Edge終了のお知らせ。MSの新ブラウザ、コードネーム「アナハイム」はChromiumベースにwat NEWS
Edge終了のお知らせ。MSの新ブラウザ、コードネーム「アナハイム」はChromiumベースにw - 暇つぶし2ch200:名無しさん@涙目です。
18/12/05 11:49:34.07 +4wGGEV50.net
MSのアナハイムと
アナハイムのMS

201:名無しさん@涙目です。
18/12/05 11:53:05.31 rnYDJ4wc0.net
ほんと要らない押し付け機能しかないwindows
やりたい設定ができないブラウザ
Microsoftってほんと糞だな

202:名無しさん@涙目です。
18/12/05 11:53:46.04 MLwL5tFc0.net
>>195
どうして老害ってブックマークサイドバーに固執するの?

203:名無しさん@涙目です。
18/12/05 11:54:31.09 +4wGGEV50.net
>>198
ベースは役人と一緒なんだろ
仕事作るのが仕事で無駄な業務作って実行
完成させたOSに近づけると
表に見えるメンテはなくなってあてのないバグ取り、セキュリティだけになるんだろうしな

204:名無しさん@涙目です。
18/12/05 11:54:50.96 KtNYRUVf0.net
>>165
windowsに懲りた消費者がわざわざM$のスマフォを選択するか?
窓フォンみたらわかるだろ
飼いこい消費者はM$とは関わりたくないんだよ

205:名無しさん@涙目です。
18/12/05 11:55:22.16 8rrYN3gp0.net
>>199
サイドバー・サイドタブに固執するのはパソコンの大先生の特徴だぞ


206:



207:名無しさん@涙目です。
18/12/05 11:55:42.13 1MNFE7Yb0.net
>>141
大幅改悪以降のfirefox以降も大概だろ…

208:名無しさん@涙目です。
18/12/05 11:56:15.35 iRipoJLD0.net
ドット打つアレかと思った

209:名無しさん@涙目です。
18/12/05 11:58:02.99 sbisQ8Zx0.net
>>199
よく見るサイトに移動するときどうしてんの?
まさか手でURLポチポチ打ってんの?

210:名無しさん@涙目です。
18/12/05 12:00:12.23 4jMlSmcI0.net
>>3
ades持ってた

211:名無しさん@涙目です。
18/12/05 12:00:33.05 u6IulLGn0.net
10年前はいつまでMSの奴隷が続くのかと絶望しか無かったな
ボッタクリ価格、コロコロ変わるUI、独自仕様、
数年で買い替えを促す強制的な姿勢などなど‥
スマホの時代が来てMSの牙城が少しづつ崩されていくのが嬉しい
あとはOSとOfficeだな
早くMSに高価なお布施をしなくていい時代が来て欲しい

212:名無しさん@涙目です。
18/12/05 12:01:50.08 OgiF/uXJ0.net
ガンダム素人の俺に教えて欲しいんだけど、アナハイムってジオンと取引してるのに連邦に怒られないの?

213:名無しさん@涙目です。
18/12/05 12:09:25.44 1z1AMenq0.net
>>194
5ch見る事あるぞ
専門板の情報や自社製品の情報とか見る事あるからな

214:名無しさん@涙目です。
18/12/05 12:10:50.21 AQshrgH40.net
>>208
一年戦争時はアナハイムはジオンと取引してないだろ
戦争後にジオニックやツィマイッドやMIPみたいな旧ジオン企業を吸収して巨大化した
だからΖガンダムのMSはモノアイのやつが多い

215:名無しさん@涙目です。
18/12/05 12:14:42.89 MLwL5tFc0.net
>>205
よく見るサイトはFeedlyに登録してるよ
そうでなければ、新しいタブを開いたらブックマークが表示される

216:名無しさん@涙目です。
18/12/05 12:14:52.23 VQ4lXye30.net
>>205
ブックマークツールバーで十分やんけ

217:名無しさん@涙目です。
18/12/05 12:19:27.73 4jMlSmcI0.net
>>208
連邦軍としては、ジオン残党っていう判りやすい敵が居た方が何かと捗る

218:名無しさん@涙目です。
18/12/05 12:21:22.75 yqFFDKRb0.net
Blink Gecko WebKitの三つになればいいと思うよ

219:名無しさん@涙目です。
18/12/05 12:21:37.33 BsZmSKor0.net
アプリのedgeめちゃくちゃ良いよ
でもiPhoneだからサファリメインになっちゃう

220:名無しさん@涙目です。
18/12/05 12:22:00.09 2f0zY/wP0.net
紫豚死ね

221:名無しさん@涙目です。
18/12/05 12:22:28.53 iTevYV+T0.net
エッジもメニューバーさえ有れば使ってやるけどね。
お気に入りと、お気に入りバーも使い難いし。
嫌って使わない一般人や婦女子達は、内部的な高性能・高機能なんて全く興味が無いしw

222:名無しさん@涙目です。
18/12/05 12:29:05.47 0/WQCl240.net
IEは?

223:名無しさん@涙目です。
18/12/05 12:29:29.01 +azbYz+o0.net
edgeなんか出すな!死にたいのかい!

224:名無しさん@涙目です。
18/12/05 12:29:46.49 m/Mw3m7C0.net
自分のサイトも満足に表示できなかったamayaよりは使えそう

225:名無しさん@涙目です。
18/12/05 12:33:07.27 wOIwo7So0.net
>>1
バカヤロー、まだ始まっちゃいねぇよ

226:名無しさん@涙目です。
18/12/05 12:34:05.07 sLByvc/20.net
稀にChromeで開けないページで使ってたから困りそう

227:名無しさん@涙目です。
18/12/05 12:35:57.64 BYf0aCzi0.net
タブの分離結合繰り返すとクラッシュするゴミという印象しかなかった

228:名無しさん@涙目です。
18/12/05 12:36:28.60 GTJ3SDJi0.net
edgeの対応も増えるし
最悪

229:名無しさん@涙目です。
18/12/05 12:38:12.74 NJuA5eyu0.net
>>45
覇権取ると自分とこの意見が標準になるな
その弊害はIE10位までのネット取り引きに出てるな
IE意外はお断りが多いこと多いこと
てな訳でブラウザで覇権取るとWindowsがバカ売れするのです

230:名無しさん@涙目です。
18/12/05 12:41:41.66 F3CtGprl0.net
>>206
それWillcomだから!
エッヂなら京ぽんだから!

231:名無しさん@涙目です。
18/12/05 12:43:28.53 ZRlhLoTq0.net
もう情弱がPC触る時代じゃないんだからブラウザはchromeに任せたらいいんじゃないんか

232:名無しさん@涙目です。
18/12/05 12:44:08.70 f5CI/A330.net
>>195
常に表示や、カーソル寄せれば表示の鬱陶しさよ。
常に表示は閲覧の邪魔なのよ、実際URL表示もページ開いた直後に確認したら、@は邪魔な位だから。

233:名無しさん@涙目です。
18/12/05 12:47:08.07 ey7bQLg10.net
マクダニエルはアナハイムエレクトロニクスの子会社

234:名無しさん@涙目です。
18/12/05 12:54:34.35 YHWmMsWd0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版 URLリンク(www.amazon.co.jp)
続・法窓夜話私家版 URLリンク(www.amazon.co.jp)

高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
外山正一『英語教授法』 URLリンク(www.amazon.co.jp)
efk

235:名無しさん@涙目です。
18/12/05 12:59:58.64 /LEH4+Vh0.net
(推奨)

236:名無しさん@涙目です。
18/12/05 13:01:33.79 BhnG7PLA0.net
「ぬすむ」「なげる」は有能だったろ、エッジ。

237:名無しさん@涙目です。
18/12/05 13:03:36.18 86BUZ0WN0.net
>>2
お前は永遠に童貞として輪廻転生し続ける定め。

238:名無しさん@涙目です。
18/12/05 13:03:41.12 SUIR+Jxw0.net
作るのはいいけどちゃんとIEとEdge始末しろよ
対応ブラウザ増やすなよ

239:名無しさん@涙目です。
18/12/05 13:03:50.11 jJeOifRS0.net
WIN7でも使えるようにしてくれたら使ったかもしれないのに

240:名無しさん@涙目です。
18/12/05 13:15:08.54 XjlfIlLX0.net
フルスクリーンのショートカットキーすら何年もかけてやっと導入した意味不明なブラウザ

241:名無しさん@涙目です。
18/12/05 13:26:45.10 NEFp2yiG0.net
Edgeが使われないのはエンジンがどうのこうのとかあんまり関係ない気もするけど

242:名無しさん@涙目です。
18/12/05 13:30:01.81 xK9GcDEd0.net
見れてもらおうか、アナハイムのMSの性能とやらを!

243:名無しさん@涙目です。
18/12/05 13:33:53.98 opfUv3zU0.net
アナハイムとサイバーダインてごっちゃになってたわ
どっちが強いの?

244:名無しさん@涙目です。
18/12/05 13:38:38.33 f+Gdmv/h0.net
また変わるのか
いい加減にしろ

245:名無しさん@涙目です。
18/12/05 13:41:10.01 tWTywTU50.net
>>205
ctrl+tでタブ開いてドメイン数文字打つだけで補完きくじゃん
まさかマウスぽちぽちしてんの?

246:名無しさん@涙目です。
18/12/05 13:45:27.05 Hrziwt/m0.net
デフォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォルト

247:名無しさん@涙目です。
18/12/05 13:55:01.76 Gn6CpSxN0.net
>>205
ブックマークにフォルダ内をすべて開くってのがある
先読みするしこっちのほうが早い

248:名無しさん@涙目です。
18/12/05 13:55:09.57 a3l4Ty1j0.net
俺も昔はブックマークがサイドになくちゃ嫌でずいぶん拡張を探したが(あることにはある)
結局Chromeが用意してる上のをおとなしく使うのが一番だと気づいた

249:名無しさん@涙目です。
18/12/05 13:56:46.42 JnWGRCHX0.net
>>232
あいつすぐ死ぬからなー

250:名無しさん@涙目です。
18/12/05 13:59:22.54 nPAXOjk60.net
ガノタ大杉

251:名無しさん@涙目です。
18/12/05 14:01:05.72 w4pHVU0M0.net
>>214
ヤモリちゃんは狐の自爆で干からびちゃったけどね…

252:名無しさん@涙目です。
18/12/05 14:07:05.84 31DmRh4s0.net
ウェブ制作してるけど朗報でもなんでもねえよこれ
大事なのは、より標準準拠な新しいのを出すことだけじゃなく
準拠してない失敗作をこの世から早く消し去ることなんだ
今でも下手すりゃIE6すら動く環境が残っていることが最大のネックなのであって
それさえなければ、IE11の時点ですでにそれほど問題はねえ

253:名無しさん@涙目です。
18/12/05 14:09:59.42 Q6026goF0.net
IEはどうしても使わざるをえない場面が未だにあるけど、Edgeはインストール直後に即座に視界から消した

254:名無しさん@涙目です。
18/12/05 14:13:30.80 tWTywTU50.net
>>248
IE11がなくなれば大量のポリフィルがなくなるからwebがだいぶ軽くなる

255:名無しさん@涙目です。
18/12/05 14:13:39.83 iwrxRcpp0.net
Edgeよりコルタナをどうにかしろ

256:名無しさん@涙目です。
18/12/05 14:17:43.87 W2PQUsKC0.net
アナハイムのMSか

257:名無しさん@涙目です。
18/12/05 14:20:00.50 BT0PWXUW0.net
Edgeで別に不満はないけどな

258:名無しさん@涙目です。
18/12/05 14:26:05.76 RRVeF2Yf0.net
chrome系とfirefoxで切磋琢磨してくれれば良い
msのブラウザはsierが大好きなIT土方の専用ブラウザ

259:名無しさん@涙目です。
18/12/05 14:26:16.63 I+7mfGop0.net
さすがアナハイム、敵の技術を利用してものを作るとは。
機体の性能の違いが、使い勝手の決定的差でないことを教えてやる

260:名無しさん@涙目です。
18/12/05 14:37:17.10 sWpjHar7O.net
ニナ紫豚

261:名無しさん@涙目です。
18/12/05 14:42:06.39 Mmsl5YBe0.net
>>73
陳腐化させ強制的に買い替えさせる
それもスマホ主体になって停滞してる

262:名無しさん@涙目です。
18/12/05 14:42:37.88 n38VFr9n0.net
僕はPaleMoonちゃん!(`・ω・´)

263:名無しさん@涙目です。
18/12/05 14:43:44.61 Mmsl5YBe0.net
>>99
業界の開発能力が低迷してる

264:名無しさん@涙目です。
18/12/05 14:43:57.67 tLn0w2OR0.net
MLBスレかと思ったら違った

265:名無しさん@涙目です。
18/12/05 14:48:35.07 6h0gAu850.net
それが企業ってモノだしな

266:名無しさん@涙目です。
18/12/05 14:50:11.80 FBZRSU1g0.net
くそIE,Edgeなんか最初から殺してるし 

267:名無しさん@涙目です。
18/12/05 15:09:00.22 U7+AKtvV0.net
>>1
最初っからそうしろよカス

268:名無しさん@涙目です。
18/12/05 15:10:49.87 xfo5lvpu0.net
アホくさ。もうブラウザ全部クロームじゃん
何種類にも分ける意味あんの?統一すりゃいいのに
これだから昔のOperaとか手放せないんだよなぁ

269:名無しさん@涙目です。
18/12/05 15:13:07.66 6Dv9i5no0.net
これが起源になるとはな

270:名無しさん@涙目です。
18/12/05 15:19:03.83 hADk9krD0.net
エッジだとアベマでたまに表示されないCHがあるけど何でなの?

271:名無しさん@涙目です。
18/12/05 15:26:03.78 31DmRh4s0.net
>>264
二行目までと
三行目のギャップが

272:名無しさん@涙目です。
18/12/05 15:27:51.30 Iy6gaioc0.net
謝れ、ごく少数のEdgeでアクセスしろってやってるサイトに謝れ

273:名無しさん@涙目です。
18/12/05 15:28:27.82 7T6eHmzE0.net
最近10にしてedge思ってたより優秀じゃんと思ってた
メインでは使ってないけど
でも最近のChromeも好きじゃないんだよなあ

274:名無しさん@涙目です。
18/12/05 15:28:57.21 31DmRh4s0.net
>>268
どんな理由があって限定するブラウザをEdgeにしたの?

275:名無しさん@涙目です。
18/12/05 15:30:24.66 /9YntWXF0.net
edgeは本当に使いにくかった。
機能も継続しないし、使いにくくなってしかも重い。
20年近くマイクロソフトだったのに、クロームに変えたよ。

276:名無しさん@涙目です。
18/12/05 15:33:10.38 HITGY6ix0.net
きつねちゃんと組めよ

277:名無しさん@涙目です。
18/12/05 1


278:5:34:18.55 ID:UvWxrngP0.net



279:名無しさん@涙目です。
18/12/05 15:37:45.72 /9YntWXF0.net
>>269
最近のブラウザ、表示が少なすぎるね。
あれじゃかえって面倒になる。

280:名無しさん@涙目です。
18/12/05 15:41:02.59 31DmRh4s0.net
>>272
2015年にGoogleとMozillaの契約が切れた時に
まるごと買い取ってしまえばよかったのにー、とは思ったな

281:名無しさん@涙目です。
18/12/05 15:43:06.99 upMyR5Nv0.net
Edge検索履歴消すのにあれこれうるさい事言われるんだけど
これどうにかならんの?

282:名無しさん@涙目です。
18/12/05 16:08:16.88 oPKszyeR0.net
僕の名はEdge地球は狙われている!!!

283:名無しさん@涙目です。
18/12/05 16:09:12.60 lHVGD9aE0.net
googlechrome使ってるから縁が全くなかった

284:名無しさん@涙目です。
18/12/05 16:21:22.31 P6AD0g8M0.net
いまだにIEです

285:名無しさん@涙目です。
18/12/05 16:29:47.12 tow5v84d0.net
iOS版のEdgeは中々使い易くて良い。

286:名無しさん@涙目です。
18/12/05 16:55:00.98 Q7MJPu6G0.net
糞クロームなんて死んでも使わね 糞遅いんじゃボケ

287:名無しさん@涙目です。
18/12/05 16:58:45.22 NEFp2yiG0.net
>>277
ロンリーウェー

288:名無しさん@涙目です。
18/12/05 17:11:53.68 Xet0WMe20.net
>>277
ロリが育ったら美味しくいただいたお方じゃないか!

289:名無しさん@涙目です。
18/12/05 17:22:56.18 fodOfUwg0.net
ホワイトベースⅡ → アーガマ
ガンマガンダム → リック・ディアス
ネーミングセンスがゼロ

290:名無しさん@涙目です。
18/12/05 17:35:58.42 wwU9CtwL0.net
糞化する前のFirefoxで定番アドオン入れた状態が標準機能で付いてればワンチャンあるぞ

291:名無しさん@涙目です。
18/12/05 17:38:10.72 8rrYN3gp0.net
>>285
ねーよ
EdgeもChromeもFireFoxもWebExtensionsでようやく足並み揃ったところなのに退行させてどうする

292:名無しさん@涙目です。
18/12/05 17:38:17.93 31DmRh4s0.net
>>284
り、リックディアスはあの金髪のせいだから…

293:名無しさん@涙目です。
18/12/05 17:38:36.57 EH7d614I0.net
>>280
林檎信者としての信仰心が足りないね

294:名無しさん@涙目です。
18/12/05 17:40:35.58 fxWBe1Ji0.net
Edgeとか最初に開いて うわぁ ナンダコレ? 使いたくねぇ だったもんな。
みんなにも不評でなによりw

295:名無しさん@涙目です。
18/12/05 17:41:09.06 IRPNHL7S0.net
お気に入りが標準で左なり右なりの固定できたら移行するぜ
なぜそこが出来ない?

296:名無しさん@涙目です。
18/12/05 17:43:03.89 31DmRh4s0.net
>>290
マイクロソフトは
スクロールバー問題があるから…

297:名無しさん@涙目です。
18/12/05 17:44:32.80 C8hECy1I0.net
やっと慣れたのに・・・

298:名無しさん@涙目です。
18/12/05 17:44:33.53 qWeYlUAc0.net
エッジに限らず
うちのブラウザにしろ系の表示は
死ぬほどうざい

299:名無しさん@涙目です。
18/12/05 17:48:58.48 U3nCAYdB0.net
MSはビルゲイツの思想を微塵も理解していない
バカ集団

300:名無しさん@涙目です。
18/12/05 17:50:51.32 U3nCAYdB0.net
Slimjetにしとけ
不整合大杉だがw

301:名無しさん@涙目です。
18/12/05 17:51:00.69 cUYOKjdo0.net
Chromeも正直重いアプリ
Gmailのためだけに入れてるけど

302:名無しさん@涙目です。
18/12/05 17:52:53.84 wwU9CtwL0.net
>>286
足並み揃ったところで使い勝手クソすぎてどうにもならん

303:名無しさん@涙目です。
18/12/05 17:54:50.51 MAROfU5z0.net
どうせなら旧firefox系の水狐路線を目指せばいいのに

304:名無しさん@涙目です。
18/12/05 17:56:48.07 8D0Ymx3t0.net
chromeにプラグイン入れて自分なりに使いやすい環境を一度作っちゃうと
同じ機能を持つプラグインが移植されない限り他のブラウザーに乗り換えるのはハードルが高い

305:名無しさん@涙目です。
18/12/05 17:57:44.22 xfo5lvpu0.net
全部クローム系になったことで独自性もクソもなくなって
どのブラウザを使っても全て同じ「使いづらい」だけのクソさしか残らなくなった
ていうかなんでクローム系ってあんなカスタマイズ項目すくねーの
プロセスが一気にどばーっと増えるところなんかも超絶気持ち悪いし

306:名無しさん@涙目です。
18/12/05 18:07:25.25 8rrYN3gp0.net
>>300
ソースはわざわざレンダリングエンジンって書いてるから
ガワとしてのChromiumをそのまま使わないんじゃないの 確言はできんが
まあソースもBlinkエンジンのことをChromiumエンジンとか言っちゃってるくらいで信頼度は低いのだが

307:名無しさん@涙目です。
18/12/05 18:08:15.54 bhT65P1H0.net
Edgeとは何だったのか

308:名無しさん@涙目です。
18/12/05 18:16:26.04 4BqCW6zA0.net
クロームより速いとか言ってたが、最近のEdgeは重いから全然使ってない
IEもそうだったがMSのブラウザは何故か日を追うごとに重くなってくw

309:名無しさん@涙目です。
18/12/05 18:22:05.56 gF2Uaj4U0.net
このブラウザじゃダメです、なサイトが存在するのがアウト

310:名無しさん@涙目です。
18/12/05 18:29:22.00 Wu6I/Kza0.net
Firefox57以降が叩かれてるのは何故?

311:名無しさん@涙目です。
18/12/05 18:37:57.23 tow5v84d0.net
>>288
私はリンゴマンじゃね~だよ!
失礼な事言うな~w

312:名無しさん@涙目です。
18/12/05 18:47:16.55 FS3y6dC20.net
まあこれはいい判断だわ。
今さらブラウザのシェア率で勝ったところで、何かメリットあるわけじゃ無いし。争う理由自体がない。

313:名無しさん@涙目です。
18/12/05 18:48:23.47 XiqC6BsG0.net
>>89
ライバルがいなかったからな
ネットスケイプを蹴落とすまでは勢いがあったのに
今のマイクロソフトに望むのは、グーグjルが同じことにならないように
張り合ってもらうことだけなんだがそれも難しそう

314:名無しさん@涙目です。
18/12/05 18:49:18.78 QdiXyqtj0.net
EdgeはIEのUIをそのまま使えればまだよかったのに…

315:名無しさん@涙目です。
18/12/05 18:52:05.97 0FAFVJgf0.net
メモリ不足になることはないけどFirefoxもChromeもメモリバカスカ食いまくるのには違和感あるわ
あんなにメモリ使ってなにやってんだか

316:名無しさん@涙目です。
18/12/05 18:53:12.70 uGXhzY6q0.net
マイクロソフトはPC DOS時から技術力無しだらな

317:名無しさん@涙目です。
18/12/05 18:55:34.85 88OfiRf/0.net
アナハイム製とか不良品多そうやな

318:名無しさん@涙目です。
18/12/05 18:55:42.75 +M94lStn0.net
スパルタンの名前なら使ってた

319:名無しさん@涙目です。
18/12/05 18:56:58.07 Jm9Z51y40.net
Lunatitaniumベースかな

320:名無しさん@涙目です。
18/12/05 18:57:23.88 KPzchY7Q0.net
そのEdgeよりクソなSafariの事も思い出してあげて下さい

321:名無しさん@涙目です。
18/12/05 19:02:17.68 EQ3ACUhl0.net
VivaldiかChromeの1拓だな。

322:名無しさん@涙目です。
18/12/05 19:03:42.17 goM5j/Km0.net
今でも3rdブラウザとして使ってるよ
環境や用途ごとに使い分けたいから出来ればエンジンも独自のままでいてほしかったな

323:名無しさん@涙目です。
18/12/05 19:15:24.98 kA/r8lx00.net
Edgeも悪くはないんだけどね
今もChromeと一緒に画面に出してるわ
でもメインはChromeなんだよな
大して理由ないけど

324:名無しさん@涙目です。
18/12/05 19:33:05.73 rCpmJEKL0.net
エンジンは違うかも知らんが、インターフェースをIEそっくりに作ったら良かったのにな

325:名無しさん@涙目です。
18/12/05 19:48:34.50 bmyhB38/0.net
隙をみてEdgeを起動しようとするWindowsさん

326:名無しさん@涙目です。
18/12/05 19:49:27.82 tJMDRwRt0.net
>>112
デュバル少佐がガチギレするぞ
ツィマッドにしとけ

327:名無しさん@涙目です。
18/12/05 19:53:04.70 Ta4TNHJL0.net
ていうかIE12やったらあかんの?

328:名無しさん@涙目です。
18/12/05 20:14:14.37 8hxXoUKM0.net
昨今のwindowsの問題ってカスタムとか拡張機能の問題じゃないの?
フリーソフト全盛期みたいになれば勝機はあると思うんだけどね。

329:名無しさん@涙目です。
18/12/05 20:15:48.77 JTmNNrfD0.net
MSのブラウザはマジ300周くらい遅れてる。

330:名無しさん@涙目です。
18/12/05 20:18:46.12 Qi0gPaCJ0.net
しかし、かつては独占禁止で制限を受けるくらい強かったIEの面影もないな

331:名無しさん@涙目です。
18/12/05 20:34:59.66 wquIF9HH0.net
グーグルに金払ってChromeをWindows標準ブラウザにしてもらえば万事解決

332:名無しさん@涙目です。
18/12/05 20:35:07.42 06ZmdPT90.net
エッチって何が悪かったの

333:名無しさん@涙目です。
18/12/05 20:45:32.91 WnCaxDeV0.net
もうそれChromeで良いのでは…?

334:名無しさん@涙目です。
18/12/05 20:46:11.41 WTChgwI+0.net
>>326
それが>1では?

335:名無しさん@涙目です。
18/12/05 20:48:03.40 piFa5Qwg0.net
なぜOS標準ブラウザをMSが必死に使ってもらいたがるのかが謎
別にMSに金が入るわけじゃあるまいし

336:名無しさん@涙目です。
18/12/05 20:51:37.61 NwFrHw5u0.net
edgeすぐ落ちんねん

337:名無しさん@涙目です。
18/12/05 21:01:48.38 31DmRh4s0.net
>>300
レンダリングエンジンとしてBlinkを使うだけであって
使い勝手云々はまた別の話
クローム関係ないよ、どのブラウザも

338:名無しさん@涙目です。
18/12/05 21:02:12.78 j3MKwAbr0.net
たかがブラウザの更新でなぜPC再起動しなきゃならないのか

339:名無しさん@涙目です。
18/12/05 21:07:13.63 8rrYN3gp0.net
>>330
Web標準の主導権争いが熾烈だからな
例えば動画コーデック
Googleは自社のVP9推しだったがMSはH.264推しで対立してた
そうかと思えば次世代コーデックはGoogle・MS共に話が付いたのでAV1で決まりっぽい
一方ライセンスにうるさいMpeg陣営もH.265で粘っている
こういうのが数え切れないほどあるんだよ
ブラウザで何を優先的に使わせるかで自社推しの優劣にも影響が出てくる

340:名無しさん@涙目です。
18/12/05 21:43:26.66 QHqMYm170.net
Windows10はクソ

341:名無しさん@涙目です。
18/12/05 21:57:47.39 BDj+a88/0.net
安全性とか互換性じゃねーだろw
胸に手を当てて思い出せ自分らのやろうとした事を
二度とMSのブラウザなんて誰も使わねーよw

342:名無しさん@涙目です。
18/12/05 22:09:45.90 omX9/euO0.net
Vivaldiっすよねやっぱ

343:名無しさん@涙目です。
18/12/05 22:10:14.06 C1dtqM1d0.net
m$ってゴミしかつくんねーよな

344:名無しさん@涙目です。
18/12/05 22:12:14.56 NEFp2yiG0.net
>>337
バグまるけなんだけど何とかならんの?

345:名無しさん@涙目です。
18/12/05 22:17:01.73 M7rGwsnO0.net
Internet Exploderと寝助の頃が一番平和だったかもしれない

346:名無しさん@涙目です。
18/12/05 22:18:00.59 omX9/euO0.net
>>339
おま環というやつでは

347:名無しさん@涙目です。
18/12/05 22:18:35.92 GVvACaUU0.net
Chromeってタブの形変えれないよね?
台形タブが大嫌いなんだけどなんとかできるの?

348:名無しさん@涙目です。
18/12/05 22:21:40.63 UxStegQP0.net
PCにはじめから載ってるのがedgeでずーっとそれを使ってる
ブラウザなんて何を使っても一緒

349:名無しさん@涙目です。
18/12/05 22:24:47.53 Y8MZ8kwf0.net
フラッシュプレーヤーが動いたり動かなかったり
そりゃゴミだよ

350:名無しさん@涙目です。
18/12/05 22:26:25.12 fOkP91tw0.net
Chromeもゴミだろ

351:名無しさん@涙目です。
18/12/05 22:42:22.46 DEsx5xoM0.net
アップルはジオニックか

352:名無しさん@涙目です。
18/12/05 22:52:09.98 cjmHFr1w0.net
edgeに合わせてカスタマイズしてたシステム涙目?

353:名無しさん@涙目です。
18/12/05 23:02:41.60 31DmRh4s0.net
>>340
一番ひどかった頃じゃん
最終的にはNetscapeの開発者を札束でひっぱたくところまでやったんだぞ

354:名無しさん@涙目です。
18/12/05 23:16:33.74 79aoZOlI0.net
名前だけ憶えてたけどウェブブラウザなのは忘れてた

355:名無しさん@涙目です。
18/12/05 23:18:01.30 KNvNK9iu0.net
WebKitかServoにしようという気はないのかね

356:名無しさん@涙目です。
18/12/05 23:26:09.39 v3UHrNzz0.net
>>343
お前にはそれがお似合いだよ

357:名無しさん@涙目です。
18/12/05 23:36:39.24 e78SGm3D0.net
Edge嫌われ過ぎててかわいそう(俺は使わんけど)

358:名無しさん@涙目です。
18/12/06 01:29:05.52 UJz8DaY+0.net
お気に入りインポートしたらお気に入りの並びをめちゃくちゃにされた時点で使う気失せた。勝手に並びかえんじゃねーよカス

359:名無しさん@涙目です。
18/12/06 03:14:39.41 rlJwUBCD0.net
性能いいけど
立ち上がりが鈍いんだよ

360:名無しさん@涙目です。
18/12/06 03:33:59.26 7szQLa+v0.net
>>341
Vivaldiはバグ多いだろ。これは紛れもない事実。Vivaldiスレ行ってもそれはわかる

361:名無しさん@涙目です。
18/12/06 03:56:07.16 gZBo2iVm0.net
独自エンジンってFirefox系ブラウザのみになるってこと?

362:名無しさん@涙目です。
18/12/06 04:05:50.90 DSlmYlY60.net
>>1
バカしかいねえのか?Microsoftは

363:名無しさん@涙目です。
18/12/06 04:18:38.81 XI9HUcJ70.net
ヤフーもEdgeでヤフオク出品できない不具合を放置してるしな。

364:名無しさん@涙目です。
18/12/06 04:30:19.80 CBfppi1l0.net
>>356
Firefox→Gecko
Safari→Webkit
IE11→Trident

365:名無しさん@涙目です。
18/12/06 04:36:02.76 DMi0GixT0.net
EDGEをそのままファイルエクスプローラにしてほしい
リボンUIなんかにしやがった糞野郎はクビになったんだし

366:名無しさん@涙目です。
18/12/06 04:45:53.20 QMiGrR9N0.net
Opera最強伝説が懐かしい

367:名無しさん@涙目です。
18/12/06 04:47:03.04 FN9GNP120.net
IE系は対応していないCSSが多かったから本当に嬉しい
これでネットの世界の停滞も少しはましになるわこの糞ブラウザ

368:名無しさん@涙目です。
18/12/06 04:53:11.28 OA4LHeah0.net
問題は、WinタブレットやWinフォンの
伸び悩みだろ・・・・
キーボード端末は業務専用になりつつある。
その業務もフリック入力派がキーボード派を
駆逐するかも・・・・

369:名無しさん@涙目です。
18/12/06 05:12:20.94 p2RQIf3S0.net
強く勧めますなんて言って癖にMS@もいい加減なもんだ

370:名無しさん@涙目です。
18/12/06 05:15:08.98 FlvWwBqX0.net
MSの社内分裂してねーか?

371:名無しさん@涙目です。
18/12/06 05:16:12.05 CBfppi1l0.net
>>360
下手にブラウザコンポーネントをOSに組み込んじまったから
過去20年の暗黒期があったわけで…
それをまた繰り返せと…

372:名無しさん@涙目です。
18/12/06 05:23:36.87 DG5uVEof0.net
古くから使い慣れたインターフェスをガラッと変えてしまったのが原因
chorome はIEに似せてきたが
Edge は別物になって使いづらくしてしまった
エンジンがどうのこうのは二の次よ

373:名無しさん@涙目です。
18/12/06 05:26:07.12 dJnbzuM50.net
Windowsは7でいいし、Officeは2003でいいし、これ以上大きな進歩なけりゃ、下手なもの作らなくても良い会社

374:名無しさん@涙目です。
18/12/06 05:31:22.10 2KlXcmT/0.net
せっかく腐ってもIEがシェアを握っていたのに、EdgeをWindows10専用にしてしまったがために
「ブラウザなんてなんでもいいや」という層にブラウザの移行を促してしまったのが敗因だろ。
なんでWindows8や7にも提供しなかったんだろう。
「Edgeを使いたいからWindows10に移行しよう!」って層がいると思ったのかな?

375:名無しさん@涙目です。
18/12/06 05:43:49.70 327L9qGv0.net
>>342
こないだ勝手に丸っこくされて設定変えて台形に戻したというのに

376:名無しさん@涙目です。
18/12/06 06:08:05.96 CBfppi1l0.net
>>368
おまえら普段はそういうの
老害とか団塊老人とか言って馬鹿にしてるのに
意外

377:名無しさん@涙目です。
18/12/06 06:18:35.93 vNmt5gmO0.net
今時ブラウザなんてそんな拘ってないし別に何でも良いんだけど

378:名無しさん@涙目です。
18/12/06 06:49:59.91 EMQZdM6E0.net
OfficeのリボンUIと同じ様にIEからEdgeへの変更も受け入れられると考えていたか知らないけど、
もしそうだとすると、Officeは代替がない(と信じられてる)から使わざるを・慣れざるを得なかったが、Edgeは代替がいくらでもあったわけだしな。

379:名無しさん@涙目です。
18/12/06 07:01:21.22 tmYhttHW0.net
>>366
OSに組み込んだのは独禁法の絡みもあったんだけどな
MSがブラウザを無償でOSに付けるのは独禁法違反だとか騒がれたから
「OSの一部なら問題ないでしょ」と組み込んだ

380:名無しさん@涙目です。
18/12/06 07:08:50.29 tmYhttHW0.net
>>367
EdgeはレンダリングエンジンはともかくUWPで作られたUIが糞なんだよな
ドラッグドロップができなかったりとか、Windowsデスクトップでは不便で仕方ない
タブレット用にUWP仕様、デスクトップ用にWindowsフォーム仕様のブラウザを作るべきだった

381:名無しさん@涙目です。
18/12/06 07:21:26.25 m+XJZ/f10.net
時代はサナリィなんだよなあ

382:名無しさん@涙目です。
18/12/06 10:03:08.75 OH/J6WN90.net
勝手によくわからない検索ワードでこれが立ち上がったりするんだけど
ウイルスにやられてるのかな?
教えてクレイモラン

383:名無しさん@涙目です。
18/12/06 12:12:04.46 lIgocCPm0.net
検索窓に「汚い」まで入れると「汚い女性の陰部」が1番上に出てくるからなw
Edge使ってるやつは変態しかいないのか?

384:名無しさん@涙目です。
18/12/06 12:15:14.28 AuptKgkK0.net
ネットスケープ → IEスゲーサクサク動くわー → OPERA超軽いやん → ファイヤーフォックスのほうがスゲー軽い → クローム最強www  → エッヂ?ハァ?

385:名無しさん@涙目です。
18/12/06 12:17:53.27 ACmnqeyB0.net
今までのブラウザと表示が変わっちゃうことが多いから使わなくなっちゃうんでしょ
文字のサイズ設定できないから、サイト側できちんとレイアウトされてないと見にくくなっちゃう

386:名無しさん@涙目です。
18/12/06 12:21:45.78 2hueOBLD0.net
Chromeのブックマークはなんであんなに使いにくい仕様にしたんだろ

387:名無しさん@涙目です。
18/12/06 12:22:16.75 s+j3MTd20.net
IEはActiveXでオートメーション化できるから唯一無二。無くなると困る

388:名無しさん@涙目です。
18/12/06 12:30:17.44 mubbDdtC0.net
キャッチフレーズは「スプーンから宇宙戦艦まで」

389:名無しさん@涙目です。
18/12/06 12:36:10.33 3lLcHioD0.net
ノイエジールはまだか

390:名無しさん@涙目です。
18/12/06 12:44:36.86 XMq6DMFf0.net
それよりコルタナとかいうの消してくれよ
なんの役に立ってるのかまったく分からないのに停止も無効化もアンインストールもできない
すごく気持ち悪い

391:名無しさん@涙目です。
18/12/06 12:50:58.17 TOWeSq5v0.net
>>212
ブックマークツールバーって下のほう見るのに▼ボタンにカーソルやってずっと待ってるの?

392:名無しさん@涙目です。
18/12/06 14:11:18.53 PRdJNoCQ0.net
なんか「電話のためにEdgeを」とかっていう
プッシュCMが昨日、突然出たわ。
電話なんてしねーから、速攻で消したけど。
何をあがいてるんだ、マイクロソフトは?

393:名無しさん@涙目です。
18/12/06 20:02:09.55 HZbj/Gs90.net
ブックマークを大幅アップデートのたびに消してたらそりゃダメでしょ
インポートするくらいなら既に他のブラウザを常用してるわけで

394:瑞鶴
18/12/07 01:58:07.73 HLRsFrzk0.net
デスクトップにショートカット作れないからエッジはつかわなかった
今度は大丈夫だろか

395:名無しさん@涙目です。
18/12/07 03:40:23.26 PDkyMeWC0.net
>>389
おーいるんだな
いつもFaviconに大きな画像仕込みながら
こんなの誰が使うんだよ…と思ってたけど
なんかちょっと救われた感じ

396:名無しさん@涙目です。
18/12/07 03:45:42.65 eR7qZ5/50.net
使ったことねえ・・・

397:名無しさん@涙目です。
18/12/07 03:57:12.83 jRo8kvTq0.net
付箋もショートカットを作れないからなぁ

398:名無しさん@涙目です。
18/12/07 08:35:00.74 4NlrNBwx0.net
Microsoftが公式に発表
ChromiumベースのEdgeブラウザがmacOS、Windows 7、および8.1に登場
今週初め、マイクロソフトは社内のEdgeブラウザにChromiumを採用しており
レンダリングエンジンEdgeHTMLを効果的に削除しているとの報告があった。
同社はEdgeが今日オープンソースのブラウザに基づいていると発表した
マイクロソフトでは、この変更を、断片化の少ない、誰もがインターネットをより互換性のあるものにする方法として考えています。
同社は他のブラウザ、特にGoogle Chrome、Opera、Vivaldiなどにも影響を及ぼすChromiumに貢献することを約束しています。
同社はまた、ビジネスユーザーにとって珍しいことではないIE専用サイトとの下位互換性を引き続き提供するとしている

399:名無しさん@涙目です。
18/12/07 12:38:13.20 5Hm+uZtp0.net
Edgeを標準から外そうとすると凄いウザいよな

400:名無しさん@涙目です。
18/12/07 12:39:03.52 5Hm+uZtp0.net
>>42
俺は評価するw

401:名無しさん@涙目です。
18/12/07 19:05:06.57 oRJLTHPK0.net
Windows10で推奨とか書いてるソフトにろくなのないな
フォトとかもほんとくそだし

402:名無しさん@涙目です。
18/12/07 19:17:08.02 iJGYZy/70.net
>>94
IEでHTML5/CSS3以降のwebサイト革新の足を引っ張ったことを考えたら
ブラウザに関してはMSは万死に値する
一刻も早く退場するべき

403:名無しさん@涙目です。
18/12/07 20:23:26.04 3xt4FbGt0.net
これからはトリプルエンジンのルナスケだな

404:名無しさん@涙目です。
18/12/07 20:24:53.80 2nWo1D+L0.net
無理して自社製ブラウザ作る必要なくない?

405:名無しさん@涙目です。
18/12/08 00:14:17.29 5ir9WQFp0.net
edgeも使ってるが、速度以外はIE以下なんだよな
ファイル保存したwebすら一手間掛けないとマトモに見られないし

406:名無しさん@涙目です。
18/12/08 00:21:47.87 RgzOYRnt0.net
フレームとかまともに表示できないし

407:名無しさん@涙目です。
18/12/08 00:25:26.31 ON3abPzw0.net
frameはすでに廃止の流れでしょ
時代はWebComponents

408:名無しさん@涙目です。
18/12/08 02:14:16.00 lqevyenU0.net
クラウドシフトでOS、ブラウザは手離して
バックエンドに注力するのだろうな

409:名無しさん@涙目です。
18/12/08 03:16:12.42 4ef/F/9y0.net
>>398
Lunascapeはもう死んだも同然だろ
Phoebeも全く期待できそうにないし

410:名無しさん@涙目です。
18/12/08 03:18:35.85 4ef/F/9y0.net
Googleのサービス使わないならOpera12.18でまだまだ行けるわ

411:名無しさん@涙目です。
18/12/08 06:26:11.85 jU8mIRGv0.net
>>405
ナカーマ

412:名無しさん@涙目です。
18/12/08 06:27:37.81 6B6en7TX0.net
最初は只の企業名だったが、最近は戦争の黒幕って設定になったな

413:名無しさん@涙目です。
18/12/08 06:46:26.05 eXoh9LxO0.net
firefoxだから関係なかった。

414:名無しさん@涙目です。
18/12/08 07:09:44.30 P7sgC1DY0.net
Emacs+w3m

415:名無しさん@涙目です。
18/12/08 07:43:34.09 7dPmkqh20.net
残念な決断だが決まったものは仕方ない
競争が減るというデメリットは大きい
声だけ大きい怠け者のWeb業界とパソコンの大先生は歓迎するだろうがな

416:名無しさん@涙目です。
18/12/08 08:21:36.78 b4cyANKZ0.net
印刷まともなブラウザだしてほしい。

417:名無しさん@涙目です。
18/12/08 08:22:35.12 b4cyANKZ0.net
勝手拡張も禁止して文法に厳しい


418:ブラウザも。適当にソース書きすぎだろう。世の中



419:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch