19/06/22 17:10:05.11 efIPdTjh0.net
自称リベラル「アイゴーーーッ!!!」
3:
19/06/22 17:10:27.77 e7gHGxD+0.net
玉出だけにおいも
4:
19/06/22 17:10:49.16 kdb7MZK20.net
圧倒的にマヨネーズが足りない
5:
19/06/22 17:11:46.11 74h5df480.net
>>1
新ジャガの旬も知らないバカがいるって、ことですね、何処のお国の人なんでしょうか♪
6:
19/06/22 17:12:27.79 5s80UWtL0.net
ARIAに出てきた
7:
19/06/22 17:12:32.54 1r+bo9LX0.net
存在感を放出
8:
19/06/22 17:12:34.90 gilqFNsk0.net
おいしくはないがまずくはない
9:
19/06/22 17:12:45.83 rbaIe8pA0.net
戦時中じゃねえんだから
10:
19/06/22 17:13:36.00 5s80UWtL0.net
ジャガイモはTG高いような
11:
19/06/22 17:15:01.91 Tqea935x0.net
鮭や牡蠣の旬が初夏って言っても理解できないやつがいるんだろうな
そういう奴は人前で食について発言しない方が良い
12:
19/06/22 17:15:06.08 BueN0rvs0.net
>>5
江戸時代の人ですか?
13:
19/06/22 17:16:01.47 UKBe71Hq0.net
欧米人はマヨネーズじゃなくて
サワークリームでじゃがいも食うから。
14:
19/06/22 17:16:22.77 jL1+v2ld0.net
なぜか中国人観光客は玉出目指すんよね
15:
19/06/22 17:17:58.36 dJRh59fU0.net
安い
16:
19/06/22 17:19:04.25 +mpCrv7U0.net
弁当じゃねーぞハゲ
17:
19/06/22 17:19:52.18 s5605ORa0.net
>>4
熱いマヨネーズ談義だ出来そうだ
18:
19/06/22 17:20:11.92 ShE2O54d0.net
でだま?て読むの?
19:
19/06/22 17:20:27.68 ShE2O54d0.net
間違った たまでと読むの?
20:
19/06/22 17:20:45.64 +G9wzvWv0.net
玉出、はい朝鮮ステマ
21:
19/06/22 17:22:02.29 G/nyTud40.net
老いも若きも大満足
22:
19/06/22 17:22:06.95 0K6H/p9O0.net
ハズレはないよな
23:
19/06/22 17:22:07.42 faB8RK5G0.net
ヴィーガン(笑)
24:
19/06/22 17:22:44.52 05hYBCibO.net
貧しすぎる、ってレベルじゃねぇぞ…
なんだこの途方に暮れるしかない絶望は…
こんなんが現代の日本なのかよ…
随分と貧しくなってしまったな…
25:
19/06/22 17:23:17.74 42LPaEdC0.net
関西人A: マクド行こうでんがなwww
関西人1: おう、腹減ってたやし行こうまんがなww
関西人A: わしゃビッグマクド食うでぇ~wwww
関西人1: わてはマクドフライドおいもさんを注文するんや!www
関西人A1: ほな、行こかぁ~wwwwwww
26:
19/06/22 17:24:32.47 4nCAW0NT0.net
やっぱり玉出ネタか
27:
19/06/22 17:25:30.10 r6ewSgGg0.net
>>1
やしいな
28:
19/06/22 17:26:09.26 uwSGIFMI0.net
西成w
お金貰っても食いたくねぇ
29:
19/06/22 17:26:41.57 vW47Y1yr0.net
おいも屋スレ
30:
19/06/22 17:27:18.00 3iN1+u8G0.net
アルハマヨネーズ?
31:
19/06/22 17:27:25.84 bbgk71al0.net
さつまいもの天ぷらの弁当を想像したが現実はそれを遥かに上回っていた
32:
19/06/22 17:27:43.25 r6ewSgGg0.net
>>25
ちやうわ かながわふぜいが
関西人A: マクド
関西人1: やな
関西人A: ビッグマクド
関西人1: マクドフライド
関西人A1: さっさと神奈川かってこんか
33:
19/06/22 17:28:30.07 GD7WbDiv0.net
炭水化物の塊じゃないか
34:
19/06/22 17:29:05.80 WLBdXAf90.net
ヤクザ前田のオッサン元気か?
35:
19/06/22 17:29:11.59 QPaE7FPx0.net
嘘松やろ
大阪ならおかずとしてたこ焼きくらい入ってるはずじゃん?
36:
19/06/22 17:29:38.20 dBnQMIQQ0.net
玉出ならそんなもん
37:
19/06/22 17:30:20.71 HiFvuzVm0.net
家に持って帰ってチンしてバターとマヨネーズかけて食うと美味そうだな
じゃがいも買ってくる
38:
19/06/22 17:30:52.58 DdCWWkE10.net
コスパ抜きで考えても芋買ってレンチンしたほうが良くね?
39:
19/06/22 17:30:55.16 CapIHOBA0.net
ほっこりって蒸かした(さつま)芋の別称
40:
19/06/22 17:31:00.32 4bhdL2hs0.net
>>35
令和の新時代に、やろやんやろやんキチガイ方言丸出しの田舎のキチガイは生きてて恥ずかしくないの?
41:
19/06/22 17:32:05.89 tQtDqYhv0.net
>>40
田舎w
自己紹介お疲れ
42:
19/06/22 17:32:26.89 GbfVhbTg0.net
さつまいもじゃないのか
43:
19/06/22 17:32:41.83 Rvau8oUT0.net
芋にさんつけんなや
44:
19/06/22 17:33:15.33 Hlcyb+Pu0.net
【画像】大阪の病院食ワロタwwwwwww
スレリンク(news板)
45:
19/06/22 17:34:48.36 +xcLf78z0.net
加工しちゃうと原産地を表示しなくてもいいからコワイな
46:
19/06/22 17:35:36.00 Pa1mXk2q0.net
子供の頃
おやつに出されたの思い出した。
うちはマヨネーズとバターが
47:
19/06/22 17:36:08.89 NJNEBSKZ0.net
グンマーおるわ
48:
19/06/22 17:36:59.82 Jnj+/NkC0.net
大阪の
主食ですか
これ?囧
49:
19/06/22 17:37:42.70 sH7BMecc0.net
マクドの150円ポテトの方が得じゃん
50:
19/06/22 17:41:48.94 oux/fPuX0.net
>>22
じゃがいもは洗っていませんw
ジャリっとするのが当たりなのかハズレなのか…
51:
19/06/22 17:42:42.13 Aekm7S7z0.net
>>1
イモのほくほく感やほっこり感は別に冬限定じゃ無いだろ
52:
19/06/22 17:42:46.52 WhaXJw8/0.net
オーベルジーヌかよ
53:
19/06/22 17:43:15.61 OPWHkcTy0.net
おいもだした
54:
19/06/22 17:45:03.65 gazBD4gX0.net
>>50
でもこいつ皮ごと食おうとしてないか?
55:
19/06/22 17:46:23.43 XOq6J8/w0.net
クリオネはおかずなん?
56:
19/06/22 17:46:44.70 f5aHUPrT0.net
>>46
無くてマーガリンだったのね
57:
19/06/22 17:47:08.46 /YQgRDTO0.net
やろやん招集スレw
58:
19/06/22 17:49:26.72 KVV2BLIV0.net
マヨネーズとアジシオ両方つけろ
59:
19/06/22 17:49:39.62 7yngNAPA0.net
さすが玉出。いつもこちらの予想を超えてくる
60:
19/06/22 17:50:49.81 boR13kzH0.net
玉出ってまだやくざが営業してんの?
61:
19/06/22 17:51:38.45 tuhA5bz+0.net
アイダホポテトやな
62:
19/06/22 17:52:03.11 +mNZo1370.net
>>1
それだけ食べて終わりってわけじゃないよね?
63:
19/06/22 17:56:05.97 GoVFOL/u0.net
>>1
玉出はこれだろ
URLリンク(i.imgur.com)
64:
19/06/22 17:56:15.71 U/NRfYr60.net
ふかしたじゃがいもさんだな
65:
19/06/22 17:56:53.40 jnJlS7G+0.net
>>1
これはアリ
66:
19/06/22 17:58:01.96 zNnBbe380.net
安い
これは買うわ
67:
19/06/22 17:58:56.26 bbgk71al0.net
夜店で売ってたら特に気にならない不思議
68:
19/06/22 18:01:24.57 CejDxbmr0.net
大阪の弁当ってたこ焼きとかお好み焼き入れるの?
69:
19/06/22 18:01:30.61 GbfVhbTg0.net
玉出って大阪府外に進出しないのかな
70:
19/06/22 18:02:07.39 jnJlS7G+0.net
>>69
兵庫県にある
71:
19/06/22 18:02:39.69 nQMD8yij0.net
どこがほっこりなんだよ冷蔵じゃねえか
72:
19/06/22 18:02:51.36 7xOmoSyp0.net
せめてマッシュポテトにしてほしい
73:
19/06/22 18:03:25.79 OulxZJPm0.net
食用?クリオネ売ってたとこか
74:
19/06/22 18:06:10.76 DtC3PAdS0.net
じゃがいも調理がめんどいからありがたいかも
75:
19/06/22 18:06:33.03 amPlF3mk0.net
この量の芋が100円は安い生物じゃないから大丈夫やろ
76:
19/06/22 18:07:30.90 7DhkG94h0.net
これの何が悪いのか分からん。。。
トマトはいつも丸かじりだし、タマネギはまるごと蒸して塩コショウが一番うまいし
食の嗜好が原始人なのかな
77:
19/06/22 18:09:04.85 jnJlS7G+0.net
>>1
よく見たら原材料にちゃんと塩表示するようになったんだなw
ちょっと前まで玉出のラベルなんて意味なかったからなw
謎の原材料225
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
毎度ありがとうございます
URLリンク(i.imgur.com)
78:
19/06/22 18:10:08.87 NbsB73MJ0.net
玉出の唐揚げが信じられんくらい不味かった
79:
19/06/22 18:11:16.39 jnJlS7G+0.net
>>76
だな
野菜なんてどこのスーパーも野ざらしで店頭に置いてるのにな
80:
19/06/22 18:11:33.18 FsRV7xSP0.net
これは違うみたいやが ご飯にじゃがいもおかずってありやろか?
81:
19/06/22 18:12:02.34 DfqZK+MZ0.net
うまそう
82:
19/06/22 18:12:36.15 27mV3mJT0.net
おいも屋本舗スレかと思った
83:
19/06/22 18:12:48.02 jnJlS7G+0.net
>>80
ありじゃね
ポテサラで米食う奴いるしな
84:
19/06/22 18:16:28.91 jnJlS7G+0.net
玉出のエコバッグ欲しい
URLリンク(i.imgur.com)
85:
19/06/22 18:20:55.99 v3jYIUpb0.net
どこの芋だよ…
86:
19/06/22 18:22:02.31 raziEhk30.net
大阪は日本料理は美味しいけど
ジャンクフードは不味い
87:
19/06/22 18:24:28.81 OpBfI2Y50.net
玉出は大盛りじゃないほうのhachiカレーを買いに行くお店なんだ(><)
88:
19/06/22 18:26:37.90 26J3U3hh0.net
岸里玉出を岸出玉里だと思い込んでいた時期がありました
89:
19/06/22 18:29:07.60 uIjsPNQR0.net
>>1
うまそうw
90:
19/06/22 18:29:54.64 Hlcyb+Pu0.net
ズズメを狩って 丸焼きにして食べた 日本男 合法(画像あり)
スレリンク(news板)
URLリンク(i.imgur.com)
91:
19/06/22 18:31:04.03 HrbAOqEq0.net
>>84
かわいいw
92:
19/06/22 18:33:54.55 8qgAeV7j0.net
おいもの入手経路を含めて全てが信用できない
93:
19/06/22 18:34:36.10 cYiXF1s90.net
>>32
うっわ大阪人の癖につまんね…w
94:
19/06/22 18:41:17.20 n2mqNnBo0.net
>>84
あらかわいいw
95:
19/06/22 18:49:21.28 zXoCa3nS0.net
おいもさんって言うと、なぜか小芋を想像してまう
96:
19/06/22 18:53:12.13 xyvHyEbD0.net
江戸の食文化🍴
【もんじゃ焼き】
URLリンク(up.ahhhh.info)
【チーズタッカルビ】
URLリンク(up.ahhhh.info)
【牛丼】
URLリンク(up.ahhhh.info)
【ラーメン】
URLリンク(up.ahhhh.info)
【定食】
URLリンク(up.ahhhh.info)
【弁当】
URLリンク(up.ahhhh.info)
【そば】
URLリンク(up.ahhhh.info)
【ちくわぶ】
URLリンク(up.ahhhh.info)
【干瓢巻き】
URLリンク(up.ahhhh.info)
97:
19/06/22 18:53:52.45 OMEDkck10.net
安すぎて怖い。あっても生物は無理
98:
19/06/22 18:56:01.01 xyvHyEbD0.net
大阪の食文化🍴
■551蓬莱「豚まん」と「焼売」
URLリンク(up.ahhhh.info)
「海老焼売」
URLリンク(up.ahhhh.info)
■道頓堀・今井「きつねうどん」
URLリンク(up.ahhhh.info)
■たこ梅「関東煮(おでん)」(創業175年)
※現存する最古のおでん屋
URLリンク(up.ahhhh.info)
■本家 柴藤「うな重」(創業280年)
URLリンク(up.ahhhh.info)
■「大阪寿司」
URLリンク(up.ahhhh.info)
URLリンク(up.ahhhh.info)
■神宗 「塩昆布」(創業238年)
URLリンク(up.ahhhh.info)
■大寅蒲鉾「かまぼこ/天ぷら」(創業143年)
URLリンク(up.ahhhh.info)
■大阪名物 あみだ池大黒「岩おこし/粟おこし」
(創業214年)
URLリンク(up.ahhhh.info)
99:
19/06/22 18:56:22.76 xyvHyEbD0.net
■泉州銘菓「村雨(むらさめ)」
URLリンク(up.ahhhh.info)
■堺名物 かん袋「くるみ餅」(創業690年)
URLリンク(up.ahhhh.info)
■堺名物 本家小嶋「芥子餅」(創業487年)
URLリンク(up.ahhhh.info)
■堺名産 けし餅本舗 小島屋「けし餅」
(創業三百数十年)
URLリンク(up.ahhhh.info)
■喜八洲総本舗「みたらし団子」
URLリンク(up.ahhhh.info)
「きんつば」
URLリンク(up.ahhhh.info)
■阪神百貨店「いか焼き」
URLリンク(up.ahhhh.info)
■グリル梵「カツサンド」
URLリンク(up.ahhhh.info)
URLリンク(up.ahhhh.info)
■北新地サンド
URLリンク(up.ahhhh.info)
URLリンク(up.ahhhh.info)
100:
19/06/22 18:56:38.85 xyvHyEbD0.net
■山口果物「フルーツサンド」
URLリンク(up.ahhhh.info)
URLリンク(up.ahhhh.info)
■りくろーおじさんの店の焼きたてチーズケーキ
URLリンク(up.ahhhh.info)
URLリンク(up.ahhhh.info)
■アメ村名物「元祖 アイスドッグ」
URLリンク(up.ahhhh.info)
URLリンク(up.ahhhh.info)
101:
19/06/22 18:57:17.42 M1FZ3jZO0.net
この終戦直後感ええな
102:
19/06/22 18:59:35.31 wOViYNiQ0.net
おいもさん
おまめさん
あめちゃん
他何かあったっけ
103:
19/06/22 18:59:50.12 DWP2uHqn0.net
ローソンストア100
パクれよ
104:
19/06/22 19:01:09.49 ZbZNBvQJ0.net
なんでマヨネーズなんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
バターだろうがああああああああああああああああボケがあああああああああああああああああああ
105:
19/06/22 19:02:29.59 Rej6XSox0.net
玉出って普通の品は全然安くなかった
残飯みたいな惣菜は安い
106:
19/06/22 19:04:00.82 xyvHyEbD0.net
【大阪の食文化と大阪発祥の食品企業】
■しゃぶしゃぶ(スエヒロの三宅忠一が昭和27年「しゃぶしゃぶ」を考案)
■うどんすき(美々卯)
■きつねうどん(うさみ亭マツバヤ)
■うなぎ料理(大阪は蒸さない、腹開き)
■パブロのチーズタルト
■カレー粉(1905年(明治38年)、大阪のハチ食品(当時・大和屋)が日本で初めてカレー粉を製造し、「蜂カレー」と名付けて販売を開始。)
■カップラーメン (日清食品)
■水茄子(泉州名産)
■世界初のレトルトカレー(1968年、現・大塚食品が阪神地域限定でレトルトカレーの「ボンカレー」を発売。)
■インスタントラーメン(日清食品が業界最大手) ■たこ焼き(会津屋)
■仁丹(森下仁丹)
■蕎麦(砂場蕎麦)
■近大マグロ(世界初・完全養殖マグロ)
■串カツ(串カツだるま)
■紅葉の天ぷら(1300年前から食べ続けられている箕面名物)
■野沢菜(元は天王寺蕪)
■ねぎ焼き
■大阪鮨
■いか焼き(阪神百貨店梅田本店)
■豚平焼き
■回転寿司
■割烹料理
■懐石料理
■バッテラ
■ミックスジュース
■アイスドッグ(アメ村名物)
■牡蠣鍋
■はりはり鍋
■恵方巻
■ミスタードーナツ
■玉子せんべい(アメ村名物)
■マネケンワッフル
107:
19/06/22 19:04:19.03 xyvHyEbD0.net
■たこ梅(創業175年。現存する日本最古のおでん屋) ■玉子焼きサンド
■スパイスカレー
■ケンタッキー(大阪万博で初めて販売)
■スシロー(業界最大手)
■くら寿司(業界2位)
■佃煮
■河内ワイン
■アサヒビール
■ダイドー(当たり付き自販機)
■サンガリア
■チェリオ
■大阪王将
■日本ハム(業界最大手)
■丸大ハム
■都こんぶ
■鳥貴族(関ジャニ∞大倉の親が経営)
■ハウス食品(カレー粉シェア1位)
■グリコ
■神戸屋パン
■サントリー
■天津甘栗
■たこパー
■551蓬莱の豚まん
■日本初のウイスキー(サントリー)
■日本初のオムライス(北極星)
■木の葉丼
■かすうどん(藤井寺市発祥)
■ホルモン焼き
■てっちり(日本のフグの6割を大阪で消費)
■出汁文化
108:
19/06/22 19:04:38.23 xyvHyEbD0.net
■たこせん
■堂島ロール
■犬鳴豚(犬鳴ポーク)
■大阪ウメビーフ
■河内レンコン
■守口大根
■田辺大根
■毛馬きゅうり
■鳥飼茄子
■泉州黄玉葱
■難波葱
■勝間(こつま)南瓜
■自由軒カレー
■つるとんたん(もともと東京進出の予定はなかったが、大阪の店舗の常連であった夏木マリが「東京でも『つるとんたん』のうどんが食べたい」という一声がきっかけとなり、2005年に彼女をトータルディレクターとして六本木店が開店した。)
■中村屋のコロッケ(ダウンタウンの浜ちゃんが一番好きなコロッケ)
■桜餅の道明寺(大阪府藤井寺市道明寺にある道明寺が発祥)
■吉野家は、1899年(明治32年)に東京・日本橋で創業。創業者・松田栄吉が大阪府西成郡野田村字吉野(現在の大阪市福島区吉野)の出身だったことから屋号が吉野家になった。(Wikipedia)
109:
19/06/22 19:05:21.43 xyvHyEbD0.net
【カレーの聖地大阪】
■日本初のカレー粉
1905年(明治38年)に、大阪のハチ食品(当時:大和屋)が日本で初めてカレー粉を製造し、「蜂カレー」と名付けて販売を開始。
■世界初のレトルトカレー
1968年、現・大塚食品が阪神地域限定でレトルトカレーの「ボンカレー」を発売。
■カレールー販売シェア全国一位
ハウス食品は、カレールーの販売シェアが全国一位。
※2015年12月8日、ハウス食品グループ本社が壱番屋(カレーハウスCoCo壱番屋)にTOBを行い、壱番屋を連結子会社化した。
■自由軒
創業明治43年。
ルーとライスが混ざったカレー。
織田作之助も愛した自由軒のカレー。
■スパイスカレー
スパイスカレーは、多彩な香辛料を使った大阪発祥のカレー。スパイスを強調しつつ日本人の口に合わせた創作カレーの総称。
110:
19/06/22 19:06:41.22 4JjnyosL0.net
>>13
欧米のマヨネーズはくっそマズイから仕方ない
最初向こうでマヨネーズ食ったときそれがマヨネーズだと気づかなかったレベル
なんかただの白い油みたいな感じでまろやかなコクと酸味っていうマヨネーズに必要な味が全くない
111:
19/06/22 19:08:23.07 QzwbLh4IO.net
100円で腹一杯になるから、1食分100円でまかなえるのか
112:
19/06/22 19:10:30.12 GQ2OEqtn0.net
わりと好き
113:
19/06/22 19:16:23.74 UWOvZa610.net
これ、おいもさんを横半分にスライスしますでしょ。
その上にマヨを適量ニョロニョロとデコってオーブントースターとか魚焼くグリルとかで
マヨに軽く焦げ目付くくらいに焼いたらもっとほっこり旨いんじゃないかな。
ゆでたり蒸かしたりする手間を考えたら二次加工が捗るかもしれないけどおいもさん傷みやすいからなぁ、どうなんだ。
114:
19/06/22 19:18:01.68 3hv2+TVz0.net
おーいもー おいもーだーよー
おーいもー おいもーだーよ~~
おーいもー おいもだぁよー
おーいもー おいもだぁよー
(曲つけられたらおっさん確定)
115:
19/06/22 19:19:08.89 CapIHOBA0.net
>>102
マロニーちゃん
116:
19/06/22 19:20:55.72 v31RsXLk0.net
一個で一袋使うだろ
塩も入れてくれ
117:
19/06/22 19:22:18.68 v31RsXLk0.net
>>77
意外と高いな
118:
19/06/22 19:30:06.84 dBnQMIQQ0.net
>>102
おかゆさん
おいなりさん
119:
19/06/22 19:33:04.15 aF+Y3BFZ0.net
>>109
なんで東京と比べてんの?
そして比べる対象が揃ってないの?
変に対立煽りしてアフィってんの?
120:
19/06/22 19:51:40.77 ldTNag3C0.net
こんなにいらんわ
121:
19/06/22 19:52:00.50 16Mx9Pjy0.net
>>5
お前
いま採れるじゃがいもあるわ
122:
19/06/22 19:54:25.02 rRMa4f5A0.net
愛知博のときのチーズ小芋定食を忘れるな
123:
19/06/22 19:54:52.06 TVfsJdM10.net
玉出ブランドいつまであるのかな
124:
19/06/22 19:55:15.71 ldTNag3C0.net
うなぎのたれ飯が全く見当たらないんやが
125:
19/06/22 19:56:44.66 ldTNag3C0.net
玉出は社長変わったからちょっとマシになるんちゃう?
知らんけど
126:
19/06/22 19:56:54.68 Y6JEgDGs0.net
>>1
皮は食いたくねーんだけど
127:
19/06/22 20:08:05.87 eu6xrD7J0.net
>>63
ワロタ
128:
19/06/22 20:17:29.17 kdpJb42h0.net
玉出って西成色が強すぎて入りたくもない
129:
19/06/22 20:19:49.35 iI6Ve/+P0.net
>>1
日本産ではない可能性大
玉手の野菜は基本中国産
130:
19/06/22 20:20:45.53 psbu9pNR0.net
もっこり新じゃがマヨ
131:
19/06/22 20:32:40.85 E/frTEsv0.net
玉出の弁当って最近は美味しくなったらしいな
132:
19/06/22 20:34:33.48 1iN1E8Yn0.net
きたない!
133:
19/06/22 20:35:40.89 UKXNsQBc0.net
>>128
同じく
今のところ一度も入ったことないや
134:
19/06/22 20:46:01.54 8pFGEKx00.net
おりもさん弁当?
135:
19/06/22 20:55:29.52 wZ93hMsm0.net
うなぎのタレだけ弁当と双璧やな
136:
19/06/22 20:56:41.19 0GRS0fot0.net
じゃがいも買ってレンジにかければ良くないか?
137:
19/06/22 20:57:27.77 OF6+yJMx0.net
戦時中かよ
138:
19/06/22 20:57:59.36 Olf7lpSD0.net
>>5
キチガイ死ねよ
139:
19/06/22 20:59:32.64 Olf7lpSD0.net
>>77
ソースに書いてるからいらんやん
140:
19/06/22 21:00:24.86 X/NKNEuo0.net
ええやん
141:
19/06/22 21:11:25.63 HUdPhFpp0.net
玉出ってたしかダサイタマの会社に譲渡されたんじゃなかったっけ?
142:
19/06/22 21:12:13.91 HRTX/ect0.net
味の素かけんじゃねえよ
新ジャガ本来くわせろ
143:
19/06/22 21:12:24.39 PY+Q6Rh70.net
糞イシン
144:
19/06/22 21:14:12.98 FNwdytj00.net
>>128
弁当うまないで行かんでよし
145:
19/06/22 21:16:23.16 B3TwTDiD0.net
明太子マヨもつけてくれ
146:
19/06/22 21:28:51.20 wZ93hMsm0.net
いい加減「激安」とつけるのをやめろ
全然安くないから
147:
19/06/22 21:31:44.84 F4aifzhu0.net
玉出のわりに他界な
148:
19/06/22 21:32:14.07 TVfsJdM10.net
フグ一匹とかクリオネも販売してたよな
149:
19/06/22 21:49:58.92 6YTf+hPb0.net
弁当ちゃうやん
それに付けるならマヨやのうてバターやろが
じゃがいもオンリーが許されるのはジャーマン野郎だけや
腐ったジャガイモ食わすぞ
150:
19/06/22 21:50:18.59 pQb5P7vl0.net
全然安くないよな
ボトル飲料やら菓子類やらレトルト買いに行くけどライフなんかのほうがよっぽど安い
夜中にも開いている以外いいとこなし
151:
19/06/22 21:51:11.96 XUIVv7hB0.net
玉出で買った果物と野菜ほとんど半分ぐらい腐りかけだったんだけど、こんなもん怖くて惣菜なんか買えないわ(´・ω・`)
152:
19/06/22 21:52:50.85 XUIVv7hB0.net
この時期、卵や牛乳はもっと危険だろう。
ちゃんと管理されてるか分からないし
153:
19/06/22 21:55:27.65 dBnQMIQQ0.net
豆腐とか冷蔵ケースの外に陳列してる店あるけど無茶苦茶や
154:
19/06/22 22:07:31.34 YiGd241b0.net
あんまり買おうと思わないかな…
155:
19/06/22 22:08:05.12 Xa6ApDDZ0.net
ポテトフライドおいもさん
156:
19/06/22 22:45:44.99 CJApCnKE0.net
>>50
ジャリジャリするのは嫌すぎる…www
157:
19/06/22 22:53:20.43 DFMdnFRI0.net
おいもさんじゃなくでおじゃがさんだよな
158:
19/06/22 23:23:58.54 Ctwqq/rY0.net
おいしそう
159:
19/06/22 23:27:52.77 GSWXzqqK0.net
まほっ
160:
19/06/23 04:54:28.03 j+u5SUHP0.net
>>101
>この終戦直後感ええな
仮に今の世の中で日本国内が戦争に巻き込まれるようなことがあって、終戦後荒廃したの世の中でお店に並んでいる商品の感じと想像したらなかなか味わい深いかも
第二次大戦後の闇市みたいなのを現代風にアップデートw
161:
19/06/23 05:41:30.74 bWwQsWxi0.net
おひょぉー
ウマソー
162:
19/06/23 06:16:23.03 xZHVCvo00.net
>>84
ケロリン?
163:
19/06/23 06:19:58.11 LXJDtyvQ0.net
>>114
ウッホホホーホホwwwwwww
ウッホホホーホホwwwwwww
164:
19/06/23 06:36:02.41 84Rk27YD0.net
>>84
それのでかい奴がレコード収納にピッタリサイズてツイッターで話題になってたな
165:
19/06/23 06:42:30.98 jPzTNuZw0.net
新ジャガなら皮付きでも(´・ω・`)
166:
19/06/23 06:45:19.78 jbAYErio0.net
よほどの底辺じゃなければ
基本玉出なんて行かないけど…
玉出で売ってる激安の生鮮食料品・惣菜とかは
こわくて買えないし
加工されたメーカー製のものなら
と思うだろうけど
平気で賞味期限切れてたりする上に
メーカー製のものはそんなに安くもないから
ライフとかで買うわ…
167:
19/06/24 00:07:26.39 WX0hx3eX0.net
>>77
225ってなに?
168:
19/06/24 00:18:49.86 w8uG9Lbj0.net
>>63
エーッ!wwwちょっと食べたいwww
169:
19/06/24 01:01:42.66 A+suHrHN0.net
>>141
トヨタ
170:
19/06/24 03:11:25.89 ZrfhYjm90.net
>>5
農家って凄いんだぜ
171:
19/06/24 03:22:40.52 m9/1Lo2e0.net
新じゃがの収穫時期は3月~7月ごろ
ほっこりの意味:ふくよかな様、艶があって鮮やかな様
>>1は基本的に基礎知識が貧弱
172:
19/06/24 04:37:16.77 iwCDNGcn0.net
新じゃがの旬なんて田吾作以外知らねーよwwwwwwwwwwwwww
興味もねーし
173:
19/06/24 04:40:43.61 EtD1OQvF0.net
メークインに見えるんだが
174:
19/06/24 04:45:38.70 J4O7ODeg0.net
いらっしゃいましぇー!
175:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています