3000人リストラのNEC 社長「執行役員が50人いるが、仕事に失敗しても降格せずクビにもならない」at NEWS
3000人リストラのNEC 社長「執行役員が50人いるが、仕事に失敗しても降格せずクビにもならない」 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:25:12.91 EkOxmWg10.net
かつて社員を膿と言った会社があってだな

3:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:25:31.72 xuqvwcU10.net
3年で結果を出さない管理職は
とっととプレイヤーに戻さないと
その先で組織崩壊する

4:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:25:43.77 Um5DAiR80.net
そして技術者は派遣で充分だろとなり
「ぼくコミュニケーション上手いです!」って奴だけが残って潰れるまでブランド切り売りwww

5:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:26:14.44 HSHRYpa90.net
横綱

6:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:26:46.88 EdGzWbqa0.net
そらそうだろ
ヤバイ時は尻尾から切るもので、最初に頭を落とす奴はいない

7:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:29:06.10 NzDDIiaZ0.net
NECってもう売れる物無いしな
次の東芝シャープコースがここ

8:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:29:11.25 DhKF0Z/I0.net
>>6
実際の身体とは違って頭切り落としても挿げ替えられるからな
心臓がそう判断すれば頭から切ることもあるんじゃないか

9:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:29:58.53 HQTeSYPl0.net
どの会社も役員が無能だから業績が悪くなるんだがやっとそこに気づいたのかよ
遅すぎる感はあるが

10:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:29:59.00 aNfCuQ3A0.net
たからはよ最新のパソコンをpc88019801の外装でだせよ。
絶対売れるって!
出さないなら栞ちゃんをJTにくれ。

11:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:31:13.96 leQUH/Vf0.net
>>3
こういう判断を3年とか一律基準で決めようとするからダメ

12:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:31:44.68 lypJA/6O0.net
でも自分の腕ちぎったら戦えなくなるよ、このジレンマに誰もが苦しむ

13:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:31:49.36 xtHjJoyS0.net
上から切らないと何も変わらなくね

14:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:32:13.06 U+LspAkA0.net
体制立て直すには役員連中がNECってことだな

15:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:32:36.94 NzDDIiaZ0.net
>>11
駄目な昭和経営者みたいな発想だな

16:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:33:57.98 SUefsWRL0.net
役員は悪くない社員がダメ
もっとリストラ進めてゴミ社員を処分しなきゃダメ

17:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:34:46.40 o25fovQw0.net
役員が50人とかすげぇな

18:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:35:30.00 kd9Z4aC60.net
老害しかいねーだろ
ほらみたことか

19:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:35:47.15 yJTwPvFj0.net
黒字化できない成長できないと自ら言っちゃうとか笑うわ
なら経営陣はなんのためにいてなんのために高給もらってんだよ
黒字化できない成長できないなら存続できないってことじゃんw

20:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:35:59.64 BYCAFCIB0.net
>>10
それそれ

21:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:37:26.34 NMM+IqAT0.net
執行役員って役員じゃないんだよな

22:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:37:35.10 8g4iavR40.net
>>14
面白いよ。

23:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:37:38.11 NzDDIiaZ0.net
>>16
50人もいて何が悪くないんだよ
社員がそんなに悪いなら役員面接やってる奴はメクラって事だな

24:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:37:42.57 VxKXPUs70.net
シャープに合併してもらえ

25:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:38:23.99 VPXavqvd0.net
黎明期のネット広告商売は簡単でな
俺含め、10社ぐらいがとある大手ネット広告会社の役員の一人を抱き込んだけで大稼ぎ出来たんだなぁ・・・
裏のURL作って貰ってそこを経由させるとあら不思議、通常の広告単価の10倍になってたわぁ~って世界
そういう広告を色んな会社のサイトに卸して、貼らせるとあらあらまぁまぁ・・・アホみたいに儲かった
っていう時代があったの思い出した
未だにその執行役員の人、その広告会社にいるもんな笑えるわ

26:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:38:25.99 zn8trX0I0.net
>>11
管理職に限って言えば,3年と言うのは有りだと思うよ.
組織の目標に対して想定したアウトプットが出ないなら,出ないなりの
目標の見直しとか,手法の見直しとかするのが,管理職の仕事なんだから.

27:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:38:32.15 lUUyuaCy0.net
スーパタワーで自殺したのは?

28:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:38:38.13 BYCAFCIB0.net
>>16
それそれ
役員が開発すればその高パフォーマンスが活かせるよな

29:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:39:02.63 owADGCYo0.net
経営への造詣のないサラリーマンがロケット鉛筆みたいに上に押し上げられて経営者になってしまうのも問題
軍隊では専門教育を受けなければ上には行けず現場からの叩き上げには天井がある

30:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:39:06.95 rgxvoLEA0.net
上ってそうだよね。

31:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:40:31.08 PbJwHvYD0.net
平日はもちろん土日も夜まで灯りついてて怖いんだよな

32:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:41:42.83 g+ggZpCm0.net
新宿古着屋ワタナベの雇ってる工作員など毎日タダメシ食ってるようなもんですよダイバクショウ
依頼者の人生を破壊したってペナルティーなどありませんからねダイバクショウ
むしろ更にキーキーしちゃって儲かるんですからそりゃ辞められませんよねダイバクショウ

33:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:42:32.00 zrgHoHog0.net
>>24
日本全体のセキュリティが中華のものに

34:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:42:34.83 zn8trX0I0.net
>>7
東芝,シャープより中身がない会社なのに,今まで持っているのが不思議.
武蔵中原の会社も相当なものと思うが,以前飲み屋で偶然居合わせた社員の
人に伺ったところ,ここは輪にかけて駄目だと自嘲されていたし.

35:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:42:43.74 lg2Nr1hY0.net
PC事業をレノボに売っぱらった時点で終わってるよこの会社は

36:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:43:06.71 YX0RxjYA0.net
気づくのが遅すぎたな
かつての国産PCの覇者にしてスパコン開発トップレベル企業がもうなにも残ってない

37:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:43:20.85 cM1UBIR70.net



38:管理職をクビにして欲しいけど、なぜか結果が出てるのでクビになれない。 実際は棚ぼたみたいな結果ばかりなんだけどなぁ。



39:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:43:34.59 QjGQJg3o0.net
>>35
確か顔認証の技術はトップじゃなかったっけ?

40:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:44:18.39 trPVtFZi0.net
>>21
経営じゃないただの社員だよな
経営にメス入れるように見えるけど結局無能経営は守られるというオチ

41:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:44:38.00 BYCAFCIB0.net
>>29
日本の経営見てるとどうでもいいことにこだわりすぎ
シャープが持ち直してるのって素直な経営と役員の欲張りがないせいだと思う

42:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:45:11.48 9qVr9kWk0.net
ふざけんな、さんざんPC98で甘い汁吸いやがったくせに
自殺しろ役員

43:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:45:13.65 cb1JcekJ0.net
当たり前だろ仕事で失敗したくらいでいちいち降格させてたら新しい事何もできねーだろ

44:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:45:55.58 CdjCgSPGO.net
>>16
そうだよな
社員がゴミばっかりだから低迷してるんだよな
だから低迷の原因の平社員を全部切って優秀な役員だけで研究開発販売サポートをすればあっという間に業績はうなぎ登りだな

45:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:46:34.33 ZqxkVMIp0.net
>>42
一般社員はそうだよな
でも、経営陣は違う
成果出せなきゃ去るしかない

46:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:47:04.46 BYCAFCIB0.net
>>37
部下にやらせて「できた」というのは違うよな
タイトなスケジュールを効率よく緩和して部下のストレスを減らしつつ納期を速めたとかそういう感じの評価じゃないと

47:ごまもふ
18/02/10 19:47:16.80 ntcPLUtJ0.net
|゚Д゚)ノ 下切った所で一時しのぎにしかならないし未来をも切り捨てる事になりかねない
|゚Д゚)ノ どんな世界いつの時代でも指揮官が無能だと結果出せない事は歴史が証明してるだろ

48:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:49:05.47 JJpdK/HO0.net
簡単、経営陣をすべてクビすればいいだけ
いっそのこと中国人経営陣にしたら

49:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:50:03.59 Wqd/iPoN0.net
>>43
マジか、平社員を切って役員で回すなんてドラッカーもびっくりの
マネージメントの誕生だな

50:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:51:09.89 5C8HJHuK0.net
シャープや東芝も自分ら上層部の身分を守るためだけに、海外に身売りしたんだよな
なんで日本人はこうなっちゃったんだろ

51:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:51:51.69 9mrjODxN0.net
>>4
どこも同じだな。

52:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:54:23.39 rb6exART0.net
イトーヨーカドーとか至る所でNECのレジ見るぜ
NEC儲かってんだろ

53:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:54:29.25 vt+eBCXE0.net
ダメな会社の典型

54:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:54:51.69 nUHkIM4N0.net
>>16
裁量労働で役員が一睡もせず1年くらい働いて結果出さないとな。

55:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:55:35.01 QQ7y3WtN0.net
ほんとNECって何売って儲けてるの

56:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:55:53.48 4jvLsbDg0.net
ウチの会社の同じだわ、業績が悪くなるたびに役員が増えていくw

57:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:56:05.25 gbjnqKsq0.net
港区から3千人消えるのか

58:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:56:13.12 aStVrfq80.net
>>34
通信インフラで稼いでるだろ
ドコモのシステム構築とか

59:名無しさん@涙目です。
18/02/10 19:57:11.13 lg2Nr1hY0.net
>>54
うちのNEC製品はルータくらいだな
B2Bがメインじゃね知らんけど

60:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:01:06.50 ZqxkVMIp0.net
NECとか富士通ってなんで存続してるの?

61:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:02:01.72 4spPtQNA0.net
本気で経営を立て直したいなら
まずは役員を全員外部から取ってみようか

62:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:02:36.63 zDseLhvd0.net
潰れる前にPC-98リバイバルしてよ

63:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:04:09.23 4F3UCDBm0.net
所詮サラリーマン

64:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:05:47.65 uFYAddi70.net
このたった一つのルールで、日本企業のガバナンスは劇的に変わるだろう
権限なき実力者たちは何をしているのか
磯山 友幸経済ジャーナリスト
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
これ面白かった

65:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:07:52.09 abO6Xv7o0.net
新型PCエンジンでゲーム業界に復帰しろよ

66:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:08:28.45 E4MTZ8Y+0.net
>>4
ワロタ

67:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:08:33.21 NFe6Pol/0.net
>>29
経営者と従業員はまるで違うという当たり前のことが何故か日本企業では無視されてるよな
経営のプロフェッショナルがほとんどいないし、いてもマクドナルドを無茶苦茶にしたようなのしか思い浮かばない

68:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:08:43.68 aX0wVa650.net
NECごときが50人も執行役員って凄いな

69:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:11:29.80 1DUgO44h0.net
「まず」って何?
現場は役員の命令を執行してるわけで、全責任は役員にあるもんだと思ってたけど違うの?

70:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:12:32.29 P7HdiHw30.net
       、─- 、  __
    ,_ -─-ヽ   '´   ,∠.._
    ,> " " " ゙  、、 <`     まだまだ
  ∠_ " "  "  ヾ  、、ヾ     終らせない…!
   / ″, ,ィ /ヘ i、 ヾ ヾ !
.  /イ ,ィ ./l/‐K   >!ヘ|\ ゙ |     地獄の淵が
    |/ レ|==a= . =a== |n. l      見えるまで
.     | l  ̄ ´|.:   ̄  :|fリ,'
      `ヘ   、l.レ    :|"ハ     限度
.      /ヽ.  ̄ ̄ ̄ /|/  :!_    いっぱいまで
      _/   l\  ̄ / ./   |-¨二   いく…!
-‐ _''.二/    l:::::`‐:'´  /    |
¨´   l    ,ヽ:::::   /,へ   |    どちらかが
      |   /o |_   _,/   \ |     完全に
.    |./   |_.二../      `    倒れるまで……
         r_'.ニニ'' \
.        とニニ''_.   ヽ       勝負の後は
       /  ,. -、 \   \      骨も残さない
      /   / | o\)`ァ、  \:‐┐    ………!
    /  _.ノ   |     | ヽ.   \!
.  /   /   │    |  ヽ.   \

71:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:12:47.23 ijEUnc5s0.net
>>1
じゃあ社長が自ら率先して実行してもらおうか

72:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:12:47.78 WA7lDrc20.net
インパール作戦

73:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:12:51.62 zrgHoHog0.net
>>54
URLリンク(i.imgur.com)

74:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:13:27.61 4spPtQNA0.net
>>66
そそ、社長とか専務とかってのは最初からそう育てるか
優秀な奴を引き抜いてこなくっちゃ

75:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:13:32.68 +22Py2kW0.net
canbeが泣いてるぞ
昔を思い出して

76:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:14:48


77:.59 ID:U9pGuQzv0.net



78:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:16:56.03 uFYAddi70.net
シャープ元副社長と韓国サムスンの関係
URLリンク(ninkijoho.com)
こういうのも本来は責任取らされるべきことなんじゃないの

79:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:21:17.43 ZyR6e5rR0.net
お前がまずやめろ

80:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:21:50.16 E+ayHMvh0.net
企業体質なんて早々変えられるものではないから諦めろよw

81:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:23:58.45 Yfvt7X820.net
役員て何にもしてないんだから
なんの責任もねーよwww
現場カスだったら入れ替えるのは当たり前だろw

82:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:24:12.65 kRbkaHdI0.net
でも切るのは仲悪いヤツからなんでしょう?

83:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:26:08.58 ovegztx70.net
ネック駄目過ぎだろ

84:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:27:44.60 IqF3dCDN0.net
売上5兆円あったのにいまは半分だもんな

85:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:30:07.03 Mo+zcGrP0.net
あきらめたら?試合終了だよ(´・ω・`)

86:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:30:19.01 JaN5NmMv0.net
↑業績回復
SONY
Panasonic
SHARP
日立
富士通
NEC
↓死亡

87:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:31:47.34 Go6sK/A70.net
>>30
仕事が出来る一握りが周りの穀潰しに陰口叩かれて馬鹿にされてる変な世界だからな

88:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:32:21.46 kRbkaHdI0.net
>>84
東しb…いや、なんでもない、

89:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:33:09.41 cM1UBIR70.net
>>84
な、名前のない大手企業が・・・
ほら、サザエさんとか、原発とか・・・分かるだろう?

90:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:33:55.56 NJa29FDA0.net
役員半分にしたらリストラしなきゃいけないやつ大分減らせるんじゃないの

91:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:34:33.27 HQTeSYPl0.net
>>79
何もしてない奴らに給料払う必要もないなwww
全員首でも何の問題もないだろw

92:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:35:04.02 T/Khzgwm0.net
警察OBとか厚生省天下りとかがいっぱいいるんでしょ
ヤクザと同じで一度関わったら

93:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:37:32.22 Yfvt7X820.net
>>89
何もしなくても金もらえる椅子ってのがあんだよwww
そこに座れなかったんだからリストラされてんだろw

94:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:41:13.20 +55xaApq0.net
役員に厳しくする前にリストラする、と。

95:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:41:33.31 YBi7rfbm0.net
ある程度までは実力で出世できるけどそれ以上は政治だもんね

96:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:44:59.50 UfQOA9QL0.net
>>51
POSレジとかセブンイレブンのATMとか、良いものはある
それは企業規模にしたら、微々たるもの

97:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:45:18.24 TvmqaHrp0.net
>>11がなぜか否定されてるけど俺は肯定派だわ
会社なんて常に一定の流れで動いてるわけじゃないんだから、たまたま流れの悪い時に任命されて3年で何か結果出せとか無理ゲー過ぎる
プロ野球なんかも同じでしょ

98:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:45:36.13 E/iBuvmo0.net
>>34
なんでドットなの?

99:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:46:09.19 +AtqPXS00.net
>>6
頭が尻尾の使い方をわかってないから現状があるんでしょ

100:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:47:02.34 +55xaApq0.net
違うか。リストラするけどこれからは役員にも厳しくしていこうと思うからね。かな

101:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:47:45.81 yYTjg3xQ0.net
>>6
この会社は脳死です。

102:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:47:54.26 h/lpQdex0.net
リストラする社員の比率で役員も切ればいい。
1割リストラ�


103:ネら役員1割リストラ、もしくは役員報酬1割カットで。



104:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:48:18.37 miXkutwI0.net
ちゅか役員て要るの?
社長だけ居れば良いんじゃね?

105:ごまもふ
18/02/10 20:49:52.08 ntcPLUtJ0.net
>>95
|゚Д゚)ノ その考えで来てるからリストラだの業績悪化だの招いてるんですけど

106:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:50:11.84 Tk0Nl7BT0.net
ただでさえ日本の会社って自責で行動する人少ないのに厳しくすると他責にする傾向がより強くなりそう

107:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:51:10.57 0gAd0zmT0.net
末期のシャープとおんなじだな

108:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:54:09.70 cJjZAmmy0.net
国会議員もぬるいから
結果出せない議員はクビにしろ
税金の無駄使い
与党も野党も二重国籍者は議員辞職させろ!

109:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:54:09.92 xXNexspG0.net
>>6
末端は上の命令で動くだけや
上の考えた経営で失敗して
下をリストラして済ますのは
どう考えてもおかしい

110:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:54:51.71 F3JzHAPn0.net
7、8年前くらいかな 田町のロケットビルから社員が飛び降りた時それを見てしまった人が知り合いにいたわ

111:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:58:02.14 6XeRcW/W0.net
役員なんて名誉職だから結果出す仕事なんてないぞ(´・ω・`)

112:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:58:22.30 81FAXiNT0.net
>>91
お前はすがすがしい位のクソ人間だな、そんな事よりさ
先週ニューヨークから帰ってきたばっかりなんだけど
相変わらず物価がクソ高えよ、サイフに優しい日本とは大違いだ
まあ毎年1回はニューヨークに行ってるんだけど
なんか物価がドンドン上がっている様な気がする
それにしても今年は中国人が今まで以上にうじゃうじゃいたな
集団で小さい子供も沢山連れてきていて、コイツらどんだけ金持ってんだよ
間違いなく今は日本人よりも中国人の方が金持ちだな
数年前までは中国なんて貧乏人ばかりで安い労働力で日本人が中国人をコキ使っていたのにな
中国人のコミュ力も凄くて普通にアメリカ人と英語で会話出来てたし、
俺たちが散々バカにしてきた中国人が堂々と対等に白人とやり合っていたのがショックだったよ
しかしニューヨークていうかアメリカってやっぱりすげ~よな
経済力も世界一だし、スポーツやエンターテイメントも超一流
遊びも仕事も両方出来る国家だよ、日本とは大違い
それとニューヨークにもホームレスの人がいたんだけど
通行人から20ドル札をバンバンもらってやがんの、
俺は一部上場の正社員で850万だけど、俺より余裕で収入多いだろ
何か日本って先進国(?)の中ではもう一番貧乏なんじゃねえの
なんか日本人って勤勉で真面目で協調性があるって言われているけど
本当の所は全然そんな事はなくて、ただそういうフリをしてるだけなんじゃねえの
アメリカにはもちろん逆立ちしても勝てないけど、最近は中国や韓国にもボロ負けだもんな
まあ俺も含めて回りの人間を見てみると、不真面目に遊んでばかりで自己中な奴ばっかりww
いかに上司と上手くやれるか、まあこれしか考えてないわな

113:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:58:59.37 5BmNL9dk0.net
                     _   
                     /  ヽ  
       モルゲッソヨ!     |   |
                 n  _ノ   ヽ
                (E ) ノ⌒`ー�


114:ワ`ヽ                  \γ 人 .人. γヽ                  `^´ \(こ/こ=/ /                      )に/こ( ´ 



115:名無しさん@涙目です。
18/02/10 20:59:49.84 T1pTl1QL0.net
赤字だから退職者募ります、でも退職金はありませんっていうウチよりマシだろ

116:名無しさん@涙目です。
18/02/10 21:01:03.13 9m82/vF30.net
>>26
そんなビジョンも手法も実力も人望も何もないのに
管理職にされて困ってます(´・ω・`)

117:名無しさん@涙目です。
18/02/10 21:01:11.71 FfsUOdVv0.net
>>106
たよな

118:名無しさん@涙目です。
18/02/10 21:02:05.26 LWpMfCr90.net
あの発表見て違和感しか無かった
役員の保身というか、なんちゃって役員というか

119:名無しさん@涙目です。
18/02/10 21:02:36.00 nUHkIM4N0.net
>>95
下がもっと短い期間で結果求められてんのに上がいつまでもそんなん言ってたからこうなんだってば。

120:名無しさん@涙目です。
18/02/10 21:05:20.96 N7qQpJ1B0.net
色々勘違いしてる奴が多くてワロタw

121:名無しさん@涙目です。
18/02/10 21:06:03.79 zTKnoctE0.net
役員が悪いのは社員のレベルが低いから。
レベルの低い社員から選ばれたのが今の役員だからな。

122:名無しさん@涙目です。
18/02/10 21:06:16.67 T1pTl1QL0.net
NECの今の主力事業って何

123:名無しさん@涙目です。
18/02/10 21:11:17.59 GTOfskgQ0.net
>>14
うまい

124:名無しさん@涙目です。
18/02/10 21:14:39.69 IKc1L/3s0.net
ホントその無能どもの首を切るのが一番やるべき事なのにな

125:名無しさん@涙目です。
18/02/10 21:15:45.14 Ew2lJ3ws0.net
>>118
スピーカー付きLED照明

126:名無しさん@涙目です。
18/02/10 21:17:16.44 ffsdrXu80.net
>>118
ホタルック

127:名無しさん@涙目です。
18/02/10 21:18:55.46 VeVerjhI0.net
これからは?

128:名無しさん@涙目です。
18/02/10 21:19:17.43 nFC/gEy60.net
結局会社の業績悪化したら切られるのは末端のバイトや派遣だしな
上の立場に行けばいくほど実際には責任を取らなくなる

129:名無しさん@涙目です。
18/02/10 21:19:36.19 8+POSbDY0.net
御用企業みたいなもんやろ?>NEC
天下り受け入れて適当に仕事してりゃ安泰なのに何でこんなことになるんや

130:名無しさん@涙目です。
18/02/10 21:19:50.57 92SVTcJM0.net
従業員全員クビにしたら良いんじゃね?

131:名無しさん@涙目です。
18/02/10 21:21:23.02 ShqkMEIi0.net
ここ防衛やってるから潰せないんだよな

132:名無しさん@涙目です。
18/02/10 21:21:31.84 2w4sBuC50.net
サンデーモーニングのスポンサーだからな、そのまま潰れていいよ

133:名無しさん@涙目です。
18/02/10 21:24:53.31 3Xf24sqS0.net
執行役員と取締役員ってどう違うの?

134:名無しさん@涙目です。
18/02/10 21:25:15.21 xOMFqgA50.net
大日本帝国を破滅に追い込んだ、旧日本軍の指導者層そのまんまの体質だね

135:名無しさん@涙目です。
18/02/10 21:26:20.58 wmzDsJCsO.net
>>14
目の付け所がSHARPやね

136:名無しさん@涙目です。
18/02/10 21:26:49.95 cM1UBIR70.net
>>112
me too.
さらに昇進の話がきて困ってる。
昨年は実力を着けてからと断ったが、今年も回避できるか心配。

137:名無しさん@涙目です。
18/02/10 21:30:56.63 HjTDMSoy0.net
>>124
さすがに派遣やバイトは使い捨てるもんだろ

138:名無しさん@涙目です。
18/02/10 21:31:25.53 QHINATJN0.net
>>11
業種にもよるけど
会社がピンチな状態だし
最先端の技術を扱う業界でしょ
これからAIの時代になると技術の進歩するスピードはとてつもないよ
3年も結果だせなきゃ、当然クビでしょ
GoogleやIBMみたいな勝ち組企業が基礎研究や未来に莫大な投資する余裕あるけど
NECにそんな余裕はない
つうかテクノロジーの企業にとって
今ほどチャンスに溢れる時代はないだろ

139:名無しさん@涙目です。
18/02/10 21:32:18.81 veXZmUyE0.net
執行役員だけ残して全員クビにすれば良い
執行役員とやらに全員分働


140:かせろ



141:名無しさん@涙目です。
18/02/10 21:32:26.10 XsjneQjU0.net
大手電機、数年前はソニーの一人負けかと思われてたのにまさか逆転するとは

142:名無しさん@涙目です。
18/02/10 21:32:28.53 EedJSBz60.net
海外比率を高めるとか言ってるけど、バブル時代のおっさんどもは新卒より英語できないんだろ?
終わってるわ。

143:名無しさん@涙目です。
18/02/10 21:33:11.38 EedJSBz60.net
>>134
IBMは勝ち組なのか?

144:名無しさん@涙目です。
18/02/10 21:35:48.35 FZ2Xev2w0.net
>>54
官公庁やdocomoの通信インフラ
昔、松下通信工業という会社に居たがどうやってもNECには勝てなかった
技術力はどっこい勝負だったが、NECの発言力には敵わなかったな。。。

145:名無しさん@涙目です。
18/02/10 21:36:36.06 RoUdQBEZ0.net
ずっと持ってた株を先日の一瞬の騰げで手放してせいせいしてる
もうダメ
もうこの会社は無を有にできる力がない

146:名無しさん@涙目です。
18/02/10 21:38:05.98 o99oAJSF0.net
>>2
その社員を膿と言ってた人がいなくなったらV字回復しちゃったよね

147:名無しさん@涙目です。
18/02/10 21:38:56.30 sY3II+ic0.net
>>1
日本の家電ってガラパゴスから国際競争でダメになったと
言われているけど実際は自社社員を都合よくクビにして
役員どもはのうのうとのさばって何があっても
クビにならないご都合的な甘々体質が会社を
蝕んでいるのが元凶だと思う

148:名無しさん@涙目です。
18/02/10 21:40:05.90 S7x3MCgLO.net
株を大量に持ってるなら分かるが、この50人ただのサラリーマンだろww

149:名無しさん@涙目です。
18/02/10 21:40:13.54 HhWPeRuQ0.net
どこも役員大杉
裁判官の罷免制度みたいなのを役員にもやろうぜ

150:名無しさん@涙目です。
18/02/10 21:40:50.64 +QdHf8Jc0.net
ビジネスフォンとか進化のかけらもねぇしやる気ねぇ無能集団
いずれサムスン傘下で惨めにリストラされなw

151:名無しさん@涙目です。
18/02/10 21:41:53.78 q9JjmdOE0.net
ニッチ

152:名無しさん@涙目です。
18/02/10 21:45:58.91 ByB18A2z0.net
3年前辞めればよかったな
会社都合だから退職金上乗せだったのに

153:名無しさん@涙目です。
18/02/10 21:48:00.48 +Et/VgnK0.net
NECは資産が豊富だから何とかなるのよ 3年立てば大丈夫

154:名無しさん@涙目です。
18/02/10 21:48:14.91 CFo22Mqt0.net
まずは必要な管理職と不備な管理職の見極めから始めろよ

155:名無しさん@涙目です。
18/02/10 21:49:08.31 pkeVlLOX0.net
NECは何やってるの?という奴にNECがやっていることを教えてやろう
地方公共団体や医療機関のITシステム
POSレジやATM
自治体、警察、消防の専用ネットワークのネットワーク機器およびITシステム
高速道などの道路情報ネットワークおよびシステムの構築
空港の管制システム、航法システム
自衛隊の通信システム、防衛管制システム、レーダー情報システム、ミサイル誘導システム、指揮統制システム
通信衛星、測位衛星(ひまわり等)、放送衛星、科学探査衛星(はやぶさ等)の開発製造および運用システム開発、運用
アジア~欧米を結ぶ海底ケーブルおよび(世界シェア2位)
放送局向け放送機器およびシステム開発、システム構築および運用
通信キャリア向け通信機器、基地局開発、システム開発
まだあると思う

156:名無しさん@涙目です。
18/02/10 21:50:54.71 Tr0BiHmA0.net
SHARP三馬鹿と同じ匂いがする

157:名無しさん@涙目です。
18/02/10 21:51:22.01 cq1Y9bS90.net
>>4
これね
日本型組織で何度も繰り返されてきたパターン

158:名無しさん@涙目です。
18/02/10 21:54:40.55 dnb89G7+0.net
>>150
あとは一応住友グループなので住友系企業のシステム部門的存在かな
住友はそんなに結束力がないから平然とNEC以外のハードやシステムも取り入れるけど

159:名無しさん@涙目です。
18/02/10 21:55:21.60 BP7f5ADi0.net
こいつら50人分の給料で1000人ぐらいの社員雇えそう

160:名無しさん@涙目です。
18/02/10 21:57:12.13 Y3Z8VH04O.net
三井グループの企業と住友グループの企業の合併が相次いでいるだけに、三井グループの東芝と住友グループのNECが合併すれば?

161:名無しさん@涙目です。
18/02/10 21:57:12.60 ckjACs340.net
大企業病の最たるもの
既に遅い

162:名無しさん@涙目です。
18/02/10 21:58:02.39 8gIyly0h0.net
いやそれお前らが馬鹿なんだろ、殺し屋使えよ

163:名無しさん@涙目です。
18/02/10 21:58:11.53 ZHZr3atW0.net
>>132
プレイヤーに拘るならそのプレイを磨き続けろ
職人が職人で居続けられるのはそこだよ

164:名無しさん@涙目です。
18/02/10 22:00:57.15 XiSbAuwM0.net
無能の集まり

165:名無しさん@涙目です。
18/02/10 22:00:59.15 MECdQKm10.net
こんなに景気の良い時代にリストラとは泣けてくるね。
どうせターゲットは40代50代の社員だろう。
再就職もままならず、人生設計狂って、下手すりゃ離婚だ。

166:名無しさん@涙目です。
18/02/10 22:02:03.96 MECdQKm10.net
負け組企業は本当に悲惨だ。
ライバルだった富士通ははるか先を走ってるし、NECの業績回復にはまだまだ時間がかかる。

167:名無しさん@涙目です。
18/02/10 22:02:55.35 sdwhvIwI0.net
>>11
同意。
3年間で結果のみを判断されるなら、開発とかに経営資源を割り当てられない。
経費削減とリストラで企業の未来が描けるのか?

168:名無しさん@涙目です。
18/02/10 22:03:41.11 HthJTmrb0.net
>>155
宇宙部門は合併済み

169:名無しさん@涙目です。
18/02/10 22:05:45.83 TalyMMNA0.net
技術者を管理者として使うのやめよう

170:名無しさん@涙目です。
18/02/10 22:07:03.46 sdwhvIwI0.net
>>134
えっ?
言われていることは理解出来るが、IBMがなんだって?

171:名無しさん@涙目です。
18/02/10 22:10:57.04 sdwhvIwI0.net
>>161
サザエさんよりも先に 東芝が亡くなることに驚いてるオジサン世代な自分です。

172:名無しさん@涙目です。
18/02/10 22:12:35.45 mDUCVaWq0.net
>>96
理系論文設定なんだろ
恐らく大学か院生じゃない?論文提出近いし

173:名無しさん@涙目です。
18/02/10 22:12:44.15 /HlcD1Wy0.net
優秀な主任クラスがどんどん転職や起業して行ってるよな。残ってる奴は使えない奴ばっかり。

174:名無しさん@涙目です。
18/02/10 22:14:14.40 ZHZr3atW0.net
>>45
上司の評価も必要やな

175:名無しさん@涙目です。
18/02/10 22:18:29.37 57PHu4Gr0.net
役員の取り柄なんざ人脈ぐらいしかないからな、それすら無ければそりゃ要らんわ

176:名無しさん@涙目です。
18/02/10 22:19:07.38 Ldp48CYf0.net
>>95
肯定派ではあるが3年現場離れた管理職なんぞ今度は現場では邪魔なんだよなぁ

177:名無しさん@涙目です。
18/02/10 22:20:47.48 oxRFqhLG0.net
>>134
IBMは何度も死にかけてるぞ

178:名無しさん@涙目です。
18/02/10 22:21:43.94 cM1UBIR70.net
>>171
あー、言わないで。
技術者だった自分も平に戻るにはリハビリというなの勉強が必要だと思ってる。orz

179:名無しさん@涙目です。
18/02/10 22:24:58.31 WKshG9Ca0.net
選択と集中w
ダントツw
実態はパートナーという奴隷を管理してるだけw
技術もなんもかんもアウトソーシングか買ってくるだけw
バーカwww

180:名無しさん@涙目です。
18/02/10 22:29:43.75 gaVhdrzG0.net
聞いた話だが、、、
NECはどんなに技術力が優れている会社でもお抱えの天下り会社を通さないと仕事を出さないらしい。
その上、天下り会社がピンハネしまくるから屑い技術者しか集まらない
これが本当なら、お役所を意識したダメダメ会社だな

181:名無しさん@涙目です。
18/02/10 22:44:04.84 S


182:bmWUpfc0.net



183:名無しさん@涙目です。
18/02/10 22:49:50.07 5fYB0Thr0.net
執行部は天下り

184:名無しさん@涙目です。
18/02/10 22:53:52.65 FxMb7ISl0.net
>>108
現状はそうだな。
平成のガキンチョリーマン役員は全員死ぬべきだね

185:名無しさん@涙目です。
18/02/10 22:57:24.27 b9A+1eD10.net
NECは福利厚生とか色々恵まれすぎてんだよ
その辺削ればリストラなんかしなくたっていけんじゃないの

186:名無しさん@涙目です。
18/02/10 22:58:13.06 TgMdQ9100.net
斜陽な業種なのは分かるけどさあ、
同じ業種のくせして富士通の業績と比べるとかなり差があるよね
どれだけボンクラの集まりなんだよ

187:名無しさん@涙目です。
18/02/10 23:04:24.96 y4o2o9zk0.net
>>122
ホタルックいいよね

188:名無しさん@涙目です。
18/02/10 23:07:13.40 bYe5+GJf0.net
ここは元々、電電公社・自衛隊・住友銀行の下請け業者
PCとか携帯とかスマホのようなコンシューマ向けはそもそも向いてないんだよな
やめて正解
問題はそれらを捨てた後の代わりのビジネスを育てられなかったボンクラ経営者の責任
まぁ、セブン-イレブンをはじめとして、コンビニシステムをほぼ独占してるのは評価するけどさ

189:名無しさん@涙目です。
18/02/10 23:11:21.64 xnXEHZak0.net
既に時遅しのような気が…

190:名無しさん@涙目です。
18/02/10 23:12:11.31 P2RMFZhp0.net
時すでに

_人人人人_
> お寿司🍣 <
 ̄Y^Y^Y^ ̄

191:名無しさん@涙目です。
18/02/10 23:15:56.65 6OsKLy1k0.net
シャープのように経営陣全員をクビにして優秀な中国人経営者がトップに立った方がましだな
今の日本企業の経営陣は牟田口のような社内でのケンカに強いやつばかりになってるからリセットしないと立ち直れない

192:名無しさん@涙目です。
18/02/10 23:26:24.93 o1rt/L/80.net
シャープみたいだ

193:名無しさん@涙目です。
18/02/10 23:31:38.06 1y0/GORC0.net
大企業の60超えの執行役員は不憫だよな。
担当部長~部長時代に辣腕振るってきた、同期入社の上位1%なのに役員のポストにギリギリ辿り着けない。
ただし年収は2500万

194:名無しさん@涙目です。
18/02/10 23:39:38.37 9Q93xSHB0.net
>>1
そうかNECはインパール作戦の日本軍状態になっていたのか。
やっぱり民族の習慣というのは変わらないな。

195:名無しさん@涙目です。
18/02/10 23:41:15.49 Go6sK/A70.net
>>175
納入も子会社や関連会社を通さないと納品出来ないとこってあるよな

196:名無しさん@涙目です。
18/02/10 23:43:37.41 FL5SS/to0.net
破綻しないのがふしぎ!

197:名無しさん@涙目です。
18/02/10 23:47:33.18 xqjjFKO90.net
NEC冠の子外車にいるがセキュリティ確保の名目で外出先へのノートPC持ち出しも出来ないのでメールは自席に居るときしかチェック出来ない。一番大変なのは事業部長向けの説明パワポで、得意先向けよりも見映えよく丁寧に作る必要がある。
最近は諦めてビズリーチ中。

198:名無しさん@涙目です。
18/02/10 23:48:25.25 XIafT7PH0.net
あまり締め付けると役員が反乱を起こして
あることないことリークして中韓に身売りをしていくことになろうな

199:名無しさん@涙目です。
18/02/10 23:49:01.74 lSJyP8WG0.net
正直、会社は社長以外の重役いらないよね。
会長なんて給料泥棒も良いところ。

200:名無しさん@涙目です。
18/02/10 23:51:57.78 Gac1c8rS0.net
日本人であるために日本企業は存続できない
はっきり言おう
日本人は劣等民族
商売に向いてない
内需にしても安いもので客を呼びこむことしかできない完全な無能経営

201:名無しさん@涙目です。
18/02/10 23:57:12.27 R0JtffFs0.net
無能な経営者は切り捨て経営しかしないよねw
選択と集中(笑)

202:名無しさん@涙目です。
18/02/11 00:00:29.33 xHSieC0R0.net
二昔前に聞いた話だとNECは他の電気大手より給料は安いけど雇用は守られるらしかったんだが
雇用を守り続けた結果悲惨な現状になってしもうた

203:名無しさん@涙目です。
18/02/11 00:01:08.41 jt0LU6d50.net
日本人は出世するとクソになっていく。
秀吉ですら。
太閤記は関白になってからつまらなくなる。

204:名無しさん@涙目です。
18/02/11 00:01:16.11 kW9HYQh50.net
しょうもない会社には退いてもらって新しい企業作った方がいいんじゃないの?
既得権益にまみれた会社なんざ国際競走に勝てないよ

205:名無しさん@涙目です。
18/02/11 00:03:10.87 KhO29dzD0.net
黒字で赤字を支えるっていう当たり前の思考も出来ないから衰退するのにな
資本主義で百万回ググれよと

206:名無しさん@涙目です。
18/02/11 00:04:18.98 1iLilPjX0.net
>>4
そして小室圭が乗っ取るわけか

207:名無しさん@涙目です。
18/02/11 00:05:58.42 U7ARxNUB0.net
社長「社員が働かないからいけない」

208:名無しさん@涙目です。
18/02/11 00:07:27.88 2jxIpH1I0.net
>>10
そういう考え方が大失敗の元凶

209:名無しさん@涙目です。
18/02/11 00:11:31.89 jqBOlFtm0.net
何の会社かわからない

210:名無しさん@涙目です。
18/02/11 00:16:10.77 tsr3myYN0.net
一番責任取るべきなのは社長なのに
リストラしても変わらないよね
わかってんのかな
しゃちょさん

211:◆4l2Y1K/Gyr/K
18/02/11 00:20:09.65 pTkXOFNM2
大企業は営業本部長クラスは相当切れ者で技術者は現場に出てる上の奴までだな

212:名無しさん@涙目です。
18/02/11 00:21:48.95 eB5TXSwB0.net
大手電機の出世基準ってほんとクソなんだよ
部下や下請けに怒鳴り散らす人が出世してる
仕事できる風に見えるのは仕方ないのかもしれんけど

213:名無しさん@涙目です。
18/02/11 00:22:58.29 RdTzheBD0.net
NEC富士通はどうあがいても無理
外部マクロに逆らうのは無意味

214:名無しさん@涙目です。
18/02/11 00:24:03.33 jo1iTM8u0.net
リストラで業績アップのって馬鹿でもできる

215:名無しさん@涙目です。
18/02/11 00:34:10.85 NkAGtOXC0.net
ドコモガラケーのニューロはお世話になりました
さようなら

216:名無しさん@涙目です。
18/02/11 00:37:50.21 NxO1We1M0.net
それでもNECはまだまとも
外資系なんかは英語が話せるだけの脳ミソ足りない人が役員やっとるし

217:名無しさん@涙目です。
18/02/11 00:39:56.40 jEZOOJfX0.net
>>200
AO入試のやつはあかんな

218:名無しさん@涙目です。
18/02/11 00:48:13.36 W5e504670.net
総合行政システムしかり、防災行政無線しかり、消防無線&指令システムしかり、
中央から地方まで、お役所と仲良しこよしに、外国では一切売れやしないクソ高いシステム入れまくってりゃ、こうなるわ。
内向き過ぎだし、高過ぎだし、潰し効かないし。
世界がより良くなる方向目指して本気のものづくりしないと、日本ごと無くなるぞ。

219:名無しさん@涙目です。
18/02/11 01:11:52.05 +m04aVpc0.net
NECに限らんが
今の役員って平成の間一体何をやってたんだろう…
マジクソ世代

220:名無しさん@涙目です。
18/02/11 01:21:31.22 xRXUXYK10.net
>>213
団塊コピー世代だから団塊の猿真似してるだけ。

221:名無しさん@涙目です。
18/02/11 01:25:08.26 F+TRvDQ40.net
でも何故かNECの株価が3,000円を超えてる
俺が辞めた5年前は300円だったのに

222:名無しさん@涙目です。
18/02/11 01:27:30.44 nl4drddV


223:0.net



224:名無しさん@涙目です。
18/02/11 01:27:52.77 rjyqhlG20.net
若くて優秀なやつはNECなんか行かないし終わってるだろ

225:瑞鶴
18/02/11 01:28:35.86 A5S/fD540.net
そして一時期の富士通のように失敗を恐れて達成可能な平易な目標しか建てない役員/社員が
生き残る組織になっちゃうんですね

226:名無しさん@涙目です。
18/02/11 01:29:53.98 kj/IuQJq0.net
>>1
時代遅れの大企業病
まだこの手の痛い企業があるのか

227:名無しさん@涙目です。
18/02/11 01:36:06.41 mJOxvxsS0.net
社員がゴミなのは当然だが役員はゴミクソ
もっと叩き落としてやったほうがいい

228:名無しさん@涙目です。
18/02/11 01:40:48.23 XAxGSpG60.net
うちも役員や本社社員が無能すぎてなんのイノベーションも達成出来ない
あいつら現場が悪いってばかりで自分らの降格や異動すらしようとしない

229:名無しさん@涙目です。
18/02/11 01:43:24.91 XAxGSpG60.net
>>10
外装くらい自分で改造して作れるだろ…
その程度の工夫と楽しみを費やせないで語ってんなよ

230:名無しさん@涙目です。
18/02/11 01:45:18.58 /dKIYLpy0.net
神は細部に云々言いながら無意味な仕事の添削する上司がいたらもれなくクソ

231:名無しさん@涙目です。
18/02/11 01:46:10.52 OIvkvYNv0.net
NECのクソパソコン中古で目茶苦茶流通してるよな。ほとんど官公庁から流れたものなんだろ。まだまだ使えるスペックなのにポンポン買い換えてくれるんだろな。そんで役員に天下りと。

232:名無しさん@涙目です。
18/02/11 01:47:26.01 FbIKcI+50.net
>>215
釣れますか?

233:名無しさん@涙目です。
18/02/11 01:47:56.20 mjkQwdWZ0.net
>>64
あれは実質ハドソンだからねえ

234:名無しさん@涙目です。
18/02/11 01:52:10.02 Rj13hw820.net
利益率クソ低いのに毎年奇跡的に赤字を回避するテクニック

235:名無しさん@涙目です。
18/02/11 01:53:27.26 bgcLxoCi0.net
ほぼ大企業、金融系のソリューション基軸仕切ってるからまだまだ安泰なの

236:名無しさん@涙目です。
18/02/11 02:01:05.55 OpZ0vtRB0.net
兵隊が無能で負けた訳ではなく指揮官が無能で負けたんだから
下を変えても減らしてもなんにも為らんわ

237:名無しさん@涙目です。
18/02/11 02:09:15.31 IHfNVYz90.net
むかしは「現場が一番大事、3現主義」とか言ってたのが
いまでは「現場が一番悪い」で責任回避だからなw

238:名無しさん@涙目です。
18/02/11 02:12:10.33 fBco77VU0.net
X線天文衛星「ひとみ」をグルングルン回して空中分解させたことは忘れないよ

239:名無しさん@涙目です。
18/02/11 02:16:57.03 /X6KfZKL0.net
>>171
10年離れていようが、出来る人は出来る
出来ない人は10年続けて居ようが出来ない
使えない10年戦士だったら、技術者として有能な管理職落ちの方が現場はありがたい
有能な人は現場を離れて居てもすぐに感を取り戻す

240:名無しさん@涙目です。
18/02/11 02:23:52.83 9TxKT8BF0.net
まぁぶっちゃけ切るべき無能は下っ端の社員ではなく役員だからなwww
でもどこの会社も切られるのは下っ端で、切るべき癌細胞は当然の如く残ったまま
そりゃあ悪化の一途を辿るわな?www
それを見抜けない社長もマヌケなのさ

241:名無しさん@涙目です。
18/02/11 02:27:54.40 a1J6ZfBW0.net
執行役員って言ったって、ちょっと偉い社員に過ぎないから
経営側とは違うだろ
役員を挿げ替えろよ

242:名無しさん@涙目です。
18/02/11 02:30:10.04 Xx0x2JBE0.net
50人ワロタ5人で十分だろwww

243:名無しさん@涙目です。
18/02/11 02:32:36.49 rUvuPJQ+0.net
さっさと会社辞めて自分で会社作って自分が役員�


244:ノ成れ



245:名無しさん@涙目です。
18/02/11 02:35:05.41 IWo1sPEo0.net
自ら手を挙げてペプシコに株を持って貰ったカルビーみたいに
上位互換の海外企業に株を持ってもらって
新しい売上を生み出せばいいのに。

246:名無しさん@涙目です。
18/02/11 02:37:50.72 9TxKT8BF0.net
そうだよな、役員ってのは責任をとるのが仕事なのに結局責任逃れしてんだから無能以外の何者でもない
そのくせ高給取りなんだから一番切るべき役立たずはこいつらだろ
そもそも50人()って…こんなに必要か?

247:名無しさん@涙目です。
18/02/11 02:44:12.32 wCMwFwf00.net
>>6
年取った無能のライオンがいつまでもボス面してる方がおかしい
さっさと若手の生贄になるべき

248:名無しさん@涙目です。
18/02/11 03:04:50.29 eaaqqNyQ0.net
うちの会社は1000人ぐらいだけど役員20人いるわ(笑)

249:名無しさん@涙目です。
18/02/11 03:10:58.56 7GcAe2sC0.net
そのうち天下りは

250:名無しさん@涙目です。
18/02/11 03:11:22.41 hNI1L74B0.net
ストライキとかしないから上がどんどん腐ってくんだよ
ちゃんと戦わないと駄目。まず全員定時に帰れ
仕事が終わってないからとか言ってるやつは日本の都合よく作られたわけわからん道徳に洗脳されてる

251:名無しさん@涙目です。
18/02/11 03:16:49.47 pGbW7wE50.net
お前の退職金○億、不正が発覚して刑事事件になったらチャラだな!
って誰か言ってやれ!確実に怪しい

252:名無しさん@涙目です。
18/02/11 03:27:11.18 GmkLQQRo0.net
保守思想って彼らを守るための方便だならな

253:名無しさん@涙目です。
18/02/11 03:28:49.27 bc5HLXav0.net
ほんとこれ
日本企業が没落した大きな原因のひとつ

254:名無しさん@涙目です。
18/02/11 03:45:04.66 yz9yU4eS0.net
勝間が言ってたことでなるほど
と思ったのは、「日本企業はその人
が一番不得意なポジションに
おき続けるシステムになってる。」
要は優秀な課長はすぐ昇進してしまう
けど無能な部長はずっと居続ける
という事だけど、日本企業の経営陣
は経営が不得意な連中が集まりや
すいのかもしれない。

255:名無しさん@涙目です。
18/02/11 03:50:00.02 6sDVGVU/O.net
>>246
慣れた頃に配属変えたり転勤させるアホな日本企業だから

256:名無しさん@涙目です。
18/02/11 03:55:45.59 /A1uBgTF0.net
>>246
ピーターの法則だな

257:名無しさん@涙目です。
18/02/11 04:00:10.82 K4GK72Pt0.net
88ってハッキング対策で自衛隊が使ってるんじゃなかった?再販したら?

258:名無しさん@涙目です。
18/02/11 04:20:35.78 AF8zEdlP0.net
そんな名前の会社も昔あったよね懐かしい

259:名無しさん@涙目です。
18/02/11 04:28:14.09 9TxKT8BF0.net
>>247
これな
慣れたならそこでずっとやらせるのが一番効率いいだろうに
慣れた頃にわざわざ移動させて一からやり直し状態とか日本の企業は頭おかしい

260:名無しさん@涙目です。
18/02/11 05:44:31.27 fym29pye0.net
>>215
株式併合 に対応しただけであって
株価が10倍になったわけじゃないよ

261:名無しさん@涙目です。
18/02/11 06:01:03.97 eo1ualyA0.net
オイラの会社は大正時代の創業だが創業者にはお妾さんが15人は居たらしい。
 (お妾さんと言っても、当時の華族のご令嬢だらけらしい)
で、そのうちの10人くらいの子孫が会社に来ているらしいが、おかげで何かとモメる。
 (まぢ、池沼も居る。こういうのは適当な部署を作って隔離してほしい)
NECもか?

262:名無しさん@涙目です。
18/02/11 06:21:53.72 V6SetMOX0.net
早くしないと
NEC
マジで中国企業に買収されるぞ?

263:名無しさん@涙目です。
18/02/11 07:19:09.22 5oNux+/m0.net
まあ富士通は同じことを率先してやって結果優秀や社員がごっそり行けていったがな
やるのは勝手�


264:セけど浮いた金をデキる奴に回さないとあの給料じゃみんな辞めるだろ



265:名無しさん@涙目です。
18/02/11 08:08:23.12 bo/yFlbx0.net
NECから仕事もらってる立場の人間だが、同業他社と比べると単価が明らかに低い
同業他社の方に拡大していけそうなメドが立ったから期を見計らって徐々に切り捨てたいと考えてる
ここのトップは手前どもの経営能力のなさを下請けの単価に反映させるからいつまでも付き合ってられんというのが本音

266:名無しさん@涙目です。
18/02/11 08:42:29.84 nnt2SwGr0.net
NECの役員って事業部長に仕事丸投げだし
事業部間で横の連携ないから普通に子会社通して受発注して全く噛み合ってないしこの辺直さないと無理だよ

267:名無しさん@涙目です。
18/02/11 09:07:31.17 FaQRNzBu0.net
工程が短くなってるけど上流工程の短期化は全く進まないしな
その辺含めて考え改めないと

268:名無しさん@涙目です。
18/02/11 09:14:55.79 4s1wLBu10.net
計画倒産?

269:名無しさん@涙目です。
18/02/11 09:24:47.68 3fH4wQNr0.net
マネージャーが一万円の決済権限すら許されない不思議な会社

270:名無しさん@涙目です。
18/02/11 09:27:11.42 P6pMM/ur0.net
潰れたほうが世の為

271:名無しさん@涙目です。
18/02/11 09:27:53.28 Tm2gIQhD0.net
>>251
終身雇用前提のゼネラリスト志向なんだな
その仕事は覚えたんだからもういいでしょ、って考えで転々とさせる
でも今や終身雇用崩壊中だから転々とする前に会社やめちゃうね

272:名無しさん@涙目です。
18/02/11 09:29:13.42 67mE1V9K0.net
>>191
頑張れNESIC

273:名無しさん@涙目です。
18/02/11 09:50:22.74 SVOk8wx70.net
>>246
兵隊で優秀でも将校では無能って人を無理矢理昇進させて潰すからな
その逆もまたしかり

274:名無しさん@涙目です。
18/02/11 09:50:34.17 ZvVKxYpx0.net
??「責任者ってのは、責任取るためにいるからな」

275:名無しさん@涙目です。
18/02/11 10:00:54.86 QT0kLCl90.net
>>260
たかだか数千円の処理に何人もの人間の承認が必要なのは異常だ
一つ一つは微々たる時間かもしれないが、グループ8万人で見ると年間で相当な損失になってると思う

276:名無しさん@涙目です。
18/02/11 10:04:44.67 kQ3ERva40.net
役員から管理職なら他人の成果を自分がやった事のように報告できなければだめだと言われた
逆に考えると自分の失敗は全部他人のせいにしてるんだろうな

277:名無しさん@涙目です。
18/02/11 10:07:11.68 DEr6VOmc0.net
>>1
結果出なきゃ撤退縮小売却するのに技術なんてのこるの?

278:名無しさん@涙目です。
18/02/11 10:17:02.25 F8opm8AC0.net
技術はすぐ古くなる
買ってくる
市場に対する適用力と顧客対応力で業界内で勝ち残る
問題はチームがでかすぎて貢献がわかりにくいこと

279:名無しさん@涙目です。
18/02/11 10:18:37.89 GgFXaI7k0.net
首にならないから軍事、防災、防犯、AI、量子コンピュータとか
基礎研究ばっかりしてるけど全然お金にならない

280:名無しさん@涙目です。
18/02/11 10:19:31.70 Qb9hjF8s0.net
役員1人に100億のノルマ課せば5兆なんだが、なんでその程度の事も出来ないんだろうか

281:名無しさん@涙目です。
18/02/11 10:21:23.61 QT0kLCl90.net
月額200円のレンタル品で複雑なシステムに登録して3人(少し前まで6人だった)の承認が必要
月額200円なら買っても良いと思うが、購入事由の説明と承認のフローが面倒なのでレンタルのほうが楽
ここの会社はすべてが万事、徹底して責任を分散する仕組みになっている

282:名無しさん@涙目です。
18/02/11 10:22:15.30 S5XVmx870.net
で、そんな会社の社長はいつ責任�


283:ニるの?



284:名無しさん@涙目です。
18/02/11 10:24:05.83 s/hD47Fg0.net
2000年代に入って直ぐこの結論ならともかく
20年近く経ってこれは遅いだろw
どこの斜陽企業も末端軽視、技術者粗末扱いで
出世だけが上手かったゴミが責任取らず
のうのうと蔓延った今がこれな訳で
こんなのは数十年前から言われてた事だろ。
無駄な上役連中てどんだけ情報、状況確認が遅いんだよ。

285:名無しさん@涙目です。
18/02/11 10:24:20.19 ypZx2j6L0.net
>>238
仕事が出来ない役立たずでも社内政治を頑張って役員に上り詰めた人たちだから
責任逃れも得意中の得意
頑張った者が報われる会社なんだよ
だからできるだけ頑張った者に報いるために50人は必要なのだ

286:名無しさん@涙目です。
18/02/11 10:25:35.72 Ex927uBR0.net
>>1
2017年までその緩い制度続けていたという事実
90年代くらいからにやっとけよ。。。
いまNec使っている毛けど
Vaioに変えたい(´・ω・`)

287:名無しさん@涙目です。
18/02/11 10:25:38.98 GGZfwyKP0.net
何屋さんか解らない状態になって解体w

288:名無しさん@涙目です。
18/02/11 10:28:11.67 Ye4Ts3Q00.net
>>1
もう官庁の仕事なかったら終わりだな

289:名無しさん@涙目です。
18/02/11 10:36:23.13 ypZx2j6L0.net
>>272
だれも責任なんてとりたくないからな
そういうわけでみんなで責任を分散して責任を取らなくていい仕組みにしてる
旧電電グループだし仕事は国から降ってくるから大丈夫
国や地方公共団体にコネのない企業は真似しちゃだめだよ

290:名無しさん@涙目です。
18/02/11 10:36:26.13 F8opm8AC0.net
というコメントが一番大企業病

291:名無しさん@涙目です。
18/02/11 10:36:36.05 hu4ilUX+0.net
>>222
いやいや世の中おまえみたいなパソコンオタクばかりじゃないから無理よ

292:名無しさん@涙目です。
18/02/11 10:46:00.59 ypZx2j6L0.net
>>274
まあそうだな
出世だけが上手かった人に経営だの管理だのは無理なんだよな
なのにそういう実務無能な出世名人ばかりが出世する仕組みのままなのがいけない
学歴という過去の指標だけで出世
カルトクイズ的試験の成績で出世
資格試験合格で出世
ゴマすりが得意な奴が出世
口だけ立派なことを言う弁論家が出世
これじゃ実務なんて真面目にやってられなくなる
実務なんて適当にやって資格の勉強やカルトクイズの勉強やゴマすりや
ディベートの勉強してた方がいいとなる

293:名無しさん@涙目です。
18/02/11 11:20:04.84 83UZpFyU0.net
>>56
全国で3000人

294:名無しさん@涙目です。
18/02/11 11:20:56.14 LkqQribo0.net
>>4
日本国じゃないか

295:名無しさん@涙目です。
18/02/11 11:28:52.80 2d+VFRrj0.net
うちの会社も役員は責任とらない、

296:名無しさん@涙目です。
18/02/11 11:34:13.73 7PHzKdpM0.net
質疑応答は、株主からの反対意見のオンパレードだった。
まず、第3号議案「監査役1名選任の件」について株主から反対意見が出された。
これは木下肇顧問を監査役に新任する議案だが、木下氏は1982年に入社し、2008年から法務部長を務めていた。
2013年には内部統制推進部長も経験。まさに談合を防ぐべき立場にあったといえる。

297:名無しさん@涙目です。
18/02/11 11:37:01.50 hDbjO8VG0.net
そして失敗を恐れて後手後手になってジワジワ死んでいくのか

298:名無しさん@涙目です。
18/02/11 11:37:40.63 O2PAHqdE0.net
>>279
お役所とかから仕事貰うためには
不正会計とかあったらまずいんじゃね
だから不正がおきにくいシステムになってるんじゃね?

299:名無しさん@涙目です。
18/02/11 11:37:48.81 mjkQwdWZ0.net
年始に久々かち上げしたところで売って良かったな

300:名無しさん@涙目です。
18/02/11 11:41:10.11 7tmTIzxl0.net
>>272
文房具扱いなら廃棄も容易だが、資産になると税金の問題があって
資産登録、減価償却の予算計上、管理者の選定など気の狂う作業があって
出来るならレンタルで済ませたいと課長くらいなら思うもの。
あれ、月額200円かあ。5年でも12000円。課長決裁だけどなあ。

301:名無しさん@涙目です。
18/02/11 12:10:37.02 MixeXVPR0.net
>>3
一見真っ当な意見やが、成果主義の果てには
いかにも成果に見せかける偽装上手ばかりが生き残って会社は傾く

302:名無しさん@涙目です。
18/02/11 12:35:55.19 XAxGSpG60.net
>>281
パソコンオタクじゃない人がpc88019801を求めんの?

303:名無しさん@涙目です。
18/02/11 13:33:03.32 FbIKcI+50.net
>>290
うちは部長を通らない決済は存在しない
部長は全部見切れないから課長がいるのにね

304:名無しさん@涙目です。
18/02/11 13:36:59.73 lE1PKhjo0.net
執行役員50人ってスゲーな
どんどん先細りして傾いてるんだから、そいつらこそまずぶったぎれば良いのに

305:名無しさん@涙目です。
18/02/11 13:58:17.19 O2PAHqdE0.net
>>293
チェックするポイントが違うんじゃね

306:名無しさん@涙目です。
18/02/11 14:05:03.06 Lwg28lar0.net
役員全員に経営論文を提出させ、優秀なものを書いた者を役員として残せばいい

307:名無しさん@涙目です。
18/02/11 14:10:42.37 FjY0ibZo0.net
準執行役員とか副執行役員とか執行役員補佐とか作ってお茶を濁してくんだろどうせ

308:名無しさん@涙目です。
18/02/11 14:13:46.17 KyxI+Szq0.net
ルーター作ってる会社っていうイメージ

309:名無しさん@涙目です。
18/02/11 14:18:06.79 QEG8PgGSO.net
一億総無責任社会…

310:名無しさん@涙目です。
18/02/11 14:18:12.91 XoNRcKsD0.net
日本企業ってどれだけ終わってる状況なの?
あと10年ほどしたらみんな中華資本傘下になっててもおかしくないの?

311:名無しさん@涙目です。
18/02/11 14:21:57.82 42PyzxYH0.net
ホントいらない会社。寄生虫ビッシリ。

312:名無しさん@涙目です。
18/02/11 14:24:15.27 GbQM0VCg0.net
三田で採用された筈なのに関西ビルのSI子会社に出向→転籍になった俺……
辞めるまで一度も本体で勤務できなかったわw

313:名無しさん@涙目です。
18/02/11 14:25:28.97 GbQM0VCg0.net
>>301
防衛省の空発注事件でも結局誰も責任取らなかった異常な会社やで

314:名無しさん@涙目です。
18/02/11 14:26:00.62 ypZx2j6L0.net
>>288
責任を分散すると不正が起きにくくなるもんなのか?

315:名無しさん@涙目です。
18/02/11 14:30:54.31 ypZx2j6L0.net
>>300
終わってる会社もあれば
終わってない会社もある
終わらせないために改革中の会社もある
ただそれだけ
10年先のことなんて誰もわからない
中国自体が終わる可能性もあるわけだし

316:名無しさん@涙目です。
18/02/11 14:37:45.56 M5AttiAm0.net
>>95
今は流れが悪い。またいつか日本が輝ける時がくるはずさ。俺たち管理職はその時が来るのをじっと待っていれば良いんだ。
ただ、待っていればなんとか、なるはずさ。

317:名無しさん@涙目です。
18/02/11 14:49:31.08 QZViCia20.net
>>1
うち中小だけどおんなじ。
マネージャーがどんだけヘマしても責任は取らされないし懇意の人間だけで固めてる。
潰れる兆候出たら即逃亡予定。

318:名無しさん@涙目です。
18/02/11 15:06:19.34 3yhEz48U0.net
>>6
最初に手足切ってませんか

319:名無しさん@涙目です。
18/02/11 15:57:55.10 vei4e1Wv0.net
>>218
失敗を恐れて
ならまだいい。
そもそも
何をしたらいいかわからん
というようなバカが跋扈してるのが今。

320:名無しさん@涙目です。
18/02/11 16:05:47.16 vei4e1Wv0.net
>>306
て本気で思ってるバカが殆ど。
居る意味無いよな

321:名無しさん@涙目です。
18/02/11 16:20:01.93 GvYbqrZ00.net
>>6
魚は頭から腐るって露助が言ってた

322:名無しさん@涙目です。
18/02/11 17:25:16.40 KCcf4brg0.net
社員削減するならその率分の役員も削減するのが筋だと思うんだ。

323:名無しさん@涙目です。
18/02/11 17:27:24.00 PDuORFfR0.net
   
2/1のハローワークの一般(フルタイム)新着求人は、
 
この日 たった一日 で約8万件!
URLリンク(i.imgur.com)
アベノミクスの大成功で求人はいくらでもある!
3000人程度の失業者が増えても何の問題も無い!
まして彼らは優秀なエリート達だ。再就職に何の心配も無い!!

324:名無しさん@涙目です。
18/02/11 17:40:02.42 vei4e1Wv0.net
>>291
今まさにそれなんだけどね。

325:名無しさん@涙目です。
18/02/11 17:59:14.19 PktLLQcV0.net
>>116
具体的に指摘してよ

326:名無しさん@涙目です。
18/02/11 20:54:24.45 O2PAHqdE0.net
>>304
一人で承認するよりは他人のチェックが入った方が不正は起こりにくいだろ
横領事件とかは大抵一人に任せきりにしているところで起きる

327:名無しさん@涙目です。
18/02/11 20:57:50.67 O2PAHqdE0.net
>>304
責任責任って
仮に何か起きたときに直接的な損害や機会損失による損害や対応に掛かる費用や時間を個人で全額補償できる訳ないだろ
せいぜい辞職するくらいだろうけど経済的には何の解決にもならない

328:名無しさん@涙目です。
18/02/11 20:59:18.83 GbQM0VCg0.net
>>304
責任の分散 ≒ 相互監視

329:名無しさん@涙目です。
18/02/11 20:59:26.48 c1taVlci0.net
顔認証てパチンコ屋以外で使われてんの?

330:名無しさん@涙目です。
18/02/11 21:01:06.81 G0Ly90GO0.net
天下りが仕事持ってくるんだから切れないよね
あなぐま

331:名無しさん@涙目です。
18/02/11 21:09:34.76 yeki6yaw0.net
冒険しない他社の真似だけ責任を取るのが嫌。こんな甘い経営幹部で天下を取れる訳がない
勝負しろって。株主も説得させる事が出来ないなら経営陣に入ってくるなっつうの
技術者や開発からの意見に反対ばっかりしている経営陣は寺にでもいって断食修行して来い

332:名無しさん@涙目です。
18/02/11 21:10:31.24 zDHoAhth0.net
役員より何よりこの会社
社会人としてまともな奴が50人に1人位なんだもの
入社後研修戻って来てから先輩が誰も後輩の面倒を見ない
大学で優秀な人材取って1人で黙々と開発させるだけの
コミ症全開で電話の応答すら出来ない社員ばかり
フレックスはとっくに廃止になったのに遅刻無断欠勤やり放題で上司も自分の評価な関わるから注意しない
入社10年で立派な糞社員の出来上がり
20年前なら良かったんだけど今は数十人でチームで組むけど全然チームで連携取れない
まともな商品を作る力が無い
もう、消えるしか無い会社だよ

333:名無しさん@涙目です。
18/02/11 21:42:03.60 JTjdptnH0.net
こんな会社、富士通の子会社になればいいんだよ

334:名無しさん@涙目です。
18/02/11 21:43:56.73 JTjdptnH0.net
就職するなら富士通だな
富士通もたいがい厳しい会社だけど腐ってはいない

335:名無しさん@涙目です。
18/02/11 21:44:16.43 v9gKveOH0.net
会社解体しろ。

336:名無しさん@涙目です。
18/02/11 21:46:51.65 yBNxMAr40.net
パソコンのスペックが中華にはるかに負けてるじゃない、日本製がいいと思って買ってたのは過去の話になっちゃった

337:名無しさん@涙目です。
18/02/11 21:49:06.87 yBNxMAr40.net
日本企業頑張って


338:欲しい!



339:名無しさん@涙目です。
18/02/11 21:51:07.05 17pIT7W+0.net
>>216
研究所がビジネスモデルを提案するとか,腐ってもさすが日電というべきか.
実態上の親会社みたいに,気がついたら有能な人はGoogleに行ってしまっていました
とかにならないといいね.

340:名無しさん@涙目です。
18/02/11 22:12:24.16 L5X86+8d0.net
これほど無能なコメント見たことがない
次はNECが経営が傾くな

341:名無しさん@涙目です。
18/02/11 22:17:03.19 Ypeh6ObA0.net
まあ上がゴミカスなせいで潰れたのがシャープや東芝やからな
言ってることは間違いではない

342:名無しさん@涙目です。
18/02/11 22:35:25.58 poeiqOil0.net
執行役とはいってもまともに業務やってるのは事業部長までで、本部長(執行役員)レベルは
基本的に取締役(株主総会で選ばれた本物の役員)にゴマをするだけで、実務の執行などはしないよな
本人は事業部門の取締役のつもりで、責任を伴う業務の執行などするつもりはない
執行役員制度って制度的に根本的な欠陥あるんじゃねーの?

343:名無しさん@涙目です。
18/02/11 22:46:00.16 1HHIOrjO0.net
執行役員をリストラ執行するための役員が必要だな。

344:名無しさん@涙目です。
18/02/11 23:06:02.11 twUBgG/b0.net
NECと富士通は万年赤字の印象

345:名無しさん@涙目です。
18/02/11 23:10:25.10 FAycj4Xp0.net
こういう無駄な事ばっかりやっているから
日本企業が落ちぶれていったんだよな、そんな事よりさ
先週ニューヨークから帰ってきたばっかりなんだけど
相変わらず物価がクソ高えよ、サイフに優しい日本とは大違いだ
まあ毎年1回はニューヨークに行ってるんだけど
なんか物価がドンドン上がっている様な気がする
それにしても今年は中国人が今まで以上にうじゃうじゃいたな
集団で小さい子供も沢山連れてきていて、コイツらどんだけ金持ってんだよ
間違いなく今は日本人よりも中国人の方が金持ちだな
数年前までは中国なんて貧乏人ばかりで安い労働力で日本人が中国人をコキ使っていたのにな
中国人のコミュ力も凄くて普通にアメリカ人と英語で会話出来てたし、
俺たちが散々バカにしてきた中国人が堂々と対等に白人とやり合っていたのがショックだったよ
しかしニューヨークていうかアメリカってやっぱりすげ~よな
経済力も世界一だし、スポーツやエンターテイメントも超一流
遊びも仕事も両方出来る国家だよ、日本とは大違い
それとニューヨークにもホームレスの人がいたんだけど
通行人から20ドル札をバンバンもらってやがんの、
俺は一部上場の正社員で850万だけど、俺より余裕で収入多いだろ
何か日本って先進国(?)の中ではもう一番貧乏なんじゃねえの
なんか日本人って勤勉で真面目で協調性があるって言われているけど
本当の所は全然そんな事はなくて、ただそういうフリをしてるだけなんじゃねえの
アメリカにはもちろん逆立ちしても勝てないけど、最近は中国や韓国にもボロ負けだもんな
まあ俺も含めて回りの人間を見てみると、不真面目に遊んでばかりで自己中な奴ばっかりww
いかに上司と上手くやれるか、まあこれしか考えてないわな

346:川邉雅志
18/02/11 23:16:18.75 zLBHL6IN0.net
若手が育たん\(^o^)/オワタ

347:名無しさん@涙目です。
18/02/11 23:16:46.54 vesIHDmm0.net
>>3
管理職なのに自分がプレイヤーたらんとする奴が多くて困る。
でプレイの一部だけ下々にアウトソーシング�


348:オようとするから 下々としちゃ命令の着地点が見えなくて苦しむ。



349:名無しさん@涙目です。
18/02/11 23:17:39.00 PUBPQPm10.net
どこもそうなんだけどバブル崩壊後に雇用守って新規採用押さえたせいで
時代についてこれない社員だらけになって何が求められてるのかがわからなくなってるんだよね

350:名無しさん@涙目です。
18/02/11 23:19:43.73 1HHIOrjO0.net
執行役員とか派遣でよくねーか?
役員派遣します!
っていうキャッチコピーでどこかの派遣会社やってみてよ

351:名無しさん@涙目です。
18/02/11 23:21:58.92 O2PAHqdE0.net
>>337
そうなら採用されなかった
時代についていけてる人を集めた会社を作れば
ガンガン事業拡大できるんじゃね

352:名無しさん@涙目です。
18/02/11 23:25:46.57 O2PAHqdE0.net
>>338
社長こそ派遣でいい
本当に経営のスキルがある人
ゴーンみたいな
社内からの出世は社内の事は詳しくても
経営の専門ではないからな

353:名無しさん@涙目です。
18/02/11 23:27:13.91 X3oKnOrq0.net
下手に責任取らすと責任とるのが嫌で先延ばしするだけで結局買い手すらないくらいまで事業が落ちぶれる危険性もあるけどな
うちの会社も明らかに不採算だけど責任とるのが嫌で見て見ぬ振りされてる事業とかあるし

354:名無しさん@涙目です。
18/02/11 23:32:05.07 O2PAHqdE0.net
>>341
何もできなかった責任を取らされるのが普通だと思うけど

355:名無しさん@涙目です。
18/02/11 23:34:28.41 1zI/E7/N0.net
壊れたPCを売っておきながら人をクレーマー扱いしたNECは潰れてもいいよ(^^

356:名無しさん@涙目です。
18/02/11 23:40:13.17 ypZx2j6L0.net
>>316-318
なるほど、じゃあ今まで通りにみんなでハンコ押して責任を分散しとけばいいね

357:名無しさん@涙目です。
18/02/11 23:44:44.61 hvXIRoiA0.net
ヒラ社員を「執行役員補佐」という肩書きにしたらどうか? (´・ω・`)

358:名無しさん@涙目です。
18/02/11 23:49:35.30 GbQM0VCg0.net
>>345
執行役員補佐代理心得

359:名無しさん@涙目です。
18/02/11 23:50:33.78 O2PAHqdE0.net
>>344
その承認をした役割があるはず
例えば法律の観点とか
会計の観点とか
技術の観点とか
その責任はあるだろ
なんでも一人でできるスーパーマンはいないだろ
責任の分散って何を言っているのか意味不明なんだが

360:名無しさん@涙目です。
18/02/11 23:51:05.37 QUzNK86d0.net
>>150
郵政もじゃね

361:名無しさん@涙目です。
18/02/11 23:52:48.39 gWK6Uz6V0.net
>>292
若いころパソコンに憧れた人がみなディープなパソコンオタクになってると思うの?

362:名無しさん@涙目です。
18/02/11 23:54:03.46 /Ia6XJBi0.net
>>345昔、係長代理補佐心得
みたいな役職の人居たけどな、年数居るけどクソの役にも立たないから
変な役職つけて、ヒラは基本給上がっても、役職持ちだから関係ない
会議は係長まで出るけど、係長じゃないから出させない、
やってる仕事はヒラと同じって人が

363:名無しさん@涙目です。
18/02/11 23:54:42.08 K/OYrRXj0.net
PC8818作れよ

364:名無しさん@涙目です。
18/02/11 23:54:50.50 X3oKnOrq0.net
>>342
責任とる前に逃げ切る

365:名無しさん@涙目です。
18/02/11 23:57:52.32 O2PAHqdE0.net
>>344
会社が意図しない事が起こらないようにチェックするのが目的なんだから何かが起きた時に責任をとっても意味がない
それに責任は取りきれない
例えば事故で人が亡くなったりした時に責任を取って生き返らせることなんて出来ないだろ

366:名無しさん@涙目です。
18/02/11 23:59:44.45 O2PAHqdE0.net
>>352
1年経って変わってなければ責任を問われると思うけど

367:名無しさん@涙目です。
18/02/12 00:22:23.73 8k2LOwTf0.net
NECは東大しか出世できないから腐ってもトップの頭はしっかりしてる
パソコン売却したり赤字案件の国策スパコン撤退したり中々上手くやってる
シャープや東芝みたいに決して妥協しない

368:名無しさん@涙目です。
18/02/12 01:51:51.11 COAaY3Mh0.net
イクメンとか言ってたらリストラの嵐になってて笑った

369:名無しさん@涙目です。
18/02/12 01:55:17.30 ZyCWn4b30.net
社員1000人程度で役員


370:30人以上いる弊社、低みの見物



371:名無しさん@涙目です。
18/02/12 02:15:25.71 2UWA+GTy0.net
社員数126名で取締役126名の弊社に比べれば多少はね?

372:名無しさん@涙目です。
18/02/12 02:16:09.30 2UWA+GTy0.net
この場合、社員数ゼロで取締役126名かな。

373:名無しさん@涙目です。
18/02/12 06:13:38.77 TSXbdMWY0.net
違う!違う!違う!ここは日本と言う国ではない!「世界のATM」と言う国だぞ!www
NHKの国会予算放送も戦後から全部嘘だらけ!この国の年間税収60兆~80兆なんて嘘っぱち!
本当は年間約300兆この三分の二が海外にプレゼント!後は官僚の天下りに!政府の発表の
数値はでっち上げの数値!wwwそしてこの国の本当の自殺者数は年間11万人以上!www
自国の国民から血税を搾取し貧困に追い込み平気で自殺するまで搾取し海外にプレゼント!
更にもっと大増税し海外とキチガイ官僚の天下りにばらまく美しい国「世界のATM」ww
嘘だと思うなら「特別会計の闇}で調べてご覧!www
そして今安倍政権が一番成功してのはメディアコントロール!この5CHの至る所から蛆虫のごとく
湧いて来て政府に都合が悪い書き込みに反論しているのがネットサポーターズ!www
一般の国民は政府なんて擁護しない!何故なら擁護しても自分に何のメリットも無いからだ
国、政府を擁護しているのはポチポチバイトのネットサポーターズだぞwww
あっそ~れ!それ!政府に都合が悪いき込みに反論しろよ!ネットサポーターズ!www
ポチポチバイト!wwwポチポチバイト!wwwあっそ~れ!それ!頑張ってwwww
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

374:名無しさん@涙目です。
18/02/12 06:19:56.68 bNu+5m6o0.net
経営者は客や従業員を騙す事しか考えてないからな。

375:名無しさん@涙目です。
18/02/12 06:29:37.53 Sc9iwtw90.net
これだけでかい会社が今やニッチ領域でしか勝負できないとはな

376:名無しさん@涙目です。
18/02/12 07:01:48.16 bePfPT1F0.net
>>3
コストカッターだけ生き残りそう
または数字を誤魔化す奴

377:名無しさん@涙目です。
18/02/12 07:13:30.49 9whqtmBx0.net
昔上司にゴマすってご機嫌取りで昇格しただけの無能が経営側についた結果だろ?これw
無能を管理職にする経営者がアホなだけ

378:名無しさん@涙目です。
18/02/12 07:18:22.37 UiSJQ9ix0.net
>>4
技術者を大事にしろよな
特に技術で成り立ってる会社はな

379:名無しさん@涙目です。
18/02/12 07:24:07.59 UiSJQ9ix0.net
>>350
そういう無能だけ切ればいいのに

380:名無しさん@涙目です。
18/02/12 08:05:09.38 YLNsas6d0.net
>>349
対してディープな内容でもない件
一般的にそれだけ強い憧れ、こだわりを持つ人をオタク、マニアと呼ぶ
ぎゃーぎゃー言う前に実現する努力工夫アイデアを出せよ
どっかのメーカーが出してくれる極小の可能性をただぼけっと口開けて待ってるのと
自分で行動して作り上げる楽しみを持つのはどちらがいいか誰の目にも明白だよな

381:名無しさん@涙目です。
18/02/12 08:20:46.06 n+40WYUT0.net
>>2
まさにそれ!
NECの役員は天下り馬鹿の集まり!

382:名無しさん@涙目です。
18/02/12 08:56:23.17 V4B7bY2m0.net
俺が最初に居た会社
取締役20人位なのに銀行からの天下り役員6人入りました
何もしませんが2年後退職金一人頭2000万


383:払うので 組合と締結済みの賞与から1人当たり2万減らして積立てます 社員千人規模の会社でコレやった2年間 コレが日本の会社 コレがジャップ



384:名無しさん@涙目です。
18/02/12 09:06:07.79 9WzkQact0.net
>>343
↓クレーマーのすくつ()
《欠陥品》 WiMAX 2+ WX04 不具合報告スレ2 《NEC》
スレリンク(hard板)

385:名無しさん@涙目です。
18/02/12 09:32:43.14 fWpWmLer0.net
>>302
関西のほうが生活コスパ良かったんじゃないか

386:名無しさん@涙目です。
18/02/12 10:05:49.61 SSBDZxsi0.net
この社長も、自分の制度に照らし合わせたら、執行役員の時点で切られてたかもな。
ゆるい制度で社長にまで上り詰め、最後ゆるい道をせき止めるってか。

387:名無しさん@涙目です。
18/02/12 10:15:15.58 prohrQfe0.net
>>369
その役員がいる事で取引ができて売上が増えて利益が出る→リスクが小さい
コネとかが無い従業員を増やしても売上が増えるかどうかわからない→リスクが大きい
リスクが小さい方を選ぶこともあるんじゃね?

388:名無しさん@涙目です。
18/02/12 10:38:32.21 N0SY/QYY0.net
>>369
かわりに、銀行からたっぷり仕事もらってるだろ
天下りを受け入れるのは、それ以上のメリットが
会社にあるからだ
メリットがなきゃ天下りなんて存在しないんだよ

389:名無しさん@涙目です。
18/02/12 11:33:33.51 CZvFLCPx0.net
>>373
>>374
コネに頼った商売の結果が海外企業に惨敗しての事業売却だろ?
そんなコネは麻薬と同じで快楽はあるが副作用で死ぬ

390:名無しさん@涙目です。
18/02/12 12:43:49.98 c2RIMdWe0.net
>>375
その売上がなかったらもっと早くダメになってたかもしれない
逆にその売上でつないでいる間に新事業がうまくいったかもしれない
結果が判ってるからそう判断できるだけ

391:名無しさん@涙目です。
18/02/12 12:51:32.73 eLVpCfsY0.net
PC部門を中共レノボに乗っ取られました。
リストラは当然。

392:名無しさん@涙目です。
18/02/12 13:01:34.66 GeVvpISv0.net
>>6
脳に腫瘍があるなら開頭して摘出するだろ?

393:名無しさん@涙目です。
18/02/12 13:21:38.49 CZvFLCPx0.net
>>376
過去にNECはキャリアの庇護に甘えた戦略で携帯事業を失敗してる
それでもコネに頼るならそれに伴う批判は結果論ではない

394:名無しさん@涙目です。
18/02/12 13:24:40.85 6WWbq1JW0.net
>>374
多くの場合,突然「金返せ」って言われて経営が止まってしまうリスクを回避する側面も大きいと思うよ.
あと,銀行のコネに頼った商売の拡大なんて,愚策中の愚策でしょう.今の日本の銀行なんて,経営を成長
させる観点なんてこれポッチも無い.あったなら,売上額を伸ばすことだけが目的となった多店舗戦略に
よるドラッグストアの乱立なんて現象が全国で同時多発的に起きるはずもなく.

395:名無しさん@涙目です。
18/02/12 13:30:40.87 6WWbq1JW0.net
>>347
はんこが沢山押されたら,責任の追求先が分散されて,結局責任追及が有耶無耶になることはよくある.
そういうのって地雷化して,あるとき担当になった人が運悪く踏んでしまうリスクは依然として
あるけれど,痛みの大きさの期待値を全体でとったら,そっちのほうが小さい事がよくあるので,
好んで採用される傾向がある.

396:名無しさん@涙目です。
18/02/12 13:32:24.93 6WWbq1JW0.net
>>339
ソフトバンクが,そういう会社だったと聞く.

397:名無しさん@涙目です。
18/02/12 13:50:22.62 c2RIMdWe0.net
>>379
>>369
の話じゃねーの?

398:名無しさん@涙目です。
18/02/12 13:54:34.67 c2RIMdWe0.net
>>381
一人に任せた方が不正が起こりにくいか
複数人でチェックした方が不正が起こりにくいか
の話じゃね
問題が起きた時の話しではない

399:名無しさん@涙目です。
18/02/12 13:57:26.96 c2RIMdWe0.net
>>382
孫の経営が上手いからだろ
社員の構成年齢だけで上手く行くなら
他にもあって良さそうだけど?

400:名無しさん@涙目です。
18/02/12 14:16:46.36 6WWbq1JW0.net
>>385
日本の大企業は,どこも揃えたように氷河期世代がすっからかんなので,多分無い.
例外はトヨタくらいだろう.たしかに,あそこは一歩抜きん出ている.
日本から出ていってしまった人も一定数いるんだろうな.おじんの人が海外に出て
行ってしまったのを知ったときは,日本が有能な人に見切りをつけられてしまった
ようで悲しかった.

401:名無しさん@涙目です。
18/02/12 14:31:11.16 idDcaSYO0.net
下請けに丸投げだからな
いい物なんか出やしないよ

402:名無しさん@涙目です。
18/02/12 16:56:20.23 748PINWi0.net
この会社は普通と違って官公庁からでかい仕事貰えてそれが事業の主軸だから
天下りしてコネ持ってる役員は切れないんじゃね
NECを退職した元社員もNECの案件を受注できるなら価値ありと雇う会社がある
本人の能力よりくっついてる営業価値が評価ポイントになる

403:名無しさん@涙目です。
18/02/12 17:09:49.26 x41rpV9R0.net
コネ販売に力を注いだ結果、商品の性能が他社よりも見劣りして売れなくなったってことか
自業自得じゃん

404:名無しさん@涙目です。
18/02/12 19:39:25.46 wBGwHR+7O.net
ホラッチョ安倍
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
2017/6/25(日)
6月24日の安倍首相発言
非正規のときには無かった責任感が、正規になって生まれてくる。これはまさに経営側にとっても生産性が上がっていく。売り上げが増えていく、利益が増えていく、成長していく、必ずプラスになるはずである。

405:名無しさん@涙目です。
18/02/12 20:13:16.65 +Y9UdYST0.net
うちの会社は社員60名くらいだけど役員18名いるぞ
月に1-2回しかみないが、第三セクターだと普通のことかな?

406:名無しさん@涙目です。
18/02/12 23:07:06.75 F8jAiWZD0.net
>>391
ITベンチャーなんかだと社員20人中、6~7人が役員というか取締役だから
規模が小さい方が比率高くなる

407:名無しさん@涙目です。
18/02/13 03:04:27.18 tHCi9pwZ0.net
>>44
経営陣は社員でも何でもないから一般社員と分ける必要ないよ

408:名無しさん@涙目です。
18/02/13 10:32:53.26 bNa11vlG0.net
【IT】国内IT、クラウド拡大 NECが2拠点新設
スレリンク(bizplus板)

409:名無しさん@涙目です。
18/02/13 15:39:56.42 5EZF6Jab0.net
天下りは何人?

410:名無しさん@涙目です。
18/02/13 15:48:08.87 /j5Z/LlK0.net
役員多すぎるんだろ
トップに一番近いのが役員だからな、組織に頭はあまり増やしちゃいかんのだよ

411:名無しさん@涙目です。
18/02/13 16:06:08.84 nFJ8lcRo0.net
役員どもをやっちまえよNEC下っ端従業員ども
どうせ切られるんだからな

412:名無しさん@涙目です。
18/02/13 16:07:35.17 G6Ny4Xc30.net
蛍光灯やめるの?

413:名無しさん@涙目です。
18/02/13 16:09:23.42 b3HQyuSW0.net
PC8001とかパソコン絶好調じゃないの?
エプソンの互換機がでて苦戦してるの?

414:名無しさん@涙目です。
18/02/13 17:47:25.25 kv5QIl1O0.net
また本社ビルで投身自殺ブームくるのか

415:名無しさん@涙目です。
18/02/13 17:52:20.88 pE6u7ZWi0.net
ほとんどの社員が英語できないから、マニュアルを翻訳する非正規スタッフを高額年俸で雇っている
そのため、この会社では英語ができるだけでクビにならない

416:名無しさん@涙目です。
18/02/13 18:07:27.21 +ZELRYsX0.net
>>106
そう

417:名無しさん@涙目です。
18/02/13 18:20:28.73 5l1qaain0.net
ダ ン ト ツ とは

418:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch