18/03/18 01:13:43.23 R8MFu8T70.net
>>12
ないよ。
安倍の肩を持つつもりは無いけど、昭和20年代は農家が使う種子や苗の手配は国や地方自治体が支援しないといけない局面はあった。
だから、国が米の種子の開発や普及に金を出す理由はあった。
でも、平成も20年近く経った今の日本は経済大国で、麦や米が大事で、それがあればとりあえずよいと言う国ではない。
米にしたって、麦にしたって、どんな米やどんな麦でも良いわけではない。
国民の需要は多様化しているし、その需要に応える農家も多様化している。
そういう高度に発達、発展した市場では国が何かやることは返って邪魔になる。
だから民間に任せたらよいのだよ。
もちろん民間といっても、農家が共同して行う農協や地方自治体の活動は残るから実質あまり変わらない。