NTT固定網、無線になるかも! え、それじゃ携帯と変わらんat NEWS
NTT固定網、無線になるかも! え、それじゃ携帯と変わらん - 暇つぶし2ch200:名無しさん@涙目です。
18/07/08 23:06:20.98 SlzdB2Qn0.net
>>195
ユニバーサルサービスはNTT東西ではなくて、NTTドコモに矛先変えればいいよ。

201:名無しさん@涙目です。
18/07/08 23:08:37.67 Xw7P8B8V0.net
>>3
その通り
国営でダラダラやらなきゃならん仕事もあると理解できないアホが多すぎ

202:fusianasan
18/07/08 23:12:35.43 oZ/6APjQ0.net
>>196
NECか沖電気?

203:名無しさん@涙目です。
18/07/08 23:20:50.10 8SThI5Sm0.net
>>199
電話無線化のメリット
①メタルケーブルの削減
②重いメタルケーブル削減の恩恵で、
 電信柱も安くて軽いスチールポールに置き換え可能
③電信柱の削減
(景観向上、電柱敷地利用料削減)
④開通工事、故障修理の作業者削減
⑤工事作業に必要なバケット車等の削減
⑥メタル工事、修理における高所作業回避による安全向上
⑦メタル撤去による地下管路の空間確保(通信土木工事の回避)
⑧引込線、モジュラージャック設置の成約を受けない簡単な加入電話の設置、壁に保安器等の工事不要
⑨即日開通対応

204:名無しさん@涙目です。
18/07/08 23:58:46.20 Re4+Vn5w0.net
>>201
なるほど!デメリットは初期投資がかさむことくらいでしょうか?

205:名無しさん@涙目です。
18/07/09 00:04:18.35 XZKwJCPN0.net
>>193
違うよ

206:名無しさん@涙目です。
18/07/09 00:04:36.18 dg+pKa/20.net
持ってた加入権どうなってたかと思ったら、
昔起業した時に税金滞納してそっから額面通りの72000円分差し押さえられてたようだ。
ちょっと得したような複雑な気分だ。

207:名無しさん@涙目です。
18/07/09 00:06:59.58 2eisLqth0.net
台風時は繋がらないとかありそうだな

208:名無しさん@涙目です。
18/07/09 08:22:33.83 +vLvZljx0.net
>>202
デメリットはないですな。
初期投資だってアダプタ設置するだけだし。
アダプタも固定電話機と接続するためのもので、
かつての中国ではPHS端末に固定電話番号付与して使ってた。

209:名無しさん@涙目です。
18/07/09 08:24:02.60 +vLvZljx0.net
>>205
有線だと台風でメタルケーブルが切れたり、電信柱倒れて切れて使えないことが想定されるし、実際使えなくなった。
無線なら携帯基地局が生きてれば十分使える。

210:名無しさん@涙目です。
18/07/09 09:41:13.77 22qnkxiO0.net
今、優先の固定電話を使っている人は無線の固定電話にしましょう。
災害にも強くて安心かつ、1800円近く払っている月額料が500円まで安くなります。
au(KDDI ホームプラス)
月額500円~
URLリンク(www.kddi.com)

ソフトバンク(おうちの電話)
ソフトバンクもしくはワイモバイル利用者は
月額500円
URLリンク(www.softbank.jp)

211:名無しさん@涙目です。
18/07/09 12:38:11.75 HLf6eaIL0.net
>>144
スーパーホーダイの使い勝手どう?
多少の罠をのぞいて、プラン的には魅力的なんだが、
これまであった中速使い放題はことごとく失敗してきたから、楽天ならできる、とは思えないんだよな

212:名無しさん@涙目です。
18/07/09 12:47:37.04 AGWF3mmV0.net
ていうか固定の番号だけ残して局の方で携帯に転送
有線回線は廃止
でいいよな。
番号が捨てられない場合でも
そういうサービスせえや
ぶっちゃけ月額無料でできるやろMNOなら

213:名無しさん@涙目です。
18/07/09 15:05:07.30 22qnkxiO0.net
>>210
それがソフトバンクとau方式。

214:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch