19/01/12 15:31:52.71 K+QCSXGx0.net
>>7
安部がクズなんだよなあ
移植されたオキナワハマサンゴにしても、5?10月の移植はサンゴの産卵期や高水温期にあたり死ぬ可能性が高いため、
防衛局もこの時期の移植を避ける姿勢だった。にもかかわらず、昨年8月に防衛省でおこなわれた環境監視等委員会では
「ハマサンゴは比較的高水温に強いという話があった」として方針転換。
国内で前例のない遮光ネットで直射日光を避けるなどという策で移植に踏み切ったのだ。
これにはサンゴの研究者である東京経済大学の大久保奈弥准教授も「オキナワハマサンゴが高水温に強いと示した論文はない。
絶滅危惧種である以上は1群体も死亡させてはならず、白化死亡の恐れがある高水温期に移植を許した委員会の見識を疑う」と指摘している
このように、安倍政権は当初の約束を次々に破り、レッドリストに掲載されているサンゴの移植をおこなうことなく土砂を投入した。
しかも、いま現在、防衛局が埋め立て工事に伴い特別採捕許可申請を出しているのは、
小型サンゴ類が約830群体と約3万8760群体、大型サンゴ類約22群体にもおよぶ。
なのに、“土砂投入された場所のサンゴは移している”などと言い張ったのだ。
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)
辺野古土砂投入、県に無断で変更 防衛省発注
URLリンク(www.chunichi.co.jp)