なぜトヨタプリウスばかり暴走するのか。いい加減プリウス規制法、プリウス所持罪つくれ。【車カス】at NEWS
なぜトヨタプリウスばかり暴走するのか。いい加減プリウス規制法、プリウス所持罪つくれ。【車カス】 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:10:32.63 RS9fnUyT0.net
自動ブレーキ的なのが動作しないのかね?

401:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:13:03.53 Dm


402:Xd72Td0.net



403:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:13:26.93 WTGAco4J0.net
踏んでも速度が落ちないから、慌てて「ブレーキだと信じ込んで踏んでいるペダルをさらに踏みこむ」わけで

404:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:13:44.13 vkn+YyVO0.net
年寄りは頭下げて歩け
人轢いてすみません、税金沢山使ってすみません
増税なってすみません、日本傾けてすみません
あちこちで怒鳴って治安悪くしてすみません
ってな!

405:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:14:17.85 VzRAm0U90.net
>>65
バックだろ。

406:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:14:59.50 DyrgYHV00.net
メーカーは試験時に老人を使うべきだな

407:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:16:21.82 4g6sCcia0.net
オートマ車は、ブレーキパッドや何やらの効き出すポイントがズレると、ブレーキ軽く踏んだらスーって加速したりするんだよな。

408:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:16:40.95 IbGmlwbt0.net
アクセルとブレーキ踏み間違うやつって足の基本ポジションがアクセル側にあるんかな
かかとはブレーキ前でそれを軸に足を動かすのが普通かなと思ってるけど

409:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:16:42.43 F8lI4gQM0.net
結局、音だったり操作系のリニアなフィードバックってのは、安全には超重要なファクターだってことだな
プリウスや最近の車は 、要するに安全についてカタワなんだよ
カタワ車を感覚の鈍った老人と組み合わせて安全なわけないじゃないか

410:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:16:52.59 G7lNy6QT0.net
前のモニター見ないとわからないシフト
走行可能性状態にあるのかわからない静かさ
目視確認が困難なデザイン

411:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:17:57.94 RS9fnUyT0.net
>>294
最高回転で最大トルクとかありえないから
馬力と勘違いしてる

412:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:18:20.33 vY1vIOy60.net
>>299
やっぱバカなんじゃん?ww
恥撒き散らしてるだけなんだから書き込むのもう止めろや

413:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:19:44.56 IbGmlwbt0.net
>>294
トルクカーブでググれ

414:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:21:03.13 E4tmLolH0.net
プリウスには回生ブレーキがあるので燃費をよくするにはこれを効率よく使わなければいけないのです
ただ欠点がありまして、減速はしますがブレーキランプが付かないのです
そのためプリウスにのれない人は回生ブレーキの存在を知らないので
前を走る我々の回生ブレーキの減速でびっくりされることがあるようです
これは我々プリウス乗りとトヨタさんで周知していかなければいけないと思います

415:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:21:19.62 JaAxMeXe0.net
バカが作ってボケが乗る
それがプリウス

416:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:22:27.03 OXEKD83h0.net
自動で速度を設定したままに保つ機能がまずいだろ

417:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:22:31.88 WTGAco4J0.net
>>400
言われて気が付いた!
やべえ、俺かかとがアクセルにあるや・・・・

418:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:22:39.95 M3r4D5kC0.net
パヨク爺は環境とか聞こえのいい言葉に弱いんだろ

419:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:22:55.85 IbGmlwbt0.net
>>406
あほ?
普通の車にもエンブレあるわ

420:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:23:16.78 vY1vIOy60.net
>>366
結局オマエ本当に乗ってんのか?
寝惚けた事30レスもしちゃってるけどwwww

421:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:23:37.31 M3r4D5kC0.net
ブレーキペダルふんだらキキーってなるようにしろ

422:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:24:20.52 9lfGiI0P0.net
飯塚氏も叩かれてるけどプリウスの欠陥のせいだろ

423:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:24:49.38 xYcFlifP0.net
>>294
最大回転数くらいじゃないだろ
最大回転数の9割くらいだろ

424:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:24:58.12 tLMAEqnq0.net
>>400
そうかもしれんね..
んで咄嗟の時にブレーキに届かずアクセル踏み込むとかあるのかも

425:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:25:09.55 WTGAco4J0.net
耳障りにならない音をブレーキにつけて欲しい

426:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:25:48.10 eOQDpG6D0.net
プリウスのシフトレバーもおかしいけど、プリウスを運転している奴自体、挙動がおかしいのが多い

427:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:26:01.85 6Y7ksXt30.net
単に多く売れてるからだろ

428:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:26:38.17 MIOwcmlZ0.net
ホントに欠陥があるなら潰れちゃうだろ。
そうではなくて、
プリウスなら勝手に動き出したから俺のせいじゃない!
という逃げる言い訳を安易に与えてしまっている現状・・・
走行に関する操作の記録ってホントに車に残ってんの?

429:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:27:20.31 xYcFlifP0.net
>>6
どこの馬鹿がこんなもん作ったんだ?
人を殺そうとしてるみてえ

430:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:27:42.55 w+gy4lTf0.net
>>6
このプリウス運転したことがあるけど
マジで意味がわからなかった

431:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:27:44.82 nRkqGFD50.net
上級プリウス!

432:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:27:48.75 vY1vIOy60.net
>>420
その言い訳は誰にも通用しないから意味無いでしょ

433:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:27:58.71 9lfGiI0P0.net
>>420
アメリカ政府すらトヨタのロビー活動にやられてるから誰も不具合を追求できないんだよ

434:名無しさん
19/05/15 18:28:44.35 WDAN2K5f0.net
事故を起こした運転手のほぼ全員が「勝手に加速した」と証言する車プリウス。

435:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:29:13.07 njynvIg90.net
URLリンク(i.imgur.com)
プリウス保険料率

436:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:29:29.35 3kTYcs4T0.net
>>38
これがすべてだろ
ノートe-powerも同じ

437:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:29:37.39 9lfGiI0P0.net
>>426
ここまで言われても欠陥を認めず上級国民だの老人だののせいにされるのはおかしい

438:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:29:54.75 Jx+mERaW0.net
プリウスに乗るのも人を轢くのも罪ではない
下級国民であることが罪なのだ

439:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:29:55.54 AxmN+l8i0.net
プリウス20万キロ乗って突然発進なんて一度も無いけど
クソジジイが乗ると突然発進するシステムなの?

440:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:29:56.15 OEAX18Fe0.net
プリウスに本当に欠陥あるならもっと騒ぎになってるよ
一時期は年間販売数第一位が続くほど売れたのだから
それに商用車でプリウスの人もかなりいる
欠陥あって暴走するなら皆乗りたがらないだろ

441:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:29:57.73 cUyhTf4e0.net
>>425
あら、トヨタって韓国っぽいんだな。

442:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:30:21.04 RS9fnUyT0.net
>>405
プリウスのエンジンは最大トルクは3600回転ですが。

443:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:30:33.20 WTGAco4J0.net
ペダルを踏んでスピードが落ちない!→車が故障した!→踏んでいるペダルをブレーキだと思ってさらに踏み込む
一秒で車の故障だと断定するのが原因で、二秒目に踏んでるのがアクセルだと認識させる方法が必要

444:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:30:43.80 7Tx+kKtz0.net
トヨタは人殺し欠陥車プリウスを製造中止にしろ
老人にはカローラスポーツかマニュアル車以上は売るな
スバルのアイサイトと同じレベルの自動ブレーキ付けろや
死亡事故ばかりで精神的に参ってきた…

445:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:30:45.51 vY1vIOy60.net
>>422
コレ分からないって事は
BMWのidriveとかも分かんないって事?

446:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:31:35.54 w+gy4lTf0.net
>>403
絶対にありえないようにできないこともなくはない

447:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:31:40.78 vY1vIOy60.net
>>428
メーターにポジションは表示されるけどな

448:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:32:58.


449:27 ID:99Pma0yQ0.net



450:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:33:09.48 jcC6L0Hg0.net
>>435
二段階で踏み込んだら感知するシステムとか作れそうなのにね、儲けにならないとやらないんだね、メーカーって。

451:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:33:40.75 ucJkGksu0.net
>>427
息を吸うように嘘を吐くな
ZVW40はプリウスαだろ
ZVW50、ZVW51がプリウスだ
ZVW50 4545
ZVW51 6344

452:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:34:17.69 75ZmwHAX0.net
>>175
ホンダはこれだけどプリウスほど事故は聞かないけど

453:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:34:35.91 1aO4SXw80.net
産業機械みたいに非常停止ボタンつけるしかないね

454:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:34:48.74 ucJkGksu0.net
>>441
そんなことして高速で逆に停止とかしたら大惨事じゃん

455:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:34:55.46 RU0Zn9Nm0.net
乗ったことあるけど視界が悪いんだよ
プリウス乗りのマナーが悪い最大の原因だよこれが

456:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:35:47.56 tLMAEqnq0.net
>>435
欠陥が無いとしたらそういうシステムは欲しいのう
アクセルとブレーキの深さが違うって本当?

457:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:35:57.80 HyAFbZCB0.net
>>406
は?トラックの排気ブレーキにだって作動時にはブレーキランプが付くような法改正があって
ブレーキランプ点灯するけど?
30年前ものとかのオンボロのトラックにはついてないから排気でも気づかないけど、
Priusってそれと同じってことっw??
マジ?

458:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:36:24.15 jcC6L0Hg0.net
>>445
でも、急発進、急停止するなってのは基本なんでしょ?

459:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:36:37.01 MIOwcmlZ0.net
プリウスに限っては、アクセル踏んでる時だけ
車内に「キンコン!キンコン!・・・・」っていうあの懐かしい音の警告音を出すべき。
いくら老人でも運転できるくらい元気があるなら耳くらいは生きてるだろう

460:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:37:27.18 24ymCHUT0.net
一番売れてて台数多いからね。

461:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:37:33.66 MZiKbuOb0.net
シフトが中央に戻って
しかもポジション表示もないからでしょ
センターパネルみないと何処に入ってるかわからない

462:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:37:55.34 ucJkGksu0.net
>>449
高速で二段階で踏み込んだら急停止で追突されるとか怖すぎるだろ

463:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:38:05.81 k+bzZqGG0.net
>>435
バイクみたいにアクセルとブレーキで別の動きを要求するようにすれば事故率減らせそうだな

464:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:38:24.10 ucJkGksu0.net
>>452
バックに入れれば音がなるだろ

465:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:38:31.87 LoOOuaZJ0.net
>>446
視界広いが…
問題は静音…気づいてくれない人多数

466:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:38:36.26 MZiKbuOb0.net
で、バックと前進間違えて
コンビニに特攻する

467:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:38:43.13 tLMAEqnq0.net
>>450
もう耳も弱くなってるからさ、やるなら骨伝導とかにすべき..w

468:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:38:50.80 MZiKbuOb0.net
>>455
年寄りには聞こえない

469:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:39:12.18 GaZRMyr+0.net
URLリンク(i.imgur.com)
bmw とかこんなん

470:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:39:12.38 Ay4xxkW30.net
>>456
接近音出す装置ってあれどうなったんだ?

471:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:39:32.95 ucJkGksu0.net
>>454
バイクの事故率は自動車の6倍以上であんな危険な乗り物は他にない

472:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:40:09.13 k+bzZqGG0.net
>>462
あくまで操作の話だバカタレ

473:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:40:46.82 LoOOuaZJ0.net
>>461
特にうちの奴PHVだから本当に気づいて来るない…自転車が突っ込んで来るとか普通にある。

474:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:40:49.28 XSGDXvVp0.net
>>1
日本=トヨタだから
それはないだろ

475:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:41:07.36 P9pASZCk0.net
こんなにハイブリッド車が多いのに何故プリウスの事故が突出しているの?

476:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:41:11.35 LyhVQnks0.net
>>38
前につべで代行の人の動画見た感想はこれだったな

477:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:41:11.58 HRFL+E5UO.net
>>448
リターダがガッカリ効くからやろ
ふそうの一段目で点かれるとアクセルOff時はずっと点くじゃん

478:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:41:19.23 ucJkGksu0.net
>>459
音が聞こえない状態で運転すること自体がそもそも怖すぎるだろ

479:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:41:33.78 jcC6L0Hg0.net
>>453
高速で二段階で踏み込みする場面無いでしょ、普通は!合流でも一度踏み込むくらいだし。

480:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:41:56.99 MZiKbuOb0.net
>>469
現実にはある

481:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:41:57.19 LyhVQnks0.net
>>120
しかもショボい

482:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:42:02.18 ucJkGksu0.net
>>463
じゃあ仮に操作が安全だとしたらなんで事故があんなに起きるんだ?

483:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:42:16.74 LoOOuaZJ0.net
>>469
だから国はこの報道増やして法規制入れたいのさ。
児童虐待と同じ流れ。

484:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:42:30.64 jcC6L0Hg0.net
>>471
聾唖の人とかね

485:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:43:05.46 ucJkGksu0.net
>>470
普通ねえというのならブレーキとアクセルも普通は間違えねえよ
起こるものとして考えないと事故は起こる

486:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:43:51.14 LoOOuaZJ0.net
>>473
事故が多いし率も高いのは10代、20代。
実はじいさんはそこまで事故多くない。
酷い悪質な事故も10代20代

487:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:44:31.55 WTGAco4J0.net
踏んだら耳障りにならない音が出るものを、どこかが出してくれないかな?
爺ちゃんが運転する用に欲しいわ

488:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:44:35.89 tLMAEqnq0.net
>>469
真面目に免許更新に聴覚テストもいれた方が良い気がしてきた

489:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:44:58.10 On64tEsv0.net
>>477
老人やプリウスはニュースバリュー高い事故起こしてるだけで
事故自体は死亡事故でも若者のほうが割合高いらしいね

490:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:45:26.09 ucJkGksu0.net
>>477
URLリンク(bike-lineage.org)
バイクは年寄りが運転してるんだが

491:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:45:42.27 xvAZMYJZ0.net
飯塚が自分の事件こら目を逸らしてほしいがための遠隔操作

492:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:45:47.35 gaMao+DZ0.net
プリウスっていうけど、ほとんど年寄りじゃん。お前らって本当にトヨタ嫌いだな。マツダとか三流メーカーは推しまくるし。この間の園児死亡させた時はトヨタじゃないから車は叩かれないし。

493:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:45:55.14 jcC6L0Hg0.net
>>476
確かに起こることを前提に考えないとだけど!

494:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:46:07.13 LoOOuaZJ0.net
>>480
これ国家ぐるみの報道だからなあ…
まあ老人の運転は規制されるよ…
この国は結構糞。

495:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:46:11.95 ucJkGksu0.net
>>479
そもそもクラクションを鳴らせとかあるのに鳴ってるのが聞こえなければ安全に運転できないわな

496:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:46:42.78 TiyTj6QR0.net
逆に燃費のいいプリウス以外に何乗るの?って思うけどね

497:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:46:42.87 UL8n9gDLO.net
プリウスは上級だから、リコール無罪

498:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:47:28.44 YqjCKfUH0.net
プリウスというよりこっちの問題
URLリンク(www.japanfs.org)
これから都内で毎週のように多発するぞ

499:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:47:45.33 LoOOuaZJ0.net
あと個人的には自転車に免許着けた方が良い。
アブねーチャリ大杉。しかも交通ルールガン無視

500:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:47:49.61 p1OPbBnx0.net
設計者の傲慢

501:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:47:54.16 OPzoa+yZO.net
車輪の付いた飛ばないミサイル <


502:br> それがプリウスミサイルです



503:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:48:35.42 tvx1vG7E0.net
>>283
軽ならパワーがないから、コンビニ店舗のガラスの枠のフレームで止まる。
怪我人がでるわけじゃないし、絵面としてつまらんからニュースになりにくい。

504:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:49:33.41 l0SUdjNL0.net
老人ばっかなのは理解出来る
しかしプリウスばっかなのは何故なんだw

505:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:50:17.90 LoOOuaZJ0.net
>>489
そもそも都内車乗る必要ないから…

506:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:50:22.32 HAi3xpJ90.net
飯塚の工学博士が間違えるんだから問題が
あるだろう。

507:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:50:40.71 XnS8CEdB0.net
>>388
ニュートラルのままアクセル踏む、動かないので少し踏み込む
シフト入れてないのに気が付く
エンジン音してないから大丈夫と思ってシフト入れる
ミサイル発射ってのは無いのかな?
エンジンのみならNで踏み込むとエンジン空回りしてウルサくなるけど、ハイブリッドはどうなるのか知らん

508:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:50:51.19 jcC6L0Hg0.net
>>494
プリウスの値段知らないけど、若い人だと買えないんじゃないの?

509:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:51:11.16 LoOOuaZJ0.net
>>494
流行ったから、うちの親父シルバーのプリウス。
嫁の親父シルバーのプリウス

510:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:51:58.50 LoOOuaZJ0.net
>>498
そんなに高くないよ。
ただ若い人なら別の車種買うでしょ。

511:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:52:18.74 tLMAEqnq0.net
>>490
逆走、一方通行無視、信号無視何でもありだからね..向に移動するのに後方確認とかしない奴もいるな..

512:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:52:22.82 mIGtaPMN0.net
>>360
いやふつうオートマってRは上の方だろ

513:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:52:35.05 On64tEsv0.net
プリウスが多いってのだってそもそも印象であって
台数あたりの比率で語ってるわけですらないからね

514:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:52:54.38 YqjCKfUH0.net
こっちの問題を隠すからプリウスの事件に見える
URLリンク(www.japanfs.org)
どうすんのこれ?
満員電車や待機児童なみに増えていくわけで
横浜と東京で毎週起きる話になってくるぞこれ

515:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:53:04.14 jcC6L0Hg0.net
>>500
へー!タントとか?

516:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:53:34.08 YqjCKfUH0.net
>>495
金持ってるんだよ、都内の高齢者は
車持ってないの独身の若者だけだぞ

517:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:53:43.10 k+bzZqGG0.net
>>501
ミラーとヘルメット着用義務付ければ良いんじゃね?
ダサくなるからファッションで乗ってるマナー悪い輩も一掃できる

518:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:54:08.49 lvNdl2L60.net
Pがボタンは慣れんな

519:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:54:24.59 WTGAco4J0.net
父親の車がプリウス、爺ちゃんも運転するけど大抵俺が運転する
プリウスの燃費の良さは異常

520:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:54:32.20 LjDm1nK/0.net
マジでプリウスの保険料上がんじゃねえの?

521:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:55:23.64 ucJkGksu0.net
>>504
自己発生率は若者のほうが多い

522:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:55:30.81 LoOOuaZJ0.net
>>504
いや団塊ジュニアは働かなくなったら都内から出てくでしょ…
あとウチの子同級生結構少ないんだけど競争率低いのは良いけど、何で皆子育てしてないんだ?
減る理由がわからん。
俺の同級生の人口超多いのに…

523:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:55:52.20 TH9/RQMR0.net
>>295
2ヶ月前にノートe-POWERで駐車場でペダル踏み違えで突っ込んだ車両を引き上げました。
やはり無音で高トルクが原因だと思います。

524:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:56:56.42 LoOOuaZJ0.net
>>510
いや保険料は既に事故率で算出されてる。
メディアの過剰報道。
児童虐待と同じ手口。

525:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:58:33.88 LoOOuaZJ0.net
>>504
普通に考えたら同級生が二人子育てしたら子供は今の倍以上産まれてないと計算が合わない。
売国奴多すぎるだろ…

526:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:59:09.35 aNX2VMMv0.net
>>452
メーターパネルに常時デカデカとシフト位置は表示されているけどな
センターコンソールにシフトレバー無くボタンだけって車もあるのに殊更プリウスのレバーだけが問題とも思えない

527:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:59:13.11 g74gFCEp0.net
この一言に尽きると思うよ
トヨタは安全対策もコストカット

528:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:59:24.15 tLMAEqnq0.net
>>507
安全面ではこういうのやって欲しいよね、ミラー確認とか車運転する時にも役立つ訳だし
後は車道のルール..自転車も車両なんだから最低限の交通法規を確認させないとな..

529:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:00:48.42 TR8ycBNz0.net
また千葉のプリウスが園児に突っ込んだらしいな
なんなんだプリウス

530:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:01:04.02 xYcFlifP0.net
プリウスの製造、販売を禁止しろよ

531:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:01:56.26 aNX2VMMv0.net
>>514
偏向報道とも言えるかもね
バカがそうだそうだと群がりやすく出来てる

532:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:02:42.38 LoOOuaZJ0.net
違うんだよ…これ政府が安全装置義務化狙ってるの…EyeSightとか標準装備してる所は問題無いけど軽自動車が死ぬ。

533:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:03:43.59 updBMRX00.net
村正みたいに遠い将来伝説の車扱いされる可能性が微レ存…?

534:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:04:16.25 igWS01oy0.net
そっか飯塚元委員長は被害者か

535:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:04:19.96 hLv0GwhO0.net
URLリンク(i.imgur.com)

536:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:04:45.96 ZqzZ7Zyy0.net
やっぱプリウスに欠陥でもあるんじゃね?

537:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:05:17.92 0g+TR3pV0.net
プリウス飯塚(勲章持ち)の殺人レースってゲーム出したら売れると思う

538:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:05:25.41 1WPPjPns0.net
今日もまたプリウスwww
欠陥あるんじゃね?

539:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:05:32.24 pQqIgCks0.net
ヘタクソしか買わない車

540:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:05:52.13 mHgadR2W0.net
>>517
そうそう、余計な金は一切払わないのがトヨタ。

541:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:05:53.16 PieniWtm0.net
お前らってシフトのせいでアクセルとブレーキを間違えるってマジで言ってんの?

542:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:06:12.45 anXwr/Bc0.net
軽トラも老人が乗ってるけどこんなに頻繁に突っ込まないよな

543:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:06:21.84 LoOOuaZJ0.net
>>521
まあここでとやかく言っても世の中その通りにしか動かないし、民衆心理のコントロールはAIで統計化されてるからなあ…
もう色々マクロ的には諦めるしかないかもね。
ミクロは己だから家族(子供達)さえ良ければそれで良いと言う方向になってしまうけど…

544:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:06:23.14 DzcSRjcD0.net
出るときチケット取ろうとしたって言ってるし踏み間違いやな

545:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:06:29.03 1n0cnuAc0.net
静音性もアダ。
狭い道でプリウスが後ろからきても、歩行者が気付きにくい。
それを悪用して、ひったくり犯人がハイブリッド車を使うって聞いたことがある

546:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:06:44.52 RUIes3Ly0.net
園児に突っ込んだのもプリウスか
保育士のおかげで2歳児助かったけどこれもうちゃんと調べないとマズイだろ?
こうもプリウスばかりで理由がない訳がない

547:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:07:05.00 y3RbaR2f0.net
プリウスばかり売れてるからに他ならない。

548:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:07:54.70 njynvIg90.net
トヨタ(笑)セーフティセンス(爆笑)

549:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:08:11.63 6+nsMDZE0.net
BレンジをSかLにすれば解決するだろ?

550:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:08:12.70 71J1C9mT0.net
>>530
数年前に「まだ他社も搭載させていないし」、って胡座をかいていたらドンドン置いて行かれて焦ってる

551:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:08:56.87 mIGtaPMN0.net
>>212
違う違う
回生が必要ないよーっていうような時にわざわざエンジン回してエンジンブレーキがかかるような状態にするのがB
回生ブレーキはDレンジのアクセルオフ、ブレーキオンで介入する

552:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:09:17.51 ncqNInOu0.net
>>427
あれだけひどい運転してる86に料率クラスで勝ってしまうトヨタプリウス
URLリンク(i.imgur.com)

553:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:09:19.96 LoOOuaZJ0.net
>>536
わざとだろ…その発言。
敢えてプリウスに的を絞った報道。
国内ではなくて国外のトヨタをひきづりおろしたい層が暗躍してるのでは?
とも勘ぐってしまうぞww

554:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:09:29.13 Z6GgF38Z0.net
AT廃止、パワステ廃止で解決

555:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:10:09.05 1WPPjPns0.net
量子力学的に偶然は3回は無い
欠陥だろw

556:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:10:21.78 vNw09dnu0.net
>>493
> 軽ならパワーがないから、コンビニ店舗のガラスの枠のフレームで止まる。
> 怪我人がでるわけじゃないし、絵面としてつまらんからニュースになりにくい。
いや普通にニュースで取り上げられるくらいの話題になるだろ。
実際プリウスのコンビに突撃だって毎度毎度けが人が出るわけじゃないが
ガラスの裏の書籍棚が倒れる程度で止まってもイブニングニュース位には出てるし。

557:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:11:10.41 tLMAEqnq0.net
>>533
AIに毒されてるのは米市場だろう
おまえは思うこと言ってたら良いんだよ

558:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:11:11.07 LoOOuaZJ0.net
>>542
いや基本プリウス初速と加速超糞のじいさん専用機だぞ…

559:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:11:30.59 vNw09dnu0.net
>>294
> プリウスはいきなり最大トルク出せるモーターで発信するから
んな訳ないじゃん。
モーターだって相応の負荷がかからないと最大トルクは出ねーよ。
> だいたいこんなイメージでいいと思うよ
うん、間違ったイメージしか持っていないことは良く判った。

560:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:11:32.57 y3RbaR2f0.net
またチョンが暗躍してるんだと思う。競争者の脚を引っ張ることは韓国人共通の性格。

561:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:11:38.56 TH9/RQMR0.net
アクセルペダルに2段階の感触を付ける。
通常のスロットル全開からその先は少し抵抗を増やす感触の仕組みにする。
その抵抗部分から踏み込むと自動ブレーキ作動させる。
これならコストも大してかからないのではと思います。

562:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:11:58.95 anXwr/Bc0.net
軽トラは突っ込まない
プリウスは突っ込む
何で?

563:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:12:00.29 YqjCKfUH0.net
プリウスが本当に多いんなら、保険料がまず先にものすごい勢いで上がるだろ?
明らかにこっちだよ
URLリンク(www.japanfs.org)

564:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:12:20.56 pZjwb3tp0.net
>>1
お前に関係ないだろ
死ねよチャリカス

565:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:12:46.86 ROKcQiLE0.net
プリウスの殺戮する日常

566:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:12:51.04 aNX2VMMv0.net
>>533
民衆がチョロくなってる気がする
報道を疑わないバカが多すぎるよ

567:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:13:35.83 b0hWSEZX0.net
>>6
Bって何?

568:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:14:16.65 Q3RV/eIu0.net
プリウスで暴走して平民の若い命を散らす・・
上級国民だけに許された悦楽ッ・・

569:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:15:44.57 6GV1B72z0.net
>>497プリウスだからどうなんだろ
モータースタートならはしらないとか?
電子制御ATだからどんなもんか不明だわ
ブレーキ踏まないとDに入らないとかもありそうだし

570:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:16:48.02 vNw09dnu0.net
>>516
> センターコンソールにシフトレバー無くボタンだけって車もあるのに殊更プリウスのレバーだけが問題とも思えない
うん。プリウスの「レバーだけ」が問題じゃないだろうな
プリウスのレバー操作を含めたシステムが問題なんだろう。
とりあえずNレンジでアクセル踏んだらもう一度ブレーキペダルを踏まない限り
P以外にシフトできない様に変更してくれ。
あるいはNからD,B,Rへのシフトはブレーキ踏んでから出ないと出来ない様にとかさ。

571:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:17:52.44 UJS3rhSC0.net
>>542
数字の低いほうがリスク低いから優秀なんやで

572:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:18:14.87 kzJk3IpV0.net
こういう事故が増える前からプリウス大嫌いだったわ
プリウス乗りは運転下手な老人が多かったから

573:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:19:13.07 vNw09dnu0.net
>>559
単に踏み間違えてるというよりさ、Nレンジでブレーキ踏んだつもりで
アクセル踏んでもエンジン音しないので、アクセルペダル踏んでることに
気付かないままDとかRに入れて暴走してるんじゃねーの。

574:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:19:21.81 iwtTfEeb0.net
ツイッターで今日みたが、プリウスの足もとって、アクセルがブレーキと同じ高さにあるんやな。
アクセルの方がブレーキより一段低いところにつけんといかんわ

575:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:19:49.85 i8YehpJr0.net
な?ATってクソだろう?

576:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:20:02.58 PKExmbbH0.net
操作ミスを誘発しやすい構造やUIになっているということです

577:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:21:06.43 C1lTCvpi0.net
つべでもいろいろ考察されてるけど
複数が指摘するようにセレクタレバーの操作性は事故要因の一つになってると思う
ニュートラル位置はたしかにおかしい

578:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:21:08.55 4sewSaoD0.net
目視しないと操作できないからなどうしても前方不注意になる

579:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:21:38.92 F5YSWWn+0.net
免許持ってないからわかんないんで教えてよ
R わかんない
N ニュートラル? ところでニュートラルってなに?
D わかんない
B ブレーキ? 止まるに使うんだよね?

580:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:22:24.83 LoOOuaZJ0.net
>>556
今時スプートニクでも日本語報道されてるし人民日報から何故朝日がそういう報道するとかNYTIMESの視点とかデイリー・テレグラフとか多角的に見れば良いのに色々麻痺てるんだろうね…

581:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:23:32.75 tLMAEqnq0.net
>>564
それは最新のモデル?
色々見てだけど、アクセルより高い位置にあるってのもあったが

582:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:24:29.46 xqN5l6Xs0.net
日本で売るんだから、前進、後退、駐車、右、左、危険、起動、終動とか漢字で書けや

583:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:24:38.45 LoOOuaZJ0.net
>>563
ありそうw

584:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:25:32.88 tLMAEqnq0.net
>>570
俺は足元に興味があるんだが、君の乗ってるプリウスのアクセルとブレーキに高低差はあるかい?

585:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:25:36.51 yofGwszd0.net
>>1
糖質無免許チャリンカスには関係の無い話です
クズは黙ってろよ

586:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:25:41.08 LoOOuaZJ0.net
>>571
モデルでそもそもシフトの場所すら違うからなあ…

587:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:25:48.20 v/tFIkSp0.net
任意保険高めに設定しとけよ糞保険屋ども

588:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:25:52.11 aNX2VMMv0.net
>>560
咄嗟の動作には分かりにくい面はあるよね
トヨタもまさか70代がプリウスユーザーに結構いるようになるとは思っていなかったのだろう

589:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:25:53.28 UJS3rhSC0.net
>>567
シフトは前後ミスはあるかもだが
アクセルブレーキ踏み間違いには関係なくね

590:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:26:43.52 LoOOuaZJ0.net
>>574
記憶ないよ。
親父の車だし…
そもそも実家に住んでない

591:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:27:52.23 xqN5l6Xs0.net
音声入力にすればいい
「前進行きまーす!」「後退下がりまーす!」
等、叫ばないと動かないようにしろよ

592:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:28:43.72 vWhxRs0k0.net
そういやシリーズhybridのノートが暴走したのは聞いたことないな
プリカスと絶対数が違うから、単に目立たないだけなのかね。

593:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:29:09.44 ZOqBasyJ0.net
あぁ、そうか、ジジイは走行してる感覚が鈍って、エンジン音が聞こえないからおかしな運転になるんだな。納得。。。するかっ!!

594:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:29:48.72 F8lI4gQM0.net
一度停車したら、解除ボタン押さないと前にも後ろにも動かないようにすればいいのかな
ていうかそれぐらい要るわこれからは
踏み切り一時不停止が増えてガンガン取り締まれて警察の点数稼ぎにもいいだろw

595:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:30:08.18 LoOOuaZJ0.net
>>583
エンジン音はしないよ。
うすぅーいモーター音するくらい。

596:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:30:41.72 jcC6L0Hg0.net
>>584
渋滞が捗るな

597:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:31:19.38 j9iTGYON0.net
新大衆車みたいな売出しだったから、あまり上級民御用達という感じがしないんだな
会社の中堅どころの役付や、土建の監督さんの私用車みたいなイメージ

598:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:31:21.11 7ciyP/5u0.net
>>65
Bダッシュ

599:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:31:27.41 tLMAEqnq0.net
>>580
今度確認してみて
高低差あるなら普段の足の位置で爺さんは踏み間違いするかもしれないし

600:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:31:29.55 NzMqhvjC0.net
こんなんで自動運動とか絶対無理やろ

601:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:31:36.67 /zYSV6DS0.net
ブレーキの位置が高すぎて疲れるって価格コムにあるな
比較的小さい足の老人は踏み替えで疲れる
そして感覚が麻痺してブレーキアクセル間違える
この車は全然老人の車じゃないよ
デカ足の兄ちゃん用の車だよ

602:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:31:40.03 6GV1B72z0.net
>>542安いな…
外車だからかうちのは8だか9だわ

603:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:32:29.10 LMxXTVhS0.net
まぁプリウス程度のシフトパターンで、分からんと騒げる知能の奴が糞ほどいるんだから、そら暴走しまくるわな

604:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:32:30.31 7ciyP/5u0.net
>>557
ブーストアップ

605:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:32:31.97 6GV1B72z0.net
>>563Rはブレーキ踏まないと入らない構造だよ
これは昔からそう

606:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:32:59.64 LoOOuaZJ0.net
>>589
オッケーでもウチのPHVだよ。

607:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:33:18.05 bUVjzlTt0.net
>>6
説得力ありすぎる事故原因w

608:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:33:33.40 Ho6QyQeT0.net
操作を間違えやすい設計なんだとは思っていた。

609:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:33:43.92 6GV1B72z0.net
>>569Rリバース(バック)
Nニュートラル(牽引するときとか)
Dドライブ(走る)
B(エンジンブレーキかけるやつ)
とのこと

610:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:34:00.19 zpSMvem60.net
昨日プリウスさんに前後挟まれて
生きた心地しなかった
無事に帰宅できて良かった

611:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:34:20.82 AVWr0Apy0.net
プリ爺が子供狙ってんだろ

612:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:34:22.99 zpSMvem60.net
>>577
それは必要だよな

613:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:34:41.11 jcC6L0Hg0.net
>>569
Rはリバース、バックだね。
Nはその通りニュートラル、どこにもギア入ってない状態。
Dはドライブ、前に進める。

Bはどうやらエンジンブレーキらしいけど、良くわからない。

614:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:35:51.71 IbIyGT/M0.net
今回は前進するつもりで前進したんじゃないのか?
原因はシフトじゃなくてペダルだろ

615:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:36:43.85 tLMAEqnq0.net
>>596
うんむ

616:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:37:20.83 lrQJ0sqn0.net
ウッスウッス

617:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:38:27.55 0Iq5VnDr0.net
>>6
これがプリウス誤発進後退の元凶。
トヨタも分かってるけど何で頑なにスルーするのかな?

618:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:39:29.16 F5YSWWn+0.net
>>599,603
親切な人ありがとう!

うちの車みたけど、Pっていうのもあるわ
運転できる人って、こういうの全部覚えて使ってるんだなあと思うと尊敬しちゃうね

619:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:39:41.83 i5XCyv2y0.net
>>446
体小さくなった老人は沈み込んでるモンな

620:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:39:42.13 ROKcQiLE0.net
>>557
下り用のエンジンブレーキモード

621:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:41:28.22 a/XG68pu0.net
>>577
もうなってる
保険屋は知ってる……

622:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:41:28.55 aNX2VMMv0.net
>>1
そもそもの記事がショボ過ぎるね…

623:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:41:54.60 LMxXTVhS0.net
>>604
また踏み間違いやな
何故かシフトどうのこうの言ってる馬鹿いるけど
>運転していた泉水卓容疑者(65)は、現行犯逮捕され、「ブレーキを踏んでいたが、車が急に発進した」と供述している
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

624:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:42:00.02 parzET3a0.net
日本のエリートは世界で最も腐敗した人種。マスコミ、政府、国会、官僚、行政、警察、検察、裁判所、
これらは利権に寄生しているだけで全くまともに機能していない。
マスコミは警察組織の下請け企業みたいなもんなんで政府や犯罪警察の秘密を隠蔽し、まともな組織で
あるかの如くに報道するのが仕事!
よく右翼の有識者が抽象的な意味で”自国を守らなければならない”というが実はこれは”自国を牛耳って
いる権力者(泥棒)を守らなければいけない”というのが真実。

625:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:42:00.59 qEoa81+S0.net
自転車なんてもっと轢いてるんじゃないのか

626:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:42:03.10 YqjCKfUH0.net
シフトのせいにすんなよ、明らかにこっちだろ?
URLリンク(www.japanfs.org)
認知症過密破綻だぞ、放置すると東京中心に多発するぞ

627:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:42:07.11 n1Dn132+0.net
俺も予備知識なしにカーシェアのプリウスの運転席に座って、シフトレバーを見て唖然とした。
そしてバックで暴走して、車止めを乗り越えてフェンスに激突したぞ。

628:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:42:25.06 fUsvBoyV0.net
つーか老人にミッション車乗せるなよ

629:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:42:27.69 imWewsLV0.net
B=Better

630:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:42:46.07 RFkhRqJX0.net
>>579
ペダルの踏み間違いは三次動作で起こるものだとしたら?つまり
一次錯誤→前後の切り替え間違いに気付かない
二次錯誤→前に動かそうと思ったのに後ろに動いた
三次錯誤→パニクってブレーキを強く踏んでるつもりでフルスロットル

631:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:43:58.49 J79nzzjV0.net
>>569
P パーキング。ギアにロックがかかってタイヤも動かない状態。
N ニュートラル。自転車でいうとチェーンが外れた状態。タイヤは動くが、アクセルを踏んでも空回りするだけ。
D ドライブ。ギアが入ってアクセルを踏めば前に進む状態。
R リバース。ギアが逆に入ってアクセルを踏むと後退する状態。
B ブレーキ? 回生ブレーキを作動させて走行中でも自動的に減速する状態。下り坂とかでエンジンブレーキが使えないプリウス特有のもの。

632:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:44:02.24 sHCrozSt0.net
プリウスは人引く頻度が高いなあ

633:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:44:02.63 vNw09dnu0.net
>>595
つまり、Dには入るからコンビニ突入や公園突っ込みが起きている、と。

634:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:44:27.67 aNX2VMMv0.net
>>607
メーター見ないの?
取説見ないの?って言われておしまいですけどね
こんなんも理解出来ないで路上に出たらダメじゃね?

635:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:45:59.78 a/XG68pu0.net
プリウスの場合、シフトレバーから手を離しパーキングボタンを押し、
左足でパーキングブレーキをかけ、最後にパワースイッチを押しエンジンを切るという4工程になる。
しかも、指先で押すという作業が2回も出てくる。この「押す」という作業がくせ者。
今まで会得した動きとは違う「押す」という作業。常人でもこんがらがりやすい。
結果、押し忘れを招いてしまう。
となるとどうなるか?
そう、ブレーキから足を離すとクリーピングで動き出すのだ。
恐らくプリウスでこの経験をした人は少なくはないと思う。かくいう私もである。
慌ててブレーキを踏み、事無きを得るが、
これが判断能力や反射神経が鈍ってきてる場合だとどう


636:なるかは考えると恐ろしい。



637:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:46:55.93 LMxXTVhS0.net
>>624
そもそもプリウスのシフトでミスするようじゃ、ストレート式やゲート色でもミスするやろっていう

638:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:47:35.20 jcC6L0Hg0.net
>>625
慌ててブレーキを踏んだつもりがアクセルペダルで、さらに踏み込んでドーンですね?

639:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:47:47.23 aNX2VMMv0.net
>>623
普通、Nでブレーキ踏んだままDに入れてからアクセルに踏み換えるもんじゃないの?
アクセル踏んだままDに入れる状況がよく分からない

640:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:47:47.25 YqjCKfUH0.net
どうみてもこっちだわ、なんで人口問題を無視するの?
URLリンク(www.japanfs.org)
本質から逃げてプリウスプリウス言ってりゃあ楽だわな
超低出生率を放置したつけだろ?

641:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:48:32.74 sVELYUXa0.net
>>620
プリウスの発進はかなり独特だからなー
強制起動のアクセルONを普段から使ってる場合
起動状態でアクセルONすると普通に発進してビックリしてそのまま暴走とか普通にありえるから

642:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:49:04.91 aNX2VMMv0.net
>>626
そうそう。
ただ咄嗟や焦った時は分かりにくいかも知れないから変えた方がいいかもね、ってレベル

643:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:49:22.24 oFIGgGv70.net
>>13
ローンチコントロールだな
コレを付けるべきだな
作用をマイナス側にワザと出力を削ぐシステム
10ヲタとしては絶対にやりたくないんだろうけど
もう無理だな、死人が出すぎた

644:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:50:01.71 ROKcQiLE0.net
>>629
プリウスより売れてる
ホンダ N-BOX・日産 ノート・トヨタ アクアを棚にあげて「本質」を語るの?

645:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:51:03.67 FwHaRykN0.net
プリウスのシフトレバーって切り替えてもいちいち中央の位置に戻るじゃん
あれ、他の車乗ってると凄く違和感があるわ

646:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:52:21.39 LMxXTVhS0.net
>>633
プリウスと一纏めにするなら、初代から現行までの総登録台数と
上げてる車種の登録台数出してみてくれよ

647:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:52:22.16 sVELYUXa0.net
>>633
自分の信じてる事が正しいと思い込む学習障害者だからそっとして置いてあげろ

648:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:54:04.56 LMxXTVhS0.net
>>634
ベンツのコラムシフトも戻るけど、そんな違和感感じたことないな

649:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:54:09.45 vNw09dnu0.net
>>628
> 普通、Nでブレーキ踏んだままDに入れてからアクセルに踏み換えるもんじゃないの?
> アクセル踏んだままDに入れる状況がよく分からない
Nでブレーキ踏んだつもりがアクセルペダルを踏んでいて
Dドライブに入れた瞬間にロケット発射になるんだろ。
普通の車ならNでアクセル踏んだらエンジンがブン回って気がつくが
プリウスだと速度がゼロの間はシーンとしたままだから
暴走するまで間違っている事に気付かない、みたいな流れ。
Dに入れてからアクセルじゃなく、アクセルが先でDへのシフトが後。
それなら事故ったあとで皆一様に「ブレーキ踏んでいたのに止まらなかった」と
言うのもつじつまが合うし、HVでシフトにブレーキロックがない車でばかり
極端に頻発してもおかしくない。

650:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:54:13.37 RFkhRqJX0.net
>>624
事故に繋がりうる誤操作リスク要因の洗い出しを全く考えずに
取説見ろだのバカだのチョンだの言っても始まらねーんだよ
今んとこそういう非生産的趣旨のレスは兵庫と庭と茸で連続してるわけだが
これ例の糞パヨBeだろ

651:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:54:29.59 aNX2VMMv0.net
>>633
さすがに総登録台数が違いすぎるんじゃないの?

652:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:55:07.58 DyjfqF8N0.net
プリウスはシフトの仕様が欠陥なのか

653:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:55:27.69 y7U7S8lE0.net
シフトの話になってるけど問題はブレーキとアクセルを踏み間違える構造なのかプリウスの問題なのか

654:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:56:21.61 ROKcQiLE0.net
>>635
本質を語るならその数字はお前が出してプリウスの事故率が低いことを証明すれば?

655:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:56:40.90 8M6xUe910.net
判りやすい様で判りずらいシフトなんだよな、
前後に動かすだけにして「前進、後退、駐車、エンジンブレーキ」の日本語表記にしろ

656:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:56:41.02 aNX2VMMv0.net
>>638
そんなことある?
つーか、D入んないんじゃね?
静止状態で既にペダル間違えてるようじゃまともな精神状態とも思えないが

657:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:57:02.53 jcC6L0Hg0.net
>>638
わかりやすいね。なるほどー

658:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:57:36.15 TPu2HBWu0.net
プリウスは運転手が高齢かどうかを識別して不具合を起こすんですか?w
大した技術ですねwww

659:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:58:12.95 aNX2VMMv0.net
>>639
いまやってるだろうからそれでよくね?
モデルチェンジをお楽しみにw

660:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:58:43.72 z5+iLTJg0.net
>>99
これね
乗った事ない人にはわからないかもね

661:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:59:23.01 hZWTReVC0.net
因果関係としては
殺人鬼の部屋には大抵アニメグッズが置いてある程度のもんだろ

662:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:59:54.39 /hDTtm1J0.net
GWに旦那がレンタカーでプリウス借りて
速攻でバンパー凹ませてきた
運転しずらいんだね

663:名無しさん@涙目です。
19/05/15 19:59:57.32 LMxXTVhS0.net
>>643
つまり、エビデンスないのね
じゃあ他車種と比べて突出して事故多いって主張の担保はなんなの?
各車種の総登録台数と事故件数、ちゃんとした数字で比較しないと断定できないだろ…

664:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:00:26.15 vNw09dnu0.net
>>645
Pからはブレーキ踏んでいないとロックはずれないが
NからDはブレーキ踏んでいなくてもシフト出来ちゃったと思う。
トヨタ的にはノーマルエンジン車のATだってN-Dはブレーキ不要なので
同じにしたっていう話なんじゃないの?
でもエンジン音のないHVでそれは無茶な仕様だと思うけどねぇ。

665:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:01:00.30 a/XG68pu0.net
なんせ取説には緊急時にPOWERボタンを3秒以上長押ししてくれと書いてあるクルマだからなw

666:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:03:04.92 a/XG68pu0.net
>>99
これなかなか説得力あるな

667:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:03:15.95 dOBWA/wI0.net
オラついた運転しててもプリウスだからって許されてる感はあるよな

668:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:05:40.57 uP1q/zfC0.net
騒げば先進国日本は技術を持って対応
その代償としてコストアップ
高くなれば車が売れにくくなる→特亜大歓喜!特亜カー売り込みのチャンス!
パヨク大計画wwwwwwwwwwww

669:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:06:43.59 ROKcQiLE0.net
>>652
実際問題、事故スレでプリウスの事故を見ない日は無い。
日によっては2台3台の事すらあるが
ホンダ N-BOX・日産 ノート・トヨタ アクアではそれほど見ない。

670:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:08:29.67 aNX2VMMv0.net
>>653
それならマズいね
始動音無いからなあ
老人には尚更分かりにくいだろうな

671:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:08:33.37 LMxXTVhS0.net
>>658
ソースは5ちゃんは流石に草生えるわ

672:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:08:48.05 tLMAEqnq0.net
もうここらへんで良いだろ
プリウスはミサイルじゃないけど日本一の車種だろ
・呆けて踏み間違う(爺婆談)構造的な問題か
・シフトレバーが分かり辛い(爺~若者)
・音が聞こえない(爺~)
爺は増える一方だから分かりやすくしないといけないね

673:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:09:23.99 iEiRjTnQ0.net
>>654
つまり車のコンピューターが命令を受け入れるまでの3秒間はどう足掻いても無理と

674:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:10:45.96 7Dkhli4M0.net
プリウス単体では悪くないにしても
プリウス×高齢者 がヤバイのなら
やはり対応をしないと社会的責任は免れない

675:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:11:08.72 moXCX4Xy0.net
ジジイババアが簡単に動かせる車がダメなんだよ
ダメだっつったって乗るんだから動かせないようにするしかない
パワステから撤去しろ

676:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:11:17.15 pmQqA5oR0.net
この車に出会うと
 警戒する癖がついている

677:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:11:59.36 aNX2VMMv0.net
>>658
新潟はプリウス少ないじゃん
4駆無いから敬遠されて
自動車学校でもタクシーでも少ないでしょ?

678:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:13:44.72 K2s1xY4z0.net
>>542
俺のはこんだけだった
URLリンク(dotup.org)

679:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:13:57.79 7Dkhli4M0.net
>>18
沖縄で借りたレンタカーがボロくて
ドライブのままブレーキ踏んでるとエンストする
停止してる時はNにしないといけなかった
そういう不具合が出たときのためにあった方が良いかもw

680:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:14:09.99 L58K2ry00.net
普段平成16年型の古い車に乗り続けてる上に内勤中心だから
こないだ初めて社用車の現行プリウス運転したけど色々と衝撃を受けた
始動や発進の手順はまあ助手席に同乗した同僚に尋ねてどうにかなったけど
とにかく最近の車ってやつは路面というか外界からのフィードバックが一切ないのな
外界からの情報をいかに遮断するかで室内の快適性を確保するって設計思想は
かつての高級車と一緒だしまあ分かるんだけどさすがに行き過ぎなんじゃないかな
実際車の外には昔と変わらず生身で歩いてる他人がいることに変わりはないんだし

681:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:14:18.82 HZbXqZ8Z0.net
プリウスに年寄りが乗ったら、シートから毒針が飛び出して走る前に始末するようにしろ。
事故も無くなるし、日本の財政も良くなる。

682:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:16:06.67 7Dkhli4M0.net
>>664
クラッチ踏んで半クラッチ、アクセル
重たいハンドル回して車庫出し
だったらまず高齢者は運転しないよなぁ

683:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:16:57.26 cqz9m9uC0.net
アクアは普通にフロアのゲート式なのに
なんでプリウスはあんな変なのにしたかねえ

684:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:17:02.64 aNX2VMMv0.net
>>18
エンジン故障で動かす時にはN要るでしょ?
定番の踏切脱出はどうする?

685:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:19:17.17 +0+i4Ir40.net
>>18
Nは故障時に必要
Nじゃないと手押しが出来ないし

686:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:19:37.88 7Dkhli4M0.net
ATって、昔なら遊園地のゴーカートよろしく
子供でも運転できるおもちゃだもんな
なんでこんなもの作っちゃったんだろう

687:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:20:06.68 bErof9nQ0.net
普通にハッキングされてるだけだと思うけど違うの?

688:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:20:39.54 /m6ypqnD0.net
>>658
全部プリウスより後発ですね。
台数ベースで語る必要があるっていう>>652は正しいと思うけど。

689:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:21:04.92 pLkeMt640.net
高齢者に限らずマニュアル免許のみ公道可にして
すぐに実地試験受けに行かないとダメにしてよ
そうすりゃ高齢者と女の運転が減る

690:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:21:19.88 kPAtr92D0.net
プリウスは絶対数が多いから仕方がないと思ってたが、それにしても突出して事故が多い
老害が買う車の傾向がプリウスなんだろうな

691:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:22:50.12 /m6ypqnD0.net
>>670
運転席に乗ってから始末したら、事故るでしょうが。

692:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:23:06.68 VcyPaobI0.net
トヨタって


無差別テロ支援組織じゃね

693:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:23:31.59 59EIZCud0.net
プリウス関係ない

694:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:24:18.79 59EIZCud0.net
プリウス自体に問題があったらとっくにアメリカで血祭りにあげられてる
以前難癖つけられたが結局問題なかった

695:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:24:48.53 7Dkhli4M0.net
>>658
2017年のデータで
プリウス事故10件/11万台
ノート事故2件/10万台
というのはあった
物損だけの小さい事故もちゃんと統計出してしてみたら良いのに

696:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:24:51.07 V6B/hUl80.net
>>678
とことん規制するなら適性検査も重視した方が良いわ
あの検査、煽り運転する奴をほぼ100%とらえるぞ

697:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:25:03.07 /m6ypqnD0.net
>>672
逆に考えるんだ。
アクアは予算低減のために、やむを得ず既存のシフトシステムにしたと。

698:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:26:10.17 7Dkhli4M0.net
>>682
高齢者には合わない、ということはあるかもしれない
営業は売りたいから高齢者にも売っちゃうんだろうけど

699:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:27:43.91 1WPPjPns0.net
全ての証言が一致してるからな
プリウス ヤバイwww

700:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:28:09.03 7Dkhli4M0.net
>>685
国が車を売りたいんだからそんな規制するはずない
逆に高額ハイブリカーに補助金出すくらいなんだし

701:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:28:17.33 7S1/f74u0.net
MTのバックギアってたしかに右に引きながら手前に引くとバックギアに入るよな、思い出した
それがプリちゃんだとDレンジに入るのか

702:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:28:31.45 cqz9m9uC0.net
プリウスってさあ
スピード出して乗るクルマでもないのに
車両保険の料率とか高いんだよなあ
スポーツカー並みに危険ってことかねえ

703:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:28:38.79 /m6ypqnD0.net
>>684
ノートって、ガソリンと併売でしょ?
EVと同じ操作系?
e-pedalとプリウス同じでいいん?
そもそもEVって何台売れてるの?

704:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:29:32.94 X91BoEsI0.net
令和に入って高齢者の事故多すぎんだが

705:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:29:52.40 /m6ypqnD0.net
>>688
自己保身の証言より、EDRのほうが信用できるでしょ。

706:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:30:26.34 58PTVDfX0.net
>>690
最近のはレバーがあって引きながら1or6速に入れると入る
>>675
元々は障害者のため

707:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:30:57.48 7Dkhli4M0.net
>>693
自損事故ならいくらでもすれば良いんだけどね
子供を殺すからヤバイ

708:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:31:23.83 LMxXTVhS0.net
>>690
いや千差万別やで
6MTなんかは、シフトのリング引き上げや、押し込んでRに放り込むし

709:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:31:54.67 /m6ypqnD0.net
>>687
高齢者には合わないけど、高齢者が経営する自営業の経費削減につながる
というから、高齢自営業者の事故割合が高いんじゃない?

710:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:31:58.16 tLMAEqnq0.net
>>686
アクアなんかはそこら中で見かけるけど大体安全運転だな。採点される奴がついてるからw?

711:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:32:10.20 dh5RE+VT0.net
車に関してはボーイング思想よりエアバスの思想の方がいいな

712:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:32:13.18 Krzr+c0x0.net
パーキングのボタン式はコエーよ
でかいダンプもブルも昔からこれだから止めた時何回も確認するわ

713:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:32:47.85 ROKcQiLE0.net
>>684
日産 ノートは
2015年から自動ブレーキをメーカーオプション
2016年から自動ブレーキを標準装備
トヨタ プリウスのように
2018年12月から自動ブレーキ標準装備にしたクルマと違う
2018年12月以前は上級グレードのみ自動ブレーキ搭載可能とは違った

714:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:33:07.30 uEER3xyB0.net
プリウスに問題があるわけでなく、爺にプリウス乗りが多いんじゃあんめえか。日産ノートでこんだけ暴走事故がないのが証拠だべ。

715:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:33:09.28 KmWzv5Nr0.net
>>699
アクアはアメリカではプリウスの一種だが?

716:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:33:30.68 jcC6L0Hg0.net
>>701
松本も中野もなのか…
っていらねーか?全日本女子プロレスとかいらねーか?

717:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:33:45.22 7Dkhli4M0.net
>>695
足の不自由な人は確かアクセルもブレーキも手で操作するんだよな?
むしろ障害者用をそのまま使わせた方が良いかもしれない
高齢者の車好きは、アクセルからブレーキに移動する脚力もギリギリだし

718:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:33:46.64 /m6ypqnD0.net
>>690
メーカーによっては押し込む場合があるからな。
ってか、プリウスはシフトレバー押し引きしないって。

719:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:34:18.01 V6B/hUl80.net
>>695
お前はセルモーターもパワステもパワーウィンドもついて無い車に乗ってれば良いんじゃね

720:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:35:02.12 tLMAEqnq0.net
>>704
だからとうしたんだw

721:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:35:48.39 +7lSuMCL0.net
死ぬほどダサいがひらがなで
どらいぶ
ばっく
ぱーきんぐ
と表記するしかない

722:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:36:16.18 4o7XHNxU0.net
あえてアクセルベタ踏みにすると必ずエンスト起こす車を高齢者向けにですね

723:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:36:26.40 c8mqCu390.net
>>704
アスペすげえ

724:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:36:34.32 UI7xwAOW0.net
>>708
それ採用
高齢者こそそういう車限定にすべき
それで動かせないなら乗るんじゃない

725:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:36:37.65 CYMqbVXI0.net
他の車はMTだろうがフロアシフトだろうがコラムシフトだろうが操作がわからないことはないけどプリウスみたいに初見で操作がわからないのはダメだわ
Bてなんやねん

726:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:36:39.93 /m6ypqnD0.net
>>699
個人的なイメージだけど
プリウス=お金に余裕ができた小家族
アクア=軽に信用もできない、金銭にも厳しい倹約家

727:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:37:03.92 DmjbMe/b0.net
>>161
それは車両保険の部分でしょ。

728:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:37:51.92 4o7XHNxU0.net
あえてアクセルベタ踏みにすると必ずエンスト起こす車を高齢者向けにですね

729:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:38:16.17 NeOA5sYQ0.net
どんだけ優れた機能があってもこの事故の実績だと欠陥

730:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:38:21.21 7Dkhli4M0.net
東池袋の87歳なんて多分、
平地を歩いてても爪先が上がらなくて転ぶくらい脚力ないから
アクセルからブレーキにとっさに足移動できないよ?
認知症検査なんかより
自分の車での実技試験をした方が良い

731:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:38:34.44 /m6ypqnD0.net
>>710
濁点と半濁点が
小ぃさすぎて見えなぁぁいっ!!!
ってCMできるんじゃね。

732:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:38:37.42 jcC6L0Hg0.net
>>717
アクセル踏んだら、「加速します!!」のアナウンス流れるとか!

733:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:39:35.82 /m6ypqnD0.net
>>718
人間の欠陥、限界でしょ。

734:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:39:56.69 tLMAEqnq0.net
>>715
分かる気もするけど、ブレーキ周りやシフトにそれを再現してるわけじゃないでしょ

735:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:40:37.22 jcC6L0Hg0.net
こんなんで本当に自動運転なんて出来るの?

736:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:41:07.76 lrFc0Gua0.net
保険料年間100万円にしろ
それでも追い付かない位に事故起こしているだろ

737:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:41:18.32 KASYWT3r0.net
>>6
糞シフト配置やな
普通のATの配置で良いのに
このせいで事故が起きて死人が出てるてトヨタは自覚しろよ

738:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:41:35.99 TpZKdKAy0.net
なぜ老人はプリウスで事故るのか、年間500台の車を運転するドライバーが解説
URLリンク(youtu.be)
高齢者によるプリウスの事故の原因はここにある?
URLリンク(youtu.be)
プリウス 事故の原因は?老人だけじゃなく誰もが注意すべき
URLリンク(youtu.be)

739:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:42:48.53 c8mqCu390.net
>>721
「わしゃブレーキ踏んどるのになぜそんなこと言う!?なぜなんじゃー!!!」
くぁwせdrftgyふじこlpゴガギーーーン!!!!!

740:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:43:17.81 td24hvAu0.net
プリウスは老人受けしないデザインにしないと先がないぞ

741:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:43:27.14 jcC6L0Hg0.net
>>728
なりそー。

742:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:43:54.62 /m6ypqnD0.net
>>719
マニュアル免許なら、マニュアル車をランダムで乗せて試験。
エンスト一発で不合格。
AT限定なら、ジジババだけの実習試験で、助手席ブレーキ一発で不合格。
自分の車でやってやる必要性はない。
やるなら、他人に貸し出す勇気があるやつに限るべき。

743:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:44:27.41 K8jckzFI0.net
プリウスは徐行も無音で接近してくるから怖ええわ
スーパーの駐車場とかで老人プリウスに
「ドスっ」「イテっ」ってくらいの轢かれかた何回かやられたわ
もうプリウスはエンジンかけたらスピーカーからフェラーリかマクラーレンの12気筒F1エンジンの音流して欲しいわ

744:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:44:30.93 7Dkhli4M0.net
>>724
自動運転は無理だよ
大津の事故みたいに、対抗右折車と衝突しないためには
そういう状況では必ず停止しないといけなくなる
日本中大渋滞になるw
対抗車両の操作信号をキャッチ出来ように作って、
すべての車両がそうならないと無理じゃね?

745:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:45:33.24 u4xnZrjI0.net
めっちゃ地元

746:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:45:44.92 qMhZGtdb0.net
>>732
そこはゴッドファーザーのテーマで

747:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:45:57.01 /m6ypqnD0.net
>>723
パーキングシステムとの連動など、スイッチングシステム(バイワイヤ)のメリットも大きい。
アクアは中途半端だから生きる子。

748:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:45:57.23 jcC6L0Hg0.net
>>733
そうだよね、それに加えてオートバイもあるし。

749:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:46:49.49 CU9yKbfC0.net
売るなよw

750:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:47:05.72 VgNSsEvd0.net
普通に考えるとスポーツ車のほうが暴走しそうだけどね
何かしらの因果関係があるとは思うが科学的に証明できないと思う

751:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:48:30.52 lHKQr9yu0.net
宣伝読めば分かる、モーターなので加速がいいってあるだろ
上司にそうしろと言われて良識のない設定にしてしまった

752:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:49:30.60


753: ID:7S1/f74u0.net



754:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:49:31.98 lHKQr9yu0.net
>>19牽引

755:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:50:41.61 7Dkhli4M0.net
>>739
若者=無謀運転
中年=煽り運転
老人=迷い運転
女性=自己中運転
各々質が違うけど各々危険

756:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:51:14.37 YLo9kwKC0.net
空飛ぶタイヤ2が必要だな(笑)

757:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:52:18.24 /m6ypqnD0.net
>>739
スポーツ車乗るやつって、車に対する造詣が深い。
そして、車への愛情も深いから、傷つけるのを嫌う傾向がある。
そこらのジジババより事故起こしにくい心理だと思うよ。

758:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:53:04.49 HAi3xpJ90.net
アクセル踏んだら「アクセル踏んだ」と
延々と大音量で警告音声が車内に流れる
ようにしろ。

759:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:53:54.27 jcC6L0Hg0.net
>>745
少し前にフェラーリ軍団が多重クラッシュしてたなww

760:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:54:26.22 tLMAEqnq0.net
>>736
生きる子なんだったら全面に出して生けよな
爺婆×最先端技術
日本の場合は爺婆が圧倒するから数年で何とかなってほしいものだ

761:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:55:32.76 /m6ypqnD0.net
>>741
MT車乗ったこと無いんだろうね。
フューエルカットやクラッチ系合をコントロールしたことがないんだと思う。
そのままブレーキ踏み続けてたら、エンストするってことすら分からんのだろうよ。

762:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:55:50.36 5mFcyt5m0.net
コメント見る感じ
プリウスに文句言ってるのは
プリウス如き買えない可愛そうな人たち
もしくは
プリウス程度をまともに操ることができない無能
もしくはそういう風潮を作り出したい人たち
という印象かな
そういう人種が増えたということは日本人って劣化したんだなぁ
もしくはいいように踊らされる人が増えたんだな
という憐憫の念しかないな
衰退国家だし仕方ないか、そのまま沈んでいくだけでいいのか?

763:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:56:12.36 FGmLltWf0.net
プリウスのアクセルブレーキは一つの基盤で管理してるのだろう

764:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:56:12.41 7S1/f74u0.net
>>319
段差にあたってジャンプしたんでしょ、だからブレーキ踏んでも効くわけない

765:名無しさん@涙目です。
19/05/15 20:56:40.56 gk0VRkfc0.net
>>746
普通はそれがエンジン音だからな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch