なぜトヨタプリウスばかり暴走するのか。いい加減プリウス規制法、プリウス所持罪つくれ。【車カス】at NEWS
なぜトヨタプリウスばかり暴走するのか。いい加減プリウス規制法、プリウス所持罪つくれ。【車カス】 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:21:15.57 zQFH/iId0●.net BE:842343564-2BP(2000)
URLリンク(img.5ch.net)
【池袋暴走事故】「プリウス」の欠陥疑惑が報道されない“トヨタブー”を暴露! 飯塚幸三の上級国民問題以上の陰謀か!?
URLリンク(tocana.jp)

2:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:21:37.72 FiNwGzkN0.net
欠陥シフト

3:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:22:18.34 YWADMq6K0.net
プリウス規制法作るべき

4:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:22:23.49 AnsyQcNI0.net
プリウスに高齢者が乗ったら
自爆するシステムにすれば平和になる

5:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:23:27.53 wndhRNTu0.net
いやまじ規制した方がいいレベルで事故多すぎ

6:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:23:35.56 i5XCyv2y0.net
シフト
URLリンク(pbs.twimg.com)

7:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:23:53.76 l0g7+Md20.net
あると思います

8:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:24:00.26 7JdcjClC0.net
プリウス税を導入すればいいんじゃね

9:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:24:49.68 yz4F8UKQ0.net
プリウス保険つくれ!
プリウス税をかけろ!
プリウス犯をさがせ!

10:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:24:56.96 06tquqY/0.net
ロケットランチャーかよ

11:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:27:12.91 ou6G5chI0.net
トヨタの事なら何でも褒めるバカ自動車評論家が、知り合いと自分の例を出して必死で否定するぞ。

12:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:27:24.18 w9xCQ18Q0.net
プリウスが悪いんじゃなくて、プリウスを買う層に問題があるわけで
年寄�


13:閧ノは特別仕様車を開発するべきよ



14:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:27:34.58 w8TxSNTz0.net
ハイブリッド特有のトルク、チョットしたスポーツ車並みの加速力が問題だと思う。
リッターカーとかにあの加速は出来ない、インプレッサは買わないけどプリウスは買う。

15:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:28:37.46 YRkdur0P0.net
>>6
これ年寄りにはダメだろ

16:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:28:45.55 iKa2H6Wk0.net
コンビニアタックが全メーカー万遍なくってなら解るけど、極端にプリウスなんだよ
こりゃプリウス規制法が必要やわ

17:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:28:54.10 AnsyQcNI0.net
TVでは高齢者というワードばかりで
プリウスという言葉が全く出てこない

18:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:29:10.65 C0AbSdLB0.net
893もプリウス乗ってるし何かあるぞこの車

19:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:29:39.33 73x1nKfW0.net
>>6
BとRが悪いな
バックともリバースともとれる。
日産車もドライブとBが並んでるがこれはどちらも前方向への走行に使う。
Nはニュートラルか?必要か?N。
ニュートラルが必要なとき教えてくれよ
俺の車はニュートラルがない。必要無いから。

とにかく俺にも複雑に見える。これすぐ変えろよ

20:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:29:43.54 iKa2H6Wk0.net
ハイブリッドの発進時に音がしないってのも問題や

21:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:30:30.06 A7rj6NeZ0.net
マニュアル爺にとってバックギアは後ろに叩き込むモノ。。。
シフトを見れば後ろに「B」と書いてある。
「B」+アクセルは急発進でアールw

22:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:30:32.56 dJoxbOQg0.net


23:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:30:49.41 OMZshahA0.net
>>6
シフトはホンダとかも同じだろ

24:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:31:01.05 Ywy5kFLN0.net
プリウスのシフトレバー
ドライブとバックは分かりづらいのは確か

25:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:31:27.26 n7MT62QU0.net
たまにはダイハツ、スズキも忖度してくれよ

26:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:31:46.14 AnY74W9H0.net
半径100m以内に老害プリウス来たらアラート鳴らすアプリ作ってくれ誰か

27:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:32:09.47 S26HtFXk0.net
Bってなんだ?

28:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:32:09.76 5PrbGuRs0.net
70以上は昔と操作同じで日本語表記にした老人専用車義務化でいいよ

29:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:32:20.62 a4nRNkW/0.net
老人にMT車を義務づける
→耳が遠いので半クラが長くなる
→すぐクラッチをダメにする
→急発進不可能になる
いいことばっかじゃんw

30:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:32:21.19 0TmSiZcI0.net
>>6
日本語で書け

31:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:32:23.06 73x1nKfW0.net
年寄りスマホみたく
まえ
うしろ
にした方が良くない?

32:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:32:30.84 ZplTQl200.net
でもあれだけ操作が簡単だといざという時誤操作するのも分かるよ
シフトレバー無しで手元のスイッチちょっと切り替えるだけだもん
従来の車なら直感的に操作出来たがプリウスのあれだと視覚頼りになってしまうのが悪いと思う

33:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:32:50.49 i28oq0yH0.net
>>26
ペッティング

34:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:32:53.39 n7MT62QU0.net
>>26
いわゆる
ローギアだ

35:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:33:02.52 wndhRNTu0.net
>>26
Bulletモード

36:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:33:30.63 1+t4B0iC0.net
ノアヴォクシーのハイブリッドも同じエンジン、同じシフトだが?

37:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:34:06.18 UdaL3mGQ0.net
だとしたら飯塚は告発しようとしたわけやん

38:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:34:23.66 lWfZIVIw0.net
トヨタはテクノロジーを過信しすぎている

39:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:34:24.36 5CxkOCIZ0.net
>>6
一番最悪なのはシフトレバーが操作後に毎回定位置に戻るから、シフトレバーの位置ではギアがどこに入ってるのかわからないこと

40:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:35:43.64 v4444NTE0.net
>>6
明らかにこれのせいやん

41:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:35:47.20 AnsyQcNI0.net
高齢者がプリウスに搭乗すると
自動的に周辺の人間をロックオンして
急発進するようになっている
トヨタがこう発表しても誰も驚かない

42:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:36:35.74 tpKcgJyV0.net
>>38
マジか
何だその仕様

43:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:36:36.92 Jg6cP6FI0.net
シフトレバーに
URLリンク(encrypted-tbn0.gstatic.com)
こういう工夫すべし

44:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:36:52.76 qTVbIAWl0.net
自分だけは正しい、自分だけは得したいと思う奴が乗る車
ゆえに圧倒的ノーマナーだったりガイジムーブが多い

45:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:37:11.59 joYsrcID0.net
>>17
893や車ドロがプリウス好む訳知ってる?

46:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:38:33.54 3hIlmfb00.net
>>38
ヤベエな

47:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:38:40.60 A7rj6NeZ0.net
マニュアル爺は、シフト位置を目視しない。スピード+エンジン音で何速に入っているか分からなければ素人である、、とのプライドがある。
で、エンジン音のしないHVは経験が生きない。

48:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:38:49.93 I8JyHoHS0.net
しかし人気あるからしょうがない

49:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:39:27.50 i28oq0yH0.net
>>38
駄目じゃん

50:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:39:28.90 w9xCQ18Q0.net
B=Brave

51:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:39:37.26 tDoWv4SBO.net
>>12
中じゃなくて外に新たな衝撃吸収装置(エアバッグだと間に合わない?)を開発
中はいらんだろ。いや死んで逃げられても困るから要るかな

52:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:39:37.62 s2BqUAWs0.net
高齢者やまんこのプリウスだけが暴走する

53:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:40:52.19 D1ZS1u0+0.net
母集団が多いからでは

54:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:40:55.52 cCKOS2pu0.net
プリウスa「ワイは関係ないで!」

55:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:41:01.59 92Nf1Arr0.net
>>46
長年運転して来た高齢者ほど感覚で運転してる人は多いだろうね
認知力や判断力の低下と、プライドや自信と、最新の車の複雑さが合わさって高齢者の事故はまだまだ増えると思うわ

56:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:41:33.20 6QG7d/uj0.net
>>6
同じエンジン積んだCT200のがわかりやすいのに何故こんな馬鹿な配置なんだ)

57:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:41:43.20 i28oq0yH0.net
>>47
人気って言っても握手券みたいなもんだろ

58:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:41:50.07 6jCb2nbV0.net
>>38
エンジン切って駐


59:車する時はどうするの?



60:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:42:14.48 joYsrcID0.net
プリウスがってよりも高齢者にプリウスは無理かと
操作理解してない高齢者チラホラいるよ

61:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:42:26.21 5CxkOCIZ0.net
>>57
右上のPボタン押す

62:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:42:30.13 j7mgpbi10.net
どう考えてもプリウスの事故率は異常
センターメーターとかが運転意識を欠如させてるんじゃねーか?

63:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:42:35.52 eHKugtqW0.net
>>1
少ないよ?
ちゃんと車種別比率で出してから言えや禿

64:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:42:54.06 mlxKZPa10.net
無音ホント怖いな

65:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:43:00.25 cQmUdv/H0.net
プリウスは今後廃盤で。

66:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:43:20.60 hQy/0HkE0.net
>>38
普段なら問題ないけど、ちょっとパニくったときにこれだと俺事故るかも

67:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:44:13.26 ARIYksJU0.net
>>6
Bって何すか?
前方駐車しててバックだと思ってコンビニに突っ込むのかな?

68:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:45:03.60 C8ki2ZxP0.net
シフト操作だけでバックできるのがマズいんだろ
音声認識つけて「バックしたいです!」と叫ばないとバックしないようにしろよ

69:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:45:04.75 OlT7LogO0.net
今一度カローラを見直そう

70:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:45:06.40 aEImbWYP0.net
車詳しくない奴はとりあえずプリウス買っとけみたいな感じで運転下手くそ率が上がる

71:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:45:23.90 zHP9Fx7S0.net
こりゃトヨタの怠慢だわな
当然年寄りも含めた全世代に売りたいだろうに、こんな使いにくいシフトじゃジジババには無理だわ
量販車で奇をてらう必要ないのに、責任重いで

72:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:45:31.79 6jCb2nbV0.net
>>59
右上のPはてっきり電動パーキングかと思ったわ
サイドは無いんだろうか…

73:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:45:43.32 B4qjdinL0.net
>>6
漢字で書け

74:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:45:57.72 +11xoLxC0.net
何があってもブレーキだけ効くようにすればいいだけだと思うけどな

75:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:46:13.69 lrwOh5F70.net
オプションで突撃ラッパ仕様とか必要だな

76:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:46:16.66 A7rj6NeZ0.net
Bはエンジンブレーキなんだけど、発進時に入れるとローレンジで急加速だ。

77:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:46:43.98 Z7usxym20.net
ホントに乗ってるやつは難がある人間

78:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:46:52.65 5CxkOCIZ0.net
>>70
あ、一応、足で踏むのがある

79:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:47:03.19 bEe1NceY0.net
ブレーキとアクセルペダルが問題であってシフト関係ないじゃん

80:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:47:04.06 YWADMq6K0.net
>>38
ヤバすぎわろた

81:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:47:25.75 6TycZyhC0.net
ペダルレイアウトに問題あるらしい

82:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:47:39.05 cVBQgxa60.net
日米で起きてるんだから欠陥があるんだろ
いい加減認めろ

83:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:47:53.44 I8JyHoHS0.net
つか国内のトヨタのシェアは驚異の50パーセントだぞ
半分はトヨタ車だからな相対的にトヨタ車買う人が多い

84:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:48:11.38 0qhwPBqU0.net
ハヤブサや12Rが暴走してコンビニに突っ込んだって話はあまり聞かないもんな
ハヤブサとプリウスの違い………
!、タイヤの数だよ

85:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:48:30.68 zHAeey100.net
知り合いのプリウスの保険料が年々上がっててワロタ

86:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:49:18.47 oCtxnaxu0.net
なぜか年寄りはハイブリッド車というとプリウス欲しがるんだよな

87:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:49:37.74 C8ki2ZxP0.net
トヨタの罪は重いな
技術的にはすぐ対策できるのにシカト決め込んでるんだからな

88:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:50:01.03 bHx3UCC10.net
>>26
バトルモード

89:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:50:59.05 B4qjdinL0.net
B て何の略なの?

90:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:51:08.22 On64tEsv0.net
>>6
今はホンダも日産もこれだろ

91:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:51:20.99 wndhRNTu0.net
>>87
バレット

92:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:51:46.13 sf3LKnSt0.net
リフト見たいに ウサギ カメ表示にすりゃいいよ 

93:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:52:08.10 bHx3UCC10.net
>>6
会社のリーフがこれと同じだが、運転するときは毎回意識して操作しないと危ない

94:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:52:34.30 wOuKKv820.net
50は そうでもないが
30は キチガイ率が跳ね上がる
何故なのか?

95:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:52:42.30 e9BPSQM/0.net
>>87
ブレイク

96:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:52:50.80 FjFEnpfP0.net
>>88
バーサーカー

97:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:52:55.61 cQmUdv/H0.net
通常のatシフターに戻したら?事故するんなら技術やデザインは二の次じゃね。

98:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:53:16.72 NCHXly510.net
プリウス乗る時シフト操作する時は
必ずモニター見てどこに入っているのか確認するわ

99:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:53:29.34 ZBss6mvB0.net
 
15日午前、千葉県市原市の公園で、
保育園児らが遊んでいる砂場に乗用車が突っ込み、30代の保育士が足の骨を折る大けがをしました。保育士が園児をかばおうとしたとみられ、園児にけがはなかったということです。警察は乗用車を運転していた65歳の男を過失運転傷害の疑いで逮捕し、事故の原因を調べています。
URLリンク(www3.nhk.or.jp) 

100:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:55:17.96 ZBss6mvB0.net
>>58
若くてもダメかもしれん
プリカスはプリウスのせいかもれん

101:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:55:18.01 zhlZtRn+0.net
>>18
いきなりBには入らない仕様なんだよ
Bに入れるには走行中Dレンジの状態からしか入らない
だからバックと間違えてBに入れるという事はない
停止状態からBに入れたならそもそも車が動かない
問題はPボタンの方だと思う
停車してエンジン切らずにアイドリングで駐車した時に
フットブレーキだけ踏んでPボタン押し忘れる老人が多いんだと思う
その状態でも停止はしてるからな
で、また運転する時にフットブレーキ解除するとギアはDに入りっぱなしだから当然クリープで前進する訳だ
その時に普通の人ならブレーキ踏んで止まるんだがパニック起こした老人は間違えてアクセル踏み込んでるんだと思う
コンビニダイブなんかはその典型ではないかと
停車して一定時間経過したら自動的にPモードになるとかの機能が必要かもしれん

102:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:55:38.25 iq1bd+2q0.net
>>77
バックしようと思ってたら、ドライブに入っておりパニクってダイレクト入店
ある話

103:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:56:25.65 A7rj6NeZ0.net
後退の事を「R」リバースだと理解する爺は少ない。

104:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:56:41.30 jGfmtM3a0.net
>>6
ダイヤルシフトのが嫌いだわ
これ叩いてるやつはダイヤルシフトの車と無縁だろうけどさ

105:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:56:47.89 wndhRNTu0.net
>>99
なるほど、そういう仕様なのか
なら一定時間経過で切り替わりするような機能は確かに必要だな

106:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:57:14.39 Qw2WDueP0.net
事故が多いからプリウスの保険料、そこらのスポーツカー並らしいな

107:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:58:35.82 jyHizUv80.net
マスコミがプリウス固有の可能性について一切触れないところがな

108:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:58:39.58 AnsyQcNI0.net
B=buster

109:名無しさん@涙目です。
19/05/15 15:59:18.51 f9hbtyYW0.net
科学的に考えたらプリウスだろ

110:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:02:31.62 eHdRUE5b0.net
プリウスの事故が多いってことはプリウスの車両保険はやっぱ高いのかな?

111:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:02:43.66 hZ+4qLVB0.net
こうやってプリウスが悪い事になっていく
おそろしい

112:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:03:15.59 DDWOllIr0.net
>>38
ええ・・・

113:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:03:47.88 qklaHKOo0.net
>>6
ほんとこれのせい
時々親のプリウス借りるけど
バックで駐車する時とかどこにシフト入れるのか
くっそ慎重になる

114:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:04:55.47 caE2QJOl0.net
>>6
>>38
トヨタ開発
「取り敢えず先進的な何かをイメージして作りました!細かい事は何も考えてません(キリッ」
>>8
ホンダのフィットハイブリッド、先代は普通のシフトノブだったけど、
客から「>>6じゃないから買わない」って声が多くて、現行から>>6になったそうな
要はその程度のオツムの連中が好む車なんだよね、ハイブリッド車って

115:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:05:33.47 +r0UgEOS0.net
シフト間違いの事故じゃなくてブレーキの踏み違えの事故じゃん

116:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:06:13.66 GHmlXM360.net
プリウスとプリウス所有者に
テロ認定早くして

117:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:06:17.49 v4444NTE0.net
コンビニに突っ込むのはこれのせいだな

118:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:06:47.29 caE2QJOl0.net
>>112>>8>>88

119:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:07:02.96 99Pma0yQ0.net
「本当はプリウスに問題あるけどトヨタには逆らえない」
そろそろこういう展開になって良い頃
おっと、宅急便が来たようだ

120:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:07:40.37 EmZSvr9w0.net
>>6
Bて何?

121:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:07:48.12 A7rj6NeZ0.net
ま、ホンダユーザーの方がクルマに詳しいとは思う。傾向として。

122:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:07:54.07 06tquqY/0.net
>>38
毎回インジケーター確認せなんの?

123:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:07:57.82 im62SpYm0.net
いまさらトカナ

124:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:08:05.10 HWDPHAlu0.net
トルクあるしミスった時にえらいことになりやすいんじゃないの

125:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:09:22.96 LBWOdnEl0.net
在日税

126:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:10:11.15 1fjVZxbs0.net
妖車プリウスの怪
なんつって
…良い車なんだがなぁ

127:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:11:26.32 9kRRqDqt0.net
>>118
エンジンブレーキらしい

128:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:12:10.54 plDxGBUJ0.net
音声入力機能はマジで必要かもしれない。そうすれば取り敢えず誤発進は無くなる

赤信号→青信号
爺「動け!動け!動け!動いてよ!!今動かなきゃ何にもならないんだ!!!
プリウス「♪シフトをドライブに入れました
爺「初号機発進!!!!

→コンビニへダイナミック入店

129:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:12:35.68 5AsK+l2W0.net
>>1
トカナでスレ立てんなよクズ

130:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:13:38.09 1i21DsBM0.net
園児轢くの好きだよなぁ

131:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:14:05.93 2Q8iDpAu0.net
>>6
昔の縦長にしたほうがいいよ

132:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:14:55.42 r9IlKQ0O0.net
老人用のかんたん自動車は作るべきかもね

133:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:15:09.39 rii8ZETa0.net
>>87
バースト

134:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:15:31.09 9q1efIsC0.net
プリウス事故は何故多いのか?

URLリンク(www.sentaku.co.jp)
これの他にも面白い事色々と書いてる
URLリンク(i.imgur.com)

135:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:17:45.83 lPIgh7Q30.net
>>95
スティックだと部品安いんだろうな

136:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:18:21.55 F0n6fCS20.net
事故率/所有率、年齢分布で語ってくれ

137:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:18:22.85 w9xCQ18Q0.net
>>118
バジリスク

138:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:18:30.74 uN9h1TNQ0.net
安部がプリウス税作ればいいんだよ
エコカーwwwww

139:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:18:35.31 yPyI78iW0.net
>>1
シフトを直せ

140:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:19:10.62 yPyI78iW0.net
>>6
どう考えてもBをバックだと思うわな

141:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:19:25.33 oxSra1fM0.net
重大事故とプリウスの関係
スレリンク(auto板)

142:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:20:12.53 hLv0GwhO0.net
回生ブレーキ
ブレーキのエネルギーを利用してるから

143:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:20:16.40 75ZmwHAX0.net
そうだよ>>120

144:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:20:23.18 kNLD+uO10.net
プリウスって保険高そうだな

145:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:20:48.58 hu0j3xlL0.net
まーたプリウスかよw
もうリコールしろって(´・ω・`)
URLリンク(i.imgur.com)

146:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:21:45.28 uP1q/zfC0.net
特亜どもいい加減うるせーぞ?w
プリウスばかりっつーかHVろくに作れねーからプリウス的にしてるだけだろw
特亜EVで物言えねーのは大したことねえからだろバーカw

147:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:22:06.89 te2UPKop0.net
アクセルが悪い自動車が悪い道路が悪い世間が悪い。ジジイのワシは一切悪くないんや
URLリンク(socom.yokohama)

148:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:22:14.27 od1ayzXW0.net
      
      
     
公園に車が突っ込む 園児をかばい保育士が骨折 またプリウスで65歳
スレリンク(news板)
    
      

149:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:22:21.78 yPyI78iW0.net
>>35
ノアボクよりプリウスの方が年寄りばっかり乗ってるんだよ

150:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:22:38.93 8n+9p6Ga0.net
グリコ 森永事件みたいに日本市場に最近参戦しようか検討してるチョンがプリウスで事故ったらボーナス与えてるんじゃね?

151:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:22:45.38 QAnWpfb10.net
>>6
アクアは普通のATみたくデカくてガチャガチャやるやつだけど。プリウス乗ったことあるけどこれ手首だけで操作できるしもちろん表示はされるがどこにギヤが入ってるかわかり難いのよ。乗ってすぐこれギヤの入れ間違いが怖いと思った

152:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:22:55.20 75ZmwHAX0.net
>>6の配置を
 D
●N
2B
に直せば大分事故減るだろ

153:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:23:02.82 fVLPwLQ20.net
ペダルレイアウトが悪くて
踏み間違いしやすいらしいな

154:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:23:24.50 Qw2WDueP0.net
プリウスの任意保険の保険料がやたら高いらしいから重大事故は明らかに多いんだと思う

155:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:23:52.32 LhfH+nxt0.net
出た頃は公道の忍者とか言われてたのに今じゃミサイルだもんなあ

156:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:24:03.17 uP1q/zfC0.net
らしい
かも
特亜はそればかりwwww

157:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:24:20.21 KTqyFq9a0.net
>>6
昇龍拳出せそうだよな

158:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:24:53.14 75ZmwHAX0.net
>>150
すまんBはRの間違い

159:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:24:56.37 mBaelv6V0.net
日本語表記にしろよ

160:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:25:29.21 uP1q/zfC0.net
特亜「プリウス羨ましいキィィ
人力チャリのってろやwwwwwwwwwwwwwwwww

161:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:25:38.23 8F9B+c9A0.net
今度は千葉でプリウスが大活躍らしいな

162:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:26:14.86 uP1q/zfC0.net
でました
らしい



163:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:26:22.70 9q1efIsC0.net
>>152
別理由として、盗難が多く、金持ち多いからフルオプションにするから高くなる傾向もあるとか言ってた

164:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:26:23.68 Ucw1zAUz0.net
アクアじゃなくてプリウス買いたがる老人は広いから買うのか?

165:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:26:25.20 od1ayzXW0.net
でもお前らプリウスとかアクアとか乗ってるんでしょ?
スレリンク(news板)

166:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:27:00.95 8F9B+c9A0.net
本日の千葉の事故:アクセルを踏んだ覚えがないのにプリウスが急発進した

これ何度繰り返すの

167:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:27:22.87 uP1q/zfC0.net
特亜の好きな言葉
 老人w
免許取れねえジジイはおめーらだろ特亜パヨクw

168:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:28:12.72 zhlZtRn+0.net
>>103
今回の事故もコインパーキングの出口からまっすぐ道路を突っ切って飛び込んでるみたいだから
精算機で払う時にフットブレーキ踏んでパーキングレンジに入ってるつもりになって
バーが上がってフットブレーキ解除した瞬間に前進し始めて
慌ててブレーキと間違えてアクセル踏んでるんだと思う
フットブレーキ(サイドブレーキ)解除する時は必ず右足でブレーキ踏むっていう基本を疎かにしてるんだと思う

169:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:29:21.98 mHAy+MqI0.net
Bをバックと間違えるのより
マニュアルを長年運転してる年寄りは、バックする時はレバーを右後ろと身体で覚えてるだろうから
バックしようとしてレバーをクイッと右後ろに引くと、プリウスの場合はそこがドライブだから
バックするつもりが前に出てしまうって、そういう話なんでない?

170:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:29:28.83 hat6EJ6m0.net
あ?文句があるなら30兆稼いでから言えよ

171:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:30:07.88 6+9jAxVv0.net
>>38
いや画面見ろよ

172:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:30:36.21 GIKsDOo90.net
本日の突撃事案
URLリンク(i.imgur.com)

173:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:30:45.42 aYOA16p80.net
プリウスは老人率が高い

174:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:31:12.20 6dNgeLpv0.net
>>38
じゃあホンダも日産もベンツもBMWもダメじゃんw
どんな理論だよ

175:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:31:20.90 XoFsCTup0.net
悪いのはプリウスではなく年寄り
年寄りの事故率高杉なんだよ
いい加減免許取り上げる法案出せ

176:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:32:05.64 DeyT/yYh0.net
で、予防措置で何かしらの装置付けて高くなると。

177:三河農士
19/05/15 16:32:27.60 JwAHilOL0.net
>>156
シフトレバー見ずにギヤチェンジする人も多いから、今さらそれやるともっと事故増えるよ。

178:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:34:20.36 uP1q/zfC0.net
タバコんときの同じ手法だなw
流動煙ガー
健康ガー
科学的根拠ふっっっわふわw
挙げ句に非喫煙者のほうが早く死ぬ説明できず誤魔化すように大騒ぎw

179:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:34:23.62 Xk+0FUP90.net
消費税5%に戻して残りの5%をプリウス所持者の税として扱えよwwww

180:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:35:14.55 4nGB7DiU0.net
プリウス税でええやろ
一台年間42万や

181:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:35:36.49 0rkMZxPg0.net
4~5年前アメリカで起きた急加速問題のときさ、NASAまで担ぎ出して結果「白」だったじゃん
しかも最近ハイブリット技術オープンにしたんだろ?問題は乗り手だよ
URLリンク(pasonal.com)

182:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:35:47.20 WXDqapfO0.net
年寄り限定車作って、それ限定免許ってことで
後退とか駐車とか大きな表示してあるの

183:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:36:07.52 DMln5UR20.net
もとのシフトレバーよりマシかな?
分かりやすいシフトレバーがいいんだろうけど
URLリンク(i.imgur.com)

184:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:36:31.54 vN8P7vEP0.net
>>87
BAKA

185:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:36:37.00 P9pASZCk0.net
メーデーで取り上げる案件だよなあ

186:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:37:07.62 JDBjctFZ0.net
またジャップの車かよ

187:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:37:13.15 wZ5jJmBt0.net
シフトが分かりにくいらしいな

188:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:38:29.52 vayOKizl0.net
というか今日の事故って新型プリウスじゃん、前期型だけど
このモデルって自動ブレーキ付いてねえの?

189:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:38:35.02 t1nXA8W60.net
プリウスの暴走は目立つけど年式はバラバラなのはよくわかんねーな

190:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:38:39.88 roCgs7zV0.net
老人ばかりが事故を起こしてるのだから、
老化による操作ミスだろ
機械的な欠陥があるのなら若者も同じような事故を起こすはずだよ
でもそんな報道はない
ほぼ老人

191:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:39:16.08 DbmDLt160.net
本当に何か致命的な欠陥でもあるんじゃないかと疑いたくなるな

192:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:39:20.20 EM2AMvPI0.net
これはもうスカイネットの仕業だな

193:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:39:38.36 ZOE22LQT0.net
まーた年寄りが車のせいにしてるw
ここ意外とジジイばっかなんやなw

194:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:39:50.33 tIsFK+tH0.net
>>6
正にこのシフトのやり方が昔からの爺様には誤解を招いてミサイル発射状態にもなると思う、安全第一で一般的なATのシフトにすれば事故はかなり減ると思うよ

195:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:40:00.78 roCgs7zV0.net
プリウスなどのHVは、モーターが最初から最大トルク出せるので
ガソリンエンジンよりも見かけのパワーが強い

196:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:40:07.06 B4qjdinL0.net
>>181
今の車はもうレバーである必要はない
スイッチにした方が間違えなくていいと思う

197:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:40:25.36 XoFsCTup0.net
年寄りのいう「アクセルを踏んでない」ってのは踏んだつもりは無いって意味だからな

198:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:40:27.15 t+uNTLRR0.net
メーターにギアが何か表示されるんだから見落とす運転手も相当アホ
今時バイクでもメーターにギア表示されるんだから

199:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:40:32.04 lhXI69HM0.net
プリウスで法定速度厳守のやつは距離を開けてる まったく流れ無視するし逆に怖い

200:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:40:40.67 99Pma0yQ0.net
>>131
となるとDのドドーンと被ってしまうな

201:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:41:05.50 roCgs7zV0.net
>>192
上級国民の爺さんはそのシフトで10年以上運転してるのだから
シフトが分かりにくいという指摘は完全に的外れ

202:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:41:37.08 XoFsCTup0.net
そもそもギアをドライブにしないとロケットダッシュすらありえないから
どうせドライブのままエンジン切ったんだろボケ老人

203:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:42:54.04 Y0Q4JptG0.net
プリウスはブレーキペダルの位置が悪いんだよな
ふつーブレーキは運転者のヘソより右になくてはならない
それがプリウスの場合、ヘソより左になっている
これでは踏み間違えるのも無理はない

204:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:44:07.80 t+uNTLRR0.net
プリウスミサイル児童撃墜ならず!

205:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:45:56.72 2jdGQADo0.net
>>118
そのまんまBAKAのBだ

206:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:46:45.00 /VAdjGPo0.net
>>1
事故や店舗ダイブなど、事故率高いから保険高そう

207:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:49:42.31 RGyETBvT0.net
シフトパターンもそうだが、始動時や低速時にエンジンが掛からないので、イグニッションがオフになってるのかと勘違いする
昔のキャブ車時代から乗ってる人間はアクセルをアオってエンジン掛けるクセが付いてる人が多いんで、オフだと思ったらモーターでいきなり発進→慌ててブレーキ→踏み間違えで更に加速
これ絶対あるだろ

208:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:49:54.22 Ywy5kFLN0.net
ハイブリッドで静かだから、
動かしている感覚にズレが生じているんじゃね?
例えばアクセル踏んでもエンジン音が聞こえないから、ずっと踏み続けて�


209:「るとか



210:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:49:59.91 p8vR+IL40.net
>>170
またプリウスなんか

211:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:50:35.76 roCgs7zV0.net
>>205
Pの状態からDへ入れるには、必ずブレーキを踏んでないと入らない

212:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:50:44.33 snPb625K0.net
プリウスや悪亜のシフト表示のP→R→N→D→Bの「B」って何?
バック??

213:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:51:14.35 5monUdsl0.net
それでも普通は直ぐにブレーキ踏むぞ

214:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:51:41.03 roCgs7zV0.net
>>209
MTのシフトに書かれてるのと同じR表示がバック
Bはエンブレを効かせる状態

215:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:52:22.21 L23bprRl0.net
>>209
ブレーキ
回生ブレーキのB
つまりセカンドみたいなもん

216:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:54:13.21 tnsDwadD0.net
>>6
マニュアル車感覚で操作するとバックの位置がドライブになるんだな
こりゃ危ない

217:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:55:44.79 gurxg1VO0.net
この型のプリウスって自動ブレーキが付いてんじゃないの?

218:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:55:49.56 roCgs7zV0.net
>>213
マニュアル車のRの位置は車種によって違うよ
右下もあるし
左上もある
右上も左下も車種によれば無い事は無い

219:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:55:57.10 ZB4MvSgG0.net
マニュアル車
1 3 5
N
2 4 R
これをプリウスに当てはめると
N基準で右下がドライブ
バックするつもりがドライブって事じゃない??

220:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:56:14.48 Y0Q4JptG0.net
シフト表記なんて、初見の奴が戸惑うぐらい
毎日乗ってれば慣れる
問題はペダルの配置なんだよ

221:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:56:32.04 RhogwjaU0.net
今や高齢者ドライバーは凶器に過ぎん…

222:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:56:42.93 NAT5vknu0.net
どんなシフトでも一回乗ればわかるだろ
何回も忘れるようじゃ運転以前の問題だ

223:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:57:01.40 TZiyBdwy0.net
プリウスはそういう人を引き寄せる不思議な力があるのかもしれない

224:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:57:03.38 134bB/qG0.net
ことあるごとにプリウスのシフト配置に文句言うヤツがいるけど、DとRしか基本使わないだろ?
初めて運転するなら戸惑うだろうけど、2,3回乗ればわかるだろうよ。
元の位置に戻るのも今何に入っているか意識しなくていいんだから楽だろ。
論点はそこじゃなくて踏んだかどうかわからないようなフニャフニャなアクセルペダルだわ。もっと踏みにくくして踏めないくらい筋力が弱ってる人に乗らせるな

225:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:57:19.10 nmRrOCCP0.net
どうせアホが乗るんだからRとかBじゃなくてバック ブレーキ と書いとけよ

226:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:57:42.79 lh0kCzzz0.net
>>8
これ
むしろトヨタ税でもいい
2009年から2013年まで法人税をビタイチ払ってなかった反日糞企業だから

227:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:58:05.73 L23bprRl0.net
ギヤとかどうでも良い
年寄りに鉄の塊を運転させるな
車以前の問題だ
若者に踏み間違え率が低いのが何よりの証拠だ
としよりはプリウスに限らず踏み間違えを起こして走る鉄の塊で未来ある若者の未来を奪う

228:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:58:39.30 roCgs7zV0.net
シフトがどこに入ってるか分からないなら、
そのたびにシフトレバーを操作すればいいんだよ
前に進みたいけどDに入ってるか分からなくなったのなら、あらためてDに入れなおせばいい
とても簡単なことだ

229:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:59:02.00 Ah+Pqqt/0.net
あのシフトレバーはダメだろ。
レバーミスするのはダメだが、
ヒューマンエラーを誘発する。
作ったやつバカなんだろうか。

230:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:59:03.64 w0AgV2Wm0.net
機械的、電気的、ソフトウエア的に複雑に融合してバグを含めて想定外の動作するかもしれないハイブリットや電気自動車は運転操作や制御をループログ保存を義務化すべきじゃないか�


231:ヒ 航空機だって不具合あるんだから車にない方が不思議



232:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:59:21.33 99Pma0yQ0.net
>>217
踏み間違えるんだからそれだろうな

233:名無しさん@涙目です。
19/05/15 16:59:44.98 L23bprRl0.net
>>226
若者はすぐ慣れるよ
年寄りにはわからんかもしれんがね

234:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:01:22.68 +EpOemPp0.net
>>179
そう、問題は乗り手なんだが
それでもメーカーは、本来、問題のある乗り手にも対応した製品作りをする責任がある。
フールプルーフとかフェイルセーフとか言ってるのを聞いたことがあるだろ?

235:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:01:24.85 t4qQKN8H0.net
駐車場で前進後進繰り返してるときに、
D→R→D→R→D
とかやってて、
間違えて
D→R→D→B
とかやっちゃうことってないんだろうか。

236:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:02:55.49 LkeEXDFF0.net
>12
歳食ったら電動シニアカーでじゅうぶんだ

237:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:02:57.60 g74gFCEp0.net
>>9
プリウスって時点で保険は高い
駐車お断りのこんびも多数

238:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:03:46.41 roCgs7zV0.net
>>231
バックの時はピーピー音がする
それに、そういう時の操作って
シフトチェンジした途端にアクセル踏みこむなんておかしな事しないだろ
ブレーキ緩めてクリープで動く始めるのを確認するもんだろ

239:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:03:54.00 NO81xF/y0.net
またプリウス(現行)に乗った爺が公園の砂場につっこんだな。
「アクセルを踏んだ覚えはない、突然車が急発進した」とか寝言を言っているw
爺と婆は車に乗るな!

240:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:03:59.77 Sx5kwS4m0.net
あのセンターにシフト、何とかならんのか?
分かりづらすぎる
ノートeパワーとかもそうだけどさ
あと、いちいちセンターに戻るウインカーね
解除時に戻れや

241:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:04:18.42 uP1q/zfC0.net
>>233
見たことねえよハゲフォンw

242:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:04:53.64 roCgs7zV0.net
>>230
だよね
トヨタの失敗は、バカに合わせた設計をしてなかった事だよ

243:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:06:09.80 q3KbrX9E0.net
Bはエンブレらしいが、Bの時にアクセル踏んだら進むのかね

244:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:06:37.22 L23bprRl0.net
>>229
高齢者の踏み間違えを想定して車作れってかwww

245:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:07:16.19 g74gFCEp0.net
>>237
URLリンク(i.imgur.com)

246:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:07:22.98 roCgs7zV0.net
>>239
進むよ
普通のDよりもエンブレが効くという程度
最近のCVTにもBレンジってあるだろ

247:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:08:10.90 roCgs7zV0.net
>>241
それは底を擦るかららしいぞ

248:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:08:53.77 6MmRWuoo0.net
>>241
いやからせかこれ
やっぱドライバーもガイジなんだな

249:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:09:44.73 g74gFCEp0.net
>>243
URLリンク(i.imgur.com)

250:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:10:24.65 q3KbrX9E0.net
>>242
あざす
ただ考えてみたらレバーのせいにするにしても
アクセルとブレーキを踏み間違えたはなんかおかしい気がするな…

251:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:10:43.45 VaLAvhH90.net
10年の総合だと販売台数トップクラスじゃねえの?

252:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:11:07.30 d80lY9+O0.net
>>6
うわ長年MTしか乗ってないからこんなのパニックになるわ
年寄りなら尚更だなあ

253:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:11:39.61 L23bprRl0.net
>>247
そうだね
年寄りがよく買ってる
だから相対的にプリウスが事故が多いように見えるだけ

254:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:11:41.15 roCgs7zV0.net
>>245
それと>>243は、書体も文字のレイアウトも文字色も同じだろ?
同じ駐車場の表示なんだよ

255:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:12:19.52 roCgs7zV0.net
>>247
400万台以上
ちょっとほかの車じゃ太刀打ちできないくらい売れまくってる

256:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:13:11.33 HZ


257:ZVR5lW0.net



258:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:13:23.41 0IFD73Uu0.net
販売台数が多いから事故件数も多くなるだけでは?

259:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:13:54.75 TPIfKNW10.net
そもそもアクセル踏んでも音がしないのが間違いじゃね?音がしないから進んでない更に踏むと。

260:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:14:09.01 GqSJHNgY0.net
もう還暦がきたらMT車限定にすればいい
クラッチを踏む脚力も怪しいようなのは免許を返納させろ

261:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:14:29.84 eHKugtqW0.net
>>251
近年は売れてないよね?

262:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:14:58.22 g74gFCEp0.net
これも
URLリンク(i.imgur.com)

そしてこれわろた
カンガルーバンパーならぬプリウスガード
コンビニも欠陥車のお陰で大変だよね
無駄な設備投資しないといけない

263:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:15:24.84 g74gFCEp0.net
URLリンク(i.imgur.com)

264:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:16:09.06 g74gFCEp0.net
>>253
エヌワンやフィットでは聞かないなw不思議だわ

265:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:16:10.22 roCgs7zV0.net
>>256
現行型でも売れてる方の車だろ?
累計の販売台数の話をしてるのに直近の話をしても意味は無いよ

266:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:17:37.11 vNw09dnu0.net
>>15
プリウスとアクアかな。圧倒的に多いね。
殆ど他の車は見かけないレベルで突出している。
擁護する奴はシェアが大きいからと言うが、そういうレベルじゃない。
そもそも台数比較なら老人比率が高い軽自動車とかもっと突っ込んでいてもいいはずだけど
まず見かけないもんなぁ。
どうみても車体に設計レベルかデザインレベルでの欠陥があると考えるしかないわ。

267:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:17:53.28 6yPaoev40.net
>>258
プリウス返しを設置するとは・・・・

268:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:18:02.21 +obbnb1W0.net
いい意味でも悪い意味でも静かすぎるわなこの車
年寄りとかあと車に詳しくない女子供とかプリウス接近してきても気づかないだろ

269:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:18:11.06 Sx5kwS4m0.net
>>259
だよなぁ、ノートやヴィッツでは聞かないんだよな

270:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:18:42.79 i9OtSAPD0.net
>>6
アクアも高齢者によく売れてるようだがミサイルのニュースあまり聞かない。このシフトレバーじゃないかな。アクアは普通だし分かりやすい。

271:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:19:31.56 roCgs7zV0.net
>>261
軽自動車は非力なので破壊力も少ないんだよ
プリウスはモーターのトルクがあるから停止状態からでもかなりのトルクが出せる
ランエボより出るという話もあるわけだよ

272:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:19:42.37 g74gFCEp0.net
>>262
もう社会現象レベルの欠陥車でいいんでない?
で欠陥車乗ってるやつも欠陥あると言うことで

273:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:20:20.09 56WvWyRC0.net
>>95
事故らないと車売れないだろ

274:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:20:38.97 zocnN2140.net
じじばばマニュアル以外禁止にすれば
マニュアルで突っ込んだなんて聞いた事ないし

275:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:21:23.75 9q1efIsC0.net
>>253
タイプ違うけど、販売数同じようなノートと比べて約5倍
URLリンク(i.imgur.com)

276:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:21:24.01 g74gFCEp0.net
俺プリウスが前走ってると普通車より更に20メートルは車間距離開けるようにしてる。

277:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:22:36.33 jcC6L0Hg0.net
>>270
良くわかりませんが、ノートってワンペダルでは?

278:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:22:47.07 3h51LuC4O.net
>>97
スレが立ってないのは何故?
#またプリウス

279:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:22:59.76 WTGAco4J0.net
貧乏な老人はプリウスなんて買えないから

280:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:23:07.49 LkeEXDFF0.net
ジジババにプリウス売らないように国交省から圧力かけろ

281:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:23:26.98 roCgs7zV0.net
>>270
さらっと読んだだけだけどさ
不具合の件数って
その期間内に


282:売れた車に限定してないんじゃないか? それまでにノートの5倍以上売れてたとしたらどうなると思う?



283:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:25:41.40 0IFD73Uu0.net
>>259
高齢者が所有してる割合って各車どれくらいなのかな?

284:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:26:05.32 mb91ejjo0.net
>>118
暴走じゃね?

285:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:27:20.43 Sx5kwS4m0.net
>>272
eパワーだけじゃね?

286:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:27:20.88 sYAucYGx0.net
>>28
アクセル目一杯ふかして
ガチャンて繋ぐぞ
パニックで操作出来ないから
ローでエンジン唸らせてなぎ倒す

287:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:27:31.19 roCgs7zV0.net
>>264
>>259
それらの車が累計でどのくらい売れてるのかという事と
それらは所詮小排気量のコンパクトカー
モーターとエンジンの合成トルクが40キロ以上というランエボ並みのプリウスとは比較にならないんだよね

288:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:28:19.95 Sx5kwS4m0.net
累計とか言い出したら、マーチだのヴィッツだのワゴンRだのムーブだのセレナだらけになってもおかしくないよなぁ

289:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:28:33.16 vNw09dnu0.net
>>266
破壊力の問題じゃない。暴走するかしないかであって、意図しない発進で店舗突っ込みは
パワーが問題なら軽自動車でも起き得る。
が、実際は殆どがプリウスに集中している訳で、パワーが問題というより操作系自体に
問題を抱えてると考えたほうが自然だよ。

290:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:28:38.24 Xo2hVk1a0.net
>>272
普通のペダルだぞ
回生ブレーキが強いのでアクセルの調整でワンペダルドライブできるだけ

291:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:29:00.80 2BuOqqvt0.net
バカが買う車だから

292:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:29:09.83 jcC6L0Hg0.net
>>279
俺、免許失効してて良くわがんね!

293:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:29:22.26 xYcFlifP0.net
>>281
プリウスはアクセルとブレーキが逆になってるからな

294:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:30:02.44 vY1vIOy60.net
>>281
踏み間違いで最大馬力が出るわけ無いだろうが
アホなのか??

295:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:30:18.10 gTPAKYZM0.net
>>1
統計学ってのを知らないだろ

296:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:30:41.18 Nrw/oWdj0.net
このシフトでOK出した開発陣がバカって事でいいだろ
プリウスミサイルの遺族はトヨタ訴えてやれ

297:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:30:43.32 tLMAEqnq0.net
急加速して発射されてるのを見ると、やはり踏み間違えなんだろうなあ..
足元を改造しなきゃダメじゃね

298:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:30:44.80 TN7AUe980.net
>>38
これ言われてるけど手元シフトで確認するほうが危なくない?
普通のシフトレバーみてもぱっとみどこに入ってるかわからないだろ

299:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:31:39.22 vNw09dnu0.net
そういえばマツダのディーゼル車はエンジン自体のトルクはあるが、ゼロからの
発進では急にトルクが立ち上がって暴走しないように車両の側でトルクを抑えてるよな。
トルクガーというならトヨタだってその位のことはやればいい。
やってねえけどさ。

300:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:31:44.06 roCgs7zV0.net
>>283
普通のガソリンエンジンは、最大回転数くらいで最大トルクを発生するわけで
踏み間違えたとしても、それに気付いた時はまだトルクも馬力もそれほど出てないんだよ
だからリカバーもやりやすい
プリウスはいきなり最大トルク出せるモーターで発信するから
軽自動車がロケットスタートするのと同じようなもん
トラコンが付いてるからそのままじゃないけど
だいたいこんなイメージでいいと思うよ

301:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:32:58.53 Sx5kwS4m0.net
>>281
その理屈だと、5年後にはノートeパワーがミサイルになりまくってるんか?

302:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:33:25.14 g74gFCEp0.net
他の売れてる車は障害物検知して急発進出来なくなってるから。
トヨタだけだよ無責任なの世の中に出して知らん顔は

303:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:33:25.96 g7UanIMe0.net
そのせきで、保険料率が上がってプリウスは保険代が高い

304:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:33:38.54 wDvHtaPZ0.net
>>1
プリウスで事故ってるのが年寄りだけな原因を教えてくれw

305:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:33:51.62 roCgs7zV0.net
>>288
ブレーキ踏んでるつもりでアクセルペダル踏むのだから
止まらないと感じたらそのままアクセルペダルベタ踏みだろ?
普通のガソリンエンジンじゃ無理だけど
モーターはいきなり最大トルク出せるんだよ
馬力とトルクの違いを勉強しような

306:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:34:07.19 1TZs16io0.net
プリウスってゼロ発進からなのに分厚い窓ガラスや壁破壊しながらコンビニダイブしたり
あのぶっとい鉄柱がひん曲がってたりするからな恐ろしい…

307:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:35:04.91 TN7AUe980.net
プリウスそんなにトルクあるか?
ふんでもぜんぜんでないけど

308:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:35:26.24 53KkHUAh0.net
>>246
そうなんだよね。
シフトノブがどんな形であろうとアクセルとブレーキを踏み間違える理由にはならない。

309:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:35:45.11 roCgs7zV0.net
>>295
ノートのモーターはプリウスより強力なのかな?
後はワンペダルなのかどうかも
そして年寄りに人気があるかどうかも重要

310:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:35:47.79 K8jckzFI0.net
>>292
あのさぁ…レバーにある程度の長さがあってスライド量もそれなりにあれば角度や位置の感じで分かるだろ マニュアルはエンジンとギアボックス(=駆動輪)の関係が切れてるニュートラルならガクガクに遊びがあるし

311:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:35:52.65 Sx5kwS4m0.net
>>301
ゴミだよな
動力性能だけなら、ノートeパワーの方がよっぽどミサイル適正あるわ

312:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:36:04.66 Xo2hVk1a0.net
URLリンク(i.imgur.com)
このシフトが原因の一つだろ
Dレンジから左の○に戻してもDに入りっぱなしって構造的に欠陥じゃないの

313:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:36:19.60 WTGAco4J0.net
ブレーキを踏んだら、古い車にあった速度超過警告音が出るようにしたら
自身でもドラレコでも踏み間違いがはっきり解ると思う

314:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:36:27.67 hat6EJ6m0.net
やっぱりレクサスじゃもったいないから
狩りの時はプリウス使うのね

315:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:36:46.57 Sx5kwS4m0.net
>>303
全然強いよ
1.5倍くらい強い上に、車重が150kgも軽い

316:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:37:00.09 jcC6L0Hg0.net
>>299
これを父(70歳)に説明しても理解されず!
俺は実体験でやったことあるのに?

317:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:37:30.47 roCgs7zV0.net
>>305
プリウスほど売れてなくて
プリウスほど老人に人気が無いんじゃないかな?

318:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:37:40.85 Xo2hVk1a0.net
>>300
URLリンク(i.imgur.com)
この破壊力

319:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:38:16.53 roCgs7zV0.net
>>309
じゃあ年寄りが乗ってる比率が低いんじゃね?

320:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:38:31.55 Sx5kwS4m0.net
>>311
プリウスの方がジジイ受けが良いというのは認める

321:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:38:45.22 i36hQ97y0.net
>>5
ジジイに聞いたらエンジン音が聞こえないから、アクセル踏んでいるの分からない時があるって言ってた。
ちょっと怖いし、やばい!

322:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:39:18.86 roCgs7zV0.net
>>314
俺が年寄りだったとして
人生最後の車をプリウスかノートの二択だとしたら
まず確実にプリウス選ぶわ

323:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:39:56.32 Sx5kwS4m0.net
>>316
俺も先代までならそうしたな

324:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:41:27.22 accgn4UJ0.net
i-MiEVでは同様の事故は起こってないのか
結構あのちっこいのはしてってるけど

325:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:42:39.68 L9xKLPyX0.net
100歩譲ってギアの入れ間違いをしたとしても
突っ込むまで止まれないほどの強さでアクセル踏むもんなのか?

326:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:42:46.85 rBwvxMGM0.net
知恵遅れには理解出来ないシフト表示

327:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:42:58.75 xYcFlifP0.net
>>316
NASAがプリウスの欠陥を認めたって話はどうなった?

328:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:44:52.92 XnS8CEdB0.net
>>99
ほぼ同意する
GW中これ運転してみたけど何度かコンビニから出るとき、コインパーキングから出るときに混乱した
今までのATシフトならPに入ってないときはエンジンかけれないけど、これはどうなんだろ?
Pボタン止めて今までと同じくO/Dボタンにして、Pレンジはシフトレバーに入れればまだマシなのにな
↓で>>6とほぼ同じ入力だし、今までのAT、MTシフトにも近いと思うんだが
URLリンク(o.8ch.net)

329:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:44:56.42 +znPqb+B0.net
一度も乗ったこと無いからわからんけど、潜在的にある欠陥なのか直感的な操作がし難い仕様でもあるのかわからんが、一定年齢超えた年寄りはMT車義務化したほうが良いんじゃないの?
コツと全身が使えないと運転出来ない仕様だし。

330:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:45:01.19 mE0uIYgv0.net
>>319
そもそも本人はブレーキだと思って踏んでるからな
そりゃ思いっきり踏むよ

331:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:45:06.06 t8c1G8BB0.net
65ってまだ若いぞ

332:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:45:36.18 roCgs7zV0.net
>>321
NASAが必死になって欠陥を探したけど見つけられなかったというのが真実

333:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:45:41.52 8OOLheQj0.net
人をいっぱいひいちゃった?

334:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:46:32.61 roCgs7zV0.net
>>322
エンジン切ったら自動的にPレンジに入る

335:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:46:40.08 GPF9BsqU0.net
>車は近くのコインパーキングから急発進して公園に突っ込んだとみられ
高齢者やプリウス関係なくよくあるパターン
チケット入れるために体乗り出したらブレーキから足が離れたとかアクセルペダル踏んじゃって暴走する事故は多い
最近も発券機に挟まれて死んだ高齢者がいる

336:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:46:43.15 WTGAco4J0.net
ブレーキに音をつけて欲しい

337:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:47:51.74 35jbeapE0.net
プリウスにアクセル付けずに売ればいい

338:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:48:37.06 JBZn4Kab0.net
スバルは安全装置アピールのCMしかやってないのにトヨタは馬は最後に残るのは競走馬なんです!って
レースのCMばかりやってるから暴走車ばかり出てくるんだろ。
なのにマスゴミは運転手の責任ばかりで車の安全性については一切叩かない忖度してるからな。

339:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:48:48.52 jcC6L0Hg0.net
>>330
アクセルに欲しいかな!
「加速します!!」
老人「OKアスラーダ!」

340:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:49:11.22 vf+xi73T0.net
駐停車の時よくPボタンを押し忘れる。
てか結構な頻度でドライブ状態のままサイドブレーキだけで駐停車している。
エンジン音がしないから感覚的にエンジンが止まっていると思い込むようだ。
一度車から降りたらじわじわ前進が始まって、急いで乗り込んでブレーキを踏んだ。
アクションスターかと思った58歳。

341:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:49:27.29 F8lI4gQM0.net
欠陥がないとしても、高齢者が扱うのは難しい車なのはほぼ確定
売ってはいけない、乗ってはいけない規制が早急に必要

342:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:49:30.45 vf+xi73T0.net
駐停車の時よくPボタンを押し忘れる。
てか結構な頻度でドライブ状態のままサイドブレーキだけで駐停車している。
エンジン音がしないから感覚的にエンジンが止まっていると思い込むようだ。
一度車から降りたらじわじわ前進が始まって、急いで乗り込んでブレーキを踏んだ。
アクションスターかと思った58歳。

343:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:49:32.00 vf+xi73T0.net
駐停車の時よくPボタンを押し忘れる。
てか結構な頻度でドライブ状態のままサイドブレーキだけで駐停車している。
エンジン音がしないから感覚的にエンジンが止まっていると思い込むようだ。
一度車から降りたらじわじわ前進が始まって、急いで乗り込んでブレーキを踏んだ。
アクションスターかと思った58歳。

344:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:50:16.07 mE0uIYgv0.net
老人は同じ老人を轢き殺せばいいのになぜ若い命ばかりを狙うのか

345:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:50:29.91 icQe8FHs0.net
勲章持ちのプリウスには気をつけろ

346:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:50:31.00 WFAzrQNPO.net
>>13
2代目なんかロケットスタートできるからな。
シーマやセルシオ(4000㏄クラス)並みのトルクでスコーンとイケる。

347:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:50:39.11 vf+xi73T0.net
ごめん。



348:き込みボタンを3回押したようだ。 プリウスやめた方がいいか?



349:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:50:50.08 jcC6L0Hg0.net
>>337
ああ、あんたはスターだよ!

350:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:51:26.53 roCgs7zV0.net
>>334
この前ホームセンターの駐車場で目撃したのは、
レクサスの車種は忘れたけどセダン
バックランプ点灯させたまま老人が運転席から降りてきた
パーキングブレーキがよく効いてたんだろう、
その人が運転席に戻るまで停止したままだった

351:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:51:40.40 xa80vxkD0.net
まあ、それだけ売れてんだよな

352:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:51:51.91 XnS8CEdB0.net
>>328
そうだったのか
毎回P押したの指差ししてからエンジン切ってたよ

353:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:52:09.85 accgn4UJ0.net
???「マイケル、アクセルが入りました」

354:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:52:37.52 roCgs7zV0.net
>>345
その方がいいよ

355:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:52:39.48 9q1efIsC0.net
>>330
トラックの『バックします』みたいに、60くらいから強制で、室内にエンジン入りました、ドライブレンジ入りました、アクセル踏んでます、ブレーキ踏んでますと常にアナウンスさせるべきなんかもね

356:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:52:45.05 X916zkpo0.net
こうなったらウイルス兵器と呼ぶべきわよ!

357:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:52:52.94 jcC6L0Hg0.net
>>346
ナイト2000するなジジイ!

358:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:52:53.90 RdwETS070.net
50才後半の俺なんかロードスターに乗って休日は峠に行ったりしてるんだが
周りの同僚はミニバンとかプリウスばっかで、MTなんてまともに運転出来ない奴ばっか。
たまに社用車で助手席に乗ると、そいつらの運転が下手過ぎて凄く疲れるわ。

359:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:52:59.55 jyNDsS0w0.net
欠陥車だから

360:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:53:05.98 9MMHCOLR0.net
保険会社はプリウスの保険料を高くすること考えてないの?

361:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:53:10.98 HAi3xpJ90.net
プリウスは任意保険100万円以上に
すれば死亡者減るだろ。

362:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:53:14.34 WTGAco4J0.net
老人が運転する時間と、ちびっ子達が外出する時間がまるっとかぶるから

363:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:53:20.43 zfVFjhMk0.net
プリカスはシルビア並みに人轢き殺してるね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

364:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:53:29.65 CeT/7f/50.net
>>334
今まで乗った車で、日常的にサイドブレーキを使ってこなかったから
降りるときはPレンジに入ってるのを確認する癖が付いちゃった。
サイドブレーキってどういうとき使うの?

365:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:53:57.74 roCgs7zV0.net
>>353
それほど高くない
普通

366:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:54:22.87 HidskvxV0.net
>>6
そもそもこのBって"バッテリーが満充電時(満充電だと回生ブレーキが使えない)の長い下り坂"でブレーキの加熱を防ぐってときくらいしか使い道が無いんだよな
あくまでもエンジンブレーキが強くなるだけだからATの"2"みたいに加速が良くなるわけでもない

367:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:54:38.65 s/YAcZN30.net
>>6
なんでバックギアが前進方向なんやねんw

368:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:54:44.62 XnS8CEdB0.net
>>347
自分の車じゃなく借り物だから出来たことだろうな
なれるとそんな事絶対しなくなるよ

369:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:54:45.71 jcC6L0Hg0.net
>>357
ドリフト

370:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:55:49.79 t8c1G8BB0.net
>>357
曲がる時

371:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:55:59.89 J/zqgz7x0.net
誤作動だろこれ

372:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:56:07.46 RdwETS070.net
>>357
おまえは運転するな

373:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:56:21.27 roCgs7zV0.net
>>361
俺は10年プリウスに乗ってるけど
毎回確実にPボタン押してパーキングブレーキ掛けてからシステムオフしてる

374:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:56:46.86 hKx1TXOU0.net
人を憎んでプリウスを憎まず

375:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:57:03.76 DzZTRvYb0.net
プリウスに乗るのがボケ老人ばかりだからだろ

376:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:57:23.55 MGP/ThXw0.net
>>357
こういうやつが将来飯島になるんだろうな

377:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:57:27.14 k1gRyIGH0.net
プリウスミサイル

378:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:58:24.26 ME4EsK9y0.net
プリウスを見たらテロリストだと思え
いつ突っ込んでくるか解らんぞ

379:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:58:44.97 TN7AUe980.net
プリウスエンジンかけるときって、
・ブレーキ踏みながらエンジンをかける
・フットブレーキを解除する
・シフトをDレンジにいれる

380:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:58:48.57 HAi3xpJ90.net
プリウスが後ろとか近くにいると怖いよな

381:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:59:20.87 9q1efIsC0.net
>>357
乗り始めの頃はサイドブレーキ(フット)かけっぱなしでそのまま走ったりしてたw
そのうち、サイド踏まずPに合わせるだけになっていったな

382:名無しさん@涙目です。
19/05/15 17:59:48.14 TN7AUe980.net
途中で投稿してしまった
プリウスエンジンかけるときって、
・ブレーキ踏みながらエンジンをかける
・フットブレーキを解除する
・ブレーキを踏んでシフトをDレンジにいれる
・ブレーキをはなす
・アクセルをふむ
なんだけど
どうやったら急発進するんだ?

383:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:00:12.65 4g6sCcia0.net
>>371
あのサイレント凶器は、違う意味でもいつ突っ込んで来るか分からないよ。すぐ近くに来ててもエンジン音が無いから気付かないんだよな。

384:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:01:02.66 WTGAco4J0.net
アクセルを踏んでいないと言ってるってさ
ブレーキを踏むつもりでフルアクセルだから、そりゃあ簡単に段差を乗り越えるわ
砂場に足を取られて停止なので砂場が無かった大惨事になってたかもな

385:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:01:05.29 k+bzZqGG0.net
アクセル踏んでないって言い訳が多いの、アクセル踏み込んでもエンジン音が聞こえないなら勘違いする可能性あるのか…

386:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:01:18.06 roCgs7zV0.net
>>376
今は低速時にボヘボヘ音をスピーカーで流してるだろ
速度が出るとタイヤノイズが煩いので他の車と同じくらい

387:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:01:48.26 J/zqgz7x0.net
欠陥だろ

388:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:02:05.79 OSgS0VHv0.net
プリウスは人格を変えるからな

389:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:02:07.31 gxJ4J7YP0.net
レンタカーでプリウス借りたことあるけどあの糞シフトレバーなんなのと思ったわ

390:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:03:09.57 /bZjtLTV0.net
プリウス乗ってる奴は運転荒い気がする

391:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:03:58.87 6GV1B72z0.net
>>306意味がわからない
ATはもともとNでもないフリーなんかないだろ
走るかRかPかNだぞ

392:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:04:02.70 U6rj7wVx0.net
プリウスと老人とのコラボはテロリスト

393:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:05:54.68 WTGAco4J0.net
うちの車もプリウスだけど、静かでエンジン音が殆どしない
ブレーキに小さな音をつければ、踏み間違いに効果があると思うけどな

394:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:06:48.53 dUaXQI370.net
URLリンク(i.imgur.com)

395:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:06:56.86 6GV1B72z0.net
>>375Rに入れたつもりが進む系
バックのつもりでアクセル踏んだら進むからびびってブレーキ踏み込む(ここで間違う)
実はブレーキでなくアクセル踏んでドーン

396:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:07:44.78 4IiH/mW10.net
若いのに血迷ってプリウス買った奴は涙目の展開になってきたな
今やプリウス=ミサイルになりつつあるもんな

397:名無しさんがお送りします
19/05/15 18:09:10.98 +pqrwzw5Z
エンジン急に高回転になってもニュートラルに入れてブレーキ踏めば止まるだろ。
プリウスは電源きるのもスイッチ長押し必要だそうだからそんなことしているよりはやい。

398:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:08:10.59 HAi3xpJ90.net
どうせ乗るのボケ老人が多いから、
表示は日本語でひらがなにしたら。
「ぜんしん」、「こうたい」とか

399:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:09:16.34 4IiH/mW10.net
>>272
電車かよw

400:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:10:32.63 RS9fnUyT0.net
自動ブレーキ的なのが動作しないのかね?

401:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:13:03.53 Dm


402:Xd72Td0.net



403:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:13:26.93 WTGAco4J0.net
踏んでも速度が落ちないから、慌てて「ブレーキだと信じ込んで踏んでいるペダルをさらに踏みこむ」わけで

404:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:13:44.13 vkn+YyVO0.net
年寄りは頭下げて歩け
人轢いてすみません、税金沢山使ってすみません
増税なってすみません、日本傾けてすみません
あちこちで怒鳴って治安悪くしてすみません
ってな!

405:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:14:17.85 VzRAm0U90.net
>>65
バックだろ。

406:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:14:59.50 DyrgYHV00.net
メーカーは試験時に老人を使うべきだな

407:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:16:21.82 4g6sCcia0.net
オートマ車は、ブレーキパッドや何やらの効き出すポイントがズレると、ブレーキ軽く踏んだらスーって加速したりするんだよな。

408:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:16:40.95 IbGmlwbt0.net
アクセルとブレーキ踏み間違うやつって足の基本ポジションがアクセル側にあるんかな
かかとはブレーキ前でそれを軸に足を動かすのが普通かなと思ってるけど

409:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:16:42.43 F8lI4gQM0.net
結局、音だったり操作系のリニアなフィードバックってのは、安全には超重要なファクターだってことだな
プリウスや最近の車は 、要するに安全についてカタワなんだよ
カタワ車を感覚の鈍った老人と組み合わせて安全なわけないじゃないか

410:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:16:52.59 G7lNy6QT0.net
前のモニター見ないとわからないシフト
走行可能性状態にあるのかわからない静かさ
目視確認が困難なデザイン

411:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:17:57.94 RS9fnUyT0.net
>>294
最高回転で最大トルクとかありえないから
馬力と勘違いしてる

412:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:18:20.33 vY1vIOy60.net
>>299
やっぱバカなんじゃん?ww
恥撒き散らしてるだけなんだから書き込むのもう止めろや

413:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:19:44.56 IbGmlwbt0.net
>>294
トルクカーブでググれ

414:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:21:03.13 E4tmLolH0.net
プリウスには回生ブレーキがあるので燃費をよくするにはこれを効率よく使わなければいけないのです
ただ欠点がありまして、減速はしますがブレーキランプが付かないのです
そのためプリウスにのれない人は回生ブレーキの存在を知らないので
前を走る我々の回生ブレーキの減速でびっくりされることがあるようです
これは我々プリウス乗りとトヨタさんで周知していかなければいけないと思います

415:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:21:19.62 JaAxMeXe0.net
バカが作ってボケが乗る
それがプリウス

416:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:22:27.03 OXEKD83h0.net
自動で速度を設定したままに保つ機能がまずいだろ

417:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:22:31.88 WTGAco4J0.net
>>400
言われて気が付いた!
やべえ、俺かかとがアクセルにあるや・・・・

418:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:22:39.95 M3r4D5kC0.net
パヨク爺は環境とか聞こえのいい言葉に弱いんだろ

419:名無しさん@涙目です。
19/05/15 18:22:55.85 IbGmlwbt0.net
>>406
あほ?
普通の車にもエンブレあるわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch