保険会社が調べた車種別の事故率 1位はもちろんプリウスat NEWS
保険会社が調べた車種別の事故率 1位はもちろんプリウス - 暇つぶし2ch276:
19/06/21 14:01:46.19 jYbbov/u0.net
「プリウスは分母が多いからしゃーねぇーよ」と「分子も多いけど、なにか?w」
とか言っちゃったらもう最強だなw

277:
19/06/21 14:02:01.08 DIFzc7wB0.net
白い車は事故起こしにくいしプリウスが事故多いのも何か訳があるんだろね

278:
19/06/21 14:04:42.14 PdezDpo80.net
>>262
飯塚乙

279:
19/06/21 14:05:40.07 MllmaS3n0.net
>>32
ネット保険にしろよ

280:
19/06/21 14:06:19.51 x1p2tQit0.net
>>267
お前、>>1も読めない池沼なの?
TOYOTA PRIUS 111


281: in 10,000 CITROEN SAXO 106 in 10,000 BMW 330D 102 in 10,000 BMW 530D 85 in 10,000 PEUGEOT 106 84 in 10,000 PEUGEOT 306 76 in 10,000 CITROEN BERLINGO 75 in 10,000 VOLKSWAGEN BORA 74 in 10,000 PEUGEOT 206 74 in 10,000 VOLKSWAGEN SHARAN 74 in 10,000 FIAT PUNTO 73 in 10,000 AUDI S3 72 in 10,000 HYUNDAI COUPE 72 in 10,000 VAUXHALL VECTRA 70 in 10,000 CITROEN C2 70 in 10,000 BMW 318 69 in 10,000 VAUXHALL ASTRA 68 in 10,000 RENAULT CLIO 67 in 10,000 SEAT LEON 66 in 10,000 VAUXHALL CORSA 66 in 10,000 SEAT IBIZA 65 in 10,000 FORD GALAXY 64 in 10,000 CHEVROLET MATIZ 64 in 10,000 PEUGEOT 307 64 in 10,000 BMW 116i 64 in 10,000 ROVER 25 64 in 10,000 BMW 318i 63 in 10,000 BMW 320 63 in 10,000 TOYOTA CELICA 63 in 10,000 VAUXHALL ZAFIRA 62 in 10,000



282:
19/06/21 14:07:43.22 PzAkBlht0.net
>>187
一万台づつ道路走ってんの?w
バカすぎ

283:
19/06/21 14:08:13.72 MllmaS3n0.net
>>262
うちの親父(70)も車庫入れの時にアクセルとブレーキ踏み間違えて車庫のブロック塀突き破ったが、
「勝手にバックした、ダイハツにリコールだ!」とか非を認めなかった
団塊は人の言う事聞かんから困る、今はどうやって免許返上させるかを家族みんなで相談してるが無理ゲー

284:
19/06/21 14:08:28.47 x1p2tQit0.net
>>277
もう何いってるか分からない
統失か?

285:
19/06/21 14:09:15.29 PzAkBlht0.net
>>279
バカだからじゃね?w

286:
19/06/21 14:11:45.98 PzAkBlht0.net
確率は絶対値じゃないwww

287:
19/06/21 14:12:52.79 QIEXangu0.net
>>69
前後横と挟まれた時の恐怖は凄まじいよ
逃げ場が無くて絶望する

288:
19/06/21 14:13:02.18 x1p2tQit0.net
>>280
小学校の確率すら理解できない欠陥品が好むのがプリウス
欠陥品同士惹かれるんだね

289:
19/06/21 14:15:07.20 PzAkBlht0.net
>>283
プリウスなんか好きじゃないし乗りたいとも思わないがw
煽りとレッテル貼りしてる人間はアレな人
関わらないでw

290:
19/06/21 14:16:03.74 QIEXangu0.net
>>127
黒か濃い紫を好む印象だな

291:
19/06/21 14:21:25.89 jOClAW3R0.net
プリウスよりもヤバいのがZVWという車。
保険証券にZVWの文字があったら従業員用駐車場に停めさせて貰えない。
実質その車種での通勤禁止。
駐車場で隣にぶつける事故が多くトラブルが絶えなかったため。

292:
19/06/21 14:21:51.03 eSzia7Ox0.net BE:842343564-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
プリウスαの保険料率クラス

URLリンク(i.imgur.com)

トヨタ1番のアホ車と目されるトヨタ86の保険料率クラス

URLリンク(i.imgur.com)

293:
19/06/21 14:22:08.43 Yt/+b5k10.net
トヨタ「乗り手の問題です」

294:
19/06/21 14:22:42.57 x1p2tQit0.net
>>286
それ、プリウスやん

295:
19/06/21 14:24:17.85 hUt9vdFX0.net
プリウス事故は国策

296:
19/06/21 14:24:44.46 CiPd+xNA0.net
どうせ事故件数だろと思ったら本当に事故率かよ
しかも英国とは恐れ入る

297:
19/06/21 14:24:53.31 OY89dgah0.net
じゃあ何乗ればいいんですか

298:
19/06/21 14:28:05.30 eSzia7Ox0.net BE:842343564-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
アホの象徴JZX100チェイサーの保険料率クラス

URLリンク(i.imgur.com)

プリウスαの保険料率クラス

URLリンク(i.imgur.com)

299:
19/06/21 14:29:02.64 AoEnAtmu0.net
欧州でプリウスの事故率高いのはタクシーで使われてるのが多いからじゃね?

300:
19/06/21 14:39:21.94 S816DcDh0.net
プリウスって保険料高いの?

301:
19/06/21 14:47:41.51 d8WtOCVz0.net
>>211
トップギアだろ

302:
19/06/21 14:48:17.66 3oArYncm0.net
なんでBMWは二つに分かれてるんだ?

303:
19/06/21 14:49:51.28 5bP1pTfF0.net
もうプリウス飽きた

304:
19/06/21 14:50:18.16 d8WtOCVz0.net
>>295
そこら辺のスポーツカーより高い

305:
19/06/21 15:04:06.25 nbLz3kUA0.net
視界悪いし足回りはフニャフニャだし
シフトは糞配置だし

306:
19/06/21 15:06:20.40 KWPSV16z0.net
プリウスって保険料高いのか

307:
19/06/21 15:19:17.11 4NzR4vE70.net
>>100
α乗りだが山道のcvtとBレンジの使いにくさは異常

308:
19/06/21 15:29:53.19 DEp/Mb540.net
販売台数に対しての事故件数の比率で比べてみないと

309:
19/06/21 15:32:37.20 gy3czW6h0.net
真っ赤なプリウスが最凶ということだ

310:
19/06/21 15:34:16.89 2h0mncNi0.net
>>303
それだよそれ

311:
19/06/21 15:40:32.64 00YWUFSG0.net
イギリスではプリウスなんて大して売れてないのにこの数字はヤバいな

312:
19/06/21 15:54:39.16 cU0rZxOD0.net
>>6
社有車で5年くらい乗ってた人間の感想だけど
プリウスは視界が狭い。フロントもバックも
あとはハイブリッドの特徴で初めて乗っても誰が運転しても発進がスムーズ
クラッチの繋がる感覚がない
だから人によっては急なアクセルとかをついついしちゃうんじゃないかと
まー癖はあるけどいい車だなとは思った

313:
19/06/21 15:55:47.86 3klF/5RQ0.net
>>59
またゴミ車かw

314:
19/06/21 16:00:49.21 2savMhDJ0.net
>>293
JZX100はアホが乗るツアラーVだろうが、ハゲジジイが乗るショッパイグレードだろうが
型式が同じなのでバカをハゲが中和する感じなんじゃないかな

315:
19/06/21 16:05:54.01 uP0S1rDW0.net
ワイの乗るおベンツは対人 対物 搭乗者 車両が6 5 4 8から6 6 4 9になって
年間2万円近く上がったぞ殺すぞ
中古がこなれてきてガキが乗るようになったからかな
死んでいいよ

316:
19/06/21 16:09:19.66 yGYFtUiJ0.net
>>310
メルセデス乗ってるなら2万ぐらいで騒ぐなや

317:
19/06/21 16:14:25.18 B3Lbj9VZ0.net
プリウスは大衆車でスピード狂が乗るようなものでなし
構造に欠陥がある可能性が大きい
飯塚さんもそう言ってた

318:
19/06/21 16:14:54.98 WS8rFeyl0.net
>>310
ザマァ!

319:
19/06/21 16:15:09.70 wuD24Hbm0.net
>>222
これだよな
ユニクロのダウン的な奴だ

320:
19/06/21 16:18:08.94 Q0rQY0wl0.net
>>310
二万で騒ぐような層まで浸透してんだなw

321:
19/06/21 16:21:21.85 WS8rFeyl0.net
(笑)

322:
19/06/21 16:22:40.98 wRHMtV9g0.net
一万台辺りの事故発生数は1.02%~1.11%なので
上位三車種の違いなんてのは誤差の範囲だろう

323:
19/06/21 16:24:03.95 YecNItdc0.net
プリウスのクラクションって安っぽいのな
いまどき「ビー!」って単音のクラクションてカブかと思ったわ

324:
19/06/21 16:26:10.60 STIsTP/90.net
タイムズカーシェアでいろんな種類の車に乗ったがプリウスがない。こういうことかだったのか。

325:
19/06/21 16:27:26.39 XxHZQxC50.net
>>293
台数の少ないαじゃなくて通常のプリウスと比較しないと分かりにくい

326:
19/06/21 16:30:01.56 DEp/Mb540.net
>>307
後ろの窓が二つになってて見にくいよね。

327:
19/06/21 16:31:29.21 NgkiLfiG0.net
任意保険に高齢者割増特約付けないと駄目だな
プリウスとセットだと更に増し増しでw

328:
19/06/21 16:33:38.90 x0MM7MUn0.net
ただし、数字を見ていくとプリウスの母数は71,005台で、事故件数は787件。日本に比べると母数が小さいこともあり、ユーザー層が異なる可能性もあります。

ユーザー層まで調べてから記事化しろよ

329:
19/06/21 16:33:43.35 D09vwlzR0.net
あーなんでうちの車プリウスなんだよーー
旦那のバカ

330:
19/06/21 16:42:17.35 CaiYBQ9gO.net
>>323
欧州だとプリウスは業務タクシー需要が多いからかなりな走行距離でそれで事故が多いのかもね

331:
19/06/21 16:44:52.49 Wsqv+xC00.net
昔はMR2だったよな

332:
19/06/21 16:48:21.30 yGYFtUiJ0.net
>>324
だせえ

333:
19/06/21 16:50:03.00 fHo/yZ9B0.net
事故に真摯に学び(笑)商品開発に活かす、トヨタ(笑)の「実安全の追求(笑)」から生まれた
先進(笑)の歩行者検知機能を搭載した衝突回避支援パッケージ、それがToyota Safety Sense P (爆笑)です。
車速が高い事故ほど重大事故につながるというデータをはじめ(笑)、さまざまな交通事故統計を分析(笑)し、
発生割合の高い事故に対応する4つの先進的(笑)な安全機能をパッケージ化(笑)。
最先端(笑)の技術革新(笑)の成果を組み入れ、ドライバーの安全運転を多面的にサポートします。(爆笑)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

334:
19/06/21 16:52:22.92 yGYFtUiJ0.net
>>328
新型になってもゴミは相変わらずか

335:
19/06/21 17:23:54.69 KbRQykWh0.net
URLリンク(i.imgur.com)

336:
19/06/21 18:14:12.62 P9RAMahe0.net
人感知型プリウスミサイル

337:
19/06/21 18:15:26.71 XIO9ueAc0.net
>>330
どうやったらこうなるんだ?w

338:
19/06/21 18:18:35.33 P9RAMahe0.net
完全に欠陥車なのに誰も声上げない

339:
19/06/21 18:21:37.54 PfFeDRwI0.net
>>178
そもそも45才は氷河期世代じゃないし。

340:
19/06/21 18:26:48.08 U5tuEH/d0.net
>>13
素敵!

341:
19/06/21 18:31:50.63 eooTknzX0.net
FD乗ってたとき、任意保険の高さに唖然とした記憶。
まあ車両保険入れなきゃいいんだけど。

342:
19/06/21 18:34:29.47 SvdjU7Yh0.net
>>333
おまえらの欠陥だしな
車でもジジババでもなく
おまえらの欠陥だしなw

343:
19/06/21 18:44:50.29 fuCJckER0.net
昔、公道がカローラで溢れてた時代はこんなこと言われてなかっただろ
車が悪いのでは無く乗り手が悪いのである

344:
19/06/21 18:49:43.04 Zfa91B1P0.net
プリウスの事故にあった人はプリウスを見ただけでフラッシュバックするだろ

345:
19/06/21 19:01:16.94 r5+L/B4t0.net
その車種を選ぶような人間性

346:
19/06/21 19:04:14.94 Z3/A5kAi0.net
>>18
セダン?

347:
19/06/21 19:05:07.41 Z3/A5kAi0.net
>>22
フィールダー良いよ、ビッグセダンもあるけどこっちばっかり乗ってる。

348:
19/06/21 19:05:10.03 KeWvIjF70.net
プリウス・トマホーク

349:
19/06/21 19:27:18.12 BL8IaMaG0.net
>>276
プジョーのホイールベース短くて軽い車両の事故率高いのは
独特のトーションに長いトレーリングアーム組み合わせた足回りのせいだな
限界までむっちゃ接地感あってグリップも高くて他の車が曲がれない速度でもコーナー曲がれてしまう
だけど限界超えると簡単にテールが吹っ飛ぶから慣れてるレーサーとかは立て直せるけど
俺コーナーリング速いんだゼェとイキってる経験不足の若者とかは簡単に事故る

350:
19/06/21 19:31:14.33 LUGmzmFo0.net
すぐプリウスは数が売れてるからとか言う奴居るけどそんな10台に1台とかいうレベルにも
達してないわりに事故の映像の3~4割位がプリウス絡みよね
なんであんな「たくさん売れてるんだから事故が多く見えるのは当たり前」みたいな
擁護が成り立つと思ってるのかまったく理解できない
まあ、かばってる奴は漏れなくプリカス乗りなんだろけどあんなたいして速くもなく
たいして室内が広いわけでもなくただ燃費がいいだけっていう車でよくもまあ
超高級車乗ってるかのようなドヤ顔ができるもんだわ

351:
19/06/21 19:40:55.47 BL8IaMaG0.net
BMW330dはパワーありすぎとかじゃね
車格やタイヤ能力に比べてパワーありすぎて簡単に吹っ飛ぶ
なんでこんな化け物みたいな普通の外見の車作ったんだって感じ

352:
19/06/21 19:41:39.96 nGxMKSLo0.net
>>6
乗り手の問題
そう考えれば、変な所や駐車場で二台分使って停めちゃうプリウスが多いのも辻つまが合う。
状運転スキルが低く、道路状況がよく見えない人達。そういう人達が一般に好むクルマがプリウスなんだろな

353:
19/06/21 19:45:27.31 5YyAznaO0.net
アクセル踏んだ時に車内にもマリオカート並のエンジン音が鳴る様にすればいいじゃん

354:
19/06/21 19:47:26.55 ifFczYyf0.net
残念ながらイギリスでの事故率なんだよな
日本でも公表してほしいわ

355:
19/06/21 19:53:55.67 SBiPq7Ky0.net
自分では買わないけどレンタカーで乗った時は視界は少し狭いが運転のしやすいいい車だと思ったよ

356:
19/06/21 19:55:40.07 Rs7SXmwr0.net
という事は任意保険も盗難保険ももみんな高いのがプリウスなんだな
あほやん

357:
19/06/21 20:03:16.90 zelPpOka0.net
単純にプリウス事故ってるじゃんか
必死擁護してたのなんなの?

358:
19/06/21 20:03:58.30 IT03gcxY0.net
保険屋の知り合いから日本は軽自動車やワンボックスカーの事故率が高いという話を聞いたことがある。
ただ、ぶつけられた場合も含んでいるので加害ついてはデータもないのでわかってない。

359:
19/06/21 20:09:43.64 /phcU3hU0.net
事故を起こしやすい容姿とか性格とかの統計を作れそうだな、かなり具体的なやつ

360:
19/06/21 20:15:19.99 jEBSQYdw0.net
プリウスにはボケ老人を惹き付ける
凡人には解らん魅力があるんだろうな

361:
19/06/21 20:18:25.36 Sn7pZxHS0.net
事故実数が高すぎて母数で薄められないんだな
1000台しか走ってない車の10台の事故とと
10万台走ってる車の1000台の事故
これ事故率一緒だぜ?

362:
19/06/21 20:22:33.28 kISyYTZy0.net
まー4型のデザインで転けちゃってたし
これからの主力はアクアだろ
今頃急いでシフトレバー現行と同じに戻してそうな感じ

363:
19/06/21 20:25:54.14 0wOflplI0.net
事故車の代名詞みたいなもんだ

364:
19/06/21 20:27:32.35 oHp16T/h0.net
>>119
わりとマジで緊張する

365:
19/06/21 20:29:12.57 Le23gxSi0.net
本当に安全を考えてるならあんな見切りの悪い様には作らないし売れれば何でもいいと考えるトヨタの体質を具現化した車がプリウスだしな

366:
19/06/21 20:33:07.84 dpbZO7Y40.net
ヨーロッパでプリウスなんて売れてんの?

367:
19/06/21 20:35:12.44 aHzYsGjn0.net
>>353
軽は田舎の爺さん婆さんがろくに周囲を見ないで走ってるのが事故数を増やしているんじゃないか?
ワンボックスは元タレントのおばさんのように情緒不安定で強引な走り方をする連中が主に週末に事故数を増やしているんじゃないか?

368:
19/06/21 20:38:59.96 nnKqzisb0.net
プリウス乗りに下品な運転するヤツが多いのは謎
スピード求めた車でもないしDQNが好むようなデザインでもないと思うんだが、実際右に左に車線変えながら走ってるプリウスは多い
DQNを惹きつける何かがあるんだろうけど、それが何かさっぱりわからん

369:
19/06/21 20:41:49.08 kISyYTZy0.net
>>363
5ドアセダンだからな
昔からアコードとか人気ある

370:
19/06/21 20:43:53.32 YkjZXD5N0.net
>>345
まさに的確なご意見
プリウス乗りはトヨタの犬だよ

371:
19/06/21 20:46:40.71 IKc5kSlv0.net
>>363
単純にDQNがインテリぶってるだけだよ
羊の仮面を被った狼

372:
19/06/21 20:47:05.77 WzY5g/zZ0.net
殺傷率は?

373:
19/06/21 20:47:56.14 EqbHvMJt0.net
運転技術の向上を意識している人は運転が上手くなるにつれ
トヨタ車の足回りの糞さに気づいて絶対に選ばない
逆に運転技術の向上を意識しない、他人に迷惑をかけるような
運転する奴はトヨタを選ぶ傾向にある
何が言いたいかというとトヨタ乗りは路上に出てくるな

374:
19/06/21 20:49:09.30 R7B4yRus0.net
>>13
同じだろwww

375:
19/06/21 20:53:08.85 4B2ktykf0.net
>>13
むしろ事故を起こさないのはプリウスではない

376:
19/06/21 20:53:12.87 DOfnIlSp0.net
>>368
おっしゃる通り
プリカスはおとなしくタクシーにでも乗ってりゃいいんだけどな

377:
19/06/21 20:54:55.63 wq4A7aYK0.net
でも安全対策を施せばすぐに変わる数字だよな

378:
19/06/21 20:58:45.63 M9h+ByvY0.net
昨日コンビニ寄ったら、コンビニの出入り口の前にBMWが止まってた。
駐車場所もわからないようなアホが運転してるから、事故も多いのだろうね。

379:
19/06/21 20:59:55.39 yZEiMCTd0.net
ポルシェはいつも燃えてる

380:
19/06/21 21:01:56.45 ZTTT/QTx0.net
俺の中だとBbがキチガイ下手くそ率ダントツだったんだけどそれを塗り替えたのがプリウス
下手くそが好む車っていうのは存在すると思う

381:
19/06/21 21:02:09.38 YA7rOBnC0.net
>>363
一時期の86とかシルビアみたいなもん
特攻しそこなったミサイルジジイのお下がりが玉数多く中古に流れてるからパーツも多くて安上がり
結局パーツ数が多いから相乗効果になる
iPhoneのケースが多いからiPhoneユーザーがさらに増えるようなもん

382:
19/06/21 21:03:05.57 yGYFtUiJ0.net
>>349
殺した数なら群を抜いてるだろ

383:
19/06/21 21:04:09.20 McWjrkoY0.net
>>372
何で対策しないんだろうな
更に高価になるから?

384:
19/06/21 21:04:37.25 dCPCSFdW0.net
黒を選ぶ人も、事故率高い。

385:
19/06/21 21:10:44.37 v1ng5hSE0.net
>>2
ファーストガンダムファンと同年代なのか

386:
19/06/21 21:17:16.01 PJBdC00D0.net
ISIS「ランクルと、あとプリウスよろしく」

387:
19/06/21 21:22:55.18 SankgoWM0.net
>>89
となるとやっぱプリウスに問題ありそうな

388:
19/06/21 21:23:08.60 rCYFDaMG0.net
>>29
アクセルとペダルの位置が車の中心に寄ってる
なので踏み間違える

389:
19/06/21 21:24:59.53 bRh0y+fu0.net
>>1
事故数じゃなくて事故率だからな
プリウスミサイルが多いのはプリウスがたくさん売れてるからだっていう言い訳は通じない

390:
19/06/21 21:31:34.24 MYW61nXH0.net
今日のプリウス

391:
19/06/21 21:36:14.21 BL8IaMaG0.net
>>356
車と乗り手の原因が半々だとしても
日本で今すぐ全プリウス走行禁止にしたら
年間の交通事故数は3割は減らせそう

392:
19/06/21 21:37:20.71 BefwgYqM0.net
ほら見ろや。ただ数が多いだけやない
思考停止したトヨタ信者ばかりの日本の高齢者なら尚更や
プリウス選ぶような奴は、元から何かしら問題があんねん

393:
19/06/21 21:38:27.83 Eur3DnXT0.net
>>20
燃費のために安全性を捨ててグリップの悪いタイヤ装着とかも影響してそう

394:
19/06/21 21:39:56.27 hIZSrMvD0.net
マジレスすると、団塊の世代が最後の車として購入したのがプリウス、めでたくその辺りが80歳位になってきた。
電気モーターで低速域を走るのでストップアンドゴーの踏みしろが意外に狭く反応が遅くなってきた老人達に厳しい。
とてもよくできた車で、とにかく壊れない普通に20万とか余裕で走る。
故障率が歴代最高レベルで低いので今なら軽にもついている自動ブレーキに買い替えも進んでいない。
ちなみに現行モデルと旧モデルでは、保険の車両クラスも2~3違う。
偏屈なじじいが多い。
以上が保険会社にいる人間の共通の認識です。

395:
19/06/21 21:41:22.85 gG3/e40u0.net
プリウスに乗って公道を走るのは
交番から拳銃奪った奴が街うろついてるのと同じぐらい危険なの自覚しろや
トヨタ厨ども

396:
19/06/21 21:44:36.82 FfQgRtVW0.net
>>2
金じゃねえんだよ金じゃ!

397:
19/06/21 21:52:26.16 fnUWUlLA0.net
プリウスが近くにいたら距離をとって走っています。いやマジで。

398:
19/06/21 22:02:19.45 sA0vdRBX0.net
プリウス10年目です
すまんな

399:
19/06/21 22:03:31.12 c80lqUo+0.net
>>345
乗ってる奴がアレだから仕方ないよ。
そんな言い回ししなくても、狭い、車内はうるさい、乗り心地悪い、燃費もまともに計測したら20キロそこそこ。
ハイブリッドもオワコンだしバカしか乗ってない。

400:
19/06/21 22:03:33.79 jy+9bMFw0.net
>>389
プリウス自体はよくできた燃費重視の良い車だよな
そして乗り手の層を選ばない万人受けの車を出して大手の営業力で大量に売り込んだトヨタの罪よ

401:
19/06/21 22:08:13.83 FqF8Z+wn0.net
プリウスは運動神経無いのにエコに感心がある意識だけ高い系が載ってる
蓄電池が環境負荷が高いのにな

402:
19/06/21 22:12:34.22 aHzYsGjn0.net
黒塗りと白塗りが特に酷いのが目立つな。
その手の連中の間の流行りかね?
ギンとかはそれほどでもない。

403:
19/06/21 22:13:08.28 yGYFtUiJ0.net
>>393
死ねよ老害

404:
19/06/21 22:15:08.48 NW6gDNoJ0.net
>>396
ハイブリッドによる二酸化炭素削減量よりも、そのバッテリーを生産するための二酸化炭素排出量が何倍も上回っているのにも関わらず、エコだエコだと売り込むクソメーカーとホイホイ買う情弱老害のコンボ。
呆れを通り越して笑いでしかないわ

405:
19/06/21 22:15:32.83 yGYFtUiJ0.net
>>396
それ
しかも大して乗らないなら、ハイブリットで高くなった金額はペイできない
池沼向けの究極のエゴカー

406:
19/06/21 22:15:58.80 jY50OI1X0.net
>>395
トヨタのせいにするな老害

407:
19/06/21 22:16:41.93 Cewow1Yi0.net
保険屋だがプリウスは高齢者が多い気がする
若い人はアクアとかパッソとか

408:
19/06/21 22:16:54.07 03lsE5uJ0.net
おまえらは飯塚さんにごめんなさいしないといけないね
トヨタの社長を逮捕しないとな

409:
19/06/21 22:17:59.54 FqF8Z+wn0.net
あと、よくブスも乗ってる

410:
19/06/21 22:18:08.44 zeKx/h3G0.net
>>397
ギンだろうが黒だろうがゴミに変わりはない。目糞鼻糞

411:
19/06/21 22:18:17.22 jy+9bMFw0.net
>>396
実際のところ最初と最後に出る電池の製造、処理分のエネルギーの総量と
ノーマル車の燃費ロス分のエネルギーの総量と
どっちが多いの?

412:
19/06/21 22:19:53.87 jy+9bMFw0.net
>>401
事実じゃね?

413:
19/06/21 22:20:51.86 iryTEgoG0.net
>>406
生産、処理による排出量の方が遥かに多いに決まってるだろ
ググれカス

414:
19/06/21 22:25:11.51 0KTS8cG30.net
想像以上に世間から嫌われていてザマァだわwww

415:
19/06/21 22:25:35.86 hIZSrMvD0.net
どっちにしろ4代目プリウスが不振の上これだけ叩かれるとプリウスは現行で終了だろうね。
車に特別な意味を感じない人には売れる理由はある車だとは思ったよ。買い替え進まない故障率の低さにメーカーが困るレベルだし(4代目のデザインにも原因はある)

416:
19/06/21 22:25:56.44 jy+9bMFw0.net
>>408
その製造、処理にガソリン何L分のエネルギーが消費されてるの?
そして廃車まで使ったHVで浮いたガソリンは大体何L位なの?
ググっても出てこないし詳しそうだから教えて

417:
19/06/21 22:27:13.52 yGYFtUiJ0.net
もう、プリウス廃盤だと思うよ
悪印象付きすぎ
梅田、福岡で大量虐殺、この前の飯塚

418:
19/06/21 22:27:26.30 Cewow1Yi0.net
一般的な古いプリウス、ZVW30で
2017年 対人4/対物4/傷害5/車両5
2018年 対人5/対物5/傷害5/車両5だからかなり上がってるな

419:
19/06/21 22:29:51.81 vHxiUsoj0.net
老人はプリウスに乗ることがステータスになってるの?

420:
19/06/21 22:30:50.97 hIZSrMvD0.net
ハイブリッドは悪くないとは思うけどね。
プリウスみたいに燃費に振らない味付けすれば、アルベルみたいに重い車もヌルッとでれるし、合流とかもしっかり尻につけれる。
価格に見合うかというと問題かもだがガソスタに行く回数が減るのは楽でいい。

421:
19/06/21 22:31:15.80 uYxA8zP30.net
いやいや
ナントカ工学の観点から見たらトヨタの車は非常に危ないんですよ・・・って武田先生が言いそうな気がする(´・ω・`)

422:
19/06/21 22:32:15.59 7CU+6jQ/0.net
>>178
同い年だが会社役員で1500だ
5年後には億越えてーなと思ってる

423:
19/06/21 22:35:36.31 Qll5Ha+Q0.net
>>417
コピペにたった1500万でレスするあなたには、億なんて無理ですよ

424:
19/06/21 22:38:56.39 hIZSrMvD0.net
>>413
5.5.5はセダンとして低くはないけど、レクサスは普通に6.6.6(最後の数字は車両価格が反映されるから比較外)とかあるしね。

425:
19/06/21 22:41:38.13 hIZSrMvD0.net
ちなみにアクアも5.5.5だし。

426:
19/06/21 22:47:50.73 6EU2euGc0.net
三菱:エクリプス2.0の料率クラス:対人:5/対物:7/搭乗者:5/車両:3です。
ワシの元愛車、料率あがっとるやんけ
三菱:ギャランフォルティス2.0ラリーアート 4WDの料率クラス 対人;5/対物:5/搭乗者:5/車両:4
もっと下がれ!

427:
19/06/21 22:48:26.75 b/1elV0a0.net
>>418
そのくらいで伸び悩むんだよ
1千は楽に達成できた、2千まで行きたいが壁がある
周りには行ってる奴が結構いる
そのコンプレックスとフラストレーションでこんな所でマウンティングしたくなっちゃうんだ
その時間を有効に使えば良いのにね、1千行く前みたいに

428:
19/06/21 22:52:07.95 wggmu+Wb0.net
俺のは1:1:3:3だな9

429:
19/06/21 23:04:13.61 hIZSrMvD0.net
>>423
1,3とか2.2とかなら見たことあるけど1.1はないんじゃないかな。
レア車か不人気車のベースモデルとか販売量が極端に少ない車にたまにある。が、来年5.5.5とかに普通になることがありそういうとき大体顧客は怒る。
確かにどこの誰が起こした事故で来年2万保険料上がったら腹は立つがシステム上仕方ない。

430:
19/06/21 23:12:19.90 XuR+9Oxg0.net
この時代にプリウスを選んだ俺は情報強者。
ランニングコスト、リセールバリューは綿密に計算済み。
お前らとは人間の格が違うんだ。
どけどけ情弱ども。
プリカス様のお通りだ!

431:
19/06/21 23:23:54.26 sA0vdRBX0.net
>>398
ごめんねー

432:
19/06/21 23:30:02.05 sfp6B2h70.net
>>52
XSi乗ってたけどカートっぽい雰囲気あったわ
峠でクルクル回って面白かった
エンジンはロングストロークで中速重視型で普段使いも楽

433:
19/06/21 23:42:43.39 wkgIkMnD0.net
>>328 https://i.imgur.com/odiZ43U.jpg これETCレーンだろ?なんでこんな突っ込み



435:
19/06/21 23:48:05.11 pGFJ+9+n0.net
>>422
そうじゃないでしょ^。

436:
19/06/21 23:50:58.82 swmVMHhZ0.net
KSの巻き添えででシルビア海苔は偉い目にあったよな

437:
19/06/22 00:06:30.86 vsL13sACO.net
調べるまでもねーよ
料率がっつり上げてやれ

438:
19/06/22 00:17:54.99 pxAVQEZ/0.net
>>422
いや、そうじゃないだろ
どれだけ理解力が低いのよあなた

439:
19/06/22 00:24:57.90 lKzHTxHl0.net
年寄りが好むクルマだからだろ

440:
19/06/22 00:52:38.30 TyZfZYI80.net
>>6
プリウスって車に興味が無い層が買ってるんだろうな
概して車に対する感性が低いから当然運転技術も鈍い

441:
19/06/22 00:59:57.97 iPzt8wgJ0.net
こーいうブレーキペダルが左に寄ってる車に乗るなら
ブレーキを左足で踏むようにしたら事故も減るんじゃねえか?

442:
19/06/22 01:06:38.43 by2IFF3v0.net
台数が多いと被害も増えるから
率も高くなるんじゃないの?
二乗に比例するみたいな

443:
19/06/22 01:20:50.90 n6sm0ZZd0.net
>>308
お前の中古軽自動車よかマシじゃん

444:
19/06/22 01:30:48.73 /Q3wO1z/0.net
>>434
このスレに来るような車に対して感性のある連中の運転も相当ヤバイけどなw
俺はプロドライバー!と言いながら住宅路をかっ飛ばしてドヤ顔する連中ばっかりという

445:
19/06/22 01:47:48.76 oNnLgmn20.net
>>1
★プリウスの任意保険は、なんと、年間 39930円
URLリンク(s.kota2.net)

対人対物無制限、車両60万円、原付特約、弁護士費用特約、
代車レンタカー


446:特約、対物超過費用特約、自損障害1000万円 無保険車特約、事故付帯(宿泊、レッカー、交通費支給)特約、 その他特約あり。 26歳以上、本人限定、走行距離無制限、 20等級、ゴールド割引での料金。



447:
19/06/22 01:50:52.04 i6/PqCvq0.net
>>232
英国も日本と同じ右ハンドルだし関係有るんじゃないの

448:
19/06/22 02:19:08.01 oNnLgmn20.net
>>219
>>1
★プリウスのペダル位置がおかしいというのも、ネットのデマと判明!
 普通どころか、むしろ理想に近いペダル配置だった!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(s.kota2.net)

●上のプリウスの画像では、ハンドルセンターにブレーキペダルの左側が来てる。
 これはマツダが理想とするペダルレイアウトとほぼ同じ!
URLリンク(i.imgur.com)

449:
19/06/22 02:20:54.88 1Grfbr2K0.net
>>28
下手くそな事を自ら意識すらできないバカが多い車って事だろ

450:
19/06/22 02:28:53.45 1Grfbr2K0.net
このポジションに食い込んでくるプジョー・シトロエンなんなんだ?
フランスかぶれした、車をファッションアイテム的に選ぶバカの車って事?

451:
19/06/22 02:45:28.10 mphtM/tqO.net
プリウスを喜ぶ業種
保険屋、病院、レッカー屋、板金屋、時に葬儀屋

452:
19/06/22 02:51:23.43 r1oJCNKA0.net
不正○○の実際
こんなのが日本全国で行われている
ICれこーだ書き起こし
URLリンク(www.sanctio.jp)

453:
19/06/22 03:03:37.35 SloGXeDl0.net
ドライバーの平均年齢も知りたい

454:
19/06/22 03:16:55.20 wYMusRIw0.net
プリウスのMTを販売すれば良い

455:
19/06/22 03:55:35.49 upNNR2EV0.net
>>439
弁護士と原付特入れてからだよ。

456:
19/06/22 03:58:37.27 IhXGc6d70.net
>>2
50歳は初老じゃねーよ中老

457:
19/06/22 04:00:06.20 wqNGmUZn0.net
プリカスは保険料割増にしとけ

458:
19/06/22 04:15:30.20 UtoqaUYZ0.net
ID:cXrXXj000
ID:pXvt0hDG0
氷河期世代数百万人は、
満蒙開拓団や国策での難民、傷痍軍人と
同じ、
自民党の、ショウワノミクス巨大投機狂乱バブルという
いわゆる国策の犠牲者なんだから
日本政府は、死ぬまでたっぷり、
1年、500万円は、無条件で、金銭を補償しろ!
できないなら、日本政府はいますぐ、消滅しろ!

459:
19/06/22 04:29:34.93 Tvd2bv6F0.net
>>307
爺様が乗るような車じゃないなと思ったわ

460:
19/06/22 05:59:50.76 2JImGTxKO.net
確率的には走行距離が長くなると事故を起こす率が上がるから走行距離あたりの事故率ってのも知りたいな

461:
19/06/22 06:38:04.12 T0Ze42IM0.net
アクセル踏んだら下痢便みたいな音出す様にしたら
急発進とかなくなる

462:
19/06/22 06:46:33.99 89oHfbcM0.net
日本における通称名別の自己関与率も出してくれ

463:
19/06/22 06:52:51.76 ez71N9rq0.net
>>444
保険屋は頭痛いだろ

464:
19/06/22 06:55:18.16 82wuGkWI0.net
>>447
マジレスするとトヨタのハイブリッドシステムでは無理なんです
今は知らないけど、ホンダのなんちゃってハイブリッドだとCR-ZにMT車があります

465:
19/06/22 07:00:24.97 pEye/YAR0.net
>>415
ハイブリッドは事故と関係ないからね。
レジ袋有料を叩く奴と同じで、自分は環境なんか気にせずに好き勝手に生きたいのに、
それを悪く言われるのが気に食わないんだろう。
事故は、車カスほどプリウスのように車に金をかけるのと、車カスほど暴走して事故を起こす、という疑似相関だね。

466:
19/06/22 07:04:01.42 ez71N9rq0.net
>>458
後半の日本語が分からない

467:
19/06/22 07:06:18.21 Jsrj5Fb80.net
正直運転者の能力の低さがひどいと思う。
プリウスのシフトレバーが特殊だから間違えやすい!って主張を平気でするのが怖い。
だってあれって「前」「前(エンブレ効きやすい)」「後ろ」の実質3種類しかないだろ。
そのたった3種類すら使いこなせない人が車運転してるんだからそりゃ事故るだろ。
普段MT乗ってる俺だって2回も乗れば慣れるし間違えようもないと思うけど
AT乗りになると頭が退化するのか?

468:
19/06/22 07:08:07.59 R6Iy3JdK0.net
>>87
自分も同じ印象だったが、以前住んでたアパートで夫婦でそれぞれプリウス乗ってた人がいたが
走り屋っぽい感じにしてあって驚いた
単に珍しいケースなのかもしれんが、プリウスは大衆車の割にスピード出やすいとかもあるのかな?とも思った

469:
19/06/22 07:11:24.27 i7B7n65E0.net
>>134
2台乗ってみると違いがすごいよね
かみさんのCVT車をタマに乗ると、なんだこの唐突な加速は!ってなるよ
なので自分は今でもトルコンAT車選んで乗ってる
スズキ、マツダの様にもっとAT車の選択肢増やして欲しい
今ホンダ乗ってるからDCTは気になるけどまだ信頼性、耐久性な信用できない

470:
19/06/22 07:29:34.04 sqPdSSTA0.net
ハイエースやランクルのれば視界も広々してていいのに、あんな狭いのに押し込まれるのは変人

471:
19/06/22 07:31:03.72 K3AbKChE0.net
2代目まではまともだった

472:
19/06/22 07:32:24.57 R6Iy3JdK0.net
>>332
>>330
>どうやったらこうなるんだ?w
確かにw 謎過ぎる

473:
19/06/22 07:45:15.42 oRChHReA0.net
>>465
左前で乗り上げてひっくり返ったんだろ

474:
19/06/22 07:45:36.96 K3AbKChE0.net
特攻するなら老人の集団に突っ込みなよ、若い女性と子供が犠牲じゃ日本の将来が暗い

475:
19/06/22 07:48:24.59 vWQKF5M70.net
>>465
そらもちろん背面走行やろ

476:
19/06/22 07:52:54.28 nlxaT9LP0.net
>>100
だからマニュアル車が安全なんだよ 左足のクラッチの操作加減次第で 動き始めのコントロールが 微妙に調整できる だからもしペダル踏み間違えたとしても暴走しない。

477:
19/06/22 07:54:19.01 6MKuVhLD0.net
>>428
一般から無理矢理ねじふせたらコントロール失ったんじゃね

478:
19/06/22 08:02:56.44 M1FZ3jZO0.net
>>219
瞬間的に足で踏ん張るとなった時このバランスの悪さはあかんな

479:
19/06/22 08:15:18.10 60U2HQWV0.net
生産台数が少ない車乗ってたけど
そういう車は誰かが事故すると事故率がすぐに変って保険の料率クラスが変るから
ああ誰か死亡事故かでっかい事故やっちまったなとかおもったけど
登録台数が多いのに保険の利率が高いってその車種特有の何かがあるって事なんだろうな
対人、対物、搭乗者、車両の料率クラスの数字もみてみると面白いかも
車両の料率クラスが高いと修理が高く付く車かぼけた奴乗ってるのが多くて自損事故多いとか
搭乗者の料率クラス高いとマジヤバイ車かもとか

480:
19/06/22 08:43:30.14 13Rjf4p40.net
燃費がいいからか知らんがやたらと急加速の無謀運転する奴が多い

481:
19/06/22 08:44:46.76 10NQHrVG0.net
有意差あるじゃん

482:
19/06/22 08:49:15.51 c5+kb1/E0.net
シフトの位置と後方視認性の悪さに欠陥があると思う

483:
19/06/22 08:52:20.35 AOTZI8nB0.net
プリウスを見たら逃げろ

484:
19/06/22 08:55:43.52 V+KQHx680.net
>>95
全部トヨタじゃねーか

485:
19/06/22 09:08:39.73 q80pjimk0.net
>>441
タイヤハウス張り出し過ぎだろこんなの踏み間違えろって言ってる様なもんだわトヨタの安全に対する考え方が如実に出てる例だな

486:
19/06/22 09:14:35.85 WPbfltfh0.net
プリウスが関係する事故のおかげで世界中で渋滞が発生してるわけか
エコカーじゃなくてもはや公害車だな

487:
19/06/22 09:15:48.49 aS5kN+ck0.net
プリウスの保険料は倍な

488:
19/06/22 09:20:10.06 EoPU3btn0.net
無意味なトロトロ運転で
自然渋滞起こしてる原因もプリウスが多いし
プリウスにはそういう運転に向いていない層が集まる傾向はある

489:
19/06/22 09:34:42.21 c0FbG3Yh0.net
一言で言って運転しにくい。ギアの動かし方がわからんし

490:
19/06/22 09:38:33.67 fUGUI5rH0.net
世に「一事が万事」という言葉がある
多数の車を運転した事のある者なら、プリウスの座席に座っただけで感じる事が2つある
1つは驚くほどの後方視界の悪さと、もう一つは前方Aピラーの太さや傾斜により特に右前方の死角が大きい事である
いくら空力性能や衝突安全性能を重視したと言ったところで、瞬時に凶器と化す自動車に対してこのような安易な車体設計をしてしまうレベルの設計者や開発責任者が、そもそも細部に渡って安全に十分配慮した車など作り上げられる訳が無いのは火を見るより明らかだ

491:
19/06/22 09:39:38.38 fUGUI5rH0.net
実際、プリウスにはあらゆる面においてドライバーの誤操作を誘発する様な設計上の欠陥があまりにも多過ぎる
まず足元のペダルを操作すれば、アクセルの左寄り配置に加えてブレーキの段差が高過ぎる事により、非常に踏み間違いを誘発しやすい欠陥的なペダル配置となっている事が即座に分かる
即ち、人が最も自然な姿勢で運転した場合
「アクセルは踏み易く、ブレーキは踏み難い」
という非常に危険なペダル配置なのだ
つまりブレーキは右足を高めに上げ左に捻るような不自然な姿勢で踏むしか無い訳だが、
平常時や非高齢者はそれを身体能力で補えるとしても、緊急時や足腰が弱ったり感覚の鈍くなった高齢者が咄嗟にその踏みにくいブレーキを確実に踏み込めるとは到底考えられないのである
人間工学以前に、人が咄嗟に踏ん張る時は真っ直ぐ体と足を伸ばす事は猿でも分かる
もちろん単純なペタル配置だけの問題ではなく、プリウスの窮屈なドライビングポジションがペダルの操作性に悪影響を及ぼしている事は言うまでもない

492:
19/06/22 09:40:43.51 fUGUI5rH0.net
更には、安全性を微塵も考慮しないゲーム機のような安易なシフトノブがミスの発生に拍車をかける
従来型のシフトレバーなら現在のギア位置の情報はシフトレバーの物理的位置で確認でき一元的に管理されている訳だが、
プリウスのシフトノブは操作後に原点位置に戻ってしまう為、現在のギア位置を確認する為にはフロントパネルを見なければならず、操作位置と情報が完全に分散してしまっている
即ち、ドライバーはコストダウンの為にあえてセンターに配置された見づらいフロントパネルに目をやり、数多くの情報が表示されている中から的確にギア位置の情報だけを読み取る必要があるのだ
この従来型の一元管理とプリウスの低レベルかつ無理爺な分散管理の差が、素早く正確な対応を必要とする緊急時の操作において、致命的な差異を生み出す事は決して想像に難くない
まさにゲーム世代が設計した陳腐なコントローラーそのものであり、そこには人間工学に基づいた安全設計など微塵も感じられない
その上、アクセルを踏んだままブレーキを踏まずにNからD又はRに入れられる意味不明の無法シフト機構など、議論の余地すらない致命的欠陥である

493:
19/06/22 09:42:10.79 fUGUI5rH0.net
更にプリウスのようなHVやEVの場合、特に高齢者にとって深刻な危険性を内包している
通常のエンジンならばその唸る音と振動でアクセルを体感できるが、プリウスの場合はアクセルが殆ど無音に近いため特に高齢者は踏み間違いに気付きにくく、
更には意外に強力なモーターの初期トルクも相まって、高齢者ドライバーの反応が遅れている間にプリウスは無慈悲にも暴走を始めてしまうのだ
無論、誤動作によっては警告音も鳴る訳だが、そもそも日常的に聞く筈もない警告音によって瞬時に何が起こっているかを的確に把握できる筈も無く、またパニック時にその警告内容をセンターパネルで確認しろ等と言うのは危機対応を欠片も理解していないゲーム脳の戯れ言である
それでなくとも耳が遠くなり高い周波数も聞こえなくなった高齢者にとって、多少の警告音など糞の役にも立ちはしないのだ
以上、ヒューマンインターフェースに限っただけでも問題は山積みであり、更に懸念される電子制御系の問題以前にプリウスは車としての根本的な設計思想に問題があると言わざるを得ない
そしてその事はまさに国土交通省の車種別の不具合情報によって裏付けられている
特に急発進やブレーキ周りを中心としたプリウスの不具合情報のあまりの多さとその内容の異常性には目を見張るものがある
即ち、もはや誰が何をどう言い逃れしようがプリウスの欠陥的設計については一切疑問の余地はなく、加害者被害者を含めあまりにも数多くの人々を不幸のどん底に落とし入れたトヨタの大罪は決して許されるものではない

494:
19/06/22 10:00:35.54 Db/f69FI0.net
 
プリウス乗ってる友人から聞いたけど、トヨタの販売店の対応があかんわ。。
先日、まさにブレーキの不具合(急に黄色いウォーニングランプが点灯してパワーアシスト効かなくなった。前にクルマ居たら
追突不可避だった)が発生したそうで怖すぎるからヨタのディーラーに駆け込んで、その旨話して見て欲しいと言ったら、
「えーと、今すぐですか?」とか面倒くさそうに言われたらしい。
ブレーキの効きが壊滅的に悪くなった、一歩間違えば大事故だと伝えてのこの感覚ww
制動系の不具合を突き放そうとするとかどーゆー感覚なのかねトヨタは。

495:
19/06/22 10:04:33.75 fUGUI5rH0.net
>>487
それと全く同様の不具合が大量に報告されてるんだが、本来なら完全にリコール問題だよな?
ちょっと長くなるが見てみてくれ

496:
19/06/22 10:05:30.69 fUGUI5rH0.net
【 プリウスのブレーキ不具合事例 】その1
国土交通省 不具合情報より
2019年04月19日、男性、福岡、ZVW30
走行中、警告音が鳴り、ブレーキが効かなくなった。ハンドルも重く、サイドブレーキで路肩に停車した。
2019年04月18日、男性、大阪、ZVW30
ブレーキアクチュエーターの不良により、高速道路を走行中に突然メーターに赤いランプが5つ点灯し、
ピピピという警告音が鳴ってブレーキが効かなくなったため、エンジンブレーキで減速しつつ、最後はブレーキペダルを目一杯踏みながらパーキングボタンを使って避難帯へ停車した。
2018年10月26日、男性、愛知、ZVW41W
軽く減速を続けると、突然ブレーキペダルが軽くなり、ペダルが奥まで行き、ブレーキが効かなくなる。
ブレーキペダルを奥まで踏み込むと効く時もあれば、足を乗せたぐらいで効く時もあり、安定しない。
2018年10月24日、男性、愛知、NHW20
ブレーキアクチュエーターの不良により、ブレーキが効かなくなった。

497:
19/06/22 10:06:43.79 fUGUI5rH0.net
【 プリウスのブレーキ不具合事例 】その2
国土交通省 不具合情報より
2018年07月20日、男性、福岡、NHW20
走行中に突然警告音が鳴り、ブレーキが効かなくなった。
運よく30km/hで走行していたのと、前車との距離がかなり空いていたので、ブレーキペダルを思いっきり踏み込んだら、横滑りしながら辛うじて前車と僅か2~3cmのところで停車した。
2018年01月04日、男性、神奈川、ZVW51
公共施設の駐車場から発進して反対車線に出るべく転回中、切り返すためブレーキを踏んだが車両は停止せず、
その後強くブレーキを踏み続けたにもかかわらず、反対側の角の生け垣に突っ込んで、ようやく停車した。
結果、バンパー他車両前面が破損した。
低速にも拘らず、プリクラッシュセーフティシステムは作動せず衝突後に「ブレーキ」という警告表示が運転パネル上に現れた。
障害物センサーの警告音は衝突前に間欠音が1回鳴ったのみで、衝突して停車後に連続音が鳴った。
2017年12月11日、男性、東京、ZVW30
急ブレーキをかけた際に、アンチロックブレーキが作動後、ブレーキ力が抜けたままになってしまったため、前車に追突した。

498:
19/06/22 10:07:40.52 fUGUI5rH0.net
【 プリウスのブレーキ不具合事例 】その3
国土交通省 不具合情報より
2017年09月11日、女性、神奈川、ZVW41W
ブレーキが抜けてしまい、効かなくなることがある。
2017年08月08日、男性、沖縄、NHW20
走行中に赤ランプが点灯し、ブレーキが10数秒作動しなくなった。
2017年03月13日、男性、京都、ZVW30
交差点でゆっくりとブレーキをかけたが、全く踏み応えがなく、一番下まで踏み込んでしまった。
サイドブレーキペダルを踏み込んだが、全く効き目なく、思い切って左に逃げようとハンドルを回そうとしたが、ロックされていて、回らなかった。
やっとのことで停車後、電源を切り、落ち着いてからスタートボタンを押したら、ハンドルとブレーキ共にいつもの状態に戻っていた。

499:
19/06/22 10:08:26.65 fUGUI5rH0.net
【 プリウスのブレーキ不具合事例 】その4
国土交通省 不具合情報より
2017年02月17日、女性、愛知、NHW20
ABSと電気系統の故障により、国道を約60km/hで走行中、警告音と同時にABS(橙)ランプとブレーキ警告(赤)が点灯し、ブレーキペダルをベタ踏みしても抜けてしまいブレーキが一切効かなくなった為、
駐車ブレーキを使用して減速させ、国道沿いの店舗駐車場の車止めに突っ込むような形で停止した。
2017年01月19日、男性、山口、ZVW30
下り坂でブレーキをかけた際に枯葉等でABSが作動した後、ブレーキペダルの踏み応えが固くなり、踏み込めなくなったため、交差点の先の車に正面衝突した。
2016年10月11日、男性、静岡、ZVW50
歩行者検知機能付衝突回避支援型プリクラッシュセーフティシステム搭載車で、停車中の車に15km/hのスピードで5回ほど試したがシステムが作動しなかった。
2016年08月31日、男性、広島、ZVW30
ブレーキをかけた際にマンホールや凸凹道を通過するとブレーキがすっぽ抜け、車1台分くらい前に進んでやっと停止する。警告ランプ等の点灯は出ない。

500:
19/06/22 10:09:27.77 fUGUI5rH0.net
【 プリウスのブレーキ不具合事例 】その5
国土交通省 不具合情報より
2016年07月21日、男性、広島、NHW20
ブレーキのコンピューターが故障したため、走行中に警告が出るとともにブレーキの効きが著しく悪くなった。
2016年07月18日、男性、神奈川、ZVW30
2°~3°下りの右カーブでブレーキをかけたところ、パネルに何か点灯後、ブレーキが軽くなり効かなくなった。
2016年06月16日、男性、長崎、ZVW50
プリクラッシュセーフティシステムが作動しない。
2016年04月11日、女性、神奈川、ZVW41W
自宅車庫に車を入れて、停車位置を整えるため、アクセルペダルを少し踏んで前方に道路に2m位出たが、その場でブレーキが効かず、前方のブロックに衝突してしまった。

501:
19/06/22 10:10:17.68 fUGUI5rH0.net
【 プリウスのブレーキ不具合事例 】その6
国土交通省 不具合情報より
2015年12月28日、法人、大阪、ZVW41W
走行中に突然メーターパネルに警告表示がされ、ブレーキが効かなくなった。
2015年06月17日、女性、宮城、ZVW30
一般道を50~55km/hくらいで走行中、前車の停車にあわせてブレーキをかけたところ、ブレーキペダルがスカッと踏み抜けたようになった。
すぐにブレーキペダルを踏みなおしたものの、減速が間に合わず、前車に追突をした。
2015年03月26日、男性、京都、ZVW30
緩い下り坂を走行中、工事渋滞で前車がブレーキをかけたため、同時にブレーキをかけたところ、車が全く減速しなかった。
慌ててブレーキペダルを強く踏み込んだが全くブレーキが効かず、同じ20~30km/hで前車に追突して止まった。

502:
19/06/22 10:11:10.01 fUGUI5rH0.net
【 プリウスのブレーキ不具合事例 】その7
国土交通省 不具合情報より
2015年01月21日、男性、長野、ZVW41W
ブレーキ中に、段差・ギャップを乗り越えると制動力が一気に落ちる。
2015年01月08日、男性、福岡、ZVW30
強風の吹く上り坂の道路を、10~25km/h程度の速度で3km程走行後に停車をしようとしたところ、ブレーキをかけてもペダルがストンと抵抗なく踏み抜けてしまった。
2度ほどペダルの踏み直しをしてみたが、最初と同じようにペダルが踏み抜けて車が止まらなかったため、前方の竹やぶに車を衝突させて停止した。
2014年07月29日、男性、京都、NHW20
ABSアクチュエーターの故障により、走行中に警告灯と警報が鳴った。エンジンを再始動すると再発はするものの、一時的に症状が消えるため、再始動を繰り返しながらディーラーに自走しようとしたが、数回繰り返したところで突然ブレーキが効かなくなった。

503:
19/06/22 10:11:59.37 fUGUI5rH0.net
【 プリウスのブレーキ不具合事例 】その8
国土交通省 不具合情報より
2014年07月26日、男性、神奈川、ZVW30
低速で路肩に乗り上げ停止しようとしたところ、路肩の傾斜により左輪と右輪に加重差が生まれてABSが働いたため、ブレーキが効かずに柱へ衝突した。
2014年07月16日、法人、広島、ZVW30
徐行およびバック中の急制動時に、ブレーキペダルが踏み込み量の中ほどでロックしてブレーキの利きが甘く感じる時がある。
2014年04月26日、男性、広島、NHW20
路面が滑りやすい状況で緩いブレーキを踏み、マンホール、道路の継ぎ目など段差をこえると一瞬ブレーキが全く効かなくなる。
2014年04月18日、男性、京都、ZVW30
ブレーキアクチュエーターの不具合により、走行中に警告灯が点灯するとともにブレーキの利きが著しく悪くなったため、いつもと同じ踏力でブレーキペダルを踏んでいたところ、車を止めきれずに歩道に乗り上げた。

504:
19/06/22 10:12:47.45 fUGUI5rH0.net
【 プリウスのブレーキ不具合事例 】その9
国土交通省 不具合情報より
2014年03月17日、男性、大阪、ZVW30
ABSユニットの不具合により、走行中に突然ブレーキの効きが悪くなり、普段の2~3割程度しか制動力が出なくなった。
2014年02月03日、男性、福岡、ZVW30
インバーターの故障により、走行中に突然エンジンが止まり、ハンドルやブレーキが効かなくなった。
2013年06月06日、男性、福岡、NHW20
ABSアクチュエーターの不良により、メーターパネルに異常マーク「!」が点き、同時にブレーキが効かなくなった。
2013年03月26日、男性、茨城、NHW20
ブレーキアクチュエーターの不具合により、走行中に突然ブレーキの効きが極めて悪くなり、ブレーキアシストとABSが作動しなくなった。

505:
19/06/22 10:13:45.18 fUGUI5rH0.net
【 プリウスのブレーキ不具合事例 】その10
国土交通省 不具合情報より
2012年08月31日、男性、静岡、NHW20
走行していてブレーキをかけ始め、速度が20km/h以下になったところで制動力が抜け、車が空走する。
2012年07月09日、法人、大阪、ZVW30
地下駐車場へのスロープを走行中にブレーキをかけたところ、ブレーキ力が抜けて車が空走したため、前方の柱に接触した。
2012年06月11日、男性、岡山、ZVW30
ETC出口で段差を乗り越えたところ、突然ブレーキが利かなくなり、ブレーキペダルを数回踏み直したが回復しなかった。一度ブレーキペダルから足を離し、アクセルペダルを軽く踏んでからブレーキをかけてみると、通常通り回生ブレーキで減速が行えた。
2012年06月04日、法人、千葉、ZVW30
減速時にマンホール等を左右片方の車輪が通過すると、制動力が抜け、車が加速したような挙動をし、制動距離が延びてしまう。

506:
19/06/22 10:14:18.90 mG/YQHhe0.net
>>495
あなたは何者?ライバルメーカー社員?

507:
19/06/22 10:15:27.24 fUGUI5rH0.net
【 プリウスのブレーキ不具合事例 】その11
国土交通省 不具合情報より
2012年05月31日、男性、奈良、ZVW30
自宅駐車場で、荷室に荷物を積むために車を1m程出そうとしたところ、ブレーキが利かず、1m以上走行してしまい、他所のお宅の看板に接触した。
車を戻すためにバックしたところ、またブレーキが利かず、自宅の壁に接触するまで下がってしまったため、元の位置に戻すために再度前進し、エンジンスイッチを切ったところ、それ以降、正常に動くようになった。
2012年05月24日、法人、滋賀、NHW20
一般道を走行し、方向転換のために道路右側の敷地へ車を入れ、切り返しをしようとしたところ、ブレーキが利かなかったために意図した停止位置を大幅に超えてから停止した。
エンジンを再始動してみたところ、症状が消えており、後日にディーラーで調査を受けたが、不具合が見つからなかった。
2012年03月30日、男性、大阪、ZVW30
ブレーキ用油圧モーターの不具合により、店舗から道路に出るところで突然ブレーキペダルが奥まで踏み抜け、ブレーキが利かなくなったため、駐車ブレーキを併用してなんとか停止した。

508:
19/06/22 10:17:22.18 fUGUI5rH0.net
>>499
あなたは何者?トヨタ関連社員?

あなた、クルマ買う?w

509:
19/06/22 10:17:22.80 qwmrIQek0.net
昨日右折信号になった途端に右折車線に割り込むプリウスいて失笑したわ。

510:
19/06/22 10:20:32.35 m5OtP7tE0.net
こんなに不具合ありながら対応しないトヨタってヤバない?

511:
19/06/22 10:22:13.99 x2Xjcqxm0.net
超絶安全なクルマのランキングを出せよ、その方が有意義なんだが
JNCAPでは
1位 アルファード
2位 クラウン
3位 フォレスター
らしいけども

512:
19/06/22 10:34:38.82 fUGUI5rH0.net
>>503
明らかに同様の不具合が多数報告されてるのにも関わらず何も対策をしていないのは完全に意図的なリコール隠しだよね

513:
19/06/22 10:46:37.23 TyZfZYI80.net
またいい加減な事書いてるな

514:
19/06/22 10:52:14.98 HOiwijk70.net
さすが老害カー

515:
19/06/22 11:04:01.07 fUGUI5rH0.net
>>506
ほんとコイツひでーよなw
>>434

516:
19/06/22 11:06:43.54 pwCGSqVR0.net
>>372
踏み間違い防止と衝突防止装置を販売済みの車にも義務化するしかないよ。新規販売だけじゃ普及に何年かかるか。

517:
19/06/22 11:14:15.72 Ksvf8Gg10.net
>>503
誰がどう見たってシフトレバーの設計的欠陥なのに
いつもいつもアクセルとブレーキの踏み間違いとして処理されてるのほんと恐ろしいよな

518:
19/06/22 11:28:40.85 1Ok3zCjU0.net
>>502
違反なんだから、自分が直後の車なら、思い切りクラクション鳴らしたれ

519:
19/06/22 11:29:37.11 Db/f69FI0.net
ID:fUGUI5rH0さん、怖いねー。
ブレーキ効かないとか一番「あってはならない不具合」なのにね。
高度な電子制御かなんか知らんけど、最後はアナログ(力づく)でもとめられる構造にしとけって感じだな。

520:
19/06/22 11:34:19.42 5T11wh/J0.net
日本ってさ、なぜ人間工学とかじゃない独自のものを作って
小出しにするんだろうな。もともと使いにくくして時間をかけて
よくしていく、初めから使いやすいものが作れるにもかかわらずだ。
その時間稼ぎで金を稼ぐ。せこいよな。

521:
19/06/22 11:43:55.41 Xnc+7Ti80.net
>>395
真っ暗になる迄、ライト点かないしな。

522:
19/06/22 11:49:00.46 WfoFwsca0.net
トヨタ様は金と閨閥の力で国交省を抑え込んでるからな
トヨタに不利な決定は日本では出ないようになってる

523:
19/06/22 11:56:06.47 IHD20cyX0.net
>>26
軽自動車の場合は規格の上限いっぱいまで車体を巨大化させてる都合でトールワゴンばっかりだから
少なくとも視界は広いし、加速も遅いけどな

524:
19/06/22 11:57:37.50 fI0oYZG30.net
走行距離あたりだとどうなるんだろうか

525:
19/06/22 12:18:47.25 r6J9f0v10.net
>>441
今時軽自動車でもこんなにタイヤハウス迫り出してるの少ないぞ
何でこんな事になるんだよ流石に酷くね

526:
19/06/22 12:31:07.26 ueZcoMWv0.net
トヨタBMWって5chで言われてる通りでワロタ

527:
19/06/22 12:32:02.13 WfoFwsca0.net
>>498
2012年06月11日、男性、岡山、ZVW30
ETC出口で段差を乗り越えたところ、突然ブレーキが利かなくなり、ブレーキペダルを数回踏み直したが回復しなかった。一度ブレーキペダルから足を離し、アクセルペダルを軽く踏んでからブレーキをかけてみると、通常通り回生ブレーキで減速が行えた。

この人は有能だわ
プリウスの制御システムのバグの傾向をよく理解した対応が出来てる

528:
19/06/22 12:40:01.78 r6J9f0v10.net
>>520
普通アクセル踏みなおすって出来ないよな
有能で冷静

529:
19/06/22 12:41:10.63 lqhuCP050.net
日本一保険料の高い車って
AZ1じゃなかったかな?

530:
19/06/22 12:41:52.01 fp+Rz9Ii0.net
事故らないプリウスとかプリウスじゃない

531:
19/06/22 12:43:01.04 VpI0hS4A0.net
トヨタの電子制御開発してる人に聞いたらエラー多発は当たり前、それを抑えるのが仕事と言ってた

532:
19/06/22 12:43:25.53 fUGUI5rH0.net
>>520
普通はアクセルとブレーキは完全に独立してると捉えるから、まさかTHSみたいに絡み合ってバグってるとは考えないものな
この人じゃなければ確実に事故ってるケース

533:
19/06/22 12:44:28.90 fp+Rz9Ii0.net
>>140
空荷だと軽のが走り安いな

534:
19/06/22 12:45:23.25 6mxdHXbF0.net
宇宙戦艦プリウス

535:
19/06/22 12:46:47.95 98s0vO+a0.net
プリカスは運転が下手だからな。
運転の下手な奴が乗る車。

536:
19/06/22 12:48:53.78 Ll/fV0Xk0.net
十中八九フレンチスロットル状になってるシフトレバーのせいだと思うわ

537:
19/06/22 12:52:30.18 rztXhfse0.net
シフトレバーは12000円で普通のATパターンのに交換するのが売れてるらしい

538:
19/06/22 12:53:35.23 fUGUI5rH0.net
>>524
だからこそ、そもそも肝心な部分に電子制御を介在させすぎなんだよな
アクセルもブレーキもシフトノブも全部電子制御が介在してる
急発進の中にはアクセルを踏んだ時にTHSがモーターとエンジンを上手く連携制御できてない様な例も多いし、
ブレーキはブレーキで回生に油圧にABSやら複雑になり過ぎて制御しきれず、
おまけにシフトが勝手に切り替わるとか電子制御じゃなければ絶対にありえない不具合なんだよな

539:
19/06/22 13:09:58.88 eipalxvb0.net
日経新聞によるとトヨタの電子制御で開発人員が四倍になりコスト増加になってると
聞いた話しでは人間間のエラーも多いらしいよ

540:
19/06/22 13:24:04.24 Db/f69FI0.net
>>520
前車と自分の車の間にめっちゃマージンあって、ある程度頭よければそういう対応も取れるけど、目前に車が迫ってるとか、
あるいはジジババがドライバーだったらそんな色々試す前に衝突じゃねーの(´・ω・`)?
いつ「普通の操作では止まらなくなる不具合」が発生するか判ったもんではない、という心構えで運転しないといけないような
シロモノは欠陥以外のナニモノでもないと思うわ。
もし仮に韓国車がプリウス並の不具合で事故が多発したらおまえらどんだけ叩くか?と考えてもみるべきだよね。

541:
19/06/22 13:28:01.35 fNfMuzYI0.net
今までのプリウス欠陥疑


542:惑スレでは 事故は率で出せよ!と横車を入れて妨害してた連中がダンマリになったので やっと疑惑を掘り下げる深い話が出来るようになったな



543:
19/06/22 13:28:04.62 IHD20cyX0.net
>>533
多発してるのかは知らんけど、ヒュンダイがアクセル戻らなくなって壁にぶつかっても止まらずにフロントタイヤがバーンアウトしてる動画はニコかつべで見た

544:
19/06/22 13:31:56.73 fNfMuzYI0.net
>>533
>>276の通りトヨタプリウスはヒュンダイとかより50パーセント以上高い事故率だからな
ヒュンダイより危険とも言える

545:
19/06/22 13:34:07.26 fUGUI5rH0.net
>>533
全くその通りだね
確かに高齢者の事故には踏み間違いや操作ミスという場合も多いが、俺はそのきっかけとしてプリウス自身の電子制御のバグや欠陥が絡んでる場合も多いと見てる
そうしたバグや欠陥で運転中に車が予想外の動作をしたせいでパニックを引き起こし、運転手の誤操作という二次被害を招いてるケースも多いと思うんだよ

546:
19/06/22 13:36:30.32 fNfMuzYI0.net
免許持ちならバグはおこらないだろうではなく
突然制御システムが狂うかもしれない運転しろってことよ
安全運転の基本ですわ

547:
19/06/22 13:37:31.69 Jr+lyQm/0.net
現行プリウスはシフトレバーが欠陥品じゃん

548:
19/06/22 13:39:22.62 F2VHvckN0.net
>>181
東武伊勢崎線のやつか

549:
19/06/22 13:41:38.78 UKRpl2YA0.net
イージス・アショアでプリウスミサイルは迎撃できるのか

550:
19/06/22 13:44:27.42 fUGUI5rH0.net
>>532
開発者自身も「電子制御に絶対は無い」という事は重々理解してる筈なのにな
特にプリウスのように強力な電磁波が出てる中での電子制御なんて何が起こるか全く分かったもんじゃない

551:
19/06/22 14:05:33.84 WfoFwsca0.net
F-35もそうだけど
C++で開発する大規模システムは絶対にうまくゆかないんだわ
コーティング規約徹底すればどうにかなるだろとにわかは思ってるだろうけど
提携等で導入したライブラリやコート類を1から書き直す訳にはゆかず
結局標準がバラバラのゴミの寄せ集めになる
トヨタも自分達が作ったものが複雑すぎて問題解明を諦めてるんだろw

552:
19/06/22 14:24:38.12 yXCs4KBy0.net
昨今の電子制御の精密機器なんて数百年に一度は起きてるとされるちょっと大きめな磁気嵐来たら一時的にでも壊滅するレベルと言われてるし
絶対どころか脆すぎて怖いレベル
最近だと30年ほど前に大規模な停電を引き起こしてるが
当時は家庭に精密な電子機器あまりなかったからそれだけで済んだ

553:名無しさんがお送りします
19/06/22 14:47:00.05 AATsssbrq
URLリンク(www.youtube.com)
これでもみとけ

554:
19/06/22 14:45:13.38 wX7bGISb0.net
>>538
普通の車でもいつどこが故障するかわからんがな
ブレーキが効かなくなったら壁や街路樹に擦り付けて減速するだろJK

555:名無しさんがお送りします
19/06/22 14:55:07.04 bVuybcsMr
街中で停車中のプリウスを見たら
壊しといていいぞ

556:
19/06/22 15:09:09.07 sR9dCtJa0.net
>>405
いやー 明らかに色別の傾向はあるぞ!

557:
19/06/22 15:11:19.12 sR9dCtJa0.net
>>539
おかしいよね。作った奴と通した上司の知能性格鑑定が必須だな。

558:
19/06/22 15:42:16.62 vsL13sACO.net
動画で見たんだが、
Nの位置でアクセルベタ踏みしてる状態でDやRに入れると
ミサイルと化すらしい
ベダル踏み違えの応用編的な

559:
19/06/22 15:44:23.69 um9hEhZZ0.net
欠陥車だな

560:
19/06/22 15:45:53.55 7mYrnm6w0.net
>>550
本当なら作った奴は純粋掛け値無しの馬鹿だな。

561:
19/06/22 15:48:54.48 UKRpl2YA0.net
このデータ出てからプリウス擁護ぱったり減ってて草

562:
19/06/22 15:52:44.55 10NQHrVG0.net
車板だと専用スレで発狂してたw

563:
19/06/22 16:04:33.13 cT/D6AU80.net
皆殺しのプリウスミサイル

564:
19/06/22 16:09:19.28 dzvB4/gv0.net
>>110
むしろプリウスがかなりの確実で煽ってくるんだが…
とくに黒と白に赤いライン入ったらだせえやつ

565:
19/06/22 16:14:25.62 KYq+AeF80.net
プリウスのカスタム
クッソダサい!(怒)

566:
19/06/22 17:05:45.21 pdEsnXpi0.net
>>542
不思議なのはトヨタの電子制御に問題あるなら他のHV車も問題多発してるはずなのにプリウスだけ突出しているところ。
プリウス特有の条件が色々あるんだろう。

567:
19/06/22 18:08:19.33 K3AbKChE0.net
最近の車はメインのECUに加えて数十個のCPUもってるからね、プリはとくに複雑
数個は一時異常でリカバリ訂正されるらしい
プログラム作る人数もトヨタは桁違いに多いから組み合わせ異常動作確認が追いついていないんじゃないかな
でもまあ、>>550 のは基本設計の欠陥でリコールだな

568:
19/06/22 18:18:16.40 q80pjimk0.net
効率より安全を全く考えないカスメーカートヨタ

569:
19/06/22 18:19:58.74 fUGUI5rH0.net
>>554
俺がそっちに引き付けてたからなw
今日もまた保険料ガーで発狂を始めたよw
(朗報?)プリウスミサイルの原因、ほぼ判明する
スレリンク(auto板)

570:
19/06/22 18:35:00.00 q28A3CRX0.net
>>32
東京海上の代理店やってるけど、それ担当者に上手いこと乗せられたんやろ?
お客様に更新の手続きの時に無事故で料金下がるからドラレコ付けてもらったよ
付けてもまだ少し昨年より安いから即決だった

571:
19/06/22 19:12:58.65 5D/W8XBX0.net
ペダルの配置がーって言われてるけどさ、こんなん誤差レベルだろ
こないだ乗ったキャリーの軽トラなんかアクセルほぼ真ん中にあったぞ

572:
19/06/22 19:16:35.43 r5QpYowu0.net
>>6
2位から5位は外車やないか
こんなん、買える人間が一気に限定される

573:
19/06/22 19:29:25.01 LZsFSJOL0.net
完璧に相乗効果
慣れるのに時間がかかる老害
×わかりにくいシフト
×踏み間違えやすいペダル
×視界がせまいパッケージング
×低回転の方がトルクが強いモーターの特性
×回しても音がわかりづらいモーターの特性
全てを掛け合わしているから事故率が高くなる

574:
19/06/22 19:32:52.55 fUGUI5rH0.net
>>563
だから単一の要因が問題じゃねえと何回言えばw

575:
19/06/22 19:44:53.79 WfoFwsca0.net
>>561
ちらっと見てみた
これどんな状況なんだろな
URLリンク(pbs.twimg.com)

576:
19/06/22 19:45:42.77 v31RsXLk0.net
>>2
消防士はいって700

577:
19/06/22 19:52:17.92 6MKuVhLD0.net
>>567
ロケット不時着だな

578:
19/06/22 20:05:43.89 rBwfKmFc0.net
プリウス
Nに入れた状態でアクセルを踏んだときエンジンは無音(警告音が鳴る)
そのままDに入れると飛び出す
ガソリン車
Nに入れた状態でアクセルを踏むとエンジンがうなる
そのままDに入れると飛び出す
NからDに入れたときの動作に問題があるわけではないな、うん。

579:
19/06/22 20:08:58.74 6MKuVhLD0.net
>>570
警告音ってどんな音だろ
って言うかエンジン唸ったらまずアクセルから足離すだろうし

580:
19/06/22 21:09:36.00 Hlcyb+Pu0.net
【緊急事態!】トヨタのハイブリッド 海外で販売停止へ ブレーキに原因不明の不具合
スレリンク(news板)

581:
19/06/22 21:25:17.88 u9mZ+Orr0.net
>>570
べた踏みのままDに入れても、期待しているようなロケットスタートにはならないってさ。
つまり、機械的な何かがある条件のときだけ出てしまうんだろう。
プログラムのランタイムエラーみたいなもんか。

582:
19/06/22 22:21:44.35 fUGUI5rH0.net
>>572
やっぱり来たなw
そもそも国土交通省の不具合情報で「ブレーキ装置」の不具合を検索すると、何とプリウスは他の売れてる車の十倍にあたる300件以上もヒットする
もはや誰がどう見ても回生ブレーキを含むプリウスのブレーキシステムに欠陥があるとしか考えられないんだよな
Prius 304件
N-BOX 27件
Spacia 7件
Tanto 19件
Note 29件
Aqua 14件
もちろん、その内容も既に他スレで示した通り同様の不具合が多数報告されてる酷いものだしね

583:
19/06/22 23:15:19.80 3vhoPO1Y0.net
今日のプリウス
きょうプリ

584:
19/06/22 23:21:32.51 UvCgcy5n0.net
プリウスは車ではない。
一般人が金出せば買うことができる唯一の兵器である。

585:
19/06/22 23:30:09.78 aRMnUwn50.net
>>574
明らかな欠陥品じゃんwww
騙されてエゴカー買った連中、息してる?www

586:
19/06/23 02:35:25.62 9EgLhT+w0.net
>>574
これヤバない?販売台数の差を加味しても多いんじゃないの?

587:
19/06/23 02:49:33.70 5Y+ST+Xq0.net
パヨクはキチガイって証明するスレだな

588:
19/06/23 02:51:56.22 gNqCbcFg0.net
奇を衒ったシフトレバーに老人が対応できないんだろう

589:
19/06/23 05:17:51.85 6Xs0Mj+q0.net
プリウスが人を殺すのではない
人が人を殺すのだ

590:
19/06/23 05:24:25.88 e3LCsFjq0.net
>>580
トヨタって部品共有化のためにメーターをセンターに持ってきたり
儲けのためなら強引な事するけど
あの分かりにくいシフトパターンもなんかメリットあるのかねえ

591:
19/06/23 06:44:47.28 ZAttF0JD0.net
ミッション方式の違いによる事故率の違いも知りたいわ。
MTはATやCVTに比べて飛ばしすぎの事故以外は低そうだし。

592:
19/06/23 09:35:23.97 dOBqsk1+0.net
結局、イギリスでプリウスはウーバーの代名詞と言われるほどタクシーに
非常に多く使われる率が高く、年間走行距離が一般の十倍以上多いから
事故に巻き込まれる確率も上がるということみたいだな
URLリンク(www.motoringresearch.com)

593:
19/06/23 11:58:56.11 PDKFzZLv0.net
>>565
視界がひどく悪いからね~
後ろについた時にドライバーがほとんど見えない。
当然ながらドライバーから後方がロクに見えてない。
テメエの衝突安全だけ考えて、能動的な安全が吹っ飛んでる。
設計者の自己中心的な発想が丸出しになっただけだろうが、一体いくつの段階で知能の発達が停止したのか?

594:
19/06/23 11:59:17.88 dsVbOmzL0.net
モーターだと静かすぎてアクセルとブレーキを間違えた時にミスに気付きにくい、気付いたら手遅れってのは要因としてあると思うわ

595:
19/06/23 12:01:20.60 Vk+pLt6b0.net
まじでどうすんのよ安倍さん
トヨタに利益でる国策敷いてるのにこの顛末
それでも意地でトヨタ儲けさせるのかね

596:
19/06/23 12:05:12.44 jii0tXR30.net
>>567
野生のプリウスなんて初めて見た

597:
19/06/23 12:08:33.72 Mah32dUd0.net
きっとプリウスは意思を持ってる
AIの進化の弊害だな

598:
19/06/23 12:27:14.37 PDKFzZLv0.net
>>586
だから、明らかにおかしい操作は跳ねる設計にしないとダメ。
そういうことまで頭が回るちゃんとした人間がトヨタに一人もいないはずがないから、上の方に薄ら馬鹿が居座って、ちゃんとした設計に改善するのを妨害しているというこったな。

599:
19/06/23 12:28:32.56 PDKFzZLv0.net
>>589
愛?

600:
19/06/23 12:28:44.82 TpBR9ANq0.net
>>585
設計者というよりデザイナーの要因じゃないかと(´・ω・`)
デザイナーが作成したcadモデルに各部品メーカーが部品化していくんで

601:
19/06/23 12:38:05.84 DXTVdV8+0.net
>>589
だから止まらないのか

602:
19/06/23 12:52:57.65 E0zGTs6s0.net
毎日の様に事故は起きているのに、報道されてる率が圧倒的に多いのがなぜかプリウス

603:
19/06/23 13:37:12.11 PDKFzZLv0.net
>>592
そりゃデザインといったらデザインだし、見かけ優先で機能性を軽視した馬鹿なデザインが諸悪の根源とも言えるかね。
頭がひしゃげたようなデザインが良いとは思わんが。

604:
19/06/23 13:46:39.73 z+rvkagK0.net
>>13
なるほどよくわからん

605:
19/06/23 13:59:03.92 YlSdQa9X0.net
>>590
不思議だよな
トヨタは生産現場ではポカヨケ、フールプルーフをいち早く導入したのに
出来た製品にポカし易い部分を放置どころか付け足してる

606:
19/06/23 15:21:12.81 VXsgEery0.net
>>597
設計などに関わった人数が多くて判断する上位層が多いほど不具合が多いのは、今までの製品歴史に多数あるでしょ
マイクロソフトが車を作ったらという90年台のジョークそのままがプリウス
燃費燃費でエコと経済性ばかり追求したらパワーが足りないからと逆にエンジンとEVを強化、CD値を追求したら狭くて安全視界が悪くなり、回生強化したら多段階切り替え制御で失敗、顧客の意見をいれたらオラオラ顔で嫌われ、緊急回避機構はたまに失敗し逆にミサイル
もっと原点の車に戻るべき

607:
19/06/23 15:22:53.33 SL9xoleB0.net
えーそうだったのかと思いつつ数字見たら誤差の範囲内やんか

608:
19/06/23 20:51:03.69 CX5WpQ5F0.net
>>599
誤差もクソも他車より危険なのは厳然たる事実だろがw
そもそも「1位じゃなきゃ駄目なんですか!?」って話だからなw
仮に2位だろうが3位だろうが事故率が高いことには変わりねえし、安全な車ならそもそも上位に来てねえよドアホwww

609:
19/06/23 21:06:26.08 ymCC2mm20.net
>>583
実際にMTの方が事故は少ないらしい
ただ、MTは車好きな人と職業人しか買わないという強力なバイアスがかかっているので
データとしては何の意味もない

610:
19/06/23 21:10:32.96 2nJGAufN0.net
全艦プリウスミサイル発射用意。目標正面コンテナ。撃て。 女車カスの操縦するミサイルが命中1人怪我
スレリンク(news板)
URLリンク(i.imgur.com)

611:
19/06/24 00:08:35.16 9yhECtXD0.net
>>564
日本ではなくイギリスでの話な

612:
19/06/24 00:15:54.77 9yhECtXD0.net
>>43
なんでシルビアがセダンやねん
ていうかセダンの意味わかってないやろ

613:
19/06/24 00:45:19.43 7jVbJG+u0.net
プリウス買った時点で交通刑務所へぶち込め

614:
19/06/24 00:56:42.27 85gs5gkv0.net
コンビニ突っ込み事故の統計も詳しく知りたいな。

615:
19/06/24 01:08:21.86 aWYv1azx0.net
【悪魔の】プリウスミサイルPart.2【欠陥車】
スレリンク(auto板)

616:
19/06/24 01:22:03.65 K968gMo60.net
>>32
ザマァw

617:マスコミの秘密!!
19/06/24 19:03:04.90 6OM3ddji/
秘密  「マスコミは、「カルト組織」にあやつられている!!」

「神」は全人類を「観察」(かんさつ)しています!
人類のおこないが正しければ「天国」へ・・悪ければ「地獄」へ送られます!
「警察が上級国民を逮捕(たいほ)しない・・・または「無罪」になるという
「ネットのうわさ」は「正しい情報」です!!

「上級国民」の正体は・・・「カルト集団の信者」たちです!
「カルト集団」は、芸能や「マスコミ」(ジャーナリストたち)をあやつり、
「カルト集団の犯罪」を「報道」しようとしません!!
「ニュース」も「報道」も「警察」も「政治家」たちも
「カルト集団に支配されています」!!(真実!!)

「上級国民」=「地球支配者階級」!!=「ユダヤ系カルト組織」
「ユダヤ」は、世界中の「カルト」や「エリートたち」を
洗脳(せんのう)し、
「新たな支配者階級」を「日本」につくろうと「計画」しています!!

「イルミナティ・カード」と
「本  戦慄(せんりつ)の聖母予言  上下巻」
が証拠(しょうこ)です!
「最近、カルト集団の教祖たち」が、「あやしげな行動」をしています!
「カルト集団」は、あなたの「ケイタイ」・
「スマートフォン」・「ファイブジー」の
「個人情報」を、「政府の内部」に入り込み、「収集」しています!!
「マスコミ」のあやしげな「報道」に気をつけてください!!
正しい報道をしようとしない「マスコミ」の正体は「カルト」です!!
「普通の人間に化けた悪魔(カルト信者)に気をつけてください!
                       ミカエル

618:名無しさんがお送りします
19/06/24 19:12:01.35 r1oYH50fj
プリウス乗りは犯罪者

事故るのわかってて買う知的障害者

街中で停車中のプリウス見つけたら壊していいぞ

619:名無しさんがお送りします
19/06/25 12:58:15.42 sO2Y0UMX/
精神医療の闇…向精神薬漬けにされる子供達―何らかの理由で登校拒否となった児童の7割が、精神病院へ送ら
れて薬漬けにされている。向精神薬は覚醒剤とほぼ同成分。飲めば飲むほど体調が悪化し、断薬すれば禁断症状
で錯乱発作を起こすケースも!?

富山県南砺市警察、或いは南砺市消防団は家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す犯罪集団です!!・・・集団ストーカー

集団ストーカーの黒幕である国家権力というものはマスゴミやネトウヨを使って国民をマインドコントロール
し悪辣な正体がばれないように操作してきますので国民はその正体を見破るのが難しい。

警察や消防署のような犯罪組織(集団ストーカー)に税金払うのばかばかしいと思いませんか?

集団ストーカーがあちこちに蔓延る日本というのは犯罪権力者(警察・消防)が”ちんぴら”を使って街を荒ら
させているろくでもない国ということです。

620:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch