ロシア「日本へのアイスクリーム輸出を開始する」at NEWS
ロシア「日本へのアイスクリーム輸出を開始する」 - 暇つぶし2ch2:
19/07/03 03:16:57.96 EiJxlHgr0.net
美味いのか?

3:
19/07/03 03:17:41.51 HR51/Pja0.net
森永バニラアイスの牙城を露助が崩せると思ってるのかバカめ

4:
19/07/03 03:17:46.47 NOF7dife0.net
国際クール便とかすけ高そう

5:
19/07/03 03:18:06.54 uj1gnmKW0.net
わたし気になります

6:
19/07/03 03:18:47.09 r1nb8ufB0.net
血が混ざってそう

7:
19/07/03 03:18:58.52 Dtdjq/QZ0.net
おうあくしろよ

8:
19/07/03 03:19:01.00 Zoidd4BH0.net
日本は食い物に関してすごいうるさいと思うけどうまいん

9:
19/07/03 03:19:08.03 yjyPnpdE0.net
北方領土返せ

10:
19/07/03 03:19:10.17 +pVTXHQx0.net
ロシアがいうと何かすごそう

11:
19/07/03 03:19:11.54 b+gQxv1v0.net
人の指とか入ってそう

12:
19/07/03 03:19:49.88 +UG+fs+p0.net
あの街角の謎アイス屋ごとよこせよ

13:
19/07/03 03:20:05.66 iH5MdWUY0.net
どんなんだろ?ワクワク
とはいえ多分日本製のほうが美味い

14:
19/07/03 03:20:10.52 yD6z0+gJ0.net
ロシアの言うことはヘコヘコ聞くネトウヨ

15:
19/07/03 03:20:17.32 KOl+GgD70.net
高級路線じゃHaagen-Dazsには勝てんよ

16:
19/07/03 03:20:33.21 VEpDugml0.net
バターと同じで
利権団体からのえぐい関税があるんじゃないのか

17:
19/07/03 03:20:51.57 sXwzrVUv0.net
旨くて安いなら買ってやるけど、どうせ高くて味も微妙なんだろ?

18:
19/07/03 03:20:52.37 BgbpJMCN0.net
牧場しぼりに勝てるんか?ああ?

19:
19/07/03 03:21:02.98 7OCG2dgL0.net
私は泣き叫ぶ

20:
19/07/03 03:21:06.49 9NLhGG8K0.net
溶けるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

21:
19/07/03 03:21:17.19 4UNcu+Of0.net
ロシアンアイス「チェルノ」

22:
19/07/03 03:21:24.13 oGlhsXMF0.net
オーデコロンとか殺虫剤とか靴墨味のアイスありそう

23:
19/07/03 03:21:46.73 TonjR0dD0.net
美味しくて安ければ(・∀・)イイ!!

24:
19/07/03 03:21:50.15 W9JQrjew0.net
チェルノブイリ産か

25:
19/07/03 03:22:05.10 Zoidd4BH0.net
よくしらないけど
スミノフアイス?だったかなんかが
タダとかで2chで祭りになったことなかったっけ
スミノフっていうくらいだからロシアじゃないの
うまかったんかな

26:
19/07/03 03:22:05.22 lQkGOX8gO.net
誰が買うんだよ

27:
19/07/03 03:22:05.68 C30yNZNq0.net
アイスクリーム…?それは一体なんの暗号だ…!?

28:
19/07/03 03:22:30.90 jQDN5/CN0.net
>>5
氷菓する

29:
19/07/03 03:23:00.54 T9j31IZV0.net
ギョムスーで売ってるロシアのアイス糞美味かったぞ

30:
19/07/03 03:23:15.03 V3sIFK2F0.net
ロシアなら「食べて応援北方領土」とか平然と書いてくれそう

31:
19/07/03 03:23:26.50 uo9XteE70.net
おいしいなら食べるよ
まずいならいらない

32:
19/07/03 03:23:52.92 lQkGOX8gO.net
モスクワの味か

33:
19/07/03 03:23:54.63 hgxI/ANQ0.net
ラムレーズンですか

34:
19/07/03 03:23:56.26 IbDTpt6K0.net
ちょっと楽しみ

35:
19/07/03 03:24:10.78 VZ86bV2Z0.net
モスクワのあじ

36:
19/07/03 03:25:09.58 MMTZqq6B0.net
赤城乳業の敵ではない

37:
19/07/03 03:25:16.68 jh90qYQy0.net
シベリアで凍らせたアイスとかなら買っちゃうかも

38:
19/07/03 03:25:31.34 oGlhsXMF0.net
>>25
スミノフウォッカのことなら韓国製だから買うときは注意な

39:
19/07/03 03:25:58.26 It5VokaS0.net
スーパーカップに勝てるわけないだろ

40:
19/07/03 03:27:07.95 jMJXbSEg0.net
スピリッツにクッキーとアイス乗せて食うんだろ

41:
19/07/03 03:27:10.35 T9j31IZV0.net
名前判らんくてぐぐったらシロークってやつだった

42:
19/07/03 03:27:26.38 ryEnWJFE0.net
靴クリームとか入ってそう

43:
19/07/03 03:29:26.08 KvGtuLM/0.net
日本で委託生産じゃなくて輸出なのか

44:
19/07/03 03:29:32.13 eR1Ny7/r0.net
アイスなんか要らんからロシアケーキとロシアティーとでかいタッパーに入ったイクラを安価で寄こせ

45:
19/07/03 03:29:38.47 8GK1/FFM0.net
アルコールたっぷり入ってそう

46:
19/07/03 03:30:11.62 +DN0zMSO0.net
氷菓じゃなくて乳製品なら買う

47:
19/07/03 03:30:30.16 VuXNZ7Zx0.net
ロシアだったらマヨネーズ

48:
19/07/03 03:31:09.71 sD9jp2An0.net
おね~ちゃんはついてる?

49:
19/07/03 03:31:55.65 vrUE6f0J0.net
寒い国で作ってる方が美味そうな気はする

50:
19/07/03 03:33:06.83 4b2LnweW0.net
カッチカチやで …すいません謹慎中でした

51:
19/07/03 03:33:31.51 iMRms2C80.net
デンマークぶってるハーゲンダッツ(アメリカメーカー)も群馬製だというのに

52:
19/07/03 03:33:35.70 IbDTpt6K0.net
>>49
なんかそんなイメージあるよね
北海道のアイスとかも美味しそうに見えるし実際うまいし

53:
19/07/03 03:34:25.04 mNor2nT+0.net
日本のアイス四天王
森永チョコモナカジャンボ
明治エッセル・スーパーカップ
森永パルム

54:
19/07/03 03:35:46.26 7KkeFer70.net
美味くて適正な価格なら別に…
あと変な添加物が入って無ければ問題無いが

55:
19/07/03 03:36:27.54 GowWSpdY0.net
>>53
竹下製菓ブラックモンブラン

56:
19/07/03 03:36:29.33 6DYFrrrE0.net
まずそう

57:
19/07/03 03:37:03.50 nn9fqjvE0.net
映えればちょろいです

58:
19/07/03 03:37:15.54 qlF9DGJv0.net
クロコダイルとか入ってそう

59:
19/07/03 03:37:15.63 VH8Dx3ro0.net
美味しい?

60:
19/07/03 03:37:28.98 JWDU6RhW0.net
ニュージーランド産のプレミアムタイプを時々買う、安くて美味しい

61:
19/07/03 03:38:33.44 unmiNMCO0.net
ユー スクリーム

62:
19/07/03 03:38:44.72 wjrlJlLv0.net
これは楽しみ
後ウォッカも頼むわー

63:
19/07/03 03:39:17.88 Uk3ozZEW0.net
早く売れや

64:
19/07/03 03:39:29.51 P8dK78pE0.net
サワークリームやチーズなどの乳製品や
マヨネーズ、ひまわり油、炭酸飲料バイカルを輸出しろ

65:
19/07/03 03:39:33.85 W5nR/gYH0.net
ザラザラですっげえ不味そう
ロス毛は若い女だけ輸出してれば良い

66:
19/07/03 03:39:38.31 tzB/VbOA0.net
エスキモーって書いてあるレトロな冷凍什器

67:
19/07/03 03:44:02.99 0b9edd1g0.net
冷たそう

68:
19/07/03 03:44:12.23 qZFpW3SF0.net
当たりが出たらシベリア旅行をプレゼント

69:
19/07/03 03:44:52.04 p/doRZYp0.net
トルコ風アイスより美味いの?

70:
19/07/03 03:45:05.54 JWDU6RhW0.net
ロシア製の物って何か持ってる? 買った事ある??

71:
19/07/03 03:45:10.90 bcqDNP/d0.net
業務用2キロとかで業務スーパーでしか売ってなさそう

72:
19/07/03 03:45:45.97 L2yWExTuO.net
ロシアのチョコはイマイチだった他の国のチョコが洗練されていってるのについていけてない
お菓子類も特別美味いわけでもなかったしアイスはどうかなー
ピクルスはめちゃめちゃ美味いから買いやすくなると嬉しい

73:
19/07/03 03:46:19.55 dfn90Wq50.net
そんな無謀な
経済協力の一環ならごり押し来るか

74:
19/07/03 03:46:42.23 Jb5s2ZZi0.net
美味しさと値段と安心感の3つの要素が必要やからな
ロシア製やと安心感が無い分他の2つで挽回するしかない

75:
19/07/03 03:47:35.68 7p7xKWul0.net
プーチンが甘党だからウマイだろうマズイアイスは許されない
ハーゲンダッツとかロッテ傘下を駆逐してくれ

76:
19/07/03 03:48:24.10 L2yWExTuO.net
あと業務スーパーでアイスとして売ってるのはアイスではないのに何故か冷凍して売ってるらしい

77:
19/07/03 03:48:34.70 pL92s0Js0.net
そういやロシア製品って買った事無いわ
見かける事もないから買えないし

78:
19/07/03 03:49:11.31 /AWtg2ri0.net
美味いのか

79:
19/07/03 03:49:28.50 RdCoexgZ0.net
ニュージーランド産のホームサイズは安くてうまいぞ
ちゃんとアイスクリームだし

80:
19/07/03 03:51:03.61 r7l+oI410.net
ロシアのレトロな車欲しい

81:
19/07/03 03:51:42.59 FV2yNAch0.net
生キャビアよこせよ、CAS冷凍で生のまま輸送できるだろ

82:
19/07/03 03:52:13.20 qlF9DGJv0.net
お菓子は不味いけど、乳製品自体は美味しいので
素材の味が活きるアイスクリームなら美味しいかもね

83:
19/07/03 03:52:22.98 XRj1mKo70.net
ロッテよりいいな

84:
19/07/03 03:52:40.01 tIjBhpwS0.net
ロシアのアイスクリーム安くてめちゃくちゃ旨かったなー
牛乳とチーズと蜂蜜もレベル高い

85:
19/07/03 03:53:30.43 FV2yNAch0.net
日本からカス冷凍機を買え

86:
19/07/03 03:54:51.43 ouFRtL0Q0.net
暑い国がおいしいアイス作るのは分かるけど
ロシアでアイスってあまりピンと来ないな

87:
19/07/03 03:55:09.80 oTKqQGYc0.net
一度は食べてみようかな

88:
19/07/03 03:55:50.59 LXhUhrj+0.net
おいおい
日本の最高に安くて美味いアイスにロシアが勝てるのか?
URLリンク(i.imgur.com)

89:
19/07/03 03:58:18.93 oL82dcfI0.net
日本ほどアイスクリームが豊富な国はない
カップアイス、アイスバー、アイスシャーベット、等の日本企業が出す製品は多いし
飲食店でも料理人や調理人がオリジナルのアイスメニューを考案して店で出してる
日本で海外製のアイス商品が成功するのは難しいだろう
ハーゲンダッツでさえ最近苦戦してるし

90:
19/07/03 03:59:03.98 S6yr2AHh0.net
なんの隠語だよ

91:
19/07/03 03:59:52.64 qlF9DGJv0.net
>>88
それ朝鮮アイスだよ

92:
19/07/03 03:59:53.00 VNwUjurx0.net
ニュージーランドの超濃厚アイスが美味かった

93:
19/07/03 04:00:44.19 oQaBTrmb0.net
なぜか恐怖を感じた

94:
19/07/03 04:01:13.36 mNor2nT+0.net
ハーゲンダッツは甘すぎて喉が渇く

95:
19/07/03 04:02:51.28 qZFpW3SF0.net
>>88
それロッテになってから不味くなったろ

96:
19/07/03 04:04:10.80 tIjBhpwS0.net
日本のアイスクリームは不味い
都内のアジア系スーパーに売ってる東南アジア系のアイスクリームも不味い
アイスクリームはロシアとか東欧系がコスパも良いし圧倒的に美味しい

97:
19/07/03 04:09:01.90 ouFRtL0Q0.net
なるほどミルク系か
それならおいしそうだ

98:
19/07/03 04:13:58.00 d5Apo8B50.net
なんかやたら甘そう

99:
19/07/03 04:15:09.79 W5nR/gYH0.net
ロシアのアイスか。興味あるから食べてみたい
イクラとかウォッカ入ってんだろ

100:
19/07/03 04:15:37.41 Og0FJ6AC0.net
キャビア入り

101:
19/07/03 04:16:41.44 MEOKn27N0.net
旨いならいくらでも入ってくるチャンスはある
旨さが全てだぞロシアよ

102:
19/07/03 04:16:58.12 H+2f/egx0.net
>>74
愛しくなる美味しさと切なくなる値段と心強くなる安心感やな

103:
19/07/03 04:17:43.96 dRJpkJr40.net
なんとなく美味しそう

104:
19/07/03 04:17:48.50 7hRosYnU0.net
ロシアのビールってどうよ?

105:
19/07/03 04:17:55.12 VnZcoXge0.net
見かけたら一度は食べてみるわ

106:
19/07/03 04:19:12.92 /AWtg2ri0.net
ロシアよりアイスをつめて

107:
19/07/03 04:19:25.98 RLCOwSh70.net
シベリアアイス

108:
19/07/03 04:19:31.95 lSKMMrwt0.net
スマホはロシアメーカー製だが
2chMate 0.8.10.48/Yota Devices Limited/YD201/6.0.1/LT

109:
19/07/03 04:19:33.88 MWA4drWU0.net
パルナスの歌、再ブーム到来!

110:
19/07/03 04:23:44.60 YkBTRZ5a0.net
いらんから原料だけ提供してくれ
俺は森永のチョコモナカだけで十分だ

111:
19/07/03 04:25:44.06 SiUS1oKx0.net
プラモデルにすらロシアンマフィアがみかじめ料求めるくらいだからアイスクリームにも絡んでたりなw

112:
19/07/03 04:32:35.21 P8dK78pE0.net
ボルシチに欠かせないビーツが余り無いね

113:
19/07/03 04:33:58.97 Q9lfNpGi0.net
>>86
日本で暮らす外人がココげ変だよ言うテレビの企画で
ロシアの女が「かき氷が理解できない、
カネ払って氷を食うとか意味ねーじゃん」
みたいなこと言ってたからあっちの人には冷たいスイーツわからんのかなと思ってた

114:
19/07/03 04:38:50.66 9vfpYhUY0.net
>>2
キャビア入りかな(´・ω・`)

115:
19/07/03 04:40:52.58 GpS/thva0.net
やだっ、ロシアンマフィアのシノギの違法薬物的な隠語ですか?
ヤーパンをアイスクリーム漬けにしてやるぜ的な

116:
19/07/03 04:42:41.01 ky5WtzV90.net
ポロる?

117:
19/07/03 04:43:34.13 9vfpYhUY0.net
>>20
シベリアの永久凍土ナメんな
じゃなくナメろ

118:
19/07/03 04:43:39.52 yzMxCFCv0.net
日本の菓子類に勝てる訳なくね
ゴディバが撤退する国なのに

119:
19/07/03 04:44:43.01 na31dFaL0.net
マンモス風味

120:
19/07/03 04:46:47.09 0HbsoPC/0.net
意外にうまいかもしれん

121:
19/07/03 04:47:14.53 fk1Jbh/K0.net
マヨネーズ摂りすぎで味覚崩壊したロシア人が作ったアイスとか日本人に受け入れられるワケねーだろw

122:
19/07/03 04:49:22.81 BaQ5LUGr0.net
マヨネーズアイスとか作ってきそうとか思ってたらすでにあるんだな

123:
19/07/03 04:52:55.02 WM8q5ZSA0.net
>>20
シンプルでパンチの効いたいいレスだと思うんだけど
反応無いから評価してあげる

124:
19/07/03 04:58:54.23 PnQvP+Eh0.net
欧州菓子は日本人の口には絶対に合わない

125:
19/07/03 05:00:29.46 zo2K3XzW0.net
とりあえず食べてみたい。美味かったらリピートしちゃる。

126:
19/07/03 05:02:40.89 3YsoN09V0.net
いっぺん食べてみたいね

127:
19/07/03 05:04:21.92 6YwpqIlY0.net
わいらアイスにはちょっとうるさいで?
そこんとこだいじょぶやろな?

128:
19/07/03 05:04:43.47 ra7v15ia0.net
うまいなら食いたいな

129:
19/07/03 05:08:34.97 4dWwQOAd0.net
最近の日本のアイスってラクトアイスばかりだから
この傾向を壊してくれるのなら、大歓迎だぜ

130:
19/07/03 05:08:47.42 ra7v15ia0.net
>>124
いや最近のヨーロッパのは、
日本にあうもの多数
日本人の口にあうものを
輸出しているんだろうが。
別にロッテのアイスを
全部なくしてうまいならロシアでよいよ。
森永、赤城、明治、白くまとか
日本企業のはうまいからさ。

131:
19/07/03 05:08:54.90 dCO3bTnd0.net
火がつきそう

132:
19/07/03 05:09:57.87 ra7v15ia0.net
ロッテ全部撤去して海外製、
台湾でもロシアのにしたら?

133:
19/07/03 05:10:30.55 sP1QuWba0.net
シャブ入のアイスで、日本で抽出 うまぁ

134:
19/07/03 05:11:35.49 sP1QuWba0.net
ロシア美女の輸出頼む

135:
19/07/03 05:14:01.82 zszTSfYs0.net
ロシアのアイスちょっと食べてみたいカモ
あと、ロシア人がバケツ買いするというマヨネーズも食べてみたい

136:
19/07/03 05:16:07.16 X5thPzmg0.net
正直ちょっと興味ある

137:
19/07/03 05:16:10.52 oL82dcfI0.net
>>124
逆にフランス人が日本のチョコレートを食べたらマズイと思うらしい
日本のテレビ局がフランスの街頭で街行くフランス人に日本のチョコレートを食べさせたら
甘過ぎるとか、これは子供用か?とか、ボロクソ言ってた

138:
19/07/03 05:16:16.71 4P9l7sVs0.net
パルムに勝てるの?w

139:
19/07/03 05:16:38.93 42QlxBb70.net
ロシア製か……
これがソ連製だと食べる気が全くおきないのは何故なのか

140:
19/07/03 05:17:54.42 ra7v15ia0.net
>>138
勝てないだろうなあw
しかし、濃厚なうまい奴
きちんと考えて輸出したりして

141:
19/07/03 05:18:05.65 MWFRi8no0.net
考えてみたらロッテのアイスばっか食ってるわ
爽クーリッシュカルピスアイス
氷菓寄りのはロッテが断然旨い気するな
売国奴?なのかな
旨けりゃロシア産も食うでよ~

142:
19/07/03 05:19:19.37 ra7v15ia0.net
>>141
普通にかき氷系食うから、
そこいら食わないんだなあ
あとガリガリ君。

143:
19/07/03 05:20:01.68 Sp9iCQLw0.net
すごく甘くてパサパサしてそう。
ゲルマン民族の舌は、旨み成分が感じれないので、スイーツは甘くするだけだからな。

144:
19/07/03 05:26:16.04 K9Zs/vF70.net
ロシアは寒いのにアイスとか喰うのか?

145:
19/07/03 05:31:33.44 CAXhMPm/0.net
火事場泥棒

146:
19/07/03 05:43:51.71 Ex5VFIyZ0.net
経済制裁の品目じゃないみたいだな
3000億円アイスか

147:
19/07/03 05:44:49.39 RobhAVoQ0.net
ラムレーズンはメーカーに関わらずどれも上手いからラムレーズンを売って欲しいところだが、ロシアらしさを付け足す意味でも少しヒネってウォッカレーズンで勝負すべし

148:
19/07/03 05:45:28.16 iU0CsCPr0.net
ロシアが言うと脅迫に聞こえる不思議

149:瑞鶴
19/07/03 05:45:58.69 YFec8jfh0.net
しっかし Kポップといい、東南アジアってなんにでもくいつくなあ

150:
19/07/03 05:46:28.90 +M+oNHrk0.net
>>137
日本のチョコで甘すぎるならアメリカのチョコ食べたら死んでしまうな

151:
19/07/03 05:47:00.96 sP1QuWba0.net
ロシア美女の体液入アイス バカ売れ間違いなし

152:
19/07/03 05:49:11.10 rhxXjy+e0.net
一般的な話として日本の方が美味しいというようなことは思わんが、日本人にウケるのは日本のアイス。本気で売るつもりならよほど工夫しないとなるまい。

153:
19/07/03 05:50:25.34 yKu2CWFp0.net
ロシアの定番アイスはこんな感じの奴やな
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
URLリンク(img.recordchina.co.jp)
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

154:
19/07/03 05:50:35.15 kEDvIqDH0.net
ロシアならチーズケーキのほうがいい

155:瑞鶴
19/07/03 05:51:24.29 YFec8jfh0.net
>>153
おう!うまそう!

156:
19/07/03 05:52:50.51 Q2Wv33FZ0.net
おまえらが高いと言い続けたハーゲンダッツ。6月からさらに値上げしたからなあ。
サントリー側は高いとおもってなかったらしい

157:
19/07/03 05:52:56.71 nv51HbFD0.net
ロシア住んだことあるけど食い物に関してはレベル高いと思う
テレモークのマロージナエは旨かった

158:
19/07/03 05:53:02.13 Xvjj8sj50.net
松ぼっくりジャムもたのむわ

159:
19/07/03 05:56:03.12 4Bhorqel0.net
モスクワの味パルナスは?

160:
19/07/03 05:56:35.50 +M+oNHrk0.net
そういえば韓国がまた日本の菓子パクったってな
森永ジャイアントコーンの中身もパッケージも丸パクリのスーパーコーンというアイスを去年売り出したってさ
しかも10億円かけて開発したという大嘘の謳い文句で、CMはソンフンミンw
ネットですぐにバレるご時世にあそこまでモロとパクリとかようやるわw

161:
19/07/03 05:58:29.78 P8dK78pE0.net
このナスやズッキーニのペーストソース美味そう
URLリンク(youtu.be)

162:
19/07/03 06:00:10.03 IZm+AzzN0.net
パールナース

URLリンク(search.yahoo.co.jp)

163:
19/07/03 06:00:11.83 z3zpHser0.net
☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
URLリンク(static.themoscowtimes.com)

164:
19/07/03 06:01:04.90 hSy8aNme0.net
ムサイおっさんが売るとあかんから、ここは12~15くらいのおにゃの娘が店頭で売ってくれたら買う!!

165:
19/07/03 06:01:54.04 W23hBudz0.net
ただただ甘いだけだろ

166:
19/07/03 06:02:17.40 BrpF06Nm0.net
輸送費分割高になるんだからハーゲンダッツくらいうまくなけりゃ売れないよ?

167:
19/07/03 06:02:17.80 MWFRi8no0.net
>>153
うーん
ジャイアントコーンで間に合ってる分野な気が…

168:
19/07/03 06:03:33.46 ca425+J80.net
ロシア製の乳製品ねぇ

169:
19/07/03 06:03:42.73 Ql6TljBj0.net
>>124
国産より美味しいと思うの多いしよく買うよ

170:
19/07/03 06:04:42.89 +tUXX4yL0.net
ロシア産のアイス?カルディコーヒーあたりで売られるのかな?
乳脂肪分の高い濃厚な味を期待したいけど
まあ見掛けたら試してみるか

171:
19/07/03 06:04:47.87 z3zpHser0.net
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
URLリンク(i.pinimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

172:
19/07/03 06:05:59.87 DRl0CaMx0.net
ロシアの食い物不味いので有名やん

173:
19/07/03 06:06:07.82 IxTWvRNm0.net
>>171
ただのモナカじゃねーのか

174:
19/07/03 06:06:58.84 yKu2CWFp0.net
>>167
所詮アイスクリームだからな見た目斬新っていうのはないよ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

175:
19/07/03 06:07:48.09 z3zpHser0.net
>>164
URLリンク(st2.depositphotos.com)
URLリンク(ichinoheyuri.com)
URLリンク(ichinoheyuri.com)

176:
19/07/03 06:09:29.08 eXKujE9v0.net
>>1
おお、ロシアのアイス興味あったんだ!楽しみ!
こりゃG20、マスゴミどもが報道してないところで色々動きあったな

177:
19/07/03 06:11:12.65 MWFRi8no0.net
>>174
劇画タッチのペコちゃんぽいのは斬新かもw

178:
19/07/03 06:11:12.68 MWFRi8no0.net
>>174
劇画タッチのペコちゃんぽいのは斬新かもw

179:
19/07/03 06:11:42.52 UrP6fm0z0.net
ウォッカ何%なんです?

180:
19/07/03 06:13:54.11 a9ZvphWd0.net
>>171
2枚目何これかわいい

181:
19/07/03 06:14:32.66 FMLR1RG00.net
全ての面において日本の食べ物の方が美味しいと思う。申し訳ないが。

182:
19/07/03 06:15:07.71 AiZOoQV70.net
ポロニウム入りでうまそう

183:
19/07/03 06:16:18.57 +M+oNHrk0.net
>>165
ロシアのお菓子を機械で甘味センサーで調べるブログがあったけど
アメリカの一般的な菓子は平均4.2以上で、ロシアのチョコレートは4.41だったそうだ
日本の砂糖の塊状態の葛菓子でも3.8
チョコでこれだし、相当甘そうだな
体温下げる効果のある砂糖を大量摂取しがちな暑い国でウケてるのも納得の甘さなんじゃね

184:
19/07/03 06:19:40.76 Ex5VFIyZ0.net
ロシア製なんか雑に作ってそうだな。

185:
19/07/03 06:20:24.98 TOb+qrGd0.net
食うのは、北方四島が返還されてからや。

186:
19/07/03 06:20:49.78 5P8UjnkZ0.net
>>183
アイスでさえカロリーオフの日本で流行るのか

187:
19/07/03 06:21:07.76 ZFAkkfVS0.net
>>24
そっちはウクライナ(ベラルーシ)の方

188:
19/07/03 06:22:06.52 61iev+mY0.net
小売店はロッテと入れ替えだな
それなら大した量入れなくて済むし

189:
19/07/03 06:23:07.32 BcnKKkL10.net
子供の頃、船に乗ってるらしい親戚の親戚から貰った
でかいタッパみたいなのに入った外国のアイス美味しかったな
どこの国のやつか知らんけど

190:
19/07/03 06:28:20.54 u+oznC6p0.net
ロシアのアイスクリームってあるのか?

191:
19/07/03 06:29:55.83 7aYP6yEL0.net
>>4
冷凍コンテナは牛肉やら魚積んで沢山日本に来てる

192:
19/07/03 06:30:43.19 qy7jB4YX0.net
>>28
私も叫ぶくらい評価します

193:
19/07/03 06:32:13.04 o+CBuv/i0.net
ポロニウム入り

194:
19/07/03 06:32:31.86 45TuIiGL0.net
ラクトアイスなら食わない
アイスクリームだったら味次第

195:
19/07/03 06:34:19.92 DZfaQLEo0.net
ロシアでアイスクリームって食べたくなるのか?

196:
19/07/03 06:34:57.51 vvG4WjuX0.net
どうせハゲくらいの大きさで350円くらいするんだろ

197:
19/07/03 06:36:02.10 SklrSQ6n0.net
まずそう
汚そう

198:
19/07/03 06:39:39.32 lpS3X6bI0.net
>>55
それ

199:
19/07/03 06:41:29.83 eXKujE9v0.net
>>195
ロシアのアイスって結構有名よ
あの極寒の中でアイス食うのよ

200:
19/07/03 06:42:23.05 BaQ5LUGr0.net
>>157
出汁の認識がなくて薄味と聞いたけどな
誰だったかスポーツ選手がロシアに味の素を持ち込んだらちやほやされたとか

201:
19/07/03 06:43:20.96 Zo90OJiZ0.net
ガリガリ君の牙城崩せると思ってるのか?ウォッカに入れると旨いんだぞ!

202:
19/07/03 06:44:44.17 Y1yvjIhV0.net
これはシャブの隠語か何かか?

203:
19/07/03 06:46:08.70 oYZqriEy0.net
>>118
ゴディバは21世紀になってから、美味しくなくなったような気がする。
自分の口が肥えたためかもしれないが、

204:
19/07/03 06:47:15.50 oYZqriEy0.net
>>132
ロッテ
「韓国も外国でっせ」

205:
19/07/03 06:47:28.97 zm/JXd9w0.net
>>1
スプートニク(笑)
害虫サイト
誰が買うか、泥棒ロスケ

206:
19/07/03 06:48:20.10 nqLInU+00.net
正直食べてみたい

207:
19/07/03 06:48:37.79 FORn40Ss0.net
>>183
砂糖って体温下げるのか。風邪にコーラは本当だったんだな

208:
19/07/03 06:49:37.90 DqAPmp2X0.net
アイスなんかいらないからシローク輸出してくれ

209:
19/07/03 06:49:53.83 +M+oNHrk0.net
>>203
韓国資本になったからな日本のゴディバは
手抜いてるだろ確実に

210:
19/07/03 06:50:40.37 KjSjKKuS0.net
>>203
勘違いじゃないと思われ

211:
19/07/03 06:51:17.28 RD0Nwe7b0.net
ロッテのよりは美味そう

212:
19/07/03 07:01:34.17 yNoCN6yc0.net
ロシアてキャビア捨ててるんでそ?どうにかならないのかな

213:
19/07/03 07:01:35.13 fLS4boYV0.net
やっぱりアルコール入ってるの?

214:
19/07/03 07:03:18.94 bFkWLNlF0.net
ポロニウムとか入ってそうだな

215:
19/07/03 07:04:29.30 Sg8T+HAq0.net
ロシアの美人も輸出してください

216:
19/07/03 07:04:56.63 SJ5glmb30.net
ロシアのお菓子馬鹿にしてる人がいるけどモロゾフはもともとロシア人なんでしょ
日本人に合う味を見つければいけるんじゃないか?

217:
19/07/03 07:05:19.98 W23hBudz0.net
>>203
落ち目の韓流れで韓国資本になったが、鶏と卵のどっちが先か。。。

218:
19/07/03 07:05:47.70 sldGIO/o0.ne


219:t



220:
19/07/03 07:06:02.21 yNoCN6yc0.net
>>203
ゴデバは売却されて売却されていま韓国絡みだよ

221:
19/07/03 07:08:47.63 DUNCjGqQ0.net
ウォッカ入ってそう

222:
19/07/03 07:09:57.70 ImNBoYxr0.net
ソビエト政権樹立直後の政策として「労働者もアイスを気軽に食べられるようになった」ってアピールのためアイス売りの露店が全土に展開された

223:
19/07/03 07:10:33.14 Me1ZHQdX0.net
チョコミントブームきて嬉しい

224:
19/07/03 07:10:47.61 q9G1qoIb0.net
エスキモーアイス

225:
19/07/03 07:13:33.53 EilEEwZd0.net
>>171
ぜんぜんうまそうじゃないんだが大丈夫かこれ…

226:
19/07/03 07:15:06.49 rNv/CyCn0.net
白くま

227:
19/07/03 07:19:36.70 /FNoe6rt0.net
ウォッカ混ざってそう

228:
19/07/03 07:19:47.49 F5ClxFX90.net
何の隠語?

229:
19/07/03 07:21:41.74 iftnHlJ/0.net
見せてもらおうか
ロシア製アイスクリームの製品とやらを

230:
19/07/03 07:22:57.97 aT+jEUWJ0.net
強制抑留や強制抑留者虐待を反省せよ。

231:
19/07/03 07:23:17.18 dA7rbvkq0.net
プーチン「日本へのアイスクリーム輸出を開始する」

ん?

232:
19/07/03 07:24:02.00 1j0gg4yV0.net
>>230
軍事作戦かな?

233:
19/07/03 07:24:05.58 1cOLUP2N0.net
>>171
駄菓子屋で売ってそう

234:
19/07/03 07:24:42.84 9lHjk3F/0.net
味はわからないが、安くてでかいならそれなりに売れそう

235:
19/07/03 07:25:36.01 B1M4qjpH0.net
これも阿部ちゃんの成果だ喜べパヨク共!
とか三原じゅん子がが言いそうw

236:
19/07/03 07:25:51.28 q8z8nVig0.net
ロシアアイスはうまいと評判だから食べてみたい

237:
19/07/03 07:26:02.03 9lHjk3F/0.net
>>171
2枚めと3枚目はバターにしか見えない。

238:
19/07/03 07:26:59.44 a84jRxsQ0.net
ロシア料理って何があるか思い浮かばない

239:
19/07/03 07:27:31.08 E5Zxmk3k0.net
海外の衛生管理って信用できない
特に賞味期限の表示義務ない商品だと汚そう

240:
19/07/03 07:27:38.50 WC8TOqrC0.net
見かけたら買ってみようかな

241:
19/07/03 07:29:34.07 mWhciFG/0.net
北方領土返って来ないのに
ロシアに外貨稼がせていいのかw

242:
19/07/03 07:30:11.06 FLm1GZjj0.net
ピロシキ味

243:
19/07/03 07:30:43.80 A4MhiTFL0.net
旧ソ連時代のアイスのクオリティーは高かったらしいな

244:
19/07/03 07:32:39.97 u38FMhQz0.net
>>3
>森永バニラアイスの牙城を露助が崩せると思ってるのかバカめ
アイスクリームは欧米の方が美味い。ラクトアイスとかw

245:
19/07/03 07:32:50.45 n0YqtqTl0.net
ウォッカ凍らせた奴じゃないの・・・ってウォッカって簡単に凍らないか

246:
19/07/03 07:33:24.37 BREgeWlT0.net
去年ロシアで
>>153
のアイス食ったが、クセになる美味さだったなあ
輸出してくれるなら買いたいね

247:
19/07/03 07:34:50.50 jzfD1sHg0.net
おれたちはロシアの味で育ったんだよ!
URLリンク(youtu.be)

248:
19/07/03 07:35:44.95 GjH/dHTL0.net
>>153
よし買おう

249:
19/07/03 07:37:48.00 KgViiEx80.net
外国の食べ物でうまいと思った事ないんだよなぁ・・・日本人の魔改造っぷりはホントに凄いと思う
まぁ話の種に一度くらい試してみるか

250:
19/07/03 07:38:27.46 FDuHxNVV0.net
>>4
ロシアは週6回のペースで日本領空ギリギリを爆撃機で旋回してるんだよ
そこからアイスを投下すれば輸送費はほぼタダだ

251:
19/07/03 07:38:34.85 0j3y4O0D0.net
>>243
ラクトアイスを盲目的に不味いと思ってるあたりイメージ舌馬鹿

252:
19/07/03 07:38:46.95 U4dtNeZL0.net
ニュージーランドのアイスクリームも輸入しよう
ホーキーポーキーが懐かしい

253:
19/07/03 07:39:47.99 UROIFQDT0.net
大戸屋のミルクアイスと不二家のミルキーソフトより美味しいなら買う

254:
19/07/03 07:40:39.03 cBMsKaxj0.net
>>248
マジでいってんのか和菓子なんてカスだし
マズイチーズとバターでもないショートニングを使ってる日本が
安くてうまいバターと生クリームを使ってる本場のパティシエに足元にも及んでないんだが

255:
19/07/03 07:42:19.10 3Canruuw0.net
アイス(隠語

256:
19/07/03 07:45:45.78 5O8gAp290.net
海外の食い物好きだからもっと輸入してほしい
アルゼンチン産牛肉輸入解禁もうれしい

257:
19/07/03 07:46:22.46 FORn40Ss0.net
>>230
なぜかこわいな?

258:
19/07/03 07:47:59.56 5eUNSvvT0.net
ウォッカ入りか?

259:
19/07/03 07:49:11.99 o/tRCI3o0.net
URLリンク(imgur.com)
ロシア製かぁ

260:
19/07/03 07:50:18.83 o/tRCI3o0.net
>>88
それ朝鮮の偽アイスだから

261:
19/07/03 07:50:54.26 aapsSZ/W0.net
ピロシキみたいに中身なんか入ってんのか

262:
19/07/03 07:51:13.05 22qJbF860.net
アイスクリームは間に合ってます感が強いけど斬新なアイスクリームなのかな

263:
19/07/03 07:51:36.45 o/tRCI3o0.net
>>171
なんか雑ってか食欲をそそらない

264:
19/07/03 07:52:25.55 f7fdlVGN0.net
ロシアのマロージュナエ美味いよ
糞寒いなか露店でアイス売っててみんなオーチンハラショー言いながら歩いてる

265:
19/07/03 07:53:35.41 jJsya


266:PmG0.net



267:
19/07/03 07:54:15.71 5wEJ+T9j0.net
食べた後は崩壊熱でぽっかぽか

268:
19/07/03 07:55:53.13 5Q/l7jVV0.net
チェルノアイス

269:
19/07/03 07:56:05.36 h/X1h68Q0.net
なんか恐ろしい事件の予告暗号とかじゃないだろうな

270:
19/07/03 07:56:32.12 o/tRCI3o0.net
食に対する多様性がキチガイレベルの我が国だけど
アイスに関しては割と保守的だなそういや。
珍アイスで記憶にあるのが
・アカキュラ、クロキュラー(舌の色が変わる奴)
・ガリガリ君のキワモノシリーズ
くらいしかない。

271:
19/07/03 07:56:47.93 kQ+XpDmP0.net
結局最後はチョコモナカジャンボとガリガリくんに落ち着くんだよ

272:
19/07/03 07:56:48.50 V1bT1qgF0.net
安くてうまいなら

273:
19/07/03 07:57:07.54 7mTUzwYG0.net
原価超安いアイスクリームwww

274:
19/07/03 07:57:42.03 VLpIvhc70.net
ロシア最大の輸出品はテトリス

275:
19/07/03 07:58:08.42 22qJbF860.net
G20の会場見学で小学生が首脳席に座ったりしてたけど小学生がプッチンプリン大統領と言っててちょいウケたw
だからそのままプーチンアイスでプーチン押しで売ればいいんじゃないかな
知らんけど。

276:
19/07/03 07:59:16.38 RobhAVoQ0.net
>>153
なんかいいね、パッケージそのままで売って欲しい

277:
19/07/03 07:59:59.67 UeBD4Uka0.net
最近、ファミマのアイスが福島相馬で製造されてるのがいっぱいあって
手に取ったあと気づいて慌てて手を洗ってるわ
たとえ宝くじに当たる確率でもチリひとつ口径接種したくない
被曝を避ける偏差値競争だから

278:
19/07/03 08:00:52.02 NQP1doXu0.net
おっ!ロシアンクリームくるのか?
上手くないんだろ?w

279:
19/07/03 08:03:30.54 v7aehyWL0.net
日本人の食へのこだわりなめんなよ
美味くなければ即見捨てるぞ

280:
19/07/03 08:04:43.37 hX2MmsnO0.net
カリフォルニアの青いバカが


281:
19/07/03 08:05:35.21 hX2MmsnO0.net
>>275
製造地より原料の生産地を気にした方がいいんじゃないの?

282:
19/07/03 08:06:18.97 TnL29d7R0.net
ガソリンとか混じってそうだな

283:
19/07/03 08:06:30.34 yKZMObF00.net
まあアイスは日本が突出して美味いわけでもないし
適当なクオリティでも安けりゃ売れるでしょ

284:
19/07/03 08:07:40.11 o/tRCI3o0.net
>>275
放射脳って生きづらいな。嫌喫煙者厨と同じレベルのクズだから
早いとこ死んでくれ。うぜぇから。
ちな俺非喫煙者。だからヤニカス煽りは効果ないぞ。
始めに教えといてやる。

285:
19/07/03 08:08:14.90 v/wkVm6J0.net
アルコール度数100パーセントのアイスか
食い物系は日本にかなわないと思うよ

286:
19/07/03 08:08:23.99 oOvLBdSo0.net
>>250
まずいだろ
美味いのあるなら教えてよ

287:
19/07/03 08:08:36.28 EilEEwZd0.net
>>253
本場w

288:
19/07/03 08:08:38.32 DZLsion90.net
>>250
単純な味だとやっぱり風味薄いよ
薄いのが好きならいいけど

289:
19/07/03 08:09:06.33 85emQiQl0.net
チェルノブイリ産の野菜もくるな

290:
19/07/03 08:09:56.79 x2UuJhPg0.net
アルコール分どれくらい?

291:
19/07/03 08:10:13.49 cBMsKaxj0.net
>>285
栃木は洋菓子食ったことないのか

292:
19/07/03 08:10:34.19 v/wkVm6J0.net
>>279
福島製造がダメで中国産が平気って狂ってるよなw

293:
19/07/03 08:11:24.32 45N4sPcL0.net
おばけ天国


294:最強伝説



295:
19/07/03 08:11:48.37 DZLsion90.net
>>289
「本場」でも安い菓子は美味しくないイメージ
あくまで輸入食品店に置いてあるようなお菓子の話だが

296:
19/07/03 08:11:54.28 cBMsKaxj0.net
福島の天然水使ってるアイス製造工場とか中国より避けるだろw

297:
19/07/03 08:12:00.09 /OVdRHm30.net
意外とチョコがうまいからチョコもお願い

298:
19/07/03 08:12:40.85 0j3y4O0D0.net
>>286
濃厚ならうまいと思ってる典型的な馬鹿舌かよ

299:
19/07/03 08:13:07.66 30/e8jEC0.net
バニラビーンズだけでいいんだが

300:
19/07/03 08:13:58.41 tkAtGEBE0.net
アイス販促のキャンペーンはどんなのになるだろう

301:
19/07/03 08:14:06.75 /7mimhKv0.net
クワス! クワスが飲みたい!

302:
19/07/03 08:14:08.24 DZLsion90.net
>>295
じゃあお前は安いラクトアイス食べてればいいじゃん
お前にとってはアイスクリームよりコスパいいだろ

303:
19/07/03 08:14:27.07 mhh/ygvo0.net
興味深いのはお前らのその騒ぎの結果、お前らが拝金主義を嫌がるどころかますます拝金主義が悪化してることだな
競争を激しくするにせよ金持ちからふんだくるにせよどっちもどっちで金ありきが改めてはっきりしたよな
お前らが普段見るテレビとかエンタメなら金持ちからふんだくる流れになったら絶対につまらなくなるだろ
怠け者も増えるはずだな
いろんな商売でサービスの質も悪くなるだろ
なによりお前らの間で金払え圧力がさらにきつくなるだろ
金持ってる奴ほど金払えって理屈が正当化されることになるからな

304:
19/07/03 08:14:31.73 D4VZiBM20.net
ロシアってチョコも不味いよね。

305:
19/07/03 08:15:01.62 qoJ6DN4q0.net
ロシアって常温でアイスクリーム作れるんでしょ?

306:
19/07/03 08:15:19.38 4IarThr+0.net
アイスで北方領土献上したんだなゲリゾウ

307:
19/07/03 08:15:26.05 JI5Walx70.net
>>253
バターがどうのに和菓子叩く必要ないし
しかも福島ガー言ってる放射脳な欧米様マンセー厨とかしょーもなっ

308:
19/07/03 08:16:34.20 cBMsKaxj0.net
>>304
はぁ?和菓子はまずくて
日本のバター菓子はショートニングだろうがw
お前は福島のモモ買って食っとけよ

309:
19/07/03 08:17:17.34 7/ZWU7m/0.net
>>305
和菓子がまずい?
はあ?

310:
19/07/03 08:17:37.57 V9aboIb80.net
婆ちゃん「麦茶の量産を開始する」

311:
19/07/03 08:17:42.08 R2E99Ydy0.net
トルコアイスみたいな特徴あるのかな

312:
19/07/03 08:18:18.89 cBMsKaxj0.net
世界人口77億人のうち何人が和菓子がうまいといってるのか
味覚障害者だけだよw

313:
19/07/03 08:18:31.04 GSjf0oPK0.net
>>21
「ポロ」ブランドもよろしこ

314:
19/07/03 08:18:48.00 DZLsion90.net
>>305
安もん買えばそりゃバターじゃなくて植物油脂だろうけど
それは安もんだからであって
バターが高いんだから仕方ない
それに一概にバターの風味が適してるってわけでもないしな

315:
19/07/03 08:18:58.70 NySfaduW0.net
>>5
>>28
ワロタ

316:
19/07/03 08:19:28.66 PTdXL0GU0.net
たっぷりウォッカ入ってそう

317:
19/07/03 08:19:41.00 cBMsKaxj0.net
>>311
ショートニングの風味に満足してるのが日本人の味覚なんです

318:
19/07/03 08:20:12.55 n5pmajkJ0.net
日本で買えるロシア製ってカスペルスキーくらいだな

319:
19/07/03 08:20:43.08 lpPQ+Cze0.net
甘過ぎそう

320:
19/07/03 08:21:09.43 cBMsKaxj0.net
>>299
こんなこと言ってる奴がショートニングは一概に悪くないとか言い出して顔真っ赤だわ

321:
19/07/03 08:21:58.41 Ihe6b9/t0.net
チェルノブアイス

322:
19/07/03 08:23:18.21 NySfaduW0.net
>>153
この記事だと濃厚で美味いって書いてあるね

323:
19/07/03 08:23:31.45 AjxbMQ970.net
本気で放射能気にしてるなら水道水の方がまずくないですかね

324:
19/07/03 08:23:35.16 OpE2zKZO0.net
>>253
本番ってどこの事いってんのかわからんが、
フランスも普通に安いケーキや菓子にショートニング大量に使ってるけど?

325:
19/07/03 08:23:46.96 1cewGAK40.net
>>279
両方気にしてるわ
とりあえず福島相馬の地下水だか水道水で作ってるアイスなんて製造物責任法で賠償もんだわ
311前ならな
いま冷たくておいしいオーいお茶飲んでるけど
311直後に買いだめしたプレミアノンピカ茶葉だから心の底からうまい
お前ら絶対に飲めないクリーンなお茶
アルミパック未開封だからほんとうめえわ
ノンピカ水道水だからクリーン

326:
19/07/03 08:25:43.05 JI5Walx70.net
>>305
洋菓子しか美味しいと思えない思いこみで食べ物を味わってる馬鹿なんだな

327:
19/07/03 08:25:58.12 oZA/Wzi/0.net
幼女も頼む

328:
19/07/03 08:26:29.71 cBMsKaxj0.net
2000万問題で発信者クビにするような国が放射能報道なんてできるわけないからなw
まぁやってないやつはもう手遅れだから助からないよ

329:
19/07/03 08:26:41.06 dw+qqljF0.net
ソーセージ味のアイスを輸出するのか

330:
19/07/03 08:27:11.54 07MK7www0.net
まずそう

331:
19/07/03 08:27:17.28 ZXvbcBmn0.net
シベリアの極寒地でアイスなんて食うのか

332:
19/07/03 08:27:20.50 pBD3WkC+0.net
度数の高いアルコール入りの食べちゃいけないヘアクリームではないよな

333:
19/07/03 08:27:31.37 DZLsion90.net
>>314
ショートニングには風味がないんだろ
必ずしも油の風味は必要ないんだよ
例えば強いフレーバーが入ってるとかな
>>317
>>286そりゃ俺は単純な味付けのアイスには濃い牛乳の風味ほしいし
バターも好きだよ

334:
19/07/03 08:27:54.84 cBMsKaxj0.net
和菓子がそんなにうまいなら海外の安いタピオカミルクティーなんて飲んでないで和菓子で稼げよw

335:
19/07/03 08:29:41.45 nkuA/5Jo0.net
食い物のグローバル化はどんどんやってくれ
日本人の知らない美味いものは世界にまだまだ沢山あるはず

336:
19/07/03 08:30:28.17 bpSUO1kV0.net
冬に食べる乳脂肪分多くて固まらないアイスを前に見たけどそういうのかな

337:
19/07/03 08:30:48.97 JI5Walx70.net
>>321
しかもフランスは近年バターが倍近く値上がりして阿鼻叫喚になったからな
さらにバター率落ちてるだろ
つーかそいつにバター使った菓子と偽ってショートニング菓子出したら、美味い美味いと絶賛するんだろうなw

338:
19/07/03 08:31:41.72 mRd0TYZb0.net
アメリカってバケツで買って来るのな。で安い。
ロシアはどうなんだろ?

339:
19/07/03 08:31:51.83 y/PtRAOv0.net
URLリンク(img.timeoutbeijing.com)
美味いに決まってる

340:
19/07/03 08:31:56.40 cBMsKaxj0.net
>つーかそいつにバター使った菓子と偽ってショートニング菓子出したら、美味い美味いと絶賛するんだろうなw
お前らのことやんw全然気にならないで食ってるんだろ?
お前らはそれでいいんじゃないかな

341:
19/07/03 08:32:56.72 DE6l1K3i0.net
>>3
てか日本のアイスは総じて偽物というか海外のアイスクリームと比較したらバターとマーガリンくらいの違いがあるとかなんとか聞いたことあるんだけどホントかね??

342:
19/07/03 08:33:10.93 DZLsion90.net
>>334
香料入れてなかったら流石に気づくだろうよ

343:
19/07/03 08:33:22.64 byLrO5s10.net
プロテインバーとか出してくれ。美味いやつ。

344:
19/07/03 08:34:36.00 gJbOElZo0.net
GOST(ソ連のJISみたいなの)�


345:譓€のアイスはパッケージが扱いにくい以外はガチで美味い。 またアレが日本で食えるなら嬉しい。



346:
19/07/03 08:35:21.01 NQP1doXu0.net
アイスごときで言い合ってる奴いるのかよ ww
冷静になれ。アイスだぞ。

347:
19/07/03 08:35:37.87 4dWwQOAd0.net
ラクトアイスじゃなくて、ちやんとしたアイスクリームを
安い値段でたらふく食べたい
期待しちゃって良かですか?

348:
19/07/03 08:36:16.70 62mw/DuC0.net
ポロニウムアイス🍨
としか思えない

349:
19/07/03 08:36:18.00 DZLsion90.net
>>338
アイスクリームと名乗るには
日本
乳固形分15.0%以上、乳脂肪分8.0%以上
アメリカ
乳固形分20%以上、乳脂肪分10%以上

350:
19/07/03 08:36:27.16 DxVfxPYo0.net
アイスって輸出入するもんなんかよ

351:
19/07/03 08:36:35.85 Z4CincfO0.net
大丈夫?ウォッカかかってない?

352:
19/07/03 08:37:18.48 JI5Walx70.net
>>338
何度か海外旅行行って適当に買って食べたのでは別にそんな大きな違いや感動は無かったが
>>345
微々たる差じゃんw
そりゃそんな変わらないはずだわ

353:
19/07/03 08:37:45.47 DZLsion90.net
流石にバターとマーガリンくらいの差はラクトアイスと比べないとダメじゃないかなぁ
それくらいバターとマーガリンは別物

354:
19/07/03 08:38:37.18 cBMsKaxj0.net
バターがヨーロッパの3倍高い国で何言ってんだこいつ

355:
19/07/03 08:39:03.26 EilEEwZd0.net
ID:cBMsKaxj0こいつは何でロシアのアイススレで火病ってんだ?

356:
19/07/03 08:39:59.45 4t+x00wg0.net
>>1
しょぼいw

357:
19/07/03 08:40:11.84 cBMsKaxj0.net
日本が粗悪品を売ってるって書いたら喜んで食ってるお前らが発狂しただけじゃんw

358:
19/07/03 08:40:13.26 a2uPOFvo0.net
>>1
やばそうなの入ってそうだから

絶対買わない

359:
19/07/03 08:40:19.20 DZLsion90.net
>>348
日本のアイスミルクが
乳固形分10.0%以上、乳脂肪分3.0%以上だから
微々たるってほどでもない
アイスミルクでも割りと十分美味しいけどね(だいたい香料入ってるし

360:
19/07/03 08:40:41.08 aIzPNVAR0.net
チーズもお願い
TPP全然機能してない

361:
19/07/03 08:41:04.06 ImNBoYxr0.net
これは期待したい

362:
19/07/03 08:41:58.93 SG94Wvg50.net
ロシアンアイスか

363:
19/07/03 08:43:25.60 JI5Walx70.net
数字見て食うわけじゃないし、実際海外で食ってもそんな変わらんかったし、別にいいわw

364:
19/07/03 08:45:16.43 cBMsKaxj0.net
>>311
安くてうまいバターと生クリームを使ってる本場のパティシエに足元にも及んでないんだがと書いたら
バターが高いんだから仕方ないとか俺もバターが好きとか言い出して知的障碍者かと思った
だから日本が劣ってるといってるのに

365:
19/07/03 08:47:55.44 b/rU6FG70.net
>>305
和菓子はまずい←お前の感想
日本のバター菓子はショートニング←なんかそういうソースとかあるんですかね?
拗らせてますなぁwww死ねバーカ←俺の感想

366:
19/07/03 08:48:28.16 cBMsKaxj0.net
和菓子うまいの?

367:
19/07/03 08:48:40.15 s3Gdxlxj0.net
おいっグリコ!
世界一美味しいスカイをどこでもいつでも買えるようにしないと露助に淘汰されるぞ
あとパナップを20年前の味に戻せ!
URLリンク(i.imgur.com)

368:
19/07/03 08:48:54.93 HlJOKgMp0.net
おそロシ・・・

369:
19/07/03 08:49:02.38 RD0Nwe7b0.net
キムチでも食ってろ

370:
19/07/03 08:49:32.25 cBMsKaxj0.net
>>361
ショートニングが好きって日本人もいるみたいだしいいんじゃいかなw

371:
19/07/03 08:50:05.56 DxVfxPYo0.net
>>361
どうせ美味しんぼでも見てたんだろw

372:
19/07/03 08:50:09.63 nkuA/5Jo0.net
まもなくって今夏中なんだろうか

373:
19/07/03 08:50:12.96 DZLsion90.net
>>360
日本でもちゃんとしたもん買えば美味しいだろうが
てか何が足元に及んでないの?
パティシエならそんなことないと思うし
手頃で売ってる菓子なら比べることがそもそも間違い
欧州の市販の菓子と比較するんならわかるけどな

374:
19/07/03 08:50:52.83 cBMsKaxj0.net
>手頃で売ってる菓子なら比べることがそもそも間違い
えなんで?
比べたらだめなのどういうこと?

375:
19/07/03 08:51:21.72 DBqYbbxK0.net
どんな味なんだろ

376:
19/07/03 08:51:32.35 cBMsKaxj0.net
そもそも比べたらダメだったらしいw
食べ物なのに比べたらダメなんだってwww

377:
19/07/03 08:51:39.51 b/rU6FG70.net
>>360
その本場のパティシエ()というのがどこのどいつで
紛い物提供してる日本人はどこのどいつなんだ?
オメーの妄想の産物じゃなくて実在するんだよなそいつらは?
で、それを確信してるからそう言ってるんだよな?
その辺どうなんだよ?まずはそこに返答をもらおうか。

378:
19/07/03 08:51:45.61 1WyiRpie0.net
良く考えると隣国だけどロシアの事何にも知らんな。
北海道からすぐ北がいきなり白人国家になるのも何か不思議。

379:
19/07/03 08:51:55.75 h5IW3QAx0.net
パッケージにプーチンの肖像が描かれているんだったら買うわ。

380:
19/07/03 08:52:17.29 dhZP/13a0.net
美少女解禁

381:
19/07/03 08:53:22.26 DZLsion90.net
>>370
あーすまん
パティスリーの菓子=高いのイメージだった
欧州だとパティスリーでも結構手頃だったりすんのかな

382:
19/07/03 08:53:28.82 jpnUhl4c0.net
濃厚でうまいらしい。

383:
19/07/03 08:53:30.26 CjPLZkjK0.net
何の隠語だ!?
冷凍保存されたゲル状の危険物で思い付くものって

384:
19/07/03 08:53:56.83 OQLaxVFh0.net
>>366
欧米様のバター使った菓子以外は不味いとか、アジアの菓子はダメだし、ショートニング使った欧米の菓子も食べれなくなるし、食の幅が狭すぎw

385:
19/07/03 08:54:47.04 cBMsKaxj0.net
高いってのは日本の物価で考えるなよ?w
日本は物価が安いんじゃなくて賃金が低いんだからな
これも比べたらダメなんだっけ?w

386:
19/07/03 08:54:49.96 uZ9l2Zl50.net
まずドーピング検査と薬物検査を

387:
19/07/03 08:54:59.04 b/rU6FG70.net
>>366
そもそも和菓子と洋菓子というまるで別の世界に優劣をつけるアホ。それがオメーだよ。
海原雄山なのかテメーはよ?

388:
19/07/03 08:55:26.47 SI+vV0oQ0.net
なんかの暗号?

389:
19/07/03 08:56:30.34 DZLsion90.net
>>381
俺が言ってんのは
市販の惣菜イタリアンと本場のリストランテの料理を比べるのはナンセンスだろってこと

390:
19/07/03 08:57:14.78 b/rU6FG70.net
>>377
ピンキリ
高いもんは高いし大量生産された安物はお察し。

391:
19/07/03 08:57:15.53 DZLsion90.net
喩えな

392:
19/07/03 08:57:15.87 cBMsKaxj0.net
お前ら発狂してるけど支離滅裂すぎるよ
>>383
別にお前が和菓子うまいと思ってればいいじゃん
お前の中では和菓子が優だったじゃないの?
それとも和菓子食わないで洋菓子くってるの?

393:
19/07/03 08:57:49.27 jl06V4gD0.net
どこで買えるの?業務?

394:
19/07/03 08:58:40.15 dHWZk3490.net
>>363
ホントだよ!スカイは傑作アイスなのに滅多に置いてないからなかなか買えなくて腹立つ

395:
19/07/03 08:58:40.28 BzhAQ9Wl0.net
パルム超えてきたら見直します

396:
19/07/03 08:58:57.61 22qJbF860.net
庶民に厳しい今の世の中では値段が問題だ

397:
19/07/03 08:58:58.88 cBMsKaxj0.net
>>385
へー最上級同士比較したらいいんだねw
じゃあスイーツ同士ミシュランの判定で日本と欧州比較でいいかな?

398:
19/07/03 08:59:59.68 b/rU6FG70.net
>>381
欧米の賃金は高いと思ってるバカ
そのかわり税金や物価が高いことはガン無視ですかぁwww

399:
19/07/03 09:00:12.32 EilEEwZd0.net
いや支離滅裂で発狂してるのはID:cBMsKaxj0だぞ

400:
19/07/03 09:01:27.16 cBMsKaxj0.net
何言ってんだこいつw
本当に知識ないんだな

401:
19/07/03 09:02:29.09 b/rU6FG70.net
>>388
支離滅裂という言葉を使うのであればそれはオメーだ。
テメーの垂れ流したクソを上から下までよく読み返せ。
で、理解できたら自殺しろ。生きてるだけで迷惑だから。

402:
19/07/03 09:02:29.24 EilEEwZd0.net
とりあえず日本語ちゃんと覚えような

403:
19/07/03 09:02:42.96 f2aDU/WX0.net
放射能まみれの食品作ってるジャップが他国のこと言えるのか?

404:
19/07/03 09:03:15.45 qBddd2Ne0.net
へえ
日本に於いてアイスクリームは夏の菓子ってイメージだが、ロシヤじゃ真冬に行列して食うもんらしい
というのも空気が乾燥していてアイスクリームが美味く感じるとか何とか
とはいえ、アカの造るもんなんざ食えるか馬鹿たれ

405:
19/07/03 09:03:33.40 cBMsKaxj0.net
ミシュランの判定になんか文句ある?w

406:
19/07/03 09:03:36.31 OQLaxVFh0.net
>>388
いやいやどう考えてもお前がおかしいw
しかも極端な思考だし

407:
19/07/03 09:04:16.74 nkuA/5Jo0.net
朝っぱらからヒートアップしてんなあ
アイスでも食って落ち着け

408:
19/07/03 09:04:22.15 b/rU6FG70.net
>>393
あのーミシュランの星一番多く取得してる都市がどこだか知ってる?

409:
19/07/03 09:04:53.62 G6X6vj+e0.net
輸送費で赤字だろw

410:
19/07/03 09:05:00.99 cBMsKaxj0.net
どういうことなんだよ?
和菓子はまずくないんだろ?違うの?
じゃあ和菓子のほうがうまいでいいじゃんw
駄目なの??それは無理恥ずかしいってことなの?

411:
19/07/03 09:05:06.15 HEFsI6as0.net
ロシアかわいい

412:
19/07/03 09:05:07.65 ynPvvAlt0.net
ロシア制アイス
おまけでプーチンステッカーとか
プーチンストラップとかつければ売れるかも

413:
19/07/03 09:05:09.48 rz+eUhAZ0.net
本気で日本を潰しに来たな

414:
19/07/03 09:05:36.58 DZLsion90.net
ミシュランはレストランだった気がするし
☆は一定の評価で貰えるから☆付き同士の比較なら味に大差ないだろうし
星付きの数ならそりゃ欧州のほうが多いだろうし

415:
19/07/03 09:06:12.93 cBMsKaxj0.net
なんだよ負けそうになったらやめてくださいってw
だっせーやつwwwwwwwwww

416:
19/07/03 09:06:13.81 ynPvvAlt0.net
ロシアの女子高生の唾液とかの方が
売れるんじゃないの

417:
19/07/03 09:06:19.91 OQLaxVFh0.net
>>399
放射能まみれのソースは?
食品放射能検査なんて個人でもできるからまみれならすぐにバレるが?
まぁジャッブガー言ってる奴に聞いても無駄だろうが

418:
19/07/03 09:06:27.64 b/rU6FG70.net
>>399
鮒ずしとかいう腐った鮒をうまそうに食ってるオメーらにゃいわれたかねーがな。
あっ被差別地域の方ですかぁ?日本から出ていけ寄生虫。

419:
19/07/03 09:06:53.93 G6X6vj+e0.net
ロシアって寒いんじゃないのかよw

420:
19/07/03 09:06:59.26 PGX2DMXl0.net
>>16
21-30%の関税。ロシアはTPPにも参加していないし、EUでもないから高い関税取られるね。一時的にシェアを握ったところでTPPやEUとの合意で段々と関税がなくなっていくから競争力を失う。
ニュージーランドのホーキーポーキーやフランスのハーゲンダッツなどのブランドが優位になると思うよ。

421:
19/07/03 09:07:09.42 EKqshVkB0.net
ここまで麻薬の隠語無し

422:
19/07/03 09:07:09.70 cBMsKaxj0.net
まぁお前らが毎日ショートニング食って喜んでるってのはわかったよ
驚いたけどな

423:
19/07/03 09:07:26.23 dEegQnvH0.net
うまそうだな、ロシアアイス
あれば試しに買うよ

424:
19/07/03 09:07:44.93 8y7ZzibG0.net
昔のレディボーデンが食いたい
今のはダメだ

425:
19/07/03 09:07:50.31 SBfza+K/0.net
>>394
税金も物価もそんなに高くない。

426:
19/07/03 09:07:54.30 4wQ575p+0.net
見かけたら買うわ

427:
19/07/03 09:08:14.05 FhnFce6S0.net
>>31
まさにこれ

428:
19/07/03 09:08:49.57 DxVfxPYo0.net



429:そもそも日常生活でそんなアイス食わねえよな



430:
19/07/03 09:09:01.19 cBMsKaxj0.net
>>421
発狂するし自分の住んでる国に絶望するからやめてやれw

431:
19/07/03 09:10:33.45 zbQFGnzw0.net
いや日本にはパルナスがあるから

432:
19/07/03 09:11:28.11 xEi66ROo0.net
ロシア「日本へのおっぱい輸出を開始する」

433:
19/07/03 09:12:40.58 cBMsKaxj0.net
>>416
いや日本の菓子及びアイスは最強らしいよw

434:
19/07/03 09:13:21.35 HIdRod9i0.net
業務スーパーで売りそう

435:
19/07/03 09:16:03.48 lKYEa8d+0.net
日本のアイス食ってからものを言えよ
暑いところで食うのが本物だぞ

436:
19/07/03 09:16:05.98 gQeRnVYh0.net
ウクライナ美女を下さい

437:
19/07/03 09:16:30.73 OQLaxVFh0.net
>>421
カリフォルニアみたいなやたら意識高い系ぶってる州の大企業でも時給11ドルとかすくねーもんな
去年カリフォルニアディズニーの給料が問題になってたな

438:
19/07/03 09:16:37.04 Lc3XQgJo0.net
アイスクリームはレシピを守って
良い原材料を使えば間違いない
日本のラクトアイスより全然うまいよ

439:
19/07/03 09:16:51.62 b/rU6FG70.net
>>421
書いてないけど社会保障とかも含むからな。
イギリスなんか道直す金すらねえぞ。

440:
19/07/03 09:17:54.09 lKYEa8d+0.net
覚せい剤のことか?
バラライカが乗り込んでくるのか?
ガリガリ君の梨味輸出してやれや

441:
19/07/03 09:17:58.12 z9Iskawn0.net
露助が氷点下の街で行列作ってまで買い求めて食うンだろ?
美味いに違いないよ(ロシアの食い物の中では)

442:
19/07/03 09:18:52.49 qwHRe1BE0.net
ラシアン幼女が手売りすれば凄い売れるよ

443:
19/07/03 09:18:58.88 b/rU6FG70.net
>>428
で、ミシュランの星一番獲得してる都市はどこなのか早く答えろよ。
ミシュランの星が箔付けの基準なんだろ?

444:
19/07/03 09:19:01.41 cBMsKaxj0.net
>>433
日本の製品は粗悪な原材料だから不味くて当たりまえなのにな
バターが何倍も高いと言ったらショートニングがあるからいいんだ味は好みの問題だから優劣じゃないとか言い出す始末

445:
19/07/03 09:19:21.07 RgUCUgts0.net
シロンボ乞食が作った物なんか食えるかよ気持ち悪い

446:
19/07/03 09:20:49.25 62mw/DuC0.net
>>374
スラブ人(モンゴル混血)国家な
西欧や北米とは違う

447:
19/07/03 09:21:07.93 WWzKhksa0.net
日本のアイス食ってマーケティングしてるんかな?
スーパーカップのスイーツシリーズめっちゃうまいぞ
こんなんが200円で買える国ないぞ

448:
19/07/03 09:21:30.44 SBfza+K/0.net
>>434
イギリスは住民税なしで所得税の最大税率は40%だし、高いとは言えない。食品はvatかからんし。まぁ累進が小さいから貧乏人にとっては少し高めかもしれんが。
ちなみに税金に医療費は含まれてるよ。

449:
19/07/03 09:21:55.85 OQLaxVFh0.net
>>439
お前は欧米はショートニング使ってないと思ってたんだっけかw
お前が口にする日本に輸入されてる菓子なんかにも使われてるのにw

450:
19/07/03 09:22:18.56 NS7bEeEV0.net
>>374
ロシアの本拠地はずっと西の方のヨーロッパ方面だから知らなくて当たり前
Googleマップでモスクワの場所見りゃわかる

451:
19/07/03 09:22:56.17 DFjgPaD+0.net
ピロシキとかペリメニが食べたい

452:
19/07/03 09:23:03.92 AXZ3BsR80.net
>>55
ブラックモンブラン売ってないからセンタンのチョコバリで代用してる

453:名無しさん@涙目です。
19/07/03 09:23:04.74 .net
ロシア人もアイス食べるのか
寒いだろ

454:
19/07/03 09:24:05.32 b/rU6FG70.net
>>439
>バターが何倍も高いと言ったらショートニングがあるからいいんだ味は好みの問題だから優劣じゃないとか言い出す始末
んな事誰も言っていない訳だが。
だからミシュランの星獲得が最も多い都市を答えろや。

455:
19/07/03 09:24:38.68 PGX2DMXl0.net
>>448
夏は暑い。もちろん広大な国土だから場所にもよるけど。

456:
19/07/03 09:24:52.77 OQLaxVFh0.net
>>443
イギリスに幻想を抱いてるお前はイギリスのワーキングプアを調べてみるといいよ

457:
19/07/03 09:24:56.14 cBMsKaxj0.net
>>444
は?何で俺がそんな安物食わないといけないの?
物価が安いのにバターが高いっておかしくねwwwww
しかも乳牛の品種すら違うし

458:
19/07/03 09:25:00.37 CckocIt10.net
>>243
森永のアイスが全てラクトアイスだと思ってるわけ?
欧米のアイスが全てアイスクリームだと思ってるわけ?

459:
19/07/03 09:25:17.18 O9JbFe8L0.net
何かの隠語かと思ったわ

460:
19/07/03 09:25:31.46 VDMWtx7n0.net
>>374
北海道や日本海側に住んでいると普通にロシアは隣国だと実感するけどな

461:
19/07/03 09:26:42.27 cBMsKaxj0.net
誰も和菓子がうまいとか言わなくなったwwwwwwww

462:
19/07/03 09:27:39.02 SBfza+K/0.net
>>451
金持ちにとってイギリスの方が税金安いと言ったことが気に食わないの?事実にほかならないのに。

463:
19/07/03 09:28:26.08 b/rU6FG70.net
>>452
ミシュランの星取得都市一位を早く答えろ。
テメーがミシュランがどうとか言い出したんだろ?

464:
19/07/03 09:30:05.04 cBMsKaxj0.net
さっきから都市って住民の過密具合を比べてどうすんの?
快適に過ごせてない国ってことだぞw
しかもパティスリーは日本人じゃないぞw

465:
19/07/03 09:30:12.84 AXZ3BsR80.net
>>448
ロシアのアイスって甘味がくそ強そうなイメージが

466:
19/07/03 09:30:14.28 YmIYBSeu0.net
>>153
なんか普通すぎて特別旨かったり安くないと買う気にはならんかな

467:
19/07/03 09:30:34.08 cBMsKaxj0.net
はい論破

468:
19/07/03 09:30:39.10 b/rU6FG70.net
>>456
和菓子のスレじゃねーからな。
洋菓子の比較対照として和菓子を持ってくるオメーの知能レベルに
あわせてくれる優しい奴は俺くらいってだけだ。
良かったな相手してもらえて。
だからミシュラン(ry

469:
19/07/03 09:30:41.02 AyscpfG/0.net
怖くて食えねぇよ

470:
19/07/03 09:31:08.34 EuxOMOAp0.net
>>248
外国のチョコレートとか
美味いけど味が濃いから
そのうち食べなくなる

471:
19/07/03 09:31:44.98 cBMsKaxj0.net
じゃあ和菓子もまずいね
はい論破
反論できねーなら最初から絡んでくるなよ雑魚が
一番最初に和菓子まずいって書いてやっただろうが

472:
19/07/03 09:31:47.70 F5ClxFX90.net
お前らって年寄りなのにゆとりがないよな

473:
19/07/03 09:32:43.93 b/rU6FG70.net
>>459
意味がわかりません
ミシュランかどうとか言い出したのはオメーだとさっきから言ってるだろ?
住民の過密具合とか何の関係があるんだ?

474:
19/07/03 09:33:00.70 cZOxUcf40.net
これは嬉しい
何気にアイス大国だからなぁ
まぁあっちの値段で買うのは無理だろうけど楽しみ

475:
19/07/03 09:33:36.35 b/rU6FG70.net
>>466
だからそれはテメーの感想だろが
はい論破死ね

476:
19/07/03 09:33:45.94 14/gG06t0.net
美味しいものは総じて体に悪い
日本とロシアでは価値観が違う
時々なら普通に食うと思うけどね

477:
19/07/03 09:33:46.17 cBMsKaxj0.net
>>468
お前の負けってこと
残念だったねw

478:
19/07/03 09:34:53.69 OQLaxVFh0.net
>>463
全然違う食い物持ち


479:出す上に、欧米はショートニング菓子ないと思ってた馬鹿舌だからなそいつw



480:
19/07/03 09:35:11.85 CckocIt10.net
>>345
wikiにそう書いてあるけど、
ほんとうにアメリカに乳固形分20%以上って規定があるの?
乳脂肪分10%以上の規定だけじゃないの?
wiki以外のソースがあるなら教えてほしいです。

481:
19/07/03 09:35:12.76 Opx+kcMd0.net
ロシア製アイスとか見たこともないけどどこのメーカーがうまいんかね?

482:
19/07/03 09:35:18.22 b/rU6FG70.net
>>472
うわ出たよ突然の勝利宣言www
勝利せんげんするならミシュラン(ryに答えてからにしてくれるかなせめて

483:
19/07/03 09:36:22.75 b/rU6FG70.net
>>473
そいつは馬鹿舌じやなくて素の馬鹿だと思うの

484:
19/07/03 09:36:33.48 AXZ3BsR80.net
試しに食ってみたいな
尼で売ってないかね

485:
19/07/03 09:37:21.58 cBMsKaxj0.net
>>476
だからもう書いたじゃんw
優秀なパティシエも日本人じゃないからさ
はい日本人の負け残念だったね

486:
19/07/03 09:37:31.83 cZOxUcf40.net
>>460
都市部で売られてるようなのが来るなら
ロシアアイスはどっちかというとさっぱり系
ミルク感より氷感の方が多少強めかな
スーパーカップというより爽って感じ

487:
19/07/03 09:38:25.32 L89A01rC0.net
日本よ、これが本物のシロクマアイスだ!

488:
19/07/03 09:38:49.02 cBMsKaxj0.net
和菓子はまずいけど全然違うものだから比べないでくれ~たのむ~
そんなこと言いながらでも和菓子はまずいので買いませんw
体に悪いしなw

489:
19/07/03 09:39:05.05 b/rU6FG70.net
>>479
だからそのソースは?

490:
19/07/03 09:39:50.39 cBMsKaxj0.net
でも大丈夫だろ
日本には和菓子職人がいるんだからさw
和菓子職人すごいんだろ?wwww

491:
19/07/03 09:39:53.92 PgrWjzhg0.net
ロシア人はアイス好きだよなw

492:
19/07/03 09:40:03.00 AXZ3BsR80.net
>>480
へぇー暑い時期に食うのにいいな

493:
19/07/03 09:40:23.45 +NFhcYXX0.net
ロシアの牛乳とかチェルノブイリの放射能混じってるだろ

494:
19/07/03 09:40:34.83 DZLsion90.net
>>474
アメリカ食品医薬品局の規格って書いてあるから
アメリカ食品医薬品局の規格調べたらいいんじゃね?
俺英語嫌いだから無理

495:
19/07/03 09:41:32.84 b/rU6FG70.net
>>482
頼んじゃいねーぞ。
お前の比較の論法がおかしい≒オメーの頭がおかしい
って事をいってやってるんだが。

496:
19/07/03 09:41:34.68 cBMsKaxj0.net
一流の和菓子職人wwwwww

497:
19/07/03 09:42:03.26 c91RY2Gw0.net
ウォッカ入りアイスってあるのかな
美味しそう

498:
19/07/03 09:42:32.97 cBMsKaxj0.net
>>489
マジな話お前みたいな生活習慣底辺そうで頭も悪そうなやつ失笑しかしない

499:
19/07/03 09:42:38.58 NZvKvdhA0.net
ロシア美少女の足につけて舐め回したい

500:
19/07/03 09:44:05.12 b/rU6FG70.net
>>484
そんな話はしてないのにこの論点ずらし。
キミ会話のキャッチボールできないでしょ。
あ、すまんすまん。引きこもりのこどおじだもんなお前wwwできる訳ないよなwwwwww

501:
19/07/03 09:44:29.80 b/rU6FG70.net
>>492
         ,r"´⌒`゙`ヽ 
       / ,   -‐- !、 
      / {,}f  -‐- ,,,__、) 
    /   /  .r'~"''‐--、) 
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、 ネット上の相手は顔も姿も知らない誰かである 
 /      \  (⊂`-'つ)i-、 そんな誰かにダメージを与えようと思ったら「自分なら腹が立つだろうこと」を相手に言うしかない
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \   無論それで傷つくのは自分である 
           l   `-" ,ノ    ヽ   
           } 、、___,j''      l 

502:
19/07/03 09:45:13.22 gPWtGDVq0.net
アイスクリームなんかより最高級のキャビアを食べてみたい

503:
19/07/03 09:45:16.86 cBMsKaxj0.net
和菓子職人って馬鹿にされてんの?
なんでだろう

504:
19/07/03 09:45:18.13 b/rU6FG70.net
>>490
バカ発狂wwww

505:
19/07/03 09:45:43.15 CckocIt10.net
>>488
どうも、自己解決しました。

506:
19/07/03 09:45:44.75 5xwOMV7U0.net
ヨーロッパ旅行帰りにトランジットで降りたモスクワの空港で
深夜、コスプレ衣装のアイスクリーム売りの娘が2人寄って来て、アイス買ってちょーだいって迫ってきたからありったけの小銭で2本買った
多分5,000円分は払ったと思う

507:
19/07/03 09:45:58.44 OQLaxVFh0.net
>>492
生活習慣底辺ってか
朝から40レスもしてるお前はガチ底辺ニートだよなw

508:
19/07/03 09:46:01.41 p+QIVHl40.net
>>3
ラクトアイスじゃあ歯が立たない
本当のアイスクリームならハーゲンダッツとかレディーボーデンがライバル

509:
19/07/03 09:46:06.88 b/rU6FG70.net
>>496
国産キャビアあるよ。
まだまだ高いけどおロシア産よりは安いかと。

510:
19/07/03 09:46:09.28 AXZ3BsR80.net
>>487
お前の頭のなかはベクレてそうだねw

511:
19/07/03 09:46:48.30 yFUIQ1w40.net
>>338
マーガリンのほうが好きかな

512:
19/07/03 09:47:14.58 5u/ZGxE/0.net
「安い」「うまい」どちらかの条件を満たせば売れる
「安心安全」が加われば更によい

513:
19/07/03 09:47:14.98 b/rU6FG70.net
>>502
ハゲはともかくレデーボーデンは・・・・
昔はうまかったよレデーボーデン

514:
19/07/03 09:47:17.84 AzKvx4GE0.net
アイスの中にコカインが隠されるわけですね

515:
19/07/03 09:48:12.77 cBMsKaxj0.net
いくら日本がしょぼくて日本人がゴミみたいな生活してるからって俺に当たり散らすなよなw
お前らの自業自得だろ

516:
19/07/03 09:48:36.19 AXZ3BsR80.net
>>502
味が数段階落ちたレディーボーデンをいれてんじゃないよ

517:
19/07/03 09:48:39.70 e1K7uxN10.net
ロシアがアイス食ってるイメージがない
寒い国だからかな

518:
19/07/03 09:48:51.44 b/rU6FG70.net
>>509
         ,r"´⌒`゙`ヽ 
       / ,   -‐- !、 
      / {,}f  -‐- ,,,__、) 
    /   /  .r'~"''‐--、) 
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、 ネット上の相手は顔も姿も知らない誰かである 
 /      \  (⊂`-'つ)i-、 そんな誰かにダメージを与えようと思ったら「自分なら腹が立つだろうこと」を相手に言うしかない
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \   無論それで傷つくのは自分である 
           l   `-" ,ノ    ヽ   
           } 、、___,j''      l 

519:
19/07/03 09:50:23.67 qNKAjltx0.net
>>17
東南アジアで人気ていうんだから安いんじゃね

520:
19/07/03 09:50:33.13 cBMsKaxj0.net
結局>>253が正しすぎて誰も反論できなくて池沼以外納得して消えちゃったからなw
おまえらもっと勉強しろよw

521:
19/07/03 09:50:59.24 p+QIVHl40.net
日本のアイスクリームメーカーが安かろう悪かろうのラクトアイスや氷菓ばかり作ってきたからな
ロシアが本物で参戦するなら日本メーカーも本腰入れて高級アイス路線やってくれるなら
これはこれで面白い
78円のアイスより300円のうまいアイスも一定数需要はある

522:
19/07/03 09:51:18.85 ZQQLkZ6c0.net
ありがとうプーチン

523:
19/07/03 09:51:27.27 b/rU6FG70.net
>>511
ロシアだってアイスくらい食うだろ。
何ならマクドナルドだって食うし丸亀製麺だって食う。
北海道民もアイス好き多いよな。
ガンガンに暖房利かせた部屋の中で乳脂肪分が高いアイス食うのが
たまらなくうまいんだそうな。

524:
19/07/03 09:52:16.45 DZLsion90.net
>>499
マジカ どうだった?

525:
19/07/03 09:52:20.25 JUqlgDLd0.net
>>502
>>510
その前に
レディーボーデン作ってるのはかのロッテだぞ?
そこをまず語れよ

526:
19/07/03 09:52:32.01 p+QIVHl40.net
雪見だいふくとか冬のほうが売れるイメージ

527:
19/07/03 09:52:53.92 cBMsKaxj0.net
レディボーデンはまずくなった!
それジャップ客に合わせて手抜いたからだろw

528:
19/07/03 09:53:56.24 b/rU6FG70.net
>>514
平日の午前中に何言ってんだか。相手にされてねーだけだよバーカ

529:
19/07/03 09:54:07.09 Rn362ipj0.net
チェルノブアイス

530:
19/07/03 09:54:25.39 DZLsion90.net
ついにジャップが出た

531:
19/07/03 09:54:51.41 OeXRfcut0.net
とりあえず食ってみないことにはなんとも
手軽に買えるくらい普及してくれれば良いんだけど

532:
19/07/03 09:54:56.23 cBMsKaxj0.net
>>522
残念ログ見たら証拠残ってるけど何人も絡んで来て全員論破しちゃいましたw

533:
19/07/03 09:55:39.11 nGvSiBUH0.net
え、何が入ってるの?ウォッカ?

534:
19/07/03 09:56:27.72 JUqlgDLd0.net
>>521
メーカーがロッテだからだろ

535:
19/07/03 09:58:04.74 AgYIdnhk0.net
>>511
ロシア人はアイスクリーム大好き
ミコヤンがアメリカに行った時アイス食って感動して機械を輸入したのが始まりらしいが

536:
19/07/03 09:58:14.01 EOnmkgdR0.net
やっぱウォッカ入りなのかな?

537:
19/07/03 09:58:33.97 cBMsKaxj0.net
>>528
食うのは日本人だから

538:
19/07/03 09:58:51.36 xxMAuIeW0.net
クワス飲みたい。

539:
19/07/03 09:59:15.55 U1x3nggc0.net
>>153
コーンがめっちゃ歯にくっつきそう
ワッフルコーンとかにしてくれ

540:
19/07/03 10:00:22.07 CckocIt10.net
>>518
基本的には、乳固形分20%以上、乳脂肪分10%以上であってる。
でも風味を補うために調整された場合、
最終的に乳固形分16%以上、乳脂肪分8%以上でいいみたい。
このへんがくせものだね。

541:
19/07/03 10:01:02.06 OQLaxVFh0.net
>>526
論破w本気で言ってるのかw
キチガイって最強だなw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch