結婚式に呼ぶ友達がいないat NEWS
結婚式に呼ぶ友達がいない - 暇つぶし2ch2:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:23:58.75 0GmjArcV0.net
でも婚約相手はいる不思議

3:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:24:31.03 47/ABc950.net
だからなんなの

4:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:24:45.95 s3VVN/QR0.net
一人カラオケ
一人焼肉
一人結婚式

5:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:24:52.57 D276qPM50.net
ペットでええやん

6:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:24:53.03 Y6ysT3mE0.net
最近そういう業者あるらしいから頼めばいいじゃない

7:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:25:37.40 A5n4Tj6W0.net
初音ミクと結婚したヤツいたじゃん

8:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:25:53.37 9Uy7gzg00.net
>>6
さすがにそれは空しくならんか?

9:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:26:03.13 Cd9XmBxc0.net
式しなけりゃいいじゃん

10:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:26:09.17 M3lz88Ks0.net
披露宴自体やりたくないからハワイとか海外で式挙げたい

11:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:26:31.59 3iqMkLfF0.net
友達いなくても
親族と会社の人達でなんとかなるよ

12:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:26:46.38 ieVXEpaM0.net
親族がメインだろ。

13:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:27:04.41 hsbBFQ4t0.net
式あげなきゃいい

14:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:27:08.75 rtgVJvK8O.net
そもそも結婚する相手が居ない、っつか結婚「できない」
(42歳男性・無職)

15:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:27:17.49 zsJWj8HD0.net
そろそろ甥姪がしてもおかしくない年齢に
想像したら呼ばれる方のがツラい

16:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:27:31.33 1lwcqNr50.net
わかるわかる
なので結婚式したくない

17:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:28:06.97 Z/jCTMtf0.net
式なんて無意味どうせ離婚する

18:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:28:10.66 zb3HMnhz0.net
童貞だけど俺も同じこと悩むわ

19:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:28:24.87 Cd9XmBxc0.net
親族の式にしか呼ばれたことないけどそのぶん御祝儀払わなくていいし

20:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:28:57.62 Ahf5gasC0.net
葬式に来てくれるのハエくらいだよ

21:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:29:28.03 YmPrjL790.net
>>5
平成も終わるのに標準語も書けないで、やろやんやろやん方言丸出しの田舎の馬鹿百姓は恥の概念が無いの?

22:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:29:35.75 q2D02Vgz0.net
結婚式挙げるとか今時恥ずかしい

23:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:29:46.51 M3lz88Ks0.net
例えば上京してて地元から離れてる場合
親兄弟ぐらいはともかく親戚なんてわざわざ出席するもんなの?

24:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:30:00.84 2/PXcfUc0.net
葬式だったが不祝儀袋が空っぽだったことはあったな

25:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:30:02.08 xxePScTD0.net
URLリンク(i.imgur.com)

26:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:30:24.28 Lw307XHl0.net
俺も友達少なかったから大変だったわ
なんとかかき集めて6人だけw
余興とかも無し家族だけでやりゃあ良かったわ

27:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:30:27.55 aJ+aNbpaO.net
(´・ω・`)そもそも相手もいない

28:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:31:26.89 B/6WH8az0.net
ほんと現代人って孤独
ネットで簡単に人と繋がれる分薄っぺらい人間関係しか築けないんだろうな

29:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:31:36.10 s06h/aRH0.net
え?なんでうちの電話番号知ってるの?ってくらい疎遠な人から
出席者たりないから来てって言われたことあったな

30:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:31:50.74 FdDC6mws0.net
友達呼んだりするのは披露宴だろ
結婚式は親族のみ、場合によっては本人のみ

31:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:31:56.95 pI1wkN/x0.net
>>23
よっぽどの間柄じゃなきゃご祝儀を両親に渡して終わりだろ

32:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:32:13.53 3HkdnWeH0.net
呼ばれる方も迷惑だろ

33:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:32:29.64 jBa0b/8E0.net
俺は嫁と2人だけで式やったわ
ロケーションの良い場所でカメラマン付けて35万くらいだったかな
スタッフの対応良くて金額の割には大満足だった

34:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:32:44.05 J1wxl6Ah0.net
>>25
かわええええええええええ

35:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:33:07.61 ex8+IMUU0.net
10組くらいの合同結婚式にすれば、誰が誰の友達かもわからんくていいぞ

36:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:33:19.08 8Fu0Kkev0.net
今2ちゃんねるの方では暴力団らが好印象を稼ごうとまともな書き込みばかりしてるぞ
過去の2ちゃんねるでの汚すぎる犯罪書き込みをお前ら一般人のせいにしてしまおうとしている
日本警察は現在、暴力団対策をほぼまともにできなかったことて強烈なバッシングと膨大な賠償金に脅えている
テレビタレント(氣志團はいた)は暴力団付き合いが割りとあるグループがある、またその周りの一般人らも(何か爽やかな奴ら)暴力団の
お前らを馬鹿にするネタを楽しんでいた事を確認。
テレビ付近に暴力団のネタを楽しむ謎の爽やかな一般人社会がある。そいつらと懇意なのが「ニホンジン」警察。
「ニホンジン」警察が暴力団と付き合っていて、テレビ関係者や新聞を口封じしている。
威力記事に関しては危険性が高く、警察と新聞テレビが懇意。「ニホンジン」警察が暴力団とグルで、
「ニッポンジン」という風貌は汚いが普通の一般社会人集団を無理に働かせようと狙い続けていた。
警察内部は本当に腐っているぞ!!
最後に私田中寛喜ばかり暴力団に集中攻撃されているのに、犯罪警察がまだ誰一人助けに来ない。

37:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:33:23.26 AvR3Lyo00.net
>>25
こいつらが来てくれればそれでいいや、と思ってしまった
可愛いなぁ、おい

38:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:33:39.60 mKUNCElW0.net
今のオレなら呼ぶ友人ゼロだわ
死んだ時は家族以外誰にもわからんように死にたい

39:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:33:53.64 Tp/oYze70.net
結婚式自体やらないだろ今は

40:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:33:57.72 Z/jCTMtf0.net
>>25
こんなになつくもんなの?

41:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:34:05.43 JdahXzh00.net
若いうちなら学生時代の友人沢山呼べるけど家の長男が45で結婚もうみんな所帯持ってるからめんどくさがられてたよ。家族もめんどくさいしさ。

42:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:34:44.13 oBn3E7Ck0.net
ごく近い親族か親友でもなけりゃ呼ばれても迷惑なんだよ
断るにしたってタダじゃ済まないからな
親しくない人を呼ぼうとするなよ、興味ねーから

43:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:34:49.60 2/PXcfUc0.net
結婚式なのか
披露宴なのか
区別ついてる?

44:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:35:12.48 CTTcabCBO.net
レンタル友達ってないの?

45:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:35:30.66 441eXWsb0.net
>>14
無職なら努力しろ
ナマポカスなら今すぐ吊れ

46:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:35:51.10 E2uHJcm10.net
若いときは俺も結婚式に呼ぶ友達いないわって悩んでたけど
そもそも結婚できずに人生終わったわ

47:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:36:19.78 KcFAqrwO0.net
祝儀を計算して式を開くようなセコい思考では
最初からそれだけの披露宴を開く財力なんか無いって事だから式だけにするとか身の丈に合った人生を送るべき。

48:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:37:10.58 yXTi1gjj0.net
結婚式行って新婦の友人が少なかったら、アッてなるよね

49:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:38:02.43 qzmO6jL50.net
呼ぶやついないならやらなければいいじゃない

50:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:38:09.02 PDGnJGe40.net
>>23
相手の家がやたらと客呼ぶんでこっちも親戚呼びまくって無理矢理数合わせたわ
俺の実家は田舎だから近所はほとんど遠い親戚なので皆マイクロバスで連れてった

51:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:38:30.31 vdkM8mz+0.net
なんだよ水くさいな俺が行けるなら行くよ

52:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:38:31.17 DrV6/ob40.net
田村ゆかり弁護士

53:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:38:43.21 og2uk2I/0.net
親族�


54:セけでやればいいじゃん 俺はそうした



55:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:38:48.69 fYUFaphi0.net
5chで互助会やればいいのにと思ったけどビジュアルキツそうだからやめた方がいいか(´・ω・`)

56:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:39:14.44 XPPHVLpM0.net
バイト雇えや

57:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:39:18.76 4l6s6u2A0.net
嫁がガチで呼べる友達一人しかいなくて、というかその一人も来るのか怪しかったけれど
結婚式の費用くらい余裕で足せるくらい貯金もあるのに、仕方なく両親兄弟と
俺の近くに住んでる親戚だけ呼んで
教会式と食事会だけで終わったわ

58:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:40:04.51 4l6s6u2A0.net
披露宴やらないってことで、俺の友達集めた食事会、別の日に二度に分けて行ったわ

59:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:40:09.58 eOInwc4I0.net
ーーということは、祝儀の中身が空っぽだったり、中身が「子供銀行券」だったりしても請求できないということですか。
「そうなります。

60:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:40:19.11 YDDBfw8g0.net
卒業以来交友のなかった同級生とか呼べば意外と来るぞ
当時からぼっちだったなら詰み

61:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:40:42.71 MM2sb4aA0.net
ご祝儀の負担を考えさせられる嫌な時代になったな

62:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:40:57.29 PDGnJGe40.net
>>48
だいたい新婦の友人って多いもんだからな
男ってやはり基本的に友達が少ないんだろう、数を合わせようとなると苦労する人が多い

63:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:41:03.16 M3lz88Ks0.net
>>54
スーツの着こなしが上手いイケメンエリート揃いだが?

64:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:41:13.40 e9OmIb4q0.net
今の時代結婚式に呼ぶ友達がいないなんて奴はそもそも結婚できない奴が大半だろうな
リア充と陰キャの格差がそのまま既婚率の差になってきてるし
昔はなんだかんだ陰キャでも結婚できたが、今はその率も大分下がってきたからな

65:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:41:18.32 /wT1FkEH0.net
親族だけでやりゃいい

66:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:42:29.22 e9OmIb4q0.net
>>59
呼ばれた方からすりゃ迷惑この上ないな。遠方なら特に

67:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:42:48.87 +QzVGv+z0.net
見栄をはるならレンタル友達だな
てか友達居ないんですってゲロっとけば問題無い

68:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:42:58.16 AJZ7Ag1J0.net
病気だな病気

69:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:43:28.45 N4CqgY500.net
俺も結婚間近なんだが、あんまり友達居ないんよな…専門学校で人も少なかったし
相手は大学の友達とか相当居るみたいだしどうすっかなぁ
披露宴も挙げる気マンマンだし困ったわ

70:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:44:02.38 rQSQvBW60.net
普通に考えると、海外で挙げたり、身内だけで済ませたりすればいいと思うが、
問題は嫁さんに友達が多くて、本人も披露宴をやりたがっている場合は、やっかい。
正直に友達いないって言えば引かれるし、嘘をつけば不自然さが出てきて、相手から
不信感を買う。
結婚したらいずれバレるんだから、恥を忍んで正直に話すしかない。それをきかっけに
別れるようであれば、最初から結婚する相手では無かったということと割り切れ

71:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:45:00.79 jBa0b/8E0.net
>>56
うちの嫁はマジで1人も友達居ない

72:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:46:07.90 +Uq3Uuq10.net
友人なんか適当でいいけど、親戚が困るな
きっかけは特に無いけど、親戚付き合いなんかほとんど無くなってしまった

73:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:46:08.69 VV+VtDKI0.net
>>69
ほんとそれ。新郎新婦どっちかには友達が多いケースがとても困るよな

74:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:46:42.19 7oPkPzrs0.net
中学同級生、高校同級生、大学同級生、同僚と
まんべんなく集めるシステムになってるのがきつい

75:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:46:54.66 MPXZDf3K0.net
親族だけで、馴染みの小さいレストランで20人でやったけど、
食事等々で10万円で済んだ
店主に後から日本酒持っていったけど
御祝やらでプラスになった。
結婚式ってボッタクリだよ
ドレス、モーニングもレンタルで10万円で済んだし

76:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:47:00.81 97cN57IN0.net
両方友達少ないなら披露宴やらなきゃいいけど片方だけ沢山のきてくれる人いてもう片方友人ゼロとかなら業者頼むしか無いよ
だから儲かって笑いが止まりません

77:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:47:06.06 +QzVGv+z0.net
北海道の発起人システムだっけ?
アレは友達居ないとちょっと辛そうだな

78:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:48:06.65 gKrTkYAb0.net
>>68
大都市なら金払えばエキストラで偽の友人やってくれる業者なんかあるんじゃなかったか
話の摺り合わせとかエピソードの捏造とかもやってくれる

79:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:48:32.64 8P/K6kR60.net
>>70
どうやって知り合ったんだよ

80:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:48:43.53 AJYTZXyz0.net
婚姻届役所に出して終わり
俺はそうした

81:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:49:22.06 6b61MK8j0.net
まあ結婚できないだろうけど、やるとしたら親族のみの挙式で
披露宴はやらなくていいよという嫁を探すしかないか
35手前でカネはあるから、引け目のある売れ残りBBAなら
その条件を飲んでくれるかなあ。
まあ売れ残るようなBBAにも友達がおるとは思えんけどさ

82:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:49:56.95 5iSHPMcI0.net
ご祝儀制度なくしてくれれば最高なんだが

83:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:50:07.58 6fFm8IU40.net
俺の葬式にもたぶん誰も来ない というか葬式を出してもらえるかどうかもわからない

84:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:50:43.47 vwx1b8md0.net
友だちの為に結婚するわけではないだろ気にするなよ

85:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:50:50.93 9U4S5KlX0.net
うちなんか結婚式なんて挙げる必要ないでしょどうせ呼ぶ人いないんだし、って双方の親から言われたな~まぁお互いそう言うの嫌いだったてのもあって挙げなかったけどね

86:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:51:36.10 IPyqG6j70.net
家族だけでやればいいじゃん
地元から出ると親族集めるのすら大変になるから気にすんな

87:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:52:06.84 wOAx5kmD0.net
>>28
自分を大きく見せたい屑を追い込める文化・しきたり・風習は大切に守らないとだめだよな。

88:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:53:26.61 r6oQW+Hm0.net
親族だけで

89:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:56:22.95 QyjVNyZT0.net
友達はホントおらんね

90:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:56:38.06 Cd9XmBxc0.net
結婚式とかこの世界の片隅にみたいな感じでいいだろ

91:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:57:07.90 GjS2hJTI0.net
小中高大とリアルタイムでは友達いたけど
それぞれ卒業すると疎遠になる
地元じゃないところに就職してからもうほとんど連絡取る人もいない
みんなどうやって友達作ってるんだ

92:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:57:30.48 IdaEUrbn0.net
せっかくの休日に
(平均約三万円くらい)の祝い金持って行くのって地獄だよなwww
自分らの結婚式を無事終えた夫婦は
ご招待した友人&親戚の結婚式に今後参加しないといけない
しかも葬式も増える

93:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:57:35.71 ziv8sFM20.net
友達どころか親兄弟さえ絶縁状態だから呼べない
これでマトモな女の子と結婚なんて絶対無理だろ

94:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:57:52.04 s06h/aRH0.net
これから出席しなければならないであろう結婚式と葬式の数かぞえたら恐ろしくなってきた
すんげえ負債かかえた気分

95:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:58:02.50 9gi3R5BX0.net
ラジオだかでスレタイみたいな投稿メール読んでたな。
そしたら婚約者の友人らが「これからは僕らが友達になるから大丈夫」みたいなだっけ

96:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:58:46.65 rQSQvBW60.net
>>75
しかし、それって嫁側には内緒だろ?
ってことは、結婚する前から嫁側の親御さんまで騙すってことだろ?
それって、もし何かのきっかけでバレたら、もうこの人は信用できないって
一気に離婚まで進みかねないリスクがあるよな

97:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:59:28.90 V0GWDSrR0.net
あるわけないやん

98:名無しさん@涙目です。
19/04/20 10:59:41.81 eB0X6cL50.net
結婚式に呼ぶ友達いないけど、結婚する気もないし、出来そうもないから大丈夫

99:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:01:49.33 PDGnJGe40.net
>>90
そういう男が呼ぶ友達はだいたい実家に帰ったときいつも遊ぶ同級生数人と大学で同じゼミだった奴ぐらい
あとは職場の連中で埋め合わせる、社会人になってからは友達なんてみんな作ってないから安心しろ

100:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:02:48.30 HUsFjXy10.net
>>1
お祝いごとだから素直に尋ねたらいいじゃん。

101:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:02:59.29 Y4J5tvzH0.net
俺、友達ゼロ
嫁、多数
別に問題無いよ

102:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:04:08.98 rQSQvBW60.net
>>72
それ以外にも、一方は金持ちで有力者たくさん、片や一方は市営住宅住まいの核家族とか
一方は地方ド田舎、一方は都内、会場をどっちにするかとか
こんなことでもめて婚約解消になった例って結構あるんだろうな

103:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:05:06.29 oBn3E7Ck0.net
>>80
出会ってもいないうちから、見下せる人物像を設定して探すって
根っこから歪んでる気がするが、まあ望むのは自由なんで
都合のいい相手が見つかるといいね

104:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:05:43.05 zcF1QUFt0.net
友達いないのに結婚できるわけ無いだろいい加減に汁w

105:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:06:18.40 Yq531vjW0.net
同級生で友人の結婚式に一度も呼ばれたことない奴がいるわ
ぼっちだったとかいじめられてた訳でもないんだが

106:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:06:50.53 tmNzyQRB0.net
しなけりゃいい
どーしてもしたいなら親族だけまたは家族だけまたは二人だけでもできる
外国でもどこでも

107:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:07:51.11 fqdPMKOJ0.net
結婚式に呼ばれた人を呼ぶだけで枠が全部埋まるのが辛い

108:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:07:54.45 cACml5p80.net
>>94
(´;ω;`)

109:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:08:07.05 8cFhYi2z0.net
自分友達いないコミュ障です。とか言いつつ女はコンスタントにいる奴何なんだよ、

110:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:09:22.51 D276qPM50.net
ダルタニヤン「ジャン、それは女性の七不思議ってやつだよ」

111:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:09:32.91 RfJ+ESLj0.net
金かかるから親族のみで挙げたけど、それでも人数が新郎側と新婦側で大きくズレたから苦慮した

112:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:10:44.60 yWScZGT40.net
友人役を雇える時代だぞ
オプションで上司や役員、社長も呼べる

113:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:11:28.34 441eXWsb0.net
>>70
だからお前と結婚する選択肢選んだんだろうが

114:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:11:32.06 cACml5p80.net
>>110
家の格とかも釣り合わない結婚というのはつくづく苦労するもんなんだな
めんどくさ

115:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:11:40.01 6b61MK8j0.net
>>102
根っこから歪んでるやつしかおらんやろここ
まさか自分は違うとでも思ってるのかな?
幸せな考えに草が生えてしまうけど
それはまた春の息吹を感じられて良いなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

116:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:11:47.43 1rdp+wZr0.net
いつから弁護士になったんだ?

117:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:12:18.52 AV0GQ5RZ0.net
>>100
やらない前提で結婚したのに
親が転んで結婚式をやる羽目になり
数少ない友達 三人
頼み込んだ部下・後輩 二人
友達の友達 二人
を何とか確保したよ
疲れた…

118:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:13:53.11 cnoHxpwF0.net
>>80
なんで出会ってもいない未来の嫁をいきなり馬鹿にしてんの?
お前性格クソ過ぎるだろ。誰彼かまわず噛み付く狂犬かよ。

119:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:14:47.01 rtfL8oOu0.net
結婚式なんのためにやるの?

120:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:14:47.10 t5lFLZVO0.net
>>25
遠近感がおかしくないか?

121:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:15:28.52 LyUS+m+40.net
ネトウヨ「心配ない。そもそも結婚しない(出来ない?)」

122:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:15:47.86 EIyOwqLg0.net
>>108
男嫌いな男もいる
男と一緒にいるより女とのコミュの方が落ち着くのさ

123:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:15:50.21 z8Clzu/L0.net
会社の人だけ呼んでる結婚式
4回くらい出たことある
いずれも男側が友達いないパターン

124:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:15:52.89 6oCVTRLa0.net
家族葬

125:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:16:21.20 z8Clzu/L0.net
>>121
いるいる!男といて何が楽しい?っていうやつ

126:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:16:39.79 fqdPMKOJ0.net
>>108
彼女作る方が楽だもん
目の前にセックスて餌ぶら下がってたらコミュ障とか言ってられんし

127:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:18:59.36 rQSQvBW60.net
オレは身内で式だけ挙げた。それも籍入れた3年後くらい
かりに披露宴やって友人を呼ぼうとすると、小中、高、大、そして職場の上司
都内勤務だったけど、やるなら地元(九州)だろうから、いったいどれくらいの人が来て
くれるかわからないけど、招待状はまんべくなく出さなきゃならない、呼ばれる方も
迷惑だろうし、こちらも仕事忙しくてそんなこと毎日考えていられない、これ、そこまでして
やる意味あるの?ってことで止めた。いままで式に招待してくれた人たちには申し訳
なかったけど

128:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:19:10.14 0JE9sPjs0.net
サクラ雇えばいいよ

129:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:19:55.78 SlKY/6yM0.net
まとめると、結婚式に招かれた招待客が祝儀を贈与することは社会的儀礼に留まり、主催者からの法的請求権はない、ということになります」
ーーということは、祝儀の中身が空っぽだったり、中身が「子供銀行券」だったりしても請求できないということですか。
「そうなります。祝儀袋が空の場合と違って招待客から子供銀行券の贈与を受けたことになるでしょうが、改めて祝儀の請求はできません」

勉強になるなぁー

130:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:20:55.64 T5npMKNx0.net
>>126
まぁ良いんじゃね?
今更取り返しはつかないんだし仕方無いよ

131:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:21:15.60 62EZM6Cp0.net
>>70
独り占めじゃん

132:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:22:04.10 GjS2hJTI0.net
>>98
実家帰った時にいつも遊ぶ同級生がいないw

133:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:22:04.16 iZAhVSPN0.net
>>19
親族の披露宴は友人知人より多く包むだろ、、、
恥ずかしい家に生まれたんだなw

134:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:24:37.67 WomoUa2T0.net
>>71
うちもあんまりないわ
葬式で会うぐらい
結婚式とかも特に呼ばれてないな
まあ実家が滋賀で、親戚は埼玉とかにいるからだと思うけど

135:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:24:58.84 s06h/aRH0.net
よくよく考えたら他人には金つかってもらったほうが景気良くなるから
俺とかかわりのない人達はハデ婚義務付けるべき

136:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:25:39.82 8S0qSmLN0.net
>>125
彼女作る方が簡単だな
今から友達作ってください、となったらかなりハードル高いかも

137:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:26:17.37 U3hBFAsV0.net
なんかさくらで友達として来てくれるシステムがあるらしいな。
5人で何万の報酬で

138:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:27:02.04 REcBGX5A0.net
俺は結婚式しなかったよ
写真だけは撮ったけども

139:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:27:59.56 cACml5p80.net
>>136
オプションで余興やってくれたりもするらしいね

140:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:28:43.78 WomoUa2T0.net
>>102
狂ってなきゃこんなスレ見ないだろ

141:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:29:05.19 dCLb7rIz0.net
悲しいね😭

142:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:29:52.34 WomoUa2T0.net
>>116
友達の友達は流石にやばくないか
会社の同期とかいないの?

143:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:30:28.50 n0rKMo7h0.net
友達と彼女との区別がつかん
SEXできるできないの差じゃ話にならんしな

144:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:33:26.25 D6+QToyO0.net
>>1
人形並べるべき

145:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:34:33.20 WVeiI6CD0.net
>>1
呼ばれた俺は一人だったよ。呼ばれた方がはるかに嫌な時間を味わうぞ。無理して人呼んだらこの座間駅だ

146:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:34:45.62 D6+QToyO0.net
>>25
合成に見える

147:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:35:23.63 D6+QToyO0.net
>>27
ここでみつけろ
もう性別はどうでもいいだろ

148:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:36:13.90 E1+R4QCJ0.net
本当の友達なら祝儀袋空っぽでも怒らないけどな
笑うとこだし

149:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:36:16.82 T5npMKNx0.net
友達もいないようじゃはっきりいって話にならない
飲み仲間
戦友
学生時代のダチ
いくらでもいるだろ

150:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:36:38.28 T5npMKNx0.net
>>147
親しき仲にも礼儀あり

151:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:36:54.41 ukmakQaH0.net
身内だけでやれば良いんだよ
ハワイとか沖縄とか身内しか呼べない所でやれ

152:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:37:05.81 nDayuQS80.net
身内だけでやれよ

153:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:37:46.89 D6+QToyO0.net
>>74
ケーキも数万円だよな
司会も数万円

154:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:38:57.61 n0rKMo7h0.net
式なんか挙げなくても
紙切れだけで夫婦になれるんだがな

155:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:40:12.79 WomoUa2T0.net
>>135
友達はなあ、やっぱり何か共通の経験がないと難しいよね
同期とかが最後の友人じゃないか
でも仕事上の知り合いって友人感薄いけどな

156:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:40:47.02 oqvnuCYf0.net
>>147
やってみ
次の日からハブられるから

157:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:40:49.39 T5npMKNx0.net
>>74
ケチをつけるつもりは無いけど、それって結婚式じゃ無くて単なるお食事会だよな

158:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:41:37.88 H6JSAdOJ0.net
入れ忘れじゃない?
祝儀がないと回らない結婚式なんてやめちまえよ。

159:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:43:21.12 6mJRvHfz0.net
うまい飯タダで食えるんならいくらでも行くで。親しくなくても同級生でも呼んだら?

160:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:43:27.51 eOInwc4I0.net
ご祝儀袋に「子ども銀行券」とか入れる人がいたら、今だったら
ネットで晒されて社会的に抹殺されそう

161:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:44:57.45 n0rKMo7h0.net
>>158
祝儀代が高いわ

162:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:45:36.08 wRTHvfNO0.net
>>69
これな 一生に一度だから彼女の希望叶えてあげたいけど…

163:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:46:18.59 cACml5p80.net
>>160
でもエキストラの友達雇うと金がかかるから、割り切ってタダで来てもらうってのはありかもw

164:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:46:26.35 lacPbMzX0.net
右手が新婦ってヤツに払うカネなどないわ

165:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:47:25.96 5LrR7zpc0.net
結婚式やりたくないけど、親親戚はやらせたがるんだよなあ

166:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:47:47.54 rQSQvBW60.net
オレは披露宴を悩んだ末しなかったんだけど、友人に招待状を出して、予想以上に出席者が多かった場合、
どうなるんだろう、友人のテーブルが5個も6個もあるのはバランス的に変だし、そこまで先読みして招待状を
少なめに出して出席者少なかったりしても困るし

小~大までずっとスポーツ(団体競技)やってたから、皆、横と縦の繋がりあるから
ピンポイントで呼べないし、逆にお前には来てほしんだけど招待状は出さないよとも言えない
野球やサッカーやってたヤツらはどうやって人数調整しているんだろう?

167:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:49:06.23 cACml5p80.net
>>165
普通は出欠訊いてから招待状出すだろ
突然招待状が届くなんていやがらせかよ

168:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:49:14.52 T5npMKNx0.net
>>165
普通はその中から特に仲が良い友達を絞るもんだ

169:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:50:55.28 ujATPf8x0.net
友達いないやつって友人代表挨拶どうすんの?

170:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:51:17.90 ueRxxkeq0.net
>>165
そんなでもない奴は2次会からでいいんじゃない

171:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:52:17.13 n0rKMo7h0.net
うちの姪は
二人共身内だけで済ませてるわ
披露宴はなし
親に金ないからな
披露宴は親次第

172:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:52:48.58 mH5TzYId0.net
呼ぶ友達がいない人間が結婚できるわけないだろう。
昔みたいにお見合い結婚が主流ならともかく、今の時代では。
まぁ、ホントにそうなったら海外挙式でいいだろ。

173:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:53:02.74 rQSQvBW60.net
>>166
じゃあ、出欠尋ねてで出席者が多い場合は?

174:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:53:30.85 T5npMKNx0.net
>>172
だからそれはお前が調整するんだよ

175:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:53:58.96 cACml5p80.net
>>168
それもエキストラサービスのオプションでやってくれるんじゃないの?
新郎の胴上げとかも

176:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:55:03.02 n0rKMo7h0.net
会社の事の娘なんか披露宴に400万出したと言うわ
信じられん・・・

177:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:55:28.07 SEI6ld3r0.net
>>165
あらかじめ人数絞って事前に連絡はしとく
こっちのほうだと基本的に招待状を受け取ったら断るって選択肢はほぼない

178:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:56:32.89 rQSQvBW60.net
>>167
その線引きって難しいよな
「オレには無しか」
「オレは二次会扱い?」
って内心、思われてもおかしくないし

179:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:57:09.31 rQSQvBW60.net
>>167
その線引きって難しい
「オレには無しか」
「オレは二次会扱い?」
って内心、思われてもおかしくないし

180:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:57:13.27 0BA3b3zU0.net
>>170
親の金を理由にするのって何だかな

181:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:57:35.53 PDGnJGe40.net
>>172
実際に思ったより少なくて新郎側と新婦側がアンバランスだということはあるけど、そのままやるだけだよ
まぁ少ないと言っても思っていた半分くらいだった!なんてことはあるわけないんだし
結婚式なんてそこらじゅうでやってるんだしちゃんとノウハウあるから杞憂です

182:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:58:06.25 KaJMo2BQ0.net
友達1人につき2万円、 5人まとめてなら8万円です
恩師は5万円、 新郎(あるいは新婦)のエピソード入り祝辞付です

183:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:58:22.09 hb1rt4Qv0.net
結婚後のために金使った方がいいんじゃないか

184:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:58:29.86 GP1ktIMV0.net
結婚式やらなきゃいいじゃん

終了

185:名無しさん@涙目です。
19/04/20 11:58:41.13 T5npMKNx0.net
>>177
あのな、皆ガキじゃ無いんだから式場のキャパや嫁側の招待者との擦り合わせを考慮すれば、必ずしも自分が呼ばれるとは限らないことくらい承知してるもんだよ。
お前かなり世間知らずだな。

186:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:02:47.06 WomoUa2T0.net
>>147
祝儀袋空っぽってわざとなのかな?
間違いかもしれんし聞いちゃまずいかな?

187:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:03:05.17 n0rKMo7h0.net
披露宴とか親がさせたがるんだよな
見栄というか自慢というか

188:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:03:19.53 ueRxxkeq0.net
友達いないことすら話せない相手と結婚する気持ちは分からん

189:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:04:36.89 mK6vGUlK0.net
>>25
かわえぇ

190:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:04:48.40 ZC2jg5mV0.net
居ない少ないなら小さなホール借りて親族だけ出席すれば良いし、
それでもキツイならレストランで両家の両親と近しい従兄弟に来てもらって、
御披露目のお食事会で良いじゃん。
友達多い少ないそんなの気にすんなよ。
結婚したら家族優先だよ。

191:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:05:44.69 XuBHwO600.net
進学やら就職やらでコミュニティ外れると大体疎遠に

192:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:06:03.98 mrBxZlOe0.net
>>25
マンコのビラで飛ぶ女も見たい

193:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:06:19.08 n0rKMo7h0.net
そうだな
俺も学生時代の友人で未だに付き合いがあるのは1人だけ

194:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:06:41.57 3USiDy3f0.net
社会人なりたてで金なかったので祝儀の相場3万より少ない2万円にした事を15年経った今でも後悔している

195:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:07:31.01 zgXDi48v0.net
既婚でも結婚式なんかやってるやつほとんどいないんだが?
俺も弟もやらなかった
うちは結婚の条件が結婚式をやらないだったからな

196:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:07:36.12 n0rKMo7h0.net
>>193
見栄なんか何の役にも立たないぞ

197:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:07:38.66 lTX/T0P00.net
>>177
お前ゆとりみたいだな

198:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:08:41.65 rQSQvBW60.net
>>184
そうか?
オレは、さんざん言われたぞ、30代前半まで
各地の披露宴会場で
「おまえ、結婚式にオレ呼ばなかったよな(笑)」
「おまえ、いつ結婚したんだ?オレはお前呼んだのに、
 おまえは俺を呼ばないってどういうこと?」
「ああ、呼ばなくて悪かったな。おれは披露宴しな�


199:ゥったからな。誰も呼んでないよ」



200:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:10:10.61 O3WJYFyy0.net
>>69
ハワイとか欧州とかで結婚式あげるやついるけど、現地民からしたら相当バカにしてるんだろうな
ドレスとか似合わないジャップがキリスト教徒でもないのにアホなことやってるって

201:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:10:39.58 T5npMKNx0.net
>>197
それって半ばイジりみたいなもんじゃ無いの?

202:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:10:58.64 O3WJYFyy0.net
>>162
これなら近場のやつは来てくれるかもな

203:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:12:15.17 7diaeGIM0.net
社会人なったら友達なんて要らんからな
ビジネスパートナーとやれる女は大事

204:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:13:09.68 O3WJYFyy0.net
>>168
そんなのない場合も多くないか?

205:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:13:19.84 /079XiDM0.net
呼ばんでええやろ
相手がいりゃ結婚できんだから

206:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:13:56.89 T5npMKNx0.net
>>201
いや、飲み仲間は要るだろ

207:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:14:10.82 OQdKoF7n0.net
>>19
お前みたいな障害者が身内に居ないでよかったわw
お前の家族身内に常識ないと思われてるぞw

208:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:14:43.17 40925p9Q0.net
>>77
虚しすぎるだろw

209:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:14:53.57 m7MnZCpe0.net
俺は身内だけでやったよ
それでも30人位


210:になってちょうど良かった



211:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:15:06.54 Yg18Rae60.net
友だちがいないってお前どうやって結婚できたんだ?

212:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:15:09.12 O3WJYFyy0.net
>>193
3万用意できないってどういう生活してるの?

213:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:15:38.39 Qfeo7v+H0.net
>>204
呑める嫁もらえ
毎晩楽しいぞ

214:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:16:04.39 40925p9Q0.net
>>114
これは痛い

215:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:16:06.95 HipMsm5t0.net
俺、何十回も結婚式行ってるけど全く回収できる見込みないな

216:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:16:46.76 Uw+fPdh/0.net
>>168
俺は友達には乾杯と受付だけ頼んだ
催しは従兄弟に歌好きがいるから演歌頼んだくらい
それでも時間余る感じはなかった

217:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:17:04.26 m7MnZCpe0.net
>>174
悲しすぎるな
2ちゃんで虚栄を張ってる以上に悲しい

218:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:18:06.31 qB11C5QF0.net
呼んで欲しくないわ

219:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:18:13.31 T5npMKNx0.net
>>210
いや、嫁は下戸で良いんだよ
たまに連絡取り合って飲みに繰り出せる友達は貴重だわ

220:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:18:56.16 Ak0g82iD0.net
そもそも披露宴とかいらんやんw
どこぞの教会でひっそりやった方がいいと思うけどね
そうすりゃアホみたいに金掛かる事もない

221:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:19:13.36 HipMsm5t0.net
>>25
なつくんだな

222:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:19:20.49 FV94NIS60.net
>>1
激怒www
会費要員としか見てない証拠だわ
友達なら穏便に済まそうや

223:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:19:54.86 p3QI+AE80.net
同一人物、2回目以降の招待状はお断り

224:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:19:58.11 0TibZAn/0.net
うちも家族と親戚だけでやったな

225:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:20:22.53 aJZviHQm0.net
逆に結婚したら男性は友だちとは距離置いた方が吉

226:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:20:35.05 vZB0UdfR0.net
そもそも結婚相手がいないじゃん

227:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:20:52.29 1NNc6R7b0.net
中華なら出てやんよ

228:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:22:28.95 rohF3i8R0.net
>>222
わけわかめ
付き合いはどうしても減るけど距離置く必要はないだろ

229:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:24:07.31 D276qPM50.net
香典>>>>>>>>>>お祝い金

230:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:24:21.78 FV94NIS60.net
結婚式呼ぶなら全額払うつもりでやれやっていつも思う
だから、両家の親類だけ招待してお金は一切受け取らなかった

231:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:27:20.06 aJZviHQm0.net
今や結婚式、披露宴するだけでも勝ち組の時代やね

232:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:27:36.23 1TylsJnK0.net
>>199
そもそも
結婚しました、身内で式あげます、披露宴やらないよーって報告しない時点でそれ友達なんかねぇ?
披露宴やらない友人はそこそこいたけど仲間内で飲み会くらいは企画してたしなー

233:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:30:47.91 5W4Dmmoq0.net
ずっと奥さんには高校のとき仲間と大喧嘩してチームから抜けて、考えあって友達は作らなかったと大嘘ついてた
さて、結婚しようとなった時に式をあげたいという奥さんと喧嘩して折れて最低限の式をやることに合意させられた
友達はたくさん呼びたいという奥さんを制止して親戚だけにしようと言うと泣かれて友達テーブル一つまでとまた折れた
直前までこちらの友達テーブルは空いたまま。会社で時々話す程度の人に半分泣き落としで一人確保、年賀状だけの友達にもしれっと誘ってやっと二人
で、席はあと3つ。
最後に母親に相談して呆れられて何とかするわと言われ、諦めの境地。
当日みたことない若い遠い従兄弟一人と母親のオバちゃん友達が二人座ってるという異様なテーブルに愕然。
歳も性別もキャラもめちゃくちゃテーブル。
後で会社の知り合いに聞いたら「全員初対面で会話一つなくて地獄だった」と。
友達のスピーチはなし、奥さん側テーブルは盛り上がってる
こちらはみんな必死に食事を。
式場の人にこっそり「お酒注がれすぎて飲めなくなったら、テーブル下のバケツへお酒捨てるといいです」と言われたけど、誰も酌に来なかったので空
ケーキカットで司会の人の「皆様!遠慮なさらずに前で撮影してください!」の声にも誰も来ず、やばいと思った母親と向こうの友達がおずおずと来ただけ。
普通挨拶とかで食べるひませんよーという新郎新婦の食事も完食。
奥さんがこれは様子がおかしい、なんだ?この式は?という表情をずっとしてた
ビデオ取ってあるけど、お互い一度も見てない。
けど結婚17年目。なんだこりゃ?

234:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:30:49.72 Cd9XmBxc0.net
>>132
そもそも友人知人の披露宴に行ったことがないんだから何円だろうが0より多いな

235:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:31:47.59 n0rKMo7h0.net
言われてみれば今は
結婚式場より
葬儀場のほうが遥かに多いからな
近くの結婚式場も最近葬儀場に変わっててワロタ

236:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:33:17.14 wq5d3LcqO.net
披露宴なんか
超ボッタクリやで

237:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:34:06.30 qZWlRWaQ0.net
北海道の知人が結婚したときに札幌市の式場に招待されてんだが、
会員費制だったので指定された金額のご祝儀を贈ったが、
その後、新郎の父から手渡しで、御足代と言って数万円ももらった。
東京から飛行機で行ったので、確かに交通費は掛かるんだが、
何だか申し訳ない気がした。

238:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:34:17.66 Xud9aqIS0.net
結婚出来るだけ幸せ

239:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:35:08.37 7diaeGIM0.net
>>204
要らんなあ
嫁と飲み行くのが楽しい

240:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:35:17.20 1qfvcrIs0.net
無理に結婚式挙げなくてもいいんだよ

241:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:35:34.15 SkG/oS9u0.net
籍だけ入れて、親族だけで食事会でもやればいいじゃん
アホなん?

242:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:36:35.63 j42/NVm50.net
>>21

243:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:38:21.10 yHtKZm1H0.net
結婚する相手もいないけど
結婚することになったら、結婚式に呼ぶ友人がいないのが恥ずかしいから
結婚する相手を作らないのさ

244:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:40:04.83 W4ulLm1w0.net
>>36
自殺できない日本人はネトウヨ

245:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:40:36.48 aJZviHQm0.net
>>237
いや、知り合いのお爺ちゃんが遠方でしかも顔見世も無いからガックリかつ怒ってたなあ
少々は無理してもらわないと
可哀想に

246:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:41:28.88 lDeavrY+0.net
>>52
相談したい!w

247:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:42:08.14 98S3y+ZN0.net
1度だけど結婚式あげた俺は、ここでは勝ち組だなw
別れちゃたけど…(´;ω;`)

248:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:44:16.75 FV94NIS60.net
日程調整や金銭負担など迷惑かけるから披露宴の形式はとらないと話したら
後日友達が居酒屋でプチ披露宴開いてくれた 二次会はまさかのニューハーフバーで滅茶盛り上がった

249:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:44:38.86 T5npMKNx0.net
>>236
嫁と一緒じゃ入れる店も限られるだろ

250:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:45:10.19 dRzAQSsK0.net
何の問題も無くて草

251:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:46:09.13 E1+R4QCJ0.net
>>185
本当の友達なら聞けるはず
祝儀集め要員だったら聞き辛いかも

252:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:46:09.44 LOIyY5Oq0.net
ご祝儀袋の後ろに金額が書いてあれば請求できるんでしょ?

253:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:47:08.35 PE4/CLcu0.net
>>28
かといって親戚ご近所に縛り縛られまくるのもなんだかな

254:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:47:39.53 VPIcybQK0.net
>>246
友達との縁切ってもいいみたいなこと言うようなやつに言っても無駄

255:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:48:35.33 ak6goz7S0.net
>>2
枕とかフィギュアとかいくらでもいるだろ

256:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:49:16.72 U+qqaTev0.net
そもそも呼ぶ友人がいなくて結婚できる人てそんなにいるのか?
友人がそれなりにいる人が恋愛、結婚できるイメージあるが・・・

257:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:50:17.40 pmf/aC3i0.net
結婚しなきゃいいじゃん

258:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:51:26.40 pmf/aC3i0.net
>>253
まれに女友達は多いけど男の友達いない奴とかいるぞ

259:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:51:46.28 FV94NIS60.net
>>248
成る程
人数集め要員で呼ばれた人は交通費自腹で来てやったしって考えだったのかもね
さほど仲良しじゃなきゃ人数集め会費要員扱いだって見透かされるわな

260:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:52:31.69 jlV4X+2R0.net
結婚式をする必要がない
結婚は二人のことだから営利業者で結婚式を
行わなければいけない決まりなどない

261:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:52:37.90 +oj2ZrKc0.net
>>253
割といる気がする
新婦は友人席たくさんあるのに新郎は会社関係のみってたまにあるよ

262:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:52:41.67 IQiuvqPN0.net
>>253
会社のおっさんの嫁がメンヘラで嫁側が呼ぶ人いないってんで式挙げてない人ならいた

263:sage
19/04/20 12:55:09.36 mtPOti9s0.net
力いっぱい結婚して子供もいるけど
離婚したわ!

264:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:55:50.78 E8C5GZ/d0.net
日本の戦後発祥ガラパゴス文化は廃止しよう

265:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:56:21.25 eNn6BaQg0.net
URLリンク(news.livedoor.com)
葬儀にやってきて香典袋を出し、香典返しを受け取って帰る中年男性。後から香典袋を開けてみると、中身はなんと100円玉!
そんな詐欺をはたらいていた男は、驚いたことに、元市議会議員だった。
先月から、金沢市の葬儀場で相次いでいた、香典袋に100円玉を入れて香典返しをだまし取るというこの事件。
逮捕されたのは、石川県の旧松任市議会議員、田丸孝誠容疑者(56)だ。
調べによると、田丸容疑者は先月25日、喪服姿で金沢市内の葬儀場を訪れ、受付に100円玉1枚を入れた香典袋3枚を出して、香典返しの商品券9000円相当をだまし取った疑い。

266:sage
19/04/20 12:56:52.46 mtPOti9s0.net
>>244
同士よ!離婚死ぬほどつらいよね
嫁有責ならとくに

267:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:58:04.71 7lgTo8580.net
同期の結婚式に出たら新婦側の友人がいなかったことがある
よくよく聞いたら友人からの略奪婚だったらしい
新郎の顔は引きつってたし親族は双方泣いてたけどあれはなんの涙だったのか

268:sage
19/04/20 12:59:24.86 mtPOti9s0.net
>>264
まさにタイムリーな俺だわ
された側だけど

269:名無しさん@涙目です。
19/04/20 12:59:49.91 t4ZFKzMO0.net
結婚式の必要すら無い自分に死角はなかった

270:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:00:45.52 m8kdFxdE0.net
>>266
出席せんの?

271:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:02:43.87 xnQDpeHz0.net
結婚式に呼ばれたことがないって何気にショックだな
断り方難しそうだから呼ばなくていいけどさみしい

272:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:03:16.90 PLgucwiZ0.net
今って式するの?写真とレストランウェディングちゃうん?
ワイは10年前やったから全て神社で済ました

273:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:06:52.35 aNbsfmu50.net
ぶっちゃけ結婚式金掛けるぐらいだったら
その後の生活に回した方がお得だからな
最低限、記念撮影だけすれば良いかと
と、身内のみで式を挙げた後に思ったんだけどな

274:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:08:05.82 PUzu3N0l0.net
披露宴は別として結婚式くらい友達いなくても挙げれるだろ

275:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:08:58.84 PLgucwiZ0.net
結婚式は女の風俗とはよくいったものだね

276:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:09:08.41 7diaeGIM0.net
>>253
高校卒業してから女途切れた事もほとんどないし結婚も2回してるが男友達はほとんどいないな
一緒にいて楽しい女と過ごしながら仕事してるだけで幸せだよ

277:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:10:00.92 TSulvMZI0.net
あまり親しくもない職場の同僚や学生時代の知人の披露宴
懲役三時間
罰金三万円

278:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:10:57.25 YSld+szP0.net
ダイヤモンドヘッドの看板を背景に記念写真とっときゃいいってw

279:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:11:47.31 1azHZ3uD0.net
>>269
うちの近所は式場があって景色が良いからウェディング写真の撮影スポットにもなってるけどしょっちゅう結婚式の集まり見るよ
まあ今はフォトウェディングに新婚旅行を兼ねた海外挙式が増えてるから昔に比べたらだいぶ少なくなってるだろうけど

280:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:11:53.48 w/TfKXzY0.net
>>274
適当な理由付けて断わりゃいーのよ

281:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:11:55.54 HEV8Cewv0.net
>>1
披露宴やる気ないから問題ないぞ
なお相手

282:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:15:28.54 HXWVsyMq0.net
心配するな、結婚式用の上司や友人、果ては親族まで用意できる会社もあるぞ。

283:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:16:05.71 YPYwP2vm0.net
披露宴呼ばれても嬉しくないから別にいいだろ

284:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:17:40.95 qJHiwZ1N0.net
レンタル友人(友達が居ない)
レンタル同僚(無職)
レンタル親戚(前科などが有って親戚から敬遠されている)
レンタル教授(大卒はウソ)・・・
劇団員のバイト

285:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:19:13.05 FV94NIS60.net
>>281
人間の見栄は金になるな

286:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:20:14.32 fD4BY5ZY0.net
>>25
これはモモンガ?ムササビ?

287:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:20:19.84 TCA6l3780.net
結婚する相手居ないけど式を挙げるしたら呼ぶのは5人かな
親戚含めてこちら側は20人くらいになるな

288:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:21:14.22 FV94NIS60.net
>>25
カワエエ

289:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:22:44.82 qNlOg4DU0.net
結婚式なんかやりたがるような奴にはちゃんと薄っぺらい繋がりの知人がいるものだしそもそも友達いないような奴は相当拗らせてるのが基本でそもそも結婚式なんてやりたがらないから問題ない

290:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:22:59.88 FmLkedJV0.net
マジで式いやだわ
その為に結婚したくないくらい
彼女はいるけど、その彼女が交友関係広いタイプだから尚更

291:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:23:45.76 PDkTC3LX0.net
兄の結婚式ではうちも相手も親戚が多くて会社関係者も多くて100人くらいが出席した
あれは費用がかかったろうな、ほとんど親が負担したんだけど

292:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:23:45.99 1WZ0eWZk0.net
結婚なんてのは本当に見栄と世間体の為にやるものなんだろうな

293:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:25:45.30 FV94NIS60.net
>>289
女の見栄
男の世間体

294:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:26:09.25 E1+R4QCJ0.net
結婚式っていうか披露宴でしょ

295:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:26:43.05 ePPPK4Sr0.net
タイムリーなスレだな
俺側:親族10人いくかいかないか
嫁側:親族15+友人6人
で結婚式と食事会�


296:キる予定。 嫁つて親の意向に沿ったらこうなった 本音は絶対やりたくない派だったからどうもテンション上がらん



297:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:30:11.64 FV94NIS60.net
>>292
結婚披露宴は男はガリだからな
寿司に対抗意識を持つなよ
あくまで男はガリなんだよ
主役は嫁さん
お幸せに

298:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:30:34.89 oIoCis4s0.net
もしか友達いても結婚相手のいない私に喧嘩を打ってる?

299:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:32:52.02 oIoCis4s0.net
>>25
白いのがどく前に茶色いのが飛び出してるけど
どかなかったらのしかかるのか?

300:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:33:08.56 +rKuQHxv0.net
>>2
彼女はできるが友達は少ないなんて良くあること

301:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:33:51.03 jBa0b/8E0.net
>>287
前に付き合ってた彼女が15歳年下だったけど交友関係広くてキツかったわ
彼女と同世代の友達をうちに呼んでパーティーやったり飲み会とかに呼ばれて彼氏だと紹介されたり加藤茶のような状態だった
その彼女と結婚してたら式とか大変だっただろうな...

302:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:37:25.36 YueHzuq90.net
>>1
この相談者、なにか隠してないか?
そいつに借金がありスルーしてるとか…

303:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:37:45.17 IMYvvgKJ0.net
親族だけで良いだろ
相手いないけど結婚するとしても親族だけだと思う

304:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:38:48.64 oEqpm/2/0.net
>>4
一人出産
一人子育て
これはもうやってんのな。
なんだかんがマンコは凄いな。

305:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:42:26.18 FV94NIS60.net
>>299
嫁さん次第
バツイチ女は式挙げたがらない
男が初婚だとしてもな
初婚女は挙げたがる傾向
結婚式披露宴は女史上の最高の晴れ舞台だからな
やりたいようにやらせてあげるのが男の甲斐性ってなもんだよ

306:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:48:14.87 8Pe89j3n0.net
無しコンでいいだろ
今流行ってるし金もかからんし

307:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:49:41.46 E8C5GZ/d0.net
>>287
同意
少子化に少しだけ影響与えてる気がするわ
今の結婚式の形態も戦後に独自化したものだし
ヨーロッパみたく役所で写真とって、後は親族とレストランで終了みたいにならんかね

308:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:50:14.56 Xk3Ah3eb0.net
>>2
友達いないのに彼女切らした事ない奴が高校の時いたわ
コミュ力低いわけじゃないんだよな

309:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:50:21.00 F9tKvAGd0.net
レンタル友達ってことだろ?

310:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:50:45.62 YxjDGxpE0.net
36歳だが友達一人もいないからな
全員離れていったぜへへ

311:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:52:20.54 7cUbojIZ0.net
親族のみ最強

312:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:52:21.69 mNjiqZdz0.net
日本全国会費制にしろよ

313:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:52:39.55 YxjDGxpE0.net
>>292
新郎のスピーチの緊張感やばそうだは

314:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:53:25.36 bVWKZSuJ0.net
>>8
けっこう繁盛してるらしいよ。

315:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:55:11.08 Q1TcgXbV0.net
往復の交通費払うなら参加してやるぞ(´・ω・`)

316:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:56:17.85 dGoYtgxo0.net
>>295超音波出しているから気づいている

317:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:57:20.52 FV94NIS60.net
>>311
祝儀は出すんだな?

318:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:58:31.07 3BeQV3+EO.net
>>8
相手側の招待客多い奴とか、見栄張って頼むケース結構ある。

319:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:59:13.80 Q1TcgXbV0.net
>>313
一応名前書いた紙入れて持っていくよ 祝儀袋台はサービスだ(´・ω・`)

320:名無しさん@涙目です。
19/04/20 13:59:29.29 r4cl4Bu50.net
結婚に至るまでの彼女出来た時点で友達なんて希薄な存在。呼ぶ必要なし。
子供出来るとさらに疎遠になりたま~に思い出すくらい。

321:名無しさん@涙目です。
19/04/20 14:01:00.50 FV94NIS60.net
>>315
はい!ありがとうございます
>>1の答だよ 良かったな

322:名無しさん@涙目です。
19/04/20 14:01:31.73 0zVkXW3v0.net
数年前に友達の結婚式に呼ばれた
金は要らないと言われてタダで出席したが
写真を撮ってくれと言われてた
写真を撮ってデータは渡したが
で、何故か一年も経たないうちに嫁は黙って出て行ったらしい
本人は何も言わないが母親から聞いた
先日数年ぶりにあったオバサンに「結婚したんだってねえ」と言われて
否定してなかった

323:名無しさん@涙目です。
19/04/20 14:01:38.28 rQSQvBW60.net
結婚式は多く人が苦戦してるんだと思う
今まで出席した中では、新婦側の友人ゼロ、あと、それほど親しくない
友人&先輩、計4人からスピーチを頼まれた。その内の二人は事前になんの相談もなく
当日、司会の人が「それでは新郎の友人代表のスピーチは~以下省略~○○さんです!」
「はぁ?」って俺の名前呼んで、アドリブで喋るものだから、話しながら次の内容考えている
状態だから、内容スカスカでつまんないことを支離滅裂に話して撃沈。シーンとした会場で
泣きたくなった。

324:名無しさん@涙目です。
19/04/20 14:06:52.49 3clmg8dm0.net
>>230
大した内容でもないのにクソ長い駄文書くなよ無能

325:名無しさん@涙目です。
19/04/20 14:07:45.71 FV94NIS60.net
人数集め要員は祝儀袋中身なしが正解ってことですよ
会費要員は別に探せってこと
食事代と引き出物はバイト代ってことで納得するべき

326:名無しさん@涙目です。
19/04/20 14:08:12.91 94x+2PXv0.net
>結婚式に呼ぶ友達がいない
結婚できない人間からすれば贅沢の極みです。
結婚できても式を挙げられない人間からすれば贅沢の極みです。

「結婚式に呼ぶ友達がいない」人は
結婚できても式を挙げられない、または結婚できない馬鹿・チンカスと比べれば
「勝ち組」の目出度いセレブです。

327:名無しさん@涙目です。
19/04/20 14:08:30.53 n+E9ZSxC0.net
サクラつかえや

328:名無しさん@涙目です。
19/04/20 14:09:12.74 UBXYxGOS0.net
身内のみの食事会でいいじゃん。

329:名無しさん@涙目です。
19/04/20 14:11:29.73 INlMNM210.net
忘れたと言わない所が確信犯的だな

330:名無しさん@涙目です。
19/04/20 14:13:31.06 lN/VXJrr0.net
親戚だけの結婚式に行った事あるけど別に問題はなかったぞ

331:名無しさん@涙目です。
19/04/20 14:14:59.10 FV94NIS60.net
新郎又は新婦の友人の多さに対抗した瞬間
会費要員と頭数要員だからな
新郎の同僚は新婦の友人の数に対抗できずに友人の出席者を減らせとか色々注文つけてる職場の新郎にワロス
俺は別件で忙しいから泣く泣く辞退させてもらうつもり
他の同僚も色々忙しいらしいwww

332:名無しさん@涙目です。
19/04/20 14:18:25.84 xM0+2zcd0.net
逆に呼ばれないが

333:名無しさん@涙目です。
19/04/20 14:21:20.23 SLjNnyD40.net
じゃあ葬式もいないよね

334:名無しさん@涙目です。
19/04/20 14:23:39.40 QglXEF6Q0.net
結婚式は人生の門出。周囲の祝福を受ける大事なセレモニーだ。
にも関わらず、友人が居ないという切実な悩みを抱える若者達。
こんな寒い時代になってしまったのは一体誰の責任だろうか。
次の総選挙こそ安倍総理に責任を取らせる絶好の機会だろう。
小酉ひろゆき(惨蟻院議員)

335:名無しさん@涙目です。
19/04/20 14:37:57.33 unsCsL/u0.net
ハワイで結婚式挙げてくるのが良いよw
煩わしさが無い
家族も一緒に旅行で行くのも可

336:名無しさん@涙目です。
19/04/20 14:43:01.04 Fsuc8e/60.net
>>304
金かかるけど�


337:ヌうやってんだろな?



338:名無しさん@涙目です。
19/04/20 14:43:28.87 FV94NIS60.net
>>331
新婚旅行兼ねて結婚式挙げるのが一番だよな
参加したい親族友人達はハワイ旅行の後押しにもなるだろうしね
断るにしても断りやすいし

339:名無しさん@涙目です。
19/04/20 14:44:52.96 Fsuc8e/60.net
>>25
なんでこいつらあんなに上にいるの(*^▽^*)

340:名無しさん@涙目です。
19/04/20 14:45:19.09 wAhydaCW0.net
>>44
あるで
サクラで席埋めることもある

341:名無しさん@涙目です。
19/04/20 14:47:50.02 T5npMKNx0.net
>>327
薄情な野郎だ

342:名無しさん@涙目です。
19/04/20 14:50:19.48 IOKOp0tS0.net
>>1
田村ゆかり弁護士てかいてかあるし

343:名無しさん@涙目です。
19/04/20 14:52:03.22 fmrlraIN0.net
友達呼ぶ為に結婚するかそうかそうか

344:名無しさん@涙目です。
19/04/20 14:52:53.48 tUmi0n5W0.net
年取ると疎遠になるよな
回りで結婚したやついると連絡とらなくなるし

345:名無しさん@涙目です。
19/04/20 14:53:06.44 drMxKryg0.net
嫁がどうしても式やりたいって言うから嫁の地元でやったら友達これでもかって呼びやがった
仕方ないからそっちの支店の連中に頼んで数会わせしたわ
知らん奴いっぱいいた

346:名無しさん@涙目です。
19/04/20 14:53:19.44 szPgQaLD0.net
一人結婚式で良いじゃん

347:名無しさん@涙目です。
19/04/20 14:53:37.95 LrqSPxm80.net
お互いの両親兄弟だけの式とか普通にみんなやってるだろ
お互い両親も兄弟もちょっとした親戚さえいないとかあるか?

348:名無しさん@涙目です。
19/04/20 14:58:24.05 lAq3dmF90.net
海外挙式で逃げるのも一手

349:名無しさん@涙目です。
19/04/20 14:59:10.29 RHhHOsK80.net
あ?おれに黙って結婚してんじゃぁーねぇーよ

350:名無しさん@涙目です。
19/04/20 14:59:58.37 QBvYfbY10.net
結婚式って1人でもできるの?

351:名無しさん@涙目です。
19/04/20 15:03:34.69 wNLNPHjb0.net
だからうちは結婚式しなかった

352:名無しさん@涙目です。
19/04/20 15:04:32.70 0SWRTxdZ0.net
創価は香典全部持って行くけど、結婚式の祝儀も持って行くの?

353:名無しさん@涙目です。
19/04/20 15:05:06.05 9JoycGhe0.net
>>342
>お互いの両親兄弟だけの式とか普通にみんなやってるだろ
オレそのパターンで式挙げたけど、20年以上経った今でもケンカすると嫁にグチられる
おまけに飛行機嫌いで新婚旅行も行かなかったんで、マジで怒らせると大変なことになるw

354:名無しさん@涙目です。
19/04/20 15:05:27.77 T5npMKNx0.net
>>343
海外とか沖縄だと逃げた感は出るよな
友達いないんだろうなとか、職場の連中のこと嫌いなんだろうなとか色々考えさせられるね

355:名無しさん@涙目です。
19/04/20 15:06:38.46 pfBIbDvW0.net
結婚出来るのなら問題ない!

356:名無しさん@涙目です。
19/04/20 15:08:33.55 O8lxtbAi0.net
俺も連絡取れなくなってた学生の頃の知り合いとか必死で集めたわ
家族親族だけで良いと思ってたし実際連絡するの糞面倒だったけど、軽い同窓会みたいになって終わってみれば楽しかったよ
自分では二度とやりたくねえけどな

357:名無しさん@涙目です。
19/04/20 15:10:07.74 SRI9+oZJ0.net
>>304
男より女が大事なだけだろ

358:名無しさん@涙目です。
19/04/20 15:11:35.16 T5npMKNx0.net
>>351
大学の同期とかゼミ仲間を何人かまとめて呼ぶと向こうも楽しそうだよな

359:名無しさん@涙目です。
19/04/20 15:19:00.79 W+YRFyQB0.net
>>25
かわいいし面白い

360:名無しさん@涙目です。
19/04/20 15:21:26.09 hK83RF040.net
田村ゆかり!

361:名無しさん@涙目です。
19/04/20 15:42:28.89 NDXCXrBr0.net
やらなきゃいい

362:名無しさん@涙目です。
19/04/20 15:46:21.37 XdGVdXJZ0.net
小学生の時 誕生会で仲のいい奴3人くらい自宅に呼んでやってたけど今考えたらすげーことしてたと思うわ

363:名無しさん@涙目です。
19/04/20 16:07:28.04 ZVHjTAPC0.net
この時代に結婚しちまったか
自暴自棄になってないよな?

364:名無しさん@涙目です。
19/04/20 16:20:54.49 ePPPK4Sr0.net
>>253
ネット婚活で出会った

365:名無しさん@涙目です。
19/04/20 16:27:09.14 UbiHLQfC0.net
俺たち友達だろ!
毎晩語りあってるじゃねえか!
皆で行くから式場晒せよ!

366:名無しさん@涙目です。
19/04/20 16:29:57.03 IG11USK20.net
>>89
マジであれでいい。
ちょっと祝詞あげたあと、食事会でいい。

367:名無しさん@涙目です。
19/04/20 16:35:25.34 SLZGPS8N0.net
学生時代コミュ障で社会人になって人と話せるようになったから、
彼女も出来るし、よく飲みに行くそこそこ仲良い男友達も出来るが、休日一緒に遊ぶとかの深い関係の男友達が出来ないな
休日スポーツとか飲みとか誘われることあるけど、大人になってから出来た知人に対しても学生みたいに踏み込んで良いのか迷って断ってしまうわ
社会人になってからでも学生時代からの親友みたいなノリの友達作ろうとしてええんか?

368:名無しさん@涙目です。
19/04/20 16:37:49.85 YS9qnxFe0.net
まぁ出すもの出してくれるんであれば、協力してもいいけど

369:名無しさん@涙目です。
19/04/20 16:50:11.23 +jv3Gnkt0.net
沖縄で身内だけ呼んでやったな
身内だけの方が安くて豪華に出来るぞ

370:名無しさん@涙目です。
19/04/20 16:59:48.33 wJDMx5o30.net
馴染みの嬢呼べよ

371:名無しさん@涙目です。
19/04/20 17:00:42.20 sulGhctq0.net
保田圭が式を挙げるて言ったら元メンバーが
ハワイで挙げなよて言うからハワイにしたら
石川しか来なかった。

372:名無しさん@涙目です。
19/04/20 17:01:01.46 T5npMKNx0.net
>>362
仕事でキツい時に協力した仲だったりすると戦友みたいなノリで、たまに再開して飲むと楽しいもんだよ
友達は作るもんじゃ無く、自然になるもんだ

373:名無しさん@涙目です。
19/04/20 17:01:43.17 FVfUi0vQ0.net
結婚式する相手がいない

374:名無しさん@涙目です。
19/04/20 17:02:00.29 ft7LWydW0.net
女だけど相手には友達がたくさんいて
それに比べてこっちは中学二人高校一人大学は遠方だけど数人でそれぞれほぼ接点のない構成
なかなか会えてないし呼ばないほうがかえっていいのかなと思ってる

375:名無しさん@涙目です。
19/04/20 17:04:19.79 ft7LWydW0.net
親族だけの結婚式の場合余興だのプロフィールムービーだのはどうなるんだろう
写真もないし目立つことも嫌いでもお披露目はしろというからしないといけない

376:名無しさん@涙目です。
19/04/20 17:12:52.89 BVM8LcKE0.net
>>46
成仏してください

377:名無しさん@涙目です。
19/04/20 17:13:31.76 p8AGsqh80.net
>>46
葬式に人は来たの?

378:名無しさん@涙目です。
19/04/20 17:19:09.95 LVLigPUQ0.net
>>358
むしろこっから氷河期世代の大逆襲が始まり
世論が動けなくなった団塊世代の資金引っぺがして若年世代に資金回すようになる
今結婚するのは賢い選択だと思うよ

379:名無しさん@涙目です。
19/04/20 17:23:44.45 KMQ0e4/B0.net
三次元と結婚するなんて頭おかしい

380:名無しさん@涙目です。
19/04/20 17:34:36.55 4F+7bY2x0.net
自分の式の時は新郎も新夫も友人沢山来て
その場で何組もカップル出来てたな

381:名無しさん@涙目です。
19/04/20 17:34:49.60 e51TtC6R0.net
披露宴なんてしなくたって結婚はできるよ。

382:名無しさん@涙目です。
19/04/20 17:35:21.16 /0Mu96ZX0.net
やめてー
結婚式思い出させないでー

383:名無しさん@涙目です。
19/04/20 17:39:10.46 2LU+f/Xx0.net
俺の周囲は結婚式派手にやればやるほど離縁するのも早かったな
結婚式ってどっちかか両方の見栄やエゴの反映だから
どっちかか両方が不満ぶつけまくって不倫しまくって破綻する
式もあげずに内縁組の方が長続きしてる皮肉

384:名無しさん@涙目です。
19/04/20 17:43:25.18 WZxCp9lr0.net
友人は、やはり学生までの存在だからなあ。
社会人で知り合う仲いいのは戦友ってかんじだし、基本ビジネスが無いと会わない。

385:名無しさん@涙目です。
19/04/20 17:46:05.14 DAU1PLdK0.net
>>378
式挙げるのは自分のためではなく両親のためだからな
育ててくれた親に対するケジメみたいなもの
特に嫁さん側の両親にとって大切かと
思い出にも残るしな
自分の娘として考えたら、式も挙げない男のところに娘は出したくないだろ?
娘本人がやりたくないというのなら仕方ないが
まず式が自分のエゴのためと思ってる時点で勘違いしてる
育ててくれた親のためだよ
別にお金はかけなくていいからやっておいた方が親も安心できる

386:名無しさん@涙目です。
19/04/20 17:52:59.88 v23jQJiT0.net
引きこもりド貧民ののわたいでも呼ばれたらしゃーないから3万包むわ
そんで土地柄アホみたいに無駄に重い引き出物持たされて途方に暮れるわ

387:名無しさん@涙目です。
19/04/20 17:55:34.63 n0rKMo7h0.net
>>380
披露宴はどうでもいいな

388:名無しさん@涙目です。
19/04/20 18:09:07.88 CRDf6OB+0.net
田村ゆかり弁護士?

389:名無しさん@涙目です。
19/04/20 18:18:25.38 S+zPq2Eh0.net
>>21
標準語ってなんなん?
説明してみ

390:名無しさん@涙目です。
19/04/20 18:30:24.15 8k/E083v0.net
>>283
これはモモンガ
ムササビは座布団、モモンガはハンカチの大きさだって

391:名無しさん@涙目です。
19/04/20 18:30:41.77 ukmakQaH0.net
>>370
親族だけなら披露宴を会食にして、結婚式→会食会で終わりで良いよ
一応会食だけど両親への挨拶やらプレゼントはした方が良いが

392:名無しさん@涙目です。
19/04/20 18:39:10.22 vnuCONBN0.net
呼べる友達は何人かいるけど余興をやってくれるかって言われたらやって貰えなさそうな場合結婚式自体やらない方がいいのか?

393:名無しさん@涙目です。
19/04/20 18:42:16.38 wquljGe00.net
呼べる友達は一桁人程度いてるが、セレモニー大嫌いなので、×ありの女と一緒になりたい

394:名無しさん@涙目です。
19/04/20 18:43:29.22 bK/dnPnE0.net
>>387
余興て何なんだろうなあれ
ゲストに出し物してもらうって失礼じゃないか?
やってくれそうな人がいなかったらプロの演奏者とか呼べよ

395:名無しさん@涙目です。
19/04/20 18:44:33.38 x/J9mDyz0.net
>>25
綺麗な手

396:名無しさん@涙目です。
19/04/20 18:45:01.04 cCb49es90.net
友人の結婚式に呼ばれているんだけど、そいつの友人がチャラい奴とかいかつい兄ちゃんとか多いから肩身が狭いわ

397:名無しさん@涙目です。
19/04/20 18:46:34.59 qyWcOKsS0.net
呼ばなかったら妻の母に文句言われたわ。

398:名無しさん@涙目です。
19/04/20 18:50:54.17 rv4/bZqe0.net
3回したけど毎回別の友達ら呼んだ
申し訳なさ過ぎて

399:名無しさん@涙目です。
19/04/20 18:51:03.85 F1kobd5IO.net
ホテルのスイートルームで挙式ってのもあるよ。
だいたい10~20名くらいの身内だけ参加の披露宴で済むし
スイートルームの宿泊料金無料サービスのところもあるから
身内だけの小規模挙式でも、
いちお、結婚式らしい記念になるでしょ

400:名無しさん@涙目です。
19/04/20 19:05:45.07 4ZPBX7640.net
その前に結婚相手がいない

401:名無しさん@涙目です。
19/04/20 19:06:00.06 4ZPBX7640.net
恋愛相手もいない

402:名無しさん@涙目です。
19/04/20 19:12:07.05 +oj2ZrKc0.net
>>387
余興なしでいいよ
化粧直し2回くらいあれば間延びせずにちょうど良く終わる
むしろ余興がたくさんあると同じ席の人と会話すらほとんどできずに終わるし

403:名無しさん@涙目です。
19/04/20 19:26:51.76 IdaEUrbn0.net
>>396
恋愛相手がいないから結婚するんだろ

404:名無しさん@涙目です。
19/04/20 19:28:16.31 jw4JglUu0.net
なし

405:名無しさん@涙目です。
19/04/20 19:38:11.56 40ue1nCH0.net
呼ばれるの嫌だ。祝儀習慣廃止なればいいのに。

406:名無しさん@涙目です。
19/04/20 19:38:43.65 OfxxhdAJ0.net
>>385
ムササビでか過ぎるだろ怖いわ

407:名無しさん@涙目です。
19/04/20 20:05:21.59 h8UEDxQ60.net
呼ばなくていいっしょ

408:名無しさん@涙目です。
19/04/20 20:06:59.10 oVuLhxzx0.net
ニート雇えよ、飯ただで食わせれば喜んで集まるぞ

409:名無しさん@涙目です。
19/04/20 20:08:38.96 jw4JglUu0.net
行きたくない

410:名無しさん@涙目です。
19/04/20 20:13:32.94 pOhm8hjJ0.net
>>387
自分達で余興というか演出する事は可能だぞ
フォトシェアサービス、ムービーここらへん入れときゃ間伸びしない
演奏家雇ってもいいけど誰?ってなるくらいなら無難な感じがいいと思う
それにお色直し後にフォトラウンドあるからそれしときゃ十分

411:名無しさん@涙目です。
19/04/20 20:21:42.50 +cBjI3Oj0.net
そもそも呼ぶ友達がいないような奴が
本当に結婚なんてできるのか

412:名無しさん@涙目です。
19/04/20 20:27:08.65 8rSsGl1w0.net
嫁だけ友人呼んで後は双方の仕事関係と親族
嫁や親族は数合わせとか気にしないタイプなので良かったが
ムービー用の写真出すのには困った

413:名無しさん@涙目です。
19/04/20 20:28:51.10 kw69Fzz00.net
結婚式に友達いるか?
嫁と家族が満足ならいいのでは?

414:名無しさん@涙目です。
19/04/20 20:41:05.12 tgmLNXiY0.net
数会わせとかまさに見栄っ張り
双方の友人親族参加者が同数になるようにとかまさにそれ

415:名無しさん@涙目です。
19/04/20 20:49:12.87 XI3M3zhk0.net
見栄というか相手やその家に対する気遣いの問題だけどな

416:名無しさん@涙目です。
19/04/20 20:52:15.79 tgmLNXiY0.net
>>410
呼ぶ数が少ない方に合わせるってなら気遣いだと思う

417:名無しさん@涙目です。
19/04/20 20:52:16.93 E1+R4QCJ0.net
まあヤフー知恵遅れの質問だから仕方がないけど
料理代請求するような相手を招待すんなよと

418:名無しさん@涙目です。
19/04/20 20:59:44.21 0zVkXW3v0.net
>>362
自分が行くのが嫌じゃなければ、行って楽しめばいい
向こうが嫌だと思えば段々誘わなくなるから

419:名無しさん@涙目です。
19/04/20 21:07:28.54 0zVkXW3v0.net
>>375
その場で何組もカップル出来てた
友達の式の時に左隣が友達の叔母、右隣が新婦の友達の既婚の女性だった
この二人とはよく喋ったが
式が終わった後日、友達が一人置いて隣が独身の娘だったって言う┐(´д`)┌
その娘とは一言も喋らなかった

420:名無しさん@涙目です。
19/04/20 21:11:50.39 vE7DAga+0.net
>>21
グンマー居たwww♪
なにしてんの?www

421:名無しさん@涙目です。
19/04/20 21:40:59.55 tsfyziG30.net
>>406
大学以降は友達作るより彼女作る方が遥かに簡単だろ

422:名無しさん@涙目です。
19/04/20 22:03:00.67 BNHme3ZL0.net
俺は会社の釣り仲間3人と学生時代の友達2人、
嫁は地元の同級生3人だけ。
親族も叔父叔母従兄弟のうち来れる人だけ。
こじんまりとした披露宴だった。
まあ双方の親が納得したからそれでいい。
費用は規模が小さいから安くなるものではない。

423:名無しさん@涙目です。
19/04/20 22:03:05.51 3t1+efFz0.net
いやだ

424:名無しさん@涙目です。
19/04/20 22:35:59.88 ebSeuGg40.net
おまえは披露宴に呼んでくれるだろうと思ってた後輩が二次会とまりだったときの
ショックはデカかったな(´・ω・`)

425:名無しさん@涙目です。
19/04/20 22:47:31.72 FdP1ubZz0.net
2人まとめる友達と、それぞれ1対1で付き合ってた友達2人の計4人かな
会社は転職の激しいコンサル業界だから上司には声掛けたりできないし
やるならハワイで式あげて親族で観光とかやりたい

426:名無しさん@涙目です。
19/04/20 22:51:12.54 RHfcix290.net
ウチは嫁さんが極端に友達少なかったから結婚式やめた。でも普通に優しい子なんだけど。なんで友達いないのか不思議。

427:名無しさん@涙目です。
19/04/20 23:02:22.42 PDGnJGe40.net
>>411
君にとって気遣いとは他人に気遣ってもらうことなんだね

428:名無しさん@涙目です。
19/04/20 23:06:15.54 vHNrji630.net
会社の部下の関係で20件くらい出たけど
最近は友人が多いか少ないのが極端
多いと50人以上来るなぁ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch