大津園児死亡事故割合8:2か、前方不注意:止まると思った 不慮を避けるため直進車が止まる時代へat NEWS
大津園児死亡事故割合8:2か、前方不注意:止まると思った 不慮を避けるため直進車が止まる時代へ - 暇つぶし2ch450:名無しさん@涙目です。
19/05/16 08:57:13.32 mxcSPFeV0.net
>>423
むりなら減速すればいい

451:名無しさん@涙目です。
19/05/16 08:57:26.63 F2AoV2vo0.net
右折は基本全部赤で→信号つければ少しは事故減るかな

452:名無しさん@涙目です。
19/05/16 08:57:32.12 QeGtTvf80.net
>>426 そこを痛ましいと思ってないとでも言いたげなのも気になる 脇腹にドカンと衝撃があっても俺のドラテクと車なら制御可能だ! 的な人も怖い それこそ「かも知れない」がないし



454:名無しさん@涙目です。
19/05/16 08:57:40.88 hbewt3PL0.net
俺が直進側なら例え自分が死んでも子供達守るけどな 男ならそんな考え多いんじゃないか?
自分が悪くないから突っ込むとかまさにまんこ

455:名無しさん@涙目です。
19/05/16 08:57:45.50 GZwQlJCa0.net
>>435
相手にして損したわ

456:名無しさん@涙目です。
19/05/16 08:58:03.13 mxcSPFeV0.net
>>433
危険回避できない人は免許返上すればいいんだよ

457:名無しさん@涙目です。
19/05/16 08:58:09.47 nNKFsAyX0.net
>>431
裁判傍聴すると見れるよ
数年前に世田谷で警察から逃げた酒酔い運転がタクシーを横っ腹ぶつけて即死させた事件傍聴したけど
本人とか警察のあらゆるドラレコを法廷の大型モニターで証拠映像として流しててわかりやすかったよ

458:名無しさん@涙目です。
19/05/16 08:58:26.33 6A87O+T/0.net
>>412
ぶつかる直前でアホが突っ込んで来おった!
反射的に左にちょいとハンドル切る
切った所に追撃ドッカーンで更に左に押し飛ばさる
この状態でほぼ制御不能だと思うよ

459:名無しさん@涙目です。
19/05/16 08:58:31.50 oZzREoCb0.net
>>400
横から突っ込まれたら反射的に反対に切るだろ

460:名無しさん@涙目です。
19/05/16 08:58:40.69 494mvfk40.net
右折出来ないことがガマンできない人間は免許剥奪していい

461:名無しさん@涙目です。
19/05/16 08:59:18.05 e+tatCyR0.net
>>397
経験の少ない初心者ならまだわかるけどな。やっぱ年取ると判断が鈍るんだろうな

462:名無しさん@涙目です。
19/05/16 08:59:52.48 ztLp7LIk0.net
>>3へのツッコミも人によってバラバラだし交通ルールは独りよがりな認識が多いな

463:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:00:09.57 7sJGUiKC0.net
>>3
青信号の交差点でいきなり減速したら追突事故多発しそうだなw

464:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:01:28.23 nNKFsAyX0.net
過失の程度は軽微で結果が重大なだけの悲惨な事故
こんだけ社会問題化しても事故なんて減らないんだから、
今後お散歩を交通量の多いところにしてはいけないという事例だけが作られた。

465:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:01:55.66 4lU52ijA0.net
>>418
青信号でも停止線で一時停止させる条例でも作らせるしかないな
自分としては歩道にコンクリのブロックがなかったのが一番の問題かなとは思う
右折車が前見ないで発進というのは珍しい方ではない訳だし、これをなくするのは不可能だしな

466:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:02:12.25 l9Gv97fl0.net
素人が何言ってんの

467:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:02:37.14 wa5qSEAa0.net
>>444
ほんとこれ
衝突後は衝撃で前も見られない
自分の意思で体を動かしてブレーキ踏むなんて不可能
コントロールできなくて当たり前

468:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:02:58.72 mLzkmx7T0.net
>>448
満点じゃなきゃ運転免許与えなきゃ良いのに
どこ間違えたかもわからないで合格させてるから当然

469:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:03:03.43 tbpjbkCz0.net
>>428
いやいやなんで右にきるのよ
ハンドルはまっすぐのままフルブレーキでいいのよ
たとえ一瞬でもフルブレーキすれば相当速度は落ちるからね
間に合わずに右折車には衝突していたとしても被害軽減になるよね
園児達に突っ込むことはなかったのでは

470:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:03:38.87 c7U1Fy+f0.net
こんなん過失割合10:0でいいわ
右折がキチガイだわ

471:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:03:57.32 wa5qSEAa0.net
ブレーキ踏める瞬間があるとしたら衝突前
でもこれ横当てられてるからな
不可能

472:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:03:59.70 i0NrVEwF0.net
>>1
しかし、筆者は交差点に入る時はアクセルから足を離し、ブレーキの上に軽く乗せ替える。交差点には何があるかわからないからだ。
はい嘘

473:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:04:46.75 6Mwd9i++0.net
右折ババアは前の車に続いて対向車は見ずに出たんだろ
直進ババアは止まると思ったって言ってたよな
止まると思ったって事は動いてるのが見えてたってことだろ
この状況で優先だからとアクセル踏みっぱなしとかないと思うだけどなー

474:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:04:59.04 7c6Qzz5e0.net
>>449
信号の交差点で後ろから追突してたら多分おかまほった奴が一番悪者扱いになるよ
交差点は青でも心がけでは注意して進めって全国で教えてると思うんだけど
青ならアクセル全開で進めー!って教えてんの?中部地区はそうだと思うけどw

475:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:05:21.17 9vKCubmC0.net
>>456
双方動いてるから10対0はないな。
82か73が妥当だよ。

476:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:06:14.13 OzWAEosh0.net
>>453
ブレーキに足を乗せていてもぶつかった時の衝撃とGで足が左に持っていかれて外れると思うしね

477:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:06:59.38 SepSF4ss0.net
操作の優先度はブレーキ>ハンドル

478:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:07:12.33 xBEHTeHE0.net
>>454
1割間違えても免許貰えますしね

479:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:07:30.55 NqwssUIi0.net BE:618588461-PLT(35669)
URLリンク(img.5ch.net)
>>447
免許がゴールドだろうが初心者はいるからなー

480:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:08:23.86 wa5qSEAa0.net
まじでドラレコ公開しろよ
こんな事故直進車には回避できないだろ
ブレーキ云々言ってる奴も見たらわかるだろ

481:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:09:40.01 mxcSPFeV0.net
>>459
そう、ハンドルで避けようとしてるから右折が来てることは把握してた。

482:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:10:32.71 qmJgopaE0.net
ブレーキ痕ないってことは右折車がシュバッと出てきたんだろ
避けられんよ

483:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:12:20.28 hZcps3510.net
常に衝突しても大丈夫な速度で走れよ

484:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:13:08.98 qpvt22+n0.net
右折車が普通に注意してれば起きなかった事故だね

485:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:14:11.66 494mvfk40.net
右折行為そのものが危険運転である。安全が確実でない限り、一切認めてはならない。

486:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:14:16.20 C6Qxdx4F0.net
>>467
急に出てきたからこそのハンドルじゃないのか?
時間あるならブレーキ踏むわ

487:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:14:37.51 F2AoV2vo0.net
>>455
止まると思ってる車が急に寄って来たら反射で絶対ハンドル切るわ

488:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:15:04.84 ajlabbpt0.net
教訓としてドラレコ公開はよ

489:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:15:26.17 b/4VBGIu0.net
>>459
直進車が「止まると思った」ってのは、『彼我の距離考えるに右折は出来ないから、右折車が前の車が止まってた位置まで前進して止まると思った』って事だろ。
ごく当たり前の判断だ。

490:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:15:35.09 FIirv0Dd0.net
信号赤から青に変わった瞬間これ見よがしに右折スタートダッシュしてくるバカが多いけど大体見た目50以上のおっさんに多い印象

491:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:15:52.59 U2lUK2iw0.net
>>340
相手が止まるだろう運転

492:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:16:25.46 gmzpPxzD0.net
直進車には責任ない
断然悪いのは右折車だろ
交通刑務所に入れろよ!
前を見ていなかったとかふざけてるから

493:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:16:34.42 qCWJdm3P0.net
ハンドル切らなかったら正面衝突で園児は犠牲にならなかったろうな確かに
直進車叩いてるのはそんな気持ちからなんだろうけど、まあむりだろ

494:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:16:36.19 +lIzWFEq0.net
正直同じ状況なら気を付けてても回避出来るかどうか分からない
軽じゃなければここまで左に飛ばされなかったかもしれないが
俺なら回避出来るとはとても言えないわ

495:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:16:45.14 1GHmtgyI0.net
>>409
そのお陰で勝ち目�


496:ェ無いのに裁判起こす馬鹿や暇な弁護士が多くて困るわ なんで路上のパーキングメーターエリアに金払って普通に停めてたとこを追突されたのに、 過失5:5で訴訟されるんだかw



497:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:18:01.60 mxcSPFeV0.net
>>472
まずブレーキだろ。

498:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:18:40.91 ajlabbpt0.net
ブレーキ踏んでればマンは右折者に言えよw

499:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:19:34.40 494mvfk40.net
右折を許すな。対向車線の安易な横断を許すな。

500:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:19:54.88 QeGtTvf80.net
でぶつけられた車はどれくらい制御可能だったの?

501:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:20:40.63 QeGtTvf80.net
>>481
こわっ

502:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:20:50.99 iCSATbSb0.net
>>461
そりゃ動いてたけど右折車がいる度停止するわけにもいかない
両成敗はおかしいね

503:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:20:53.47 jGMfiDco0.net
俺は気を付けてるから大丈夫
俺は上手いから大丈夫
こういう奴一番危ない

504:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:22:51.01 1GHmtgyI0.net
>>479
右直で正面部分が衝突した場合って直進車は運転席側、右折車は助手席側からぶつかりやすいからな
当然直進車の運転手は負傷度合いや死亡率は上がるから本能的に避けるぞ

505:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:23:10.66 aHUexUxl0.net
>>449
交差点の減速程度で追突するなら、後続車が悪いだけのこと。

506:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:23:19.07 58E3aIQz0.net
>>2
交差点や信号のない横断歩道はすぐ止まれる速度の認識なさすぎ
それが出来ないから全てスクランブルか車歩分離にするべき
人と車を分ければ事故は減る
まあ今回の事故はそれと関係ないけど

507:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:24:12.87 6Mwd9i++0.net
右折が悪いのはみんな分かってるだろ
ただ直進がちょっと気を付けてれば事故は防げたかもしくは園児までに車は止まったかもしれないてこと
ほんのちょっとの心がけで済む話だろ?
こういうこともあるんだからちょっと気を付けて運転してみようや

508:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:24:24.47 Q49/Kjbz0.net
こんだけ悲惨な事故が続けておきると法改正も視野に入ってくるんだろうけど
過剰なルールで縛るやりかたにはなってほしくない
相互信頼という前提をなくしたら交通システムは根本から崩壊する
ひいては対面通行で対向車が来るたびに減速しなきゃならんことになる

509:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:24:40.13 Sct9YGCd0.net
右折も直進もブレーキ踏んでないっていうババアによる人災

510:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:26:01.45 ZqMjAYEa0.net
>>476
最近見ない印象だけど、地域によって違うのかね?
やるのが男ばかりな点は同意するが、年齢は関係無いと思う。

511:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:26:55.77 75/dwE+m0.net
>>492
みんな気を付けてるよ
事故もしたくない
それでも事故は起きる
工場でミス、プログラムもバグは絶対にある
気を付けろとか精神論しか言わないのは3流だ
それで防げたら苦労はしない

512:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:27:01.81 wa5qSEAa0.net
>>493
これ法改正でコントロールしようとするなら信号のある交差点ぜんぶに矢印信号つけて右折車は矢印信号が青の場合のみ通行可とかにするほかない
直進車側を制限はしない

513:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:27:11.77 az/pWgvM0.net
>>1は保険屋決めてる過失割合と混同してる

514:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:27:17.92 3Og8N6rd0.net
田舎だと右折待ちで少し動いて対向車ビビらせて止めてから右折するキチガイ多いよな

515:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:28:14.16 VG5UQOzr0.net
ブレーキ踏んでたら運転席に直撃されて死んでた可能性とかは無いの?

516:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:28:27.93 3pzXmOk50.net
単なる感想かよ
右折車が気をつけるで、終了やろ

517:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:28:29.03 1KHwkP010.net
特に女はマニュアルに完全依存してそれ�


518:艪ヲ、権利を主張する。だろう運転などしない。 避けられた事故かどうかはわからないが、状況をよく見ていれば、園児直進になるような ハンドル操作はなかったかもな。



519:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:28:56.90 Y3kUvb+G0.net
もう右折禁止しろよ

520:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:29:07.96 w/emaIqw0.net
>>500
歩行者巻き添えよりはマシかな。

521:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:30:40.57 494mvfk40.net
危険右折を厳罰化せよ。自覚なき危険運転を撲滅せよ。

522:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:33:39.50 qCWJdm3P0.net
>>489
鈍い人の方がうわあ!となって正面から突っ込んでいきそうだな
今回の直進車のおばさんはまだ反射神経あったのが仇になったのかもしれないと思った

523:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:34:00.93 Bu7qh4Bk0.net
直進車「止まると思った」右折車「前を見てなかった」
要するに右折車が直前で曲がってきたってことだろ
普段から運転してると分かるがそれをされるとぶつかっても仕方ないだろ
周りに大きな注意を促すより最低限の注意出来ない奴を斬罪しろよな

524:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:36:03.05 wa5qSEAa0.net
前を見てない車に対してなにをどうしろと

525:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:37:01.01 ajlabbpt0.net
止まると思ったってのはぶつかる直前にってことだよな
まさかぶつかるまで気付かないなんて夢にも思わん

526:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:37:21.53 M0o72MhJ0.net
>>39
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックスで・・・

527:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:38:25.23 UgRlCc400.net
>>1
俺運転上手い厨が記事を書きました!
って感じの記事だな

528:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:38:37.83 9vKCubmC0.net
>>494
これ。
事故自体は日本全国であちこち起きてるしょうもない事故。
不運だったとしかいいようがない。

529:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:38:52.25 dw35GXmL0.net
止まると思わないとどっちも前に進めず両方とも停まったままなんだがw

530:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:40:17.40 9vKCubmC0.net
>>507
なんだけど、右折車が続いてたらしいから直進車も注意するだろって言われてんだよね。

531:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:40:31.82 QeGtTvf80.net
>>512
それが大体82や73
その上でそんなもんだと見てるけど直進車がここまで悪いと語られると怖くなるわ

532:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:41:15.73 QeGtTvf80.net
>>514
注意はしてようが防げない時は防げないし
それが82や73って話

533:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:41:55.96 sLCyD8+N0.net
もし本当に一秒あったんならば
いろいろジタバタできるけどなあ
緊急時には時間が遅くなるというか

534:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:41:58.52 9vKCubmC0.net
>>515
右折車が続いてたみたいだからね。
単独右折だったらここまで言われなかったんだろうけど。
まぁどっちもどっちの典型的なババアの事故だな。

535:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:42:04.81 Hb0GKklI0.net
おかま事故じゃ無い限り過失割合はこうなるよね。
あとは弁護士使って民事で金取るしか無い。

536:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:42:17.33 UgRlCc400.net
>>493
もう崩壊してるけどな
逆走暴走なんでもありの年寄りが運転するのに信頼もクソもないだろ

537:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:42:17.43 1GHmtgyI0.net
>>500
今回のケースだと直進している状態で右側方に衝突されたから、
仮にブレーキしていたら右折車が直進車に気付いていなかった以上、
ブレーキしても間に合わないから事前に事故自体を防ぐのは無理
従って右折車の左側面に直進車が正面から衝突していただろうし、
速度差を考えれば直進車の運転手の怪我や死亡のリスクは十分高くなっていたな
>>504みたいなやつがいるが刑法37条と民放720条がある以上、
自分が大怪我や死ぬ危険がある状態の時に行った行為の責任は問われない

538:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:42:25.92 lxLs0sS20.net
>>12
右直ならだいたい8 2で合ってる あとはスピード違反とか信号の状態とか

539:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:42:35.47 UKnusGTp0.net
後出しジャンケンで事が済んでから「ああすれば防げた」とか言う奴はクソ

540:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:42:55.84 1GHmtgyI0.net
>>521
民放じゃないな、民法だわ

541:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:43:11.26 QeGtTvf80.net
>>518
俺はババアなんて言わないので
それは混ぜないでね

542:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:45:57.53 Bu7qh4Bk0.net
>>514
渋滞の割り込みや合流地点と違って流れてる道路なんだから直前に曲がられると注意して止まれる速度じゃない
それだけ前を見ずに曲がろうとする行為は危険だと思う

543:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:46:31.15 c0x1Vmvn0.net
交差点内は時速10キロまで減速ということだな

544:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:47:13.97 EkWk1AbW0.net
直進車止まったら、後ろからドーンになるけど

545:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:48:04.79 nOxG6qjL0.net
右直で6:4だろこんな事故

546:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:48:15.57 d9SCtmDU0.net
>>9
昨日現地を助手席に乗って通過したけど右折車突っ込んで来て止まれるか妄想してみたけど無理だと思った。道路狭いし歩道まで距離なさすぎ。車は極力運転したくないと感じた

547:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:48:28.96 to6QAOko0.net
>>527
それじゃまた違う事故が起きるよ
出来るだけスムーズに動く方が事故は少ない

548:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:49:59.57 x7GyGhhR0.net
道路の流れをスムーズにするために交通ルールがあるんだけどこんなことやってたら流れが止まる

549:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:50:58.11 1Fl+/ZGU0.net
影響のない位置まで右折車が侵入すること自体はあるが
止まらないと想定しろと言い切ってる人らもいるので
交差点の大渋滞は諦めるしかないし
運送遅配どころかってのも受け入れる事を先に述べたほうが説得力がある

550:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:50:59.96 axOEfaTg0.net
>>32


551:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:51:00.42 w/emaIqw0.net
>>521
直進車がもうちょっと遅い速度だったならば直進車の運動エネルギーはどうなったんだろう

552:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:52:11.35 nCVdpD300.net
直進車が上級だった可能性は

553:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:54:07.13 gmzpPxzD0.net
歩道の歩行者を守るための政策が遅れてるのも問題だろ
海外の様に歩行者と自動車走行帯と別にするのは日本の道路事情で無理だがガードレールやポールは設置出来る
ガードポールあれば防げただろ
特に交差点の信号待ちに自動車が突っ込んで亡くなる歩行者が多いのは歩行者守るためのポール設置がないから
信号機や横断歩道みたいに人が亡くなってから初めて設置されるみたいな状況だからね
悲惨な歩行者事故死を防ぐためにガードポール設置を交差点歩道に義務づけは難しいのかな?予算の問題?でも事故が多発して人が亡くなり損害保険料が上がる事を考えればガードポール設置費用の方が安いのではないか

554:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:54:22.64 1GHmtgyI0.net
>>529
右直で6:4って互いに黄色信号で侵入した場合の割合なんだがそんな報道無かっただろう
通常のなら8:2でドライブレコーダの結果次第で、
右折車が直近右折してた場合9:1に修正されるような状態だろう

555:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:54:34.89 nOxG6qjL0.net
>>523
普通の人は右折車が連続して行ってたら、次も来るかもしれないと警戒するから直進車だけでもまともなら絶対に事故らない
右折車が最大の原因なのは間違いないけど直進車も相当なアホ

556:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:54:54.81 q51rxNkR0.net
>>316
でもたぶん逃げおおせるね

557:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:55:19.61 j7hc8Dcb0.net
過失割合よりまず思うのは
直進車が園児轢き殺したんだよね 直進車の人がかわいそう

558:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:55:36.31 9AKwuoYV0.net
徐行キチガイってネタで言ってるんだろ?事故現場は信号のある交差点だぞ(�


559:L・ω・`)



560:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:56:35.31 9NrAHJEB0.net BE:842343564-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>542
交差点は徐行が原則。

561:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:56:38.25 q51rxNkR0.net
>>537
ポールは歩行者保護ではなく進入禁止をはっきりさせるためくらいの強度しか想定してないから、
そもそも今の製品は設置しても保護にならないそうだ

562:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:56:46.07 1Fl+/ZGU0.net
新事実があるなら分かるけどそうでもなく
右折が続いてようが
車両整備や信号の状態踏まえたら8対2で終わる話なのに
そこ変えようという話ばかりだよな

563:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:57:09.42 lYUkrpah0.net
>>535
オフセット衝突になって運動エネルギーが全部ストッピング(車の変形運動)に転換されてドライバーが死亡

564:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:57:26.36 9AKwuoYV0.net
>>543
だからそのネタもう飽きたから(´・ω・`)

565:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:58:12.10 1Fl+/ZGU0.net
>>547
BE付きなのが何かなぁ…

566:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:58:28.37 1GHmtgyI0.net
>>542
1mの制動距離で止まれるように交差点に進入すべきだとか言いだして、
そんなの戦車ですら出来ねえよって突っ込まれても持論変えない奴もいたから、
恐らくは素で言っているのかと思うぞ?多分ニュータイプなんだろう

567:名無しさん@涙目です。
19/05/16 09:59:40.22 Bu7qh4Bk0.net
>>543
徐行って時速4~5キロだぞ
てか交差点は安全な速度が原則だけどイコール徐行じゃないぞ

568:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:00:55.21 9vKCubmC0.net
>>539
右折が圧倒的に非があるけど防げた事故である所がなぁ。

569:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:01:03.82 1Fl+/ZGU0.net
右折車からの危険に晒される右ハンドルではなく左ハンドルの車ならー
って話でもないんでしょ?

570:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:01:35.01 lYUkrpah0.net
>>543
信号がある交差点の直進車は注意義務が免責されてる
そもそも原則論を語るなら、道交法の原則は他の車を信頼して運転する精神が原則
いちいち他車を疑った危険予知運転は円滑な通行を妨げる行為

571:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:01:40.35 1Fl+/ZGU0.net
いつまで防げた事故って言い切る人沸くんだろな

572:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:01:53.69 sPZczYy40.net
青信号は、進めではなく進むことができる。
こいうこうとなので8:2は妥当な判断だ。

573:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:02:38.66 3YvRZXcB0.net
【ペニシリン以来の大発見か】寝たきり脊髄損傷が点滴で治った!仮面もタスケテオコシテも治るのか
スレリンク(news板)

574:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:02:45.08 PiQMReIW0.net
交差点通過時は加速も減速もしてはいけない
常識な

575:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:03:12.89 lYUkrpah0.net
>>550
徐行は「何が突然あっても事故を起こすことなく停止させられる速度」
たとえ当たり屋が飛び出してきても停められる速度なんで、おばあちゃんなら5km/hでも怪しい

576:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:03:27.00 1Fl+/ZGU0.net
右折車がルール守ったら防げた事故
ではなく
直進車が注意してたら防げた事故としてるのがずっとすごい

577:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:04:22.79 PiQMReIW0.net
動いてる同士の事故なら 8対2というのは最大限の過失割合
原則的にこれが出発点

578:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:04:27.94 wa5qSEAa0.net
>>543
直進車には関係ないわ

579:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:04:37.40 1GHmtgyI0.net
>>553
信頼の原則を知らないんだろう
もしくはそんなのは必要ない、聖人君子なら防げたって主張がしたいんじゃん?

580:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:05:36.73 1Fl+/ZGU0.net
>>562
我こそは園児を想い守れたマン
と思ってるわ

581:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:06:26.91 1GHmtgyI0.net
>>563
そんなに想って見つめたりするから通報されるんだよなあw

582:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:07:18.53 u3gPxnNT0.net
>>8
警察がそれ言うともめるから
保険屋の見立てだな

583:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:07:33.06 PiQMReIW0.net
しかし実際は直進車が注意しても 現実として防げない事故
ほぼ理想論

584:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:07:55.39 HzkOEwlp0.net
>>5
車で旅行に行ったとき、マナーが違うのか?対抗右折車がこっちの直進車にぶつける勢いで曲がってくるから
つど急ブレーキ踏んで、怖い思いしたよ。
秋田だったかな?

585:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:08:26.59 sYKpgENH0.net
起こりうることを予測して対応する意志がないなら
免許を返納して車の運転辞めるべきだよ
実態は老害と変わらない
筋道立てて物事を考えれば当たり前の結論

586:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:08:33.72 wa5qSEAa0.net
これを避けるかもしれない運転するなら
車を運転しているのは全員ゴリラかチンパンジーかもしれない運転が必要
というか乗れない

587:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:09:21.32 S7H3dC4U0.net
???「園長にも過失がある」

588:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:09:22.86 o8nV4sft0.net
右折が悪くたって自分を守るのは自分しかいねーんだから自分が注意するしかないって話

589:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:09:39.38 Y2rwejME0.net
>>179
正論なのに叩かれてる
徐行とは言ってないし止まれるスピードってのも程度問題
右直事故防止や交差点内車線変更バカのために
予測しないといけないってことなのに揚げ足取るやつ多すぎだろ

590:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:10:03.22 1Fl+/ZGU0.net
>>569
ぶつかった後の対応についても俺なら防げたマンもいるから
かも知れないなんて無理っしょ…

591:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:11:08.35 494mvfk40.net
右折は円滑な走行に逆らう行為である。今よりさらに制限されるべき。

592:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:11:09.30 wa5qSEAa0.net
>>573
無理って言ってんだけど伝わらんかったか?

593:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:11:18.34 LBhUGlCZ0.net
事故を起こしたくなければ止まるしかない
それが出来ないマンコがアホ

594:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:11:28.96 1Fl+/ZGU0.net
混み混みで8対2というのが現実評価なのに

595:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:11:32.94 jutM2Otp0.net
注意にも限度があるわ
右折してぶつかるまで気づかない人まで想定するのは難しい

596:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:12:05.68 Y2rwejME0.net
>>22
右折車がピクリとでも動こうものなら
その車スレスレを通過するのが対向車の責務みたいな@大阪

597:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:12:22.34 LVhLjIqx0.net
弁護士やってるけどさ、交通事故の過失割合はほぼほぼ判例タイムズ38っていう緑色の本で検討するのよ。事故扱う弁護士も保険会社も裁判所も必ず持ってる。
で、今回みたいな典型的な右直だと、裁判で争ってもやっぱり基本2:8なわけ。避けられないだろと言っても、「いや、予測して運転してない過失あるよね」と。
凶器を運転する以上、なんか起こったら大概過失取られると思った方がいい。

598:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:12:57.71 ablSim0R0.net
右折信号増築しろ

599:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:12:58.37 3oIzVYIJ0.net
>>480
ブレーキ無理っていうのが
ちょっと信じられないんだよ
今回のケースもブレーキで完全停止しなくてもいいんだよ
ブレーキで減速すれば右折してくる車と自分の交差点に入るタイミングがずらせる
タイミングずらせば危ない運転の車は自分の前を勝手に右折してやりすごせるでしょ
意地でも譲らんってやつじゃなければそれでほとんどの人は事故なく済んでる
右折車が完全停止状態からロケットスタートしてきたっていうんならね
避けられる自信ないけど
聞いた限りだとずっと動いてたみたいだし
動いてる車に対してはそのまま動き続けるという予測は持てると思うんだけど

600:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:13:02.86 1Fl+/ZGU0.net
>>575
伝わってるよ
当たられても俺なら防げたマンも基地外に含めて欲しいから言ってみたのよ

601:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:13:53.85 9AKwuoYV0.net
>>572
>徐行まではいかなくても何かあった場合すぐに止まれるレベルで交差点侵入
ちょっと落ち着いて考えてみなよ
信号が有るたびに制限速度からすぐ止まれる速度まで急減速を繰り返しながら走るん?
現実的じゃない上に実際にやったら渋滞どころか新たな事故を生み出す危険な運転だわ(´・ω・`)

602:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:15:39.09 1Fl+/ZGU0.net
>>584
交差点前で常にかなりの低速まで減速するんだろうな
で信号渡ったら加速 交差点近づいたらまた減速

603:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:15:45.40 PVdGrBkL0.net
交差点に差し掛かってる車が止まるかもしれないから
その後ろの車も徐行な

604:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:15:47.86 1GHmtgyI0.net
>>572
こういう奴は具体的に時速何kmくらいで侵入するのかって絶対言わないからな
勿論状況によって違うが、今回の事故で自分ならってのも言わないしな
ちなみに事故現場は制限速度60km/hです
それなのに「何かあった場合すぐに止まれるレベルで」って言うから叩かれるんだよ
本当、そういう奴は北海道で90式戦車に乗って走ってたんじゃないかって思いたくなるわw

605:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:16:11.92 9vKCubmC0.net
>>584
でも直進してて前で右折車が続いてたら妥協は減速するよ。
おらおら直進車が通るぞって突っ込む方がゾッとするわ。

606:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:16:43.32 tR+q2bcn0.net
8:2、妥当な一般的な割合

607:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:17:08.28 494mvfk40.net
右折行為そのものが危険運転である。自覚のないものに右折をさせるな。

608:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:17:09.63 1Fl+/ZGU0.net
>>588
続いていたという言葉だけで
どこまで判断してるの?

609:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:17:14.53 w/emaIqw0.net
>>546
そうなれば園児が死なずに済んだかと思うと遺族としては悔しくてしょうがないだろうね

610:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:17:19.98 soWVE7bM0.net
>>325
通過するタイミングで動かして当たるってどんな加速してんだよ
しかも直進車は避けようとしてたんだぞ
直進車が交差点入る前に右折車は動いてたんだよ

611:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:18:02.58 F2AoV2vo0.net
急ブレーキはとっさには判断できんよな
ちょっとは心構えないと脳からブレーキ踏む指令が出るまで時間かかる

612:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:18:34.13 lYUkrpah0.net
>>580
だよね
10:0は絶対にありえない
かといって直進車がいちいち徐行したら全交差点が大混乱になるんでこういう事故は
あきらめるしかない

613:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:19:18.46 GBcuo+7t0.net
ふーん
それを裁判所で主張してみてよ

614:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:19:25.52 DRGkEX5O0.net
人間の限界の反射速度で冷静に最適な判断を下して行動できる超人が何人かいるな

615:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:19:54.10 Bu7qh4Bk0.net
>>588
そういう感じで直進車を見て右折してる連中の方がゾッとするわ

616:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:20:13.28 2qSa6HUi0.net
完全に停車してるならまだしも
なかなか責任ゼロとはならんわな

617:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:20:28.07 1GHmtgyI0.net
>>588
道路交通法第2条20項 徐行
車両等が直ちに停止することができるような速度で進行することをいう



618:サの「何かあった場合すぐに止まれるレベル」を徐行って言うのに、 「徐行とは言ってない」って言い訳するから叩かれるんだよ 減速すべきなのは皆分かってるけど「すぐ止まれるように」とかいうからおかしいんだけど?



619:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:20:30.66 KPyGUErR0.net
右折車が続くという状況は直進車がそれまでなかっただけじゃねーの?

620:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:20:30.90 Wt5kZ9rj0.net
青信号の直進車は加速も減速もしてはいけない。
常識
2度言いました

621:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:20:55.04 o8nV4sft0.net
実際テレビで流れる右直事故もほとんど直進車はブレーキかけてるね

622:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:21:27.27 QKW1MfdoO.net
直進優先は法規上の話
都市部の交差点は割り込み右折に注意しながら直進する癖をつけとかないと早々に事故るね
直進優先だから予見も減速もしないとか法規バカ

623:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:22:13.03 KPyGUErR0.net
>>604
過失の話を論点にしてんのに
心がけの話してもなw

624:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:22:52.78 75t13SHw0.net
直進優先だろ
なにいってんの

625:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:23:03.16 wa5qSEAa0.net
>>603
あの位置当たってんやで
右折車は直進車が目の前に来てから突然加速してる
フェイントかよ

626:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:24:04.16 o8nV4sft0.net
>>606
地域によっては右折優先ってとこまであるらしい

627:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:24:10.67 LVhLjIqx0.net
>>380
ドラレコがない時代の裁判で問題になったのは事故態様が確定できないとき。事故態様が確定できたら、それに応じた過失の裁判例が用いられていた。
ドラレコが生まれて、事故態様争いが少なくなれば、より裁判例に応じた過失認定がなされるだけ。
事故なんて腐るほど裁判例あるから、事故態様が同じなら過失認定自体は今更大きく変わらんよ

628:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:24:16.44 1YOzpHr80.net
道路交通法36条の4項
車両等は、交差点に入ろうとし、及び交差点内を通行するときは、
当該交差点の状況に応じ、交差道路を通行する車両等、
反対方向から進行してきて右折する車両等及び当該交差点又はその直近で
道路を横断する歩行者に特に注意し、かつ、できる限り安全な速度と方法で
進行しなければならない。

↑これ交通整理の行われていない交差点とは書かれていないから
信号機がある交差点でも当てはまるってことでいいのかな?
右直事故において直進車にも2割程度の過失がつくのはこれに違反してると見なされるから?
直進車の過失をゼロにするには徐行してぶつかる直前に停止するしかない?

629:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:24:45.06 fQGHvXRr0.net
右折する時:加速してくる直進車もいる
直進する時:無理な右折する対向車もいる
それ前提に注意払ってる
連続右折してくるやつは、ほんとヒヤヒヤする奴いるけどな。
直進車だけど交差点で停めたし・・・。
直進が優位とか言う奴居るけど、それで事故ったらアホだぞ。相手が悪くても過失割合食らうからな。

630:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:24:46.99 wa5qSEAa0.net
お前らこんなクソみたいな意見参考にして青信号でブレーキ踏むなよ

631:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:25:20.86 Bu7qh4Bk0.net
そもそも直進車が注意しろって言っても右折の方は注意はおろか見てすら無いんだからな
同じ立場で考えることすらおかしい

632:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:26:02.98 KPyGUErR0.net
>>611
まぁそこまでしか言えなくて
直進車もバカじゃなければ防げたまで言ってたら世話ないわ

633:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:26:35.68 yotvewgu0.net
>>582
そりゃ最初からノーブレーキで右折してきたら普通に怖いからブレーキを踏むよ
状況見てみないと分からないけど交差点手前で減速して止まる素振りを見せたのじゃなかろうか
でも実は全然前を見ていなくフェイントかまされたみたいになったのかもしれない
流れ作業で交差点手前でブレーキそのまま何も見ず考えずで無意識に右折とか

634:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:27:31.20 qXMh9n+F0.net
「右折車が続く」の捉え方が都会と田舎と大津で全部違いそう

635:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:27:39.91 ablSim0R0.net
>>608
地域によってはって… 州法じゃあるまいし…

636:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:27:55.22 vc+URmF00.net
>>366
お前怖いわ
そんな考えの奴がのさばってるから右直事故が無くならんのだ
右折する奴はしつこいくらいの安全確認が必要なんだよ
とりあえず直進が止まるだろう運転するアホは車乗るな

637:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:28:10.67 AAkgDtrr0.net
教習所でちゃんと習ってれば、「普通の運転」をしてる限り自分がルール違反をしてる事は意識するだろ?

638:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:28:12.29 w/emaIqw0.net
遺族としてはどっちが憎いのだろう

639:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:28:58.76 KPyGUErR0.net
>>615
右直なんて双方の意思疎通がうまく行かなくても起こるし
交差点の中央付近までで出てくるだけかなーと思ったりもするしな
それを右折してくるはずだと想定しなければ許されないとまでなると
信号の仕組みを変えるべきという話にしたほうがいい

640:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:29:08.10 X4OaqKrI0.net
だからさー
右折を前面禁止しろよ
左左左で右に進めるだろうが

641:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:30:00.11 JWRQ+Wq30.net
>>616
都会の交差点の後続車5m
田舎の後続車50mとかなw

642:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:30:06.25 o8nV4sft0.net
>>617
実際道路事情でローカルルール化しちゃってるとこがあるってテレビでやってたよ

643:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:30:09.61 ablSim0R0.net
けれど右折が無理をしないと曲がれないという交差点は実際に存在するよな
右折信号ないどころか時差信号でこっちが赤の時にしか右折できないというゴミ信号もある

644:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:30:47.86 ablSim0R0.net
>>624
いやそういうのは知ってるけど流石に危なすぎる

645:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:30:53.82 /P0T6jUT0.net
>>551
車側面に当たるタイミングで飛び出して来る奴をどうやって避けるんだよ
当り屋でももっと早いタイミングで飛び出してくるわ

646:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:31:55.51 1GHmtgyI0.net
>>610
そう、それは信号機のある交差点も対象
だからこそ「できる限り安全な速度と方法で 進行しなければならない」
ってなってるのに「すぐ止まれる」とか「回避できるように」って言ってるやつは、
一体交差点に進入する手前で時速何km辺りまで落として進入しているのかが気になるんだよ
今回のケースだと時速60kmの制限速度の道でな

647:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:32:05.94 G3TGfdow0.net
>>32
飛び越える奴か?

648:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:32:28.35 /PfdtjYl0.net
>>179
中学生だろなぁ

649:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:32:36.09 9vKCubmC0.net
>>626
これ全部右折だぞw
URLリンク(i.imgur.com)

650:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:33:09.35 ablSim0R0.net
>>612
いや別に青信号で少し減速するくらいはいいでしょ
けれど60km/hで走ってる時にすぐに止まれる速度といって交差点に入ったら30km/hまで減速されるのはどうかと思うけど

651:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:33:23.34 rdF48gC10.net
すべての交差点で右折禁止にするしかないな。
手前で左折、左折、左折して、ぐるっと回って
右折はしないようにするしかないね。
これで右折事故は無くセル。

652:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:34:09.90 G3TGfdow0.net
>>48
信号が黄色の時ぐらいかな?

653:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:34:39.93 ablSim0R0.net
>>631
ちなみにこれ右折信号あるのかな ないのに交通量多くていけないとかなら半分くらい行政の責任だと思う

654:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:34:56.48 w/emaIqw0.net
>>628
そもそもここ制限60キロは駄目なとこだったのかもね。対向2車線で60キロは怖い

655:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:35:13.95 ablSim0R0.net
右折禁止って言ってるやつ短絡思考なのか?

656:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:36:39.13 CEauMc1z0.net
>>636
交差点の南側は50になるね
ここの北側はイオン超えたら交通量多くないから60でも問題ないと思うよ

657:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:36:45.70 KPyGUErR0.net
>>635
そこを行政に持っていくのは良いと思うんだよな
改善にもなるから

658:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:37:19.41 3SAt6wjb0.net
>>594
おまえ運転したこと無いのか?
普通はブレーキほど簡単な事は無い
先ずはブレーキ、次にハンドル操作が基本
このお約束を守らない猿が多いから今回の悲劇は起きた
「交差点進入時はブレーキペダルに足を掛ける」
徐行せずともこれくらいの危機意識は持たないとダメよ?

659:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:37:39.55 wa5qSEAa0.net
>>635
あるんだよな

660:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:37:59.03 9AKwuoYV0.net
徐行キチガイや減速キチガイがネタを繰り出してるから
俺も事故を回避できた方法をネタとして言うけど
今回の事故の衝突した場所を考慮すると交差点内で加速して右折車と当たる前にすり抜ければよかったんや…
って言いたくなるくらいくだらない自己中な正義論が交わされてますねっと(´・ω・`)

661:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:38:46.66 ablSim0R0.net
>>639
たまにだけどここでは右折しないほうがいいって場所あるよな 交通量多くて右折信号ない上に時差信号とか完全に右折させる気ない場所が家の近くにあるわ

662:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:38:55.41 KPyGUErR0.net
>>640
ネタなの?

663:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:39:15.28 q2viBybi0.net
2019年6月よしひろ生まれ殺せ
2019年5月よしひろ生まれ殺せ

664:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:39:22.11 b2RLn6TG0.net
人がいる時はスピード落とすって事だろ
特に今回のような子供がいる時はさ

665:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:39:25.32 GBcuo+7t0.net
直進側は警察が事故当日に釈放してるんだよね
それが答え。

666:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:39:36.15 ablSim0R0.net
>>641
あるのか… それなら何でそんなに焦るのか…

667:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:40:04.01 LVhLjIqx0.net
>>606
直進優先:ただしい
直進の場合には過失がない:まちがい
だから8:2

668:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:40:06.71 hbewt3PL0.net
>>496
気を付けろは精神論じゃないと思うが

669:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:40:11.85 3SAt6wjb0.net
>>644
おまえも猿並みの知能しか無いの?

670:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:41:39.26 6A87O+T/0.net
口だけでは何とでも言えるよ
気を付けろとか精神論じゃ殆ど事故率を下げられない
精神論じゃなく道路や信号の見直しや車の自動制御を進めた方が良い

671:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:41:49.08 xTu+LMrS0.net
>>646
対向車にも気付いてないババアが信号待ちしてる園児に気付いてだとは思えん
今回の事故から得るべき教訓は
ボケ老人はさっさと免許返納しろってこと

672:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:41:59.11 CEauMc1z0.net
>>648
右折できる時間が短いからやろね
無駄に右折が混む交差点だし

673:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:42:05.65 1GHmtgyI0.net
>>636
そうだとしてもそれは制限速度を定めてる行政の責任だろ?
確かに高速道路ではないから時速何km以上で走らなければならないって法律は無いが、
運転手には同時に交通の円滑を促進する義務もあるからな
余りに周辺の走行状況と乖離している車両に対しては警察も制限をかけれるからな?(道交法第6条2項)

674:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:42:33.65 KPyGUErR0.net
>>651
ブレーキは簡単と言い切るほど過剰な自信持ってないから

675:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:44:17.60 3SAt6wjb0.net
>>656
ハンドル操作に比べりゃ瞬発的に踏めるだろ
やっぱおまえ猿か?

676:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:44:56.59 G3TGfdow0.net
>>115
ドラレコをテレビで流してたけど、
止まれない。直進車が通過する直前に右折してた

677:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:45:08.92 Bu7qh4Bk0.net
>>649
その2の過失を持ち出してどっちもどっちに持っていこうとするからな
結局皆が不利益被ることになるよ

678:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:45:54.07 KPyGUErR0.net
>>657
普通は~から変えたの?
心構えの部分しか同意できないからネタなのか聞いたんだけど?
自信持ちすぎて運転する結果、かも知れないも抜け落ちると思うしね

679:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:46:16.60 KhMZExXE0.net
減速なら回避出来た可能性ねぇ
可能性ならなんとでも言えるが運転したことないのかね

680:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:46:31.95 KPyGUErR0.net
>>658
ブレーキは簡単マンはいるから

681:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:46:55.74 ajlabbpt0.net
止まれただろマンは空走距離と衝突による操作不全は計算に入れてるの?

682:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:47:02.31 KPyGUErR0.net
>>661
車乗らなかったら事故を防げた可能性あるもんな

683:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:47:37.08 9vKCubmC0.net
>>661
その可能性だけで防げる事故もあるし、被害が少なくなる事故もある。
全てのドライバーは予測しながら運転するべき。

684:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:48:00.71 KPyGUErR0.net
>>659
トータル8対2って話を変えたい主張になってるのに
そうとは言ってないと


685:なるから不思議



686:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:48:25.04 eut6gCFZ0.net
減速したら回避できた可能性もあるが、もっと加速した方が安全に回避できた可能性もある。

687:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:48:35.92 KPyGUErR0.net
>>665
予測を超えるから事故は起こるのよ

688:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:49:00.87 e6U3nnzH0.net
>>76
たぶん人より鹿が多いとこなんだろうな

689:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:49:07.73 3SAt6wjb0.net
>>660
何言ってんだおまえ?
かもしれない運転を心掛けるためにブレーキペダルに足を掛けておくんだぞ?

690:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:49:52.90 iUP7Mosy0.net
理屈としては直進側ももっと注意してたらってのはわかるけどね
現実として直進車が交差点に進入するとき減速なんてしないもんな
すぐ止まれるように減速なんてしたら追突されそうだし

691:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:50:42.37 KPyGUErR0.net
>>670
で自分の力を過信してブレーキは簡単と考えてるから言ってるんだけど
心構えは同意してると書いてるの読めない猿なの?
で今回の事例で急ブレーキ可能って話でもないし

692:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:51:02.89 KhMZExXE0.net
>>665
減速したことで起こる事故も多いがな
注意させるには不便にするしかないと思うよ

693:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:51:12.25 iEenujX50.net
>>649
日本とは違うと思うけど、アメリカで左直事故起こした時は10対0だったわ。
自分が直進車だったけど。

694:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:51:48.15 9vKCubmC0.net
>>668
予測を越えるって自動車学校で一番最初に習う事故の典型だろw
こんなん免許取り立ての高校生でも予測つくわw

695:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:52:32.99 KPyGUErR0.net
多少自分の運転に不安を持って
予測できてるか?くらいの気持ちも持つべきだけど
そればかり言うとまた事故がってなるから面倒だ

696:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:52:34.45 W+5cyo5v0.net
俺は道路安全施設の会社に勤めていて、よく死亡事故現場の改善案を道路管理者に依頼されてい設計・計画をしているんだが、この事故があった交差点は危ないよ。
不必要に交差点が南北に長いから、右直事故が増える傾向にある。

事故があった交差点
URLリンク(dotup.org)
俺が考えた交差点設計
URLリンク(dotup.org)
北にある橋が構造的な問題で、交差点を小さく出来ないなら
こんな感じでも良い
URLリンク(dotup.org)
要は、だだっ広いと右折車が知らずに、直進車の進路を塞いでる。

697:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:53:09.95 KPyGUErR0.net
>>675
君の主張は右折が続いていた
という言葉からの想定でしょ?

698:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:53:15.26 EgLknC7c0.net
>>657
衝突衝撃後に空走距離無しで踏める訳ないだろ

699:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:53:29.77 koAsrT7y0.net
止まってるところにと後ろからしかぶつけられたことないわ

700:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:53:39.25 KPyGUErR0.net
>>679
ブレーキは簡単マン様だぞ

701:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:53:54.87 wqhJ3SQJ0.net
千原のカスの論法によると直進車が右折車に腹に突っ込まれても
予測出来ないなら車に乗るなと罵倒されるみたいだな

702:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:54:29.75 KPyGUErR0.net
>>680
経験的には同じくだな
赤信号で待ってたら後ろから

703:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:54:46.54 PjQMz+7h0.net
>「相手の車が止まってくれると思ったが
女は本当にこういう思考で運転してるからな恐ろしいで

704:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:54:50.14 nZ8sNIll0.net
どっちが悪い悪くないじゃなくて、死んだらおしまいなんだから、そんな事以前に止まろうよ?

705:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:55:29.18 9AKwuoYV0.net
いやぁ…軽くびっくりしてるわ俺
法規を守った上で流れに沿った直進と注意しながら右折するのが一番安全だと思ってたんだが
信号のある交差点でこんだけ直進減速厨が居るとなるともはや信号機の機能が麻痺してるも同然やな
ネタで言ってるんだろうと祈りながら流れに沿った


706:安全運転を心がけるわ(´・ω・`)



707:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:55:38.22 SepSF4ss0.net
>>679
普通は衝突前に踏むだろw

708:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:56:25.78 7JrR8oWu0.net
止まるだろう思ったが出てきた→重大事故に繋がった
出てくるかも知れないと注意していた→どうなったか
想定の内外で行動は雲泥の差が出る
過失割合が同じでも結果は違ってたかも知れない
事故そのものは例え回避不能だったとしてもね

709:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:56:56.81 Bu7qh4Bk0.net
>>675
その事例は知っていてもいつ、どこ、どんなタイミングで前を見ないで曲がってくるかは予測出来ないからなあ
そもそも教習所の話は右折側にもかかってくるからね
今回は予測すらせず前を見ていない無謀運転の輩だから

710:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:56:57.64 KPyGUErR0.net
徐行で交差点中央付近まで来られてたら
そのまま右折するんだなと予測しろって状況より
フェイントに近いしな

711:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:57:58.37 KhMZExXE0.net
>>686
多くは机上の話しかど田舎に住んでる奴だと思う
都市部でそんな運転ありえないし、右折や歩行者いたらって前提がそもそもね
都市部じゃいない交差点の方が希だというのに

712:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:58:11.62 UApSb0Ag0.net
>>665
その通りだけど、今回の右折車のように自分がノールック右折をしてしまう可能性を予測するなら、
右折車は「右折しないルートを通る」という選択肢になる

713:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:58:15.53 KPyGUErR0.net
>>689
無謀運転も想定し
右折が続いてるから次も続くと想定し
止まれって話なんでしょ…
8対2と考える人がそう言うかなと思うけど

714:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:58:40.67 3SAt6wjb0.net
>>672
いや、落ち着けよ猿くんw
たぶんおまえ勘違いしてるぞ?
状況を整理してみ?
60kmに近い速度で交差点に侵入した直進車が、ブレーキペダルを踏まずにハンドルを切った
だから園児の列まで突っ込む結果になった
これは直進車が交差点に右折車両が有るにも関わらず安全な速度で走行していなかったという前提の下で、ブレーキペダルよりもハンドル操作を優先してしまった事に起因するわけよ?
下道上限MAX60kmのスピードで走行してる車がブレーキ踏まなかったんだよ?
少しは考えなー?

715:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:59:25.53 KPyGUErR0.net
>>694
でブレーキ簡単マン様は
どうブレーキ踏んで回避したの?

716:名無しさん@涙目です。
19/05/16 10:59:35.56 7JrR8oWu0.net
>>686
状況にも拠るよね
右折車が多くて事故多発の交差点
知っていれば減速して進むのはありでしょう
普通にバンバン直進できる交差点
減速なんかしてたら流れがおかしくなる
同じ運転ではないと思いますよ

717:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:00:20.41 KPyGUErR0.net
右ハンドルの車が右折車にどう当たるか想定しない人がいっぱい居るのも怖いんだけど

718:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:01:30.88 9vKCubmC0.net
>>678
ん?
正直こんな事故は日本全国で毎日起きてるぞ。
右折車が直進車を見てなくて前の右折車の流れにそのまま乗って、直進車は前方で右折車が続いてるのにばか正直に減速しないで60キロで侵入してる。
過失割合は8対2で妥当だと思うが、直進車も予測して減速出来てたらなとは思うけどね。

719:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:01:37.51 KPyGUErR0.net
右ハンドルの車が右折車にぶつかられるケース
それも当たった箇所踏まえてないのは
車見たことない?

720:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:01:55.77 sIQGXpQS0.net
予測できなかった直進車が悪いで決着してるだろ?

721:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:02:45.29 494mvfk40.net
右折行為そのものが危険運転。

722:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:02:59.03 3SAt6wjb0.net
>>679
空走距離は「ブレーキペダルに足を掛けていれば」もっと落とすことはできたはず
そもそも直進車両が40~50kmまで落として交差点に侵入していれば空走距離制動距離共に抑えることはできたはず
空走距離を持ち出すのは恣意的に直進車両を擁護したいと思ってのことだろうが、そのバカ理論は猿にしか通用しないよ?

723:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:03:40.53 Bu7qh4Bk0.net
>>693
想定してても回避出来るかどうかは別
回避できないのが悪い、絶対に回避すべきだと言うならそれは相手の運転が無謀運転じゃなくなるのといっしょ

724:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:03:41.63 KPyGUErR0.net
>>698
右折車が直進車を見てない事を予測するのが当然と言う話なんでしょ?
それに同意しないって話だけど
心構えの話ではなく当然できてやってないとって事でしょ?

725:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:03:44.40 3SAt6wjb0.net
>>695
おまえ猿並みの知能しか無いからそんなことも分からないんだろ?
無駄だな

726:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:04:03.53 7JrR8oWu0.net
60kmに近いスピードで交差点に進入って確かな情報?

727:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:04:19.63 KPyGUErR0.net
>>703
右折車が直進車を見てない事を予測するのがデフォらしいから

728:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:04:57.42 KPyGUErR0.net
>>705
右ハンドルの車に右折車が当たった場合
どこ?今回どこ?
それ分かる?

729:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:05:00.76 sIQGXpQS0.net
>>705
マリオカートなら余裕でかわせるわ~wwwwww

730:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:05:05.51 3SAt6wjb0.net
>>700
予測できたのにリスクマネジメントをしなかった
が正確かと

731:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:05:20.11 nZ8sNIll0.net
ブレーキ踏んでれば、園児は怪我だけで済んだかも知れないんだよな?

732:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:05:21.25 KPyGUErR0.net
>>706
そう断定してる人にとっては事実だろうね

733:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:05:25.46 DRGkEX5O0.net
かまってほしからって逆張りするのやめなよ

734:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:05:26.38 KhMZExXE0.net
右折が問題で終わりなのに何故か直進も悪いとしたいのがわからん
予測なんて言ってたら歩道からの飛び出しだの対向車の飛び出しとかきりがないしその為の交通ルールだろう

735:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:05:40.46 wa5qSEAa0.net
事故は少ない交差点だったって言ったり多いって言っり
速度は40って言ったり60って言ったり
実際のとこどうなんだよ
ドラレコ出せや

736:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:05:45.02 9vKCubmC0.net
>>707
普通に運転してて右折車のドライバーこっち見て流れ確認してるなとか見ない?

737:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:05:54.33 3SAt6wjb0.net
>>708
猿くん落ち着きなー
質問が雑すぎるよw

738:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:06:21.74 Bu7qh4Bk0.net
>>707
普段から前を見ていないからデフォって思うんだろうな

739:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:06:45.46 sIQGXpQS0.net
>>708
第六感ないやつは運転すんなやwwww

740:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:06:47.11 KPyGUErR0.net
>>716
見える場合と見えない場合がありますよね
交差点の規模や状況もありますし
常に絶対可能であるというスタンスには立たないですね

741:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:06:57.93 wa5qSEAa0.net
>>708
事故後の写真見たらわかるだろ

742:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:08:07.03 nZ8sNIll0.net
右折車と交差する時は、相手の顔、どこを見ているか、そんな事に気をつけるんだよな?
え?対向車のドライバーの顔なんて見えないって?
あんたそれ視力足りないから眼鏡掛けなさいよ。

743:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:08:21.03 sIQGXpQS0.net
園児轢いた直進車がクズ。右折者は被害者。

744:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:08:33.71 wa5qSEAa0.net
ドラレコの映像出せや
それもないならなに言っても無駄
あればワイドショーでも建設的な話ができる
教習所でも右直事故はこんなものだってのが出せる

745:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:08:34.47 KPyGUErR0.net
>>717
質問が雑?
右ハンドルの車が右折車に
今回で言えば側面に当たってる状況(運転席のそば)
咄嗟の動きでブレーキだ!当然だ!それができるはず!って想定しないから

746:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:08:38.04 UApSb0Ag0.net
>>700
いや、自分がノールック右折する事を予測しなかった右折車が悪い
これまでもしていたんだろうと思う
ノールックで行ってしまって運良く事故にならなかった場合、
「今回はたまたま運が良かった。次からは気をつけよう」と普通は思うからな

747:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:09:18.71 sIQGXpQS0.net
>>722
ほんこれ。
見えなくても感じろよwwww
セブンセンシズに目覚めてから運転しろやwwwww

748:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:09:41.17 KPyGUErR0.net
>>721
それがわかれば
運転席のそばで咄嗟にブレーキという判断ができるはずと言える状況かどうかは分かると思うんだけど

749:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:09:53.92 3SAt6wjb0.net
>>722
それより右折車両が列をなして曲がっていた中で交差点に直進で突っ込むなら、最低限の危機意識は持ってもらわないと困る

750:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:10:09.37 KPyGUErR0.net
>>727
オー�


751:€オーム言いながら運転とかこえーわ



752:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:10:27.92 amTPsgvh0.net
直進車に信号無視や速度の違反が無ければ100%右折車が悪いんじゃないの?
そもそも右折車のドライバーは 前の車に続いて右折してしまった って言ってるわけで
じゃあ前の車が横断歩道に歩行者がいたりして止まったらどうすんの?交差点内にとりのこされるけど?って話
踏切で一時停止する理由も理解出来ないんだろうな

753:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:10:59.70 wa5qSEAa0.net
>>728
そういう意味かすまん

754:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:11:05.78 6O6H7RLY0.net
>>722
それくらいできるはな。
少なくともマサイならできる。

755:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:11:27.17 wa5qSEAa0.net
ノールック右折なんか直進車にはどうしようもないわ

756:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:11:30.43 jMv/uRlg0.net
右折多いとこは慎重にはなる

757:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:12:08.25 Bu7qh4Bk0.net
>>726
対向車すら見ていないのなら曲がった先を横断してる歩行者や自転車も見ていない可能性が高いからな
かなり危険でゾッとする運転だわ

758:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:12:12.03 ajlabbpt0.net
前を見てなかったのになんで右折続いてるのはわかったんだ

759:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:12:21.32 KPyGUErR0.net
>>732
貴方様のレスも読んでるので
そんなの想定した上で語ってるのはわかるので
あえて説明させていただきました こちらこそなんかすみません

760:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:13:09.80 koAsrT7y0.net
赤の他人を信用すんな

761:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:13:23.17 494mvfk40.net
危険意識のない者に右折をさせてはならない。

762:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:14:32.08 UApSb0Ag0.net
>>729
それより危機意識を持ってなるべく右折しないという選択をしてくれないと困る
ほとんどの場合、右折しなくても目的地には到達できるのに

763:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:14:49.79 wa5qSEAa0.net
>>739
信頼の原則

764:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:15:06.10 wPuku8sz0.net
>>729
キモッ

765:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:15:29.84 W+5cyo5v0.net
「衝突してから歩行者に突っ込むまで1秒だから回避できない!」ではなくて、衝突する前に危ないと判断してブレーキペダルに足を置き直せよ。
そうでないから間に合わないんだ

766:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:15:41.55 DRGkEX5O0.net
昔何かの番組で左折だけで目的地に行くってのなかったっけ?DASHだっけ

767:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:15:50.87 sIQGXpQS0.net
>>729
ほんこれ。
車止めて右折車全部先に行かせなかった直進車が悪い。

768:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:15:52.82 69k/PcWs0.net
今回の状況で8:2は厳しすぎだろって思ったが
今回の事故関係なく、一般的に右直事故は8:2ってハナシか

769:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:16:08.26 Bu7qh4Bk0.net
>>737
右折する前の車のケツしか見てなかったんだろ

770:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:16:49.41 nZ8sNIll0.net
>>727,729,733
いや、知り合いの運送屋でドライバーやってる知人がこんな話を真顔で言ってたんだ。

771:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:16:53.94 4UAGG7wQ0.net
つまりニュータイプ以外は運転すんなってことか

772:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:17:07.09 3SAt6wjb0.net
右折車両はアホだが、直進車両の「だろう」運転は擁護の余地が無い
稚拙にして醜悪な老人特有の言い訳

773:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:17:48.78 nOpN3e2G0.net
運転しながらポケモンgoは止めろよ

774:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:17:49.18 wa5qSEAa0.net
>>751
一人でみんなチンパンジーかもしれない運転しとけ
こんなん予測は不可能

775:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:17:54.42 KPyGUErR0.net
>>750
宇宙生まれじゃねーからなぁ

776:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:18:49.17 kfscrVET0.net
直進車はハイビーム&クラクション

777:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:18:52.92 YZ4RMagE0.net
>>2
>>3
俺はすぐ止まれる速度の徐行は濡れていない道路なら目安として10キロと習った記憶がある。

778:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:19:09.29 6O6H7RLY0.net
>>750
ララァ雇おう

779:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:19:35.02 3SAt6wjb0.net
>>753
おまえ免許無いやろぉ?



780:世の中はこういう荒い運転する猿が山ほどおるぞ?



781:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:19:47.39 W+5cyo5v0.net
>>753
交差点内で予測不可能はねーよ。交差するから交差点

782:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:19:49.12 sIQGXpQS0.net
直新車が右折車からノールックタックルをされることを予測してなければならなかった様に、保育士と園児も歩道に車が突撃してくる事を予測してなかったことも悪い。
さらに車を走らせるとこういった事故が起こることを予測していなかった安倍政権が最も悪い。
故に全部安倍のせい。

783:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:20:08.34 KPyGUErR0.net
ニュータイプかセブンセンシズ必須とか
どんな試験すりゃ良いんだろ
あとマサイか…

784:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:20:18.19 DRGkEX5O0.net
ブレーキに足置いてても横からぶつかられたら足ズレることあるよソースは俺
右からだと最悪アクセル踏んでもおかしくない

785:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:20:35.46 YL7bapQ70.net
>>130
一応、警察内部での安全運転五則に
『交差点では必ず徐行、停止をし安全を確認する』というのは、あるにはある。
千葉県警の場合だけどな。

786:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:20:39.62 nZ8sNIll0.net
ドライバーの頭の向きくらい見てれば、こっち見てるかどうか分かるだろ。
どこがニュータイプだよ。誰でもできる簡単な事だ。

787:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:21:06.73 sIQGXpQS0.net
>>753
第六感鍛えて出直してこい。

788:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:21:23.61 6O6H7RLY0.net
>>761
スーパーサイヤ人もいける。

789:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:21:29.42 3SAt6wjb0.net
>>762
それは体幹不足
おまえジジイやろ

790:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:22:01.28 9vKCubmC0.net
>>749
普通のドライバーはそう。
特に荷物積んでる運送屋は急ブレーキ踏めないからなおさら。
そのために自動車学校で危険予測やるしね。
法令云々じゃなくて単なる交通マナー。

791:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:22:26.11 hUXH/jv10.net
プリウスの説明
URLリンク(i.imgur.com)
踏み間違え対策もしてあるのがプリウス
なんで突っ込むの?
この機能をoffにするスイッチでもあるのかな
URLリンク(i.imgur.com)

792:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:23:05.20 nZ8sNIll0.net
車は人が運転しているんだから、運転している人を見ないでどうするんだよ。
車だけを見ても何も分からないのは当たり前だ。

793:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:23:10.38 vjNFQJQi0.net
まあ、直進で右折車がこっち見てなかったり、ちょっと動いてたりしてると警戒はするわな
特に女だと

794:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:23:12.65 3SAt6wjb0.net
衝突されてブレーキ不能になるような加齢者は60km出して走るなっつーの
てか歩道でカートでも押してろ

795:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:23:29.40 sIQGXpQS0.net
>>762
だから直進悪い派の我々は、そんな軟弱なやつは運転するなって言ってんのよ。
マリオカートでシュミレーションしろや!

796:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:23:47.25 KPyGUErR0.net
>>677
これなんで画像取得できないんだろ
画像が存在しないらしいんだけど

797:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:24:13.02 DRGkEX5O0.net
>>767
あの衝撃で耐えられるとか…素直に尊敬するわ

798:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:24:26.95 QQxuWX9K0.net
>>1
>100%相手が悪かろうが事故に遭いたくはない。特に右折するかもしれない車には徹底的に用心する。
そんなに右折するかもしれない車に集中したら、後方からの追突という、100%相手が悪い事故にあってしまうぞ。

799:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:24:38.94 LXQCcAkt0.net
>>744
置いてても右側からぶつけられた衝撃で足をアクセル側に持って行かれてそう
そしてアクセル全開ですね

800:名無しさん@涙目です。
19/05/16 11:25:22.33 DRGkEX5O0.net
>>773
F-ZEROですまん


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch