビックシングルの
面白さが味わえるいいバイクだったな、ケツ痛かったけど

323:
19/09/05 22:29:11.85 27v+kju50.net
>>319
友達がVじゃないの乗ってるけど音がいい
回したら楽しそうだし

324:
19/09/05 22:29:23.59 ctCDWzpz0.net
>>283
それはもうバイクではない
ミッションとかも無いに等しい基本的に車
バイク風の車
トライアンフはガチのバイク

325:
19/09/05 22:30:36.72 gM3uKdY/0.net
>>318
あのE/gはビラーゴ→SRV/ルネッサ→ドラスタな系譜
この基本すら間違ってるので説得力に欠けるわな
このエンジン積んだ車種に乗ってる俺から見れば、乗ったことない人がイメージで語ってる感じ

326:
19/09/05 22:30:53.69 3RbcYEfI0.net
>>177
5リッターVツインでどうよ
URLリンク(youtu.be)

327:
19/09/05 22:31:38.36 N3W9KL0F0.net
>>1
日本で走って楽しいバイクじゃないだろうな
高速道路はありかも試練が

328:
19/09/05 22:32:37.19 mB7lgvSq0.net
SCR900をもう少しシートを低くしてタンク容量を増やして、
リヤに物が積めるようにしてくれよ!
北海道ツーリング怖い

329:
19/09/05 22:33:05.13 kVkmhd+h0.net
しかし最近の250パラ2は昔のホークⅡみたいで遅そうだし魅力ないね~。
後発のVTの方が全然よかったのでパラ2は嫌い。

330:
19/09/05 22:36:30.73 v2Gq4H540.net
>>318
なるほど、それはわからなかった
Vツインだからといって間違いなく良いというわけでもないんだな
ありがとう

331:
19/09/05 22:37:40.59 N3W9KL0F0.net
YAMAHAはRZ250RRとTZR250とFZR400とYZF-R1しか買ったことないからあまり詳しくは知らんけど

332:
19/09/05 22:39:24.70 27v+kju50.net
>>325
ルネッサ抜けただけでそこまで言われるのかよ草
カプラー焦げたビラーゴのレギュレターあげるから許してよ
URLリンク(i.imgur.com)

333:
19/09/05 22:39:43.86 e2UgdFCq0.net
国内仕様で230万だったから、逆輸入で300万になってしまうだろうな。
ならH2SX SE+が買えちゃうよな

334:
19/09/05 22:40:54.85 /yCfSP8t0.net
俺、コロポックルだけどVMAXに手が出ないでSRVに乗ってた。
信号待ちでは車体傾けて片足立ちするから、隣で停まってる車からの視線が熱かった。

335:
19/09/05 22:42:05.47 N3W9KL0F0.net
意外に軽量でローパワーのバイクの方が楽しかったりする

336:
19/09/05 22:47:05.16 eKa8r/yO0.net
>>4
もともと国内は1200の時に一時あっただけでしょ。

337:
19/09/05 22:54:30.32 f/IHsvt80.net
>>311
それがどうしたの?

338:
19/09/05 22:56:15.70 JcliAPai0.net
>>331
おっさんええバイクライフ過ごしとるやんけ

339:
19/09/05 22:59:59.32 IEmvRUaR0.net
>>1
ヤマハのバイクは、
デザインが良いのが多いよね、
それも、オッサンに成ってから分かる様なw
つか、
デザイン重視で、
燃料タンク容量が少ないモデルが多いのを、もう少しどうにかできんのか・・・・

340:
19/09/05 23:02:51.11 27v+kju50.net
>>330
見た目がレブルの方が良いというなら間違いなくレブルがいいよ
性能も、快適性も、経済性も。

341:
19/09/05 23:09:37.32 7STIPOfu0.net
V魔は1200のデザインこそ至高。異論は認めない

342:
19/09/05 23:10:50.60 N3W9KL0F0.net
ホイールの歪まないVMAXなんて

343:
19/09/05 23:16:14.41 oKh3lLfZ0.net
レイズナー?

344:
19/09/05 23:16:31.78 uP0yPFYN0.net
なんかビラーゴからあんまし根本的にかわってないなぁ
なんでホンダ・レブルが売れたのかわかってんのかね?ヤマハわ
あれ、ディティールが巧みで一見するとオリジナリティが高いデザインに見えるけど、実はシルエットはハーレーの中でも売れ筋の
XL1200X「フォーティーエイト」と同じボバースタイルなのね。跨ってみるとわかる。
ボバーに安価で中免で乗れる、というのが隠れコンセプトなのよ。
なんせトライアンフもモトグッチもボバーと名のつくモデルはどれも高価なもんで。

345:
19/09/05 23:19:26.85 3kHUjzwu0.net
スポークホイールのYB125みたいのが欲しい

346:
19/09/05 23:22:36.67 ZkpUANod0.net
シンヤさん、俺ついさっき2年付き合った彼女に振られちゃって…
何か知らないけど自分が情けなくて、つい書き込んじゃいました…
それだけです、じゃあです…
あ、栃木県の21歳っす…

347:
19/09/05 23:24:43.34 v2Gq4H540.net
>>340
わかった
レブルが気になってたところでこのスレのニュースだからどうしようかなと思ってたんだ
レブルに決めたよ

348:
19/09/05 23:28:04.60 IsLF1G+X0.net
Vブースト付いてねえの?

349:
19/09/05 23:37:32.96 27v+kju50.net
>>347
あと>>1のニュースは排気ガス規制のゆるいアメリカでの話だから
排ガスの厳しい日本でキャブ車のV star250は売られないよ

350:
19/09/05 23:55:02.32 IEmvRUaR0.net
スズキも、
カバルケイドのエンジンで何か作ってくれw

351:
19/09/06 00:05:16.71 7yObgI9S0.net
>>1
VMAXって漫画の「押忍!空手部」の高木がXJから先輩のVMAX譲ってもらったんじゃなかった?
それでオボエテ る記憶

352:
19/09/06 00:14:22.49 jFrpOZwZ0.net
エンジンはヤマハが世界一

353:
19/09/06 00:14:36.72 u+LokLj/0.net
おまいら、バイクのことになると虫みたいにレスしてくるのな、特に旧車
おれもおなじだよ。
角川映画の「彼のオートバイ、彼女の島」から取りつかれていまだに熱病から覚めない
漫画のキリン読んだらさらに熱病に罹患
そのうちに死ぬんだろうとおもってる

354:
19/09/06 00:15:06.29 Xc9hM4wM0.net
>>344
ボバーって自分で改造するん違うん?

355:
19/09/06 00:16:31.50 /FX6JWTe0.net
つうかヤマハ頑張ってるんだからよ!スズキだって負けずにB-KING復活させろや!!

356:
19/09/06 00:18:12.86 A0lWmWx60.net
入手容易で乗って楽しいバイクって何?

357:
19/09/06 00:18:58.99 kuSt58Kz0.net
ヤマハ・・・50ccを自社生産再開して・・・・

358:
19/09/06 00:22:40.87 wuKbAMXv0.net
ルネッサ乗りてーなー

359:
19/09/06 00:24:48.61 X/FyOo4X0.net
>>355
カテゴリ被りのM109Rが有るだろ

360:
19/09/06 00:26:04.18 1Da+DJdN0.net
初代が良かったな

361:
19/09/06 00:27:10.50 X/FyOo4X0.net
ヤマハ発動機といやぁ、日本でスタベンはどうやっても無理か?

362:
19/09/06 00:58:56.93 bpl8eli40.net
>>354
メーカーが流行りを取り入れるのなんか普通じゃん
トライアンフボンネビルボバーとかカッチョいい

363:
19/09/06 01:05:24.90 afVI5QEs0.net
>>63
GOD SPEEDか

364:
19/09/06 01:12:29.04 z6BcB7Nf0.net
>>349
結局選択肢は無かったのかww

365:
19/09/06 01:14:41.17 GVR3PAlX0.net
ハーレーですらモーター車出してるのに

366:
19/09/06 01:28:42.83 6KHmgCGh0.net
レイ!V-MAX、発動!

367:
19/09/06 01:36:57.68 0zsCMXao0.net
>>353
で中免しか持ってないんだろ?

368:
19/09/06 01:40:16.79 cYRZPKV00.net
>>336
新型も国内販売してたじゃねーか

369:
19/09/06 01:58:34.40 8/w7e/Oc0.net
250の方はドラスタの後継?嫌いじゃないんだけど、いいな

370:
19/09/06 02:25:54.51 Lox5/fOJ0.net
最近の日本のバイク全部に言えることだけど、ライトの形がかっこ悪い

371:
19/09/06 02:37:40.60 UIQjHCB50.net
YAMAHAって楽器作ってるところ?

372:
19/09/06 02:45:36.47 /FX6JWTe0.net
>>359
おー!なるほどそういう分類なのね
最近のバイク事情に疎いので少し勉強してきますε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

373:
19/09/06 03:45:37.07 7sZyvQPS0.net
400ccまで車検要らないようにしたらいいんではないかと思ってしまう
中型免許で乗れる排気量までは車検免除で頼むわ

374:
19/09/06 03:48:37.14 pU31hD9g0.net
先ずはタンク容量増やせ
24㍑は入る様にしろ

375:
19/09/06 04:40:03.90 ueGtYpiM0.net
2020ccじゃねーのかよ
解散!

376:
19/09/06 06:10:39.74 lPODxzo70.net
SRV250Sがすこ

377:
19/09/06 06:19:00.69 DLsfWxK00.net
>>374
社外品にはそのくらいガソリンが入るタンクもあるらしいから
物理的には無理じゃなさそうなんだよなw

378:
19/09/06 06:22:17.47 /06kVFVr0.net
>>370
ジャパニーズスタイルは格好悪いよな

379:
19/09/06 06:56:55.98 2PXkJulX0.net
何故かソープランドピンク号を思い出した

380:
19/09/06 07:04:29.55 qUB5qoKVO.net
SRとセローの復活早かったけど、ドラスタは名前も変わって250だけか
まぁ流行り廃りがあるからとはいえ寂しいな

381:
19/09/06 07:13:54.19 HN4IinA50.net
>>373
ブレーキフルードどころかブレーキパッドの減りやタイヤ オイル チェーンみたいな消耗品すら気にしない
というかわからない馬鹿がいるから危険では?

382:
19/09/06 07:15:56.74 SYvexD+z0.net
大型のパワーは下道では無意味
250程度で十分。

383:
19/09/06 07:17:19.17 qUB5qoKVO.net
>>354
ショップカスタムの流行りをメーカーが危なげなくやるって寸法
少し前にホンダもヤマハ(XVS)もCU=チョッパーを付けて出してたし、今はボバーカスタムなんだろう。

384:
19/09/06 07:19:31.85 78L+Pu9+0.net
俺のエアMAXよりも早いかな

385:
19/09/06 07:24:51.93 cbiPiON/0.net
SRと同じように初代のスタイルを維持することだけ考えてりゃよかったな

386:
19/09/06 07:26:01.33 d/JNHTmx0.net
アクションカメラ…投稿写真…

387:
19/09/06 07:28:55.57 ZwSPRWh20.net
知り合いに
マンション現金で買ったったw
来年には、売るけどもw
とかラインで送ってくる奴いるけど、どうしたらいいの? どうせ嘘だし。親が医師だから、買って貰っただけなんだけど。

388:
19/09/06 07:33:49.44 4xwEoIO80.net
ワイのジャイアンツエスケイプもV型出ないかねw

389:
19/09/06 07:56:28.85 wD46uqe40.net
>>378
アホ発見

390:
19/09/06 07:56:45.84 wD46uqe40.net
>>370
海外も同じだぞ

391:
19/09/06 08:05:55.13 f9oLwSns0.net
>>8
rocket3

392:
19/09/06 08:06:50.11 f9oLwSns0.net
>>13
ドラッグスターの操縦性に全部持ってかれた

393:
19/09/06 08:08:35.24 hikP2lmQ0.net
GANTZっぽいな。

394:
19/09/06 08:08:39.07 JTHKWANR0.net
ハーレーを選ばないメリット ツーリングでメンテナンス作業しなくても済む

395:
19/09/06 08:12:50.11 f9oLwSns0.net
>>97
長距離移動がめちゃめちゃ楽
わざわざ車に積んで、目的地で下ろして、オートバイ乗って、また積んで帰るとか苦行すぎて無理

396:
19/09/06 08:39:22.76 vLdZ2t0w0.net
(`ェ´)ピャー

397:
19/09/06 09:23:38.18 JYqTEOVJ0.net
>>371
楽器の他にボートや船外機
船外機の人気はホンダより高いよ

398:
19/09/06 09:50:58.89 lCHJ5yoc0.net
コロポックルってゲンさんが勤めてた炉端焼き店?

399:
19/09/06 09:53:47.20 JTHKWANR0.net
>>387
「わーすごい!みせてみせて!」とヨイショして焼肉をおごらせる

400:
19/09/06 09:57:05.24 gihOKuFF0.net
もうちょっとクラシックっぽくなれば手を出したいけど

401:
19/09/06 10:09:21.66 Y/OWiAIO0.net
>>394
これ思い出した
ハーレー乗りたい人は見るべき知るべき
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

402:
19/09/06 10:12:48.77 Y/OWiAIO0.net
>>394
あとこれもか
URLリンク(youtu.be)

403:
19/09/06 10:17:05.87 c5pLHDHb0.net
>>390
むしろ海外仕様だな
日本向けのバイクは少ない

404:
19/09/06 10:17:25.49 wXOUTCG40.net
>>290
所詮公道仕様車だろ
コース行けば60万ちょっとで買えるYZ250でも乗った方が100倍速くて楽しい
もう林道攻める時代でもないし

405:
19/09/06 10:20:37.12 wXOUTCG40.net
>>351
全く一致してなくてワロタ
高木は作中一貫してクリップオンのFXだよ、途中で吉村がチューンして650ccくらいにはなったけど

406:
19/09/06 10:23:18.40 ppxupswZ0.net
泥濘走ったら
後で掃除大変
黒つや消しだから泥がこびり付くこびり付く

407:
19/09/06 10:29:24.67 ghHEiA3f0.net
>>122
おいくら?

408:
19/09/06 10:38:04.21 hYfHMDkZ0.net
>>405
マジ?(^_^;)
んじゃVMAX乗ってたのは神雷さん?

409:
19/09/06 11:04:37.21 M4py3c9g0.net
2020ccかと思ったw

410:
19/09/06 14:26:51.73 v9hPHh1m0.net
250のクルーザー?いまさら?

411:
19/09/06 15:11:10.83 /Goy3z7X0.net
ヘッドライトのデザインが糞すぎて草

412:
19/09/06 15:11:35.33 JVoP0eoJ0.net
人間一人か二人を運搬するのに巨大なエンジンいらんわい
自動車かよ

413:
19/09/06 15:16:14.86 HPErx0880.net
>>411
乗ったことない連中こそ枝葉末節にケチをつける。試乗してみ。暴力的な加速に死ぬぞ。

414:
19/09/06 15:21:58.33 2BzEb6Rq0.net
YAMAHAVMAX
斜め線ばっかりで読みにくいがち

415:
19/09/06 15:40:51.21 UlBelV3Y0.net
>>413
乗らなくてもデザインのダサさはわかるだろw

416:
19/09/06 16:05:44.51 ENpkKOlo0.net
>>414
釣具のダイワみたいに佐藤可士和がロゴ作りそうw

417:
19/09/06 16:12:03.07 DO0Pfpmu0.net
ピクリともしない
バイクの利点軽快が感じられない

418:
19/09/06 16:27:25.69 AwhJBbZ90.net
>>415
免許も買う財力も乗る根性も無いんだったら
無理に絡んでこなくていいよ

419:
19/09/06 17:03:55.93 Q9WpuIhK0.net
>>136
これを見にきた

420:
19/09/06 17:28:09.00 AHibP9XC0.net
デカい事に文句垂れてる奴が多数いるが
8人乗りの冷蔵庫みたいな車には文句言わないよな。
バイクなんていくらガワがデカくても軽自動車より小さいんだから。

421:
19/09/06 18:17:22.93 ltjTqquh0.net
マイブックス

422:
19/09/06 18:34:22.02 wXOUTCG40.net
>>420
車体のデカさや重さが一番肉体的な辛さに影響するのはバイクだよ
車はいくらデカくても人力で押したり引いたりしないからね

423:
19/09/06 18:40:38.81 NkuuDKVo0.net
普通はゴールドウィングにするからな
V MAXって直ぐ飽きそう

424:
19/09/06 19:01:33.84 AHibP9XC0.net
>>422
VMAXなんて趣味だけの乗り物だから
重いなんて買う本人が受け入れるだけで完結する。
買わない&買えない外野がブツブツ文句を言ってるだけ。
俺は重いバイクより軽いバイクのほうがバキバキ動いて気分イイ。
今乗ってるのは900ccで180kg以下、何もかもが超軽快。

425:
19/09/06 19:13:39.91 USFMX4m80.net
わい、見た目だけなら川崎のボエジャー バクエロが一番かっちょええと思う
次にM109R BOSS
URLリンク(ik.imagekit.io)

426:
19/09/06 19:26:00.22 qXTkUT3x0.net
>>344
なるほど
わかりやすい解説でアレが売れてる理由がやっと理解出来たよ

427:
19/09/06 19:27:29.04 qXTkUT3x0.net
>>424
俺も軽いのが好きでリッターから空冷250に乗り換えたよ
非力でどこでもブチ回せ軽いし楽しい

428:
19/09/06 19:32:38.79 A4dD6MPe0.net
ワルキューレルーン新型まだか?

429:
19/09/06 20:31:58.48 kB8oXR9S0.net
>>332
目の錯覚か、宙に浮いてるように見えたわ
寝てくる…

430:
19/09/06 20:43:47.33 gKxdT5A20.net
>>43
ションベンがVの字で出てきますが

431:
19/09/06 21:05:07.09 t6nUbznW0.net
爆ピたん

432:
19/09/06 21:31:58.87 Lymth2/B0.net
>>425
アホゥ
おれのF6Bが一番カッコイイんじゃ
よく大きいスクーターですねーとか言われるけど
おれも初見で何あのでかいスクーター?とか思ったけど

433:
19/09/06 21:35:26.07 Lymth2/B0.net
F6B
URLリンク(i.imgur.com)
画像忘れてたわ

434:
19/09/06 22:37:49.02 P6rREn7r0.net
Panigale V4とどっちが速いん?
URLリンク(www.ducati.com)

435:
19/09/06 22:43:08.18 Xd1ak9Kq0.net
20年ほど前、新宿の世界堂にオリンポスのエアーブラシ買いに行った時に
サンダル履きのおばさんがVmax乗ってるのを見てビビった思い出がある。

436:
19/09/06 22:54:38.80 5Kcvz8lP0.net
>>435
俺、むかし見たOVAに「魔物ハンター妖子」というのがあって、劇中でおばあさんが
つなぎ着てV-MAX乗ってて、首都高ぶっとばしてジャンプしてラブホテルに窓から突っ込むというシーンがあったけど
まさか実在するとは・・・・・ババァのV-MAX乗り

437:
19/09/06 22:57:22.59 EtcVC4W50.net
映画ポゼッションではイザベル・アジャーニがCBX1000に乗ってるな

438:
19/09/06 23:13:58.65 /FX6JWTe0.net
大型二輪持ってるけどこんなの扱える腕も買える金もないので125cc乗ってます
ぶんぶん回せて楽しいよ

439:
19/09/06 23:24:35.57 spZjbJAt0.net
実家がバイク屋でさぁ
小学生の頃にこいつが発売されて、ビビッと来たね。こんなかっこいいバイクがあるのかと
今?自転車乗ってます

440:
19/09/07 00:20:45.95 HmANMZlw0.net
>>438
大型とってリッターマシン買ったけど腰痛でて
三ヶ月で売り払ったわ
現在原付二種を検討中w

441:
19/09/07 10:18:15.14 cJY71/nO0.net
昔はリッター乗ってたけど
NC700で落ち着いてる

442:
19/09/07 10:43:53.22 BrvI0HmM0.net
>>441
給油口がGLみたいにシートの前にあればよかったのにな

443:
19/09/07 11:28:13.16 UzV4QPXi0.net
>>433
でかいスクーターですね

444:
19/09/08 03:27:28.95 1c3dObTg0.net
VMAXは3年から5年後辺りに、3輪車が出そうなんだよね

445:
19/09/08 03:44:05.33 NNftARMT0.net
これだよ
URLリンク(i.imgur.com)

446:
19/09/08 03:48:52.82 G7zD3e7D0.net
>>445
モンキー?

447:
19/09/08 07:57:27.28 U9yXpL230.net
モンキーダビッドソン

448:
19/09/08 09:29:55.60 c+8WqnuQ0.net
モンキーダビットソンて昔タミヤのプラモデルでなかったっけ?

449:
19/09/08 09:32:25.05 CuOr0uDz0.net
>>45
ご冥福をお祈りします
あと、もうお盆過ぎたから、早く帰った方がよくね?

450:
19/09/08 09:33:01.44 zglVnAL50.net
モンキーはあらゆるレプリカキットが発売されたからな

451:
19/09/08 10:06:37.29 eA2+CZAv0.net
ヤマハのバイクで事故ってから
ヤマハを見ると震える

452:
19/09/08 11:52:20.31 c+rr/nwy0.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

453:
19/09/08 11:55:07.97 0MxNwKaj0.net
ボカロじゃなかった

454:
19/09/08 12:51:46.32 Aec+aCXG0.net
>>1
ネジ多くね?

455:
19/09/08 12:59:59.46 dZlNmWX90.net
車重が二百キロを超えると取り回しでゲロを吐く


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch