京大の望月教授、数学の超難問「ABC予想」を証明! 今世紀最大級の快挙at NEWS
京大の望月教授、数学の超難問「ABC予想」を証明! 今世紀最大級の快挙 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@涙目です。
17/12/16 05:49:23.85 FPlyEepc0.net
おはよう朝日です
土曜日です

3:名無しさん@涙目です。
17/12/16 05:50:20.36 /kvCXs8X0.net
容疑者X

4:名無しさん@涙目です。
17/12/16 05:50:42.35 1SXfJZIm0.net
>有料会員限定記事 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
朝日新聞死ね

5:名無しさん@涙目です。
17/12/16 05:51:06.90 dhAZBId60.net
これABEどーするの?

6:名無しさん@涙目です。
17/12/16 05:52:08.32 I2+nFk6R0.net
こういうのAIでできるの?

7:名無しさん@涙目です。
17/12/16 05:53:27.91 pUIIIU9mO.net
>>5
うまいなー

8:名無しさん@涙目です。
17/12/16 05:53:32.55 /1wv6Jbu0.net
ABCの階段で~

9:名無しさん@涙目です。
17/12/16 05:54:31.61 gpzUiODH0.net
急に綺麗になったあの娘に キャンパスの噂広がる

10:名無しさん@涙目です。
17/12/16 05:54:38.60 cuP0vdxU0.net
それだけじゃ困ります

11:名無しさん@涙目です。
17/12/16 05:56:41.48 SjMxOSMZ0.net
でもその解法を書くには余白が足りないんだろ?

12:名無しさん@涙目です。
17/12/16 05:58:29.43 LB3d4ycY0.net
アガサクリスティか

13:名無しさん@涙目です。
17/12/16 05:58:40.82 lPo/wUWH0.net
やっと査読が終わったの?

14:名無しさん@涙目です。
17/12/16 05:59:01.27 tF1yVldn0.net
天才はやっぱりアメリカ育ちが多いな
東大京大に入れる入らないで競ってオワリっていう
教育してる場合じゃないね

15:名無しさん@涙目です。
17/12/16 06:02:20.13 NYtJNIeG0.net
俺も証明できそうだけど
ここに書くには余白が足りないわ
残念だ。まじ残念だわー

16:名無しさん@涙目です。
17/12/16 06:03:11.42 WMFYhQT60.net
a + b = c
を満たす、互いに素な自然数の組 (a, b, c) に対し、積 abc の互いに異なる素因数の積を d と表す。このとき、任意の ε > 0 に対して、
c?>?d?1+ε
を満たす組 (a, b, c) は高々有限個しか存在しないであろうか?
>高々有限個
俺にとっては国語の問題だった

17:名無しさん@涙目です。
17/12/16 06:05:20.58 0wSgyKC60.net
RSA暗号とか思い付いた奴ら頭おかしい
整数ってほんと理解不能

18:名無しさん@涙目です。
17/12/16 06:13:43.87 8gp/bN8h0.net
こういう話題に必ず、で、実社会でなんの役にたつの?とほざく馬鹿いるよね
快挙を達成した人を見てると悔しくなるのかな。

19:名無しさん@涙目です。
17/12/16 06:13:47.95 UdDeh+jl0.net
>>6
いまのままの進化でもそのうちラマヌジャンみたいにおそらく正しい謎の数式を大量に出力できるようにはなるらしい
人間様に理解できるような証明をつけられるAIはまったく未知

20:名無しさん@涙目です。
17/12/16 06:14:19.18 2C1Gz29m0.net
望月ってビットコインの産みの親と噂されてるよな

21:名無しさん@涙目です。
17/12/16 06:15:21.65 F48Pa8jJ0.net
おいさっぱり分からんぞ

22:名無しさん@涙目です。
17/12/16 06:16:22.67 +/HCpqbO0.net
沖田浩之 E気持

23:名無しさん@涙目です。
17/12/16 06:18:28.48 7pr1ysQp0.net
>>16
算数も数学も国語の問題だよ
酷く勘違いした左巻きが多いけどね

24:名無しさん@涙目です。
17/12/16 06:21:41.42 rXItBSeA0.net
数学より物理がんばった方が就職に有利なイメージある
  

25:名無しさん@涙目です。
17/12/16 06:23:09.36 1/+pU+1i0.net
>>9
ハーン
E気持ち♥

26:名無しさん@涙目です。
17/12/16 06:27:08.89 UyhwJxtt0.net
フィールズ賞は年あたり1人出るか出ないかぐらいの難関
日本人では今まで3人
この人が受賞したら最大限にほめてやってくれ

27:名無しさん@涙目です。
17/12/16 06:29:45.11 YAdm936w0.net
>>5
これはw

28:名無しさん@涙目です。
17/12/16 06:30:29.60 dhjlBLsE0.net
漫画みたいな設定の人らしいな
19で大学卒業して32で教授

29:名無しさん@涙目です。
17/12/16 06:33:41.97 Ua8egi4D0.net
顔見たらうわぁって感じの天才顔だった。
wikiに
なお、望月は40歳以上のため、フィールズ賞の対象とはならない。
って書いてあったが厳しい世界なんだな

30:名無しさん@涙目です。
17/12/16 06:37:21.37 FLZAW7ct0.net
>>5
はまった

31:名無しさん@涙目です。
17/12/16 06:37:41.48 im12cggl0.net
>>10
懐かしいな

32:名無しさん@涙目です。
17/12/16 06:39:14.21 nga1UCEM0.net
もうすぐこの手の証明はAIとディープラーニングがやるようになる

33:名無しさん@涙目です。
17/12/16 06:40:02.99 OwdDs2EZ0.net
さすがおれたちの

34:名無しさん@涙目です。
17/12/16 06:41:48.98 EE6NHNzz0.net
これはノーベル数学賞受賞だな

35:名無しさん@涙目です。
17/12/16 06:43:13.28 F48Pa8jJ0.net
>>34
数学者に取られたんだっけか

36:名無しさん@涙目です。
17/12/16 06:43:32.78 NfenGGeD0.net
算数は小5からもうついていけなかった

37:名無しさん@涙目です。
17/12/16 06:44:05.18 8UkSx7dV0.net
アーベル賞だっけ?
とるのかね

38:名無しさん@涙目です。
17/12/16 06:44:26.46 1ct0ES7a0.net
ああ、ABC予想ね

39:名無しさん@涙目です。
17/12/16 06:46:10.69 POIBAp3a0.net
そこらのノーベル賞より重大な功績じゃないか

40:名無しさん@涙目です。
17/12/16 06:47:35.82 +2/OrQGT0.net
母校のニュースやったね思ったけど
OBでは無いのね

41:名無しさん@涙目です。
17/12/16 06:47:53.69 Iz0uLq170.net
確かユニバーサルメルカトル図法を使うんだよな

42:名無しさん@涙目です。
17/12/16 06:49:26.06 scqlzKPO0.net
俺のABC予想は年末になると靴が安くなる、多分当たってると思う

43:名無しさん@涙目です。
17/12/16 06:49:57.97 jYnguQvD0.net
このレベルになると査読する方もよほどの天才やないとムリちゃうの?
そうでもないのん?

44:名無しさん@涙目です。
17/12/16 06:52:17.35 UdDeh+jl0.net
>>43
検証に5年かかってる

45:名無しさん@涙目です。
17/12/16 06:53:26.08 YXL/wFEu0.net
>>43
査読するためにカンファレンスを開いた

46:名無しさん@涙目です。
17/12/16 06:55:46.22 Ox+Fy6Er0.net
>>16
数学の高々は少し用法が日常と違うからな

47:名無しさん@涙目です。
17/12/16 06:56:03.36 yHiwT45z0.net
これ証明したと言っても
本当は望月教師以外は
誰もよく分からないパターン

48:名無しさん@涙目です。
17/12/16 06:56:12.80 ZLQ2nQ8o0.net
>>16
これが出来るとなんかいいことあんの?
彼女でも出来るの?

49:名無しさん@涙目です。
17/12/16 06:57:07.54 afmKfbcC0.net
Cはセックスだよ
これくらい数学者にもわからんのか

50:名無しさん@涙目です。
17/12/16 06:57:13.77 NeLt+hcC0.net
ABCマート行けば良いのか?

51:名無しさん@涙目です。
17/12/16 06:58:00.62 EtYjL3gS0.net
お前ら、とりあえず顔と経歴見てみ
天才以外に形容できなくて笑うわ

52:名無しさん@涙目です。
17/12/16 06:58:37.99 xgM9bWDQ0.net
Aまで逝ったらB?!

53:名無しさん@涙目です。
17/12/16 06:58:52.80 TyGZCJYm0.net
これ確かずいぶん前にできた論文やったろと思ったら査読に5年もかかったのか

54:名無しさん@涙目です。
17/12/16 06:59:45.30 Q5dlySSn0.net
>>26
受賞資格は40歳未満だから無理だよ。

55:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:03:44.77 SHymLXAb0.net
NHKスペシャルがウッキウキで飛び付きそうなネタやな

56:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:06:08.37 9JTh+Eck0.net
>>47
それを他の世界中の数学者が検証して
証明できてることを認定しましたってニュースだよこれ

57:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:07:04.84 YuyOIyU90.net
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
いかにも数学者という顔つきである

58:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:07:13.92 76KJfg8+0.net
ABC予想ならもう掲載されてるよw
URLリンク(www.garbagenews.net)

59:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:08:52.53 C37AM4L70.net
ビューティフルマインドが実在する数学者と知って驚いたな
幻覚が三人でてくる人生とか嫌だわ

60:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:09:13.73 yex8P4nC0.net
>>5
こればっかりはやられたw

61:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:10:41.07 YuyOIyU90.net
>>42
シュープラザ予想による靴の下取り というのもありますが

62:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:11:56.74 M7TvTlcT0.net
>>5
たまに、こういう書き込んみがあるから止められないw

63:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:13:40.25 9JTh+Eck0.net
これを使えばフェルマーの最終定理が高校生でも求められる

64:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:14:42.11 4AraOYxV0.net
こういう人は慰安婦問題なんか興味ないんだろうなあ

65:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:14:56.01 7j8HJT6R0.net
この人のウィキ独身って書いてあるぞ!独女いそげ!

66:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:15:39.35 SRxutge80.net
Love ABC ABC Angel Baby Cupid 恋をしたら

67:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:17:13.41 8cyST9fh0.net
フェルマーの最終予想の証明の経緯めちゃくちゃおもしろいよね

68:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:18:27.42 mZroCSi60.net
>>65
こういう天才は奇天烈な性格かもしれんよ

69:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:20:14.39 X1JUsXRb0.net
>>48
フィールズ賞の賞金は約8億円
ちょっとはいい暮らしできるわな

70:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:20:38.34 901ozp9P0.net
>>16
a + b = c 正の整数があって abcは互いに約数が共通しないよ。
a*b*c=d ってことにした時 c>dの1+ε乗になるabcの組み合わせは最大何個あるの?
あっεは0以上の数字ね!
これでどうだ

71:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:24:23.19 0mESHhYh0.net
フィールズ賞は無理だけどアーベル賞はいけるか

72:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:24:26.22 8dcOrvzJ0.net
>>55
是非わかりやすく解説した番組作ってほしい。

73:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:24:53.13 tF1yVldn0.net
>>70
この証明がどう科学の発展に役に立つのか凡人にはわからん
まず何でこの問を考え証明しようとしたのかすら理解できない
これの証明ができたことによってどう科学に応用できるかを、素人にも
わかりやすく解説できる奴が真の天才だと思う

74:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:25:03.25 76KJfg8+0.net
ABC、はーいい気持ち

75:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:25:44.63 M5b5NiNw0.net
>>73
ほんこれ

76:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:26:15.70 DHR90U2T0.net
>>5
E「ワシ関係ないんじゃが」

77:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:30:05.33 MpQRSkN/0.net
>>70
もっと簡単に言ってくれ

78:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:30:17.57 4Xcy97nN0.net
>>12
ふざけてるよね眼鏡があってないなんて

79:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:30:22.32 97ONYwrY0.net
この人、日本語喋れるんかね?
ほとんどアメリカンやん

80:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:31:39.92 XIY+3C/R0.net
>>73
お前にとって便利な人間ってだけじゃん
天才とは言わんだろ

81:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:32:19.39 yEMHHl310.net
>>63
でもそれって、
「ユニバーサルメルカトル図法により証明。はい論破」
みたいなもんであんまり意味なくね?

82:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:32:32.76 8dcOrvzJ0.net
>>73
アインシュタインの相対性原理もわかりやすい解説書が出るのにしばらくかかったからね。
いずれどこかの出版社が出してくるだろう。今はやっと証明されたばかりだから一般人には理解できない。

83:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:32:54.66 0mESHhYh0.net
>>70
a*b*c=dじゃないぞ
よく嫁

84:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:33:31.11 XqkNnW230.net
>>51
見るからに賢者だった

85:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:34:08.70 4bi3nIBg0.net
A  アナル
B ???
C セックス

86:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:36:14.63 lVY+WPVs0.net
>>73
数学の功績が俗世で使われるようになるのは下手すりゃ100年後とかいう世界で、やはりこの望月さんみたいな人が真の天才だろうね
勿論俗世で使えるようにする人も功績はデカイしすごいと思うけど、ゼロから生み出す人がいなければそれもできない

87:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:37:02.27 X0bOqXc10.net
URLリンク(www.kurims.kyoto-u.ac.jp)
数学の天才はヤバそうな奴ばかりだな

88:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:37:37.14 DCwZUTkh0.net
何を言ってるのかさっぱり分からないが素数の掛け算と足し算の間に何らかの関係があるってことらしい。
「異世界から来た」論文を巡って
URLリンク(wired.jp)

89:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:38:53.40 PkP/8hva0.net
>>79
京大教授やんけ 

90:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:39:10.72 B5srwSrd0.net
数学間のウイキペディアって素人に解説する気が全くないよな
こっちはどういうことか調べたくて見てるのに、見たらますますわけがわからなくなるという
記事編集してる奴らは何がやりたいのか

91:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:40:03.16 RlqK7vgM0.net
次は甲乙丙予想

92:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:40:37.66 tyGl9gYj0.net
リーマン予想解けたら起こして

93:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:40:40.08 RlqK7vgM0.net
>>79
好きな香り選んでよし

94:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:41:33.20 sdK5iEPM0.net
イソコもたまにはやるもんだな。

95:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:44:00.29 XNSAV0c20.net
1+1は2じゃないぞ 200だ 10倍だぞ

96:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:45:07.54 7j8HJT6R0.net
>>68
いや、てかほぼ間違いなくそうじゃね?優秀な子孫と地位の夫をゲット出来るんだからそこは目を瞑ってもらわないと

97:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:45:49.21 nSXl49q20.net
ABCって聞いても大阪のテレビ局、男女関係の隠語、使い捨ての変数名しか思い浮かばん

98:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:49:38.68 0wSgyKC60.net
整数というか乗余を使った式ってプログラム書くときループでパターンを決めるためによく使うけど、
冪剰余2回やったら元に戻るとかいう偶然が、ある程度の法則を持った組み合わせで成立するのがわけわからん
そこにも素数が絡んでくる
小学生の算数はいいさ、組み合わせがせいぜい数十通りしかないからな
小数を教わって「あれ、鶴亀算の答えが絞れないってどういうこと?」と愕然とした記憶
数学者と理論物理学者は頭おかしい

99:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:50:13.12 97ONYwrY0.net
>>89
片言なんじゃねえの?

100:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:51:02.66 cY9Yg8qo0.net
望月が最近よく出てくるな

101:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:51:04.03 1V0TMH3G0.net
>>5
天才だ…

102:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:52:17.39 fESp91Jf0.net
芸能人の有安杏果のブログ

URLリンク(ameblo.jp)
(驚愕の画像化工の職人の)
一般人の売春婦の志乃舞のTwitter
※整形疑惑もある昭和48年の11月27日生まれ

URLリンク(mobile.twitter.com)
URLリンク(stat.ameba.jp)
みなさんだまされないでください
緑の有安杏果のブログの画像を自身の
画像と偽る志乃舞さん元の原本の有安杏果の
この画像を見ればわかります誰でもバカでも♪


103:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:53:33.59 5wBX+WP30.net
やっぱ京大だな
こういう話を東大で聞いたことない

104:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:54:57.01 6BbcBJGN0.net
難しすぎて論文を理解できる学者すらいなかったんじゃないか

105:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:57:19.50 Mym+j9VO0.net
これ証明は正しいとなったんかね?
縦横無尽に理論展開するし、専門的過ぎてワケワカメだったが。
これ証明されたら色々な分野が飛躍的に進化する歴史的快挙だろう。
ノーベル賞がどうとかいうレベルを遥かに超えて数学の巨人達の仲間入りする。

106:名無しさん@涙目です。
17/12/16 07:59:12.91 pueER7FU0.net
フランケンシュタインの誘惑にならないようにね
頭良すぎるのも両刃の剣

107:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:00:15.26 xEvyY4dp0.net
>>5
くさ

108:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:00:40.81 2KfENZys0.net
急に綺麗になったあの娘に
キャンパスの噂広まる

109:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:00:54.00 larLvQwM0.net
ハミルトンの発見した四元数は現在では人工衛星の制御とか3D映像の座標なんかに使われてるみたいだけど、
これは何に使われるのだろうか?

110:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:01:36.18 xEvyY4dp0.net
サトシナカモト

111:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:02:09.61 Mym+j9VO0.net
>>72
ABC予想自体は中学生でも余裕で理解できる。
でも証明は正直ぶっ飛び過ぎててよくわからん。
何が言いたいのか概念というか入り口まではわかるが、それ以上は何言ってるのかわからん。

112:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:02:14.92 Nv0q7OWQ0.net
>>5
いい気になるなよ小僧

113:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:02:17.94 IEvOnNdg0.net
>>98
頭がおかしいのでなく生活が
お菓子の世界の童話。

114:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:02:20.12 WCLxcfX20.net
ア、アメリカ イギリス カナダ オランダ…

115:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:02:30.50 x6mjGi7Q0.net
今世紀最大ってまだ17年しか経ってないやん

116:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:03:19.02 RlqK7vgM0.net
>>103
谷山豊さんとか自殺しちゃったからね

117:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:03:26.13 sTl0fGwG0.net
チョン『誇らしいニダ!

118:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:03:51.32 Q7CoNfd20.net
ABC は知ってても それだけでは 困ります🎶

119:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:04:02.56 GjqMNrop0.net
>>1
俺も正しいと思っていたよ
なんとなくだがね

120:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:05:54.20 jYnguQvD0.net
>>44-45
やっぱり大変なんやね

121:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:06:13.79 6BbcBJGN0.net
しかし他人の業績を証明するって
自分にはなんの得もない仕事だし
認めさせるのは大変だな

122:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:07:06.43 Qdv1+tH00.net
キス、ペッティング、セックス

123:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:07:11.25 tF1yVldn0.net
>>105
その
> 色々な分野が飛躍的に進化する
のの具体的な内容を教えてほしいんだが
ネットを見ても2chみても数学者たちの間ではすごいことらしいことはわかるが
専門的すぎて素人が理解できる解説が皆無なんだよ
数学以外の理系分野はノーベル賞級の発見ならすごさはそれなりに理解できるんだけど、
数学だけは数学者たちが素人に説明する気がないのか、全くすごさがわからん

124:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:08:23.28 bwskSQUk0.net
>>5
安倍ちゃんに粘着してないでその才能を生かす方法を考えろ

125:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:10:00.68 bnWVaNtI0.net
>>121
それが学問の道を選んだ者の仕事

126:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:10:20.86 dUjw1XXi0.net
これ去年くらいに証明されたかも!ってニュースになってたやつか
望月さんが天才過ぎて、論文読んでも理解できない数学者ばっかりだったって見た覚えがあるな

127:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:10:31.16 ngM0feiX0.net
>>5
こんなことを何時も考えて、書き込みしようと臨戦態勢なんだろうか?

128:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:12:18.58 2ykhWvJO0.net
一歩遅れたか、くそ

129:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:13:34.33 csjo3bUW0.net
そんなことよりもっと社会の役に立つことしろよ

130:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:17:17.87 JQ4L4ovr0.net
>>49
つまんねえレスしてんなよ間抜け

131:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:19:09.20 zOggzMN40.net
ウルフ賞やアーベル賞はいけるんじゃ?

132:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:20:11.75 8cyST9fh0.net
数学の実利主義は発展の妨げにしかならないからとうの昔に否定されてるでしょ

133:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:24:01.27 cSz8gcQa0.net
ABCは知ってても♪
それだけじゃ困ります♪
URLリンク(youtu.be)

134:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:24:44.76 mZroCSi60.net
>>96
種だけ貰えばオケ

135:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:25:18.03 F65gQ7qQ0.net
>>16
有限個である、と高々有限個しか存在しない
は意味違うの?

136:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:25:22.40 EdAYbU5x0.net
ポアロにしては珍しく移動が多い作品だったな

137:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:25:52.18 hQMImW0y0.net
でもお前らにとっては気になるあのコとどうやったらABCの関係になれるかの方が大事なんだろ?

138:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:26:59.07 7IlSZe0Z0.net
この証明がタイムマシンの発明につながるとか
そういうのは無いんだろうな・・・
馬鹿な事書いてすみません

139:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:27:58.72 aR3vaFW90.net
ここ最近、フェルマーの最終定理とか
ポアンカレ予想とか色々証明されてるけど
それらとこのABC予想の証明は
どっちがすごいの?

140:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:32:24.41 uSCu/ale0.net
今世紀歴史に名を残す日本人学者
医学の中山、数学の望月、物理は誰だ??

141:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:34:10.09 t7hiQ2Tf0.net
フェルマーがこれで証明できるらしいからフェルマーよりは凄そう
ポワンカレは知らん

142:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:35:46.25 4+QjLlwc0.net
>>5
ABεでもよかった。

143:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:35:46.29 8cyST9fh0.net
フェルマー解いたのも半分日本人だろ

144:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:37:46.44 SwY6SF3z0.net
へぇ、この人の証明って正しかったのか。
数年前から証明してたけど新たな造語だらけで他の数学者には理解されなかったとか

145:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:38:43.73 O4SJOOzt0.net
Bまでで我慢するからさせて

146:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:40:04.56 EqzjNgp80.net
>>140
中山?

147:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:42:53.41 gF8oTqJ90.net
ABCときたら次はDが来る可能性が高いという予想だろ?
確かに難問だよな

148:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:43:37.39 /xnO28wX0.net
ポンカレー予想ってなに?
利きカレー?

149:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:43:51.15 pCuxgARG0.net
うちのかあちゃんの予想
「そんなんじゃ立派な大人になれないよ」 → QED

150:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:44:46.70 p8yD2Ylk0.net
高々有限個って「無限ではない」って事なの?

151:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:45:18.91 7j8HJT6R0.net
>>134
財産を忘れちゃ嫌よ♡

152:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:45:33.97 O4SJOOzt0.net
一部の日本人(在日朝鮮人)の能力の高さは異常

153:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:47:33.13 aFveKzgT0.net
>>55
是非やってもらいたいけど望月さんは一般向けの取材を受けないらしいので成立しなさそう

154:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:48:32.29 99L1Nge10.net
>>4
貧乏は苦しいね
でも、それは安倍のせいだぞ?

155:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:49:19.41 60RgHNAm0.net
藤井聡教授が言ってた天才過ぎてキャンパス内で待ち合わせしてもいつも迷子になる人ってこの人かな

156:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:49:36.51 99L1Nge10.net
>>135
うん
0個を考えて

157:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:53:42.15 L5AUhWni0.net
>>154
オレは朝日新聞買って来たけど大した事なかった

158:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:54:31.66 o0t6BroR0.net
ABCマート

159:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:59:42.66 /6l4iltQ0.net
太川陽介「オレもABC予想には詳しいぞ」

160:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:59:52.10 1nyn1Zb00.net
>>144
そんな話あったんか

161:名無しさん@涙目です。
17/12/16 08:59:52.22 BqzsVl410.net
論文出しただけでこの後が問題

162:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:00:04.62 V//0Gpz/0.net
ABC予想証明できたらフェルマーの最終定理の証明も瞬殺できるのかよすげぇ

163:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:00:59.28 V//0Gpz/0.net
n<7までかなんだ

164:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:01:03.76 AAaLJtv30.net
>>155
その話は知らないけど、望月先生は京大の時計台の位置を覚えるのに苦労したレベルの方向オンチだからそうかも

165:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:01:12.06 GDwOAxb+0.net
これちょっと前にネットで見たな
難し過ぎて論文を誰も理解できんって事だったけど数年経ってわかる人が出てきたのか?

166:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:01:12.34 GL7p3trU0.net
QEDって漫画で見た気がする

167:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:01:48.27 B6qekUrS0.net
やっと査読終わったのか

168:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:02:30.39 0wSgyKC60.net
>>164
俺も方向音痴だから親近感が…

169:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:03:38.33 soDWsIgL0.net
Cまでいったんか、さすが京大

170:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:03:38.81 QQDMoiqq0.net
名前を見れば韓人だということがすぐにわかる
全世界韓人の誇りだな

171:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:03:43.55 diBxxTHY0.net
まだ今世紀二割にも達してないんですけどおおおお

172:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:06:20.98 bkrs4nnt0.net
Aはkiss
Bはペッティング
Cはsex
ここまで予想できるって天才過ぎんだろwww

173:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:09:05.51 dkKkJT7z0.net
2017年11月末に1コイン100万円を突破し高騰し続ける仮想通貨市場、モナコインやビットコインで儲けるなら今しかない!
仮想通貨ビットコインを始めてみよう!
URLリンク(www.bitmoney.space)

174:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:09:17.45 2EwwN9Dl0.net
もはや何を言ってるのかすら解らない

175:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:09:41.53 FLJirABl0.net
>>172
ABC予想が証明されたことにより、ようやく人類はセックスの先を探求する一歩を踏み出すことができるようになるんか

176:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:11:03.02 iU9DAqFR0.net
2,012年に記事がでて、2ちゃんでもスレがたってたのじゃないか。
検索してたら、自分の書き込みがあった。
数学は特殊すぎて、他のジャンルのように門外漢が知識もないのに、
エラソーに語る(本人全く分かつていない)てことができないからな。
それら部外者からの、うるさい発言が殆ど無いてのは、いいかもしれない。
原発については、工学やエネルギー政策に全く無知でも、ベラベラと喋り、
無知をさらけ出す、うるさい論客とやらがゴロゴロいるけど、
数学では「クンマー面のサージェリーで微分構造を持たない位相多様体は
コホモロジーの交叉形式が例外単純リー環に関連している」とか
呪文にしか見えないから、これについて語りようがない。
>>172
Dは妊娠

177:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:11:09.18 t9Bm4Nqw0.net
>>139
数学的価値でいえば圧倒的にABC予想

178:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:15:32.85 AB2JGeYg0.net
オッチャンは競馬の予想なら
毎日してるけどなぁ!(^o^メ)/

179:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:17:03.85 9rwHdjip0.net
方向音痴って脳の前頭葉に機能障害がある、いわゆる発達障害なんじゃねえ?
俺も天才数学者になれるかもw

180:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:20:26.96 8MMgzFH20.net
NHKのキノコの特集でポワンカレ予想は宇宙の取りうるカタチの解明に役に立つ的な話だったけど、
このABC予想は宇宙の謎を解明するのに役に立つの? 

181:名無し
17/12/16 09:21:52.09 FJ1r3yZD0.net
何言ってんだこいつ(´・ω・)

182:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:21:54.42 csrSk+EC0.net
>>140
山中?

183:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:22:22.95 6BbcBJGN0.net
よー知らんけど
プライベートから常人離れしてそうなのはこの人とポワンカレの人だな フェルマーの人は俗人ぽかった記憶が

184:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:23:10.58 pCuxgARG0.net
工学系シミュレーション屋なので、よくわからんところが
工学系の研究者だと、同じようなテーマで、同じような論文が出てきたりすると、
精度を上げたり、別のモデルを採用したりして、違いを出したりするじゃない?
でも数学の場合は、「証明しました」が論文だから、ちょっと違う手法を適用しました
とかは認められないわけじゃん
全世界でこの問題に取り組んでいた研究者がどのぐらいいるか知らないけど、
そういった人たちは、根こそぎ死亡?

185:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:23:44.23 fOc51cU60.net
今世紀ってまだそんなにたってなくね?

186:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:24:45.73 rmaFPbnu0.net
今世紀ってまだ17年くらいじゃん

187:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:26:08.42 X0bOqXc10.net
数学の最高賞が若手の為の賞しかないってどういうこと?

188:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:26:31.23 aR3vaFW90.net
他の数学的なことで、今世紀最大を
取り返すのはあとはリーマン予想くらい
しかなくない?

189:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:27:00.00 pCuxgARG0.net
>>185,186
でも、「20世紀最大級」と言うわけにもいかないんじゃ

190:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:27:38.99 55rRo2NB0.net
abc abc あ~eきもちい~(´∀`)

191:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:28:31.53 55rRo2NB0.net
(`・ω・´)これは競馬に応用できますか?

192:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:28:48.60 +yOeDccc0.net
>>184
んなこた-ない。4色問題みたいに力業で解けた問題でも、簡潔な解探しが今も続いている。
特に今回のABC理論界隈は、応用がいろいろと利きそうだから、この周辺を理解している数学者は
活躍の場が増えると思われる。

193:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:30:17.30 YWyXnF6t0.net
>>2
で終わってた

194:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:31:10.54 rT+lfqiF0.net
>>73
自分の理解できる範囲内のことしか評価できない人間
これを絶対的停滞を伴う愚者と言う

おまえのことな

195:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:32:15.16 60RgHNAm0.net
構築した理論がABC予想抜きにしてもキチガイレベルなんだよな

196:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:33:10.99 rmaFPbnu0.net
>>194
要出典

197:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:34:17.83 rmaFPbnu0.net
>>189
数学史上最大の賛辞を贈るのに匹敵する快挙と言えばいいじゃん

198:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:34:34.84 RlqK7vgM0.net
>>184
違う形での証明でも論文になるよ
簡単な形で解けるなら高い評価が得られる

199:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:35:31.53 Tu5pmUpn0.net
昔、名前忘れたけど数学者が書いたコラムで「自分たちが若い頃は大学の研究論文は
何かしらの理論を出さないと評価されなかったが、最近の数学者は昔と違って現代数学
の基礎を学ぶだけで50歳近くになる、そこから数学者として独り立ちするとなると
新たな理論は出にくいわ」とかあった
今回の人は予想の証明だけど48で成果出すってことは超天才なんだろうね

200:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:35:50.50 ssx5kAGE0.net
>>73
すぐに役立たない学問ほど学問としての位が高いんだよ
だから学問の双璧は数学と哲学なんだ
逆に底辺は工学などの実学だ

201:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:35:56.83 kojyiVR60.net
こういう難関数学クイズを考えた人は、
大抵答えを書かずに死んでるんだよな。
マジでひねくれ者だわ。

202:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:36:27.48 RlqK7vgM0.net
>>185
>>186
今後の82年を考慮してもたぶん最大級の快挙なんだよ

203:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:37:31.96 RlqK7vgM0.net
>>201
数学の世界では、問題を解決する人も偉いけど、問題を提示する人はそれ以上に偉いんだよ

204:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:38:10.38 4rLjC1M10.net
>>18
ミヤネみたいな馬鹿だろ?ほんとあれは酷い

205:log((-1)^(x/π))
17/12/16 09:38:27.65 hU4tjua80.net
私の数学的発見w
URLリンク(www.wolframalpha.com)((-1)%5E(x%2F%CF%80))

206:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:39:34.55 0wSgyKC60.net
>>201
直感で言ってるだけかもしれん
意地悪はフェルマーだっけ、確かにいたけど

207:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:41:40.45 pCuxgARG0.net
>>192
4色定理って知らなかったから調べたら、簡潔すぎて面白い
さすが数学さんです。証明は大変なんだろうけど
こっからいろいろ発展するんですね

208:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:43:09.84 nit6NMP+0.net
サイエンスゼロで解りやすく解説してくれ。
奈央ちゃんのことしか見てないけど

209:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:43:36.37 jYnguQvD0.net
>>134
この人の資質を受け継いだ子供が生まれたらそれはそれで大変だぞ
凡人の親では才能を育てきることができんやも試練

210:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:43:41.71 A9jh9r160.net
宇宙際タイヒミューラー理論をうち立てたことが数学的に大きな意味を持つらしい。ABC予想の解決はその成果の一つ。

211:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:43:48.23 x704KM1k0.net
>>199
となるとフィールズ賞の基準は50歳以下までに引き上げてもいいのかもね

212:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:45:16.80 8ebTVe+L0.net
>>210
難解すぎて宇宙からきた論文とか皮肉られたらしいな

213:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:45:33.47 E2gkPGUu0.net
a+b=cってことでしょ
こんなん小学生でも解けるわ数学者アホwwww

214:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:47:25.31 5lg23dT/0.net
>>140
物理は南部陽一郎かな。
でも、アメリカ人だしなあ。

215:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:48:13.57 /NPL+wmy0.net
予想ばっかりしてちゃダメだぞ。
ちゃんと実践しなきゃ。ね。

216:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:49:04.55 jYnguQvD0.net
>>144
造語が必要ってコトは、既存の概念での証明は不可能だったてコトやね
言葉での意思の疎通は共通の概念の認識の上に初めて成り立つものやから
概念の説明から始めなアカンのな
おサルに言葉を教える人の心境やろか

217:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:49:41.79 7ZiWxMEj0.net
>>16
問題の意味すらわからん
俺はダメ人間だ

218:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:51:01.98 ApfpNxR00.net
波乗りジョニーのイントロは、E気持ちのパクリである事を証明せよ

219:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:51:50.73 JpXH9Mby0.net
何の役にたつんだろうな
意識高いやつは褒め称えるんだろうけど、なんのやくにも立たないものを褒め称えるほど、いまの時代はこころに余裕がないよ。
ジョブズが評価されてるのも、みんなの役にたつものを作ったからだし、会社で評価される人間も役に立たないとそうはならない。

220:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:52:17.63 CaX/7xua0.net
>>18
その通りだね。愚かな質問だよね。
一方ロシアの引きこもり数学者も、いい年して年金暮らしのカーちゃんに
扶養されて、何だろなと思うけど・・・

221:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:52:56.71 sxjg2dnx0.net
っていうか、講義やってる時以外、数学科の教授ってなにやってるの?
ひたすらシコシコとブツブツ言いながら証明してんの?
高々証明問題に何年かけてるんだよ
ほんと数学科の連中は理解し難い
by工学部電気電子卒

222:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:55:17.13 A9jh9r160.net
小学校で微積分、中学校で集合論、群論、トポロジー理論、高校で代数幾何
ぐらい教えないと追いつかんな。
落ちこぼれだらけになるけどなw

223:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:55:47.07 q/yhjy5X0.net
金勘定や他人の評価に一生追われて会社に怯える労働者如きとは次元が違う世界に生きてるんだろ

224:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:56:29.77 4x5452EZ0.net
スポーツみたいなもんだよ
車も電車もある今の時代にわざわざ人間が100m9秒で走る意義はゼロだけど
いまだにスポーツ人気は衰えないでしょ?

225:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:57:20.36 rmaFPbnu0.net
>>202
数学を100年進めたって言えばいいだろ!

226:名無しさん@涙目です。
17/12/16 09:58:07.32 hChrc6foO.net
>>221
そういうのが技術の発展に繋がるんじゃないの?

227:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:01:32.10 aR3vaFW90.net
証明見ても分からないし見てないけど
有限個しかないって予想が正しいって
ことが証明されたってことは
a,b,cそれぞれの有限の最後の数字は
分かってるの?
数字、素数は無限にあるのに、
こんな単純な式のa,b,cが有限しかない
ってのは普通の感覚だと
腑に落ちないんだけど。

228:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:03:19.38 QSFbw+iT0.net
>>90
数学に限らないよ
自分が知ってることを書き殴ってるだけ。人に説明するなんて頭はない
所詮素人が書いてるから期待しちゃいけない
事典出してる出版社はとても優秀なことがわかる

229:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:03:19.90 qgQgDRhZ0.net
>>227
証明ってそんな数を具体的に示さずとも証明出来ているから証明なんだよ
義務教育からやり直して欲しい

230:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:03:47.63 PmG2Gayo0.net
フェルマーの最終定理の時も「日本人が解明した」とか言ってなってなかったっけ?
その後の添削で間違いが発覚してたように思うけど。

231:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:04:20.89 pCuxgARG0.net
>>227
「無限」という概念自体、「普通の感覚」で「腑に落ち」てると思わないほうが良い

232:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:04:29.72 CaX/7xua0.net
>>221
マジレスすると教務や会議などで
勉強できる暇、気力がない
食事や睡眠時間を削ってでも勉強する人でないと無理

233:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:06:06.69 sxjg2dnx0.net
>>226
この靴屋の名前みたいな難題が科学技術にどう貢献するか分からん
完全に数学者のオナニータイムじゃねえか
オナニーして金もらえるなんていい職業だな

234:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:06:53.64 FMGtdzgb0.net
この人の脳を保存しよう!

235:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:07:16.22 pCuxgARG0.net
>>232
地方面接おつかれさまです

236:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:07:55.81 qgQgDRhZ0.net
>>233
君が役に立つかどうか判らないだけの事をわざわざ披露しなくても頭の悪さは十分伝わるのだからそのレスは無駄という外無い

237:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:09:03.90 sxjg2dnx0.net
>>236
頭悪くて分からんから教えてくれよ
この靴屋理論は何に役立つんですか?
頭のよい先輩さんよ
早くしろよ

238:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:09:09.36 6FAPLCXC0.net
satoshiとされてた人ね

239:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:09:51.16 5boDP14p0.net
この間はBされたから今度はCされるのかな予想

240:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:09:56.24 53oUGZda0.net
これすげーよな
証明に使われてる知識全部の専門家がこの人くらいしかいないから
証明が正しいかどうかにこんなに時間がかかった

241:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:10:00.54 ApfpNxR00.net
前テレビでやってたけど、素数分布は宇宙の規則性と似ているみたいなのがあって、夢があるなと思った

242:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:10:10.12 zOggzMN40.net
アメリカで教育受けた人が何故帰ってきたか?という話されてもな
家庭の事情かもしれないし先進国の大学は寿命が長くなって空きが少ないから
空いたとこ選んだだけかもしれないし
それに理学部で数学とか服着て歩いているだけで常識人だろ

243:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:10:14.28 qgQgDRhZ0.net
>>237
プログラムに役立つ
それ以上必死にバカの上塗りしに来なくて良いよ

244:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:10:14.81 DiRZtCOv0.net
>>87
童貞臭い顔

245:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:13:50.43 pCuxgARG0.net
>>237
これは、こんな役に立ちます。と、研究者の方からプレゼンしてきてくれると考える官僚主義
むしろ、あなたの能力をこんなことに役立てたいですと考える方が、世の中の役に立つんじゃないか

246:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:14:14.80 1mbTCzBU0.net
望月先生の証明が正しいかどうか、
それさえ最初は誰も分からなかった。
しかし、これはもしかしたら、と思って
興味を持った三人の数学者が
先生に聞きながら一から勉強して
数年掛かって理解し、
正しいことを確認した。
そして学会やセミナーを何度も開いて
説明し、理解者を増やしていった結果、
今回とうとう認められた。
望月先生、おめでとうございます!
星さん、山下さん、サイディさん、
本当にありがとう!お疲れ様でした。
これで、我々は前に進めます。

247:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:14:24.78 FMGtdzgb0.net
>>87
メガネの度数えげつなさそう

248:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:16:40.57 sxjg2dnx0.net
>>243
整数論がプログラムに役立つなんて当たり前のことを
超絶アバウトにどや顔で語られても困るんだよ
靴屋理論のどういうところが、どういう理屈で何に役に立つか説明しろよ
できんだろ?高学歴さんよ
さっさとしろよ

249:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:17:41.20 DiRZtCOv0.net
>>246
5年もかかったのかよ

250:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:18:05.78 rpq6DXwa0.net
査読者はものすごい無能だな

251:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:20:01.46 sxjg2dnx0.net
>>245
で?
数学者は口開けて予算もらえるの待ってるだけなの?
てめえからアピールしにこねえの?バカなの?
世の中てめえらのオナニーを分かってくてる連中ばかりだと思ってんの?
めでたすぎて気持ち悪いな
だから数学科の連中は理解できないんだよな

252:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:20:08.45 yHiwT45z0.net
>>56
検証してる方も分かったフリしてるだけで
実はよく分かってないんじゃね?てことだよw

253:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:22:14.02 zOggzMN40.net
>>250
有職者且つそれを理解できるTOPレベルの有識者が時間が
ある時にボランティアでやっているようなもんだからな

254:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:22:17.86 h5je7leW0.net
どれくらい凄いかガンダムで例えてくれ

255:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:23:02.47 pdDXGfCT0.net
>>72
まーた数学の話なのにロケットにロープをつけて宇宙一周してしまうのか

256:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:24:18.45 CXSEg+Ee0.net
これがなんの役に立つの?
物理とかは何十年後に実用品として実装される可能性がわずかにあるからいいと思うけど、数学ってただのパズルだろ

257:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:25:19.25 eYXxQ/jF0.net
望月氏はABC予想の証明なんて片手間にやっただけで
本来の論文である宇宙際タイヒミュラー理論のがやべーからな
そこんとこ分かってない奴が多すぎる

258:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:25:40.31 8mnNMGJ20.net
ホント羨ましいわ
こういう人は脳の構造が俺ら一般人とは違うんだろう
俺も神様からのギフト貰いたかったな~

259:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:25:54.42 hU4tjua80.net
プログラミングで実証してみせることが手っ取り早いんじゃないかな。
プログラミングの仕組みがブラックボックス的であったとしても、
それで役に立つならみんな納得して使うからな。使っているうちに
バグが見つかれば、そこから仕組みが見えてくるし。

260:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:27:38.46 6osSS9g50.net
>>254
レベル99の遊び人四人でゾーマ倒した

261:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:28:04.04 uKoEGACh0.net
>>221
電気電子出ていてその認識は
かなり救いがたいものがあるな。

262:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:28:15.20 L5AUhWni0.net
>>256
数学の進展が無ければ物理も工学もない
アフォは四ねよ

263:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:29:57.70 +sHsI3P70.net
日本の理系史上最大の天才5人

■岡田康志 医学者
灘→東大理三。中3で理三A判定。高1で東大模試2位。高2で同模試1位。高3で同模試2位&全国模試全教科1位。灘史上最高の天才
43歳でやっと博士号取得
■久野慎司 開業医
高2の時に高3の岡田を抑え東大模試1位。灘首席卒→東大理三と京大医に合格→京大医首席入学。灘史上最高の天才。
単なる久野クリニックの医者
■副島真 東大生
筑駒→東大理一。3年連続数オリ金賞。2009年は最高得点で金。筑駒史上最高の天才。
プログラミング選手権で世界一だが今のところ学生
■長尾健太郎 数学者
開成→東大理一→京大院理研。3年連続数オリ金賞。開成史上最高の天才。
優秀だったが30代で死去
■望月新一 数学者
19歳でプリンストン大卒。京大数理解析研教授。専門は数論幾何学、遠アーベル幾何学。
数学史上最大の問題の一つを解決

264:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:30:17.55 hU4tjua80.net
証明されてもその証明に明証性があるかどうかが専門家の大多数にも不明であり
得るということは、ABC予想にしても、リーマン予想にしても、既にとっくの
昔に証明されている可能性があるということでしょ。ただ、その証明の明証性
が誰にも認知されていないw

265:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:30:31.37 0wSgyKC60.net
>>257
またユニバーサルメルカトルかと思ったら本当にあるのね
> タイヒミュラー理論はリーマン面についてのモジュライ空間の理論
…すみませんわかりません

266:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:31:46.38 uKoEGACh0.net
>>263
天才が医者ばかり目指すのって
才能の無駄遣いにしか見えん。

267:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:31:57.94 /zqWzqJz0.net
ビットコイン作ったのもこの人って説があるんだよな

268:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:32:44.01 8mnNMGJ20.net
文系のウンコ頭脳のワイでも学問としての数学の大切さは分かるわ
ただ物理と数学はもうセットにした方がいいんちゃうかとは思うが
どっちかだけ研究してても行き詰るだろうし

269:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:32:53.84 CXSEg+Ee0.net
>>262
すぐそうやって煽ってくるが具体的に説明できないだろ?
もちろん三角関数とかそういう超基礎的なものはそうだけどさ

270:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:37:47.61 RlqK7vgM0.net
>>227
分かってたらいうよ
分からなくても有限個だってことが大事なんだ

271:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:38:14.12 xSe8T6Dm0.net
全ての人間に対して完全に公平な価値基準を置くなら
世の中の全てのものは有用であるか無用であるかだ
其れ以外はただの主観や信仰

272:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:39:33.36 RlqK7vgM0.net
>>269
だいたい利用法はあとから付いてくるもんだから安心しろ

273:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:39:58.59 uKoEGACh0.net
>>256
物理の理論は数学の土台の上に組みたてられているんだが。

274:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:40:12.32 ILbXr7dd0.net
abcマートで売ってる靴はクソ

275:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:40:46.21 8cyST9fh0.net
そういう議論は中世で終わってるのにな

276:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:41:26.61 CBmILgDu0.net
宇宙際タイヒミューラー理論の分かりやすい動画あるぞ
URLリンク(www.youtube.com)

277:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:41:33.26 uKoEGACh0.net
バカって、
自分に理解できないものは役に立たないと言い張る傾向があるよね。

278:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:42:16.70 zYCgeKL50.net
>>273
数学の一部を使ってるよね
残りの部分がどう自然と結び付くのか
それとも全く関係ないのか
そのことに意味はあるのか

279:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:42:32.52 RQi6n65L0.net
ポアンカレ予想・100年の格闘 ~数学者はキノコ狩りの夢を見る~
みたいな特集をやって欲しい

280:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:42:33.18 jHoDS5vb0.net
ABCだけはよくわからんな

281:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:43:51.45 SSrEFfZd0.net
>>2
アッちゃんってもう還暦なんだよな。
俺らも歳とるはずだわ

282:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:44:00.27 uKoEGACh0.net
>>276
良く分からんがかっこいいなw

283:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:44:18.52 pwyKXISe0.net
【黒田総裁】世界教師マイトLーヤ「株価は虚構、世界の3分の2の貧困に、目をつぶるのをやめなさい」
スレリンク(liveplus板)
【安倍首相】世界教師マイトLーヤ「ミサイルは後回し、まず排除アートを撤去し、国民を解放しなさい」
スレリンク(liveplus板)
【榊原会長】世界教師マイトLーヤ「TPP、民営化、成長戦略、働き方改革、五輪、競争をやめなさい」
スレリンク(liveplus板)
【テレパシー】世界教師マイトLーヤの演説『大宣言』は、14歳以上、3つの体験、14名の覚者を紹介
スレリンク(liveplus板)
【テレパシー】元国連職員「いきなり声が…『聞こえないフリ、分からぬフリをするな、照れをなくせ』」
スレリンク(liveplus板)

284:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:44:23.16 xSe8T6Dm0.net
>>277
そりゃバカの役に立つわけ無いだろ
問題なのはそのバカの役に立たないことを無理やり教える社会
そんなんだから役に立たないことに対して過剰に拒否感持って、過剰に否定するようになる

285:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:46:29.87 DRHddCC30.net
数年前なんかニュースで見たな
どうせ無理だろと思ってたが証明されちゃったのか
判りやすい解説番組はよ作ってくれ
興味はあるがちんぷんかんぷん

286:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:46:58.18 hU4tjua80.net
>分からなくても有限個だってことが大事なんだ
私の腑に落ちないのは、数えるとはどういうことかというより基本的な問題を、
数学はなぜもっと明確に説明しようとしないのか、ということなんだよね。
有限個かどうか以前に、「数がある」とは何を意味するのか?

287:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:47:07.01 zYCgeKL50.net
証明されても俺を含めて殆どの人が分からない
殆どの人がわからなくても
それは正しい

288:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:47:28.46 L5AUhWni0.net
馬鹿は今すぐ竪穴式住居で生活しろ!!!!!!!!
2000年前のバカ「それ何の役に立つの?」
オマエには科学文明は必要ない

289:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:47:36.90 vt+lXFwKO.net
>>264
お前って絶対低学歴だよな

290:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:47:53.75 v+wEzQcB0.net
>>65
全然別の番組で、都市工学かなんかの京大教授がいってたが、
「京大にノーベル賞級の天才頭脳を持った数学教授がいるが、毎日学食に飯食いに行く時に道に迷って迷子になる。」
多分だけど、望月教授のこと。

291:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:47:59.05 rpq6DXwa0.net
堆肥村というと、藤川ラーゲは結婚したのかね

292:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:48:12.14 v+Lp0yKl0.net
アインシュタインみたいにこの人の脳を保存したいね

293:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:48:25.59 RlqK7vgM0.net
>>284
ひどいバカは、自分が分からなくて使えないことは他のみんなにも分からなくて不要なんだと主張し始めるw
二次方程式の解の公式なんか中学で解けるなら教えなくていい!とか言い出しちゃう
バカは黙ってろと言いたくなる人が本当にいるのは悲しいことだな

294:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:48:42.12 uKoEGACh0.net
>>285
テレビ局のボンクラアタマで理解するのは無理だから、番組を作るのも無理。

295:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:49:09.78 xujBPTTh0.net
>>65
結婚すると科学者の業績は低下するらしい

296:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:49:24.99 Tu5pmUpn0.net
関連記事とか見てるけど良く分からん、これって証明に至った流れって
ABC予想を解くぞ!→これ証明するにはその前提で新たな理論が必要だわ
→よし新たな理論完成、これでABC予想も証明バッチリ!って感じ?
それとも、新たな理論完成したぞ!→あれ?これ使えばABC予想証明できなくね?って感じ?

297:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:49:51.35 0r8k14JL0.net
証明を証明しなきゃならんのだから大変だよな

298:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:49:52.31 W4t++OV+0.net
>>261
電気電子科を出ていると
・数学科の教授の一日の動き
・ABC予想の具体的な貢献
を知っていないといけないのか?
こういう整数論がネットワークとかのセキュリティ技術力向上に
大いに役立つくらいは知ってるけど
「ABC予想のココがこう凄くて、何々が飛躍的に向上します、
だからこの望月教授は凄いんです。ただのオナニーじゃありません」
くらい、最初の俺の2レスにロジカルに反論してくれる奴はここにはおらんの?

299:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:50:36.67 zYCgeKL50.net
>>290
パソコン使えない理論物理学者とかな

300:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:52:28.72 rmaFPbnu0.net
>>298
いないよ

301:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:53:29.87 vRgwMRey0.net
京大はどうやって望月教授呼べたんだ 

302:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:53:38.31 A1tLLoP/0.net
望月氏は日本に戻ってたのね

303:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:54:19.99 rpq6DXwa0.net
佐藤幹夫だろ
セックスしながら数学の問題を考えている奴

304:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:55:23.55 o8TxbUvH0.net
[ ::━◎]ノ よしABCマートは記念セールやな.

305:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:58:02.88 v+Lp0yKl0.net
世の中の事象を言葉で表すのが哲学で数式で証明するのが数学じゃないの
実際は科学に近いね

306:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:58:13.51 vt+lXFwKO.net
>>298
そりゃ無理だよ。だってお前の価値判断の軸が役にたつかたたないかだけなんだもん

307:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:58:59.76 L5AUhWni0.net
>>298
オマエは何の役に立ってるの?wwwwwwwww

308:名無しさん@涙目です。
17/12/16 10:59:15.42 u6ekFH9C0.net
誰かリーマン予想解けよ

309:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:00:08.98 P0q2c/Zu0.net
まだ八十年あるけど、そうとう凄いんだろうな

310:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:00:33.64 IUks5WeJ0.net
ファフナーの最終形態
ボンカレー予想

311:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:00:46.12 DRHddCC30.net
>>306
しかも何かの役たったとしても
そんなの俺には関係無いとか言い出すからな
こう言う輩は
相手にするだけ無駄

312:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:01:26.27 ENpSYMlr0.net
すげーな
俺なんてファルコンの定理しか解けなかったわ

313:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:04:24.94 UxEyFeFq0.net
あ、ついに宇宙際タイヒミュラー理論とやらの勉強会終わったのか。
純粋数学はすごいなー(´・ω・`)

314:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:05:14.53 UxEyFeFq0.net
>>273
君自身は合っているのだが、物理が数学の先を行っていたこともあることだけは言っておきたい

315:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:05:14.83 W4t++OV+0.net
>>306
え?こういうの使って世の中に役立てる学問が工学だろ?
一番最初に自己紹介してるじゃん。
まあ数学科の連中の嫌いなところは
「お前らみたいなバカに説明しても俺らの凄さは分からん」
とか抜かしてブヒブヒオナニーしてるとこなんだけどな
まさに>>311みたいなやつ。

316:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:07:05.85 UxEyFeFq0.net
>>315
ごめん、なんで役に立つ学問しないといけないのか、そもそもそこから分からないんだけど?
by 素粒子論研究室院生

317:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:07:31.20 L5AUhWni0.net
>>315
オマエってオレの何の役に立ってるの?
役になってないから死ぬの?wwwwwwwwwwwww

318:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:07:53.80 cVsJq04M0.net
>>2
初めて黒木瞳を見た衝撃は…、

319:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:08:36.35 rpq6DXwa0.net
オメーラは何の役に立つのか?
そういえば、Dirac は電気出身だったな

320:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:09:39.55 UxEyFeFq0.net
>>269
数学で物理に一番役に立ってるのは線形代数学、函数解析、群論かな
いや物理がガバガバ過ぎて、逆に数学が基礎固め頑張んないと行けないところもあるけど(量子論とか)

321:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:11:38.31 Es+mvlB70.net
>>73
お前に解説してなんのメリットがあるん?

322:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:11:57.66 eYXxQ/jF0.net
物理学はなんか根性論みたいなとこあるからな

323:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:12:55.82 J+5AWr2D0.net
こういうのは証明する仮定で使われる様々な理論が世の中の役に立つようになる

324:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:14:45.22 W4t++OV+0.net
>>316
役に立たない学問している俺カッケー!!!!!
若いって良いな
そのくせ素粒子論なんてたいへん役立つ学問に従事していることを
アピっちゃってるあたりが矛盾も甚だしてく可愛らしいよ^^

325:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:14:46.58 pB5lUlMy0.net
>>23
フェルマーの最終定理もポアンカレ予想もABC予想も国語力で解決したってこと?

326:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:15:01.35 L3EGbG9Z0.net
役に立つ立たないに拘ってる奴は今すぐ死んだほうがいいだろ
お前は何の役にも立ってないだろ

327:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:15:31.11 qgQgDRhZ0.net
>>248
此処でそんな事尋ねても現段階で君が納得する回答が得られないのは分かり切ってる事なのに
君が何の役に立つか判らない、とする立場を示しているのが、正に口を開けて待っているだけの姿勢を示しているというのすらも解って無い
どういう役に立つか、を君自身も考えてみればどうか?

328:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:15:40.56 M+2xlbB10.net
この人の講義受けてみたいわ

329:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:15:58.17 QKXJP9ep0.net
宇宙際タイヒミュラー理論 イメージ映像 IUTeich image video
URLリンク(www.youtube.com)
なるほど

330:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:15:59.04 UxEyFeFq0.net
>>257
ABC予想って宇宙際タイヒミュラー理論のCorollaryなの?それともまだ一山二山あるの?

331:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:16:23.23 U3yzp++D0.net
日本人だからなぁ。
恐らくどこかにインチキがあると思う。
もはや国技だし。

332:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:17:24.83 7RfnYUjb0.net
検証に数年かぁるんだろ?
世界中の天才が矛盾や間違いがないか調べるんだよな
凄い世界だ

333:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:17:31.74 UxEyFeFq0.net
>>324
え?素粒子論なんて何にも役に立たないよ??
少なくとも今はね。
超弦理論なんて研究してて宇宙は二種類のひものモードで書ける~なんて勉強から始まるけど、実学からしたら「で?」で終わるだろw

334:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:17:35.08 rpq6DXwa0.net
数学で物理に一番役に立ってるのは基礎論
選択公理からバナッハ・タルスキの定理が導かれる
対称性があると、エネルギーが2倍に保存されてウハウハ

335:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:19:02.11 496OVYt10.net
ロマンだよロマン
実際に役立つかとかどうでもいい
そんなの他の奴らに任せておけばいい

336:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:19:09.02 +sHsI3P70.net
数学オリンピックメダリストで一番成功しているのはやはり
立川裕二さんということになるのかな
東大准教授
超弦理論研究の大家でヘルマン・ワイル賞、西宮湯川記念賞受賞

337:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:19:41.90 +6R/5jti0.net
>>103
日本の数学者が集まる拠点を京大に置いていたから
アメリカで教育を受けた日本人が来ただけですがな

338:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:20:22.86 4hVEijAy0.net
ABCD包囲網

339:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:22:16.39 eYXxQ/jF0.net
>>330
多分怒り狂った誰かが対論ぶつけて来るとは思うけど一山あるかはわからん

340:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:22:57.26 rpq6DXwa0.net
中島ちさ子だろう
シャブさ知ラズで逮捕
スマドラ

341:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:23:14.96 UxEyFeFq0.net
>>339
貴方は恐らく純粋数学の人だから羨ましい
頑張ってください

342:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:27:09.57 oAzm1vPb0.net
最後まで読んで朝日の文字見て力が抜けた
最初に朝日とあれば読まずに済んだのに

343:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:30:32.87 pB5lUlMy0.net
>>321
物々交換しか知らない社会に、貨幣の概念を教えれば
紙っキレが価値を持つようになり、社会秩序が激変する
貨幣の価値を一人で納得し、紙を抱え込んでいても、肉は食えない

344:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:30:57.69 J3VO3v6n0.net
NHKスペシャルでやるのかな?
でもやってもわからないだろうな

345:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:32:46.19 J3VO3v6n0.net
フェルマーみたいにガロア理論とか使うのかな?
しかしABC使うとフェルマーはA4紙1枚で証明できるって言ってたから
ガロア理論は使わないのか
しかし惜しかったな、
フェルマーより早く証明していれば、フェルマーとABCと二つ証明したことになったのに

346:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:33:46.35 eYXxQ/jF0.net
タイヒミュラー理論を理解するために
絶対遠アーベル幾何、エタール・テータ関数の剛性性質、ホッジ・アラケロフ理論を理解しないといけなくて、それも異次元的過ぎて理解出来てる人が世界にちょっとしか居ない
でもこの理論を使えば、世界にまだまだ沢山ある未解決問題がバスバス解けるようになる
ABC予想が解けただけじゃねーの、もっとたくさんの事に波及するの

347:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:35:22.53 jc3csASs0.net
どんな人となりなのか
情報があんま出てこないよね

348:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:35:42.46 L5AUhWni0.net
>>346
wikipeで見たw

349:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:36:59.75 ifhZS9uy0.net
一般的な人間ってある程度のことまでは理解できるようになってるのになんでそのある程度を超えると理解できる人間がどんどん減っていくんだろうね

350:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:37:51.12 RlqK7vgM0.net
昔ユークリッドに数学を習っていた人が質問したそうな
「先生、数学を学ぶとどんな得があるんですか?」
ユークリッドは傍らの弟子に命じた
「この人はお金が欲しいそうだから、小銭を渡して帰ってもらいなさい」

351:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:41:55.78 pB5lUlMy0.net
>>346
数学上の工具ってとこだな
あるいは工具の部品か

352:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:42:59.36 gVuxM5NG0.net
>>350
学問で稼ぎたいというのは全然おかしくない
古代の数学が実用のために発展したのは明らか

353:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:43:29.49 eYXxQ/jF0.net
なんだろな
フェルマーの最終定理解いたのが缶切りの無い時代に缶切り作った人だとしたら
プルタブ式を考え付いたのがもっちーな訳よ。おめー天才かよみたいになるっしょ
それなかったら自販機で缶ジュース買っても毎回缶切り使うんだぜ
めっちゃ便利になったやん!ってなるでしょ

354:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:43:31.39 ONl1dDS30.net
+に次スレが立たないからこちらに記念パピコ

355:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:45:57.83 kWwGryKx0.net
ABC予想の起源は韓国なので
シャップが証明しようがなんの意味も無い

356:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:47:01.21 dcaYDF+V0.net
>>194

分かりやすく教えてあげるの放棄してるおまえもじゃんww

357:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:50:13.15 t9Bm4Nqw0.net
>>73
お前は真の馬鹿だよ

358:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:51:03.29 o2HK89mH0.net
で結局、宇宙際ってなに?

359:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:51:57.78 UxEyFeFq0.net
>>351
ちゃうな、作業台だと思うぞ
様々な結論を生み出せるかもしれん

360:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:54:33.06 3WDLSAzN0.net
ええ、査読に5年もかかるの?
今まで聞いた中で一番長いわ

361:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:54:44.04 pB5lUlMy0.net
>>357
天才と、真の馬鹿がいうところの真の天才の両方がいるから
みんながアメリカの教育機関で学問に勤しみたがるのでは

362:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:57:16.14 I3qLxKQY0.net
ABCの次は何かって?
D
簡単すぎてワロタw

363:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:57:30.59 lU3+WD7e0.net
>>15
おじいちゃんの最終定理はもう証明されたでしょ

364:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:58:03.86 LZLnlXMx0.net
ノーベル数学賞確実やな

365:名無しさん@涙目です。
17/12/16 11:58:40.73 rRPYGkUL0.net
この論文、「異世界から来た論文」と言われていて
一流の数学者でも理解できないもので
検証にするための国際会議が何度も開かれていた
その国際会議では望月氏の教え子が解説してた

366:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:02:39.00 weibFo6T0.net
男なら解析だろ!
代数なんて女子供の遊びだ!!

367:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:02:57.82 TjUoMVjH0.net
別ソース、ハフィントンポスト
ABC予想「証明」があまりに独創的で、数学者も当初は理解できず
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
朝日の記事をまとめたもの

368:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:09:03.58 rpq6DXwa0.net
ミッターク・レフラーはいい仕事したよね

369:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:09:34.26 hU4tjua80.net
で、ABC予想はどのように解けたのですか?

370:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:09:44.42 aR3vaFW90.net
コンピュータ使って
式が成り立つ最大の数分かったりしないの?
どんどん1秒に何万個とか分かってる
感じだけど全然終わりそうになくて
どんどん見つかってるとかそういう
感じなの?

371:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:10:36.31 TjUoMVjH0.net
ABC怪事件はポワロが解いたよね
URLリンク(o.aolcdn.com)

372:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:10:41.39 2s/YAYp10.net
>>369
文字数制限があるからここには書けない

373:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:12:15.52 J3VO3v6n0.net
NHKスペシャル組もうとしても
このせんせい、取材拒否しそうだなあw

374:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:12:34.41 eYXxQ/jF0.net
今後理論を実践していくにつれて、理解したって言ってる人が全員狂人だった!って後から判明する可能性もあるからな
ていうか数ヶ所ポカミスしたのに気付かないまま逝くのが数学者みたいなとこあるし
>>372
おじいちゃん割りと余白はあったでしょ

375:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:12:53.81 TjUoMVjH0.net
つまり無限にはないって証明したんだね、あと俺にはもっと面倒な問題を解く責務があるんだと思い出した

376:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:13:22.08 Es+mvlB70.net
そもそも
「理論Aが正しい」というのと
「理論AはBに応用できる」というのは全く別の発見なのに、
なんで前者を発見した人に対して、後者を発見することまで求めたり、
下手すりゃそれができないと前者の発見なんて無価値だ!とか言おうとするんだろう??

377:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:13:26.82 KMJbFUlL0.net
俺は続きはDEFと予想する

378:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:15:01.57 beu97wu60.net
>>353
言いたいことはよく分かる
それが数学の世界で置き換えられるものなのか?
ようは画期的な理論証明方法ってこと?

379:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:16:07.50 rRPYGkUL0.net
詳しくはここを読んで
「異世界からきた」論文を巡って: 望月新一による「ABC予想」の証明と、数学界の戦い
URLリンク(wired.jp)

380:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:17:36.40 +wQX717X0.net
これ論文が出た時に、望月氏が未来予想に繋がるだか出来る様にだかで怖くなったって話なかった?

381:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:18:37.66 eYXxQ/jF0.net
>>378
上手く説明し難いというか説明できたら俺は今頃学者先生だぜ
たぶん哲学勉強した方が早く理解できると思う

382:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:19:21.57 L+QtV9fM0.net
スレ見てるとポアンカレ予想誤解しすぎだな
ポアンカレ予想は位相幾何学の問題と思われていたものを
ペレルマンは微分幾何学を用いて証明しただけで
「物理学」を使って解いたわけではない
あくまで物理学によく利用されている数学を使っただけ
そもそも物理学は経験科学であって形式科学の数学に利用などできないし、
数理物理・理論物理というのは数学の応用でしかない

383:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:19:27.15 aFveKzgT0.net
>>358
ある国と別の国とが関係することを国際(international)というように
ある宇宙と別の宇宙とが関係することを宇宙際(interuniversal)と呼ぶようだ
この宇宙の数と別の宇宙の数を取り替えるような話なんだろう

384:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:19:55.83 RlqK7vgM0.net
>>376
難癖野郎は放っておけばいいのよ

385:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:22:43.35 YbPBVHZ/0.net
コペンの次のニューモデル出るのはいつ?
みたいな問題か?

386:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:23:17.40 22Eq88Vf0.net
>>73
お前を理解させられるかが天才の基準とはすごいな
てか学問は何に役に立つとか全く関係ない
学問することだけに意義がある

387:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:26:02.76 lP2Xkux50.net
次席で卒業
つまりラスボスは主席

388:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:28:14.70 B3/qWFQD0.net
自然数とか約数とか発展性が少なそう
と思ってたけど暗号化方式とかに応用できるのかね?

389:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:28:48.65 pB5lUlMy0.net
今までにない発想で難問を解く
これを天才と呼ばずして…ってやつだな
にしても、数学って真理を表現する共通言語みたいに扱われるけど
こうも人間のインターフェースにそぐわないなら、共通言語としては欠陥品もいいとこだよな

390:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:31:03.89 jcHIOWiX0.net
最先端の分野が素人に理解困難なのは当たり前
それに文句言っても仕方ない
ABC予想は専門家にも難しいようだけどな

391:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:32:27.99 Pzlrd+AP0.net
>>18
暗号とかで使われたりすんのかなこれ

392:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:32:37.77 pB5lUlMy0.net
>>386
これよく聴くけど、信仰じみた言い訳と誤魔化しだよね
わからないならわからないって素直に言えばいいのに…

393:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:33:26.10 Aa6lX2Du0.net
査読誌に載っただけで騒ぎすぎじゃね
長い論文だけに間違いが発見される確率も十分あるのに

394:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:33:41.48 5hRx90Iv0.net
ノーベル賞に数学が無いのは、
物理学>>>生理学>化学>生物学>経済学>文学>>>数学
だからな。

395:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:35:15.63 GBbVe2O20.net
>>392
知的好奇心だろ
スカートの中が見たいのと一緒

396:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:35:16.36 IqfJCv/s0.net
賞に対して批判的な望月教授が意図的に40過ぎてから本腰を入れて完成提出したと思ってる京大卒業生もいるみたいね。以前記事で見た。本当ならば典型的な学究肌だね。

397:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:36:18.17 3G4P3cOI0.net
>>373
いやいや 貴乃花じゃあるまいし。
京大総長あたりが、よろしく頼むよと言えば何とかなりそう

398:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:36:23.24 Aa6lX2Du0.net
>>394
現代物理学なんてめちゃめちゃ数学の恩恵うけてるじゃん
何の役にも立たないと揶揄されてきたリーマン幾何学、行列、関数解析、群論が
物理学で凶悪なまでの力を発揮したのに

399:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:36:56.77 jcHIOWiX0.net
>>397
でも実際にずっと取材受けてないんだよ

400:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:37:05.15 pwyKXISe0.net
【黒田総裁】世界教師マイトLーヤ「株価は虚構、世界の3分の2の貧困に、目をつぶるのをやめなさい」
スレリンク(liveplus板)
【安倍首相】世界教師マイトLーヤ「ミサイルは後回し、まず排除アートを撤去し、国民を解放しなさい」
スレリンク(liveplus板)
【榊原会長】世界教師マイトLーヤ「TPP、民営化、成長戦略、働き方改革、五輪、競争をやめなさい」
スレリンク(liveplus板)
【テレパシー】世界教師マイトLーヤの演説『大宣言』は、14歳以上、3つの体験、14名の覚者を紹介
スレリンク(liveplus板)
【テレパシー】元国連職員「いきなり声が…『聞こえないフリ、分からぬフリをするな、照れをなくせ』」
スレリンク(liveplus板)

401:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:38:36.02 huqe+0nK0.net
この理論が認められたら
望月先生はルベーグ並みに数学の新しい領域を開いた先駆者になるかな

402:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:39:04.46 uFpM6ooI0.net
>>4
産経が学術関係の記事に弱いからこうなる。

403:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:39:15.96 4SvfzH9Y0.net
バスケットボーーーール、するの人?

404:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:41:38.24 pB5lUlMy0.net
>>395
わかりやすい

405:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:41:50.40 uFpM6ooI0.net
>>393
PRIMSな査読誌ってどこに書いてあるの?

406:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:42:15.14 Ib+tB91X0.net
机上の空論

407:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:43:36.92 Ib+tB91X0.net
多分灘校生が複数人集まってガチ証明したら解けると思う

408:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:43:51.38 CWAXX/7J0.net
取材には応じないそうだがマスコミの馬鹿には何億回説明しても理解できないぞ
もっとも取材しても捏造する朝日新聞なんか論外だけどな

409:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:46:43.23 KnV+rkyK0.net
どっかの学者も1年前くらいに説明に3日かかる問題といてなかったっけ?

410:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:46:54.61 jsxhNjuy0.net
>>73
お前がアホなことだけは分かった
お前を100m10秒切れるように指導するのが本物のウサインボルトと言ってるのと同じだぞ
お前みたいな奴は新幹線で走って、俺ボルトよりもはやいーって喜んでおけや

411:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:47:40.05 TyGZCJYm0.net
>>394
バーカ

412:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:47:50.80 oWedSOAW0.net
この人もちょっと変わってる人っぽいな

413:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:48:09.49 FYABX9RT0.net
>>290
Sからセブン跡でも探しにいってんじゃね?

414:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:48:33.44 pB5lUlMy0.net
>>408
取材ったって、どうせ生い立ちとか、人間関係のエピソードとか、受賞したら賞金どうするのかとか
プロフェッショナルとは何かとか、藤井くんについてどう思うかしか聞かないんだろうしな
いらねえ

415:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:48:35.35 Aa6lX2Du0.net
>>405
「数理研が発行する数学誌「PRIMS」が、外部の複数の数学者に依頼し、
間違いがないか確かめる「査読」を続けてきた。」
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)

416:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:49:32.25 DcjL7OzA0.net
何の話だ性交予想か

417:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:50:56.96 ibprkfMQ0.net
四色問題って証明したと思っても矛盾が出たりして
証明まで100年くらいかかったっていうけどそんなに難しいもんなの?
俺にはできんけど

418:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:53:51.20 jcHIOWiX0.net
>>417
少しはアルゴリズムが改善されたが、いまだに力業以外の証明は現れてないわけで、やっぱり難しいんだろう

419:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:54:48.60 eYXxQ/jF0.net
数学者の面白いところは論文を武器にして他の学者ぶん殴る心温まるハートフルストーリー
あいつらポケモン育てるみたいに論文作ってポケモンマスター目指したりしてんの
その結果なんか偶然人類の発展に寄与してる
望月はしろがねやまに居るレッドみたいなもん

420:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:58:17.12 Rma5m0xD0.net
京新の望月記者はガチの無能なのにな

421:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:58:24.52 1vGtVmts0.net
>>414
どうせこのレベルの証明をわかりやすく紹介することなど不可能。もしわかりやすく説明出来た
としたらその説明のほうが間違ってる。
予想の内容や困難さを丁寧に伝える程度にして、あとは生い立ちだのポリシーだの人間性に焦点をあてた番組のほうが健全。

422:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:58:34.51 SzyaXRZYO.net
数学の定理って実はユダヤ教の影響が非常に強いので、その理解はユダヤ教が如何に正しいか?へ実は通じている
ユダヤが金融を支配しうるのも、その探求故ではあり
とはいえその叡知を他者に教えない事もない、と言う事で数学は存在する
実社会では算数で十分だけどな

423:名無しさん@涙目です。
17/12/16 12:59:56.78 Pzlrd+AP0.net
>>73
こういう基礎理論てすぐに何かの役に立つものでもないだろ。後にこの理論を応用して新たな発明が生まれる。
そういう積み重ねで現代まで科学は発展してきたというのに。素数の研究なんて100年以上前は何の役に立つの?だったが今では暗号理論で欠かせないものになってるし。

424:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:00:16.17 FMGtdzgb0.net
望月賞が設立されるな

425:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:00:19.69 mUmpf4qH0.net
>>407
望月先生って灘高生がF欄のアホに見えるくらいのとんでもない天才やで
でなきゃ16歳でプリンストン大学に入学して23歳で博士号取得なんかできんわ

426:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:00:58.59 Aa6lX2Du0.net
「灘高生がF欄のアホに見える」というパワーワード

427:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:03:08.96 l3RZ2LCk0.net
>>25
オッさんばっかりやな

428:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:04:00.51 aFveKzgT0.net
>>382
それはおかしい
そもそも微分幾何学でエントロピーなんてそれまで誰も扱ってないだろ
拡散する情報を拾うエントロピーの着想は統計力学から得ているのは明らか
新しい数学(位相幾何学)でしか解けないと思われていた問題を部分的に物理学(熱力学)に翻訳して
オーソドックスな数学(微分幾何学)に取り込んで解いた、というのが妥当な評価だろ

429:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:05:26.09 DB/16hv10.net
リーマン予想はいつ誰が解くんだろうな

430:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:05:28.23 luJQOQDU0.net
「望月」ってぱっとしない学者さんに多い苗字のイメージだけど、この人は凄いね。

431:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:05:49.14 YuyOIyU90.net
>>397
ロシア人でフィールズ賞に選考されたが本人と連絡がとれず、主催者側の
役員が本人を訪ねて行ったら「お前らだれだ。帰れ」と罵られた事件てなかったか
相当の変わり者として周りでも知られていたらしいけど

432:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:06:25.95 Ib+tB91X0.net
>>425
天才なら財務官僚になってるよね

433:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:07:57.78 5M5Goo2u0.net
天才=財務官僚とかいう謎の方程式

434:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:08:26.41 uxVE1WZr0.net
何にでもケチつける奴がいると教えてくれたのが2chでした

435:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:08:39.04 5z7l3k9W0.net
ペレルマンの1/πの公式?みたいなのが出てくるのかな

436:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:10:08.44 ZRMkiYPE0.net
Cの次はD

437:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:11:50.58 pCCy+/NT0.net
>>432
財務官僚って
高橋洋一とか小幡績とかのが
世界トップクラスの数理科学者達より
頭いいと思ってんのか

438:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:12:00.74 UOvPogUg0.net
1+2=3だろ?
俺でも出来るわ

439:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:14:29.50 eYXxQ/jF0.net
>>432
80分くらいしか記憶保たなさそうな人が愛してそうな方程式で草

440:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:15:00.45 qOgt54QO0.net
ABE予想とか縁起悪い名前だな

441:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:15:02.00 aFveKzgT0.net
>>421
「神の数式」の時みたいに「対称性→分度器を回す」でいいじゃないかw
世の中が関心を持って、研究予算に肯定的になってくれることが一番

442:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:15:16.78 /SYusrgf0.net
>>16
なるほどわからん

443:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:15:26.66 pB5lUlMy0.net
>>421
でも、賞賛されてるのって、人間性の素晴らしさじゃないよね

444:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:16:03.52 AFNlVen50.net
>>349
天才といわれる人たちは、生まれつき脳の「グリア細胞」の数が多いという説も
あるけどね… あとは右脳と左脳の連携が非常にいいとも考えられている
という事は凡人は、いくら努力しても限界がある?

445:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:16:15.85 8Io8cw3w0.net
宇宙際って単語の意味がわからん

446:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:16:42.52 QaNBTRz60.net
>>1
まだ朝日新聞以外では報道されてないから、ぬか喜びは禁物

447:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:18:15.82 yHiwT45z0.net
財務省入るのは
筆記テストで日本トップの文系の秀才
天才てのは科学、芸術、音楽とかで
新しいものを生み出す人の事

448:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:18:23.35 wiZ+p6/I0.net
ABE「やれ」
望月「はい」

449:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:18:55.20 80kaXCOyO.net
何で博士課程までほとんど海外にいたのに京大なんかに来たんだ?
普通はそのままアメリカに住み続けるだろうに

450:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:20:23.85 pB5lUlMy0.net
>>433
灘高ではそういうサバイバル術が流行ってるんじゃないかな

451:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:21:46.74 Jrb/hIq30.net
4色問題って異性、同姓、であと2色は何?

452:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:21:48.17 yHiwT45z0.net
>>450
どちらかと言うと灘は医者
官僚は筑駒てイメージ

453:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:24:17.32 rpq6DXwa0.net
PRIMS なんてどこにでも落ちているだろう
俺もだいぶ前に望月先生の論文3本拾ってきたが全然わからん
グラフの彩色問題は横国の大野さんが偉大な業績を上げるはず

454:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:25:48.11 4BLPXw/G0.net
>>343
紙切れが価値を持つのは国家権力という暴力が裏付けやから価値を持つのであって紙切れに価値がある事を自然科学的に証明されたから価値を持つわけでは無いやん
お前は法律と自然科学と公理の区別すらついてない以上に、このスレの話に到底向いていない何らかの致命的な頭の悪さがあるなw

455:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:26:08.42 80kaXCOyO.net
望月新一vs星新一
フルムーン対スターの対決だな

456:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:28:35.55 jcHIOWiX0.net
ゴッドハンドの人も新一だったな

457:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:28:38.78 csrSk+EC0.net
>>288
何に役に立てようか考えるのも面白いのにね。

458:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:29:54.04 1mbTCzBU0.net
これでリーマン予想の証明も大きく前進します。
さらに、数学の難題が今後100問くらい解決すると言われています。
とてつもない成果です。
中核と呼ばれる査読者三人も天才です。
その三人が数年掛けて理解し、査読し、
数百箇所に及ぶ修正を行いました。
しかし、本質的な誤りは全く無かったそうです。
望月先生はもちろんですが、
この三人がいたこともポイントでした。
奇跡と言って良いと思います。

459:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:31:08.90 hwbzNtnc0.net
世界の背後にあるロジックを発見したのだから
応用の余地はある
ただし数百年後かもしれないが

460:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:32:44.09 8ugC5+RF0.net
今世紀始まったばっかだよな

461:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:33:03.21 pB5lUlMy0.net
>>457
それも知的好奇心ってやつだよね

462:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:35:10.61 eYXxQ/jF0.net
数学的見地にあるものはおそらく1000年内には全てが解明されると思うが
それでも説明できないなにかが残ったら…次は何学が流行るんだろうな

463:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:37:29.15 d5injP310.net
AB安倍はCクラスという意味だろう

464:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:40:24.35 rRPYGkUL0.net
望月氏は19歳で米プリンストン大学卒業

465:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:47:25.41 hU4tjua80.net
証明の明証性が専門家にも分らないのに、ABC予想についての証明に成功して
いるかもしれないということは、リーマン予想についても他の誰かが既に証明
に成功しているけれども、その証明の明証性が未だに専門家にすら分らない
ということがあり得るということだ。

466:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:48:58.02 rQER9lb/0.net
あー、アレな。わいも解けてたで

467:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:49:42.72 mapU81FcO.net
>>447
官僚でも井上毅とかは天才と呼んで良い

468:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:50:28.34 BrPfuwKv0.net
>>23
国語じゃねーよ。ばーか。
その国の言葉に縛られないのが数学だ。

469:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:52:58.02 Ib+tB91X0.net
財務官僚の権力舐めすぎ

470:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:53:48.16 cuvrv3lI0.net
>>430
京大の望月拓郎もえげつない天才やで

471:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:54:56.04 mUmpf4qH0.net
>>432
天才より真面目な秀才のほうが官僚には向いてるよ
頭の悪い政治家に向き合わなきゃいけないんだから

472:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:55:34.58 M6pDvw7S0.net
やるな、もっちー
おまいらも負けてられないな

473:名無しさん@涙目です。
17/12/16 13:59:36.98 4MEGGEJ60.net
役に立つ研究なんかやっても
大量のウンコ製造機を喜ばせるだけだろ

474:名無しさん@涙目です。
17/12/16 14:02:38.47 OZY94TT30.net
Wiki見てきたけどなにを言っているのかさっぱりわからん
テーマすら理解できん

475:名無しさん@涙目です。
17/12/16 14:04:24.09 SsGQDGCP0.net
>>105
数学者ってピタゴラスぐらいしか名前残ってないよな。

476:名無しさん@涙目です。
17/12/16 14:07:08.23 DaSJNqUS0.net
数オリでメダル取っても純粋数学の分野に進まない方が多い、と言われるが。むしろ医学や情報工学の方に進むとか。

477:名無しさん@涙目です。
17/12/16 14:11:53.69 SsGQDGCP0.net
ちなみに俺の親戚、日本学士院恩賜賞を受賞した歴史学者。
どうでもいいけどw

478:名無しさん@涙目です。
17/12/16 14:14:02.25 pB5lUlMy0.net
>>477
きみ自身は?

479:名無しさん@涙目です。
17/12/16 14:14:49.15 2HzS6d2j0.net
2012年に論文を公表したってことは確認に5年もかかったのか
なんかもう想像が及ばない世界だわ

480:名無しさん@涙目です。
17/12/16 14:14:56.32 BrPfuwKv0.net
歴史学者って暗記馬鹿がする仕事だろ

481:名無しさん@涙目です。
17/12/16 14:15:52.00 FYABX9RT0.net
>>397
ゴリラ学山極さんは
総長に向いてなさそうな気がする

482:名無しさん@涙目です。
17/12/16 14:18:38.17 SsGQDGCP0.net
>>478
俺は2chねらー

483:名無しさん@涙目です。
17/12/16 14:18:55.99 jcHIOWiX0.net
>>475
ニュートンとかガウスとかおるやろ

484:名無しさん@涙目です。
17/12/16 14:21:36.11 rRPYGkUL0.net
将棋の羽生
何の役にも立たないけど賞賛されている

485:名無しさん@涙目です。
17/12/16 14:23:08.59 L5AUhWni0.net
>>482
苗字は?

486:名無しさん@涙目です。
17/12/16 14:23:58.54 L5AUhWni0.net
>>480
バーカ
オマエには学問は解らない

487:名無しさん@涙目です。
17/12/16 14:24:34.81 2SmmC28g0.net
>>266
アメリカだと宗教大学へ行っちゃうらしいよ…

488:名無しさん@涙目です。
17/12/16 14:24:51.58 dUrOqwHR0.net
まだこれからだろって思ったら
査読を経たのか
凄いね

489:名無しさん@涙目です。
17/12/16 14:26:45.77 ioEB6OmY0.net
スタップ細胞以来この手の話が眉唾に聞こえる

490:名無しさん@涙目です。
17/12/16 14:27:11.73 4x5452EZ0.net
でも最近は数学の応用例がかなり多くなってるぞ
AIの最近の躍進も数学がベースにあるし、
純粋数学の最先端ともいえるトポロジーも物理や工学に応用されはじめてるぞ

491:名無しさん@涙目です。
17/12/16 14:28:34.16 d1J+X3yj0.net
お前らは何の天才なの?

492:名無しさん@涙目です。
17/12/16 14:29:27.58 L5AUhWni0.net
>>263
こういう学歴オタ崩れのレベルの低い発言要らんわ

天才かどうかは研究者として天才的業績を挙げたかどうかで
他は一切関係ない

493:名無しさん@涙目です。
17/12/16 14:31:12.88 7V9XNOyz0.net
おまいらCとか経験ないだろw

494:名無しさん@涙目です。
17/12/16 14:33:08.24 k/PXb/hj0.net
フィールズ賞は年齢的に貰えないか……残念だ

495:名無しさん@涙目です。
17/12/16 14:34:02.61 Baf6GFvf0.net
>>5
今年最大級の快挙だ。

496:名無しさん@涙目です。
17/12/16 14:34:38.44 /ps6tqwr0.net
JK女王様に虐められて喜んでそうな顔だな

497:名無しさん@涙目です。
17/12/16 14:34:51.76 OUIKVXgR0.net
>>488
査読誰ができる?って話からだもんなあ。
数学、物理、あと誰も知らない史料かき集める歴史学は、査読どうすんのだよなw

498:名無しさん@涙目です。
17/12/16 14:35:46.46 SsGQDGCP0.net
>>480
理系だったけど途中で道がそれてしまったみたいだな。
理Ⅰってやつだな。

499:名無しさん@涙目です。
17/12/16 14:36:15.76 55F/yZ5f0.net
>>23
お受験レベルでしか数学を知らないやつが言ってそう

500:名無しさん@涙目です。
17/12/16 14:36:25.58 BrPfuwKv0.net
>>486
中学生くらいから明らかじゃん。
歴史を必死に勉強する奴は数学ができない馬鹿ばっかだったろ?
頭が悪い奴の逃げ場所。それが暗記科目。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch