19/05/14 23:33:05.16 Q2KIBu0D0.net
>>903
この場合はおそらく質量じゃなくて体積比だろうな
942:名無しさん@涙目です。
19/05/14 23:33:37.41 vnyzDQsOO.net
>>916
比率と全体量で計算できるでしょ。
943:名無しさん@涙目です。
19/05/14 23:33:50.85 crtugDjj0.net
>>918
mlなんだから、材料もml、ccで計れば良いんだよ
なんで重さにしたいんだ
944:名無しさん@涙目です。
19/05/14 23:34:01.63 q2fwePzN0.net
女は…最初にその900グラムの水をどこで買ったのか…
聞いて欲しいの…
そして残りの100グラムの食塩を一緒に買いにいって欲しいの…
それが答え…
945:名無しさん@涙目です。
19/05/14 23:34:08.08 HNiSyPgP0.net
>>905
そう
この問題は最初から『食塩水1kg』と重さで問うている
体積も容積も温度も気圧も水圧も出てこない
氷でも水蒸気でもなく、食塩を水に人が溶かすことを想定してるから、人間の呼吸出来る環境と思われる
決してISSミッションで宇宙でもなければ、しんかい8000による深海の海底探査中とも思えないなw
水+食塩=食塩水
という小学校理科の最初にやるところと、
食塩水の濃度10%とは、水9+食塩1の比率で混ぜたもの
という小学算数で習う割合比率
全体の質量に対する溶質の質量を%で表したもの
全体質量とは水と食塩を足したもの
溶質とは食塩
溶媒とは水
このあたりは中学理科
946:名無しさん@涙目です。
19/05/14 23:34:49.77 e+wbqGv30.net
ググレカス
947:名無しさん@涙目です。
19/05/14 23:35:46.05 iLxJGT7K0.net
>>923
かえしだとすると煮切る段階での蒸発量も考慮しないと500mlにならないね
948:名無しさん@涙目です。
19/05/14 23:38:50.80 lbTAixTv0.net
とりあえずこのスレにいるやつ見てると本当に頭悪いやつと頭悪いのにインテリぶってカッコつけてる奴がそこそこいることがわかった
949:名無しさん@涙目です。
19/05/14 23:40:56.68 vnyzDQsOO.net
>>931
あんたはどっちよ?
950:名無しさん@涙目です。
19/05/14 23:40:58.11 HNiSyPgP0.net
>>930
問題の前提には
醤油、みりん、砂糖 を10:2:2の比率で混ぜるらしいです
と、かえしで煮詰め蒸発させて作るとか、出汁がとか、は出てこない
醤油とみりんと砂糖混ぜる前提としたら、という条件つきの問題
あくまでも問題であって、調理師専門学校のレシピじゃないからな
951:名無しさん@涙目です。
19/05/14 23:42:51.01 crtugDjj0.net
>>930
混ぜるとしか書いてないのに
なぜ煮るんだ
952:名無しさん@涙目です。
19/05/14 23:42:57.74 loo9z4V50.net
>>1
>いま、「比と割合の問題」を間違える大学生が目に見えて増えている。
と始まったから大学生の話かと思ったら、具体的な話は、
>たとえば2012年度の全国学力テストから加わった理科の中学分野(中学3年)で、
>10%の食塩水を1000グラム作るのに必要な食塩と水の質量をそれぞれ求めさせる問題(中略)正しく答えられたのは52%にすぎなかった。
↑中学生の話
>1983(昭和58)年に、同じ中学3年を対象にした全国規模の学力テストで、食塩水を1000グラムではなく100グラムにしたほぼ同一の問題が出題されたが、このときの正解率は70%だったのである。
↑中学生の話
中学生のレベル下がってるから大学生も同じだろう、というのは同意するけど、文章としては頭悪すぎだろ
こんな文章を平気で書くレベルの低い奴が増えてるのが問題
953:名無しさん@涙目です。
19/05/14 23:45:00.38 crtugDjj0.net
>>935
せめてここまでは読めよ
>ここ数年、他大学のさまざまな分野の教員から、「%」を理解していない大学生の情報が寄せられるようになった。
954:名無しさん@涙目です。
19/05/14 23:45:31.76 E+HSIvWP0.net
100%か
たおもい
955:名無しさん@涙目です。
19/05/14 23:45:42.73 0Lhy9ZIw0.net
>>903
mlで計算するとしたら
例えばx = 500ml/14と割っておいて
醤油は x*10
みりんは x*2
砂糖は x*2
すればいい
xが割り切れないから大体で言うと醤油357ml、みりん=砂糖=71mlくらいになった
この条件ではグラムでは答えは出ない
たぶん調べれば醤油、みりん、砂糖の1Lあたりの重さとかあるかもしれんけど
956:名無しさん@涙目です。
19/05/14 23:45:43.46 iLxJGT7K0.net
>>934
かえしを作るんだろ?
煮切ってカメに入れて寝かせないとダメだろ
957:名無しさん@涙目です。
19/05/14 23:45:57.96 HNiSyPgP0.net
>>931
頭のいい悪い以前に、小中学義務教育で習う知識がないと解けない
理科の実験で、食塩を水に溶かさなかったか?
算数で%の問題は出なかったか?
教員はなんか書けよと言いたいが
さすがにこれは税金ドロボーだろ
958:名無しさん@涙目です。
19/05/14 23:51:25.18 qlcl62Bf0.net
中学の理科で理解が浅いと混乱する似てるんだけど違う計算しなけりゃならんのがあった気がする
959:名無しさん@涙目です。
19/05/14 23:54:49.69 LvFcBv3n0.net
数学苦手や
体育で巨乳サイズ当てる方が遥かにやる気出る
960:名無しさん@涙目です。
19/05/15 00:03:27.73 qqcl8Fsy0.net
>>717
混合ガソリンは、体積比率だろ、25:1
考えるまでも無い
961:名無しさん@涙目です。
19/05/15 00:04:14.24 QuBabXaW0.net
6メンツ
962:名無しさん@涙目です。
19/05/15 00:08:14.47 qqcl8Fsy0.net
麺つゆの
2倍濃縮は1:1なの?1:2なの?
3倍濃縮は1:2なの?1:3なの?
963:名無しさん@涙目です。
19/05/15 00:09:05.96 aeqvYQdX0.net
めんつゆは好みの濃さで良いだろ
964:名無しさん@涙目です。
19/05/15 00:16:36.48 JN11UVco0.net
アキラ100%ってただのアキラじゃん
965:名無しさん@涙目です。
19/05/15 00:16:51.10 xRaP3de10.net
KAZUYA(日本会議)丸山穂高議員(戦争派)を擁護
URLリンク(twitter.com)
____
/ノ( _ノ \ ./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
| ⌒(( ●)(●) 常識的考えろ イ:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.:.:.:.:..,
| (__人__) |”’| .|:.从 U ノリ llllllリ:.:.l:
/ ⌒ヽ ` ⌒´ノ | | |リ -・‐ -ー- .Y:.l:
/ \ }/ ノ ,i l l_ ` ..ル ぎょぇ
/ /⌒ヽ ノ / :i ´ .‥ ` ' )_’, ・
( _ノ | く \ ` ̄i´ /\ ‘≦
| \_,, -‐ ””  ̄ ゙̄”/ ヾwww〆 ̄\ て 。 ゚
ヽ _ ,´___ __ ノ (
(deleted an unsolicited ad)
966:名無しさん@涙目です。
19/05/15 00:17:55.36 qqcl8Fsy0.net
>>940
10%の食塩水の定義として、何が10%なのか理系知識があればそこで「ん?」って、まず引っかかるのよ。
具体的に言うと、
分子数比率で10%の食塩水もあるし。
体積比率で10%の食塩水もあるし。
質量比率で10%の食塩水もあるわけ。
つうか常温1リットルの水に食塩は300gも溶けない。
だから食塩が溶けるかどうか分からんのに、単純に食塩水を質量比率の%で表すことがもんだいなんだよ。
967:名無しさん@涙目です。
19/05/15 00:17:58.69 KDHVAyCq0.net
>>945
2倍が1対1
968:名無しさん@涙目です。
19/05/15 00:19:39.33 5H2+BgFp0.net
>>947
アキラの子供はアキラ50%
アキラの両親が二人共アキラだからアキラ100%なんじゃね?
969:名無しさん@涙目です。
19/05/15 00:19:42.38 6wuCvRpx0.net
アホジャップ
970:名無しさん@涙目です。
19/05/15 00:21:14.93 qqcl8Fsy0.net
>>951
ハーフの友人が、俺は半分じゃねー!俺はダブルだ!ってキレてたのを思い出した
971:名無しさん@涙目です。
19/05/15 00:22:43.65 KDHVAyCq0.net
>>949
まだモル数で考える必要がある、と思って手こずるのはわかるが
少なくともこの問題は、食塩水1kgとしか出てないし10%食塩水だろ
どこに水1リットル中に300g食塩溶かせと出て来る?
1kgと10%しか書いてない
972:名無しさん@涙目です。
19/05/15 00:23:07.75 20Wk0xno0.net
>>945
そのまま使う麺つゆ(1倍)を考えれば答えは出てくるだろ?
973:名無しさん@涙目です。
19/05/15 00:23:29.32 4Orwr0wk0.net
中3で半分はひでえな
大学はfラン乱発だからそんなもんだろ
974:名無しさん@涙目です。
19/05/15 00:24:17.54 qqcl8Fsy0.net
>>955
麺つゆは 体積比だろ。
質量比で管理するのか?
そう言う事を言ってんのよ。お前ら適当すぎるだろ
975:名無しさん@涙目です。
19/05/15 00:25:48.10 FUHYBqHI0.net
>>949
理系の知識があれば「10%の食塩水」の「10%」ってのが何も注釈がなければ
質量パーセント濃度を表してることぐらい常識なんだが・・・
>つうか常温1リットルの水に食塩は300gも溶けない
常温の水100gに対して食塩は35~40g程度溶けるんだが?
1リットルの水にならその10倍だから300gくらい普通に溶けるだろ
とても理系知識がある奴の書き込みとは思えんぞw
976:名無しさん@涙目です。
19/05/15 00:28:59.45 aeqvYQdX0.net
1キロの食塩水に塩は10%含まれてます塩は何グラム溶けてるかと、1キロの食塩水(塩分濃度10%)に溶けてる塩は何グラム溶けてるでは違うからな
中学生も間違える
977:名無しさん@涙目です。
19/05/15 00:29:41.45 qqcl8Fsy0.net
>>954
違う違う
その10%食塩水って表現の仕方を容認していたら、50%食塩水や120%食塩水って、
現実には無いおかしな事につながるやん。
978:名無しさん@涙目です。
19/05/15 00:30:59.43 vBdaxcu80.net
そもそもそう言うのは理系知識でも常識でもない。
この場合の常識じゃないって言うのは知らないんじゃなくて他の可能性ありすぎて確認すべき事項って意味ね。
979:名無しさん@涙目です。
19/05/15 00:32:58.93 FUHYBqHI0.net
>>960
つながらんよ
質量パーセント濃度は溶液全体の質量に占める溶質の質量の割合をパーセントで表したもんだ
「溶媒の質量に占める溶質の質量」じゃないんだよ
だからどれだけ濃い溶液でも100%にはならない
980:名無しさん@涙目です。
19/05/15 00:33:55.52 bZ/nUvOb0.net
>>936
でも、具体例は中学生の話
バカが書く文章だよ、これ
981:名無しさん@涙目です。
19/05/15 00:39:34.73 qqcl8Fsy0.net
>>962
君の言うように、そうなら無いから
ただ質量比率で10%って書くのがおかしいだろ!って言ってんじゃん
500gの食塩と500gの水を合わせたら、50%食塩水なのかよ?
999gの食塩と1gの水を合わせたら、99.9%食塩水なのかよ?
質量比率で食塩水を表しても、その食塩水が綺麗に溶けて液体として存在するのかどうか分から無いじゃん
982:名無しさん@涙目です。
19/05/15 00:41:17.94 SD79UsuB0.net
白痴だ、白痴がおる
983:名無しさん@涙目です。
19/05/15 00:43:57.47 KDHVAyCq0.net
>>960
何%食塩水とかは、かなり普通に使う
例えば医療用やコンタクトレンズ保存液の生理食塩液は0.9%
海水の塩分濃度は3.4-3.5%ほど
みんな質量比率
学研のおこさま向け説明
URLリンク(kids.gakken.co.jp)
984:名無しさん@涙目です。
19/05/15 00:43:57.84 qqcl8Fsy0.net
>>936
あれだな。
今年の結婚数と離婚数を比べて、結婚したカップルの1/3は離婚するみたいな算用。
その年の結婚するカップルが激減すれば、その年の離婚数がはるかに大きくなり200%離婚するなどと馬鹿げた事になるw
985:名無しさん@涙目です。
19/05/15 00:44:00.22 +otp7iNf0.net
マジで言ってるのかワザと小難しいこと並べ立てて遊んでるのか
986:名無しさん@涙目です。
19/05/15 00:46:07.10 EughwiIq0.net
10%の食塩水1000gを作る
題意より、食塩x(g) とすると、水は1000-xと置くことができ、以下のように立式できる
x:1000-x=10:90
90x=10(1000-x)
10x=1000
よって、x=100
食塩100g、水900g
キタ━━(゚∀゚)━━!!
987:名無しさん@涙目です。
19/05/15 00:46:18.89 qqcl8Fsy0.net
>>966
麺つゆは体積比だろ。
統一しろよ。
色々あって面倒くさい
988:名無しさん@涙目です。
19/05/15 00:47:23.18 C29RVDjt0.net
問 題「%←これはなんでしょう」
大学生「ウルトラマン?」
989:名無しさん@涙目です。
19/05/15 00:47:23.43 acaNwOg40.net
>>301
どこを突っ込めばいいんだ?
端から間違ってる。
990:名無しさん@涙目です。
19/05/15 00:49:27.62 qqcl8Fsy0.net
話かわるけど、カルピスは何倍希釈がいいの?
991:名無しさん@涙目です。
19/05/15 00:50:50.43 SD79UsuB0.net
いつの時代もとてもまともに高等教育を受けられないレベルの低知能な人は存在する
そんなのまで大学に入れちゃうのが問題
992:名無しさん@涙目です。
19/05/15 00:52:38.12 qqcl8Fsy0.net
カルピスも質量比なのか体積比なのか、疑問が湧いてきたな
993:名無しさん@涙目です。
19/05/15 00:52:43.39 KDHVAyCq0.net
>>964
いや、だからおかしくないって
500gの水に500gの食塩が溶けたなら50%だよ
何%まで溶けるか?てのは、それこそ圧力や温度など外部要因で変わる
単純に質量比率で%を言うのは、数学的にも理科学的にも正しい
料理のレシピで対象が液体だと、いちいち精密にグラムを測るより、容積で何mlと言った方が扱いやすいし
粉なら小さじ大さじ何杯か、何グラムと質量で伝えるな
994:名無しさん@涙目です。
19/05/15 00:54:02.05 j5rHUxdq0.net
ウエイターバイトを真面目にやってたのに
クレーマーにボロボロにされて続けられなくなった
おれが某大手派遣会社数社の試験で一番だったからな。
大学生が学力低いとか驚くことではない。
995:名無しさん@涙目です。
19/05/15 00:55:53.62 qqcl8Fsy0.net
>>976
大さじ 小さじなら体積比じゃねーか。
質量になおしたら、測るものの単位質量で大さじ1杯の重さがかわるやん。
計量カップは、酒やみりん測るときもあるし、塩や砂糖を測るときもあるやん。
そう言うダブルスタンダードやめようよ。
996:名無しさん@涙目です。
19/05/15 00:56:37.37 j5rHUxdq0.net
>>977
フジテレビ板の誤爆。すみません。
997:名無しさん@涙目です。
19/05/15 00:57:35.27 qqcl8Fsy0.net
だから質量比なのか体積比なのか分子数比なのか、問題文に明記しろよ!空気読め的な主張してる場合かよ
998:名無しさん@涙目です。
19/05/15 00:58:16.42 KDHVAyCq0.net
>>970
それは料理のレシピ
お前まともに料理出来ない女かw
料理で調味料やつゆなど液体を、グラムで測ってと言われても、困るだろうw だから容積で伝える
ccやmlなら、計量カップや計量スプーンでかんたんに測れるだろ
999:名無しさん@涙目です。
19/05/15 01:00:11.65 KDHVAyCq0.net
>>979
気にするな
頑張れよ
1000:名無しさん@涙目です。
19/05/15 01:00:48.14 FUHYBqHI0.net
>>964
>ただ質量比率で10%って書くのがおかしいだろ!って言ってんじゃん
全然おかしくないが?
>500gの食塩と500gの水を合わせたら、50%食塩水なのかよ?
>999gの食塩と1gの水を合わせたら、99.9%食塩水なのかよ?
食塩は水にそれだけ溶けないって言っただろ?
食塩じゃなくてもっと水に溶ける物質でなら成り立つよ
例えば純硫酸は水と任意の割合で混ざり合うから500gの水と500gの硫酸を混ぜれば50%の硫酸だし、
1gの水と999gの硫酸を混ぜれば99.9%の硫酸になる
これがおかしいと思う感覚がおかしいわw
>質量比率で食塩水を表しても、その食塩水が綺麗に溶けて液体として存在するのかどうか分から無いじゃん
まず食塩水が何なのか調べてこいよ
食塩水ってのは食塩が水に綺麗に溶けた状態のものを言うんだよ
実は全然理系知識ないだろ?
1001:名無しさん@涙目です。
19/05/15 01:03:24.98 qqcl8Fsy0.net
>>981
料理する時の作業が簡単かどうかの話なんて、百も承知よ。
計算で扱いやすいかどうかは、違う話だろ。
つうか、俺が言ってるように計量しやすいように、分子数比率で統一しろよw
モル管理しろw
1002:名無しさん@涙目です。
19/05/15 01:03:34.14 FUHYBqHI0.net
>>980
お前やっぱりバカだろ
パーセント濃度と言ってる時点ですでに「溶液全体に対する溶質の質量比」と明記されてるんだよ
何でそんな間違った知識しか持ってない癖に偉そうに「理系知識が~」なんて書けるんだ?
1003:名無しさん@涙目です。
19/05/15 01:03:36.94 5H2+BgFp0.net
バカは死んでも治らない
昔の人は良く言ったものだ
1004:名無しさん@涙目です。
19/05/15 01:04:41.33 5iVcjYvc0.net
最近の若い世代はアタマ悪すぎね?
1005:名無しさん@涙目です。
19/05/15 01:05:04.17 qqcl8Fsy0.net
>>983
それだけ食塩が溶けるかどうか、質量比率で分かるのかよ?
1006:名無しさん@涙目です。
19/05/15 01:06:05.11 qqcl8Fsy0.net
>>985
終わりに近いから言うが、レスが欲しくて遊んでるだけだから気にすんなw
1007:名無しさん@涙目です。
19/05/15 01:06:30.79 FUHYBqHI0.net
>>988
はあ?
何で質量パーセント濃度から食塩の溶解度が分かる必要があるんだよ??
お前にとって質量パーセント濃度は化学便覧か何かかよw
あとその「質量比率」とかいうとってつけたような造語止めろや
1008:名無しさん@涙目です。
19/05/15 01:06:51.72 SD79UsuB0.net
真正基地外だったね
1009:名無しさん@涙目です。
19/05/15 01:07:05.04 Vi8tPQyn0.net
1000gじゃなくて1000mlの10%食塩水だとちょっと難しいな
1010:名無しさん@涙目です。
19/05/15 01:07:22.44 FUHYBqHI0.net
>>989
論破されたら後釣り宣言かよ
カッコ悪すぎwww
1011:名無しさん@涙目です。
19/05/15 01:07:58.30 KDHVAyCq0.net
>>978
前半はその通リ
単位質量を水との比較で、比重と言うんだよ
つまり水だと1ccが1g
しょうゆの比重1.1なら、1ccが1.1g
でも大雑把に10ccの計量スプーンで10gを「大さじ1」とテレビで言ったり、レシピに書かれたりしてる
しょうゆ1g多くても、誤差込みで大差ないから(素人の味覚はそんなもん)
医療で塩分控えるなら、栄養士や調理師がグラムできっちり計るのが普通
例外がパンで、ホームベーカリーでパン焼くときは、1gの誤差なくデジタルメーターで材料の配合比率を微調整しないと、おいしくふっくらと焼けない
1012:名無しさん@涙目です。
19/05/15 01:07:59.44 5H2+BgFp0.net
>>978
レシピでも、何グラム、何cc、いろいろあるんだよ
臨機応変に生きろよ
だからお前はニートしか出来ないんだ
1013:名無しさん@涙目です。
19/05/15 01:09:29.17 DZiijHQq0.net
ヒッカケモンダイと思って余計に考えるだろ
1014:名無しさん@涙目です。
19/05/15 01:09:56.04 5H2+BgFp0.net
>>996
引っかけようがないだろ
1015:名無しさん@涙目です。
19/05/15 01:10:07.18 qqcl8Fsy0.net
>>993
どこ論破されてんの?
質量比で10%の食塩水もあるし
体積比で10%の食塩水もあるし
分子数比で10%の食塩水もある。
どれも10%の食塩水である事は事実だ
1016:名無しさん@涙目です。
19/05/15 01:10:25.65 b4FL677S0.net
アスペすごい
1017:名無しさん@涙目です。
19/05/15 01:10:28.53 P56x8Jo40.net
>>1000なら混乱させる言い方する奴は4Nの塩酸かぶって死ぬ…けども
質量パー濃度が解けないってちょっと前のヤンキーよりバカだから
バイク屋にも就職できない
レシピの話してたやつは
明日オムライス作ってくれチーズ入りで
1018:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15時間 21分 51秒
1019:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています