「高度プロフェッショナル制度」を使えば、月200時間残業も合法になる模様at NEWS
「高度プロフェッショナル制度」を使えば、月200時間残業も合法になる模様 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:14:44.02 tuIhmT9F0.net
すき家歓喜

3:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:15:30.13 nQbAlR020.net
そんなん独立したほうがええ。

4:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:15:47.30 PuAsuWuq0.net
ブラック企業の株買って儲けよう

5:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:16:05.83 NhnNe4Hg0.net
集団的自衛権で徴兵制になるって言ってた嘘つきは責任とった?

6:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:16:21.95 qwZD0awO0.net
自営業が月200時間も残業したとか言い出したら笑ってしまうだろ
それと同じだ

7:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:16:46.00 X9nmJVfb0.net
残業のプロがいるからな

8:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:17:38.43 kzKQDZzA0.net
まぁ、お前らは高度プロフェッショナルではないけどな

9:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:18:04.66 HSPTDFvK0.net
>>2
すき家の店員は年収1000万超だったのか?

10:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:18:04.70 jPJDEraz0.net
高度プロフェッショナルって、その求められることの中には業務の効率化も入ってる筈なのに、
残業が推奨されるという謎

11:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:18:21.51 wtf+wzZg0.net
無駄な残業で稼いでたり名ばかり管理職のジジイが淘汰されてええコッチャ

12:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:18:38.53 Lmt3NpgR0.net
高度ケイスケホンダ制度な

13:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:18:55.93 4HWDxpBj0.net
極論でああだこうだ言うのはどうかと思うよ
嫌なら裁量労働制での勤務を止めることができるんだから

14:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:19:16.91 N8AN411M0.net
労働時間と営業時間を分けなきゃ良いんじゃね?

15:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:19:21.75 krcetZl40.net
高プロ反対なんで今まで高収入だった専門職の給料を下げて薄給で使い倒します

16:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:19:45.00 g+aq/3ho0.net
高プロの規制を固めたら固めたで今度はなんちゃって管理職にするから結局いたちごっこなんだろうな。

17:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:20:09.01 xcOGBhZ90.net
労基がちゃんとし仕事場してりゃええだけなのに
労基は普段何はやってんの??

18:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:20:31.78 sbqvvF9i0.net
プロのフリーターです

19:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:21:01.08 SoL3yUYi0.net
ケイスケホンダ制度やな

20:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:23:15.69 l42rYLQa0.net
高度なコンビニのレジ打ち

21:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:24:15.44 2bhfhztJ0.net
今更そんな効率の悪い仕事なんてあるのか

22:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:24:15.88 eQN0b9F70.net
年収用件を400万まで下げましょうねー

23:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:24:47.06 hncZ1s0J0.net
これが経団連の目的だからな
人件費抑制の大義名分が働き方改革
会社に限らず世の中の8割はバカで役立たずな訳でそいつらの残業代をゼロにカット昇進も出来るだけさせない
それじゃあ会社が回らないから残りの有能な2割をフル稼働させて会社を回すフル稼働させても年俸制だから人件費は増えない
これがカラクリ

24:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:26:37.87 NUSThPKD0.net
会社に言われたら断れないのは
どんな制度になろうが変わらんだろ
労働者の立場が弱い状態を
望んでるは労働は自身なんだから
こんな議論やってる限りは何やっても変わらんよ
ホント社畜って言葉がよくあってるよ

25:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:27:18.25 PuAsuWuq0.net
いい加減現実を直視したらどうかな
安い奴隷を増やしたいだけの政策だよ

26:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:27:37.40 Pr1Cymrw0.net
>>10
謎じゃないだろ。ざっくり40%の効率化と1.4倍の残業時間で、もともとの2倍の稼ぎになる。
どんなに頑張っても月520時間ぐらいしか残業させられない(月によって変わる)んだから、それ以上は効率化もさせないといけない。

27:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:28:10.97 DNu92UOk0.net
残業はさせてくれ
金稼がなきゃならんのや

28:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:29:00.81 0aR/uWER0.net
自分で判断する事も、自己責任を取る事も出来ないなら裁量労働制で契約しなけりゃ良い

29:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:29:59.50 AmzLY2k80.net
過剰な高給取りにならない立ち回りも必要

30:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:32:56.32 klm8KxbU0.net
>>25
1000万以上貰えるなら別に月200時間残業なんか構わんわ

31:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:34:15.96 aVni+Ame0.net
年収1000万ぶんどる身分でも立場そんな弱いの?
かわりはいくらでもいるポジションではないとおもうんだけどなぁ

32:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:35:31.91 fVMSDWge0.net
正社員のクビを切りやすくして労働市場を流動化させれば今ある問題はかなり解決するのに

33:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:37:39.72 wtf+wzZg0.net
今のリベラルが普通の労働者のために働いてくれると思いこむことほどアホなことはない

34:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:38:32.00 Sc9RGOab0.net
200時間残業している官僚の嫌がらせに思えてきた

35:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:39:53.10 GVT4MHHG0.net
安倍とケケ中の理想の日本に近付きつつありまぁすwwwwww

36:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:40:03.58 PuAsuWuq0.net
>>30
時給換算してみろよゴミみたいな額だぞ

37:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:41:26.00 A7hHNGiS0.net
年収1000万嫉妬民見苦しいぞ
1000万程度で嫉妬に狂うやつが多くなったところを見ると本当に日本は没落したんだな

38:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:42:42.79 D1X42BMu0.net
どうせここに書き込んでるやつらに高プロの条件に該当する奴なんかほぼ居ないんだから気にすんな

39:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:43:01.42 q6wl+JkE0.net
>>1
ほんま高プロだけはやめてほしいわ
安部罰則はいいが、プロだけは世紀の悪法だぞ

40:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:45:41.34 RntKNVNi0.net
>>1
残業労働時間を記録しないのだから残業を隠したとして労災確定有罪にすればいいだけだろ
未来の司法ではそうなる

41:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:47:01.04 KrPfIoLe0.net
年収条件なんて後から幾らでも下げれるからな
1000万越えの連中ざまぁの嫉妬心を利用して法案通して後から全労働者に適用だろう

42:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:47:26.00 qiLJ5Ecm0.net
>>33
そもそも世界的にみれば日本の労働市場がおかしいんだよね
異常なほどの労働者保護
海外で追い出し部屋や過労死が少ないのは、無能な奴はすぐ首にできるからなんだよね

43:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:47:37.94 e6Tb6qHs0.net
米だと高度な技術を持っているものこそ高給になるんだがなw

44:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:50:01.89 XAIp3PmM0.net
とりあえず高度ケイスケホンダ制度に名称変えろや

45:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:51:27.02 SefP1KZ+0.net
最低でも年度毎に有給消化率100%達成企業のみ適用にしろ

46:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:53:27.51 /Cong+CT0.net
月200時間って残業代だけで50万もらえるのに何が不満なの?
サビ残やらされるのか?

47:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:55:14.93 8Xo+Vrk60.net
これ適用されると労働時間の制限が一切なくなるから24時間無休で365日労働させても合法
例え過労死しても労災にもならないし「自己の裁量管理が不十分」だったとして雇い主が責任問われる事は一切無くなる。

48:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:55:38.52 W7MtbbNd0.net
年収1000万円超えるサラリーマンってほとんど監督管理職か、もともと裁量労働激務者だからほとんど意味がない
問題はこの年収基準をどうきめるかどうか
ほっとくと400万円とかいいだすからな

49:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:57:18.50 wtf+wzZg0.net
切り分けなけりゃパイはこれからも増えるのにパイを作る人間はこれからどんどん減る
パイをより大きくよりたくさん作らなけりゃならないのに
パイなんて爪の先だけもらえりゃ幸せよとワインを飲みながらチーズをつまんでるのが今のリベラルな

50:名無しさん@涙目です。
18/05/19 14:59:43.10 KrPfIoLe0.net
結局本質は労働者が死んだ(自殺した)場合でも雇用側が賠償しなくていいようにしたいんだろ

51:名無しさん@涙目です。
18/05/19 15:00:06.85 MleM45l30.net
>>46
残業時間を管理しなくなるんだから残業代なんて出ないだろ

52:名無しさん@涙目です。
18/05/19 15:02:30.47 8sM6R5xW0.net
ていうか労働時間を自分で決められるやつに適応される制度じゃないの?
あーだこーだ言われて、従わざるを得ないやつにも適用されるの?

53:名無しさん@涙目です。
18/05/19 15:04:39.87 4nDmRZxV0.net
プログラマで入った俺は最初から高度プロフェッショナル扱いされて月200時間を超える残業もやらされたけど平気だったよ
それで精神を病んで今は無職だけどけどなんてことない

54:名無しさん@涙目です。
18/05/19 15:12:52.19 h1cgMv6i0.net
>>53
それ平気じゃない

55:名無しさん@涙目です。
18/05/19 15:13:47.52 yKq0406U0.net
これやるなら、勤務時間も自由にさせろやって話なんだよな。
普通に朝9時から17時とかおかしいだろ。

56:名無しさん@涙目です。
18/05/19 15:13:58.30 HSPTDFvK0.net
>>53
そういう嘘松して安倍さんの妨害して楽しいかパヨクめ

57:名無しさん@涙目です。
18/05/19 15:15:22.92 h1cgMv6i0.net
そもそも2交代制の12時間勤務とかも大概だしそういうおかしいのやめろよ

58:名無しさん@涙目です。
18/05/19 15:15:51.87 yKq0406U0.net
>>53
月200時間残業って、何次請だとそうなるんだ。
俺もITドカタだけど、1番多かったときでも、100いったことないぞ。
今は36協定で厳しくて、部下や協力会社も45時間以内に抑えないと俺の給料に響くし。

59:名無しさん@涙目です。
18/05/19 15:23:16.96 tTlf4i9T0.net
別に制度作ってもいいけど、心身喪失による上司への事件も不問だよな?
日本の文化に部下から上司への評価が昇進の条件に入ってない以上、上司を止めるのは暴力しかないからな

60:名無しさん@涙目です。
18/05/19 15:23:28.26 gAgAd6IY0.net
>>55
朝九時とか羨ましんだけど

61:名無しさん@涙目です。
18/05/19 15:31:25.64 l1QERhhx0.net
200時間達すること自体レベル高いよ
途中で倒れるか逃げ出す

62:名無しさん@涙目です。
18/05/19 15:54:43.64 CKYLv5mE0.net
プロフェッショナル認定すると裁量労働制が適用されて残業無制限になる仕組みワロタ
経営者は社員全員プロフェッショナル認定しちゃうね

63:名無しさん@涙目です。
18/05/19 16:11:35.54 8Xo+Vrk60.net
>>62
だから経団連の連中は年収制限の下限を300万とかにしようとしてるワケで。
一旦適用されたら残業代ほぼゼロ同然でいくらでも労働させられるから。

64:名無しさん@涙目です。
18/05/19 16:12:04.07 HSPTDFvK0.net
>>62
へえ~社員全員の給料(年俸)1000万円超にするんだ~
スゴ~イ

65:名無しさん@涙目です。
18/05/19 16:34:53.20 5XH/fjNy0.net
>>1
取り敢えず!自民公明党員と事務系公務員だけ適用なw

66:名無しさん@涙目です。
18/05/19 17:29:41.85 XHv/DDW10.net
>>25
朝鮮移民を安月給でこき使うほうが効率的だよな
国籍とか保険関係やら色々と緩い法律を変えて居心地も悪くしてな

67:名無しさん@涙目です。
18/05/19 18:14:26.18 9/OVL4Tw0.net
上乗せ400万円
残業200時間12ヶ月
時給1667円で残業していることになる
アホでしょ

68:名無しさん@涙目です。
18/05/19 18:16:50.80 eGF8UT910.net
月残業50時間 年収700万 これが限界だけど
土日連休はキッチリだから、まぁ これで良しとする

69:名無しさん@涙目です。
18/05/19 18:19:15.26 efUdO2BC0.net
年収縛りは無いんだっけ?
バイトや派遣もサビ残させるとか無いよな?

70:名無しさん@涙目です。
18/05/19 18:20:38.36 5W1RnTYd0.net
>>69
小さく産んで大きく育てる(笑)

71:名無しさん@涙目です。
18/05/19 18:35:58.23 7ZSphiGL0.net
派遣も始めは限られてたんだっけ?
また労働者の選択を広げるとかでどんどん範囲広がるよ

72:名無しさん@涙目です。
18/05/19 18:56:09.36 RVO5bkNV0.net
年収要件なんて後でどうとでもいじられるからな
根本的な規制が必要

73:名無しさん@涙目です。
18/05/19 19:02:10.83 2M0eQIK80.net
【政治】塩崎厚労相が経済人集めた会合で残業代ゼロ法案を巡り「小さく生んで大きく育てる」「とりあえず通す」と発言 [転載禁止]2ch.net
スレリンク(newsplus板)

74:名無しさん@涙目です。
18/05/19 19:06:38.20 3pG1xR+O0.net
「みんなやってるから、ね?」

75:名無しさん@涙目です。
18/05/19 19:19:16.09 rZxWi+q10.net
1000万円もらえるなら仕方無いんじゃと思うけどな

76:名無しさん@涙目です。
18/05/19 19:29:46.87 PuAsuWuq0.net
>>66
将来的には外国人参政権を認める事になるが今はまだ秘密な

77:名無しさん@涙目です。
18/05/19 22:27:57.16 qgZOyHku0.net
まあ政権支持してるやつもたくさんいるし
自業自得かな
死ぬまで働けばいいよおつかれ

78:名無しさん@涙目です。
18/05/19 23:16:07.19 gXN4dMQw0.net
>>42
アメリカ(自動車会社に限る)やヨーロッパは日本以上に労働環境・待遇が恵まれているけど過労死も追い出し部屋もないだろ

79:名無しさん@涙目です。
18/05/19 23:17:05.11 OyiR5FTx0.net
辞めればいいじゃん

80:名無しさん@涙目です。
18/05/20 00:00:03.28 jfuYm5mk0.net
搾取のしくみ
『一部の階層の人間がその他すべて階層の人間を搾取横領する構造』は過去も現在も変わりません。
搾取する階層が自らを勝ち組と称し他を負け組とさげすむ真の理由は負け組が生産しなければ勝ち組のための現在の体制を維持できなくなるところにあります。
勝ち組が提供する価値観は勝ち組の利益のため負け組に押し付けたものです。こんな価値観は放棄するのが賢明ではないでしょうか。
1.競争しません。負けるが勝ち。
2.奢侈品・自家用車・住宅は取得を目指しません。これを目的にした貯蓄も行いません。
3.性衝動はその目的を達成しない形で発散します。結婚を目指しません。自慰で性欲を封じ込めます。
4.労働、消費、出産、育児など生産性を促す社会活動には極力参加しません。
5.テレビ・雑誌・アフィリエイト広告などのマスメディアは、必要でないものを消費させるため私たちを扇動しています。彼らに耳を貸さないのが賢明でしょう。
6.受け取る報酬以上の仕事はしません。真面目・努力・忍耐・ボランティア無償の行為は勝ち組の捏造した価値観でしかありません。
7.人生や行動に目標を作りません。無理をしません。頑張りません。夢はみません。希望はもちません。淡々と生きるだけです。
8.勝ち組だろうが負け組だろうが人生の最後に行き着くところは結局「死」です。結果は同じです。

81:名無しさん@涙目です。
18/05/20 01:07:06.34 GNIvUbwY0.net
体こわします
家に帰ってもメールと電話で休めないよw

82:名無しさん@涙目です。
18/05/20 01:48:22.79 l1LpGSrt0.net
電通追い込んだのって、この布石?

83:名無しさん@涙目です。
18/05/20 09:37:41.81 q7HiC/sz0.net
>>78
給料安い連中はそもそも残業地獄じゃないし、1日10時間以上働いたりするのは高給取りだからな。
でも、億単位で給料もらえるからなぁ。

84:名無しさん@涙目です。
18/05/20 10:05:28.69 SuJFBwSS0.net
200時間も残業させるってよほど無能が経営してるところだぞ
そんなところにいていいのか

85:名無しさん@涙目です。
18/05/20 14:08:45.25 Hq8gvals0.net
自営させようとしてると見ることも出来るな

86:名無しさん@涙目です。
18/05/20 14:16:34.29 /nMpziSc0.net
大企業入ったのが無駄無意味残業多過ぎだと怒ってたな。

87:名無しさん@涙目です。
18/05/20 14:25:07.17 ujDaiKqm0.net
年収1000万て先進国なら普通の給料なんだよな

88:名無しさん@涙目です。
18/05/20 14:32:36.43 zRPWXHkw0.net
本当むちゃくちゃな仮定に当てはめるのが好きなんだな

89:ボックス
18/05/20 14:53:41.55 +iJ9Woy/0.net
>>1
まずこの法案通すなら
国会を祝日を除いた土日と
例えば、
1/2~3、建国記念日、憲法記念日、天皇誕生日、勤労感謝の日
以外、国会開けよ
あとその間、審議拒否してもいいけど、国会から外に出さない、外部との連絡も禁止

90:名無しさん@涙目です。
18/05/20 15:05:55.56 xyzGDq8I0.net
これ年収360万でも適用しようと思えばできる抜け穴があるって記事を見た記憶がある
派遣も元々は高収入対象だったけど今はワープアレベルまで広がってるって前例もあるし、遅かれ早かれこれも適用範囲は下げられていくことになるんだろうな

91:名無しさん@涙目です。
18/05/20 15:54:03.79 SuJFBwSS0.net
通してもいいけど見かけだけの生産性になんの意味かあるんだろうか

92:名無しさん@涙目です。
18/05/21 02:22:57.92 oopBF7820.net
経団連は老い先短いジジイの集まりだからな
死ぬまで金に塗れたいわけだ

93:名無しさん@涙目です。
18/05/21 05:11:52.32 ulPKMfVI0.net
僕の知り合いの知り合いができた嘘みたいに金の生る木を作れる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
H58DA

94:名無しさん@涙目です。
18/05/21 05:13:29.49 4FV+bTmW0.net
刑事罰つけないとさ懲役確定で、抑止力にならないよね

95:名無しさん@涙目です。
18/05/21 15:44:46.81 N7e28m3V0.net
>>94
粉飾決算もな。
アメリカだと経営者は刑務所送りになるというのに、日本はそうならんからなぁ。
ホリエモンは例外なわけだし。ホリエモンを刑務所送りにするならほかの会社の経営者も刑務所送りにしないとおかしい。

96:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch