18/09/13 22:58:09.41 /912K0hQ0.net
0円でいいよ
3:名無しさん@涙目です。
18/09/13 22:58:22.15 MuQwi6Ab0.net
遅すぎ
4:名無しさん@涙目です。
18/09/13 22:58:31.73 xV3mcFpH0.net
民主党の置き土産
5:名無しさん@涙目です。
18/09/13 22:58:33.56 bSO+5t9R0.net
計算高いな
6:名無しさん@涙目です。
18/09/13 22:58:40.12 MuQwi6Ab0.net
空き缶が払え
7:名無しさん@涙目です。
18/09/13 22:58:49.96 UTFrXeMx0.net
これ買取目的で設置した人は怒らないの?
8:名無しさん@涙目です。
18/09/13 22:58:53.30 dxZTtI3X0.net
そんなことより早く原発稼働を増やせよ
9:名無しさん@涙目です。
18/09/13 22:59:19.66 7QVh63XJ0.net
やっとかよ
いっぱい儲けたか?菅直人
10:名無しさん@涙目です。
18/09/13 22:59:23.74 LqaAdrDu0.net
そらそうよ
11:名無しさん@涙目です。
18/09/13 22:59:53.55 MuQwi6Ab0.net
>>7
契約したのが下がるわけではない
新規のが下がるだけ
12:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:00:29.85 YNhF8UY20.net
>>7
もう十分儲けてる
13:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:00:32.04 ZXRDBZuj0.net
原発にエネルギーを依存しないとなると
戦争などで化石燃料が入って来なくなると国民は
再生エネルギーに頼るしかないのだから
買取価格を急激に下げず、普及を最大の目的にすべきだ。
14:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:01:17.13 7IAhOF/x0.net
買取価格引き下げにあわせて太陽光パネルの価格も下げてくるよ
じゃないとパネルメーカーが存続不可能になるんで
15:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:01:20.92 f9S17qUz0.net
介護にしろ太陽光にしろ国の金に集る目的で稼いでるやつは全員死ねばいい
16:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:01:35.05 h2bfJmpl0.net
おせーよ
そして先に菅直人を吊るしとけ
17:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:01:54.46 tYFTH8dV0.net
ゴミ民主党政権(現・立憲民主党)のガイキチ遺産
18:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:02:27.04 r2iovzYu0.net
オムロンとか田淵死ぬな
19:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:02:35.39 TVFD+xtl0.net
買い取る必然性も無い
再エネみたいに実用に耐えないものは自家消費しとけよ
20:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:02:35.55 77bkzOZZ0.net
パネル設置できる金持ちにそういう余裕のない貧乏人が金を渡すシステムだもんな
21:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:02:44.60 6pnWtda50.net
ほらみろ! 絶対そうなると思ったわ 何が42円だ
/\___/ヽ ¬ 10年買い取り金額の保証がない限り やらんわ
/ ::::::::::::::::\ ー
. | / ̄\″/ ̄| .:::| の
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぉや
. | ::< .::|おろ
\ /( [三] )ヽ ::/ぉお
/`ー‐--‐‐―´\おぉ
22:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:02:45.35 MuQwi6Ab0.net
毎月900円近く払ってるもんな。反原発厨が払えばいいのに。とても迷惑だわ。
23:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:02:45.68 irnytYNJ0.net
民主党に騙されたアホ(笑)
24:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:02:47.48 HSa9e3Hh0.net
>>2
いきなり下げると業者からの訴訟で負ける
民主の負の遺産でも一度決まった事は簡単にはひっくり返せないんだよ
25:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:03:38.89 MMD3lmh70.net
民主党の負の遺産すぎる
26:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:03:40.26 Hc2H/hlW0.net
しょせんこんなもんだな
27:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:03:54.38 gqodeRqn0.net
>>16
ハゲもな
28:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:04:18.53 FmNRVle10.net
遅すぎる
29:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:04:49.88 8e1Jirh+0.net
もっと下げろ
30:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:05:27.82 XHYHoEst0.net
伊東に作ろうとしているバカチョン涙目
でそのメガソーラーに反対しているのが細野豪志ってのがもうギャグにもならねー
31:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:05:34.40 tYFTH8dV0.net
アホ民主党政権(現・立憲民主党)による孫正義におもねった政治の私物化、忖度政治
32:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:05:35.67 nqWNzjcA0.net
こんなんいつまでも続く訳無いしな
33:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:05:38.39 I21xdcd30.net
情強のニュー速民ならみんなつけてるだろ
せこい犯罪はせんが正攻法で得することならするだろうし
34:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:05:43.66 HUGtRRlP0.net
原発やめろよ
九州じゃソーラーで電力まかなえる上に余ってるんだから
35:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:05:54.49 6NSq6whk0.net
固定価格ってのも絶対見直されないとも限らないからな。
36:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:06:38.49 fyXbRFfc0.net
これ自民党らしくない判断だな。
貧乏人から金を毟り取って金持ちに配るのが今の自民党の基本政策なんだから、
太陽光を設置してる金持ちを優遇してそのツケを貧乏人の電気代に回すのは
自民党の政策に合致しているのに。
37:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:06:44.49 Y8puDyXy0.net
出た買う買う詐欺
38:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:06:48.06 yu85fJYd0.net
日本はもっと電力あげる知識はあるのに蓄えるのが苦手だけで
すぐ使うし、太陽光とか意味わかるけど、もっと細かいところにも目を向けろよ
たとえば、日傘とか暑いから差すんだから日傘に太陽光発電の装置つけたら携帯くらい充電できるだろ
39:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:07:52.53 w7y8mzNj0.net
世界一高い電気料金をもっと下げろ
韓国並みに3分の1程度にしないと
産業自体の競争力も無い
総括原価方式を改めるべきだ
電力会社の社員の給与も高過ぎるし
役員の数も多い
それぞれ、今の3分の1でよい
40:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:08:46.76 Y8puDyXy0.net
まあソーラー導入した途端、異常気象で日照不足になり二束三文だったしなぁ
41:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:08:46.94 Pu/B+0fW0.net
>>24
下朝鮮では、そういうことが“国民感情ガー”でひっくり返ったりする
それ見てパヨクは大はしゃぎするけど、
そんな処で商売出来ないから、さっさと逃げていく
その結果が今の下朝鮮の有様w
42:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:09:01.30 Ch69zMQc0.net
絶対こうなると言われてて本当にそうなった
43:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:09:12.76 ZXRDBZuj0.net
原発→事故リスク
化石燃料→戦争リスク
再生エネルギー→どちらもないが強いて言えば天候リスク
再生エネルギー+蓄電池がもっとも安全で、
安全保障上も役に立つエネルギーになるのは明白なのだから
普及していく事が大事だと思う。
44:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:09:49.70 29n1aykE0.net
ちょっと前40円ぐらいなかった?
45:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:09:58.12 tYFTH8dV0.net
>>36
アホ民主党政権(現、立憲民主党)の政策なわけだが
貧乏人から金を毟り取って金持ちに配る
太陽光を設置してる金持ちを優遇してそのツケを貧乏人の電気代に回す
46:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:10:31.85 T+e0ZKvC0.net
ざまあみろ
47:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:10:33.05 NM5zRs4l0.net
発電量がランダムすぎる
曇るだけでかなり落ちる
売ってる電気がランダムなやつからは、
調整手数料大量にとれよ
48:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:10:49.19 ULB0DVVR0.net
さらに半額で
49:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:10:56.17 dM0h/HYu0.net
結局禿げを儲けさせただけじゃねえか
50:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:11:18.64 XHYHoEst0.net
>>45
禿とのべったり関係を隠そうともしていなかったからな
51:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:11:26.81 5erLM/UJ0.net
>>43
戦争リスクってどういうこと?
52:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:11:46.08 tjsCgiQ60.net
現行のを下げるくらいできねーと
この先何にもできねーぞ
53:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:11:52.34 ZXRDBZuj0.net
環境リスク、事故リスク、戦争リスク、経済性、エネルギー安全保障など総合的に考えれば
再生エネルギー+蓄電池以外には選択肢は無いと言っても過言ではない。
エネルギーに関してはここに技術と資金を結集すべきだ。
54:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:12:03.15 qEMJxF6/0.net
ダウンタウン松本は、在日工作員
松本人志が大阪都構想の可能性に言及「もう1回やったらいける」
URLリンク(news.livedoor.com)
大阪都構想は、全国民に関わる重大な危機 在日帰化人勢力による陰謀か
大阪維新と公明党が進めている大阪都構想の後にあるのは、天皇制の廃止※。
大阪にもう一つの政府を作って、中央政府以上の権限を持たせて国家転覆を図り、
朝鮮人都合の国に作り替える、いわば革命/クーデターです。↓ ↓ ↓
維新・橋下氏「大阪政府を」=反対派は合同演説会-都構想住民投票
URLリンク(www.jiji.com)
【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
スレリンク(liveplus板) (元ソースはNHK-WEB)
>具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。
注)元民主党(現民進、立憲、希望の党)のHPの改憲案にも、同様の記述があった。
知恵蔵2015の解説 :政府とは、立法、司法、行政の三権能を持った統治組織
ただし、これには憲法の改正が必要。改憲に維新や野党・公明党を関わらせてはいけない。
続く
55:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:12:27.83 BL7i9g6c0.net
フクイチの尻拭い程じゃないっすよ
56:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:12:32.13 qEMJxF6/0.net
>>54 続き
※大阪維新は以前、大統領制(=天皇制の廃止)の導入を主張。
加えて、在日参政権も賛成派なので、何を企んでいるか想像しやすいと思います。
(動画)自民党・西田昌司
「橋下さん(維新の党)の憲法改正は、日本の国柄(伝統文化)を破壊するため。」
橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」 (何回も繰り返している)
URLリンク(www.youtube.com) 2Rlwxs (NG規制のため空白を埋めて)
そして大事なのは、その大阪維新の議員を当選させているのも、都構想に賛成票を投じているのも
創価学会の強大な組織票だということ。投票率が低くなれば、出来レースで都構想が実現します。
彼ら在日帰化人勢力は、それを分かっているから、「一回限り」「最初で最後」と言った舌の根も
乾かぬうちに、その約束を反故にし、否決されたはずの住民投票を実現するまで、しつこく繰り返すのです。
※東京・都民ファーストの会を当選させているのも創価なので、要注意。
政令都市中心に地方議会は、公明党+非自民の帰化人勢力に乗っ取られていると見るべき。
橋下氏、住民投票「何度もやるものではない。1回限り」 否決なら都構想断念
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
”大阪都構想の住民投票は一回限り” 橋下市長が改めて今後の展開に言及 「衰退する大阪を変える最初で最後のチャンス」
URLリンク(hasshinkyoku.blog.jp)
57:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:12:38.87 f+mPUCeP0.net
屋根の使用権をうって国や違う人にやらせるという発想が出ない時点で
想定できた
58:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:12:39.39 8AjyE+0R0.net
民主党の負の遺産か
59:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:12:57.75 tYFTH8dV0.net
>>50
まさに政治の私物化
60:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:13:00.74 dRGnTrZi0.net
ハゲのとこだけ40円だったよな
ハゲありきの政策だったんだろうけと
マスゴミは追及しないんだよな
61:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:13:11.46 ZXRDBZuj0.net
>>51
世界大戦規模の大規模な戦争が起こって
エネルギーを調達できなくなるリスク
62:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:13:13.37 8S17Xs1n0.net
計算っていっつもノリで政策やってる気がする
63:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:13:26.24 fNyqOaMv0.net
今すぐやれや、そんなん当たり前やろ
なんで朝鮮ハゲの為に割増喰らわなあかんのやボケ
64:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:13:35.34 P0eZ3CV00.net
>>1
国民の間でこんな差別あっちゃいけないよ
大した投資してもないのに
65:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:13:40.04 HSa9e3Hh0.net
>>44
色んな理由付けて年々減らしていって新規参入を抑制中
この手の悪知恵は官僚の得意技
廃止含めた抜本的改革は制度開始から20年後だろうね
66:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:14:16.49 1ABpFs830.net
こんな必要のない政策した奴は誰だよって話だよな
67:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:14:26.44 P0eZ3CV00.net
>>50
民主党は本当にクズ炙り出し
タクシーの運転手は基本サヨクの民主党支持だから
マジで気を付けた方がいい
68:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:14:32.57 J4bf2Li00.net
さげるってもともといってたでしょ
家庭用のはさげなくていいだろう
メガソーラーをどうにかしないと
69:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:14:39.41 qTOnrkJX0.net
契約中の買い取り価格が下がらないならあんまり意味はない
70:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:14:46.47 4wzE+YCZ0.net
>>63
制度導入の時から下げていくことは決まっていた
なおその時政府案の20円に対し42円を主張して導入させたのは自民党な
71:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:14:59.64 P0eZ3CV00.net
>>45
ほんとそれ
なんで国民が金持ち道楽の被害に遭わないといけないのか
72:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:15:03.89 yUKLrgyJ0.net
>>22
そうだそうだ
73:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:15:07.03 W9A6QYyk0.net
>>43
原材料はどのみち海外からの輸入じゃね?
蓄電池は寿命短いし国内で完結は無理だと思うぞ
74:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:15:21.94 JM28iZWX0.net
ソーラーパネルだけの土地にちゃんと課税しろよ
75:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:15:42.36 P0eZ3CV00.net
>>70
7年前に40円に上がったよ
その頃知ってるから
76:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:15:49.30 5erLM/UJ0.net
>>61
そんなん言い出すなら
台風でソーラーパネル飛ぶリスクの方が高くね?
77:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:16:00.58 ZXRDBZuj0.net
>>73
原料はリサイクルできるから一旦設置すれば再生できる
だから再生可能エネルギーと言う
78:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:16:03.20 P0eZ3CV00.net
>>73
太陽光パネルは中国産しかないよ
79:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:16:34.04 P0eZ3CV00.net
>>77
太陽光パネルは宇宙にしか捨てられない
リサイクルできないゴミ
80:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:16:43.54 mkl1Wf610.net
ヤマ師みたいのが儲かっただけだったな
81:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:16:55.17 sir4DzKM0.net
>>22
払い過ぎだよ
自分で使った分ならいいがこれを払うのが嫌で節電してる
82:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:17:02.09 AYUSoAGw0.net
知ってた
83:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:17:02.62 /4ryZRNd0.net
上乗せ請求辞めればいいだけ
電力量足りなくて買取るのなら必要分だけ電力会社が払えばいい
纏めて買い取りしてその支払い分を電気料金に上乗せするのは糞みたいな決まりよな
仮に買い取り価格下げても電気料金の請求は変わらないに一票
84:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:17:08.16 l9FtIowR0.net
菅直人の置き土産の一つ
85:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:17:22.89 P0eZ3CV00.net
>>76
戦争より平時のリスクの方が高いというアホな太陽光
ブラック企業しか手を出してない産業
86:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:17:37.28 mAniKove0.net
環境破壊が凄いからね
後は大雨台風で証明されるよ
87:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:17:42.94 R3b7w3If0.net
>>81
空き缶の懐に入ってるかと思えばムカつくわ。
88:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:18:06.38 4wzE+YCZ0.net
>>78
昔は国産メーカーも力を入れてたのにね
89:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:18:16.75 bmGN/HEt0.net
切腹はよう
90:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:18:18.37 P0eZ3CV00.net
>>83
国民の意思も聞いてないのに勝手に電力の差別していいとかない
91:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:18:19.75 Jm7cesct0.net
そんなことよりタキツバが解散しちゃうのよ!!
92:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:18:20.10 5erLM/UJ0.net
>>83
不安定な買取契約だとそもそも普及しなくね?
93:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:18:20.69 lYq0jqea0.net
>>62
先に金額が決まっていてそれが如何に妥当であるかを根拠付けするのが仕事だからな
8.5円なら8.5円にするための根拠を考えるし5円なら5円にするための根拠を考える
地方自治体でも同じプロセスだしコンサルが入っても最初から着地点は凡そ決まっている
94:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:18:36.49 6tPzh7cZ0.net
とうとうパネビジ終わるか
今なら山林斜面に不法投棄しても
目立たないしな
95:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:18:50.14 Ic9KcbRI0.net
民主党の置いてった爆弾の一つだからな
免許証の本籍地削除で国籍伏せたり
住民票から本籍地削除で国籍伏せたり
民主党の日本乗っ取り計画の爆弾は
まだまだ残ってるが
96:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:19:07.36 ZXRDBZuj0.net
>>79
いや技術的にはリサイクルできる
後はコストの問題
97:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:19:15.16 R3b7w3If0.net
>>92
高いなら普及する必要はないだろ
98:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:19:16.85 P0eZ3CV00.net
>>94
これでブラック企業がなくなるから良いこと
経産省もヤクザにやらせてる時点で責任問題だよ
99:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:19:46.01 fyFuYPv80.net
おせーよ
100:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:19:58.02 l9LItmU60.net
今のペースで下げてったらそうなるでしょ。
なんでわざわざ今更改めて?
101:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:20:00.36 yUKLrgyJ0.net
>>69
既契約単価を変えられないなら代わりに税金掛けて相殺させればよい
102:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:20:06.88 FRNbhQd70.net
ここで菅直人が一言↓
103:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:20:12.38 P0eZ3CV00.net
>>96
そんな嘘ついて契約させてんの知ってる
お前学者でもない業者だろ
業者に騙されるJR東日本エネルギー会社
104:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:20:29.26 rwodB5m60.net
>>18
あとついでにレノバも逝っとけ
105:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:20:31.65 Wm1uR+i50.net
>>98
知り合いのヤクザはもうとっくにやってないよ
4年前くらいに見切り付けてる
106:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:20:38.15 L92HuFQ70.net
>>101
無理
107:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:20:53.55 l9sLsbpo0.net
ID:ZXRDBZuj0
レンタル火力の人?
108:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:20:54.31 5erLM/UJ0.net
>>97
うん?
足りないときだけ買取りまっせ つうのは無理でそ?
109:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:20:59.23 P0eZ3CV00.net
>>100
高いままの契約は下がらんよ
無知ってバカだから嫌いなんだよ
110:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:21:43.56 P0eZ3CV00.net
>>105
六本木のヤクザまだやってるよ
麻布警察署新しくできる真ん前のビルにある
111:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:21:58.23 LSJjklTR0.net
伊豆半島で韓国太陽光発電企業が山を削って大規模自然破壊
112:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:22:06.83 0l+039Na0.net
当たり前
113:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:22:07.19 ItTdyJN30.net
モリカケなんか比べ物にならない規模の
菅直人お友達優遇政治
114:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:22:10.88 YrSYowJw0.net
>>27
あいつ金の亡者そのままやな
115:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:22:11.31 5erLM/UJ0.net
>>96
高コストなら何の為にリサイクルすんの?
116:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:22:38.42 x2zOUJoM0.net
>>73
そこで有り余る海水を使って電気分解して水素作って貯蓄
水素燃やす火力発電所から水素コンロと水素自動車で一般ユーザーも脱化石燃料目指して行く
ただソーラーパネル並べるだけじゃ不十分なんだよな
117:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:23:09.29 P7vzWJUAO.net
>過剰な太陽光発電を九州電力が停止要求する可能性
>「九電、再生エネルギー受け入れ事実上中断へ」
>太陽光発電、九電が停止要求も 2018年9月3日 .
>太陽光発電、九電が停止要求の可能性。原発再稼働で供給過多?
>2018年9月3日 www.huffingtonpost.jp
昼間の計画性の無い太陽光発電の、供給過多が原因なのに
一定稼働で止めようの無い原発のせいにするハフィントンポスト
118:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:23:29.11 lmF5sCZX0.net
>>22
>毎月900円近く払ってる
それ殆どが韓国へ上納されている。反日民主党のツケ。
119:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:23:50.07 r3WnV45i0.net
無償でよこしな
120:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:25:45.87 L7FIPDg00.net
もうソーラーパネル乗っけてる家はバカの家って呼ぼうぜ
121:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:25:50.13 SQMmJS630.net
>>14
金儲けが目的じゃないので、初期費用のパネルが安くなるほうがありがたいな
122:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:26:20.96 foNFFtAx0.net
ソフトバンクみたいなインサイダー情報で再エネ固定価格買取制度が
運用される前にメガソーラーを着工できた再エネ事業者にとっては、
『再エネ買取価格減額のニュース』は『北朝鮮の核実験施設トンネル爆破のニュース』
くらいの痛みとパフォーマンスでしかない
123:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:28:33.38 CfpS8+XP0.net
買取価格は下げても、電気代自体は何だかんだで下げないオチだろ
124:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:29:05.12 sir4DzKM0.net
>>115
ペイできないってことはそれ以上の何かを捨ててるってことだからな
リサイクルのためのリサイクルってことだ
125:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:29:42.46 l9LItmU60.net
>>109
>>1って既存の契約の話だと思ってるの?
126:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:29:57.77 vKj4AgfW0.net
文句言う奴はソーラー付けてない養分様。ありがとうね毎月
127:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:30:03.34 0SFwdA4f0.net
はい
128:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:30:14.24 CphVPjn30.net
そもそも買い取ってたら本末転倒
本来は安くしなきゃダメだろ
129:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:30:44.18 ahpyfy990.net
禿げに負担させろよ。たった数年で今太陽光のたの字も言わねー
130:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:30:50.75 0hycLeFH0.net
核融合全力ダッシュしかない
131:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:31:25.39 CphVPjn30.net
>>126
そうそう
ボランティアと同じで横取りしてるよな
売った分と補助は別なのに
132:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:31:27.16 DI6bYRlP0.net
うわお
これは、来週の件連企業株価が楽しみです
133:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:31:34.31 XuAT4cGS0.net
昔は空き地が駐車場になるというのが定番だったけど
最近はソーラーパネルがやたら多いよな
南側にマンションとか建っちゃったらどうすんだろああいうの
134:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:33:04.09 CphVPjn30.net
>>118
本来0円でいいんんだよな
なぜ買取を買い支えなきゃいけないか
135:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:33:19.37 e+KgAl9w0.net
>>133
太陽光が当たる位置まで土台を伸ばすんじゃね?
136:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:35:22.49 dVi4A9sL0.net
>>133
車が売れない後進国になったから仕方ない
137:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:36:11.77 sir4DzKM0.net
>>109
一定期間が過ぎたら買い取らなくていいんだろ
そう>>1に書いてあるじゃん
138:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:36:41.83 Lr3U5STO0.net
民主党が全部負担しろ
139:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:36:51.63 zSCtC4Ss0.net
この民主党の置き土産で、何兆円の日本人の税金が海外に流れたんだろうな
140:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:37:01.60 b4Z0thWN0.net
マンションのベランダに60*60を2枚置いて26650バッテリーとモバイルバッテリーを充電してるけど
投資に4万4千円、ペイしてるかは不明
141:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:37:08.73 K/FUhzkA0.net
やっててよかった太陽式
142:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:37:10.57 9tXkg/wn0.net
個人宅で使うレベルのソーラー発電で良いよね
売るとか欲張るから…
143:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:38:47.28 iupYRG7C0.net
GJ!
糞売電業者は死ね
144:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:39:03.28 5nZG3uhF0.net
孫もやる気が無くなるな
145:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:39:26.82 l9LItmU60.net
新規の契約の買い取り単価が今まで通り毎年下がっていくというだけの話なのに、
なんか勘違いしてる人多いね。
146:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:39:57.11 4QVQBkYK0.net
>>139
自民党の置き土産は未だ福島で手付かずのようですが?
147:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:42:01.43 ZLkk13/x0.net
いいことだ
金持ち優遇政策はドンドン止めよう
148:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:42:06.86 sir4DzKM0.net
>>1に国民負担の軽減と書いてあるから、もちろん既存の分も下げるんだろ
149:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:42:15.44 l9LItmU60.net
新規の契約の買い取り単価が今まで通り今までと同じペースで毎年下がっていくというだけの話なのに、
なんか勘違いしてる人多いね。
150:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:43:11.62 14zusuCo0.net
>>145
新規組をどこまで下げるかの予定だもんな
導入コストが下がってるんだから文句ねぇだろ、
ってことなんだろうけどやろうとしているほうは月にナンボ入るかが重要なんだから手仕舞いの空気は避けられないだろうな
151:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:43:23.54 4wzE+YCZ0.net
>>139
もともと20円の予定を42円にあげろと主張して押し通したのが自民党なんですが
152:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:43:50.68 TnoG+e220.net
>>148
それは流石に無理だろ
153:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:43:58.03 l9sLsbpo0.net
>>146
自民党は小沢派が割れて出ていった。
民主党にはその小沢派の何割かが合流してる。
そもそも小沢は自民党の元幹事長。
154:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:44:50.88 l9LItmU60.net
>>148
憲法と民法を改正しないと無理でしょそれは。
155:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:45:17.09 wY/3d59/0.net
>>146
菅直人が現場の作業を妨害したやつの事かな?
156:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:45:36.59 GebB5rkm0.net
今から太陽光を考えてるオレは負け組?
157:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:46:00.70 mJvLI41Q0.net
>>11
おいマジかよ。
高いときに契約した奴らはボロ儲けじゃん!
国民はそつらを儲けましたせるために払い続けるのかよ。
158:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:46:22.66 1rKiTRN90.net
もうアホほど森林伐採してハゲ山作りまくって太陽光にした後だけどな
国の愚策のせいで自然破壊されすぎて手遅れなんだよ
159:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:46:25.21 5PlEvur20.net
あたりめーだろ
そもそも自給自足分を名目つけた負担金で他人から集ろうとかふざけてんじゃねーよ
160:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:47:16.23 UVAr23Zl0.net
再生可能エネルギーへの負担は反原発厨だけに負担させてほしい
そしてさっさと原発再稼働しろよな
161:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:48:04.88 y5NFNXoI0.net
梯子外され奴www
これ、子供手当てとかに悪影響出るわ(´・ω・`)
162:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:48:13.82 2uy4p3Vm0.net
>>4>>1
立憲民主党や菅直人とオトモダチ孫会長らによるソーラー利権ですね!
URLリンク(i.imGur.com)
URLリンク(i.imGur.com)
▼ 韓国ハンファ、日本でのメガソーラー建設に参入
★ 中国勢も日本の発電事業に進出 「日本人の電気料負担で儲けるアル!」
日本のみんなが払う電気代で、太陽光などの「 再エネ負担 」額は、
毎月200円程度だったのが約1000円ぐらいまで上がるという試算も・・・
URLリンク(i.imGur.com)
日本国民による16年度の再エネ負担総額は「 約1兆8千億円 」
URLリンク(news.mynavi.jp)
→ 2030年には総額4兆円を国民が負担するという試算もある
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
■ ソフトバンク孫会長も参加意向=「 韓日海底ケーブル電力網 」で日本へ電力輸出構想
民主党菅直人 「日韓海底トンネルで東京-ソウル間を行き来できるようにしたい」
URLリンク(archive.dpj.or.jp)
民主党・環境大臣 「脱原発のため中国や韓国から電力輸入するべきだ!」
細野原発大臣 「韓国の核廃棄物受け入れ計画」を提唱
163:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:48:15.21 ob/KA35m0.net
>>148
既存の分は変わらないけど、家庭用は契約期間が10年なので、3.11の後に設置した人は10年経つとガッツリ買取価格を減らされて再契約となる。
あるいは自家用に全部回すか・・・
164:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:49:25.16 2uy4p3Vm0.net
>>9
なお、 民主党政権はオトモダチの孫正義に忖度して
「日韓海底トンネル建設」を推進していた。(安倍政権でストップ)
■ ソフトバンク孫会長、「 韓日海底ケーブル電力網 」で日本へ電力輸出構想に賛同
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
民主党・元環境大臣 「脱原発のため中国や韓国から電力輸入するべきだ!」
菅直人氏、「日韓海底トンネルで東京-ソウル間を行き来できるようにしたい」
URLリンク(archive.dpj.or.jp)
・ 鳩山氏 「日韓トンネル実現しよう!」 新しい推進議連発足(麻生は在籍せず)
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(I.Imgur.com)
・ 小沢氏 「僕は東京~ソウル間を日韓トンネルでつなげてみたい」 (韓国紙インタビュー)
スレリンク(news4plus板)
■ 韓国が小沢氏に「 名誉博士 」授与・・「植民地支配を深く反省し在日参政権に尽力」と評価
スレリンク(dqnplus板)
・野田首相、「日本と韓国は価値観を共有してる」と韓国に5兆円通貨スワップ援助
( & 韓国国債の初購入まで検討 →安倍が阻止)
URLリンク(I.Imgur.com)
165:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:49:41.84 7C9T/LLr0.net
>>22
それらを国民全体に換算すると、毎年搾取されてる額が2兆円を超えるんだから驚く
そりゃ山を切り崩して、ソーラー作るはずだわ
166:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:49:46.66 yKRJ2Btd0.net
ざまあああっっっっっっw
167:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:49:58.16 sWYdnL6P0.net
皮算用でローン組んで事業化してる奴らざまあ
168:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:50:05.94 +kf+HDnv0.net
業者の不法投棄が捗るなw
っつうか設備放ったらかしでバックレるんやろうけど。
169:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:50:23.61 JiWUathu0.net
エコ馬鹿家族が設置したパネル代を
貧乏家族がローンを組んで払っているようなシステムだからな
170:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:50:48.88 wGRH+mIS0.net
>>34
九州はそんなときでさえバカな北海道とは違ってちゃんと火力をスタンバイさせてるんだぞ
ギリギリの需給状況なのに古くて効率が悪いからって古い火力を止めてる北海道とはレベルが違う
171:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:50:59.20 P7vzWJUAO.net
>>156
10年間で設置・撤去・処分費が出るのかね
意識高い系以外はもう無理なんじゃ
172:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:51:18.78 14zusuCo0.net
>>163
そういや来年あたりから初期組は契約期間満了になるんだよな
売電収入で住宅ローンが返せます。とかやってた(やってる)ビルダーw
173:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:51:31.03 F82AoB6p0.net
今更下げたところでもう契約しているから問題ないわw
174:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:52:43.62 rXMndmbs0.net
ということは
なんちゃら負担分が下がるから
電気料金下がらなきゃおかしいよな
175:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:53:56.02 ujsJC3xc0.net
再エネやりたくねーのが見え見え
核燃サイクルだの原発周りの方がよほど国民の負担になっとるわアホが
176:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:54:45.66 OS0s32DM0.net
>>44
最初が確か45円だったと思う
177:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:55:47.21 TIItZCQB0.net
来年から下げろ
178:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:56:08.24 l9LItmU60.net
>>171
最近までは電力会社との契約期間20年の運用だけで設置費どころか土地代まで出ておつりがくる状況だったけどね。
ホントに金持ちが得して普通の人が損する最悪の制度だと思うよ。
179:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:56:30.77 zFbEA6yp0.net
風力とかメガソーラーなんてめっちゃ危ないぞッ!
マジで側で現場見て来いよッ!
あのどでかい白い鉄塔にどでかいプロペラ、敷地一杯におかまないなしに張り巡らされパネルの数ッ…
爆弾台風や土砂災害でも来たら間違いなく吹っ飛ぶぞッ…
マジで言ってんのかこれッ?。。。
バカの猿の🐒考えることはやめてくれよ碌にアイデアもねーんだからッ…
バカの猿真似まではもういいからやめてくれよーッ…
一民間企業の【太陽光利権】のために死にたくねーよ危ない危ないもう沢山だわッ!
知ったかパクりはいいから欧米人に聞いてくれや頼むわッ♪
@それより停電による被災の責任取ってくれッ!ガチで頼むわッ。。。
猿に知恵の英知なんかねーからやめろッ!。。。
180:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:56:39.17 nBP7VZwU0.net
そもそも自分ちで使う分だけでいいだろ
181:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:57:44.18 uT/8jNvR0.net
当たり前だわ
国民の負担をわざわざ増やして業者に金儲けさせるクソみたいなシステム止めろ
ほんと民主党政権のやったことはロクでもない事ばかりだ
182:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:58:07.10 AOEWlODZ0.net
騙された!詐欺にだ!
183:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:58:09.00 nkryMMk+0.net
ソフトバンク潰しナイス!
184:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:58:40.21 ZXm6v4BP0.net
>>157
高いときに契約した人は
今のパネルと比べれば当然性能も低く価格も高いからな
185:名無しさん@涙目です。
18/09/13 23:59:06.76 cDUawrf10.net
>>15
特に原発
186:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:00:27.26 SPEnUt1a0.net
>>146
誘致してのは民主党顧問だろ。
187:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:01:09.85 UGLWsPFV0.net
まぢレスすると。日本の国内メーカーは軒並み死亡。パネルもパワコンもな。
パネルはとにかく安いところ。
パワコンは深センかイスラエルかな。
ケーブルやコネクタで技術力を磨いてくしか日本のメーカーに将来はない。
188:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:01:23.62 yqmC6wxZ0.net
ほんとクソゴミな政策
原発はいらないでも国土を荒廃させる太陽光は賛成ですって脳みそスッカラ菅野郎は死ねばいい
189:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:01:31.85 3k186VhS0.net
>>18
田淵はすでに死んだが
190:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:01:32.16 oxRJbqfF0.net
今から始める馬鹿はいないと思う
単純に10年じゃ元はとれないし
平日の昼間なんて余剰分は買取してくれないからな
蓄電池で夜や天気が悪い日も電気を使うってのはいいけど
1日賄うだけの容量がある蓄電池だと250万ぐらいするよw
しかも保証はたった10年
年間畜電池代が25万円
月間畜電池代が2万円
普通に電気代払った方が安いw
191:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:01:59.42 /TWocmtM0.net
原発プランと反原発プラン選択できればいいのにな
原発プランだと原発廃炉費用を負担
反原発プランだと太陽光賦課金を負担
一度選択すると一生そのプランが続く
192:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:02:05.79 SPEnUt1a0.net
>>184
42円のときに申請だけしてパネルが下がるまで作らなかったのがかなりいたから大問題になった。
193:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:02:14.59 +lGdWezz0.net
新規契約の分の話だろ
既存の契約の価格を下げるわけ無いじゃん
194:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:02:22.88 4XtDhDG70.net
>>184
当時、高いと言われてたドイツの買取額が20円台だったはず。
195:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:02:26.85 UnWM6YRM0.net
菅直人の負の遺産
辞めさせたかったら再エネ法案通せって、総理大臣の椅子と引き換えにしてまでゴリ押しした糞法
潤ったのはチョンとハゲ
196:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:02:27.95 nLbSwDRO0.net
>>186
顧問は会津だし福島原発誘致はそいつが議員になる前の話なんだが
197:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:03:13.19 RsHq5p1D0.net
みんなで近所の太陽光パネルをハンマーで破壊しまくればしまくるほど
みんなの電気代が安くなるという謎の状況。
ホントおかしな制度。
198:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:03:47.89 nLbSwDRO0.net
>>194
最初はそのくらいの予定だったんだけど自民党の要望で42円になったんだ
199:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:04:11.48 SPEnUt1a0.net
>>196
そいつが自身が謝罪していたのももう忘れたのかよ。
200:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:04:23.07 wsYxxqvF0.net
パヨクの大失態
201:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:04:26.61 ExkajFC40.net
再エネ賦課金が11%に値上げされてたな
チョンモメンは太陽光発電が増えれば電気代は下がると嘘をついていたが
アホしか騙されんわな
202:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:05:28.98 /TWocmtM0.net
>>196
主導したのは佐藤善一郎知事と木村守江衆院議員だな
その後木村を県知事にした福島県民にも責任がある
203:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:05:42.94 2nY31V3U0.net
>>4
↓ネトサポ(自民ネットサポーター)による工作活動
NHKニュースウォッチ9 2013年5月28日放送
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
204:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:05:55.84 SPEnUt1a0.net
>>198
空き缶とその政商だろ。なにいってんだか
205:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:05:58.10 2nY31V3U0.net
>>1
改憲賛成派閥の実態↓
憲法改正デモを行った国際勝共連合「大学生遊説隊 UNITE(ユナイト)」を率いる韓国発カルト「統一教会」と安倍政権の繋がりとは?
URLリンク(buzzap.jp)
↓ネトサポが言い逃れ出来ない現実ww
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)国際勝共連合
重要人物:
岸信介(支援者)←!
安倍晋太郎←!!
安倍晋三←!!
久保木修己(元会長)←!
設立者:文鮮明(統一教会の設立者であり教祖)←!!!
関連組織:
世界基督教統一神霊協会(統一教会)
世界日報 (日本) ←!!
↓ネトサポが全力でシカトしたい現実ww
☆☆☆在日政権アベ自民、統一協会を官邸と党本部に招き大歓迎☆韓鶴子婦人も来日☆☆☆ [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(news板)
206:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:06:23.30 4XtDhDG70.net
>>199
その手のレスを見かけるけど、当時は圧倒的多数で民主党議員が多かった。
なので、民主党が拒否すればどうとでもなる。
207:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:07:22.40 4XtDhDG70.net
>>204
おれもそっちの側が決めた設定だった記憶があるわ。
208:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:08:07.61 Pq99vPGU0.net
太陽光発電所って、はっきり言って迷惑施設だよな?
何処が自然に優しいんだ?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
209:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:09:40.01 sWpjGMc/0.net
はよやれ
まじで価格分の価値のない発電方法
210:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:09:56.10 nLbSwDRO0.net
>>204
えっ
じゃあその法案に自民党もまとめて賛成してるのは何故?
211:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:10:13.39 macjNvAe0.net
メガソーラーって、本当に景観を汚す。
いかにクソ民主党に日本愛が無かったか、
これ見るだけで分かるわ。
菅直人最悪!!!!
212:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:10:46.04 cAYay1qp0.net
>>208
日本の工事凄い!
213:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:11:25.45 k1Yiimvo0.net
>>210
何故ってそうしないと菅直人が辞めないって言ったから
214:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:11:25.95 macjNvAe0.net
伊東のメガソーラーは絶対阻止して欲しい。
あそこは別荘があってきれいな所。
215:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:12:05.50 SPEnUt1a0.net
>>210
菅直人がこの法案とうしたら総理やめてやるって宣言したからだよ。当時は自民は野党で自民が賛成したからといって成立するものではない。
民主党総理がこんな宣言しても与党民主党は賛成して成立させたんだぞ。
216:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:12:06.55 B+Mgg/rU0.net
>>116
太陽光は水素エネルギーと組んで
初めて活きるシステムなんだよな。
独立した小電力の需要か、
余剰電力を水素エネルギーで備蓄して活用するなら有用だけど…効率がなw
斜面林伐って設置したヤツ、
コレはダメだ!
サヨは環境保護優先じゃないの?www
バカなの?死ぬの?
…あぁ、ハゲ山だらけの祖国のようにしたいだけ?wwwwww
217:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:13:29.53 bIRAY2Bk0.net
今すぐやれ
218:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:13:57.61 gcAbxJuH0.net
原発事故処理と廃炉費用も推進派から徴収する仕組みよろ
219:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:14:58.00 gcAbxJuH0.net
>>191
それでいいじゃん。激しく同意
220:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:15:48.92 Si0v29S60.net
>>190
自分でパネル買って 設置して 自分で蓄電池買って来て 配線し 昼間に発電し 自分で夜使うのが一番賢いと思う
221:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:16:05.82 PE8CBfmG0.net
ほんとろくなことしかしなかったよな民主党
222:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:16:12.40 GwTBbknP0.net
>>116
>>216
は? なんだその夢物語w アホかよ、太陽光発電は各ご家庭向けに分散化して始めて意味のあるものになるんやろ
水素生成にしても、それこそ原発使った方がマシや、生産調整も増産もある程度可能だからな
それ以前に、水素エネルギの利用が本格化するまで、まだ30~50年も先の話
223:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:17:01.76 DILPvdUH0.net
太陽光は蓄電池とセットを義務化すべき
224:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:17:03.61 nLbSwDRO0.net
>>213
じゃあ自民党は何で42円にひき上げさせたのさ?
225:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:17:19.03 SPEnUt1a0.net
>>191
反原発プランの連中は夜電気が使えないようにするべきだな。
226:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:17:23.37 t74pVvo50.net
そんなことよりも、都市ガスの料金を電気と同じように
0円から使った分だけにしろよ。基本料金以下は
基本料金でいいからさ、なんで800円ぐらい基本料金
払ってそこから使った分払わないといけないんだよ。
高すぎだろ
227:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:17:51.73 RsHq5p1D0.net
「電気代を1割以上値上げして、そのお金で太陽光設置者から高値で電気を買い取ります」って民主党はしっかり国民に説明したのかね?
228:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:17:52.69 hc1wF3EO0.net
ソフバンざまぁああああああああああああああ
229:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:18:15.45 E4KkEgU6O.net
>>180
ね。
欲張るからこうなるんだよね。
230:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:19:45.27 KWmzkJGJ0.net
自分ちの補助電力くらいに考えて設置するなら満足度高いんだろ?
231:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:20:59.54 ceVHg0Cz0.net
逆に払え
232:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:22:02.24 KFvVNPYO0.net
もう契約済みの分を改定するわけじゃないし、既存ユーザーは8~9年で元を取った上で
それ以降は自己消費にしろ、安くなった売電にしろを享受できるのは変わらないんだけどね。
ただ、これから新築で太陽光なんてのは減りそうだ。
233:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:22:58.92 kp99GLka0.net
流れ者帰れッ♪
ダライ・ラマ「欧州は欧州人のもの。難民は帰郷して母国を再建しなさい」
スレリンク(news板)
234:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:24:21.67 oxRJbqfF0.net
あと10年もすれば買取は終了して(すでに一番発電する昼間は余剰すぎて買い取ってくれないわ)
オール電化で自家消費メインになるだろうね
今みたいなパネル20枚とかの電気量を自宅で蓄えるのはムリだわw
そもそも発電した電気を溜めると発電する以上にコストがかかるから
発電所は電気を溜めないんですけどね
そうなったときに今みたいに何枚もパネルが要らないから5枚あれば十分
性能もぐっとあがって1枚2万から3万ぐらいになる
5枚で20万ぐらい
パワコンも10万の安い奴でいい
人件費は40万(からの謎の値引き10万)
トータル60万ぐらいだろうな
月の電気代が5000円浮くとして年間6万
10年ぐらいで元がとれますよーってなるわ
そもそも投資にしてはリスク高すぎるし
それでみんなが負担してくれれば火力発電所で補る量もへるから
エコにはなるさ
それでも原子力は利権があるから絶対になくならないけど
235:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:26:04.54 SPEnUt1a0.net
>>224
そうしないと缶が辞めないからだろ。
なぜ民主党が賛成したの?
236:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:26:43.49 YFddTaRO0.net
問題提起という体裁での政権批判とかありそう
結局どれだけ何がどう良くなったんだろう
蓄電池は確かにベンチャーが多少頑張ってるようだけど価格低下は成果の潮流で…
237:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:27:06.63 kp99GLka0.net
流れ者、通信持って帰れッ!ワカルヨナッ♪
ダライ・ラマ「欧州は欧州人のもの。難民は帰郷して母国を再建しなさい」
スレリンク(news板)
238:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:27:11.48 RsHq5p1D0.net
>>234
>そもそも発電した電気を溜めると発電する以上にコストがかかるから
発電所は電気を溜めないんですけどね
燃料費のいる火力発電とかと燃料費のいらない太陽光発電をごっちゃにしちゃってない…?
239:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:32:17.87 oxRJbqfF0.net
>>238
じゃぁなんで昼間の太陽光発電で発電された余剰分を電力会社は全部蓄電しないんでしょうかねw
発電するより溜めるのが安いのならぜひ余剰分を全て買い取って欲しいですw
毎日蓄電池のない家庭から発電された余剰電気は無駄になっていますよー
240:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:32:23.27 MgNZ6trv0.net
太陽光パネルを屋根に乗っけてる連中はやっぱり情弱だったんだな
241:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:32:24.43 A3JuYSQQ0.net
来月からにしろ
242:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:33:31.94 8mmvB6Ul0.net
最近は蓄電池詐欺を狙う動きが見える
中韓パネルが売れなくなってきたから中韓バッテリーへ移行ってわけだ
243:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:33:52.74 RsHq5p1D0.net
>>239
わざわざ揚水発電とかしてるじゃん。
244:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:33:56.49 6wwFnPuL0.net
おせーよ 今すぐやれ
245:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:36:02.54 m4ck+t5N0.net
オール電化だから月3000円くらいかかってる
太陽光なのに夜間電力にまで負担させるなよ
246:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:38:40.51 aoGu6xNT0.net
>>170
経営者なら必然だろ
もう地域独占じゃないんだから
247:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:38:40.94 qvs+lAWX0.net
山に太陽光発電作らなくなるだろw
248:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:39:43.79 KFvVNPYO0.net
>>239
昼間の余剰分を買い取ってくれないってなんのこと言ってるの?
今日現在で個人の屋根で買い取ってくれないなんて問題は起きてないと思うけど。
249:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:40:24.59 /TWocmtM0.net
>>198
もともとは川口順子が推進してたな
2008年6月11日自由民主党政務調査会 地球温暖化対策推進本部
(ハ)固定価格買取制度等新たな仕組みの検討
URLリンク(www.y-shiozaki.or.jp)
これを受けて二階経済産業相は2009年2月24日大臣記者会見で固定価格買取制度の導入を発表
余剰電力を10年にわたり住宅用48円非住宅用24円で買い取る
URLリンク(www.meti.go.jp)
その後2009年衆院選で政権交代されると民主党の「全種全量の固定価格買取制度早期実現」のマニュフェストに従い
柏木孝夫東工大教授、金本良嗣東大教授、山内弘隆一橋教授、山地憲治東大教授、横山明彦東大教授らによる
再生可能エネルギーの全量買取に関するプロジェクトチームが発足し15~20円の15~20年間買取が提示され
2011年3月11日午前に「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法」が閣議決定された
その後、総合エネルギー政策特命委員会や衆参議院は20年に調整し、民主自民公明の三党合意で
「調達価格等算定委員会」が組織された
250:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:40:47.14 RsHq5p1D0.net
台風とかで太陽光パネルが沢山ふっとんだら
再エネ賦課金安くなるのかな?
251:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:41:51.31 m4ck+t5N0.net
それならしばらくは大型台風に頑張って欲しいわ
252:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:42:44.68 SPEnUt1a0.net
>>249
そらそうだろう。当時の民主党は原発推進派だったからな。
253:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:44:01.57 fJ4eRg2I0.net
原発維持費も負担なので電気料金から引いてくれませんかね
254:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:49:04.38 JyPRJNjq0.net
当たり前だろ
255:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:50:05.78 idt8GbFv0.net
海底に原発作ればテロ対策にも安全対策にもなるんじゃねーの?
256:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:51:20.67 nLbSwDRO0.net
>>249
そうそれ有難い
良くわかるわ
257:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:52:08.02 B5t1uLtm0.net
つうかまず外国企業の参入を規制しろよ馬鹿
何で外国企業の金儲けのために日本人が余計な負担背負わなきゃならんのだ
258:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:52:20.10 oxRJbqfF0.net
あのさぁ現在の技術で簡単に蓄電が出来るなら
なんでここ数年で各電力会社が太陽光発電の余剰分を蓄電する大規模なシステムを作ろうとしているのよw
未来から来たの?
何処の電力会社に現在太陽光発電の余剰分をすべて蓄電できるシステムがあるのか教えてくれよw
蓄電が出来ないから毎日火力で調整しているのにw
259:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:52:58.33 xi0Csofv0.net
課税地目に発電用地って新設して、アホみたいに高くすりゃいい
たとえ半農地でもFITに登録して発電してたら発電用地課税
260:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:53:20.60 xnrdFkA30.net
ベースの電源にならない
緊急時には全く役に立たない
こんな物に1円たりとも払いたくない
261:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:53:35.22 hbA9PbCK0.net
これで韓国企業が撤退してくれれば良いのだが
本当に日本の電力の事を考えてる企業だけ残って欲しい
262:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:53:38.91 UM8X5YqG0.net
>>156
価格等算定委員会で、その年度の工事相場の予測を元に買取価格は
決められる。だからどの時点でやり始めても家庭用の場合10年以内
に導入費用は回収できる仕組み
263:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:55:17.57 MtRyAnE10.net
>>256
どっちにしろ菅直人と孫正義が極悪人じゃん
264:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:55:31.55 CudKZJa10.net
最近の災害で、企業のメガソーラーや投資目的の空き地に並べたソーラーパネルが、二次災害の原因になって非常電源にもならん役立たずだとよく分かったやろ。
個人宅や病院など補助電源や非常電源として機能して管理出来てるものだけで十分。
あと放射脳連中は原発より太陽光じゃなくて、火力発電やと理解すべき。
それには火力発電する資源が必要なんだから、安倍ちゃんの広範囲な外交を応援するのが一番、脱原発に近いで。
265:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:56:25.93 RsHq5p1D0.net
>>258
誰に「すべて蓄電できるシステムがある」って言われたんだい?
266:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:57:12.71 gP8fcq+K0.net
電気料金に占める、再生可能エネルギー発電促進賦課金が10%て異常だろ
267:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:58:11.15 J9EXHxxV0.net
>>249
なんでmaxで20円で買取るはずだったのに42円になったんだ?
20円の買取りだったら今頃は買取額は10円を切ってたかもな。
268:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:58:34.94 nLbSwDRO0.net
>>263
極悪人はともかく政府案20円に対し42円を主張したのは自民党な
269:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:59:12.02 UM8X5YqG0.net
今から20年間は電力システムの変革期なんだわ
電気代が高くなるのは仕方がない
変革期が終わったらまた安くなるよ
270:名無しさん@涙目です。
18/09/14 00:59:39.45 eEmDXEqj0.net
>>246
電力が自由化されようが北海道での最終的な供給責任は北電にあるんだから最低限の冗長性は確保しとかなきゃダメだよ
需要の適切な切り離しも出来ずにブラックアウトさせた北電は特にね
271:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:00:15.95 eaEWoPQO0.net
電力会社が売ってる値段でくらいで売電できないと電力会社が不当に儲かるから下げすぎはあかんやろ
272:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:00:20.94 8uweGQLA0.net
太陽光とか風力は基幹電力にならんよ
安定性が無いし災害に弱すぎる
森林伐採してまで必要なもんじゃない
273:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:01:25.53 xeIwhBzQ0.net
「10年で元が取れて、残りの10年はボロ儲けですよ」と10年で壊れる機材を売る商売
274:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:02:05.31 AD2joUw00.net
>>157
当たり前だろ
275:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:02:53.76 Y5vMr6vD0.net
ソフトバンクのハゲのせい
276:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:03:15.64 UM8X5YqG0.net
>>272
洋上風力発電が基幹電力になるよ
277:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:04:02.40 YfIaszoa0.net
ソーラーで動く車とかスマホとかそっち方向の未来はどうなってんのかね?
278:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:04:18.88 UnWM6YRM0.net
>>268
息をするように嘘をつく、最低限40円を主張したのは菅とハゲだろうが
繰り返し言えば嘘が事実に変わるとでも思ってんのか?
279:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:04:25.59 oYLWgzJ80.net
国民負担(笑)
280:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:04:44.93 w9Ihqvpf0.net
まじで原発反対派は頭がおかしい
281:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:04:48.40 RsHq5p1D0.net
>>266
ホントいきなりだったらかなり大きい社会問題レベルだよな。
徐々に上げられてゆでガエル状態だな。
庶民の味方ツラのワイドショーもマスコミもだんまりなのが恐ろしい。
282:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:04:48.52 AD2joUw00.net
賃貸厨が土地持ち家持ちに搾取されるとかなかなか酷い施策だったな
283:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:04:49.94 eaEWoPQO0.net
>>266
しかもそれ太陽光上げてる奴も払ってるんだぜw
昼間の電気代が49円くらいで売電が32円だったけ?
電力会社確実に太陽光上げてる人養分にしてるよねぇ
284:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:04:51.24 CudKZJa10.net
ソーラーパネル投資は緩いんだよ。
ソーラーパネルは不動産=建物ではなく、設置物。
「風に飛ばない工事すればいい」というけど、そもそも業者は建築物として見てない。
エアコン取り付けみたいな感覚だよ。
そして投資目的だから、出来るだけ設置コストを下げたい。
土地に十分な整備して設置すれば赤字になる。それに建築物ではないから法的に厳しい規制もない。
で、最近ソーラーパネル業者は災害保険の加入に力を入れてる。
「運悪く台風でパネルが飛んじゃうかもしれないけど、それは保険でカバーしてください」ということ。
行ったこともない田舎の安い土地を買って、業者にパネルの設置を頼んで、事故対策は保険。
そして被害に会うのは設置された地元の人たち。
285:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:05:39.70 J9EXHxxV0.net
>>268
検索したがそれのソースが見当たらない。
ソース出してくれる?
286:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:06:14.94 fmC278un0.net
普通の一軒家で屋根にパネル使ってるような人たちは
自分たちの生活で大体使いきるかんじなのか?
それだったらどんどん下げたって家庭に影響でないしいいね
287:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:06:19.83 UB8JlQHH0.net
エコ
投資
ほんま詐欺みたいな商材に成り下がったな、、
20年くらい前は夢の技術かと思ったが
288:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:07:07.86 iDHNvYc00.net
>>268
恥をしれ
289:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:07:30.18 UM8X5YqG0.net
>>278
2012年からの3年間を再エネ集中導入期間にする修正案を
取り入れさせたのは自民党
290:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:09:55.52 J9EXHxxV0.net
>>289
そもそも民主党政権なので野党の自民党の意見は聞かなくても法案は通せる。
291:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:12:19.82 WhQhjRyH0.net
太陽光発電叩いてる人=原発推進派
でFA?
292:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:13:54.33 UM8X5YqG0.net
>>290
それは知らない
買取価格決定を調達価格等算定委員会で決める修正案を
出したのも自民党だ
293:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:14:12.48 CNLcqBnP0.net
どうせ新規だろ? 既得権はそのままなんだろ
294:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:14:43.43 t14+GqzE0.net
うちの親父も土地を太陽発電しようとか言ってたな
3億くらい出して十五年くらいで元取るんだったっけ全力で止めてよかった
295:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:15:00.16 1jTSTWC/0.net
まあ、引き下げるのはいいことだ。
だが買取価格も電力会社が企業努力して維持すべき。国民の負担にせず無能役員の給料カットと無能社員のボーナスカットでなんとかしろ。
設備負担はソーラーパネル設置者なんだから右から左だろ。
それで電力会社が儲けを出す必要はない。
296:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:17:12.43 1jTSTWC/0.net
>>294
始まったばかりの頃はめちゃ儲かったみたいだぞ。
うちの身内のモノは始まった少し後にはじめて、もう設備費用は2年前に回収してるらしい。
297:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:18:13.70 fPxk6T9X0.net
しかも役に立たないし
298:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:18:56.86 wsYxxqvF0.net
太陽光をビジネスにしたのが失敗
売電なんてやめろ
299:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:20:54.60 +ADXNNBq0.net
>>49
誤解されがちだが別にハゲに発電機能はついとらんぞ
300:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:22:51.01 hfwz4vfa0.net
>>296
すげえ効率のよさだな
2年じゃ無理だ
301:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:24:33.85 +Er6j/wJ0.net
またネトウヨが負けたのかよ
302:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:25:16.23 SnbOec8h0.net
凄まじい劣化人間のすれだな w
303:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:26:23.58 eilnwQ680.net
家庭用はさげたらだめだろ
304:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:28:14.63 vjBkQHlq0.net
家庭の屋根や公共施設の屋上に作るレベルの自家発電や、
小型家電の充電に使うものなら太陽光発電は有効だが、
山を削り木を切り時には堤防すら削ったり、大規模に国土を汚して、中国や韓国資本のソーラーパネルを入れた民主党政権の太陽光発電はクソの役にも立たないゴミカスなのは間違いない
305:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:28:43.64 NJpzFWOv0.net
あの時、孫正義を官邸に呼んで話を聞いていた菅直人の目が血走ってたけど
めちゃくちゃ儲かったんやろうなあ
306:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:29:29.35 REfUVpya0.net
太陽光は土地持ち(金持ち)だけが得をする政策なのに……パヨクの誰も反対しなかったよな
307:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:30:17.89 UM8X5YqG0.net
>>296
人々が不審がる得体の知れないものに飛びつく人には
褒美を余分に与えるもんだ
308:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:30:38.62 z3Rk3PpK0.net
ありがとう民主党
309:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:31:11.66 WKR9b3Q70.net
毎年2兆円が日本人からシナチョンに流れてるんだろ?
パネル代合わせたら4兆くらいか?毎年原発爆発させてもお釣りきそうだな
310:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:33:13.39 9F5hGxoS0.net
で原発推進か
どうしょうもない連中だな
311:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:33:30.61 xjwVXNjj0.net
金も無くてマイホームも建てれないようなクズには
関係ない話だよ
まーいいとこやっすい分譲か?おまえらはさ
312:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:38:03.68 0Y9BD5Gf0.net
蓄電技術で何か革新が無いと効率が悪すぎるな
送電線を新調したりコストもかかる
313:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:38:16.49 UM8X5YqG0.net
消費税をとられることに文句言いつづけるようなもんだぞ
政党がみんなして国会で決めたんだから今更不平を言っても無駄だよ
314:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:38:29.62 tjVaZ6CL0.net
孫正義への送金法案だろこれ
さっさと撤廃しろや
315:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:40:07.43 kaev0JLe0.net
>>270
発電所は一晩じゃ出来ないよ?
316:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:40:08.18 a4wjQhIU0.net
孫正義が決めたドイツよりもべらぼうに高い設定金額な
317:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:41:45.32 id0YyFhK0.net
>>311
分譲太陽光、なんか霊園みたいでワラタ
318:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:41:56.43 ICL+JXJI0.net
再生可能エネに投資していた人 (´・ω・`)カワイソス・・・
インフラファンド
URLリンク(www.jpx.co.jp)
319:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:42:18.71 PY9H5y5d0.net
>>314
菅直人と孫正義でやり始めて
市民の会っていう朝鮮団体からソーラー関係輸入してたんだよな
320:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:46:00.90 Xh8vB4fQ0.net
10年で終わりだろ?
321:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:58:51.22 q2q0qMDU0.net
孫正義が最低限40円にしろって息巻いて結局アホみたいな金額設定にされたわな
間違いなく一番旨い汁を吸ったのはあのハゲ
322:名無しさん@涙目です。
18/09/14 01:59:15.20 id0YyFhK0.net
それでも2012年組は2021年まで40円
323:名無しさん@涙目です。
18/09/14 02:00:09.26 6Yzj/es20.net
ほらきた
324:名無しさん@涙目です。
18/09/14 02:04:08.76 ICL+JXJI0.net
家庭用ソーラーの業者オワタ
325:名無しさん@涙目です。
18/09/14 02:08:12.49 nCBuMjQc0.net
まさに売国省
326:名無しさん@涙目です。
18/09/14 02:19:44.69 nvYgxdY40.net
>>319
つか菅自身も自宅に太陽光導入してなかったっけ?
自分への利益誘導の為に市場原理無視した政策ゴリ押しした事にならんのこれ
327:名無しさん@涙目です。
18/09/14 02:20:26.69 RpF9tzp30.net
な?上乗せされてただろ?(´・ω・`)
電気代があからさまに高い北海道電力は原発止めて韓国のメガソーラーの電気買ってるしな
328:名無しさん@涙目です。
18/09/14 02:22:45.48 fzy2xSQi0.net
恐ろしいのは採算取れなくなって倒産した会社のソーラーパネル処理だな
329:名無しさん@涙目です。
18/09/14 02:23:46.29 bXCJuEMW0.net
屋根やさんかわいそう
330:名無しさん@涙目です。
18/09/14 02:31:48.22 6g7S9ELGO.net
>>311
ADSLの分際で
331:名無しさん@涙目です。
18/09/14 02:42:13.60 /So3zcG60.net
毎年半減でいいぞ
最初から参入した業者は十分儲けたやろ
332:名無しさん@涙目です。
18/09/14 02:42:58.28 0jO25gGe0.net
電力会社が安くするわけないじゃん
ただ単に電力会社が儲かるだけ
333:名無しさん@涙目です。
18/09/14 02:46:20.04 wtOKRNGt0.net
>>34
嘘つけw
ソーラーだけでまかなえるかアホw
お前、枝野の、支持基盤の革マルだな!
334:名無しさん@涙目です。
18/09/14 02:52:38.11 zt33TO8E0.net
メガソーラーとかもっと上手く
活用すりゃいいのになあ。
335:名無しさん@涙目です。
18/09/14 02:56:31.09 RmnOgP5m0.net
遅すぎだアホ
336:名無しさん@涙目です。
18/09/14 02:59:33.81 /TWocmtM0.net
>>267
NGワードに引っかるので略したり分割して投稿する
まず「調達~委員会」として候補に上がった5人のうち過半数の3名は反対の立場だったため骨抜きにされそうになったが
1人が国会で承認されず別の人が選ばれる
337:名無しさん@涙目です。
18/09/14 03:01:03.27 /TWocmtM0.net
なにがNGなのかねえ?
「 調 達 価 格 等 算 定 委 員 会」 と し て 候 補 に 上 が っ た 5 人 は
山 内 隆 弘 一 橋 教 授 ・ 辰 巳 菊 子 消費生活アドバイザー・山 地 憲 治 R I T E 理 事・
和 田 武 日 本 環 境 学 会 会 長 ・進 藤 孝 生 新 日 鉄 副 社 長
こ の う ち 過 半 数 の 3 名 ( 山 内 隆 弘 、 山 地 憲 治 、 進 藤 孝 生 ) は
反 対 の 立場 だ っ た た め 骨 抜 き に さ れ そ う に な っ た が
進 藤 孝 生 は も ろ に 利 害 関 係 者 で あ る と 国 会 で 指 摘 さ れ て 承 認 さ れ ず
植 田 和 弘 京 大 教 授 が 選 ば れ る
338:名無しさん@涙目です。
18/09/14 03:01:53.70 /TWocmtM0.net
調達価格等算定委員会では
「10kw以上の太陽光発電については、ヒアリングにおいては、税引前6%と、他の分野に比べて低めの内部収益率(IRR)が提示された。
これは再生可能エネルギーの他の分野と比べた場合の太陽光発電のリスクの小ささを反映しているものと判断した。
このため、最初3年間の特別な配慮を加えた標準的なIRRを税引前7~8%として想定するのであれば、10kw以上の太陽光発電については、
これより低い水準に設定することとし、ヒアリングどおり、税引前6%とすることとした。
URLリンク(www.meti.go.jp)
つまり要約するとリスクの小さい太陽光は6%、リスクの大きい風力は8%、環境アセスメントの手間がかかる地熱は13%と
内部収益率を算定して42~40円となった
だが導入されると施工期限がないガバガバ制度だったため想定以上に申し込みが殺到し3年間で狩り尽くされた
339:名無しさん@涙目です。
18/09/14 03:03:10.63 AruuzD/X0.net
20年からってなんやねん今すぐやれ
上げるのは数カ月でさっさと上げるのに、下げるとなるとなんでこうもゆっくりまったりやねん
340:名無しさん@涙目です。
18/09/14 03:04:15.81 01PwS26F0.net
電気代節約したかったから、楽天の電気に切り替えた
341:名無しさん@涙目です。
18/09/14 03:04:25.14 eI/ci4m/0.net
今やれよ
342:名無しさん@涙目です。
18/09/14 03:05:29.88 1UDvcR6s0.net
災害の時に邪魔になるからマジで全撤去でいい
343:名無しさん@涙目です。
18/09/14 03:08:24.13 /TWocmtM0.net
もともと再生可能エネルギーの全量買取に関するプロジェクトチームを率いていた柏木東工大教授は
「3年間だけ集中的に普及させる」という考え方で3年間は発電事業者の利益を重視する附則第7条に賛同していた
URLリンク(openers.jp)
だが経営なんてしたことがない学者達の言うことだ
認定から発電まで待てば待つほどコストが浮く現実に気が付かず
そのまま調達価格等算定委員会まで穴は放置されて素通りしていった
産業界の代表として、それも電力を大量消費する製鉄業界の進 藤 孝 生が委員にいれば
間違いなくその点について指摘していただろう
344:名無しさん@涙目です。
18/09/14 03:10:09.31 ICL+JXJI0.net
>>34
九州はこれで余る?
嘘でしょ(笑)
発電方式 発電所名 事業者名 出力(MW)
揚水 小丸川発電所 九州電力株式会社 1200
揚水 天山発電所 九州電力株式会社 600
揚水 大平発電所 九州電力株式会社 500
揚水 諸塚発電所 九州電力株式会社 50
合計 2350MW
345:名無しさん@涙目です。
18/09/14 03:14:32.57 4tBSUm1T0.net
山切り崩してソーラーパネルだらけにした罪は重いよ
山の神とか知らん連中が
346:名無しさん@涙目です。
18/09/14 03:17:30.72 seQl6Xe20.net
>>34
俺が前聞いたのは晴天の日中で80パーセントくらいソーラーからの電力ってことだったな。今は100パー超えてんのか?
347:名無しさん@涙目です。
18/09/14 03:20:51.61 PBrIdlPY0.net
高い金出して買い取らなくていいよ
火力で発電するのと同じ経費で買い取ればいい
空き地に作ったメガソーラー、山削って作ったメガソーラーが朽ちていく姿を
政府も産業界も国民もしっかり見届けて反省すればいい
メディアは他人事で叩きまくるだろうけどw
348:名無しさん@涙目です。
18/09/14 03:24:11.33 3Gfz3QrX0.net
電気代安くなるわけじゃないからな
349:名無しさん@涙目です。
18/09/14 03:24:45.47 3Gfz3QrX0.net
>>346
越えたはず
350:名無しさん@涙目です。
18/09/14 03:30:34.46 oRrecxig0.net
そもそもがなんで上乗せされるのか意味わからん
351:名無しさん@涙目です。
18/09/14 03:35:02.83 BUy3gBXV0.net
国際的に太陽光が超絶低コストになってる近年、
日本では旧態依然として原子力にしがみついてる電力と官庁が再エネ潰しに躍起になってるというお話
何事においても痛い目に合ってしばらく経ってようやく気付くんだよね
この30年経済構造変えられず没落先進国に成り下がった現状がその証左
352:名無しさん@涙目です。
18/09/14 03:36:48.16 DSc3b6P20.net
民主党のせいで数多くの山が削られて樹々が倒された
353:名無しさん@涙目です。
18/09/14 03:38:51.43 9Il6bBZQ0.net
太陽光パネル売ってる会社への影響はなんかある?
354:名無しさん@涙目です。
18/09/14 03:46:56.11 bs53GNhm0.net
>>353
空売りでもするんか?
355:名無しさん@涙目です。
18/09/14 03:48:43.59 3av+Azt+0.net
山を崩してしかも急な斜面にたてられたパネルを見るたびに暗い気持ちになるな
あからさまに不安定だし危険で見映えも悪い
金持ち以外から搾取する最悪な政策だよ、旧民主党の罪は重い
356:名無しさん@涙目です。
18/09/14 03:49:57.56 Ih4dZHzU0.net
>>100
パネルの設置費用がそのペースで下がっていない。
買い取り価格0に近づくにつれてカーブは緩やかになって行かないとおかしい。毎年2円下がるのは異常。
というか太陽工業社やハウスメーカーの資料もそんな異常な売電価格変動を想定した話はしてない。
投資だから仕方ないでしょと言えばそれまでだが、それで済まない人達が居る現実。
357:名無しさん@涙目です。
18/09/14 03:51:22.12 OPrnJ+kN0.net
おせーよ
358:名無しさん@涙目です。
18/09/14 03:55:25.91 2EC+15w30.net
>>355
日本て景観に対して無頓着過ぎるんだよな
海外なら裁判沙汰になってもおかしくない位景観を悪くしてるのに
359:名無しさん@涙目です。
18/09/14 03:56:07.20 gJ4rJNRP0.net
核融合炉はいつできるんだ
360:名無しさん@涙目です。
18/09/14 03:58:56.11 wq1O6We50.net
家庭用電化製品のインバーター必須化や直流送電化の方が効果あると思う
361:名無しさん@涙目です。
18/09/14 04:02:12.44 4dtrXmFL0.net
正常に安く買って高く売れる計算にした後でも調整費用取られるんだろうか
意味不明過ぎるけど
362:名無しさん@涙目です。
18/09/14 04:11:41.02 eacoanSn0.net
レントシーキングなんだから、もう太陽光発電なんてぜわふ全部やめちゃえよ。台風でゴミになるんだし。さっさと原発稼働させてメタンハイドレートの実用化に国の予算を全振りしろよ。
363:名無しさん@涙目です。
18/09/14 04:12:06.10 CJZkqIjE0.net
これ現在の固定を含めて全て下げるらしいね
まぁ仕方ないだろう
364:名無しさん@涙目です。
18/09/14 04:12:18.12 il7su5uV0.net
電気自動車買ってそっちに回すかな
365:名無しさん@涙目です。
18/09/14 04:20:46.66 9ZZ2mS9L0.net
最近太陽光のパネルと土地買った。
ギリギリ甘い汁にありつけたわい。
366:名無しさん@涙目です。
18/09/14 04:25:26.27 CD2aj53v0.net
事業用で採算とれるのは今年でギリギリだな
367:名無しさん@涙目です。
18/09/14 04:42:55.14 94ojrRRP0.net
ナイス経産省
368:名無しさん@涙目です。
18/09/14 04:44:15.38 pk+Q400i0.net
遅えわ
平常時は、買い取らなくてもいいくらい
369:名無しさん@涙目です。
18/09/14 04:44:30.50 94ojrRRP0.net
>>351
現状災害多くてイマイチだろ
台風突風土砂崩れ洪水のリスク計算に入ってんのか?
370:名無しさん@涙目です。
18/09/14 04:45:36.03 zWJ8l9cB0.net
ほらキター。これでまたドイツを見習えるな
次は放置された大量のソーラーパネルが社会問題になるぞ
371:名無しさん@涙目です。
18/09/14 04:46:23.36 h+dJ5hVp0.net
ソーラーってなんもいいことなかったな、温暖化はかわんないし、電気代だけたかいし
372:名無しさん@涙目です。
18/09/14 04:47:21.61 5/I4VZqb0.net
ワロタ。ホンマ適当やの
373:名無しさん@涙目です。
18/09/14 05:00:21.15 U24k16RU0.net
所詮は余計な設備を追加できるような金持ちの道楽なんだから本来ボランティアで然るべきものだわな。
なにも送電網に乱入しなくても、自給自足やってくれるだけで構わないのに、積極的に送電網を荒らそうとするから嫌がられているだけだし。
374:名無しさん@涙目です。
18/09/14 05:29:02.21 gVjE0iVW0.net
モリカケより酷い
375:名無しさん@涙目です。
18/09/14 05:39:41.02 yqSexgUy0.net
>>9
本当に
こいつの親族全て洗い出せよ
国民に対する犯罪者
376:名無しさん@涙目です。
18/09/14 05:42:59.83 LcMe+X8y0.net
技術的に未熟なのに政治判断で無理矢理推進するからこうなる
政治家や運動家は科学技術に疎くて無視することが多い
377:名無しさん@涙目です。
18/09/14 05:43:30.33 CJZkqIjE0.net
『2010年からの固定の契約を含めた買取価格の引き下げ』最悪な事態になったな・・・
378:名無しさん@涙目です。
18/09/14 05:46:55.89 tyFWa4RE0.net
菅直人は原発反対で誤魔化すなよ
失政はこれな、太陽光パネル
電気買い取り
再エネ発電促進賦課金ってアホだろ
なんで政治家やっているのか?
国賊罪で国内永久追放でいいよ
379:名無しさん@涙目です。
18/09/14 05:48:16.58 rxFR2uSXO.net
>>355
杉林ばかりの山なんて崩せばいいよ
あんな花粉症の原因になる植林人工林
380:名無しさん@涙目です。
18/09/14 05:58:03.30 6VDmOPW40.net
売電認めなければいい
太陽光発電やりたいやつはそれ専用の送電網作って自産自消と仲間内で融通するなり御勝手に
安定電力欲しくて電力会社のグリッドに入るならただで余剰流すのは許してやる
381:名無しさん@涙目です。
18/09/14 06:04:12.12 vnoYmKvI0.net
菅直人は禿げとかに幾ら貰ったんだ?
382:名無しさん@涙目です。
18/09/14 06:05:13.51 1rMdKr5j0.net
民主党とそこから逃げ出したやつらに全額負担させろ
383:名無しさん@涙目です。
18/09/14 06:12:11.07 q5FINvYR0.net
なあ無能だろう?
384:名無しさん@涙目です。
18/09/14 06:15:30.21 q5FINvYR0.net
>>370
今度リチウムが廃物に成ると思うよ
ポータブルな物に良いけどクルマとか建物には無理が有りすぎる
385:名無しさん@涙目です。
18/09/14 06:19:04.96 m/7V5e180.net
>>185
原発は稼働させないから集られてるだけだろ
386:名無しさん@涙目です。
18/09/14 06:19:46.48 nYTH+CS40.net
国は国民に対して詐欺に嫌がらせに犯罪にやりたい放題だな
387:名無しさん@涙目です。
18/09/14 06:20:46.44 PwykbIQF0.net
孫正義と菅直人の逮捕まだー?
388:名無しさん@涙目です。
18/09/14 06:21:30.26 1rMdKr5j0.net
あのありえないバカ施策をやった
民主党に全部払わせろ
389:名無しさん@涙目です。
18/09/14 06:23:50.61 q/plRbhA0.net
もう新規で設置するような情弱はいないだろ
390:名無しさん@涙目です。
18/09/14 06:25:00.87 Jyxjazxv0.net
また経産省かよ
おまえら原発関連にどんだけ天下りしたいんだよ
391:名無しさん@涙目です。
18/09/14 06:25:07.59 Ner7fGMy0.net
今さら
392:名無しさん@涙目です。
18/09/14 06:26:06.03 l92cbYPj0.net
>>390
原子力は重要政策だろ
393:名無しさん@涙目です。
18/09/14 06:26:21.90 CSk6EQSx0.net
公共工事は無駄とか言って、こんなものに20年も払い続けなきゃならないとか悪政の極み
今あるものも含めて買取り価格は最低でも1kw22円にするべき
394:名無しさん@涙目です。
18/09/14 06:27:01.06 Jyxjazxv0.net
>>392
天下りは重要政策なのかw
395:名無しさん@涙目です。
18/09/14 06:28:43.89 Jyxjazxv0.net
イタコマンも原発大好きだしな
URLリンク(imgur.com)
396:名無しさん@涙目です。
18/09/14 06:28:44.12 l92cbYPj0.net
>>394
重要政策に天下りは逆に必要じゃねーの?
天下りを目の敵にしすぎるのもおかしくね?
397:名無しさん@涙目です。
18/09/14 06:29:39.27 Jyxjazxv0.net
>>396
お
天下りそのものを擁護しだしたかw
さすが経産省w