ほっともっと弁当、直営190店を閉店at NEWS
ほっともっと弁当、直営190店を閉店 - 暇つぶし2ch2:
19/08/10 11:10:04.08 dUTURj9u0.net
もっともっと

3:
19/08/10 11:10:51.04 f4FpEU2n0.net
典型的デフレ企業

4:
19/08/10 11:10:58.08 QIBKcPrg0.net
もう白米食う奴なんかいないからな。
ラーメン屋も閑古鳥だし。

5:
19/08/10 11:11:47.43 T74YuGH40.net
>>4
一行目と二行目に繋がりが無い

6:
19/08/10 11:12:02.38 CWjeTJan0.net
オリジンがアップ始めちゃうん?

7:
19/08/10 11:12:11.80 YsoBEHuM0.net
ほも弁好きだから頑張ってほしいんだけどなぁ

8:
19/08/10 11:12:23.23 xZ2Ruzpr0.net
中国人の店員しか見たことない

9:
19/08/10 11:12:42.39 pBi7+3OV0.net
持ち帰ってまで食べないもん
その場で食べたいもん

10:
19/08/10 11:13:01.28 idKKIy9b0.net
ほか弁派の勝利?

11:
19/08/10 11:13:12.61 XfSdXNwS0.net
一気に行くなぁ

12:
19/08/10 11:13:40.30 kCIzZrK10.net
まんこに媚びると崩壊する

13:
19/08/10 11:13:47.46 qRWkm8DQ0.net
こんなのコンビニ弁当と変わらんからな

14:
19/08/10 11:13:57.05 Nh4Y0n8h0.net
近くのほも弁大丈夫かしら?…

15:
19/08/10 11:14:06.65 w3pxYPGa0.net
掘ってもっと

16:
19/08/10 11:14:31.42 h5YBVqsY0.net
なんで改悪して自爆するんだろうな

17:
19/08/10 11:14:41.94 tu2sQYhG0.net
唐揚げがマズイ
これが致命傷

18:
19/08/10 11:14:52.74 LKzMcMgU0.net
>>10
近所のほか弁は昼休み時間なのにいつでもガララーガ

19:
19/08/10 11:15:14.05 /Xr2NP+x0.net
どの店舗かわからんな

20:
19/08/10 11:15:39.62 9utZ5u2T0.net
ほか弁の劣化

21:
19/08/10 11:16:30.44 vnD5aCWV0.net
そう言えば時給1500円にするとか言ってた池沼いたな

22:
19/08/10 11:16:53.39 Zrg+0xUS0.net
増税されから、行ってない。
弁当は一番節約されやすい商品だよな。そりゃ、潰れるだよ。

23:
19/08/10 11:17:00.60 +uINk0lR0.net
サラダ無くした時にもう駄目だと思った

24:
19/08/10 11:17:11.30 xPcxLOvx0.net
ざまぁだな
ほっかほっか亭からノウハウを持ち逃げした在日が企業した会社だからな

25:
19/08/10 11:17:47.03 U5LVArAt0.net
ほか弁もホモ弁も昔に比べて容量減ったよな~
儲かって無いのかな

26:
19/08/10 11:17:47.74 WpiMiQh00.net
ほか弁を潰した勢いだけで自らの慢性で跳ね返ってきただけの自業自得

27:
19/08/10 11:18:03.70 23Lkc2O30.net
>>24
マジか
なら妥当だわ

28:
19/08/10 11:18:30.66 tCaXDus20.net
のり弁の海苔が不味い

29:
19/08/10 11:18:53.37 8FKzFdWJ0.net
フランチャイズから抜けて営業しなよ
フランチャイズの吸い上げが多すぎるだけだ

30:
19/08/10 11:19:04.66 Z4626O1C0.net
ホカ弁を乗っ取った朝鮮背乗り企業だし

31:
19/08/10 11:19:13.68 +L9z1nVB0.net
>>4
なんでコメの話してるのに急に麺の話なの?アホなの?

32:
19/08/10 11:20:05.71 92iLvcoY0.net
>>12
これあるよなぁ
串カツ田中も景気悪いし

33:
19/08/10 11:21:03.10 qyi1ASBz0.net
ほっかほっか亭 復活しる

34:
19/08/10 11:21:19.27 yaM9F4aK0.net
こういうチェーン店のオーナーになるのってどうなんだろう
やよい軒とかラーメン屋でもオーナーにならないかって案内があったりするけど

35:
19/08/10 11:21:38.18 CWgHpX2C0.net
>>33
語尾にしるとかおまえどこの地底人?

36:
19/08/10 11:21:43.03 LbTZnORr0.net
ほんとに糞不味くなった
すき家と吉野家にも通じるがこうなったら挽回はかなり絶望

37:
19/08/10 11:21:53.47 VEihi2Re0.net
けっこう高いのに人件費を賄えないのか。
持ち帰りの弁当に500円以上だしたくないだが、それ以上ならスーパーの弁当でいい。

38:
19/08/10 11:22:14.33 AajlN8xu0.net
タニタ弁当とかすげー不味そうだった

39:
19/08/10 11:22:14.81 wjGDfHQW0.net
>>22
高いとは思わないけど待たされるのが面倒なのと健康志向で売れなくなったんじゃね?

40:
19/08/10 11:22:57.13 GCWiO3/F0.net
>>34
ココイチはロイヤルティー0円だっけな
食材を買うだけで独立できる

41:
19/08/10 11:23:11.89 Gh2nD30R0.net
チキン南蛮をクソまずくした上にから揚げもクソまずくなったからな。
味覚音痴が具材を決める決定権を持ってるんだろ。潰れて当然。

42:
19/08/10 11:23:39.70 T0ua5HFR0.net
どんどん好きな俺には問題なし

43:
19/08/10 11:23:43.34 12cuYRVV0.net
コンビニで済ませるからな

44:
19/08/10 11:23:46.14 avAHy71U0.net
>>29
これは直営店の話やろ

45:
19/08/10 11:24:31.86 5YT5a8Mh0.net
大阪王将はこれで成功したやん

46:
19/08/10 11:24:49.20 Xa3HSlnG0.net
人手が不足すると人件費高騰するってどういう事?
人手が多い方が総人件費上がるでしょ
低賃金募集で人が来なくなり、残業代等で結果的に高くついたって事かね

47:
19/08/10 11:25:44.23 DLi5hkHd0.net
出勤前に出来たてを軽4で
ドア前の入れ物まで
ルート配送すれば良いんじゃない?

48:
19/08/10 11:26:50.33 MkkzLXUP0.net
作りたてのコンビニ弁当って感じなのでわざわざ買いに行く意味がない

49:
19/08/10 11:28:13.91 fMYYGHWr0.net
駐車場ねーとこ多いもんな

50:
19/08/10 11:29:13.53 vPJtXaM20.net
>>46
フランチャイズだと赤字が出ても本部は関係ない
フランチャイズ料はもちろん入る
要するに弁当屋を辞めてライセンス商売に移行したって事

51:
19/08/10 11:29:16.43 ilmzDM+B0.net
内紛して分裂なんかしてる場合じゃなかっただろ

52:
19/08/10 11:30:40.64 /o3qkaoM0.net
ほっかほか亭とポプ弁さえ無事なら・・・
でも関東は閉店ラッシュで大変だな

53:
19/08/10 11:31:07.92 R4hoby1+0.net
怪しい激安中華弁当屋のマネしたらいいんじゃない?

54:
19/08/10 11:31:40.02 3ymzYit70.net
人件費高騰とかw
長野だが、時給820円なんですけど
さっさと無くなればいいよ、こういう所は

55:
19/08/10 11:32:47.87 Kf2WJQia0.net
昔は唐揚げが美味かったけど今の唐揚げはイマイチなんだよな

56:
19/08/10 11:32:51.74 TjW5xmy80.net
今こそ、こがねちゃん弁当復活してくれ!
から揚げ最高だったし

57:
19/08/10 11:33:02.70 MKXGGu5d0.net
弁当受け取ったらその場で確認しないと中身違うこと結構ある

58:
19/08/10 11:33:30.41 KwqBlukf0.net
【緊急速報】ほっともっと、直営190店閉店へ😭★2 [597533159]
スレリンク(poverty板)

59:
19/08/10 11:33:51.36 fMYYGHWr0.net
こんなサイト作ってたらそら潰れるわ。しかもメニューボタン押しても反応しねー。
潰れろカス弁

60:
19/08/10 11:34:05.50 VEihi2Re0.net
作り置きにして、300円台の弁当を数種類そろえ
それで採算が合えば、スーパーやコンビニにも対抗できる。

61:
19/08/10 11:34:16.91 sN2K9AYf0.net
とりあえず、昼飯買うわ。
近くて便利だし。

62:
19/08/10 11:34:22.09 VTSpr0Fj0.net
オリジンなんだろうね。
競合ってやつ。
クオリティ

接客
収益
人件費
オリジンと対して変わらないけど
オリジンの方が人気あるね。
かみさんに聞いてみたら
オリジンはサラダ類の多さと量り売りが人気なんじゃ無いって言ってた。

63:
19/08/10 11:34:26.31 fMYYGHWr0.net
URLリンク(i.imgur.com)

64:
19/08/10 11:35:48.05 AcOOTui00.net
だって

オリジンあるし困らないから

65:
19/08/10 11:37:32.94 Svgl+XEL0.net
>>60
スーパーなんか弁当250円時代だからな。
外食だとガストのランチなんか税込539円で涼めるしドリンクバー108円だもんな。

66:
19/08/10 11:38:17.49 fMYYGHWr0.net
メニュー見たら意外とうまそうじゃん

67:
19/08/10 11:39:58.62 PHKZyV/K0.net
唐揚げ改悪とプラスベジとかいうやつ迷走しとるもんな

68:
19/08/10 11:40:00.85 e2Rvs/A20.net
>>4
やっすいイオンとかのアルコールかストゼロ飲むとこうなる

69:
19/08/10 11:40:20.63 wTdzYnfl0.net
仕事場にデリバリーしてくれてた時は良く利用した。
辞めてからはまず食わないな。
野菜炒めとかランチはいいんだけど。

70:
19/08/10 11:40:27.13 Pq44pCZg0.net
美味しいけどお昼行くとクッソ混んでて並ぶのめんどいからコンビニ行っちゃう

71:
19/08/10 11:41:18.48 16PDIAwa0.net
唐揚げ改悪してから行くのやめたわ
やっぱ悪化したかww

72:
19/08/10 11:42:53.79 6vpySnm50.net
注文した後に20分ほどかかります、と後出しで言うのがせこいし、
それならうどん屋牛丼屋ファミレス行った方が早いしゴミも出ないし、
なんだかんだで割高で弁当屋使うメリットが無くなってる

73:
19/08/10 11:43:10.28 VTSpr0Fj0.net
>>71

それだ

74:
19/08/10 11:43:11.43 UAZXnLSx0.net
>>27
審議確かめず鵜呑みにする純真無垢な坊や

75:
19/08/10 11:43:53.68 UAZXnLSx0.net
>>35
2ちゃんねるとかいうアンダーグラウンドマン

76:
19/08/10 11:45:09.89 UM9xPcH20.net
こんなしっかりした唐揚げが毎回出てこないし 390円
博多のとよ唐では唐揚げ4個の弁当が380円なのに肉はシッカリしてる
そりゃ売れない
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

77:
19/08/10 11:45:23.07 PHKZyV/K0.net
ただ肉野菜炒めとガパオライスはうまいからもったいないな

78:
19/08/10 11:47:03.42 CAjDhc+00.net
閉店リストないのー?
公式HPにはなさそうだけど

79:
19/08/10 11:47:45.79 RKu+CJ630.net
うちの近所のだけかもしれんが白米がうまい

80:
19/08/10 11:48:37.03 UM9xPcH20.net
>>77
炒めは美味しいよね
野菜炒めの味再現は簡単だから料理する人なら覚えとくと結構便利

81:
19/08/10 11:52:34.13 Lhusu2ep0.net
おにぎり弁当をお持ちしました
URLリンク(www.hottomotto.com)

82:
19/08/10 11:52:49.22 4WS9ZrQQ0.net
たまに食うのり弁当が妙に旨い

83:
19/08/10 11:55:18.26 lqLfNIiw0.net
近くにあるならコンビニよりは使うんだけどな
今ちょっと遠いんだよ

84:
19/08/10 11:56:26.17 fhPP87SJ0.net
やよい県は好調なんだろ?

85:
19/08/10 11:56:58.10 fhPP87SJ0.net
コンビニと一体型にすればいいのでは?

86:
19/08/10 11:58:01.20 24d5mq5v0.net
>>85
だよな
コンビニ弁当よりは確実に旨いからな

87:
19/08/10 11:58:51.49 5QSkHd3R0.net
松のやが優秀すぎて弁当屋いかなくなった
松屋じゃなくて松のやな

88:
19/08/10 11:59:28.79 SWiDr4/10.net
来月から通う予定だから困るわ

89:
19/08/10 12:01:36.22 GO8ekffa0.net
こーゆー安さだけの店はどんどん潰れていけばいい
働いてる人がかわいそうだ

90:
19/08/10 12:05:26.66 T+pnu/UO0.net
1度も買ったことの無いおれは幸せなんだろうか?

91:
19/08/10 12:06:03.56 A+L/5Qte0.net
メニューも魅力なくなったし味も落ちたし

92:
19/08/10 12:06:19.42 ELCPcB2a0.net
何か外人の作った物食べるの躊躇するw

93:
19/08/10 12:08:17.55 6VmoogNt0.net
>>87
駅前に多いからロードサイド展開のかつやとは棲み分け出来てるっぽいしな

94:
19/08/10 12:10:40.94 pBi7+3OV0.net
騙されたと思ってイートイン設置しろって
右肩なるぞ

95:
19/08/10 12:10:41.76 bsSSkTAd0.net
>>87
三鷹駅前で食ったわ
松家系列のとんかつ屋だろ

96:
19/08/10 12:11:04.75 KOtiZecI0.net
最近ほっかほっか亭見なくなった

97:
19/08/10 12:11:46.48 ZhdUX6nA0.net
ほか弁返せ

98:
19/08/10 12:12:06.97 dbL1K1Gi0.net
>>80
調味料教えてくれ

99:
19/08/10 12:12:42.30 QOm/e4Jz0.net
店員が外国人だらけになってやがて店がなくなるという

100:
19/08/10 12:13:04.15 zGt1/Tf+0.net
近所の店は作り置きばっかりしてやがったな
フライがふにゃふにゃ

101:
19/08/10 12:14:02.22 KOtiZecI0.net
唐揚げまずくなったよね

102:
19/08/10 12:14:18.86 CSaUPXDCO.net
>>46
人手が少ないとは働き手を募集しても中々ほしいだけの人数が集まらないってこと
そうなると手っ取り早く人件費、いわゆる時給なんかを上げて他の職場よりも魅力的だからうちで働きませんかって募集かけなきゃ人が集まらない
そうなると同じ人数を雇うにしても人材が集まりやすいときと比べて人件費がかさんでしまうってことになっちゃうね
まぁ、上げられる人件費にも上限があるし、他の働き口でも同じように考えて人件費上げてるしで
やっぱり人材不足のうえ人件費高騰で苦しいからそぎ落とせるものは削ぎ落とそうって流れになっちゃう
そうなるといっそのこと採算の取れてない赤字の店舗ごと閉鎖してこの窮地を乗り切ろうってのがほっともっとの方針
いっそのことほか弁と再合併、なんてのは無理かな

103:
19/08/10 12:16:09.82 WxXNSTLS0.net
ほか弁のすぐ横に開店して
潰したら自分も潰れる
アホ

104:
19/08/10 12:16:21.16 PHKZyV/K0.net
プラスベジとかそういうの求めてないんだよな
不健康でもうまけりゃいいんだよ
昔っぽいメニューでもうまかったら売れるし
弁当屋の唐揚げ弁当ってエース的な存在だからそれを改悪とか本当なにしたいのかよくわからん
まさに迷走

105:
19/08/10 12:16:22.90 EIONga6y0.net
質が落ちすぎ
コスト増に値段上げずに質を落として対応したからな
食べてみたらこりゃだめだって納得するよ
昔のホモ弁のイメージ持ってる人からするとかなりショックなほど味が落ちてる

106:
19/08/10 12:16:48.96 KjQcHHEM0.net
>>101
肉くっせぇーんだよほっともっとは

107:
19/08/10 12:17:51.79 vPPN2N+G0.net
ほもより味もコスパも良い、唐揚げ専門店や弁当屋が増えたしなぁ。

108:
19/08/10 12:18:56.15 /QLgudkE0.net
コンビニに並んでたらコンビニ弁当選ばないわ

109:
19/08/10 12:18:57.64 81146gOQ0.net
スーパーの総菜買ったほうがマシ

110:
19/08/10 12:19:31.08 fMYYGHWr0.net
大関さん弁当どこだったっけあれ。あれうまかったの覚えてるわ

111:
19/08/10 12:23:09.14 ELCPcB2a0.net
唐揚げが異様に臭くてしばらく鳥食えなくなった

112:
19/08/10 12:23:24.26 jp1BWgjw0.net
近所のほも弁は80歳くらいのばあちゃんが働いてる
レジがくそ遅いけどそういう働きたい高齢者使ってるのはいいと思う

113:
19/08/10 12:24:30.04 eMOLJ9iK0.net
え?反日勢力は、最低賃金を、どうするんだっけ?

114:
19/08/10 12:24:37.76 6vpySnm50.net
わりと真面目な話、地味ながら生き残ったほっかほっか亭の方が対応が良くなってるし
安めのメニューも充実していて店内製造の豚汁が家で作った感じで美味しい
あと、シャケ弁当を食べ比べるとほっかほっか亭は普通なんだけど、
ホモ弁のシャケは古いのか凄い臭かった、すき家の鮭朝食よりひどい

115:
19/08/10 12:27:03.20 vBWnmoTB0.net
>>111
とんかつ弁当食べたらすげぇ臭かった
ちょっと無視できないレベルの臭いだったからそれ以来行かなくなった

116:
19/08/10 12:28:26.32 ARbAZosr0.net
ほも弁より安くてうまくて遠くても配達もしてくれる店なんていくらでもあるからな
値上げしてマズくなってサービスもわるいほも弁なんか使わねーよ

117:
19/08/10 12:29:17.29 nuyBbqQE0.net
「ほっともっと ○○分」とか「ほっともっと 待ち」でTwitter検索するとわかるが
ネットで注文しないと40分とか待たされる→その人は次利用しようと思う?特に年配
パソコン使える必要がある場合おばちゃんアルバイト躊躇するよな?
客が常にイラ付いてる中で無職ブランク明けのやつが時給安いのに接客耐えられると思うか?

118:
19/08/10 12:29:30.99 nEiwM7zw0.net
>>94
これは本当に思う

119:
19/08/10 12:30:49.34 nEiwM7zw0.net
>>117
モスが死んだ原因の一つでもあるんだけど
待ち時間長いとこは淘汰されるよやっぱり

120:
19/08/10 12:30:58.05 2bRYhg/o0.net
>>110
それかまど屋だろ

121:
19/08/10 12:30:59.85 wXtuolAm0.net
札幌市内のほっともっとはいつも混んでるけどなぁ

122:
19/08/10 12:32:09.05 t3mT5xsq0.net
まじかよ
近所のほも弁なくなると困るわ

123:
19/08/10 12:33:14.54 81146gOQ0.net
イートイン使うと消費税10%だし

124:
19/08/10 12:35:42.75 4OB58jTS0.net
どの店舗が無くなるのかな

125:
19/08/10 12:37:03.60 GCWiO3/F0.net
>>85
20年前ぐらいはセオリーだった
弁当屋の横にコンビニ建てろって

126:
19/08/10 12:39:51.22 1h2nulEd0.net
ガッツリ系がなくなってる

127:
19/08/10 12:40:25.43 xkzEFlEh0.net
スーパーの弁当の方がマシだもの

128:
19/08/10 12:44:47.61 wHXgbZk20.net
>>4
ワラタw
白米否定したその傍で麺まで否定してて
白米でなく炭水化物て言いたかった?いや、違うかw

129:
19/08/10 12:48:52.35 wHXgbZk20.net
>>120
なんか懐かしい、かまどや
かまどやは宅配してくれるのでよくお世話になったわ

130:
19/08/10 12:51:28.35 iRQHMLUg0.net
ほっともっとって注文してから出来上がるまで10分~15分、で量が少ないから食べるのに5分とかのイメージ
店まで買いに行く手間と時間をトータルで考えるとねぇ、、、、行かないよね

131:
19/08/10 12:52:00.46 fMYYGHWr0.net
>>120
あー!ありがとう。あれ好きだったなあ。横綱さん弁当はイマイチだったんだよ

132:
19/08/10 12:55:28.27 /3WUnjQQ0.net
イヤァオゥ!
待って!ました!ベントマン♪

133:
19/08/10 12:57:40.88 kf+OctXX0.net
グリルとかいうのにリニューアルしてずいぶん繁盛しとるな
近所の店

134:
19/08/10 12:57:44.54 Dk7MG9ev0.net
>>43
コンビに弁当って最低じゃん
選べば食べれるものあるけど
てんぷら系は極マズじゃん

135:
19/08/10 12:58:53.23 4J9UMUTT0.net
直営店ですら上手く行ってない商売・・・・
FCオーナーも早く決意するべきだな

136:
19/08/10 12:59:56.68 7B/HvDl50.net
普通に美味いわやや高いけど
舌肥えすぎなんだよカス共

137:
19/08/10 13:01:17.55 acS5Sl0n0.net
パスタサラダ無くしたの最悪

138:
19/08/10 13:01:24.44 81146gOQ0.net
食い物系はただでさえ流行り廃りの回転が異常なのに
昔から続いているところは凄いと思いますわ

139:
19/08/10 13:01:28.25 pWhnfWM60.net
>>121
札幌ならごはんごはんだわ
まあ、強いて言えば店舗少ない
魚の弁当が秀逸

140:
19/08/10 13:01:34.42 h8RMPrtM0.net
>>17
わかる!むかしは美味かったけどね!

141:
19/08/10 13:02:15.69 CDv7YzHR0.net
ほっかほっか亭よりマズイもんな

142:
19/08/10 13:02:27.67 UHEK6jz50.net
うちの近所のはつぶさないでくれ
トクノリタルが買えなくなる

143:
19/08/10 13:03:37.25 zAbIa8ol0.net
今日初めてほっともっとの弁当食べた
コンビニ弁当の詐欺容器じゃなくて普通に深底の容器で良かった

144:
19/08/10 13:05:15.50 kvEvInS40.net
ざまあ笑笑

145:
19/08/10 13:05:49.12 UBYz8kQl0.net
>>121
客が来なくて閉店じゃ無いって書いてあるやん

146:
19/08/10 13:06:18.49 P2YraSHW0.net
     ┏━┯━━━━━━━━━━━━┓
┏━┻━┥           | |,,_   _,{|                ┃
┠──┤          N| "゚'` {"゚`lリ                ┃
┗━┳━┥             ト.i   ,__''_  !      ほってもっと    ┃
      ┗━┷━━━━━━━━━━━━┛

147:
19/08/10 13:11:05.59 0Yf32RqF0.net
>>68
(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)

148:
19/08/10 13:18:38.07 Dl+w6hDe0.net
家の近所はベントマンばかりだったがほっともっとが
来てからみんな駆逐されてったなw

149:
19/08/10 13:18:49.20 RihOcImm0.net
確かにイートインがあれば、もっと利用するかも

150:
19/08/10 13:21:59.58 mCO1fYoV0.net
>>13
流石にレンチンで温め直す飯よりは美味いよ

151:
19/08/10 13:25:23.32 12cmv0Up0.net
ほか弁とかかまどやは忘れた頃に無償に食いたくなるが、ホモ弁はどういう味だったかの記憶がない

152:
19/08/10 13:31:31.21 gGz2wLyC0.net
唐揚げ不味いとの書き込みと
>>24
経営者の情報から鶏肉に速成鶏とか使ってそう
知らない人は速成鶏で検索してみ
驚愕するぞ、本気でヤバイ

153:
19/08/10 13:35:27.76 PqqMSyqz0.net
安い部位の肉質に変えただろ?
唐揚げがマジで不味くなって行かなくなった
他にも書いてる奴が大勢居てワロタ

154:
19/08/10 13:37:04.99 laamWoQv0.net
だってオカズ少ないんだもん
のり弁みて唖然としたわ
そりゃスーパーで買うわ

155:
19/08/10 13:45:12.48 7I+swYes0.net
メインだったはずの、唐揚げ弁当とのり弁が堕落している。

156:
19/08/10 13:45:50.98 qsAJf0J/O.net
閉店店舗一覧 はよ出せよ

157:
19/08/10 13:47:37.47 7I+swYes0.net
>>149
え、それがやよい軒だろ?

158:
19/08/10 13:48:44.93 ENkBKYRL0.net
>>140
ホントにな
どこを弄ったらあんな急に不味くなるのか…

159:
19/08/10 13:51:32.90 lWH/WHGM0.net
ジャンクフード弁当を売り続けた末路ですよ

160:
19/08/10 13:59:34.00 UjrNee+O0.net
さっき買ったんだけど「この店は閉鎖するんですか?」って聞いたら分からないって言われたよ(´・ω・`)

161:
19/08/10 14:04:45.15 Dy986jXW0.net
コンビニ弁当の平べったい容器が苦手で
まずここ10年くらい買わないんだけど
竹容器の包み紙かなんかでつつんであって
手作り感があって500円以内なら買う。
ようは人の温もり感がある食いものが食べたい
あまりに効率化を考えすぎてヤダ

162:
19/08/10 14:07:15.30 Ztlw6k0N0.net
>>160
まず「直営店ですか?」って聞かないと

163:
19/08/10 14:08:20.88 NIxKYHSJ0.net
ほっともっとのTwitterアカウントがなぜかテンガをフォローしてて毎回通知出てウゼェw

164:
19/08/10 14:09:28.68 Al6jSV4o0.net
H&Mヤバいのか

165:
19/08/10 14:13:26.88 djZlxabO0.net
全部一度やめて素材代を全部唐揚げ弁当とカツ丼に突っ込んだほうが生き残りそう
余った人は出前配達へ
最近増えてる唐揚げ屋でライス提供されたらきついけど味次第ではなんとかなるだろ

166:
19/08/10 14:13:45.50 FZJJhu+k0.net
>>5
>>31
糖質制限の話なんだろ

167:
19/08/10 14:20:08.71 WCJfWvjJ0.net
近くにあるけどいつ買っても揚げ物がベチョベチョで買わなくなったな のり弁のフライの油がご飯に染みてるのが決定的だった

168:
19/08/10 14:29:30.77 UAZXnLSx0.net
どの店を閉めるのかどこに書いてあるの?

169:
19/08/10 14:29:57.57 2/0tRlRV0.net
まあ揚げ物しか無いからなぁここは
スタッフのレヴェルも低くてしょっちゅう内容ミスしたりする
1番最悪だったのはビーフ弁当頼んだら豚使って来た時はマジでプルプル来たな

170:
19/08/10 14:32:58.37 GCWiO3/F0.net
>>169
狂牛病

171:
19/08/10 14:59:46.74 TluXaiM/0.net
ほも弁よりヒライで喰うほうが満足度高いよなあ

172:
19/08/10 15:06:27.84 5wF5LfY/0.net
>>4
確かに今の時代白米は食べないな

173:
19/08/10 15:26:44.95 rR9sJHuz0.net
唐揚げがまずい

174:
19/08/10 15:28:34.32 wHXgbZk20.net
ああそういや、近所のホットもっと撤退してたわ
一度も利用したことないけど、そういや最後に見た時は、のり弁かなんかを安売りしてたな

175:
19/08/10 15:52:09.71 F13Jm+j60.net
ほっともっとの前身なんだっけ

176:
19/08/10 15:53:35.98 byIlx0vo0.net
ホモ弁だしなあ

177:
19/08/10 15:54:31.58 zbIispfr0.net
ウーバーイーツに直営も載せるべき。
ちょっ離れてるから買いに行くのがね…

178:
19/08/10 16:02:08.32 Ngwn7DtG0.net
ステーキ弁当の肉がかたい

179:
19/08/10 16:09:08.42 MZxQI5WZ0.net
パンおいしいねん

180:
19/08/10 16:43:01.21 XcE+aQIK0.net
最後の砦だったのり弁が300円越えたのがとどめかな?
きりのいい数字だったのに想像以上に購買意欲失せさせる

181:
19/08/10 16:50:31.45 +k29Qkn00.net
>>165
ほっともっとが目指すべきは、「のり弁専門店」だと思う
栄養バランスを考えたら、唐揚げ弁当とかカツ丼とか除外
のりは予想以上に体に良い
オッサンニートが病気になったら、カネない、家族ない、友達ないから
マジで死ぬんですわ

182:
19/08/10 16:53:49.88 YxvsiGSn0.net
ろくなものを作ってないコンビニ業界からの圧力だろ。

183:
19/08/10 17:00:48.74 UK9mczvJ0.net
生活圏にほっともっとないから行ったことなかったが、そんな事になってたんか

184:
19/08/10 17:01:10.79 +k29Qkn00.net
>>178
ステーキ弁当には、ガッカリした
写真と実物が違いすぎた
こういうことをやってると、客は逃げると思う

185:
19/08/10 17:02:37.83 FwWeik/g0.net
Hotto Mottoのから揚げスパイスって
似たのでいいけど、どこに売ってるの?

186:
19/08/10 17:04:38.99 BSoi6Z7M0.net
昔の幕の内松好きだったよ

187:
19/08/10 17:08:51.46 6tCT808u0.net
ほっともっとは不味い、ほか弁はたけえ
チェーン店の良さが何一つない

188:
19/08/10 17:20:37.53 FwWeik/g0.net
Hotto Mottoのから揚げは
改変してからダメになったよな
口の中ケガするは

189:
19/08/10 17:23:30.61 NCMi4/XL0.net
直営だとコスト嵩むの?
なして?
オーナーだと無給か?

190:
19/08/10 17:27:28.03 C3xskT/Z0.net
やっぱ不景気なんだよな
消費税上がったらどーすんの?

191:
19/08/10 17:29:16.60 byIlx0vo0.net
売り上げ少なそうだもんね
名前も悪いし

192:
19/08/10 17:29:24.80 t7qtcUML0.net
もう色々と無理。
俺は疲れた。この国出るわ。何としても出る。

193:
19/08/10 17:34:49.50 bkxuB+Lw0.net
バイトやってた時、ビーフ弁当を間違って豚肉で作ってしまい
知らんふりして渡したら間違ったこと気づいてたのか真っ赤な顔して泣きそうだったキモヲタw

194:
19/08/10 17:46:12.08 FT8azBQ20.net
味覚なので俺だけの話なんだが
ホモ弁はなに食ってもおいしくない
脂っこい
俺が買いに行く店が悪いだけかもしれんけど

195:
19/08/10 17:47:33.63 UomHY4Xn0.net
>>193
なにを伝えたいんだ?
自分がいかに屑だってこと?

196:
19/08/10 17:47:59.95 4i/5cBoKO.net
ほっともっとってそんなに不味いの?

197:
19/08/10 17:49:08.55 Ngwn7DtG0.net
>>195
武勇伝のつもりなんだからツッこまないのw

198:
19/08/10 17:49:25.16 bsSSkTAd0.net
以前あった、マグロかつ弁当
付け合わせのインゲンがなかったり、マヨネーズがなかったり散々だった
バイトだけで運営してるから文句も言いようがない
那須ハイランドパークのバイトが命綱を忘れたのと同じ
バイトへの責任逃れ経営
一企業としてこれ以上伸びない。

199:
19/08/10 17:49:50.48 pt/kbF4a0.net
>>188
どんな唐揚げだよ
利用したことないわ

200:
19/08/10 17:50:00.96 MNu1GQ6R0.net
不味くはないよ、アベノミクスの大失敗で
弁当の需要さえも減り始めた

201:
19/08/10 17:50:30.32 esTOQF1v0.net
>>200
共産党員www

202:
19/08/10 17:51:52.02 lsVi+FT70.net
ほか便

203:
19/08/10 17:54:33.16 uG648ovx0.net
全食材を国産にかえて値段を人件費分水増して上げる
そしたら俺は買うよ

204:
19/08/10 17:55:32.65 FwWeik/g0.net
>>199
衣が凶器なんだよ

205:
19/08/10 18:03:59.88 MNu1GQ6R0.net
>>201
意味がわからない
アベノミクスの金融緩和は大衆にはスタグフの効果しかなかった
増税と円安で所得が下がって物価が上がったから弁当消費まで減った

206:
19/08/10 18:05:30.06 RaNR/OOG0.net
まあ人手不足で14:00までしか店を開けられないんじゃね

207:
19/08/10 18:07:56.46 ifC/UdeM0.net
コンビニ弁当の質が上がり過ぎたからな

208:
19/08/10 18:08:38.65 wIM7dGfw0.net
肉野菜炒めを作り置きしてチンして出した店あったけど潰れたな。
あんなまずいもの初めて食べたわ

209:
19/08/10 18:08:59.02 2LjATfs/0.net
ケチって駅から遠いところに出店してるから

210:
19/08/10 18:12:01.41 SeSfXubF0.net
[ ::━◎]ノ カップ麺ブームやからな.

211:
19/08/10 18:12:02.01 AoII3BB90.net
美味しい弁当を売れば客は来る。
これに尽きる

212:
19/08/10 18:17:20.61 80dF4SUA0.net
プレナスといえばやよい軒

213:
19/08/10 18:20:06.77 +qVh17H40.net
>>2
評価したい

214:
19/08/10 18:22:20.72 I9AMyzDW0.net
人手不足×
客不足○

215:
19/08/10 18:24:11.56 RkltfxzC0.net
ほっかほっか亭とほっともっとで分離したイザコザからなんかおかしくなったんじゃね?

216:
19/08/10 18:33:59.18 TSyvMHnC0.net
独身リーマンの夕飯ってイメージだけど
売れないからね

217:
19/08/10 18:35:03.17 IYA7MxlK0.net
分かれたばかりの頃はプレナス=ホモ弁の方が美味くて人気があったよ
慢心して質が下がって、さらに人件費高騰で今に至る感じ
ほか弁が美味くなったわけじゃないんでね

218:
19/08/10 18:44:30.07 toZAsxCb0.net
>>2
みんなまーるく

219:
19/08/10 18:45:22.96 STfDZXnA0.net
唐揚げ改悪が全ての癌

220:
19/08/10 18:45:35.63 Gvb4jfDs0.net
>>117,119
店頭で買う時、待ち人数を見て見込みの待ち時間を判断して注文する。
あまりに待ち客が多けりゃ、他に行くって選択ができるから。
だけどネット注文がその予測を狂わす時がある。
待ち客が少なくて注文したのに ネット注文客が続々と後からやって来て
どんどん追い越しいて行ったり、大量注文で20個ぐらい受取りに来たりする。
こうなると割り込まれた感がするのと、見込み時間より大幅に待たされてイライラが募る。
ネット注文のバックオーダー数は、来店者には全く分からないのがダメ。
すぐ出来ると思って敢えてのり弁頼んだのに 50分も待たされた時はさすがにムッとしたわ。

221:
19/08/10 18:47:31.07 RkltfxzC0.net
>>219
塩からあげ弁当とか美味かった記憶あるんだけど
味変わったのか? まぁ、言われてみれば俺も最近はほっともっと行ってないな。

222:
19/08/10 18:49:28.50 aXlSP4iu0.net
オシャレ風に改装するのが裏目に出てるんじゃないか

223:
19/08/10 18:55:02.33 +984wVk80.net
不衛生なろくでなし調理員にあたってしまったことが一回ある。
二度と行かないと誓ったわその店は
そうなっちゃうもんだな

224:
19/08/10 19:01:54.77 oT3jb3OJ0.net
人手不足?経営陣が馬鹿なんだろ。
人が集まらないのは魅力の無い会社だと言う事だ。よく考えろ。馬鹿共。潰れてどうぞ。

225:
19/08/10 19:17:14.37 dVO0mKry0.net
どんどん❓

226:
19/08/10 19:22:12.06 dVO0mKry0.net
>>43
コンビニの唐揚げ弁当はなんかアルコール臭いんだけど

227:
19/08/10 19:23:36.66 Xx3r/pff0.net
とにかく出来上がるのが遅い。
20分とか30分とか信じられんw

228:
19/08/10 19:24:36.63 kRQ530/k0.net
ほっかほっか亭残留店舗に死角放ってた頃が一番面白かったなぁ。

229:
19/08/10 19:33:30.82 xF/HEoVp0.net
プレナスも容器だけ売ってりゃ良かったのに

230:
19/08/10 20:16:33.32 pikPgzW10.net
ビビンバ好きなんだけど大根だけ抜いてくれんかな

231:
19/08/10 20:26:02.22 WGYMNA0h0.net
コンビニ弁当がやばいから売れないのかねえ
俺は好きだけどホモ弁。

232:
19/08/10 21:58:15.76 4YnW0SRm0.net
意外に出来が良いんだよな
その場で調理だから
でも入りにくいし
利用しない
空いてる時間帯も変
弁当売るなら
出勤前の客に売らなきゃ

233:
19/08/10 22:06:29.05 ESxMS/090.net
>>17
>>140
>>158
なんか油分が減ったような、気がする。ここは健康志向なんかいらないんだよな。

234:名無しさんがお送りします
19/08/10 22:12:26.37 3syroi9bl
>>30
それ、ハウ○食品ぢゃん。
123便事故まではCMに在日しか使わなかったしな。
これ書くと絶対火消しが現れるけど。

235:
19/08/10 22:15:19.67 8oK/bB1B0.net
いや、コンビニ弁当とは違って
保存料がいらないだろ、
それだけでまったく味が変わるんだが

236:
19/08/10 22:16:08.17 LxvllVvr0.net
ビーフ弁当食いたい

237:
19/08/10 22:17:51.86 Iw6XOsQP0.net
豚汁がうまい
なんならライスと豚汁とお新香だけでいい

238:
19/08/10 22:19:01.35 V1xTWS640.net
そんな訳で近くの弁当屋に来たのであった

239:
19/08/10 23:51:39.66 h3Q5YlwY0.net
久しぶりに行ったらアホみたいに高くなってた
そりゃ誰も行かないわけだ

240:
19/08/11 01:20:59.99 G4/FYhX70.net
ほっかほか亭があるじゃないか

241:
19/08/11 02:34:54.65 mTaDJbNK0.net
>>181
昔はのり弁当も特海苔タルも食べたけど、体動かすようになったらひもじい感じになった。弁当のご飯に海苔挟んだだけの海苔ご飯のイメージがあってライス扱いw
家族いないならビタミン類はある程度割り切ってサプリで補助するのをお勧めしたい
そのほうが安いし時間かからないし不足からの病気はなくなる
ビタミンC必要量だけでも1日レモン10個なんて無理だから・・

242:
19/08/11 03:14:07.85 KS0h4u2W0.net
>>172
俺三食白米

243:
19/08/11 03:15:25.65 KS0h4u2W0.net
>>76
それブラジル産の安い鳥だぞ
クスリ使いまくりだから外食あまりせんくなった

244:
19/08/11 09:51:45.81 gogQNLV+0.net
いつからほっかほっか亭生きてるの?
うん十年前レベルでほっともっとに吸収?合併?されてほっかほっか亭は切り替わる(替わった)って聞いた記憶

245:
19/08/11 10:13:20.74 +f8hYtsU0.net
>>46
ホームラン級のバカだな

246:
19/08/11 11:15:12.37 2GOpzxiF0.net
ほか弁はずっとあるけどホモ弁はすぐ潰れてるイメージ

247:
19/08/11 12:03:53.88 yFz+3uJR0.net
ほっかほか亭はサイドメニューが豊富でいいよね

248:
19/08/11 12:07:12.34 N3/chdgF0.net
カツ丼を買ったら
ハムより薄い肉だった
いっそハムカツ丼にしてくれ

249:
19/08/11 12:17:25.21 wStmcH8q0.net
カツってかぶったらわかるけど
コロモやべえよな
そら10k太るわ反省

250:
19/08/11 12:34:42.94 PHX5mnLf0.net
高知のおよねさん弁当ってまだある?
変に洒落てるよりああいう店のほうがいい

251:
19/08/11 12:50:17.68 99OHdBrJ0.net
昔と比べて明らかに不味くなってる

252:
19/08/11 12:55:49.31 7e4ucq8G0.net
不味くなったけど
バイトちゃんはどうなるん?

253:
19/08/11 15:08:58.43 X9Z+mYsz0.net
からあげ改悪で少し足が遠のき、この前のハンバーグ大幅値上げでまったく行かなくなったわ

254:
19/08/11 16:06:52.59 Cp+nENvB0.net
>>169
そいつって>>193じゃないか?(´・ω・`)

255:
19/08/11 16:09:00.81 DwlNGw3y0.net
おかずがコンビニのホットスナックっぽい食感なのが嫌

256:
19/08/11 16:22:41.59 j9xtwmCW0.net
これは庶民に打撃だわ

257:
19/08/12 10:07:00.78 WMwX6PjD0.net
今は味覚音痴が会社を経営してるからしょうがないよ、そいつが死ななきゃどうにもならん

258:
19/08/12 14:50:39.13 ue4yQ4v90.net
弁当でなくカフェ事業とは言え、スターバックスは凄いな
全て直営で経営してるからな。

259:
19/08/12 14:58:15.58 nUFsYfmT0.net
待ち時間が長すぎるんだわ

260:
19/08/12 15:08:35.49 tiOuLbFA0.net
店舗改装し過ぎ
迷走してる感じ

261:
19/08/12 15:12:52.63 RKhHnUFF0.net
鉄クサイ弁当に当たってからは行ってない・・・・・・バイトテロやめろ(´・ω・`)

262:
19/08/12 15:24:56.26 0k5f1ybs0.net
>>115
カツ丼のカツが、異様な獣臭がする

263:
19/08/12 15:26:52.27 2kjJGUb70.net
値段上がって味落ちて
そりゃ行かんわ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch