暇つぶし2chat NEWS
- 暇つぶし2ch2:は東海地方」との意見が多く、近畿に入れてほしくないというのだ。 広辞苑第七版でも三重は「近畿地方東部の県」としているが、地元の反応は違う様子だ。 しかし、関西テレビも視聴できる伊賀市と名張市では、状況が大きく変わった。 近畿どころか、 「関西に入れてほしい」との意見が出るほど。 同じ三重でもここまで違うとは――三つに重なるとの名前の通り、複雑さが増していく。 http://news.livedoor.com/article/detail/16473250/



3:名無しさん@涙目です。
19/05/18 08:34:22.78 E9K81DLx0.net
近畿地方やろ

4:名無しさん@涙目です。
19/05/18 08:35:00.70 EO2cgZn80.net
俺が東海って言うんだから東海に決まってる

5:名無しさん@涙目です。
19/05/18 08:35:20.85 l5YYL3um0.net
どうでもよい

6:名無しさん@涙目です。
19/05/18 08:35:24.96 x73WQyc+0.net
日本の中の朝鮮という栄誉ある名を与えよう

7:名無しさん@涙目です。
19/05/18 08:35:34.49 SV8jlDGH0.net
道州制やるなら真ん中で分割して、大阪圏と名古屋圏にそれぞれ編入する

8:名無しさん@涙目です。
19/05/18 08:37:09.91 96F/Lfu/0.net
>>6
伊勢神宮の扱いで大荒れしそう

9:名無しさん@涙目です。
19/05/18 08:40:26.75 pBPvtA3s0.net
中部~近畿の括りなら近畿
東海~関西の括りなら東海

10:名無しさん@涙目です。
19/05/18 08:43:39.21 KdokG/ge0.net
津までは名古屋の植民地
あとは関西

11:名無しさん@涙目です。
19/05/18 08:43:50.08 DlKIIhPg0.net
ローカル女子では静岡が東海四県でやっと東海地方入りするとネタにしてた

12:名無しさん@涙目です。
19/05/18 08:46:30.14 hV9VqF800.net
東海3県でお願い。
昔の商取引の影響でイントネーションは大阪。

13:名無しさん@涙目です。
19/05/18 08:49:33.37 MZyBNR7e0.net
三重と遊んで?

14:名無しさん@涙目です。
19/05/18 08:50:58.61 7S559gF/0.net
どこだったか、伊勢?伊賀?からは明らかに関西って言ってたな

15:名無しさん@涙目です。
19/05/18 08:53:41.28 7S559gF/0.net
三重
〇 近畿
× 関西
〇 東海
× 中部
山梨
〇 首都圏
× 関東

16:名無しさん@涙目です。
19/05/18 08:54:41.05 ONRDvwfo0.net
三重と和歌山と奈良でくっつけよ

17:名無しさん@涙目です。
19/05/18 08:55:08.80 NssnxlmL0.net
新潟もどこの仲間かわかりにくいからどうにかして

18:名無しさん@涙目です。
19/05/18 08:55:14.82 tQSCj4Al0.net
名古屋地方だろwww

19:名無しさん@涙目です。
19/05/18 08:57:25.93 n+xVPoEa0.net
>>2
令和の新時代に、やろやんやろやん方言丸出しの田舎の馬鹿百姓は恥の概念が無いの?

20:名無しさん@涙目です。
19/05/18 08:57:41.20 RLc5CndQ0.net
割とどうでも良い\(^o^)/

21:名無しさん@涙目です。
19/05/18 08:58:06.82 OaYv0f4V0.net
同じ三重県内でも北と南で凄い違いだし
青山高原を挟んで松坂と伊賀の東西でも別国

22:名無しさん@涙目です。
19/05/18 08:59:29.00 Qe7bVKqE0.net
三重のヤンキーは和歌山のヤンキーを吸収合併しようとしてるってどっかの漫画で読んだ

23:名無しさん@涙目です。
19/05/18 08:59:29.31 StFLT9dW0.net
津市民の俺の感覚だと東海地方。近畿地方と言われると違和感はあるがその分類も無くはないかな感。関西と言われるとふざけんなこのやろー感。

24:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:01:18.85 ye+zafhb0.net
関西のライバル、日本第3位の地方は中部地方なのに
エリアが確定してないのが残金だな

25:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:01:44.45 xrx/HiVr0.net
殆ど紀伊半島やん。
どう見ても近畿やろ。

26:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:02:06.60 RxIL4ITv0.net
見栄張る三重

27:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:02:10.34 2peVLVb90.net
>>13
伊賀ね
伊賀と名張の電車通勤はみんな大阪だし、関西と東海両方のテレビを観れる
NHK総合(津)
NHK総合(大阪)
Eテレ(名古屋)

28:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:02:16.73 RLc5CndQ0.net
三重は近場観光スポットとして存在してくれてたらそれで良い存在
こんな観光王国も他に無いからな~

29:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:02:40.29 k3MsN9c10.net
電車が東海やな

30:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:03:13.82 zHgYkTBV0.net
三重ってほんとなにもないよな
ひとり旅してるときに立ち寄って津に2日泊まったけど、することがなさすぎた

31:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:03:44.04 olr4eVF30.net
赤福って賞味期限偽装したのに何であんなに有難がって大行列できてるんだろう

32:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:04:48.03 pF1QyUvO0.net
南勢と伊賀は関西、あとは東海

33:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:06:30.04 XGOipVDY0.net
いっそ、三重・和歌山地方でいいんじゃね?

34:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:06:54.33 hAp11Rdq0.net
そんなド田舎どうでもいい

35:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:08:14.35 F3F7iUpu0.net
ジョウト地方

36:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:08:17.38 OaYv0f4V0.net
>>22
お、津市民
俺カレー焼き好きだぜ
時々ふらっとバイクツーリングで食いに行く

37:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:09:12.57 tt8qz+9l0.net
三重テレビでサンテレビ経由の中日戦を見たり、グランシャトーやら有馬兵衛の向陽閣の宣伝を見て育った名古屋人の俺からするとほとんど関西。

38:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:10:19.35 nbvMjL8D0.net
関西ではない

39:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:11:55.13 yrBH103o0.net
山梨県みたいな存在

40:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:14:46.03 HJzGB05r0.net
東海でも関西でもなく
三重地方でいいよ

41:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:15:09.73 jAl97RAA0.net
三重ってどこだっけ?
行っことがないな

42:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:15:40.74 Cg98YDc/0.net
関西テレビが映る地域が関西

43:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:17:19.45 8HgbXCRM0.net
考えないことだ

44:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:18:44.40 74ygfZ320.net
東海だろ。
愛知と伊勢湾形成してるし

45:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:21:29.18 dgcsABkU0.net
>>5
それは兵庫県にあげて下さい

46:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:21:36.90 SSIBJEEh0.net
関西に入りたい地域は滋賀に併合しますがよろしいでしょうか?

47:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:23:36.29 K/0HcJkL0.net
三重は東海でわかりやすい方だろ
北陸三県の立ち位置は本当に微妙

48:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:25:06.44 ONRDvwfo0.net
滋賀は山陰

49:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:25:24.73 QsN7S/mZ0.net
岐阜の北半分は?

50:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:25:54.34 /d5ODbs80.net
他所から見れば普通に東海なんだが方言が関西なのでこういう話になるのかな

51:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:26:26.93 Vb2UI7W70.net
愛知の舎弟にして近畿地方のコバンザメ

52:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:27:08.74 9cJAB2Lx0.net
伊勢より西側に�


53:Zんでたけど、関西系の方言だったな



54:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:27:30.34 vZbeZp+N0.net
>>29
伊勢志摩行かんかったんか!

55:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:31:01.61 9p4XRyzG0.net
新潟県なんか上半分は東北だし
福井県の若狭地方は近畿だろ

56:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:31:04.14 ef+b1O8j0.net
東海地方でいいよ
名古屋でも三重テレビ映るし

57:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:31:55.81 RW2m+wkM0.net
URLリンク(upload.wikimedia.org)
言葉は完全に関西の仲間

58:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:33:28.48 UPAhc7z50.net
どこだって構わんよ

59:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:35:12.82 OaYv0f4V0.net
>>29
何もないって情報を拾えないおまえみたいな間抜けの常套句だなホント
日本最古と云われるハナノイワヤ神社くらいは行ったのか?
天照大神ゆかりの珍布峠は歩いたのか?
おまえみたいなのは眼を閉じたまま何も見えないと言ってる間抜けにしか思えない

60:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:35:28.90 aKgNPVwC0.net
静岡の方が謎
「東海地方の天気です」っていって愛知岐阜三重しかやらんし

61:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:36:10.62 bSpIj2eq0.net
伊勢神宮だけ関西

62:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:36:38.96 mjY4ViiH0.net
名古屋の一見じゃないの

63:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:38:11.17 6Fykdl7y0.net
>>58
名古屋から遠い静岡はハブられる

64:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:38:16.50 4kMZc7WQ0.net
静岡の場合、伊豆は関東、浜松は東海。
でも富士山は東海。

65:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:41:04.56 2/Dijjp50.net
一番近い大都市をどこだと思ってるか、でわかる。
群馬や栃木は、東京と答えるので関東地方。
山形や秋田は、仙台と答えるので東北地方。
静岡や岐阜は、名古屋と答えるので東海地方。
富山や福井は、金沢と答えるので北陸地方。
奈良や和歌山は、大阪と答えるので近畿地方。
四日市なら名古屋かな。津なら大阪かな。
どうなの三重県

66:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:41:14.64 rMBK6r220.net
三重県には近鉄特急が走っていてJR東海道新幹線は走っていないんだから
近畿だろーが

67:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:42:31.62 OkBF5bUt0.net
静岡は甲信越に混じった方がすっきりする

68:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:44:13.43 gPUUxzry0.net
長野県の場合
北信地域が北陸
東信地域が関東
中信地域が筑摩県
南信地域が東海

69:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:45:59.13 4GOFbK9Z0.net
新潟は関東

70:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:48:05.93 e/FxAOa90.net
群馬は南東北なのか東日本甲信越なのか

71:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:49:44.77 /6AtAt7R0.net
競輪では中部ライン しかし平然と近畿の先行選手の番手を主張する 浅井、お前のことだぞ

72:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:50:05.32 TiBbq/oT0.net
何回やればいいのかなあ
山梨は首都圏で関東じゃない
三重は近畿で関西じゃない

73:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:52:37.92 i4aYdKQV.net
三重県 伊勢
和歌山 紀州

74:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:53:14.10 DXApF2Wx0.net
山で区切られ方考えたら中部だろ不通に
近畿つってるのはアホ

75:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:54:45.63 0eXI3oct0.net
三重県の友達が関西よりの発言をしたときに『あれっ?』と思ったわ。間に山があるからか、東海側のイメージやわ。

76:名無しさん@涙目です。
19/05/18 09:59:13.46 rTiLs7Sf0.net
だがーんなんやで
という気持ち悪さ

77:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:00:14.95 RxIL4ITv0.net
新潟は何地方なの

78:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:01:08.51 RW2m+wkM0.net
近畿日本鉄道に毎日お世話になりながら「我々は断じて近畿ではない!」
wwwww

79:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:02:14.07 /c6DRdEH0.net
県で区切るから山だの街だの関係ないからなww

80:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:02:22.84 DxFssZvl0.net
>>3
東海はマズイ

81:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:02:33.47 ymRSf69J0.net
三重地方でいい

82:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:02:44.74 ye+zafhb0.net
>>29
まぁ何もないわな
観光入込数
URLリンク(m.imgur.com)
観光地点数
URLリンク(imgur.com)

83:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:02:49.95 pBPvtA3s0.net
関東=一都六県
首都圏=関東+山梨
なんだよな
なんとなく「首都圏」の方が狭いイメージあったわ

84:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:03:15.24 /c6DRdEH0.net
>>75
中部地方であり北陸地方である

85:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:03:38.49 mnyiat8d0.net
東海地方って名古屋がいちばんの大都会とか悲c

86:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:05:36.59 t4xETLK+0.net
昔は京都大阪の影響が強大で、
テレビ局と近鉄ができるまで木曽川で文化が断絶してたっぽい

87:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:06:34.89 h5lQSZiS0.net
言葉が完全に関西

88:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:06:43.65 pBPvtA3s0.net
伊勢神宮、鳥羽水族館、ナガスパ、鈴鹿サーキット、松阪牛、伊賀、スペイン村、伊勢志摩サミット
三重って人口規模の割にメジャーな物多いと思うが

89:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:07:19.61 qwuzfH3j0.net
>>75
中部地方だけど北陸でも関東でもないので同じ仲間同士で繋がりはなけど、甲信越っていう括りで纏められてる

90:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:07:38.97 cd1LQwqJ0.net
>>8 うむ、コレがしっくりくる。
こないだ松阪市のスーパーでボラの刺し身買って食べたわ関西は和歌山以外は食べないわな。

91:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:07:59.85 x73WQyc+0.net
伊勢のあたりは古くから知多の漁民と交流あるからあのへんは東海

92:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:09:08.70 ye+zafhb0.net
>>86
他に無いのは伊勢神宮くらいだし
鳥羽水族館も今となってはわざわざ行くほどのこともない
伊勢神宮の帰りに伊勢うどん食って印象悪くなるのが関の山

93:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:10:16.33 H5jIeUmC0.net
>>43
Sorena

94:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:10:33.22 CJuTRT4z0.net
三重、和歌山は
秘境

95:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:12:41.99 ye+zafhb0.net
愛知から三重に入るとコンビニがなくなる
車で行く場合は愛知県内で飲み物等買っておくのをおすすめする

96:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:13:33.66 JYxN4t430.net
奇異で限定でいいよ

97:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:14:22.93 NOZouW9h0.net
三重県の県庁所在地が津だった衝撃
四日市かと思ってた

98:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:14:40.01 RW2m+wkM0.net
>>84
言葉が示すように三重は歴史的に京都大阪の影響が極めて強い関西文化圏なんだから
それを捻じ曲げて東海エリアとして名古屋側に行政が組み入れたのがそもそもの間違い
三重県民も名古屋のテレビより関西のテレビが映る環境の方が自然だし幸せだった

99:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:14:47.43 hSPeFB7D0.net
伊勢と伊賀をくっつけたのが間違いの元

100:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:15:39.60 48KcPIsH0.net
津はうなぎが安くてうまいね また食べに行きたい

101:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:16:31.96 ye+zafhb0.net
あぁ、三重で一番の見所なのは、四日市コンビナート
日立や川崎と比較にならないくらいすごいぞ
コンビナートマニアは川崎なんて行ってる場合じゃない

102:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:17:19.29 NOZouW9h0.net
でも和歌山市と四日市辺りを比べたら明らかに三重県の方が栄えてるよね


103: だったら東海にいたほうが幸せそうじゃん



104:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:18:12.97 CR5VGf+L0.net
「関西」と「近畿」だったらどちらがいいのかな?
英語の「kiki-」の問題は別として。

105:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:21:01.96 rlgV17vy0.net
どう考えても東海だろ
あらゆる区分で東海になってるし

106:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:24:27.82 U3K9KiXT0.net
四日市の飲み屋はジャンクで素敵
名古屋より面白いね

107:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:25:18.59 KRpiAkaF0.net
東海北陸厚生局の管轄では東海だな。

108:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:27:02.84 f4NqnzTm0.net
昔、三重の人と仕事したが言葉は関西弁のさらにキツい感じに聞こえたな

109:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:27:13.26 ZUI1KUrg0.net
>>15
うちらの南部の秘境が増えるん?

110:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:27:57.85 bLL2Ge6O0.net
ミシュランは愛知岐阜三重だな

111:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:28:05.85 3r23KFsH0.net
三重吉

112:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:30:56.46 Esff2dD90.net
>>58
「東海三県」という言葉は愛知三重静岡だと思ってた
岐阜は海無し県だから東「海」という言葉のイメージと合わなくて

113:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:31:08.02 QvO87U3r0.net
四日市だが三重弁とも言われるエセ関西弁やね。しかし東海三県と認識してます。名古屋の人からはエセ関西弁で大阪の人と勘違いされる

114:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:31:14.52 DlKIIhPg0.net
関西本線の亀山~津辺りで車内の会話を聴いたら関西弁だな

115:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:36:39.59 +Y+CTlNj0.net
三重って愛知県の一部だろ?
あんま調子乗るなよ

116:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:39:12.11 0aclist10.net
行政は中部
地理は近畿
気象は東海
(尾鷲民)

117:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:40:39.99 zhdQ4RBE0.net
近鉄の領地

118:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:41:04.59 FdBsAysg0.net
名張ぐらいなら関西だけど青山峠超えたら中部感

119:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:41:44.21 cIWnsI3c0.net
四日市だけど東海

120:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:41:44.91 gGxnS+kD0.net
四日市だけど東海

121:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:42:37.01 R325ZKgZ0.net
>>75
東北地方

122:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:44:16.61 kjpiQDn40.net
伊勢市民だけど
東海の感覚だな
青山高原境に関西の感覚なんじゃね?

123:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:45:42.93 tfdRII6K0.net
三重県はどう考えても東海地方
関西地方なワケがない
そんな事よりも早急に議論すべきなのが
静岡県の扱いについてである

124:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:48:18.94 e9ICYZ5r0.net
かつては近畿地方だったが今は完全に東海地方だな
関西人もそう見てる
名張、伊賀は近畿地方でいいと思う

125:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:52:50.42 kjpiQDn40.net
それより近鉄のアクセントが気になるわ
きんてつ(て↓)
きんてつ(て↑)
きんてつ(ん↓)
きんてつ(ん↑)
近鉄は大阪行くときに良く利用するけど未だにアクセントがわからんわw

126:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:53:17.27 f4NqnzTm0.net
文化的には東海だが言葉は関西だしな
ハイブリッド的な

127:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:54:25.24 q1EVTh4g0.net
北部は名古屋圏 南部は僻地

128:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:56:58.12 /CL+v8sz0.net
>>29
昔のテレビや雑誌媒体の情報しか無い時代でももう少しマシな旅ができてたと思う
何をやらせても無能ってだけの話

129:名無しさん@涙目です。
19/05/18 10:57:38.94 e9ICYZ5r0.net
営業をやってるんで幅広く付き合ってるが大阪で働いてる東海地方出身者だと意外に岐阜県出身者が多いな
三重出身者はほんとあまり聞かない
最近は静岡出身もちらほら聞くようになった
京都ではどうなんだろ

130:名無しさん@涙目です。
19/05/18 11:04:07.37 w3AweLNy0.net
>>107
これが決定打だなw

131:名無しさん@涙目です。
19/05/18 11:08:11.15 yrBH103o0.net
京都も中京区は滋賀とか三重から流入してきた奴らば


132:かりだからな 洛中だの京都人だの言ってても実際には他所者ばかり 東京と変わらない



133:名無しさん@涙目です。
19/05/18 11:11:25.22 CJuTRT4z0.net
鈴鹿がある事のアドバンテージは凄まじい

134:名無しさん@涙目です。
19/05/18 11:16:22.47 u8uKZjWB0.net
どうでもいいよそんな田舎の話

135:名無しさん@涙目です。
19/05/18 11:17:06.99 ipdC9yOC0.net
三重はいいとこだよ。魚うまいし、米もうまいし、と言って少し走れば都会だし。
水族館あるし、伊勢神宮あるし、スペインあるし
北部はドカ雪降って遊べるし。
温泉あるし

136:名無しさん@涙目です。
19/05/18 11:22:35.56 DlKIIhPg0.net
愛知、岐阜、三重で東海三県。それに静岡が加わると東海四県。単に東海地方というと静岡が
ハブられると静岡の漫画家が描いてる。

137:名無しさん@涙目です。
19/05/18 11:28:00.36 qQ21fS0j0.net
あの…

138:名無しさん@涙目です。
19/05/18 11:32:20.60 X/wMqOTX0.net
東海でも近畿でもなく紀伊半島東北部の独自性がある。公用語はポルトガル語。

139:名無しさん@涙目です。
19/05/18 11:33:29.85 CvfgfkrA0.net
お前らもしかして底辺中小だろw
全国規模大手勤務なら、わかるだろw

140:名無しさん@涙目です。
19/05/18 11:34:11.42 YnPUYetd0.net
伊賀と東紀州は関西。それ以外は東海。

141:名無しさん@涙目です。
19/05/18 11:35:58.06 YnPUYetd0.net
>>128
京都は応仁の乱後の混乱で住民が入れ替わってるからな。
今京都の洛中に住んでる人もせいぜい江戸時代からの住民。

142:名無しさん@涙目です。
19/05/18 11:35:59.66 J0UyCzcG0.net
東海だよ

143:名無しさん@涙目です。
19/05/18 11:38:35.98 cogvUnaW0.net
俺は家の関係で神職の資格が必要だたし剣道もするために高校大学と伊勢で過ごし田舎だが住みやすかった
剣道の顧問は本居宣長の子孫で自宅がは国宝。総長は当時 岸信介 で初代は 吉田茂。
伊勢は東海でもなく近畿でもない。伊勢は伊勢で別にしてくれないか

144:名無しさん@涙目です。
19/05/18 11:41:54.14 dn0c5Cfp0.net
>>120
名古屋と横浜両方の植民地

145:名無しさん@涙目です。
19/05/18 11:44:04.41 FjueNMjv0.net
三重県民だけど
どっちでもいいわ(´・ω・`)

146:名無しさん@涙目です。
19/05/18 11:50:05.82 M7v3opQP0.net
名古屋圏 四日市 桑名 いなべ 鈴鹿 亀山 津 松坂 伊勢 鳥羽 志摩
関西圏 伊賀 名張 尾鷲 熊野 新宮

147:名無しさん@涙目です。
19/05/18 11:55:00.26 s98FPuDMO.net
関西圏に入りたくて入りたくて悪あがきしている徳島県が痛々しいです

148:名無しさん@涙目です。
19/05/18 11:55:44.18 iCgoDZ3A0.net
>>14
むしろ山梨は関東ではあっても首都圏のイメージが無いな

149:名無しさん@涙目です。
19/05/18 11:57:18.98 04TbeG/c0.net
>>58
NHKは静岡も含むね。

150:名無しさん@涙目です。
19/05/18 11:59:19.03 RRxB+wvv0.net
三重だけど二重地方って事で良くね?

151:名無しさん@涙目です。
19/05/18 12:00:08.23 FiBwizdc0.net
あまり土地勘ないから関西かと思った

152:名無しさん@涙目です。
19/05/18 12:00:14.32 iCgoDZ3A0.net
>>92>>106
ひきょう? いいことばだわ…

153:名無しさん@涙目です。
19/05/18 12:00:47.69 kjpiQDn40.net
>>139
皇學館卒乙

154:名無しさん@涙目です。
19/05/18 12:00:48.88 lUOrp7mN0.net
関西だろ
言葉は汚いし、つまらないギャグを得意気にかますアホが多い
赤福とカキは旨いけどな

155:名無しさん@涙目です。
19/05/18 12:11:26.94 NuX701mJ0.net
三重出身の山口実香ちゃんは今や大阪芸能界一の売れっ子ですよ

156:名無しさん@涙目です。
19/05/18 12:15:06.97 C/OaOwv30.net
伊賀、名張は完全に関西 もはや植民地
そのほかは東海 偽物の関西弁を使う

157:名無しさん@涙目です。
19/05/18 12:30:19.74 hM0Ir8bH0.net
県庁所在地を伊勢にしたらいいのに

158:名無しさん@涙目です。
19/05/18 12:32:26.44 SQad4LAz0.net
>>109
濃尾平野

159:名無しさん@涙目です。
19/05/18 12:41:17.47 86CNi1YT0.net
URLリンク(i.imgur.com)

160:名無しさん@涙目です。
19/05/18 12:43:16.46 hYZox5vB0.net
三重県は東西南北で全く違うからな
北と東は名古屋のテレビ
西は大阪のテレビ
南はテレビ無い

161:名無しさん@涙目です。
19/05/18 12:45:19.48 AUb5oWUq0.net
>>63
金沢はそれらに並ぶ都市ではない

162:名無しさん@涙目です。
19/05/18 12:45:20.02 iQkKq7rZ0.net
伊賀は滋賀県に、名張は奈良県に無償譲渡しよう!

163:名無しさん@涙目です。
19/05/18 12:46:39.07 /whVcwXg0.net
伊賀・名張は関西・東海の局、両方映るからね
感覚的には関西より、うどんの出汁も透き通ってるし

164:名無しさん@涙目です。
19/05/18 12:47:37.83 HGkux4RB0.net
関西の要素はあるけど、三重県が関西かって言われるとそれは違うと思うよな

165:名無しさん@涙目です。
19/05/18 12:47:54.82 eX6+vY2K0.net
東海かつ近畿地方で自分の中では結論出てるわ
逆にいえば中部地方でも関西でもない

166:名無しさん@涙目です。
19/05/18 12:49:30.92 AUb5oWUq0.net
>>159
関ヶ原の山からそのまま南下するとその区分になるな

167:名無しさん@涙目です。
19/05/18 12:50:13.01 YCAkioTl0.net
言葉が東海と違うし松阪辺りは運転が凶暴

168:名無しさん@涙目です。
19/05/18 12:51:15.42 C93EJWy00.net
>>116
四日市ていどだと名古屋の支配下にある感じだな
津になると微妙だけど
そこから西は関西だわ

169:名無しさん@涙目です。
19/05/18 12:54:04.91 rcN8q48z0.net
兵庫京都の日本海側よりはるかに関西

170:名無しさん@涙目です。
19/05/18 12:54:49.27 XsRAjLB90.net
私鉄が単独で県を縦断して貫いているって
何げに凄いよね。

171:名無しさん@涙目です。
19/05/18 13:03:17.47 NuX701mJ0.net
畿内と伊勢神宮の関係、皇室と伊勢神宮の関係
かつて三重県は国の重要都市として渡会府であった
尊王攘夷である畿内の人々は伊勢本街道を通り参拝、もしくは遠拝していたこと
これらを考慮すると中勢南勢は明らかに近畿地方
でも今は南勢含めて名古屋文化都市圏だと思う
就職も買い物も用事も全て名古屋へ出ていくし

172:名無しさん@涙目です。
19/05/18 13:09:42.53 1fJO1v5z0.net
>>165
京都だと福井みたいなもんで兵庫は鳥取みたいなもんだしな。

173:名無しさん@涙目です。
19/05/18 13:12:35.93 BJ8ADaKb0.net
>>2で終了

174:名無しさん@涙目です。
19/05/18 13:15:40.01 MGT3TgMi0.net
静岡も微妙な扱い
紛うことなく東海なのって愛知と岐阜だけだな

175:名無しさん@涙目です。
19/05/18 13:16:36.28 JZDHxoWp0.net
>>18
効いてる効いてる w

176:名無しさん@涙目です。
19/05/18 13:17:29.84 9WBqKePw0.net
サンゴットVの足

177:名無しさん@涙目です。
19/05/18 13:19:26.05 9jNXfzGh0.net
岐阜の羽島あたりまで関西弁だよな

178:名無しさん@涙目です。
19/05/18 13:23:12.14 rKFtzRlX0.net
>>173
飛騨の方も関西弁チックやよ

179:名無しさん@涙目です。
19/05/18 13:25:11.52 fQNRDhBE0.net
東海であり近畿でもあるのが三重
関西でなければ近畿でもないのが和歌山

180:名無しさん@涙目です。
19/05/18 13:27:35.24 g+vlIJFs0.net
どん兵衛の出汁の境目
名阪国道伊賀SAの登りが関東版
下りが関西版

181:名無しさん@涙目です。
19/05/18 13:31:28.63 Zbv2flZt0.net
食べ物は東海
話し方は関西かな

182:名無しさん@涙目です。
19/05/18 13:35:22.55 NuX701mJ0.net
尾鷲市あたりに行くと関西弁ではなくなる
北勢、中勢、南勢の10代20代は標準語が圧倒的に多くなる
文化面で畿内と少しづつ差異が生じてきてる

183:名無しさん@涙目です。
19/05/18 13:40:50.77 e/FxAOa90.net
まあ伊勢神宮が日本の中心だから分水嶺なんだろうな

184:名無しさん@涙目です。
19/05/18 13:54:40.83 curgFFC50.net
>>90
伊勢うどんはホントなんとかしたほうがいい。改良な余地はあるんだ

185:名無しさん@涙目です。
19/05/18 14:05:11.88 tzWX9C4u0.net
伊勢と伊賀で東西に区切るのはわかるけど津を境に南北で分けるのは理解できん

186:名無しさん@涙目です。
19/05/18 14:07:24.85 UOhbX4sW0.net
>>174
みつはちゃんも関西系の喋りやったな、味噌要素皆無やわ

187:名無しさん@涙目です。
19/05/18 14:07:26.13 /nW0Pzh20.net
< 丶`∀´><トンヘにだ

188:名無しさん@涙目です。
19/05/18 14:17:30.34 jVkfc6Fe0.net
地理板関連スレ
★★三重県人は関西人ですよね【33】★★
スレリンク(geo板)
三重県は関西ではない。
スレリンク(geo板)

189:名無しさん@涙目です。
19/05/18 14:18:07.29 jVkfc6Fe0.net
その他関連スレ
京都弁はなぜ三重弁とそっくりなのか? 2
スレリンク(dialect板)
三重の女の子はしゃべり方が京都っぽくてイイ!学校も家庭も彼女らの首都圏進出を奨励してほしい
スレリンク(lifesaloon板)

190:名無しさん@涙目です。
19/05/18 14:20:37.28 L3GipiBd0.net
コウモリ県

191:名無しさん@涙目です。
19/05/18 14:22:07.48 Xd7llSJP0.net
京都から見て東側で海に面していれば東海でおk

192:名無しさん@涙目です。
19/05/18 14:23:31.19 dLXupK8r0.net
普段下品な関西人が伊勢神宮では鳥居で一例、参道でも大騒ぎせず静かに歩いている
姿を見るとギャップに驚く。関西人でも神社仏閣ではきちんとしなさいと子供の頃から
躾けられてるんだな。

193:名無しさん@涙目です。
19/05/18 14:24:45.66 tLhLTrhu0.net
いまいち場所がよくわからない県:福井、三重、島根、富山

194:名無しさん@涙目です。
19/05/18 14:32:58.71 sDMEP4tM0.net
どうでも良い。三重県に限らず東海か関西かに無理やり括る必要は無い
こういった問題はソフトボーダーこそが唯一の解決方法
名古屋でも大阪でも好きな方に出かければ良いし、どちらにも移動できるようなアクセス手段を確保したら良い
テレビやラジオも県域ローカル放送を充実させつつ隣接(関西圏)の放送を見れるようにしたら良いし、
普段は東海で括られている組織も、三重県では、関西との交流も持ったら良い

195:名無しさん@涙目です。
19/05/18 14:37:27.08 ZyIN6liy0.net
>>182
つうか北陸弁(富山弁)の影響が強い

196:名無しさん@涙目です。
19/05/18 14:43:06.06 x3/4L/xV0.net
オリラジ中田の47都道府県動画で何か言ってたな
忘れたけど

197:名無しさん@涙目です。
19/05/18 14:44:50.81 rKFtzRlX0.net
>>191
そやけど西濃地方もあんな感じやよ
越中も飛騨も美濃も古代語が残っとるだけやないんかなあ

198:名無しさん@涙目です。
19/05/18 14:46:01.52 YOmCBEIm0.net
近畿には入るけど関西には入らない三重

199:名無しさん@涙目です。
19/05/18 14:51:03.89 sgw65v5/0.net
近畿、東海、中部の三重国籍だから三重県

200:名無しさん@涙目です。
19/05/18 14:51:34.40 yLtQN5Pr0.net
南部の秘境で迷子になったら死ぬぞ

201:名無しさん@涙目です。
19/05/18 15:05:11.47 6nv7uMZe0.net
東海三県は名古屋県みたいなもんだからな

202:名無しさん@涙目です。
19/05/18 15:18:19.98 z//KRVbG0.net
三重県は純然たる愛知の子分、よって言うまでもなく東海

203:名無しさん@涙目です。
19/05/18 15:20:24.69 tbrMSGUo0.net
名古屋の植民地なので東海です

204:名無しさん@涙目です。
19/05/18 15:28:48.27 7In51FNi0.net
>>166
JRがレール幅がせまくて遅いからな
昔愛知県西部に何年か住んでたけど

205:名無しさん@涙目です。
19/05/18 15:31:47.81 zE/oLIN20.net
どうでもいいよ
三重県出身が何人かいたけど、どいつも良い印象全く無い
って言うか陰湿な嫌な奴ばかりだった

206:名無しさん@涙目です。
19/05/18 15:33:25.57 9abyIj6f0.net
桑名の親


207:戚はほぼ標準語だけど、四日市の親戚はコテコテの関西弁



208:名無しさん@涙目です。
19/05/18 15:37:48.93 qX33rCjt0.net
名古屋CBCラジオで北野誠が月曜から土曜まで関西弁で放送しているから
関西弁でしゃべる奴が明らかに増加したと思う。
東海ラジオよりも面白いからいいけど。

209:名無しさん@涙目です。
19/05/18 15:38:02.37 J6S1gSbA0.net
岐阜と三重は名古屋出身というと言ってたし東海地方でいいだろう
ソースは八十亀ちゃん

210:名無しさん@涙目です。
19/05/18 15:39:42.35 eX6+vY2K0.net
>>204
言わねぇ…
岐阜は知らんがそんな三重県民見た事ない

211:名無しさん@涙目です。
19/05/18 15:42:16.84 UOhbX4sW0.net
>>203
名古屋ってメデイア関係大阪に支配されてるよなマジで

212:名無しさん@涙目です。
19/05/18 15:45:50.03 qX33rCjt0.net
>>206
ほんと名古屋の弱いところだよね

213:名無しさん@涙目です。
19/05/18 15:47:28.06 5/o93w1Y0.net
伊勢神宮は関西やで

214:名無しさん@涙目です。
19/05/18 15:56:33.54 g1rJwSGG0.net
三重の人は東日本と西日本どっちに属してると思ってるんだろう

215:名無しさん@涙目です。
19/05/18 16:09:31.79 KD/wvZ1P0.net
近畿地方で東海三県と結論出てる
関西ではない

216:名無しさん@涙目です。
19/05/18 16:20:13.72 DlKIIhPg0.net
>>188
小学校の修学旅行で行くからな

217:名無しさん@涙目です。
19/05/18 16:20:35.16 6nv7uMZe0.net
>>209
関西弁やんな

218:名無しさん@涙目です。
19/05/18 16:21:27.75 XO4K01sr0.net
東海と中京、関西と近畿の違いがわからない

219:名無しさん@涙目です。
19/05/18 16:26:48.35 7NqMuZYJ0.net
高校野球じゃ東ブロックだったよな?

220:名無しさん@涙目です。
19/05/18 16:52:34.90 xldnqZvc0.net
伊賀は関西(・∀・)

221:名無しさん@涙目です。
19/05/18 17:03:30.25 n+xVPoEa0.net
嫌いな九州人スレを潰してきた
三重とか興味ないから安心しろw

222:名無しさん@涙目です。
19/05/18 17:07:33.53 n+xVPoEa0.net
やろやんやろやん方言を多用する馬鹿ランキング
1位 九州  ←断トツの重度の馬鹿
2位 兵庫 
3位 四国
4位 滋賀
5位 愛知
6位 大阪
7位 京都 
8位 奈良 
9位 東京  
10位 神奈川

223:名無しさん@涙目です。
19/05/18 17:08:59.56 pZARmCr80.net
四日市桑名、伊賀、津、伊勢志摩、尾鷲熊野
こいつらを一つにまとめるなんて無理

224:名無しさん@涙目です。
19/05/18 17:14:09.75 lhR/2XA70.net
新潟県みたいな感じだね

225:名無しさん@涙目です。
19/05/18 17:14:29.38 39cFng9H0.net
>>15
名案
なに地方だこれ

226:名無しさん@涙目です。
19/05/18 17:14:37.91 aRjuIIWR0.net
まずどこにあるのかがわからん

227:名無しさん@涙目です。
19/05/18 17:14:47.02 2dAcYlp00.net
海老

228:名無しさん@涙目です。
19/05/18 17:15:41.71 tY7XTQ3o0.net
近畿には入らなくて
関西なら入るんだっけ?

229:名無しさん@涙目です。
19/05/18 17:15:54.98 WHM9Krtt0.net
文化的には近畿圏
経済的には東海圏
立地的には陸の孤島

230:名無しさん@涙目です。
19/05/18 17:23:45.31 eX6+vY2K0.net
>>224
京都と伊勢の結び付きはあるかもしれんがそれだけで、文化はそんなに近畿寄りじゃないと思ってる
そう言うなら具体例あげてくれ
方言のアクセント以外で

231:名無しさん@涙目です。
19/05/18 17:27:02.93 v43jIvl10.net
四日市桑名津は東海
名張伊勢伊賀は関西
なイメージだな

232:名無しさん@涙目です。
19/05/18 17:33:56.73 UOhbX4sW0.net
>>224
岐阜w

233:名無しさん@涙目です。
19/05/18 17:35:45.04 n+xVPoEa0.net
>>221
九州の糞ド田舎福岡の現実 
福岡ー釜山 210km
福岡ーソウル 530km
福岡ー平壌 730km
福岡ー上海 870km   ←中国wwww
福岡ー東京 1200km   ←コレwwww

234:名無しさん@涙目です。
19/05/18 17:46:31.96 v7rNdlo00.net
一番悲惨なのは静岡

235:名無しさん@涙目です。
19/05/18 17:56:58.51 i3rrowKF0.net
>>217
群馬抜けてんぞ。

236:名無しさん@涙目です。
19/05/18 18:06:14.82 WHM9Krtt0.net
>>227
お隣だからよく知ってる。

237:名無しさん@涙目です。
19/05/18 18:07:44.42 eZixHudf0.net
>>1
東日本の人からみると近畿
西日本の人からみると中部

238:名無しさん@涙目です。
19/05/18 18:10:30.39 vucUyRDf0.net
方言的には関西だと思う

239:名無しさん@涙目です。
19/05/18 18:10:35.68 4jSqsSVu0.net
ど田舎、ってカテゴリー
満場一致で使える

240:名無しさん@涙目です。
19/05/18 18:13:40.46 IMa3/VUp0.net
>>75
永遠の謎

241:名無しさん@涙目です。
19/05/18 18:14:08.47 JZDHxoWp0.net
そもそも北部と南部でまるで違うだろ
もう20年以上行ってないけど南紀はまだ秘境なのかな

242:名無しさん@涙目です。
19/05/18 18:16:21.55 1ZE1n4870.net
一方静岡はハブられた

243:名無しさん@涙目です。
19/05/18 18:18:12.62 q9DFRBui0.net
近畿ではないな
買い物してもテレビ見てても近畿らしさは感じた事がない
味噌県と同じじゃん

244:名無しさん@涙目です。
19/05/18 18:19:41.39 QczquH0x0.net
ここにも群馬のキチガイか
暇だなあ

245:名無しさん@涙目です。
19/05/18 18:19:48.17 WwDthrp40.net
生粋のアナキスト過ぎて新しい村さえ根付かなかった
性は悪くない

246:名無しさん@涙目です。
19/05/18 18:20:11.77 tnyTpiNU0.net
東海で岐阜が入るのおかしいよな

247:名無しさん@涙目です。
19/05/18 18:20:19.51 B2nHhYW60.net
>>237
浜松周辺以外は中京圏から離れているからなー
西部の人からすれば熱海あたりは神奈川って認識らしいし
中部というくくりだと三重
東海道というくくりだと岐阜
中京圏というくくりだと静岡
それぞれがハブられるのよな

新潟も甲信越・北陸・東北どれに帰属意識があるか分かれそう

248:名無しさん@涙目です。
19/05/18 18:20:45.17 C93EJWy00.net
地元の番組みると東京と大阪の芸人半々って感じするけどな
面白いのは東京と大阪の芸人同士がなぜか張り合ってるような雰囲気を少し感じるところ

249:名無しさん@涙目です。
19/05/18 18:21:24.23 sj49ikpU0.net
三重地方でええやん

250:名無しさん@涙目です。
19/05/18 18:21:40.34 1ZE1n4870.net
>>178
名古屋から見ると桑名も関西訛りだよ
川を境にイントネーションが違う
岐阜は大垣より西側から少し関西っぽいけどそこまで顕著じゃない
名古屋も東京から見ると西の訛っぽいだろうけど

251:名無しさん@涙目です。
19/05/18 18:24:38.59 z92pgaG60.net
名張とか榛原は大阪の通勤圏だろ
津より先は東海

252:名無しさん@涙目です。
19/05/18 18:26:09.38 K8NsWjnY0.net
若い頃、三重県が関西圏だって知らずに、松坂市から名古屋に通ってる同級生に
君、大阪の人?って尋ねた事あったな。

253:名無しさん@涙目です。
19/05/18 18:26:31.18 RW2m+wkM0.net
>>225
方言なんてその土地の文化の最も代表するものだろ
名古屋文化圏ならなんで名古屋と違う言葉を喋るんだよ

254:名無しさん@涙目です。
19/05/18 18:27:31.21 jq7K8Xuq0.net
>>58
東海って本来は木曽三川から富士川の間のこと
むしろ最近になって岐阜と三重が東海を名乗ってる方が謎

255:名無しさん@涙目です。
19/05/18 18:27:37.27 RW2m+wkM0.net
>>238
三重県の交通と観光をほぼすべて支配してるのは「近畿」日本鉄道なんだが

256:名無しさん@涙目です。
19/05/18 18:29:07.04 q9DFRBui0.net
>>250
お前が住んでてそう思うならそれで良いよ

257:名無しさん@涙目です。
19/05/18 18:30:39.42 e4nS/ywE0.net
桑名から北 → 名古屋圏、東海地方
津から南 → 関西、近畿地方
四日市 → 朝鮮人自治区
鈴鹿 → ラテン・ヒスパニック支配領域

258:名無しさん@涙目です。
19/05/18 18:32:01.22 zqYYdgKA0.net
>>14
静岡は?

259:名無しさん@涙目です。
19/05/18 18:32:36.46 IJsOTYxR0.net
近畿道の駅のスタンプラリーでは三重県は対象外

260:名無しさん@涙目です。
19/05/18 18:32:37.51 deel17ty0.net
近鉄の南大阪線沿線は関西、名古屋線沿線は東海

261:名無しさん@涙目です。
19/05/18 18:34:14.71 B2nHhYW60.net
それぞれの都道府県のガスや電力会社、電話会社の区分見てたら
NTTは静岡の時点で西日本でびっくりした。

262:名無しさん@涙目です。
19/05/18 18:37:00.93 IJsOTYxR0.net
和歌山県・奈良県・三重県の県庁所在地の位置すげーよな
どんだけ紀伊半島避けてんだよと

263:名無しさん@涙目です。
19/05/18 18:39:52.22 CpUiw46t0.net
>>256
伊東や熱海なんか、JR東日本で東京電力で、
だけどNTT西日本だからな。

264:名無しさん@涙目です。
19/05/18 18:54:37.72 8B6MMgSm0.net
JR東海は東海地方
JR西日本は関西地方
三重県はこんな感じじゃないか?
四日市・津・松阪・伊勢は東海
亀山・新宮は境界線
伊賀は関西

265:名無しさん@涙目です。
19/05/18 18:55:03.24 /d5ODbs80.net
やろやんグンマー共有NGになってて草

266:名無しさん@涙目です。
19/05/18 19:05:26.06 2CZKUHGd0.net
関西人は何で揃いも揃って縄張り主張すんの?w
品性のお下劣さが出てんぞw

267:名無しさん@涙目です。
19/05/18 19:15:19.19 vBFSCzdw0.net
松坂は紀州藩

268:名無しさん@涙目です。
19/05/18 19:16:06.95 s2/dZzhd0.net
近畿地方で認識してるわ

269:名無しさん@涙目です。
19/05/18 19:22:25.44 ekkK53xk0.net
南半分は近鉄が走ってない

270:名無しさん@涙目です。
19/05/18 19:23:59.54 vBFSCzdw0.net
三重県南部は紀伊の国

271:名無しさん@涙目です。
19/05/18 19:55:39.77 4XMy5YJ90.net
>>251
近鉄ほぼ支配は事実
近鉄四日市とJR四日市の駅前を比べるまでもない

272:名無しさん@涙目です。
19/05/18 20:15:44.02 /CL+v8sz0.net
JR四日市駅のうら寂しさは異常 亀山駅のほうがまだマシ

273:名無しさん@涙目です。
19/05/18 20:17:50.84 /nW0Pzh20.net
>>256
NTTは静岡の時点で西日本で
函南町(中伊豆)にある旧逓信病院は
NTT東日本伊豆病院(電話はNTT西日本)

274:名無しさん@涙目です。
19/05/18 20:24:32.66 /nW0Pzh20.net
>>268
函南町はNTT西日本、函南駅はJR東海
電気は東京電力、病院はNTT東日本伊豆病院
たまに南関東に分類されたりする

275:名無しさん@涙目です。
19/05/18 20:35:43.58 /nW0Pzh20.net
>>63
静岡県は、名古屋と答えるのは浜松(西部)で東海地方
静岡県は、東京と答えるのは静岡市以東(中部、東部、伊豆)で関東地方

276:名無しさん@涙目です。
19/05/18 20:42:51.50 rBZxCHhY0.net
三重の山は実質、奈良県
あの山あいを抜けたら三重

277:名無しさん@涙目です。
19/05/18 20:45:34.23 af+rENkS0.net
長島は岐阜県にやれよ
海なし県脱却させてやれ

278:名無しさん@涙目です。
19/05/18 21:29:56.14 07ZiYtmW0.net
奈良は関西から出て行った

279:名無しさん@涙目です。
19/05/18 21:35:30.39 XsRAjLB90.net
>>232
東日本からみても中部にしか見えないよ。

280:名無しさん@涙目です。
19/05/18 21:35:52.89 XsRAjLB90.net
>>75
東北

281:名無しさん@涙目です。
19/05/18 21:37:52.10 XsRAjLB90.net
>>260
グンマーのNGは解除してる。

282:名無しさん@涙目です。
19/05/18 21:42:53.87 Yd7fgWz50.net
三重の人っておおらかな人多いね
ただし四日市を除く

283:名無しさん@涙目です。
19/05/18 21:58:00.72 KBb2tNJB0.net
名張は関西って名張の人が言うてた

284:名無しさん@涙目です。
19/05/18 22:20:13.05 rqusrtMp0.net
名張市は大阪へ勤務する人が住宅地に多く住んでいる。
大阪関係の住人が多いので、関西系の色が濃い。
ちなみに、冬は大阪と比較にならないほど寒い。
春夏秋に住宅地を下見して引越しすると
最初の冬でヒドイ目にあう例が多数。

285:名無しさん@涙目です。
19/05/18 22:24:07.31 FpXR9N4l0.net
名古屋県民の意見としては鈴鹿山脈が分かれ目に感じる
濃尾平野は庭って感じ、東は蒲郡まで、西は伊勢まで
23号蒲郡バイパスが繋がれば話は変るかも

286:名無しさん@涙目です。
19/05/18 22:26:56.23 MRHK1xOT0.net
>>9
尾鷲に住んでいたけど、志摩伊勢大台紀伊長島尾鷲までは関西要素はほぼないよ。

287:名無しさん@涙目です。
19/05/18 22:28:56.78 x2C+YDQu0.net
和歌山と三重の2つで「南海地方」って言っときゃ良いんじゃない?

288:名無しさん@涙目です。
19/05/18 22:30:31.68 MRHK1xOT0.net
>>33
三重は、見た目はどう見ても田舎寄りだが、GDPや生産性は前の方なんだなこれが。経済力があって自然環境も良い恵まれた県。

289:名無しさん@涙目です。
19/05/18 22:30:46.47 Cp8x4Eu90.net
静岡よりはましだろ
実は東海地方じゃない

290:名無しさん@涙目です。
19/05/18 22:32:09.50 dO5IX/8R0.net
鈴鹿サーキットのある白子駅までが辛うじて名古屋圏じゃね!
そこから先は未開の地って雰囲気だったな…

291:名無しさん@涙目です。
19/05/18 22:35:01.04 FRNJm8XB0.net
本人たちも愛知の傘下と自覚はしてるがそれを誤魔化すために意地でも名古屋弁は使わずエセ関西弁を使う

292:名無しさん@涙目です。
19/05/18 22:36:21.07 5T+qgxq30.net
正直
三重なんてどこに属そうが興味は一切ない
ただ試験勉強としてだけ統一しとけやって感じwwwwww

293:名無しさん@涙目です。
19/05/18 22:36:50.16 W+eBcZ3r0.net
言葉は関西弁っぽかったなー

294:名無しさん@涙目です。
19/05/18 22:38:07.23 dO5IX/8R0.net
まあ地元のワイがゆーのもなんだが
伊豆は神奈川にくれてやるよ!

295:名無しさん@涙目です。
19/05/18 22:39:54.16 MRHK1xOT0.net
>>257
津市と和歌山市、どちらにいても「隣の県庁所在地」という感覚は皆無だけど、南部はお互い仲間だと思っている。

296:名無しさん@涙目です。
19/05/18 22:50:08.31 xd8j3/mT0.net
>>281
ATLの分布から推測するとそこら辺の人間が紀伊半島の先住民族だからな
後から来た関西人に乗っ取られて隅っこに追いやられただけ

297:名無しさん@涙目です。
19/05/18 22:55:19.17 J9KkW4j00.net
東海三県
愛知 岐阜 三重
天気予報とかこのパターン
けど言葉はかなり近畿というか関西だよな

298:名無しさん@涙目です。
19/05/18 22:58:08.65 Ez0hdkA60.net
>>291
ALTて何なのか調べたら方親が隠岐ルーツで縄文系とか俺モロ被りやん
調べなきゃよかった

299:名無しさん@涙目です。
19/05/18 23:05:06.28 MvqEV/B90.net
三重は日教組の総本山

300:名無しさん@涙目です。
19/05/18 23:06:56.05 QQ2YEeHZ0.net
忍者の里と伊勢志摩は関西
四日市の工業地帯とそれ以北は東海
じゃね?

301:名無しさん@涙目です。
19/05/18 23:13:25.22 bdG3U+NM0.net
森精機に研修に行った時に、お土産は赤福がいいんですかねって聞いたら、しらけた顔してたのは伊賀が関西圏だからなのか

302:名無しさん@涙目です。
19/05/18 23:22:29.32 dO5IX/8R0.net
痴呆地方!

303:名無しさん@涙目です。
19/05/18 23:33:39.04 jdjz0joa0.net
津・・・ひらがなでも一文字市名
四日市・・・工業地帯とぜんそく
桑名・・・ハマグリ
鈴鹿・・・サーキット
松阪・・・松阪牛
伊賀・・・忍者
伊勢・・・伊勢神宮
熊野・・・熊野古道
亀山・・・液晶
鳥羽・・・真珠
志摩・・・牡蠣
尾鷲・・・降水量
名張・・・毒ぶどう酒事件
最近出来た「いなべ市」以外は全国区レベルの名物があるんだぞ。

304:名無しさん@涙目です。
19/05/18 23:40:09.01 dO5IX/8R0.net
>>298
全国的に有名であったとしても
人々の実生活にほとんど影響与えないものばかりだよな
たとえば浜松のうなぎパイとか
アングラ掲示板の2ちゃんとか
なければなくても問題ないみたいなw

305:名無しさん@涙目です。
19/05/18 23:42:06.35 d1Yv/gEA0.net
愛知には岐阜があればええんじゃ
三重県なんて必要ねえんじゃ

306:名無しさん@涙目です。
19/05/18 23:44:11.45 ekkK53xk0.net
東海3県
URLリンク(light.dotup.org)
紀伊半島3県
URLリンク(light.dotup.org)

307:名無しさん@涙目です。
19/05/18 23:46:04.00 oEk4qn6/0.net
ギロチン工場鬼頭商店

308:名無しさん@涙目です。
19/05/18 23:46:12.50 HC6w7Lv70.net
>>298
で、W島はどこ?

309:名無しさん@涙目です。
19/05/18 23:52:50.42 YnkU2o8r0.net
神奈川静岡愛知三重が東海だよ
岐阜がおかしいんだよ

310:名無しさん@涙目です。
19/05/19 00:17:21.52 zXqPL6dJ0.net
東海で微妙な三重と近畿で微妙な和歌山と四国で交通で孤立気味の高知の3県で仮想州作ればいいじゃん。
3県のどこかに宿泊したら残り2県での宿泊や商業施設割引券を配布するようにして、相互に観光客を呼び込む提携をしてさ
あくまでPRの遊び感覚で観光アピール連携してさ、名前も南海トラフ州とかインパクトがありつつ
東海地方にどっかに出て行くという疑念で嫌われないような名称がいいと思う。

311:名無しさん@涙目です。
19/05/19 00:25:24.33 5U9neuEF0.net
>>303
志摩

312:名無しさん@涙目です。
19/05/19 00:36:35.48 UvZIHhfu0.net
どうせ南海地震の大混乱と地形変形の為に県境なんて曖昧になるんだからどっちでもええやん

313:名無しさん@涙目です。
19/05/19 01:47:42.49 msP4O22o0.net
>>298
津はアルファベットでも一文字だろ!
Z作戦も知名度低いなー。

314:名無しさん@涙目です。
19/05/19 02:11:49.65 T7NK/BVy0.net
三重でも愛知寄りの飛び地の木曽岬町の立場は?

315:名無しさん@涙目です。
19/05/19 02:41:57.63 bxxM462p0.net
三重はほとんど奈良だし関西だろ

316:名無しさん@涙目です。
19/05/19 03:05:37.61 GHflb4xn0.net
>>16
北朝鮮

317:名無しさん@涙目です。
19/05/19 03:18:41.88 VaztlOqR0.net
やろやんやろやん方言を多用する馬鹿ランキング
1位 九州  ←断トツの重度の馬鹿
2位 兵庫 
3位 四国
4位 滋賀
5位 愛知
6位 大阪
7位 京都 
8位 奈良 
9位 東京  
10位 神奈川
やろやんやろやん何言ってるか意味不明な九州の土人方言wwwwwwwwwwwwww
URLリンク(youtu.be)

318:名無しさん@涙目です。
19/05/19 05:42:15.15 iO8pbdhc0.net
アジアとヨーロッパの中間にあるトルコみたいな立ち位置

319:名無しさん@涙目です。
19/05/19 07:07:28.47 PK/lpHp10.net
名四国道

320:名無しさん@涙目です。
19/05/19 07:32:31.70 74ORo5Zp0.net
>>284
静岡県は富士川から東が関東で50ヘルツ、西が関西で60ヘルツ。
浜名湖特別は中京競馬場、テレビ静岡賞は東京競馬場。

321:名無しさん@涙目です。
19/05/19 07:32:39.31 p/u4nk+40.net
静岡、愛知、山梨、(川崎、横浜以外の神奈川)が東海
石川、福井、新潟が北陸
岐阜、長野が中部

322:名無しさん@涙目です。
19/05/19 07:34:39.84 74ORo5Zp0.net
>>298
いなべ市はアルファードの生まれ故郷トヨタ車体いなべ工場がある。

323:名無しさん@涙目です。
19/05/19 07:38:29.98 oKL4ZAdU0.net
>>315
自動車トンネルで左側と右側で東電と中電使ってる変なトンネルがあったな

324:名無しさん@涙目です。
19/05/19 07:49:55.54 QcC0jKCG0.net
その県の所属については、人の多く住む主要地域を中心に考えるのが基本。県の外れ地域まで考える必要はない。
兵庫県の人は鳥取県を隣の県とは思っていないのと同じく、愛知県の人も、静岡県や長野県を隣の県であるとは言い難い。広島県の人も、岡山県や島根県を隣の県とは思っていない。それと同じだ。
三重県の場合、人の多く住む主要地域は県北部の桑名市、四日市市から津市までと考えると、これらの地域は愛知県、岐阜県の東海地域との関係が非常に深い。
テレビ局も愛知県の局の放送エリアだ。
どう考えても遠い大阪京都等の関西に含めるには無理がある。

325:名無しさん@涙目です。
19/05/19 07:56:07.50 9adwEuWS0.net
愛知岐阜三重は濃尾だろ

326:名無しさん@涙目です。
19/05/19 07:58:39.39 LD6wUWcX0.net
三重ってヘンナの多いから東海のくくりやろ

327:名無しさん@涙目です。
19/05/19 07:59:50.18 wp4bynwV0.net
大阪発進と名古屋残りの車が出会い頭に衝突する
角逐の地

328:名無しさん@涙目です。
19/05/19 08:34:48.56 GiHxZUhX0.net
熊野界隈は学生時代に住んでて地元みたいなものけど、スーパーやコンビニでどん兵衛のEとWが両方売ってるのが良いと思う
地方分けとしては鉄道がJR東海管轄だし、奈良の実家で観れる昼過ぎのちちんぷいぷいもやらないから東海地方で間違いない
ただ、テレビでやる天気予報は三重県では東海3県しか映さないけど、奈良県では紀伊半島のくくりで三重県入ってる

329:名無しさん@涙目です。
19/05/19 08:39:39.84 oKL4ZAdU0.net
丸餅と角餅、焼き海苔と味付け海苔とかも入り混じった地域があるんだっけ?

330:名無しさん@涙目です。
19/05/19 09:16:40.87 aqFU7KD10.net
>>88
松阪城までは紀州藩(伊勢国志摩国除く)
鈴鹿市の白子も紀州藩飛び地白子領

331:名無しさん@涙目です。
19/05/19 09:38:21.45 aqFU7KD10.net
>>259
熊野市までは関西電力

332:名無しさん@涙目です。
19/05/19 10:22:36.40 MRAM/aGC0.net
>>319
静岡県人は西部民は愛知県を隣の県と思ってるが
中部・東部・伊豆民は神奈川県は隣の県と思うが愛知は遠い県って感覚だな

333:名無しさん@涙目です。
19/05/19 10:40:40.85 nySVDVFE0.net
>>1
関西って・・・
場所を示す言葉は近畿に統一してほしいな

334:名無しさん@涙目です。
19/05/19 10:44:12.02 2q8mECcT0.net
>>319
広島の隣は、岡山と山口だ
新幹線でも高速でも、大昔の在来線ブルー・トレインでもな
鳥取と一部で接してるが、山頂付近だけな
島根方向は広島県内が北の山向いて開発してる歴史があるのと、在来線特急走らせてるから、北隣は島根だよ

335:名無しさん@涙目です。
19/05/19 10:45:55.01 nySVDVFE0.net
>>312
「やろやんやろやん」
知らない人には普通は敬語(標準語っぽく努力して)ですけどねw

336:名無しさん@涙目です。
19/05/19 10:49:52.76 2q8mECcT0.net
>>328
特に西日本に行かない知らないアホは、西日本の意味で関西を口走るからな
岡山広島山口からすると、関西とは兵庫から向こうの東にある地域なんだよ、と説明すると驚くw
そんなアホが多数いる
確かに三重は近畿地方と言っていい気がするが、東海地方ではないような

337:名無しさん@涙目です。
19/05/19 11:44:12.21 hV0t1OaO0.net
鈴鹿で廃墟になってるパチンコ店に勝手に入って2階から転落して18歳男性死亡w

338:名無しさん@涙目です。
19/05/19 11:48:08.62 58B2bN4m0.net
>>319
名張や伊勢志摩の人にお前の珍妙な論拠言ってみろよ
大爆笑されるわ これだから愛知はお山の大将気取りで嫌なんだ

339:名無しさん@涙目です。
19/05/19 11:55:09.94 6U0zeCt70.net
三重は旧民主党系推しなので東海ブロック
維新の強い関西にはなれないよ

340:名無しさん@涙目です。
19/05/19 12:11:19.23 Z7UIvHdw0.net
バチカン市国みたいにイセジングー皇国として独立

341:名無しさん@涙目です。
19/05/19 12:12:41.56 zO0Ckyac0.net
>>333
三重は愛知の植民地

342:名無しさん@涙目です。
19/05/19 12:37:41.09 E96KDsmu0.net
URLリンク(mydenki.jp)
一部地域を除く

343:名無しさん@涙目です。
19/05/19 13:47:32.79 MRAM/aGC0.net
>>303
和田カノ島

344:名無しさん@涙目です。
19/05/19 15:02:26.94 URx346aZ0.net
>>337
昔CD-ROMカーナビの地方別マップディスクがそんな区分けだったな

345:名無しさん@涙目です。
19/05/19 15:08:09.68 z3ZQ9IdX0.net
東海三県っつーと愛知岐阜三重だもんな
方言的には愛知岐阜静岡なもんなのに

346:名無しさん@涙目です。
19/05/19 15:16:24.38 MRQTArGs0.net
丁度、カレーライスの肉が豚か牛かに分かれるのが三重。
名古屋はまでは豚で木曽川越えると牛。
ちなみに岐阜は豚で伊吹山越えると牛。
餅も名古屋までは角餅で木曽川越えると丸餅。

347:名無しさん@涙目です。
19/05/19 15:22:14.41 tnLpbJA00.net
>>305
室戸、新宮、志摩は黒潮越しに海路で繋がってる地域でもあるな
これに御前崎、南伊豆、館山まで物流だけでなく人的交流もかなり盛んで言葉も共通してる
南紀熊野や高知が関西弁じゃないのはこのため

348:名無しさん@涙目です。
19/05/19 15:24:51.78 tnLpbJA00.net
>>296
忍者まんじゅう的なものがあるんだろ
知らんけど

349:名無しさん@涙目です。
19/05/19 15:53:52.90 RtshvrHx0.net
>>341
そういや四日市はトンテキが名物なのに対して、松阪や伊賀の名物は牛肉だからな。
三重県内に牛と豚の境界線がありそうな感じがする。あと、名古屋は鶏肉も多い。

350:名無しさん@涙目です。
19/05/19 17:34:27.45 695viiw80.net
東海三県って言い方はいつ頃から始まったんだろう?
子供の頃は、中京とか中部日本って呼称の方が一般的だった気がする。
むしろ東海=東海道=静岡って感じで。東海工業地域とか習ったし。
確かに「とうかいさんけん」ってのは語呂がいいので
人口に膾炙するようになるのも無理はないんだけど、
なんか気持ちの上ではモニョってる。

351:名無しさん@涙目です。
19/05/19 17:45:17.46 9adwEuWS0.net
東海テレビと東海ラジオの陰謀

352:名無しさん@涙目です。
19/05/19 19:18:39.85 zXqPL6dJ0.net
>>342
ほう、それはスケールでかいね、DNAとか調査したらつながりあるかもしれないね。

353:名無しさん@涙目です。
19/05/19 19:20:37.22 grK8Jx9u0.net
>>249
岐阜のほとんどは、木曽三川の東側なわけだが、頭大丈夫か?

354:名無しさん@涙目です。
19/05/19 19:29:17.22 tnLpbJA00.net
とうに調査されてる
海の東海道
URLリンク(www.tcp-ip.or.jp)
東進するときは黒潮に乗り、西進するときは東南の季節風を利用して昔の船は往き来を行ったようだ

355:名無しさん@涙目です。
19/05/19 19:49:54.72 uXhpX6dG0.net
>>348
岐阜って東海道じゃないから、そもそも考慮の対象外なんでは?

356:名無しさん@涙目です。
19/05/19 19:49:58.33 iM3C0Y6t0.net
>>304
もしこの組み合わせの「東海四県」というくくりが存在したのならば、確実に東京に次ぐ経済大国(大地域)になるね。工業の分野で強すぎる。

357:名無しさん@涙目です。
19/05/19 19:56:39.20 zA+SfX300.net
静岡県も東部は関東圏
西部は名古屋、東海圏
中部は知らん

358:名無しさん@涙目です。
19/05/19 20:02:40.64 sFGUqEXn0.net
>>352
熱海どころか小田原越えたらもう関東と言うイメージは無くなるだろ

359:名無しさん@涙目です。
19/05/19 20:28:51.10 hUU+N4fy0.net
>>305
まさしくかつての南海道

360:名無しさん@涙目です。
19/05/19 20:29:56.45 uXhpX6dG0.net


361:target="_blank" class="reply_link">>>353 駿東~西湘に掛けて、北条氏の支配下だったり箱根を挟んで足柄県ってのがあったりしたせいか、 うっすらとですけど横浜とも静岡とも違う独特な一体感があるんですよ。 それを以って関東圏に含めるかどうかってことでしょうね。東京電力管内でもあるし。



362:名無しさん@涙目です。
19/05/19 21:01:38.56 nbBY2byn0.net
駿東「西湘とは一体感ある」
西湘「え、そうなの?」

363:名無しさん@涙目です。
19/05/19 21:18:00.13 xf6Mym6U0.net
>>343
伊賀のお土産と言えば堅焼。
後は伊賀牛かな。
因みに堅焼は忍者の保存食がルーツって言われてる。

364:名無しさん@涙目です。
19/05/19 21:51:40.39 mJv5oaRV0.net
>>355
かつてはだけど平塚あたりから西に行くにつれマルケー増えてきてたしな。
スリーエフがそのぶん減って。

365:名無しさん@涙目です。
19/05/19 23:20:56.2


366:2 ID:9ZVBjcaM0.net



367:名無しさん@涙目です。
19/05/19 23:59:46.19 9BYHRL/g0.net
>>315
富士や富士宮は東電と中部電力のエリアが混在だわ。市町合併でそうなったけど。

368:名無しさん@涙目です。
19/05/20 00:04:43.57 UUkLERO30.net
>>352
静岡市が距離的に名古屋と東京同じくらいだけど
東海道線で静岡駅から東京行きの電車は出てるけど
名古屋行きの電車は見かけないし
まだまだ、静岡中部は東京圏内ってイメージ

そういや浜松と名古屋の間にある豊橋では、うなぎパイとういろう両方売ってたなあ

369:名無しさん@涙目です。
19/05/20 00:36:43.00 5qyxgTeU0.net
関東から見れば富士山から西は全部関西

370:名無しさんがお送りします
19/05/20 00:51:37.59 kRkhKy0L0
創価学会員 のこやまつよしです
 奥さんが美人なもんでアダルトビデオのレンタルは今も辞められない
  なぜか ? 奥さんが美人で有名でさせてくれない
  父はこやまたけひさ 同じく円座町 ここは創価学会員の支配下です
  文句あるんだったら、宅間のように小学生次々と刺し殺すぞ
  題目唱えたら何やってもいいんや

371:名無しさん@涙目です。
19/05/20 01:18:29.05 dj1CqmsA0.net
>>361
静岡駅から東京行きは新幹線と寝台特急以外ない
逆に静岡駅から岐阜行きの普通電車ならあるけれど

372:名無しさん@涙目です。
19/05/20 01:38:00.26 78KnbuuJ0.net
三重の和歌山との県境の辺りとか何があるの?

373:名無しさん@涙目です。
19/05/20 01:51:37.96 LCqJLqLj0.net
桑名あたりまで、なんとか東海。その先は関西だよ。

374:名無しさんがお送りします
19/05/20 02:22:41.00 peUmqzYQz
岡田県

375:名無しさん@涙目です。
19/05/20 02:52:26.46 GHP7UxEF0.net
>>364
沼津駅から東京上野ライン経由東北本線方面は朝夕あるが
静岡から岐阜は朝一本、あとは掛川から数本、大部分が浜松からだな

376:名無しさん@涙目です。
19/05/20 03:00:45.15 ynsFAmUO0.net
>>345
東海三県って言い方はよくないよな
やっぱ中京圏だよ

377:名無しさん@涙目です。
19/05/20 03:18:57.86 puOhebUO0.net
福島(東北or関東)
新潟(甲信越or北陸or東北)
山梨(甲信越or関東)
三重(東海or近畿)

378:名無しさん@涙目です。
19/05/20 03:20:59.45 F+y7BVio0.net
テレビは東海テレビが映る件
関西テレビじゃなかった。

379:名無しさん@涙目です。
19/05/20 03:27:02.10 N+/bzsgc0.net
URLリンク(dotup.org)
どう考えてもこの分け方は無理あるだろ
URLリンク(dotup.org)
こっちの分け方の方が妥当だ

380:名無しさん@涙目です。
19/05/20 03:33:25.39 LOibQh/60.net
北部は東海って思ってるけど
中南部は関西だと思ってる
無駄に縦に長いんだよ

381:名無しさん@涙目です。
19/05/20 04:47:34.30 x4MIFJXM0.net
>>93
ちょっとした駅前に自販機以外何もない事が有るなw
JR四日市駅とかそれなりの駅でも駅員が窓口ワンオペしてた
JR亀山駅前で夕方食事なんて期待するな亀山駅自販機でさえコーヒーの中身が表示と違う
JR伊賀上野駅前は人の気配もない

382:名無しさん@涙目です。
19/05/20 05:09:49.89 Kq0XwIX90.net
>>365
那智黒

383:名無しさん@涙目です。
19/05/20 05:40:14.54 UplPkXko0.net
伊賀と名張は関西
それ以外は東海地方
これでおk

384:名無しさん@涙目です。
19/05/20 05:54:37.17 OJH8TCkE0.net
伊勢から西の熊野街道とのつながりや、三重県の県境の殆どがべったり滋賀、奈良、和歌山県と接していることからして、三重県は文化的には関西の影響が伝統的に色濃く、戦後になってから愛知県の発展で経済的恩恵は東海地方から受けて来たということかな。
金は東海からもらってるが、文化的には関西人の高いプライドがあるという感じ。

385:名無しさん@涙目です。
19/05/20 05:58:01.88 UplPkXko0.net
滋賀は彦根や米原は東海地方で、大津や比叡山は関西だな。

386:名無しさん@涙目です。
19/05/20 06:09:10.95 Hr4faHcP0.net
>>355
つまりNTT的に神奈川扱いの町田は神奈川でよかったんだな。

387:名無しさん@涙目です。
19/05/20 06:11:12.18 UplPkXko0.net
>>377
長島温泉はもはや名古屋近郊にしか見えないもんな(実際そうなのだが)。

388:名無しさん@涙目です。
19/05/20 06:14:28.36 Hr4faHcP0.net
西から山を越えて桔梗が丘まで行くと途端に関西になるから驚く。

389:名無しさん@涙目です。
19/05/20 06:14:37.74 OJH8TCkE0.net
まあ、東海地方は文化教養のない成金ですから、三重県人としては関西人を称したいだろ分かってやれw

390:名無しさん@涙目です。
19/05/20 06:17:14.59 ICDT7lp90.net
関西広域連合とか馬鹿じゃねーの
近畿地方でいいだろ
ほんと馬鹿くせー

391:名無しさん@涙目です。
19/05/20 07:44:19.67 VgBCXG7C0.net
>>365
世界遺産

392:名無しさん@涙目です。
19/05/20 08:26:45.25 aAla1nax0.net
>>361
名古屋じゃういろううなぎパイ赤福が並んで売られているぞ

393:名無しさん@涙目です。
19/05/20 08:29:02.57 UplPkXko0.net
>>385
赤福は関西だとわりとどこでも売ってるみたい

394:名無しさん@涙目です。
19/05/20 13:39:14.48 oqQtsJ+t0.net
>>385
岐阜の鮎菓子や栗きんとんもあるのかな

395:名無しさん@涙目です。
19/05/20 14:53:46.92 aAla1nax0.net
栗きんとんは有ったぞ

396:名無しさん@涙目です。
19/05/20 15:48:59.88 HTboih5i0.net
>>386
売ってるどころか小学校の時に学校から赤福が配られる(無料じゃないよ)
裕福な家庭は5箱ぐらい注文してたな
うっとこは多い時で2箱だったけどいつもは1箱

397:名無しさん@涙目です。
19/05/20 16:24:05.30 rMzpqwvU0.net
>>389
それ伊勢方面の修学旅行の話ではなくて?
大阪市内の小学校だが事前に注文を取って修学旅行から学校に戻ったときに配ってた

398:名無しさん@涙目です。
19/05/20 16:26:24.56 ktICMaEK0.net
三重は東海だろ
関西弁じゃないし

399:名無しさん@涙目です。
19/05/20 16:35:24.50 v7tzAZyC0.net
静岡を東海地方に入れるのやめてくれ
あいつら東海3県って言ってるんだし
その中で三重は近畿と言ってる訳だし
東海なんて名古屋県と岐阜だけで十分

400:名無しさん@涙目です。
19/05/20 16:36:08.46 FZLJi7LA0.net
亀山、四日市くらいで住人の意識分かれてそうだな

401:名無しさん@涙目です。
19/05/20 16:50:09.94 La7GlU6v0.net
>>390
うちの学校はお福餅が斡旋品だったから自由行動時間に赤福と安永餅とへんば餅買いに行ったわ

402:名無しさん@涙目です。
19/05/20 16:58:43.36 qpolzYcw0.net
東海だろ
伊賀の山のせいで関西と断絶してる

403:名無しさん@涙目です。
19/05/20 17:01:34.78 i9vJOzhr0.net
東海三県:愛知・岐阜・三重
東海四県:愛知・岐阜・三重・静岡
中部地方
愛知・岐阜県・静岡・長野
富山・石川・福井
新潟県・山梨県、

404:名無しさん@涙目です。
19/05/20 18:27:45.57 tnzFHAZf0.net
そもそも東海とは京都から見て東にある海という意味だからな

405:名無しさん@涙目です。
19/05/20 18:28:24.89 gaNG/kgN0.net
東海だろ

406:名無しさん@涙目です。
19/05/20 18:30:19.42 B1lSzY4D0.net
×東海
◎日本海

407:名無しさん@涙目です。
19/05/20 19:53:04.49 GHP7UxEF0.net
>>397
< 丶`∀´><韓国の東の海ニダ

408:名無しさん@涙目です。
19/05/20 19:55:05.66 /JqRtn6E0.net
>>289
三重は関西弁なんだよw 
エセといわれてるけどw

409:名無しさん@涙目です。
19/05/20 20:03:05.59 2tJi5EUh0.net
>>372
長野を中心に、長野、岐阜、愛知、静岡、山梨が行き来しやすいような環状線的な何かを作るべきだな

410:名無しさん@涙目です。
19/05/20 20:08:02.29 MbP85PRh0.net
>>392
バカだな。
東海地方の中心部は本来静岡だぞ。名古屋は東海地方の西の端っこ。
ただ名古屋の方が規模が大きいせいで、いつの間にか東海地方が名古屋を中心に捉えられるようになっているだけだ。
言ってみれば、東海三県ってのは、ローマとは直接関係ない場所にある東ローマ帝国みたいなもんだ。

411:名無しさん@涙目です。
19/05/20 20:10:59.43 rErtUtqC0.net
>>144
NHKの首都圏ネットワーク見てみなよ

412:名無しさん@涙目です。
19/05/20 20:12:29.64 2tJi5EUh0.net
>>403
それは茨城から三重までを含む本来の東海道の場合
今は東海の名前だけ残ってるが、全く別物
むしろ東海なんて名称は廃止すべきだし、名古屋より長野が中心になるように交通インフラを整備すべき

413:名無しさん@涙目です。
19/05/20 20:13:42.72 faEF4vX60.net
仕事でよく行くけど関西は無理がありすぎ
近畿でさえないと思う

414:名無しさん@涙目です。
19/05/20 20:14:34.02 +uB44lMQ0.net
いつまでやっとんじゃお前ら

415:名無しさん@涙目です。
19/05/20 20:17:24.37 jcJzWRqN0.net
>>1
和歌山と滋賀と京都と愛知と奈良で分割だな。

416:名無しさん@涙目です。
19/05/20 20:18:12.81 eQUHY2zm0.net
>>405
長野中心とか無意味すぎる
太平洋側と日本海側で横に繋げるのがメインで、縦断するのは一部だけでいい
そうしないと無駄に金かかる

417:名無しさん@涙目です。
19/05/20 20:27:37.50 2tJi5EUh0.net
>>409
太平洋側と日本海側の中間に日本の中心があるべき
海に近い側には輸出入の頻繁な工場地帯を配し、その司令塔(首都)自体は内陸部でいい
その司令塔と工場地帯の中間にベッドタウンを作る
このモデルを日本を4~5地域くらいに分けて、各地につくり、一極集中を避ける

418:名無しさん@涙目です。
19/05/20 20:29:32.53 eQUHY2zm0.net
内陸部って山のなかで火山そこいらじゅうにあるだろうに
まあ地震で津波が来ない利点はあるが交通分断され具合も酷いだろうね

419:名無しさん@涙目です。
19/05/20 20:32:07.38 GaRSqdqE0.net
>>401
大学で三重の友達居たけど普通に違和感ない関西弁やったけどな

420:名無しさん@涙目です。
19/05/20 20:32:45.29 zrgvB6c50.net
三重県は中部地方・東海地方とならったけど、関西や近畿だったことあるの?

421:名無しさん@涙目です。
19/05/20 20:47:46.00 2a8T0wL60.net
集団ストーカー末端加害者としてスカウトされるのは、・警察の実体を知らない世間知らず・低学歴・低知能指
数・知的障害者・犬中学生・外人労働者・底辺職業、ガテン系・単純労働・世の中に不満を持っている・宗教な
どにすがるもの・遵法精神の無いもの・見栄っ張り・嫉妬深い・障害者・公務員現業・精神性が中学生レベルの
大人・テレビしか信用しないB層・強い者には媚びへつらい弱い者には威圧的な人種・品性が下衆な人間
なぜ中学生や暴走族が集団ストーカーに荷担するのか?・・正義感が強いが権威主義で褊狭で基本的にバカだか
ら洗脳されやすく、権力者は全て正しいと言う思いこみが強く、悪賢い権力者に操られやすい。
長年の被害歴の結果、警察と同等以上に消防がこの犯罪に加担していることが判明。
我が町の南砺市消防団も日常的に我が家への家宅侵入、窃盗を繰り返しています。

422:名無しさん@涙目です。
19/05/20 20:52:47.73 i9vJOzhr0.net
そもそも名古屋が愛知の西の端にあるのが悪い

423:名無しさん@涙目です。
19/05/20 20:55:31.11 z6caYhsAO.net
言葉は関西弁だよ

424:名無しさん@涙目です。
19/05/20 23:47:33.78 c3PoJIZL0.net
>>415
尾張と三河を合わせた愛知で見ると西の端になるんだけど
尾張だけで見ると名古屋は真ん中なんだよな

425:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch