17/12/16 19:14:04.11 IYxSDNU+0.net
>>123
例えばピタゴラスの定理とか、面積や長さを出すのに建築現場でスゲー役に立ってるし
素因数分解の一意性が証明されてるからこそ、暗号化したファイルを唯一のパスワードで復号化出来る。
この難問が証明がされることで、結果が担保される科学計算とか出てくるんじゃない?
規則性が解明されたならランダムな結果を回避出来るのが素晴らしいってことで。
693:名無しさん@涙目です。
17/12/16 19:16:42.51 0eGBkNM70.net
アカデミック世界はマジで化け門しかいねぇわ
人生を3回コンテニューしても戦える気がしない
694:名無しさん@涙目です。
17/12/16 19:20:37.62 GSFLYAhc0.net
ジャン・ピエール・セールと比較するとどちらが凄いか?
695:名無しさん@涙目です。
17/12/16 19:23:42.57 0lQDAAOS0.net
>>670
>数学の論文600ページ(多すぎ)で
>自分の息のかかった雑誌で しかも
>自分の造語を使ってるか、、、
>相手を煙に巻くことが
>目的の詐欺論文の
>要素は完ぺきに出そろってるが、京大教授だし
>そんなことはないと願いたい
数学は合ってるかどうかなんてどうでもいいんだよ
数学全体に如何に新しい境地を提供できるかどうかが全てであって
その肝心の価値は未確定。他の数学者の関心は激薄
696:名無しさん@涙目です。
17/12/16 19:23:52.72 0WWFVRYn0.net
>>214
望月さんも経歴見るとほぼアメリカ人だな…
697:名無しさん@涙目です。
17/12/16 19:29:53.89 GmwdyDLd0.net
>>16
無限じゃないってば。
698:名無しさん@涙目です。
17/12/16 19:33:46.12 SFQ4hNit0.net
でも社会じゃ何の役にも立たないよな
699:名無しさん@涙目です。
17/12/16 19:34:00.35 J3VO3v6n0.net
NHKスペシャルに望月教授を引っ張り出す方法が分かった
ガッキーをインタビュアーにしたら絶対このセンセ出てくる
700:名無しさん@涙目です。
17/12/16 19:34:37.16 4z8wkd2R0.net
数学ガールはよ
701:名無しさん@涙目です。
17/12/16 19:35:43.47 0wSgyKC60.net
>>633
国際がinter-nationalだから間違いではないけど、わかりにくいよね
宇宙間が現代語としては妥当かと
702:名無しさん@涙目です。
17/12/16 19:36:34.31 4lijms800.net
>>617
もちろん英語論文だよ
703:名無しさん@涙目です。
17/12/16 19:44:39.23 M3eNmZxI0.net
あれこの問題数年前に韓国で証明されてたけど
704:名無しさん@涙目です。
17/12/16 19:45:25.16 GSFLYAhc0.net
文系人や普通人からすると、岡部恒治先生の方がよっぽど有難い数学者だよな。
ヨーロッパのような階級社会では一部の高等数学者が整数論、群論・環論・体論、
シンプレクティック幾何学やっている一方で、
国民の大半は三角関数・指数関数・対数関数・ベクトル・行列・数列・極限・微分積分学
幾何学・確率論・統計学・級数・複素関数とかができない。
国民の大半が一定水準の数学できるところが日本の凄さ。
705:名無しさん@涙目です。
17/12/16 19:45:56.25 IG6+veB90.net
>>699
マーゴット・ロビーとかガル・ガドットも待機だ!
意外に中小企業の総務経理の華奢な子が好みの場合もあるから油断できない!
あの手の子の足首の魅力はシャレにならないからな!
706:名無しさん@涙目です。
17/12/16 19:55:19.67 S4FxC5BS0.net
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
>以上のまとめからも推測されるように、修士課程への入学を希望する学生に対しては次のような予備知識を
要求しております:
>(1) 代数位相幾何の基礎的な知識(=基本群や特異コホモロジー)
>(2) リーマン面の基礎的な知識(=line bundleやRiemann-Rochの定理)
>(3) 可換環論やスキーム論の基礎的な知識(「松村」、「Hartshorne」を参照)
>ただし、特に(3)については完全な理解を要求するのではなく、内容に対して一定の「親しみ」さえあれば、
入学してからセミナーなどで復習することは可能です。
これさえちゃんと勉強できてれば、望月先生に直々の指導を受けられるみたいだね。
意外とハードル低い。
俺には生まれ直しても無理だけど。
707:名無しさん@涙目です。
17/12/16 20:01:22.72 sJ/MMOm/0.net
>>706
灘のトップレベルって感じだな
708:名無しさん@涙目です。
17/12/16 20:02:40.15 GSFLYAhc0.net
フェルマーの最終定理も日本の志村五郎の成果を使ってたからね。
ワイルズはフィールズ賞取っていないし。
この人のその他の業績はどれくらい評価されてるの?
また数学業界での評価は?
709:名無しさん@涙目です。
17/12/16 20:09:52.21 iE5LBRVA0.net
>>16
バルキスの定理使えば余裕じゃねーか
710:名無しさん@涙目です。
17/12/16 20:11:49.48 IG6+veB90.net
>>708
今更それ聞くのかぁ?
調べてもいないのに書き込んでるの?
711:名無しさん@涙目です。
17/12/16 20:15:32.54 qP2SM5O+0.net
>>552
多くの人間が褒めてるのを面白いと思えない自分の頭に問題があるとは思わないのか?
712:名無しさん@涙目です。
17/12/16 20:21:26.85 ElNeJ4CZ0.net
昔のν速ならもう少し面白い話が出来たのにな