富士山登山鉄道の構想策定 山梨県、2年後めどに これで山登りも楽ちんat NEWS
富士山登山鉄道の構想策定 山梨県、2年後めどに これで山登りも楽ちん - 暇つぶし2ch2:名無しさん@涙目です。
19/05/22 14:33:10.76 t6G/FnPy0.net
ここなちゃんは歩いて登るの?

3:名無しさん@涙目です。
19/05/22 14:35:05.39 2YU+7Bqx0.net
どうせなら頂上までと思うが神聖な場所なので無理だなー
空飛ぶ車ができたら頂上まで行く空中タクシーは出現しそうだが

4:名無しさん@涙目です。
19/05/22 14:35:20.19 pMB3XEK70.net
駐車場すぐ満車だしこれはアリかもな
でも富士急がクソ高い

5:名無しさん@涙目です。
19/05/22 14:37:24.02 xTWFnLEX0.net
フニクリフニクラ

6:名無しさん@涙目です。
19/05/22 14:38:25.18 VVIf0C4Y0.net
>>5
みんなで履こう鬼のパンツ

7:名無しさん@涙目です。
19/05/22 14:38:50.49 wldOzQns0.net
まあこれはあった方が便利だろ
なんで作らなかったんだろ

8:名無しさん@涙目です。
19/05/22 14:40:06.62 dyqk3FEI0.net
めどって聞くと肛門のことかと思ってしまう(´・ω・`)

9:名無しさん@涙目です。
19/05/22 14:40:07.16 PSZ5Xu/I0.net
便利になったらまた軽装で登るバカが増えるだけだ

10:名無しさん@涙目です。
19/05/22 14:40:36.22 Qo85rkiX0.net
電車できたら車での乗り入れ禁止すべき

11:名無しさん@涙目です。
19/05/22 14:40:47.81 C9wf6Qal0.net
静岡の山に勝手に電車ひいたら怒られるんじゃね?

12:名無しさん@涙目です。
19/05/22 14:41:45.84 nlQBqsG30.net
いっそ線路引きまくってビルもどんどゆ建てて富士山全体を一つの都市へと変えたら世界有数の観光スポットになれるぞ

13:名無しさん@涙目です。
19/05/22 14:41:52.09 VVIf0C4Y0.net
山梨側なのか
静岡側との登山客の争奪戦みたいな背景がありそうだな

14:名無しさん@涙目です。
19/05/22 14:42:09.89 9jNOez/P0.net
>>4
高くしないと溢れてしまう
片道5000円ぐらいにするんでは?

15:名無しさん@涙目です。
19/05/22 14:42:18.32 KbE0M6110.net
頂上までケーブルカーでもいいよ

16:名無しさん@涙目です。
19/05/22 14:42:29.13 hRdJ4ULE0.net
夏しか需要ないだろ
それ以外の期間はどうするんだろ

17:名無しさん@涙目です。
19/05/22 14:42:51.66 H6MvbCSX0.net
餅の絵を描くだけで2年も掛かるとな

18:名無しさん@涙目です。
19/05/22 14:43:06.64 ASSp9ZS00.net
イタリアの登山鉄道
1880年 「登山電車ができたので誰でも登れる」
1944年 火山大噴火により登山電車壊滅

19:名無しさん@涙目です。
19/05/22 14:43:36.74 ateagKGX0.net
山頂までロープウェイ作れよ

20:名無しさん@涙目です。
19/05/22 14:43:57.86 aBZ9Pk5x0.net
富士山て静岡の領土じゃないの?

21:名無しさん@涙目です。
19/05/22 14:44:55.03 MedD+G9Z0.net
8合目に地下施設で宿泊所を作って地下鉄で逝けるようにすれば

22:名無しさん@涙目です。
19/05/22 14:45:20.14 RrTx3Sng0.net
>>3
それヘリコプター

23:名無しさん@涙目です。
19/05/22 14:45:30.80 PihOuV0N0.net
リフトかロープウェイでよくね

24:名無しさん@涙目です。
19/05/22 14:46:50.21 OWz3ySzE0.net
こち亀で地下鉄通してなかったっけ?

25:名無しさん@涙目です。
19/05/22 14:47:16.98 249RJZUU0.net
世界遺産に登録したから鉄道は勝手にはひけませんよ、山梨県さん
ユネスコの許可がいる
下手したら世界遺産登録抹消もある
富士山は木がないから線路やロープウェイを付けたら見た目でダメだろ

26:名無しさん@涙目です。
19/05/22 14:47:17.83 X+ztCW/e0.net
山梨の利権がうごめいているんだろうな。政治屋はこういう事には熱心だな。

27:名無しさん@涙目です。
19/05/22 14:48:46.68 ZJfSbyLW0.net BE:151915507-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
撮影スポット
URLリンク(o.8ch.net)

28:名無しさん@涙目です。
19/05/22 14:49:50.44 qOKDcBfb0.net
蜜柑畑のモノレールでいいだろ、安いし撤去も楽

29:名無しさん@涙目です。
19/05/22 14:51:00.25 ic19ivAZ0.net
こんなの通ったら二度と行かない

30:名無しさん@涙目です。
19/05/22 14:51:50.10 vt3WaIh10.net
これだけ自然破壊が進んでるだ何だかんだ言われてギリギリ世界文化遺産にねじ込んだ山を、これ以上破壊してどうするの?

31:名無しさん@涙目です。
19/05/22 14:51:56.72 aP9VOJGh0.net
富士山に鉄オタが来て罵声大会するの?

32:名無しさん@涙目です。
19/05/22 14:52:14.85 tqpZ4Ioc0.net
もうさ、噴火口までエレベーターで上がれるようにしたほうが
手っ取り早いんじゃね?

33:名無しさん@涙目です。
19/05/22 14:52:39.58 LuSgi4ix0.net
これで名古屋城にエレベーターつける大義名分ができたな

34:名無しさん@涙目です。
19/05/22 14:52:48.46 sxzJkP0G0.net
>>25
文化遺産だし信仰の継続のため、とか言えば作れるんじゃね?
知らんけど

35:名無しさん@涙目です。
19/05/22 14:53:13.87 aJz8XHqp0.net
7号目まで車かバイクで登れる季節に行くと中国人だらけで笑える

36:名無しさん@涙目です。
19/05/22 14:54:27.53 SOZTmRNI0.net
それより富士山頂から5合目までの滑り台作ろうぜ

37:名無しさん@涙目です。
19/05/22 14:55:38.72 FJYMHZQa0.net
世界遺産登録したから開発出来ないだろ

38:名無しさん@涙目です。
19/05/22 14:58:51.06 OWz3ySzE0.net
富士山は物理的には静岡県のものだが、
精神的には山梨県の物。
国民が思い浮かぶのは愛鷹山や宝永火山でぐしゃぐしゃな富士山ではなく、お札に描かれた整然とした山梨側の富士山だからな。

39:名無しさん@涙目です。
19/05/22 15:00:00.70 QWAL3CO/0.net
富士急がすねるだろ

40:名無しさん@涙目です。
19/05/22 15:01:02.97 JPd67QLx0.net
あの米軍の変なロボットが担ぐかごなら文句でないだろ

41:名無しさん@涙目です。
19/05/22 15:01:20.09 a/2wkKHF0.net
>>11
7合目辺りまでの山梨県エリアならセーフ

42:名無しさん@涙目です。
19/05/22 15:01:59.33 Hcp3+ZmR0.net
ロープウェイで

43:名無しさん@涙目です。
19/05/22 15:02:45.34 72iE5Sgv0.net
ぐるぐる螺旋状に登って行くんだろ?

44:名無しさん@涙目です。
19/05/22 15:06:44.04 0Lvj9jPU0.net
>>36
冬はマジで滑り台。
URLリンク(youtu.be)

45:名無しさん@涙目です。
19/05/22 15:07:48.75 dUKARm4Z0.net
>>18
富士山噴火のフラグが立ったな。

46:名無しさん@涙目です。
19/05/22 15:09:22.79 4IGPGI1c0.net
噴火したら鉄道もアウトやろ

47:名無しさん@涙目です。
19/05/22 15:10:22.61 KotshOSG0.net
>>25
既存の富士スバルラインに線路敷くから問題ないはず。車では登れなくなるが、排気ガスが減らせる。

48:名無しさん@涙目です。
19/05/22 15:11:13.73 rtijR6jc0.net
如何にも山梨土人が考えそうな案だな

49:名無しさん@涙目です。
19/05/22 15:11:27.41 R8CQsHiz0.net
山頂までロープウェイよろ

50:名無しさん@涙目です。
19/05/22 15:12:33.50 i9SoCeWD0.net
観光資源として活かしたいんだろうけど
静岡がなんていうかなあ

51:名無しさん@涙目です。
19/05/22 15:14:36.24 99J58pXg0.net
ダイヤモンドヘッドみたいにトンネルがあるとワクワクする

52:名無しさん@涙目です。
19/05/22 15:15:28.44 nbhihXJe0.net
>>47
走れんようになるまでに一度は行っておかないとなぁ

53:名無しさん@涙目です。
19/05/22 15:16:33.60 lGc9JNL20.net
>>25
世界遺産の範囲決まってて富士山全部じゃないぞ
5号目までだし

54:名無しさん@涙目です。
19/05/22 15:17:04.62 PQ7WmIkx0.net
>>47
電車が車用のカーブ曲がれるのか?

55:名無しさん@涙目です。
19/05/22 15:19:02.95 AY1fm9Pi0.net
噴火時に使えんのか・・・?

56:名無しさん@涙目です。
19/05/22 15:20:56.25 ibcpNFZI0.net
>>48
この知事東京出身ですから

57:名無しさん@涙目です。
19/05/22 15:21:17.15 3Dk2metw0.net



58:スカレーターつけよう



59:名無しさん@涙目です。
19/05/22 15:24:00.83 K8c+1FC50.net
今でも山梨の方が表とか言ってるんですか?

60:名無しさん@涙目です。
19/05/22 15:26:16.63 xYKM5XEf0.net
夢の山岳鉄道

61:名無しさん@涙目です。
19/05/22 15:26:22.29 n24XOyvT0.net
富士山にジェットコースターのレール敷けばよろし

62:名無しさん@涙目です。
19/05/22 15:28:02.91 Nh3qX2Gb0.net
どうせ登山としてみたら全く面白みないトコだし頂上まで通っててもいいだろ

63:名無しさん@涙目です。
19/05/22 15:28:23.59 XlCw4iPc0.net
麓の駅を河口湖駅にするのか富士山駅にするのかでめっちゃ揉めそう

64:名無しさん@涙目です。
19/05/22 15:29:50.92 H6MvbCSX0.net
静岡県「よっしゃ、ワイらもふじあざみ口に鉄道敷くで!」

65:名無しさん@涙目です。
19/05/22 15:35:28.26 8k1hBo730.net
[ ::━◎]ノ スバルライン五合目の直下までトンネル掘って2000mエレベーター.

66:名無しさん@涙目です。
19/05/22 15:36:57.14 JPd67QLx0.net
トロリーバスみたいのでもいいんじゃね

67:名無しさん@涙目です。
19/05/22 15:42:51.12 3AG6N41W0.net
スバルライン潰れるの?

68:名無しさん@涙目です。
19/05/22 15:50:38.59 tDFDP5ow0.net
裏の山梨側にしてくれ
静岡からの景観が崩れるから

69:名無しさん@涙目です。
19/05/22 15:51:14.49 zpL0rPwp0.net
アルプスかどっか岩肌くりぬいた鉄道かなんかあるよね

70:名無しさん@涙目です。
19/05/22 15:54:06.57 72iE5Sgv0.net
アプト式が良いわ

71:名無しさん@涙目です。
19/05/22 15:55:32.83 383ajwtS0.net
宮脇俊三スレじゃないのか・・・
ところで上高地鉄道はどうなった?

72:名無しさん@涙目です。
19/05/22 15:57:31.34 e3fRN1/70.net
スイスを参考に、景観を壊さないトンネル式ケーブルカーで。

73:名無しさん@涙目です。
19/05/22 15:58:03.08 k9uFW6RU0.net
世界遺産剥奪きたらおもろい

74:名無しさん@涙目です。
19/05/22 15:59:59.40 RfDwonEO0.net
世界遺産になったからには、山梨がどうのこうのできる事案じゃねーべさ。

75:名無しさん@涙目です。
19/05/22 16:01:44.63 lT+Esp6D0.net
そろそろ戦争か

76:名無しさん@涙目です。
19/05/22 16:02:22.17 CSbwFp0L0.net
>>38
県境が定められていない山頂は、富士宮市にある富士山本宮浅間大社の奥宮であるため山梨側は裏富士
山梨側が好き放題やっててもあまり文句を言わないのは精神的にも静岡の物だが山梨に貸してやってるという余裕からだろう
お札に描かれてる富士山も、お札の裏側なのはご存知の通り

77:名無しさん@涙目です。
19/05/22 16:03:03.13 /areSJaq0.net
富士急行の延長か
相当木々を切り倒す必要あるよな
登山客も増大で面倒なこと置きそう

78:名無しさん@涙目です。
19/05/22 16:03:22.39 d1C5jiaX0.net
冬場はどうするんだ?運休かな?
となると従業員の在り方が難しくなる
とすると民間鉄道会社が運営かな?

79:名無しさん@涙目です。
19/05/22 16:04:10.31 72iE5Sgv0.net
1回噴火が来ればチャラ、 世界遺産とか気にせずどんどん作っちゃえ

80:名無しさん@涙目です。
19/05/22 16:04:25.30 qeFfWa1O0.net
いつ噴火するかわからん火山に鉄道敷くとかバカじゃね?
スイスアルプスなんかとは全然条件が違う

81:名無しさん@涙目です。
19/05/22 16:06:48.46 ek3Vcedt0.net
>>67
お言葉ではございますが、甲斐では誰一人裏富士などとは申しませぬ。
古来この霊峰富士の正面とは手前に小山重なりその後ろに裾野隠して聳え立つ姿を申すそうじゃ
霊峰富士は霊験あらたかにして拝む山にござりますれば、下は隠してこそ正面、尻丸出しの姿では霊験も消えてしまうと言うものだそうだ

82:名無しさん@涙目です。
19/05/22 16:09:29.20 bQ1hFniu0.net
今でも毎日ブルドーザーが運行してるんだろ

83:名無しさん@涙目です。
19/05/22 16:09:59.83 72iE5Sgv0.net
吉田口から登るのが正しい登り方

84:名無しさん@涙目です。
19/05/22 16:10:02.63 ocKTrMOJ0.net
既に山小屋の資材用にブルドーザー走ってるから風情もクソも無い山ではある

85:名無しさん@涙目です。
19/05/22 16:12:28.91 HHdQOnSm0.net
ケーブルカーで良いだろ

86:名無しさん@涙目です。
19/05/22 16:13:34.75 OWz3ySzE0.net
>>75
煽るなら真面目にやってくれる?
物理的に静岡たが皆の心には山梨富士山を論破できてないよ。

87:名無しさん@涙目です。
19/05/22 16:13:52.42 Ffa7lJ670.net
>>54
箱根登山鉄道や昔の碓氷峠みたいなスイッチバック方式か?

88:名無しさん@涙目です。
19/05/22 16:18:53.18 a/2wkKHF0.net
最近富士山の文化遺産が継続を承認された
その決定をしたユネスコの理由は「富士山に人が登りすぎないよう制限する今回の策は問題ない、実現したかどうか年末また報告しろ」というもの
登山鉄道と趣旨が全く反している

89:名無しさん@涙目です。
19/05/22 16:19:34.33 72iE5Sgv0.net
千円札とか昔の5000円札、500円札とかの富士山はすべて山梨側なんだよ

90:名無しさん@涙目です。
19/05/22 16:19:45.31 cvd2wcVL0.net
ロードバイクを山頂まで運べるようにしてほしい
きついヒルクライムをパスして
山頂からラクラクダウンヒルを満喫できる

91:名無しさん@涙目です。
19/05/22 16:20:20.31 a/2wkKHF0.net
>>63
静岡県がやるべきは標高0メートルの田子の浦漁港からロケットエンジンで頂上までぶっ飛ばすドドンパみたいなやつがいいと思う

92:名無しさん@涙目です。
19/05/22 16:21:39.94 ixbv1AON0.net
山頂までブルドーザーで行ける

93:名無しさん@涙目です。
19/05/22 16:22:13.12 72iE5Sgv0.net
>>89
山頂で自転車持ってる奴が2人いた、 自転車ブームが始まる前、 15年くらい前だったかな?

94:名無しさん@涙目です。
19/05/22 16:23:33.34 3nziJ/Yd0.net
>>25
富士山は文化遺産だから。

95:名無しさん@涙目です。
19/05/22 16:35:00.98 P6Wjhro80.net
駐車場無いからいいなところで山梨側だけに作るのか

96:名無しさん@涙目です。
19/05/22 16:56:27.83 XNdCABnm0.net
フニクリ フニクラ

97:名無しさん@涙目です。
19/05/22 16:58:58.48 iIsYTgxq0.net
>>14,17
入札方式でいいんじゃね?
予約開始直後は高くて毎日少しずつ値段が下がってく
満席になったらおしまい

98:名無しさん@涙目です。
19/05/22 17:00:52.05 qiap98jR0.net
>>46
フニクリフニクラの登山鉄道も火山の噴火でオシャカ

99:名無しさん@涙目です。
19/05/22 17:02:54.49 CYr4gdoA0.net
ケーブルカーかアプト式か

100:名無しさん@涙目です。
19/05/22 17:11:48.28 RI9nop2G0.net
成増駅から直通で行けるようにしろ

101:名無しさん@涙目です。
19/05/22 17:12:28.31 LdPudC8g0.net
噴火フラグ

102:名無しさん@涙目です。
19/05/22 17:16:37.19 SOZTmRNI0.net
>>71
そしてオーストリアのケーブルカー火災の再来ですね

103:名無しさん@涙目です。
19/05/22 17:21:52.40 OWz3ySzE0.net
京王線を河口湖まで伸ばす計画を復活させてそのまま山頂駅つくってけろ。
富士急は駄目だ

104:名無しさん@涙目です。
19/05/22 17:26:59.78 p4oA+dhd0.net
>>89
事故ったら登山口で警察待機
保険も効かず賠償金で人生オワタ

105:名無しさん@涙目です。
19/05/22 17:34:57.60 SJb+3cmk0.net
これなら楽ちんコースで登山制限できて登山料とれるからな

106:名無しさん@涙目です。
19/05/22 17:42:52.25 8tMSioKR0.net
山梨静岡とか煽ってる奴いるが道州制が実現きたら一緒に南関東州になるんだろ?

107:名無しさん@涙目です。
19/05/22 17:44:54.67 mVsoV51H0.net
五合目からはエスカレーターが欲しいな

108:名無しさん@涙目です。
19/05/22 17:46:51.76 H6MvbCSX0.net
新五合目から馬に乗って六合目まで行けるけど、その六合目が目と鼻の先同然の距離だったような
どこまでもご都合主義でイラッとくるw

109:名無しさん@涙目です。
19/05/22 17:48:27.45 gUXkd+eZ0.net
山梨は認めないが、剣が峰のある山頂は明らかに静岡県側だ。

110:名無しさん@涙目です。
19/05/22 17:49:34.52 jtb9fmNa0.net
まあ、ラクして登ったのと泣きながら登った感動は次元が違うからな
伊吹山でもわかる

111:名無しさん@涙目です。
19/05/22 18:27:25.38 o2JGZQBD0.net
>>2
麓から歩いてもあおいより速いわ
あおいは脱落するから

112:名無しさん@涙目です。
19/05/22 18:29:15.05 o2JGZQBD0.net
>>20
八号目から上は浅間神社の私有地だっけか

113:名無しさん@涙目です。
19/05/22 18:30:57.79 o2JGZQBD0.net
>>47
「よっしゃ、召し上げて富士トヨタラインにしよう」

114:名無しさん@涙目です。
19/05/22 18:36:29.76 5SE5DYPE0.net
フニクリ フニクラ

115:名無しさん@涙目です。
19/05/22 18:43:24.76 mmjHGZoE0.net
>>111
富士宮にある浅間大社の奥宮
ちなみに山頂の郵便局も住所が静岡(静岡県富士宮市粟倉地先)

116:名無しさん@涙目です。
19/05/22 19:41:22.34 Tz9fPt+k0.net
1合目から歩けよ!ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!

117:名無しさん@涙目です。
19/05/22 19:54:58.12 P507l5Zu0.net
八合目から六合目まで滑り台をつくってくれ
2000円くらい取ってもいいぞ

118:名無しさん@涙目です。
19/05/22 19:57:43.44 mjbwYCyV0.net
世界遺産って追加施設はOKなのか?

119:名無しさん@涙目です。
19/05/22 19:58:58.95 kLJByd7F0.net
上まで道路でいいわ。EV限定で

120:名無しさん@涙目です。
19/05/22 20:14:50.73 fXmxaEZD0.net
地上は環境破壊だろ。
横穴と縦穴あけて、山頂直通のエレベーターにすべき

121:名無しさん@涙目です。
19/05/22 20:32:08.85 cQxqvLs00.net
山梨側って事は富士山の裏側か。
まぁいいんじゃないの

122:名無しさん@涙目です。
19/05/22 20:34:43.77 olOEyx5k0.net
なんだ頂上までじゃないのか
5合目はいわば富士登山のスタートラインじゃん

123:名無しさん@涙目です。
19/05/22 20:35:12.88 13s8LI0f0.net
5合目から山頂までエスカレーター作る計画あったよな

124:名無しさん@涙目です。
19/05/22 20:36:14.87 7QfUCocE0.net
長崎県がでしゃばるなよ

125:名無しさん@涙目です。
19/05/22 20:36:35.72 olOEyx5k0.net
マチュピチュ遺跡だってロープウェイあるねんで

126:名無しさん@涙目です。
19/05/22 20:39:37.06 CHxnJIe70.net
保線費用で金ドブ

127:名無しさん@涙目です。
19/05/22 20:41:40.67 XJ7ZM9pd0.net
>>1
市電のボディーに足生やしたのが登り降りするんか

128:名無しさん@涙目です。
19/05/22 20:41:48.16 3gRRojlx0.net
>>81
ブルドッグがうんこしてる

129:名無しさん@涙目です。
19/05/22 20:43:02.84 Ae4Bt+xD0.net
スバルライン潰してケーブルカーかなにか敷設するってことになるんだろうな
昔原付で登ったわ

130:名無しさん@涙目です。
19/05/22 20:57:25.78 Tz9fPt+k0.net
富士山って、サクラダナイトの鉱山になってんだろ?
URLリンク(i.imgur.com)

131:名無しさん@涙目です。
19/05/22 21:27:14.22 Yv5MJay+0.net
鉄道に賛成している奴は、鉄オタか利権者しか居ないだろ
メリットなんかまったく無い

132:名無しさん@涙目です。
19/05/22 21:29:06.89 QEHdYgLK0.net
>>6
あれいつから鬼のパンツの歌になったんだ?

133:名無しさん@涙目です。
19/05/22 21:30:59.98 N0WC4xJ30.net
こんなん富士急に仕事作るだけじゃん
さっそくやってくれてんなこいつ

134:名無しさん@涙目です。
19/05/22 21:34:18.53 mVsoV51H0.net
バリアフリー対策が捗るな

135:名無しさん@涙目です。
19/05/22 21:35:46.54 zi79MjGs0.net
昔からある構想だよね、富士急だって創業当時は御殿場等複数の路線計画があったし

136:名無しさん@涙目です。
19/05/22 21:35:49.55 ffLlLVig0.net
>>81
ブラタモリでタモリが乗ったヤツか?

137:名無しさん@涙目です。
19/05/22 21:39:14.81 AAdSClcZ0.net
>>54
アプト式鉄道だな

138:名無しさん@涙目です。
19/05/22 21:43:10.53 Y/kGIa/x0.net
>>130
鉄ヲタも要らないって反発されてるぞ

139:名無しさん@涙目です。
19/05/22 21:44:27.07 H9R6wLqb0.net
>>12
五合目七合目で環状線とか

140:名無しさん@涙目です。
19/05/22 21:48:05.56 H9R6wLqb0.net
>>42
エスカレーターがいい

141:名無しさん@涙目です。
19/05/22 21:49:04.47 QDLKfpkd0.net
5合目までじゃねーか
今でも普通は5合目まではバスかクルマだろ

142:名無しさん@涙目です。
19/05/22 21:53:32.51 RyXBP5d/0.net
登山列車が出来たので
誰でも 登れる

143:名無しさん@涙目です。
19/05/22 22:03:37.12 esIQQZAs0.net
>>89
ロードのタイヤで降りられるとは思えんが。

144:名無しさん@涙目です。
19/05/22 22:11:12.56 LhzYrGjU0.net
現状だと5合目の駐車場がすぐにパンクしちゃって4合目位から車列ができるんだよな
明らかに環境に悪いんで列車なりev(トロリーバス含む)にシフトさせにゃならんと危機感はあるね

145:名無しさん@涙目です。
19/05/22 22:33:05.15 LyVyozXH0.net
ケーブルカーの繋ぎで十分じゃね?

146:名無しさん@涙目です。
19/05/22 22:41:10.69 x1Y/rmKT0.net
リフトで山頂まで頼むわ

147:名無しさん@涙目です。
19/05/22 22:44:10.01 WuyoUVV40.net
電気バスでいいような

148:名無しさん@涙目です。
19/05/22 23:11:05.24 me9+KEw40.net
トンネルが煙突に

149:名無しさん@涙目です。
19/05/22 23:16:03.37 GHQ7hntY0.net
>>142
砂?が凄い

150:名無しさん@涙目です。
19/05/22 23:56:46.08 13s8LI0f0.net
>>148
小石状になってる溶岩でズルズル

151:名無しさん@涙目です。
19/05/23 00:01:39.02 MLib6D/c0.net
中央道民にとっては
富士山といえば山梨県側なんだよなあ、
静岡側からしか知らないのは
かっぺの証拠

152:名無しさん@涙目です。
19/05/23 00:12:38.55 jpGCnmb40.net
ロープウェイやトンネルは怖いけど、何故かリフトは大好き
山頂までリフトつくってくれ

153:名無しさん@涙目です。
19/05/23 05:02:28.13 FTefyoPz0.net
白根山噴火でロープウェイの屋根に穴があいたり窓が割れた
富士山が噴火したら鉄道で避難とか無理だろ
線路を噴石が塞いだら列車停止
噴石が列車の屋根に当たったら穴があく
トンネル作ってその中を列車通すならまだわかるがカネかかるぞ

154:名無しさん@涙目です。
19/05/23 05:36:41.86 biC/SFsp0.net
麓からトンネル掘って、真ん中辺から上に縦穴掘ればエレベーターで済むんじゃね?

155:名無しさん@涙目です。
19/05/23 05:43:18.23 RvRgWfad0.net
セグウェイだっけ、2輪の奴
あれを富士山地域特区で整備してはどうかな?

156:名無しさん@涙目です。
19/05/23 05:45:26.69 yzJxuac10.net
スバルライン潰して五合目まで線路引くんだろ
スイスみたいに山頂まで線路引くわけじゃ無い

157:名無しさん@涙目です。
19/05/23 06:47:51.41 +SMMV/9J0.net
バスの方が増減も用意だと思う

158:名無しさん@涙目です。
19/05/23 07:58:49.89 VOadPfNL0.net
トンネル鉄道ならいいだろう
麓から高低差1300mのトンネル鉄道作れ

159:名無しさん@涙目です。
19/05/23 08:03:55.15 kP4EJ5NH0.net
シーズン中は夜通し運行して欲しいな
弾丸登山が捗る

160:名無しさん@涙目です。
19/05/23 08:11:31.58 MoI+LfKh0.net
スバルライン自体が夏は24時間営業だからな
鉄道を通すならそのへんもキッチリやらなきゃおかしい

161:名無しさん@涙目です。
19/05/23 08:59:02.75 Pb7aAGWO0.net
御殿場のスキー場(五合目)にゴンドラかけて、さらに
登山用リフトも・・・なんて構想もありましたが
見た目悪いし、雪崩もしょっちゅうですでに合ったリフトも
なだれで流されて、スキー場もなくなりました。

162:名無しさん@涙目です。
19/05/23 08:59:57.11 9VZNpah70.net
登山料取る職員が捗るな

163:名無しさん@涙目です。
19/05/23 09:01:23.93 lFmGxkLh0.net
>噴火が起き、たくさんの人を避難させるときには、鉄道の方が便利だ
今までの災害から何も学んでなくてワロタ

164:名無しさん@涙目です。
19/05/23 09:12:43.98 +LmLVg9k0.net
>>115
一合目から歩いても+1.5h程度だしな、バスで渋滞の中を行くより早く五合目に着くのかもしれん

165:名無しさん@涙目です。
19/05/23 09:59:12.79 wkna2Rai0.net
>>138
御中道かよ

166:名無しさん@涙目です。
19/05/23 10:01:24.15 wkna2Rai0.net
>>150
中央道民って都会人なのか

167:名無しさん@涙目です。
19/05/23 10:09:36.80 Pb7aAGWO0.net
鉄道の中央線って、山手線の中央を
横切ってるからだと思ってたら、ちがうのな。

168:名無しさん@涙目です。
19/05/23 10:20:36.84 eLXK9QH50.net
逆バンジーで山頂まで飛ばしてくれれば楽でいいな

169:名無しさん@涙目です。
19/05/23 10:23:23.49 JB7RCD2Y0.net
夏の富士山と槍穂高は渋滞酷すぎて登山じゃない
全部エスカレーターでいいよもう

170:名無しさん@涙目です。
19/05/23 10:26:53.49 4qx96aZu0.net
既存の車道拡幅して富山峡谷鉄道みたいな小さいトロッコ電車走らせればいいんじゃね

171:名無しさん@涙目です。
19/05/23 10:28:41.28 rFUceHTY0.net
>>3 頂上付近は私有地だからどの道無理

172:名無しさん@涙目です。
19/05/23 11:00:40.15 U2FQJcB80.net
こんなのが走るんかね
URLリンク(i.imgur.com)

173:名無しさん@涙目です。
19/05/23 11:30:19.85 wkna2Rai0.net
>>166
北アルプスと南アルプスの中央も横切ってるしな

174:名無しさん@涙目です。
19/05/23 11:31:42.24 wkna2Rai0.net
>>166
ヨドバシカメラのCMかよ

175:名無しさん@涙目です。
19/05/23 11:36:07.90 SysQk6Ir0.net
>>166
そんなスケールの小さい中央じゃないんだよな

176:名無しさん@涙目です。
19/05/23 11:36:45.69 pXYc7Q4G0.net
エレベーターでええやん

177:名無しさん@涙目です。
19/05/23 11:36:58.76 O6U8PvKu0.net
麓側の駅に大きい駐車場作って一般車乗り入れ禁止で良い
5号目駐車場は混雑し過ぎる
5号目までは列車、まあ良いんじゃね

178:名無しさん@涙目です。
19/05/23 11:38:42.96 NGwf01cx0.net
箱根登山鉄道より急な勾配登るの?

179:名無しさん@涙目です。
19/05/23 11:40:31.73 jHMFInms0.net
>>24

180:名無しさん@涙目です。
19/05/23 12:10:49.20 GIRWR71s0.net
>>168
どれも時間ずらせばどうって事無い
劔なんて明るくなって出発した方が
速い

181:名無しさん@涙目です。
19/05/23 12:16:29.69 GJyuLJJ40.net
富士急ハイランドとコラボしてジェットコースターつけようぜ
頂上から30秒で3776m下る

182:名無しさん@涙目です。
19/05/23 14:30:01.88 ZuTenrMg0.net
>>462
Cog Railwayでパイクスピーク山頂に登ったことあるけどあれはいいものだ。
けど富士山の勾配で作れんのかな。

183:名無しさん@涙目です。
19/05/23 21:45:58.38 wkna2Rai0.net
>>152
知らね

184:名無しさん@涙目です。
19/05/23 21:57:23.86 r55z3pBc0.net
草軽鉄道みたいなもんか

185:名無しさん@涙目です。
19/05/24 01:27:00.67 129TsySq0.net
>>183
早計だな

186:名無しさん@涙目です。
19/05/24 10:38:55.64 bm5Iw7VV0.net
なんで???

187:名無しさん@涙目です。
19/05/24 13:26:58.47 pZX9b0E+0.net
読み方

188:名無しさん@涙目です。
19/05/24 19:41:59.39 2/X3csrJ0.net
>>89
MTBの登場以前からブルドーザー道路を自転車でダウンヒルする人達は居て
ランドナー等のツーリング車を担いで登ってた
僅かな人数なので他の登山者も珍しがって見ていたが
頂上まで輪行可能となって絶対数が増えると規制が入るぞ

189:名無しさん@涙目です。
19/05/25 00:50:56.22 D7yvxASM0.net
>>1 エアーズロック≒≒ 神さんが地上を見下ろす神聖な天教山に、ロープウェイとは何事か?
この拝金主義者の罰当たりめ

190:名無しさん@涙目です。
19/05/25 08:21:28.63 W01Za2BY0.net
あれ?世界遺産になったらそれ以後の開発禁止じゃないっけ?

191:名無しさん@涙目です。
19/05/25 08:47:04.03 TRDe/Vwg0.net
真ん中にエレベーター作れ

192:名無しさん@涙目です。
19/05/25 08:48:17.12 k0zuwcFT0.net
静岡県との文字通りのマウントの奪い合い

193:名無しさん@涙目です。
19/05/25 08:49:06.13 pXFtXKrp0.net
ボランティアさんの仕事増やすなよ

194:
19/05/25 13:55:34.94 lbCgSpS30.net
楽に登って意味あるんかよ

195:名無しさん@涙目です。
19/05/25 14:07:28.59 wLIrewU70.net
ますますゴミが増えるな

196:名無しさん@涙目です。
19/05/25 14:31:29.87 85ZxrFms0.net
まずは上下水道整備しろよと思うがな

197:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch