旧車カス「古い車は悪いのか大黒PAミーティングした」※PA駐車場は道路区域だから警察の道路許可が必要at NEWS
旧車カス「古い車は悪いのか大黒PAミーティングした」※PA駐車場は道路区域だから警察の道路許可が必要 - 暇つぶし2ch141:名無しさん@涙目です。
18/05/14 13:11:45.94 2l4Yv6H80.net
>>14
初期型ソアラレベルでも門前払いかと思いきやそうでもないな。

142:名無しさん@涙目です。
18/05/14 13:55:25.77 Rdg9vqlk0.net
>>117
いいねえ眼福
通りをぼーと眺めながら酒呑んでたい

143:名無しさん@涙目です。
18/05/14 14:22:21.65 uoRxH0bg0.net
最近のクルマ離れした世代は将来旧車を趣味にするとは思えない

144:名無しさん@涙目です。
18/05/14 17:26:24.18 K0hQm2xk0.net
20年乗り続ける人
10年で買い替える人
その人の人生で使用される台数は1:2
環境負荷が少ないのはどちらなのか

145:名無しさん@涙目です。
18/05/14 17:32:31.35 YBxz95OE0.net
GX61/71のプレミア価格にビビる。
70年代旧車が人気出るのはわかるが、まさかカクカクの80年代物までバブルがこようとは。

146:名無しさん@涙目です。
18/05/14 18:32:52.96 Geotr4SK0.net
CBX400Fが81年頃だっけ? ネオレトロが流行るね。

147:名無しさん@涙目です。
18/05/14 21:46:47.10 Duy2EwSf0.net
URLリンク(youtu.be)
安全基準の低い古い車で事故ると
エコだのエゴだの言ってる前に
自分の生命が無くなる

148:名無しさん@涙目です。
18/05/14 23:23:02.11 4KYkKZ0d0.net
>>146
かと言って安全装備満載の車に過信しすぎて事故って死ぬ可能性も低いとは言えない

149:名無しさん@涙目です。
18/05/15 08:08:35.76 X5qBpovt0.net
>>147
>>146
>かと言って安全装備満載の車に過信しすぎて事故って死ぬ可能性も低いとは言えない
対向車に突っ込まれて生き残るのは
旧車と新車のどっちか?
って話なんだが(笑)
同じ条件の事故なら
新型車の方が生存率が高い
これは動かしようがない事実

150:名無しさん@涙目です。
18/05/15 08:42:35.85 qWWtrA/x0.net
旧車乗りの自動車税負担が大きいって話なのになんで安全性能の話になってるんだ?
新しいクルマに方が性能がいいなんてそりゃ当たり前の話だ

151:名無しさん@涙目です。
18/05/15 08:57:43.36 S6NwwF/G0.net
まあ旧車は道楽だからしょうがないだろ。

152:名無しさん@涙目です。
18/05/15 09:01:49.72 jTDIGo6D0.net
乗り続けるエコもあるとは思うが、古い車を購入して乗るのならば税金高くても仕方ないだろ。
性能が悪く、環境にも悪い車をわざわざ購入するならね。
ワンオーナーだけ、乗り続けるエコの適用範囲にして税金を安くすりゃいいじゃん。

153:名無しさん@涙目です。
18/05/15 09:21:33.21 X5qBpovt0.net
>>149
>旧車乗りの自動車税負担が大きいって話なのになんで安全性能の話になってるんだ?
>新しいクルマに方が性能がいいなんてそりゃ当たり前の話だ
だから安全性能の低い車は
公道を走ってもらいたくないから
税金上げて買い替えを促してるんだろ
いくら整備をきちんとしてても
基本性能の低さはどうしようもない
事故を起こしたくないのはみんな同じだけど
俺は自分の車も相手の車も死んでほしくない
古い車は死亡率が上がる

154:名無しさん@涙目です。
18/05/15 09:28:51.19 X5qBpovt0.net
車を車検ごとに買い換えるのが
エコじゃないって意見もあるが
買い替えられた車が即廃車されるわけじゃない
中古車として流通しオーナーが変わるだけ
廃車される時も最近の車はちゃんと
リサイクル対策されてる
HVのバッテリーも回収してリサイクルされてるよ
レアアースが使われてるのに捨てるわけない(笑)

155:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:11:51.18 KdudoVmr0.net
>>147
むしろ相手を死なせてしまいやすい車づくりだよね、今の基準って。

156:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:12:18.14 KdudoVmr0.net
>>150
慢性の燃費にはドーラック♪

157:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:19:18.18 X5qBpovt0.net
>>154
>>147
>むしろ相手を死なせてしまいやすい車づくりだよね、今の基準って。
ソースは?
車体を壊して衝撃を吸収するという考え方は同じ
ただキャビンが潰れない様にしているだけ
衝突安全性能評価では「乗員保護性能」だけでなく「歩行者保護性能」も評価されてるけどね。
今の樹脂製バンパーと昔の鉄製バンパー
殺傷能力が高いのはどっちかな?

158:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:36:21.82 qWWtrA/x0.net
>>152
少し勉強してこい
URLリンク(www.mlit.go.jp)
建前は環境負荷で衝突安全性能が理由じゃない

159:名無しさん@涙目です。
18/05/15 12:55:16.78 X5qBpovt0.net
>>157
>>152
>少し勉強してこい
URLリンク(www.mlit.go.jp)

>建前は環境負荷で衝突安全性能が理由じゃない
建前はね
でも、実際問題として
古い車は事故時の生存率は低い
だから俺は古い車とは事故りたくない
=公道を走ってもらいたくない
正直エコかどうかより
安全基準で議論して欲しいと思ってる

160:名無しさん@涙目です。
18/05/15 23:12:17.56 CCM83y1E0.net
役人は古い車は排ガスが汚いから増税らしいが、うちのは平成17年排出ガス基準75%軽減で
四つ星マークと言うお役人からのお墨付きなのに増税なのだが。
現行型も同じ基準なので、それなら現行型も増税すれば良いんじゃないか。

161:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch