泊原発で40%の電力を賄っていたのが喪失していたら今頃どうなっていただろうか?at NEWS
泊原発で40%の電力を賄っていたのが喪失していたら今頃どうなっていただろうか? - 暇つぶし2ch139:名無しさん@涙目です。
18/09/07 22:47:28.47 Ba3cIGEt0.net
>>135
原発は地震で止まって再稼働に時間がかかるからどうせ今と同じ電力不足

140:名無しさん@涙目です。
18/09/07 22:48:05.74 4pmvAfUt0.net
>>139
ズレまくりw
メイン電源が原発、バックアップ電源が火力の体制があれば、
仮に原発が止まっても火力に切り替えて、すぐに電気の供給という復旧作業できたわなw
火力に頼りすぎてバックアップ電源なしの綱渡り運用だから、電気の復旧が遅れるし、
補助電源などをかき集めて明日以降に多く復旧させても、
電気の供給力がギリギリしかないんだから、来週以降も節電が求められる

141:名無しさん@涙目です。
18/09/07 22:49:22.22 yr+WLPnb0.net
原発にしろ、火力にしろ、一ヶ所にドデカイのはダメという教訓
あと起動力
起動が遅いのもダメという教訓

142:名無しさん@涙目です。
18/09/07 22:49:52.65 xlvDF4hW0.net
>>140
火力発電所に余裕が無いなら
火力発電所をもう一個建てればいいんじゃね?

143:名無しさん@涙目です。
18/09/07 22:50:17.29 EUG3zqqb0.net
>>141
いや余力を持てと言う教訓だろ

144:名無しさん@涙目です。
18/09/07 22:50:35.75 Ba3cIGEt0.net
>>140
だから体制を作るならメイン電源が火力の方が堅牢
原発メインの時だけ火力のバックアップ能力が付く想定はご都合主義

145:名無しさん@涙目です。
18/09/07 22:50:39.04 yr+WLPnb0.net
24時間以内に給電開始できる機動力がないとダメという教訓

146:名無しさん@涙目です。
18/09/07 22:51:18.85 yr+WLPnb0.net
>>143
一ヶ所にドデカイのだと余力を確保できないという教訓

147:名無しさん@涙目です。
18/09/07 22:51:39.17 EUG3zqqb0.net
>>142
火力ばっか作って化石燃料が手に入らなくなるリスクは無視か

148:名無しさん@涙目です。
18/09/07 22:51:49.80 4pmvAfUt0.net
>>142
ズレまくりw
計画から始めて10年以上かかるし、無い物ねだりをしているだけのパヨクまた負けたの?w
メイン電源が原発、バックアップ電源が火力の体制があれば、
仮に原発が止まっても火力に切り替えて、すぐに電気の供給という復旧作業できたわなw
火力に頼りすぎてバックアップ電源なしの綱渡り運用だから、電気の復旧が遅れるし、
補助電源などをかき集めて明日以降に多く復旧させても、
電気の供給力がギリギリしかないんだから、来週以降も節電が求められる

149:名無しさん@涙目です。
18/09/07 22:53:46.74 4pmvAfUt0.net
>>144
ズレまくりw
立ち上げを早くできる火力がバックアップ電源に回るんだよw
原発はコスト的にも安いからメインで使う
メイン電源が原発、バックアップ電源が火力の体制があれば、
仮に原発が止まっても火力に切り替えて、すぐに電気の供給という復旧作業できたわなw
火力に頼りすぎてバックアップ電源なしの綱渡り運用だから、電気の復旧が遅れるし、
補助電源などをかき集めて明日以降に多く復旧させても、
電気の供給力がギリギリしかないんだから、来週以降も節電が求められる

150:名無しさん@涙目です。
18/09/07 22:54:17.94 yr+WLPnb0.net
屋根ソーラーとディーゼル発電機を持ってた奴が英雄になるという教訓

151:名無しさん@涙目です。
18/09/07 22:54:47.55 qmzBL5j60.net
>>147
ウランも有限だぞ

152:名無しさん@涙目です。
18/09/07 22:55:43.48 KtbiO+8N0.net
>>151
別に火力やめろとは言ってない
リスク分散しろよってこと

153:名無しさん@涙目です。
18/09/07 22:56:01.30 yr+WLPnb0.net
やっぱりメガソーラーも糞だという教訓

154:名無しさん@涙目です。
18/09/07 22:56:45.38 yr+WLPnb0.net
地震に強いのは屋根ソーラーだという教訓

155:名無しさん@涙目です。
18/09/07 22:57:23.97 Ba3cIGEt0.net
>>149
泊は全部まかなえる能力は無い
苫東厚真は北電の主力
結局地震で泊が止まって苫東厚真が今回と同じじゃなんの解決にもならない

156:名無しさん@涙目です。
18/09/07 22:57:30.88 OrTiemYq0.net
原発は訴訟リスクありすぎだからダメでしょう

157:名無しさん@涙目です。
18/09/07 22:57:35.09 JB3lNAlP0.net
地震の度に分散が大事って話になるよねバカにはわからんのかね

158:名無しさん@涙目です。
18/09/07 22:57:36.25 dpggaIyq0.net
取り敢えず稼働してなくて良かったな。

159:名無しさん@涙目です。
18/09/07 22:57:46.57 8Ob4Sx8j0.net
>>64
電気なんて足りてるわw今回昼間の地震なら大規模停電になってないし


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch