神社は儲かるらしい。ちょっと庭に神社建てるわ。at NEWS
神社は儲かるらしい。ちょっと庭に神社建てるわ。 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@涙目です。
17/12/12 12:56:08.64 iRcpnC4E0.net
神社はさい銭など非課税
神社はさい銭やお守り・おみくじ、祭りなどのイベントの収入が非課税だ。
富岡八幡宮の初詣だけで20万人の人出があると見られ、1人1000円使うとしても2億円が無税で、
ほかにも境内で骨董市や縁日のたびに人が来ればさい銭などが入り、これにも税金がかからない。
それが茂永容疑者の豪遊につながっていたのだろうか。こんな税制自体がおかしい。
堀尾正明アナ「生活には困らなかったろう。それでも宮司職にこだわった」
宗教ジャーナリストの小川寛大さんは「小さいころからしみついた執着」と見る。
それに立ちはだかったのが姉の長子さんだった。
初詣まであと3週間ほど。
富岡八幡宮周辺で聞くと
「初詣は無理。気持ちがわるい」
「この神社自体をお払いしなくてはいけない」などの声が返ってきた。

3:名無しさん@涙目です。
17/12/12 12:56:55.73 RT0pG8aB0.net
そんな自堕落な金の亡者のような生活してれば神様も怒るよ

4:名無しさん@涙目です。
17/12/12 12:56:57.16 d4p3qaoc0.net
金儲け

5:名無しさん@涙目です。
17/12/12 12:57:35.86 J4txEbG80.net
両さんの移動神社が秀逸

6:名無しさん@涙目です。
17/12/12 12:57:39.93 uPwBsBiJ0.net
イオンとかソフトバンクが
神社事業始めそう

7:名無しさん@涙目です。
17/12/12 12:57:58.44 sc/SxEgt0.net
俺もよく応援のために飲んでるわ
神社ーエール、なんつって

8:名無しさん@涙目です。
17/12/12 12:58:13.17 tZOhuBsP0.net
今は重税なので非課税は相当なものになる

9:名無しさん@涙目です。
17/12/12 12:58:31.44 DPu9aU430.net
祭事の時に出張神主呼ぶと数万謝礼が要るよ

10:名無しさん@涙目です。
17/12/12 12:58:34.57 iy5/UpVR0.net
神主って神社本庁に月収決められてんだぜ。
70万くらいだったかな

11:名無しさん@涙目です。
17/12/12 12:59:02.44 SQHJp2Ht0.net
じゃあ建ったらウンコ奉納しに行くわ

12:名無しさん@涙目です。
17/12/12 12:59:36.71 OaOw0zX40.net
共犯者でありながら犯行後に容疑者に殺された妻について、一斉に報道しなくなったのは何故?

13:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:00:13.79 gK27gHMB0.net
有名神社は左団扇
弱小神社は維持費すら碌に無い
これが現実
寺も同じで、メジャーな寺は超絶余裕
小さな寺は、専業ではまず食えない

14:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:00:17.37 5TxWSvW70.net
でも、炊き出しとかして貧しい人を救ってるのは教会なイメージ

15:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:00:18.31 h63QSzef0.net
1000万以下はともかくそれ以上は税の優遇配ししていいわ

16:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:00:56.94 3bUdsPjc0.net
>>7
え?なんて?

17:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:01:02.98 inVhuQ0i0.net
>>3
ソロモン72柱はすでに八百万の神にカウントされてるから問題ねえよ。

18:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:01:21.80 wl1okIy70.net
他の神社とヤクザと癒着した国に速攻つぶされそう

19:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:01:33.56 zyV9q0HM0.net
>>2
一人1000円も使わない定期

20:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:01:49.70 HKafZkX90.net
ガチでリタイアするときに神社か寺やりたいんだが大学どこいけばいいの?(´・ω・`)

21:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:02:09.96 oMMuVDgh0.net
>>7
お前は昔から人の期待を裏切る様なヤツだったよな

22:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:02:39.08 lsaH/kphO.net
>>1
退職金1億2000万円のはずが

23:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:02:56.90 DPu9aU430.net
>>20
國學院か皇學館

24:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:04:07.88 zuaLVGCG0.net
本日のかんなぎスレはここか

25:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:04:43.95 VjLA3UqA0.net
日本刀で殺害して自殺した実弟が超豪華な生活の意味がわからん

26:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:05:24.80 lY1c9Xzf0.net
マジレスすると御朱印があるかどうか

27:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:09:01.04 JCYkXDOD0.net
>>19
お守りや破魔矢とかお札とかも考えると1000って安いほうだぞ

28:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:11:38.03 9bmeCa8l0.net
坊さんでも檀家が多いところは儲かる

29:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:11:38.18 kGrCfjC70.net
2017年11月末に1コイン100万円を突破し高騰し続ける仮想通貨市場、モナコインやビットコインで儲けるなら今しかない!
仮想通貨ビットコインを始めてみよう!
URLリンク(www.bitmoney.space)

30:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:14:19.48 B6I57TzC0.net
ほとんどの神社は儲かってないだろ、どう考えても寺のほうが儲かるんだが

31:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:14:44.90 l641eaS20.net
神社儲かるんだなー
でもここみたいに都会で大きな神社だからだろうけど

32:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:16:30.77 nHTfo3yW0.net
脱税だろ

33:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:17:21.16 TX+yxm0E0.net
かしこみかしこみ

34:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:18:05.46 l641eaS20.net
>>32
宗教法人自体は非課税だけど
個人には所得税かかるはずなんだけどどうなってんだろう

35:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:18:49.11 Ohl8pd8v0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

36:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:20:18.21 IXgGHeLx0.net
年末直前にこのニュースはなぁ。
都内のいせや系列は、初詣の応援のために支店を正月は閉めるけど、今年はどうなるんだろうなぁ。

37:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:20:35.57 D/BxbbzJ0.net
>>7
実際にあるんだよな
URLリンク(furumachi.aj.shopserve.jp)
URLリンク(www.miwachiri.com)

38:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:20:56.59 nXiOlLmm0.net
>>30
普通の宮司は財産は私物化しない
寺や神社は修繕にも金かかるしな

39:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:21:57.24 2ZMfpd/h0.net
収益の10%から始めようか。
段階的に毎年上げて、最終的には70%に

40:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:22:02.62 R2mxPMr90.net
大神社の宮司が世襲で決まるということが一番の問題の本質

41:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:22:28.18 8Cjho6D90.net
ポーク神社定食

42:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:23:05.54 lAWgnFKc0.net
祭神とご利益次第だな。
佐賀の宝当神社みてみろよ。
ラッキーな神社やで

43:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:23:17.75 8zXk4Sbq0.net
>>2
お祓いな

44:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:23:39.76 nA3DJeJf0.net
金閣寺なんて
まさに金ピカ大金持ちだからな
そのまま

45:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:23:57.95 zvKzCg3Y0.net
神社なんてすべて潰せ
潰さないなら課税しろ
六曜も年号もやめろ

46:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:24:49.66 2mhCT9FT0.net
大きな神社なら
だろー

47:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:25:23.37 WbCD5Oli0.net
原発置くほうが儲かる

48:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:26:13.28 oA82bXKd0.net
これが本物の聖域ってやつ

49:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:26:42.18 OPgitzlW0.net
宗教法人は非課税じゃなくて、一定の控除枠を作った上で、課税すべきだろ
例えば、国宝や重文を持っているところは維持に金がかかるから控除を増やすなりして。

50:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:28:20.05 nHTfo3yW0.net
>>34
自分ちの敷地に町内の社作るんやで

51:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:28:57.15 E8VpnddE0.net
メジャーなところだけだろ?
田舎だと過疎で氏子が維持できないところありそう

52:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:29:17.49 R2mxPMr90.net
何で神社や寺にそんなに収入があるのか?
ただの紙切れ(お守り、御札)に金を出す人が大勢居るからだろう。

53:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:30:04.00 yFGIPo8y0.net
今はもう宗教法人格とか審査が厳しくなって中々取得できないとか聞いたけど

54:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:32:13.54 gtmpskXu0.net
でかいとこは年中何かしらのイベントやってるな
あいつら単なるイベント屋だよ

55:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:32:23.33 l641eaS20.net
>>50
賃料で儲けてるってこと?
それにしても所得税かかるでしょうに

56:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:32:28.13 TM/QaZQB0.net
神社がそんなに儲かるなら神社の維持で苦労しねえんだよなあ・・・

57:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:32:58.07 OaOw0zX40.net
共犯者でありながら犯行後に容疑者に殺された容疑者の妻について、一斉に報道しなくなったのは何故?

58:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:33:29.22 a1Ppz5P00.net
末端は儲からない、格の高い大きなトコに吸われるシステムだぞ

59:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:33:35.34 DttV9fVv0.net
昔の神社は、初詣資金による
マネーロンダリングもしてたからな。
最近は暴力団関係との資金関係は
取り締まりの対象だから、どーなってるか知らん。

60:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:35:08.25 oAnThqle0.net
うちの母方の実家が神社
朱印地5石、旧村社、今の氏子100戸程度
爺ちゃんの代から宮司は他所の人に任せてて
長男はサラリーマン

61:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:35:13.42 TsXd7MDd0.net
>>53
買えばいい
宗教法人の売買はよくある

62:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:35:16.82 Wewhp9RH0.net
生姜の栽培でね
ってそりゃジンジャーや!!w

63:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:36:32.41 vO2SUe9E0.net
借金ありそう

64:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:37:02.45 a1Ppz5P00.net
>>52
お守りや御札はよくて、壷はダメっていう先入観あるからね

65:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:37:38.59 mWMDUfOx0.net
6億って使ったらすぐなくなるだろ

66:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:38:31.24 F9SpjnsX0.net
20日、30日は賽銭が安いとか言いながらそのうちイオンが神社業に参入するに一票

67:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:38:32.11 KlGzRyiF0.net
儲かってる神社はほとんどない殆ど年収300万以下だって言ってる専門家?がいたけどその辺の神社でも当たり前のように外車停まってたりするのは何なの?

68:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:40:41.74 4awJTbbn0.net
やり方しだい

69:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:40:47.23 ADQWC3GT0.net
犯行前に見張るマンションまで借りてるとか
何なんだ

70:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:40:55.30 l641eaS20.net
>>67
神社は経費で高級車買うメリットないよね
非課税なわけだし
単純に儲かってるとしか思えないね

71:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:42:15.99 Y6hx2s3r0.net
>>6
馬鹿だなぁ運用したら
3%の配当でも1800万だぞ
マンションの管理費とマリーナの使用料払っても余りまくって増えていく

72:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:43:27.58 y/4BhfaR0.net
田舎の宮司だがお守り等は赤字かトントン
賽銭は氏子管理なので助勤か兼業で食って行くしか無い
神主だけで年収300行く人は頑張ってる方だぞ

73:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:43:55.08 TX+yxm0E0.net
狩野栄光

74:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:44:30.49 bp0bHVKq0.net
勝手に宗教家名乗って教祖になってもいいのかな
カルトsex教団作りたいんたが

75:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:45:22.64 gibPQBlu0.net
>>74
ホモですが入信したいです

76:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:46:06.59 E21pBAqO0.net
子宝神社もあるくらいなんだから
ホモ巨根筋肉神社もあっていい

77:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:47:04.73 CgL1fIBW0.net
デパートとか建てているよな

78:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:48:06.28 QX47+6Fw0.net
ごく一部の大きな神社だけな
その収入で残り大多数の赤字神社を支えてる
田舎だと宮司が一人でいくつもの神社掛け持ちが当たり前だろ

79:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:48:25.26 oAmw/T9K0.net
仏具系の仕事してるけど寺はほんとオワコン
都市部の土地持ち寺院なんかはベンツ乗ったりしてるけどあとは寺だけでやってけないとこがほとんど

80:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:51:47.75 bjFqYXY60.net
賽銭は非課税ってマジ?

81:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:55:12.13 QX47+6Fw0.net
>>67
無人の方が多いのにその辺に停まってるのか?
アニメかゲームじゃあるまいし宮司が常駐してる所ってかなり大きいとこだけだろ

82:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:56:23.40 Fvdfoi7N0.net
>>74
信者ある程度と活動実績が必要

83:名無しさん@涙目です。
17/12/12 13:57:44.68 QS3gtT3y0.net
>>7
神社近くの立ち飲み屋が神社杯って飲み物を出してるの思い出した

84:名無しさん@涙目です。
17/12/12 14:02:05.77 KxtcuMC70.net
>>78
祀ってる神様の違う神社が管理しててたりするよな

85:名無しさん@涙目です。
17/12/12 14:02:06.17 0PoGW/fs0.net
末社の土地とかも併せてかなりの土地持ちだったりするとこもある
駐車場経営とかしてる寺も多いな

86:名無しさん@涙目です。
17/12/12 14:03:27.09 ry6OjOtA0.net
和歌山のデカいとこもフェイスブックで今日は何処其処でディナーって馬鹿か?

87:名無しさん@涙目です。
17/12/12 14:06:19.06 fv//1BFK0.net
寺と神社は全然違うしな

88:名無しさん@涙目です。
17/12/12 14:08:23.24 Jb9WZ41w0.net
ああ、うる星やつらのスケバン三人娘の一人ね

89:名無しさん@涙目です。
17/12/12 14:08:32.26 0BkcMugD0.net
賽銭箱の前に立って小銭はバットで打ち返してきそうな神社だな

90:名無しさん@涙目です。
17/12/12 14:08:39.22 a2q4Mjy/0.net
ポータルやポケストップになったら妙なのが家の周りうろつくことになるぞ
>スレタイ

91:名無しさん@涙目です。
17/12/12 14:10:35.33 Vv8vf6LU0.net
神社にエール送ろうぜ
ジンジャエールで

92:名無しさん@涙目です。
17/12/12 14:11:01.34 oKzIKW3+0.net
>>1
できもしないことを言って
恥ずかしくないのかな
おまえは金のことで他人を僻み続けるだけの無能

93:名無しさん@涙目です。
17/12/12 14:13:49.85 sYGUtKhk0.net
神職も格差があるんだろうな
寄付や賽銭や地鎮祭とか微々たるもん
境内潰して駐車場にしたり近所の氏神様のおっさんはバイトしてるわ

94:名無しさん@涙目です。
17/12/12 14:20:40.28 3mMkU7ce0.net
金が人を狂わせる

95:名無しさん@涙目です。
17/12/12 14:20:46.21 1IkWIpZq0.net
>>35
こんなのが怨霊になって出て来られても

96:名無しさん@涙目です。
17/12/12 14:21:43.98 Y6hx2s3r0.net
>>29
空売りのとき参加するから呼んでや

97:名無しさん@涙目です。
17/12/12 14:22:10.53 gN/n8JXR0.net
婆ちゃんが1人で番してるような小さい神社はどうなんだろな
一応有名だから儲かるのかな

98:名無しさん@涙目です。
17/12/12 14:23:18.03 yDT9r2uQ0.net
まずは休眠している法人を調達しないと

99:名無しさん@涙目です。
17/12/12 14:25:45.67 t3/IGm940.net
宗教法人と言う脱税の抜け穴で異業種を経営している糞坊主なんかざらにいるわ

100:名無しさん@涙目です。
17/12/12 14:27:33.36 ZUT3B6hg0.net
創価学会

101:名無しさん@涙目です。
17/12/12 14:29:28.56 94C3yC1d0.net
なんか神社に逆らったら呪われそうだしな。そういう意識を利用して儲けてるんだろうね

102:名無しさん@涙目です。
17/12/12 14:29:40.04 vfnMB/Bl0.net
不動産関係で稼いで居るんだろ?土地貸しているみたいだし。
武蔵野市の横河電機の土地は寺から借りているみたいだし。

103:名無しさん@涙目です。
17/12/12 14:30:03.94 Yd/0+gt70.net
まーあ儲かるよ
だがな
寺の坊主はもっとすげーぞ

104:名無しさん@涙目です。
17/12/12 14:31:14.29 uOQHMlRQ0.net
こんなに金あったのになんで??

105:名無しさん@涙目です。
17/12/12 14:33:03.40 tEPRl7UO0.net
>>7
今から12人の優しい日本人見ようと思ってたのにネタバレ食らった

106:名無しさん@涙目です。
17/12/12 14:35:02.78 lQQ593P20.net
昔働いてた公共交通系の会社、受験シーズンに待合室に神社っぽいものとお賽銭箱作って置いてた
お賽銭箱に入ってたお金どうするのか上司に聞いたけど、「分からない」と言われちゃったよ
大した額じゃないけど、箱だけ置いておけば小銭が勝手に貯まるからいいよね…

107:名無しさん@涙目です。
17/12/12 14:36:59.61 q0AmbDDQ0.net
寺と神社は共産主義導入しろ
どっちもサービスもクソもないだろ

108:名無しさん@涙目です。
17/12/12 14:39:07.46 b2GVgoe40.net
秋葉原の秋葉原神社は居抜きで巫女カフェになったな

109:名無しさん@涙目です。
17/12/12 14:40:13.33 EIg4Yl9R0.net
隣の神社の息子は年収3000万だわ。28歳だけどな。

110:名無しさん@涙目です。
17/12/12 14:41:42.12 tCcGHHnn0.net
>>20
今から国学院の神道夜間部(偏差値46~49)に通っておけば?
引退と同時に直ぐ働けるじゃないの。

111:名無しさん@涙目です。
17/12/12 14:42:27.40 pHqzSLke0.net
神社本庁が一番胡散臭い!

112:名無しさん@涙目です。
17/12/12 14:42:29.40 PnQJtPty0.net
神社ってフランチャイズじゃないのか
独立もOKか

113:名無しさん@涙目です。
17/12/12 14:44:08.86 H5AADpg00.net
>>1
兄弟で惨殺だぞ。

114:名無しさん@涙目です。
17/12/12 14:46:05.79 t1JplTSe0.net
>>105
つドミソピザ

115:名無しさん@涙目です。
17/12/12 14:47:55.61 Y77il1Up0.net
お寺さんにはとても及びませんって聞いたけど

116:名無しさん@涙目です。
17/12/12 14:50:15.56 q93G5tAP.net
>>7
だからお前は無職なんだよ

117:名無しさん@涙目です。
17/12/12 14:55:06.01 sYGUtKhk0.net
寺には盆と葬式と墓があるからな
そりゃ神社とは段違い
それでも格差あるけど
儲けてる神職なんかろくなもんじゃねえわ

118:名無しさん@涙目です。
17/12/12 14:57:04.01 n/NzpOBX0.net
非課税ってのがやばいよな。小銭って結構馬鹿にならん。
みんな瓶貯金とか経験あるだろう?

119:名無しさん@涙目です。
17/12/12 14:57:05.83 MCeUVRQe0.net
坊主は墓守って仕事があるけど、神主って完璧詐欺だしなw

120:名無しさん@涙目です。
17/12/12 14:57:53.93 JpUrahSV0.net
>>117
神式の葬式も結婚式も存在するがあまり知られていないのかな?
ある葬式に参列した時に焼香の代わりに榊並べたのは不思議な感じだったわ

121:名無しさん@涙目です。
17/12/12 14:58:29.53 ov+xK/TF0.net
神社庁って国や県の機関じゃないのな、紛らわしい(`Δ´)

122:名無しさん@涙目です。
17/12/12 14:59:51.85 vfnMB/Bl0.net
神道の葬式に出た事があるがお参りの仕方が面倒でもう忘れた。

123:名無しさん@涙目です。
17/12/12 15:01:42.66 4K1lAJ3K0.net
神道だとどこに埋葬すんの?
建物内の霊園とか儲かるよね
やってるのは基本ヤクザだそうだが

124:名無しさん@涙目です。
17/12/12 15:03:03.30 MCeUVRQe0.net
昔の日本人は人を恨みすぎなんだよなw
何かするとすぐ祟るぞ呪うぞって子供だまし論理馬鹿どもも真っ青になって拝む始末
ようするに頭いい奴が馬鹿を支配してるんだよ昔からずっと
更にお参りしない異端者を監視させる手の込みよう、付き合ってられん
祟りで人を利用してきた奴の末路が、人を祟るぞだなんて
道理だな

125:名無しさん@涙目です。
17/12/12 15:08:22.13 DttV9fVv0.net
神社は定義があいまいだから、神社の数すら
誰にもわからない。鳥小屋ほどの小さな祠から
人がやっと入れるほどの小屋、ご近所の集会が
開けるような、立派な神社・・・全部一緒くただからな。

126:名無しさん@涙目です。
17/12/12 15:08:34.76 1XbQuG4U0.net
>>20
今は寺で1年間とか2年間の修行すると住職の資格が貰えるプランがある。
俺の周りでも2人京都に1年間行って地元に戻って坊さんになってるわ。

127:名無しさん@涙目です。
17/12/12 15:09:40.09 dbG/qIwx0.net
信じる者と書いたら儲かるになります

128:名無しさん@涙目です。
17/12/12 15:11:23.35 DttV9fVv0.net
ちなみに、自分が住んでるところは氏神様は
浅間神社、地区ごとに浅間神社があって
富士山大噴火で大きな被害が出ないように
神頼みしてる。

129:名無しさん@涙目です。
17/12/12 15:11:24.81 Wx2HqaMR0.net
小藪とかいう腐れ芸人が神社の宣伝するのやめさせろや

130:名無しさん@涙目です。
17/12/12 15:11:44.07 B6I57TzC0.net
屋敷神も神棚も神社

131:名無しさん@涙目です。
17/12/12 15:14:39.30 oLBUmrVK0.net
神社なんか立てなくても、自宅脇の電柱の横とかに、石でできたカエルの置物とか
小さめのお地蔵さんを置いておくだけで誰かが勝手にお金を置いていくぞ

132:名無しさん@涙目です。
17/12/12 15:16:27.25 S3hEHSvc0.net
>>50
簡単に宗教法人になれるとでも?
今はすっごいその辺の難しいから寺や神社が
ヤクザの転売ターゲットにされるんでしょ?

133:名無しさん@涙目です。
17/12/12 15:16:49.36 tGlMUupL0.net
なんで弟が悪者みたいになってんだよw

134:名無しさん@涙目です。
17/12/12 15:21:55.87 DZMwSTJ00.net
相撲も神社も、闇が深いな。国に保護されて腐っている。

135:名無しさん@涙目です。
17/12/12 15:26:12.26 Xvfp1xRZ0.net
賽銭箱背負うか

136:名無しさん@涙目です。
17/12/12 15:26:33.03 lsbGw/s50.net
どんな小さい神社でも撮ってGoogleマップに上げてるよ

137:名無しさん@涙目です。
17/12/12 15:27:32.97 B6I57TzC0.net
ネコ宮司の神社とか作ったら癒やしスポットで儲かりそう

138:名無しさん@涙目です。
17/12/12 15:29:09.10 SznqqwB/0.net
無税いいなぁ
俺なんてただのフリーランスなのに所得税と住民税合わせて毎年400万以上払わされてるわ
税金高すぎる
殺される仕事よりは良いけど

139:名無しさん@涙目です。
17/12/12 15:30:15.12 CgL1fIBW0.net
>>112
上納金と伴天連の監視

140:名無しさん@涙目です。
17/12/12 15:31:03.50 ywM/qBze0.net
>>137
なめんなよ

141:名無しさん@涙目です。
17/12/12 15:32:13.66 bTpcRBrw0.net
祠じゃん

142:名無しさん@涙目です。
17/12/12 15:34:49.98 WO9W6pgU0.net
創価学会いいなぁ♪
犯罪やっても捕まらないのか
裁判官が創価学会信者だもんなー

143:名無しさん@涙目です。
17/12/12 15:35:29.26 CkmMJWpg0.net
神社への非課税は宗教法人だからまあ良いけど
そこからの個人の取り分には課税しろよ

144:名無しさん@涙目です。
17/12/12 15:36:36.57 eGcOPHFW0.net
>>128
神に爆発しませんようにお祈りしてから
ガスが充満した部屋でライターに火をつけても
爆発しなかったら神はいるわw

145:名無しさん@涙目です。
17/12/12 15:37:18.43 hdYrYheN0.net
神主を名乗る資格を取るのに、
研修受けるらしいんだけど全国各地から主に神主のバカ息子共が集まって、
夜は酒飲んでワイワイやってるだけで資格取れるとか聞いたわ

146:名無しさん@涙目です。
17/12/12 15:38:59.64 eGcOPHFW0.net
神関係のやつは詐欺だって昔から言ってんのに
まあ好きにしろw

147:名無しさん@涙目です。
17/12/12 15:40:23.20 zfgU5G4F0.net
儲かってるとことそうでないとこの差があり過ぎ
近所の神社見てみろよ儲かってそうに見えるか

148:名無しさん@涙目です。
17/12/12 15:41:38.40 8/XMEkFg0.net
宗教法人の権利が高いんだろ

149:名無しさん@涙目です。
17/12/12 15:42:18.50 B6I57TzC0.net
殆どの神社の宮司は無給か持ち出し

150:名無しさん@涙目です。
17/12/12 15:43:34.55 vsEBoK9j0.net
>>2
これ汚れたお金をお賽銭として洗濯できるの?

151:名無しさん@涙目です。
17/12/12 15:43:55.37 N4xPOpsE0.net
芸の神だからな
豆まきやってんだろ芸能人集めて

152:名無しさん@涙目です。
17/12/12 15:43:59.30 JM19tglF0.net
知人の実家の神社は父ちゃん死んだら廃業だっていってたぞ

153:名無しさん@涙目です。
17/12/12 15:44:56.48 zfgU5G4F0.net
>>150
余裕だろうな

154:名無しさん@涙目です。
17/12/12 15:44:58.52 oAnThqle0.net
近所のそこそこデカい二つの神社の宮司が兄弟
儲かってんのはそういう一部の社家

155:名無しさん@涙目です。
17/12/12 15:45:08.75 bTpcRBrw0.net
>>145
狩野英孝かか

156:名無しさん@涙目です。
17/12/12 15:49:42.53 u+C7qMT70.net
跡取りのいないオンボロ神社や跡取りのいない宗教法人が韓国人とかに買収されまくってんだよね。
そんで御朱印ブーム、パワースポットブームでザックザクのウハウハ。

157:名無しさん@涙目です。
17/12/12 15:51:24.08 k30nYoUK0.net
>>156
だからテレ朝で夜回り先生が「神社は宮司の私物ではない。世襲が問題。」って言ってたのか

158:名無しさん@涙目です。
17/12/12 15:55:01.95 DPu9aU430.net
>>137
ちょっと違うけど和歌山電鐵の猫駅長だったたまは大明神となった
URLリンク(shuheikishimoto.jp)

159:名無しさん@涙目です。
17/12/12 15:56:47.06 484CCjTo0.net
神社本庁への上納金の基本的な年額が2万円だからな殆どの社は儲かってる訳が無い

160:名無しさん@涙目です。
17/12/12 15:56:54.06 34jszArw0.net
加害者被害者共に趣味が悪そうだな

161:名無しさん@涙目です。
17/12/12 15:58:56.75 CoT/Rc810.net
脱税目的なら、新日本相撲協会立ち上げて公益法人取得する方が簡単かもw

162:名無しさん@涙目です。
17/12/12 16:01:28.54 484CCjTo0.net
>>119 詐欺は言い過ぎだけどな仏寺の住職は神主に相当する機能を持つ役職だし
大元からはかけ離れた存在に為って居るところも同じw

163:名無しさん@涙目です。
17/12/12 16:02:04.19 AyR3Fjkr0.net
庭に建てる神社は逆に勧進料払わないといけないから金かかるぞ

164:名無しさん@涙目です。
17/12/12 16:04:31.37 DwZuzC640.net
だから宗教を優遇するんなら宗教側が肉食妻帯禁じてるくらいじゃないとダメなんだよ
生臭だと何でもありになっちゃうからね

165:名無しさん@涙目です。
17/12/12 16:04:42.65 4uRJXRKP0.net
>>20
高野山大学

166:名無しさん@涙目です。
17/12/12 16:04:47.14 cOyYKG+j0.net
神社の宮司よさそうだな
>>1の犯人はキャバ貸し切り等の派手な豪遊して下手を打ったってだけで
普通にAKBの握手会や愛人囲うぐらいだったら全然大丈夫だっただろうに
仕事自体も楽そうなイメージだしな
それで非課税4000万丸々ゲットはうますぎて笑いが止まらないレベル

167:名無しさん@涙目です。
17/12/12 16:05:29.47 gK27gHMB0.net
まあランク分けするとこんな感じ
S…みんな知ってる大神社…大儲け
A…特定の効能で有名…まあ儲けてる
B…イベント時はそれなりに…収支的にはまずまず
C…地元ではまあまあ…損益分岐点微妙で副業が欲しい
D…他所からはほぼ来ない…生活出来る訳がないので副業必須
E…本当の在所の住民しか知らない…宮司は常駐していない

168:名無しさん@涙目です。
17/12/12 16:05:58.43 cOyYKG+j0.net
後継者不足に悩んでる有名神社の神主さん
どなたか俺を養子に貰ってくれんかな
ただし、1000万以上稼げる有名神社に限るんだが

169:名無しさん@涙目です。
17/12/12 16:06:56.88 B6I57TzC0.net
>>20仏教系大学なら名前書けば入れるとこいくらでもある

170:名無しさん@涙目です。
17/12/12 16:09:31.30 k30nYoUK0.net
近所に割と大きいのに、ほとんど手入れがされてない神社があるんだけど、あれどうなってんだ

171:名無しさん@涙目です。
17/12/12 16:11:41.66 yRQLv5d80.net
狩野英孝の実家はアレだぞ

172:名無しさん@涙目です。
17/12/12 16:13:56.42 YwLE+UV70.net
>>96


173:> 20万くらいの暴落にびくともしない精神力があるならいつでもビットコイン投資すりゃいい 20万暴落しても21万に盛り返すのが今の相場だから



174:名無しさん@涙目です。
17/12/12 16:23:08.35 htiKgAj40.net
庭で真剣振り回してチャンバラとか祟りだとかヤメテほしい。

175:名無しさん@涙目です。
17/12/12 16:24:29.40 gK27gHMB0.net
>>168
神道系の大学に行けばそう言うの目当の男は割と居る
実家が中規模の次男とか極小規模とかね
それ以外だと神社庁とか大規模神社とかに就職するしか無いからな

176:名無しさん@涙目です。
17/12/12 16:25:25.72 htiKgAj40.net
>>7
逃げろ。座布団で圧殺する例の集団が来るぞ。

177:名無しさん@涙目です。
17/12/12 16:25:45.26 Kn2PYNlR0.net
うちんとこはのお稲荷様の社を敷地内に祀ってる農家が多いけど、
お稲荷様の総本山とかあるのかな

178:名無しさん@涙目です。
17/12/12 16:29:01.04 +ou8YOfK0.net
お前の寺なんかいかねー

179:名無しさん@涙目です。
17/12/12 16:42:36.84 LalMh5G30.net
>>170
なんて神社?

180:名無しさん@涙目です。
17/12/12 17:01:39.64 k30nYoUK0.net
>>178
杉山神社
って日本中に山ほどあるけど

181:名無しさん@涙目です。
17/12/12 17:07:27.99 inxNfyVu0.net
四国だと弘法大師を妙にありがたがる年寄り多いから庭にお大師さんの像で置いて賽銭箱置くといかも。
昔よく白ポストって有害図書捨てる箱があった。あれを家の前に置くとエロ本集まるんじゃないかと高校生の頃考えてた。

182:名無しさん@涙目です。
17/12/12 17:07:32.65 LalMh5G30.net
>>179
青葉区のかな?

183:名無しさん@涙目です。
17/12/12 17:10:20.88 inxNfyVu0.net
>>176
伏見稲荷じゃなかったか。

184:名無しさん@涙目です。
17/12/12 17:10:31.91 xVaWt6oG0.net
この事件を機会に宗教法人課税ってことにはならんのだろうな~

185:名無しさん@涙目です。
17/12/12 17:10:41.39 eITik/ZP0.net
宗教ってなんだかんだ商売だもんな、仏教しかりキリストしかりユダヤしかり
商人は特に重要視するんだよ

186:名無しさん@涙目です。
17/12/12 17:11:01.18 LalMh5G30.net
>>179
俺は横浜在住で近くに杉山神社あるから改めて調べてみたら、近くにたくさん有るのね

187:名無しさん@涙目です。
17/12/12 17:12:05.88 eITik/ZP0.net
>>170
単純に地元の氏子が集まらないから整備できないんだろう
うちの近所の神社も昔はそうだった、が地元の商店街の人とかで
再興した

188:名無しさん@涙目です。
17/12/12 17:13:51.62 eITik/ZP0.net
あと地元の地域の結束の程度を図ることもできるね神社は
昔から住んでる人が多い地域や住んでる人が根付いてる地域は
地元の人が氏子になって守るし

189:名無しさん@涙目です。
17/12/12 17:16:22.42 eITik/ZP0.net
>>107
自分は悪徳じゃなければ宗教はシステムときて必要だと思う
江戸時代の寺請制度や氏子制度なだそうだけども、そういう
システムは免疫と同じ、無くてもダメ

190:名無しさん@涙目です。
17/12/12 17:16:22.83 HKafZkX90.net
>>23
>>110
>>126
>>169
ありがとう
とりあえず資料取り寄せてみる
学問と芸術としての宗教とか神学が大好きなの(´・ω・`)

191:名無しさん@涙目です。
17/12/12 17:16:24.36 k30nYoUK0.net
>>185
杉山神社は日本中にはなんだな
俺も間違ってた

192:名無しさん@涙目です。
17/12/12 17:17:36.75 k30nYoUK0.net
>>186
昔からの農家が農地手放して、建て売り住宅乱立してるようなところだから、地域の共同体が崩壊しちゃったんだな

193:名無しさん@涙目です。
17/12/12 17:17:37.11 1FGc9EWS0.net
可愛い巫女さんたのむぞ!

194:名無しさん@涙目です。
17/12/12 17:22:26.89 64khUVPM0.net
両津大明神かよ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

195:名無しさん@涙目です。
17/12/12 17:28:30.65 CkQzxpxJ0.net
狩野英孝は儲からないから継がないんじゃなかったか?

196:名無しさん@涙目です。
17/12/12 17:33:25.23 OaOw0zX40.net
共犯者でありながら犯行後に容疑者に殺された容疑者の妻について、一斉に報道しなくなったのは何故?

197:名無しさん@涙目です。
17/12/12 17:34:24.47 Be4yh8W70.net
坊主丸儲けってのは宮司がディスってたんだろうな。
宮司も丸儲けだろう。

198:名無しさん@涙目です。
17/12/12 17:35:29.03 VR+D4fF90.net
>>190
神社庁系列の神社なら神奈川県神社庁で神社検索すれば
例えば何処の神社が管理してるとか分かったはず
何も書いてなければ神主がいるはずだが

199:名無しさん@涙目です。
17/12/12 17:35:42.15 Be4yh8W70.net
田舎に小さな神社があるのだがそこを整備して宮司になろうかな。

200:名無しさん@涙目です。
17/12/12 17:37:11.99 tCcGHHnn0.net
>>189
いい趣味だね

201:名無しさん@涙目です。
17/12/12 17:38:09.34 3aP8jE5x0.net
仮に自分の土地にそれらしい神社を建てて賽銭箱置いといたら罪に問われるの?
もちろん実際にはない、でもありそうな名前の偽神社だとして

202:名無しさん@涙目です。
17/12/12 17:39:31.83 92geWg7z0.net
それ単なる屋敷神じゃん

203:名無しさん@涙目です。
17/12/12 17:40:55.48 Mb7U0Nkx0.net
>>1
神様で遊ぶとかやめろ。
とんでもない事になるぞ。

204:名無しさん@涙目です。
17/12/12 17:45:50.92 m3/3LoL70.net
>>179
杉山社は、鶴見川、多摩川の川崎側、大岡川、帷子川の流域にしかない謎の多い神社
御祭神は日本武尊か、五十猛命、またはその両方のところが多いが例外もある
紀州を追われた山神を奉ずる集団が入植した、という説あり

205:名無しさん@涙目です。
17/12/12 17:48:06.74 Be4yh8W70.net
>>200
宗教法人の許可を得る必要があるだろう。

206:名無しさん@涙目です。
17/12/12 17:50:42.00 Be4yh8W70.net
>>202
神様なんかいねーよバーカ。
神がいるなら証明してみろと言われて
今私が生きていることが神様のいる証拠ですと言ったバカ野郎がいたらしいけど。
それじゃ生まれてすぐ死んじゃう子供や虐待されて死んじゃう子供がいる理由が説明できない。

207:名無しさん@涙目です。
17/12/12 17:53:09.44 eITik/ZP0.net
>>197
そんで地主が居なくなって移民ばかりだと共産党とか公明党の地盤に
なってしまうんだよなあ、新興宗教の背景って都市化と地域の崩壊から
生まれた隙間をぬって出てくるんだ

208:名無しさん@涙目です。
17/12/12 17:54:40.36 92geWg7z0.net
秋葉原のはずれの講武稲荷神社の近くに
フィギュア供養を謳�


209:、胡散臭い神社ができてたけど 儲からなかったのか、すぐに閉鎖されたみたいだな



210:名無しさん@涙目です。
17/12/12 18:05:05.33 LalMh5G30.net
>>203
詳しいね。勉強になるわ

211:名無しさん@涙目です。
17/12/12 18:08:15.18 LcZ+r5y40.net
月給25万だったら悲劇は起きないだろうな

212:名無しさん@涙目です。
17/12/12 18:15:05.84 64khUVPM0.net
>>207
転売してウマー
を狙ったが、ぶっかけに使われたものばかり集まってしまった

と、推測

213:名無しさん@涙目です。
17/12/12 18:16:32.91 24tUzwMi0.net
>>7
きらいじゃないよ

214:名無しさん@涙目です。
17/12/12 18:17:47.43 VR+D4fF90.net
>>205
聖教的には神は裁くもので救うものじゃないから説明できるんだけどなw
日本神道的には、神社を勝手に造ると、集落の敷地に勝手に別の国を作るって事になるから戦争になったんだけどな。
神様の祟りは関係ないなw

215:名無しさん@涙目です。
17/12/12 18:28:48.94 ymaDasod0.net
移動式両津大明神か

216:名無しさん@涙目です。
17/12/12 18:30:22.71 VjOyMXyP0.net
富岡クラスだろ正月期間だけで億
税金もなしとか笑いが止まらんわな

217:名無しさん@涙目です。
17/12/12 18:38:19.90 g3xA7FoH0.net
脱税できるしな…

218:名無しさん@涙目です。
17/12/12 18:47:01.59 NBs05xo00.net
>>214
初詣だけで20万人ぐらいらしい。
一人1000円で2億円丸儲け。

219:名無しさん@涙目です。
17/12/12 18:49:31.20 o4ux4efg0.net
>>14
あーわかる。

220:名無しさん@涙目です。
17/12/12 18:51:16.03 aOk5uedw0.net
お稲荷さんでも作るんかい

221:名無しさん@涙目です。
17/12/12 19:20:55.32 IaG/5iWb0.net
宗教に課税しろ 神社もクズじゃねーか 役に立たないんだから税金払わせろ

222:名無しさん@涙目です。
17/12/12 19:32:08.93 NBs05xo00.net
>>219
見た感じきらびやかで派手な宗教はダメっぽいな。
伊勢神宮なんて見た目は本殿は凄くみすぼらしいだろう。
中身はとてもお金をかけているんだけどな。

223:名無しさん@涙目です。
17/12/12 20:01:03.95 ST9IeuVg0.net
>>199
ありがとう。終わりがないから楽しいんだよね

224:名無しさん@涙目です。
17/12/12 20:16:12.97 LNUST9Nt0.net
小淵沢に住んでるけど近所の神社すげー豪華絢爛だ

225:名無しさん@涙目です。
17/12/12 20:16:35.77 5Ih5boqD0.net
>>13
会社と同じで赤字なら非課税
黒字なら税金とろうぜ

226:名無しさん@涙目です。
17/12/12 20:17:07.35 zzzIIpFr0.net
近所の神社は小さくて暗くてしょぼくれてるのになぁ

227:名無しさん@涙目です。
17/12/12 20:24:29.38 N1ZxC5MX0.net
>>1
神社建立どころか義農作兵衛のように自己犠牲でみんなを助けたり
や乃木将軍のように大一番の勝負で勝利したら神になれるぞ

228:名無しさん@涙目です。
17/12/12 20:25:15.28 9m7eVCJp0.net
ふと思い付いたんだが、たてた神社に育毛神社って名付けて、
育毛に御利益があるということにすればぼろ儲けできるぜ

229:名無しさん@涙目です。
17/12/12 20:30:38.06 gedthLKy0.net
宗教に課税とか言ってるアフォは四ねよ!

230:名無しさん@涙目です。
17/12/12 20:38:16.37 gedthLKy0.net
>>217
五月二十一日、
午前中、骨董品を歩いて書画を見てくる。
この日は、一日中、上海という都会のことを考えてみた。
ここでは、シナ人はほとんど外国人の使用人になってしまっている。
イギリス人やフランス人が歩いてゆくと、シナ人はみなこそこそと道をよけてゆくのだ。
ここは、主権はシナにあるとはいうものの、まったく、イギリス、フランスの植民地に
過ぎないではないか。北京はここから三百里のかなたにあるというが、
そこにはきっと昔からの中国風が残っているに相違ないと思う。
どうかそうであってくれと願う。だが、そうした中国人からこの土地を眺めたら、
はたしてなんと考えるであろうか。しかし、ひるがえってわが国のことを考えてみる。
わが国でも、十分に注意しておかないと、やがてこのような運命が見舞われないとは
だれが断定できようか。
五月二十三日、
五代とイギリス人宣教師ミュルヘットを訪ねる。
彼は、上海にキリスト教を広めるためにやって来ているのだ。
彼の居るところは、教会と病院をかねていた。施医院というのだそうだ。
ヨーロッパ人が外国に教えを広める場合は、必ず医者を連れていって、
そこの、病気になって困っている人たちを、施医院でなおしてやり、
これを教会にひきこむという。わが国でも、これは十分に注意して、
予防の方法を考えておかなければならないだろう。『聯邦志略』など買って帰る。
URLリンク(www.j-world.com)

オマエみたいなアフォが居るから、教会の後に軍隊が来て世界中が植民地になった

231:名無しさん@涙目です。
17/12/12 20:40:41.94 gedthLKy0.net
赤字の神社が生きているのも神社本庁の御蔭であり、
つまり、鶴岡八幡宮の御蔭だ

有名神社の癖に神社本庁を抜けようとする行為こそが、銭ゲバなのだ

232:名無しさん@涙目です。
17/12/12 20:43:57.79 gedthLKy0.net
神社の敷地に長子御殿を建て、神社本庁を抜ける事こそ、神社の私物化以外の何物でもない

233:名無しさん@涙目です。
17/12/12 20:47:09.49 QmGdzH0M0.net
高校生の時にこの事件のあった神社の3倍くらい参拝客のいる
神社の宮司の娘と同級生で、ちょっと付き合ってたけど相当儲かってたんだな。
当時は全くそんな事気にしなかったけど。

234:名無しさん@涙目です。
17/12/12 20:48:51.04 vsEBoK9j0.net
>>180
なかなかの知恵者だな

235:名無しさん@涙目です。
17/12/12 20:49:56.28 QsOUh2rx0.net
千鳥の散歩番組で、広尾の裏路地の住宅の土地はみんなお寺が管理してるって言ってた
非課税なんだろうなあ

236:名無しさん@涙目です。
17/12/12 20:53:31.99 zYZaHuFz0.net
地方の集落単位にある神社複数纏めて面倒見てる神主さんが「もう限界」って言ってた
誰かが賽銭入れてくれる訳でもなく儲からない
教師と兼業してたわ

237:名無しさん@涙目です。
17/12/12 21:20:45.42 9twBKwj40.net
俺の部屋の前にいつもお供え物が置いてあるけど…(ー_ー)

238:名無しさん@涙目です。
17/12/12 21:38:21.89 eGcOPHFW0.net
litera@litera_web
不正入札摘発、リニア新幹線は加計と同じ“アベ友”利権だ! JR東海・葛西敬之会長のために30兆円を出した安倍首相
URLリンク(ift.tt)
litera@litera_web
生活保護カットで最低賃金が上がらなくなるのに…安倍政権に騙され弱者が弱者バッシングに走る日本社会
URLリンク(ift.tt)
litera@litera_web
安倍首相が横田早紀江さんの直訴の手紙を2年間、無視し続けていた! 政治利用の裏で拉致被害者家族への冷淡
URLリンク(ift.tt)
litera@litera_web
“山口敬之のスポンサー”ペジー社・齊藤元章容疑者が櫻井よしことも意気投合! 安倍政権との関係も次々発覚
URLリンク(ift.tt)
f

239:名無しさん@涙目です。
17/12/12 21:58:23.20 pHqzSLke0.net
日本には多くの宗教があるが、結局
 お布施(金)>>>神・仏・信仰心
なんでしょ?

240:名無しさん@涙目です。
17/12/12 22:01:36.75 xZT/wQ/90.net
投票所に鳥居建てとけ!

241:名無しさん@涙目です。
17/12/12 22:27:44.39 V/UB9ELa0.net
>>77
ただの鳥居で神社ではない
庭に作るだけなら誰でも出来る

242:名無しさん@涙目です。
17/12/12 22:28:49.75 F9sbj4bd0.net
>>196
平均所得は坊主のほうが上

243:名無しさん@涙目です。
17/12/12 22:31:31.66 SUK5lcjq0.net
ヤクザよりヤクザ的な神社本庁
弟も神社本庁に洗脳されたのかね
フィクサー朝堂院大覚がずうーと神社本庁の腐敗について語ってきたけどついに猟奇殺人まで発生したか

244:名無しさん@涙目です。
17/12/12 23:21:29.87 qSXc2L6U0.net
たまに庭に神社がある家があるけどあれはなんなんだろう?何か由来があるのかな?

245:名無しさん@涙目です。
17/12/12 23:34:42.08 92geWg7z0.net
>>242
一般的には、家屋の中の神棚では氏神や天照大神を祀って
庭では稲荷神(稀に山岳信仰の神様)を祀るパターンが多いんじゃないかな

246:名無しさん@涙目です。
17/12/13 00:28:43.30 eATCKCtc0.net
>>231
宮崎の杉◯さん?

247:名無しさん@涙目です。
17/12/13 00:54:37.45 wANy0sgL0.net
もう、賽銭入れるのやめよう。
それより良いものでも食おう。

248:名無しさん@涙目です。
17/12/13 01:12:11.15 t8K86GZS0.net
富岡八幡宮は大きいから収入あるけど、
東京の小さな神社は金がなくて、
社務所の雨漏りが直せないでいる。

249:名無しさん@涙目です。
17/12/13 02:00:18.05 hZR5pJfO0.net
>>243
レスありがとう。
神棚はうちにもあるわ。氏子を祀ってる。
ただ、庭に社や小さい鳥居を持ってる家ってなんなんだろうね。
あれ、自分の好きな物を好きなタイミングで祀れるのかな?

250:名無しさん@涙目です。
17/12/13 04:02:43.85 TuHzyL810.net
>>237
それってお金は悪資本主義は悪って発想の物言いだよね
神社神道は大昔からずっと貨幣経済資本主義肯定で成り立って来たんですけど
よそ者のマルクス教反日外国人がどうこう言っても関係ないのよね

251:名無しさん@涙目です。
17/12/13 04:13:09.50 Fn8SfWnr0.net
大半はどうやって生活してるんだってレベルで人いないけどな

252:名無しさん@涙目です。
17/12/13 04:43:07.39 cgzP9xyc0.net
>>13
神主の9割はバイト生活だってな。

253:名無しさん@涙目です。
17/12/13 05:06:57.82 98V178oo0.net
>>242
うちんとこはお稲荷様だね。
爺ちゃんが言うには農耕の神様らしい。代々続いている古い農家には必ず祀ってあるよ。

254:名無しさん@涙目です。
17/12/13 05:52:09.73 5RwbggQQ0.net
>>6
大手はどこも敷地内に神社があるっていう

255:名無しさん@涙目です。
17/12/13 06:00:55.94 Dd5CmoBA0.net
>>247
 >それってお金は悪資本主義は悪って発想の物言いだよね
結局、自分のレベルでしか考えられない典型
もう基地○外はレスすんなって!もしかしたら痴笑か?

256:名無しさん@涙目です。
17/12/13 06:28:55.48 7Pb5cuSM0.net
神社も一億円以上には税金かけるとかしたら?

257:名無しさん@涙目です。
17/12/13 06:46:19.64 vSW5ruA20.net
>>7
ええやん

258:名無しさん@涙目です。
17/12/13 07:07:11.76 zwcoFSVF0.net
親族が権力争って殺し合いとか
北の金ファミリーと変わらん

259:名無しさん@涙目です。
17/12/13 12:28:00.97 DlL9SZDG0.net
本職の巫女さんなんてイヤ。
アルバイトの巫女ちゃんがいいよ。

260:名無しさん@涙目です。
17/12/13 12:31:28.92 IzcA8Byz0.net
オカルト板で見たけど
何も無い場所でも鳥居を建てて3年経つと何かしら入ってると聞く
立ち小便避けとかで鳥居を建てても3年以内に片付けた方が良いと

261:名無しさん@涙目です。
17/12/13 12:38:53.96 bvyXW9t90.net
こういう場合、廃業になるの?
それとも代わりの宮司を協会から派遣?

262:名無しさん@涙目です。
17/12/13 12:39:13.82 n1H7dEjK0.net
>>226
もうあるよ
リーブ21教会とか、AGA寺

263:名無しさん@涙目です。
17/12/13 12:45:53.04 X95GIpc70.net
腐るほどかねがあるのに働く鳩山様

264:名無しさん@涙目です。
17/12/13 12:56:02.90 Xnkxs6ha0.net
>>251
狐憑きの家系か

265:名無しさん@涙目です。
17/12/13 13:03:36.70 98V178oo0.net
>>262
いやいや、他の所は知らないけど、
神奈川の農家で祀ってる小さな社は圧倒的にお稲荷様が多いって事

266:名無しさん@涙目です。
17/12/13 13:58:37.28 wjYiGW8G0.net
イワシの頭も信心から っていうし。

267:名無しさん@涙目です。
17/12/13 14:08:21.87 g56KfeV+0.net
>>144
そう言うことじゃないぞ
賢しらぶった馬鹿は嫌いだよ

268:名無しさん@涙目です。
17/12/13 14:16:31.23 CK6VJg1xO.net
宮司の手伝いあるじゃん
お布施したら御返しみたいな仕事
あれやりたい

269:名無しさん@涙目です。
17/12/13 16:05:02.55 iR9CvAU30.net
お稲荷さんを家で祀ると、代々ちゃんと祀り続けないと家がその代で滅ぶという 祀るなら自分一人の責任じゃないことを自覚すべき
ちなみに狐はお稲荷さんの眷属で、お稲荷さんそのものではない お稲荷さん(ウカノミタマノカミ)が愛想を尽かしてお社から出ていってしまうと、残ったお狐さんが家に祟るとか

270:名無しさん@涙目です。
17/12/13 16:14:40.41 VzB9b5aa0.net
>>247
大きな農家なら結構な頻度で敷地に祀ってあるお稲荷さまはぞんざいな扱いすると祟られるので
お迎えする際には神主と相談して祀る場所や方角を良く考えなければならない
移転や祀りきれなくなりお返しする際にも慎重に行う
うちの担当の神主はお稲荷さんは面倒だから引き受けたくないってぼやいてたw

271:名無しさん@涙目です。
17/12/13 16:17:05.18 8+PXYouz0.net
>>74
宗教法人格を別にすれば今から教祖名乗るのは自由でしょ

272:名無しさん@涙目です。
17/12/13 16:22:48.59 ODbTjUyx0.net
99%の神社は兼業掛け持ち多い人で100社掛け持ち
全然儲からないよ。ウルトラ火の車
弟ちゃんは月々500万貰ってておとなしくしていなさいと言われてたんでしょ。
神社は世襲認めてないけど。
一番悪いのは神社本庁

273:名無しさん@涙目です。
17/12/13 16:29:22.65 8+PXYouz0.net
>>176
豊川稲荷などお寺にある稲荷社もあるんだよね
お寺と稲荷社が一緒にあるのを見るとちょっと驚くけど

274:名無しさん@涙目です。
17/12/13 16:30:14.21 8+PXYouz0.net
>>183
公明が与党だしね

275:ワイ
17/12/13 16:34:14.12 CK6VJg1xO.net
よし
子宝神社作るべ

276:名無しさん@涙目です。
17/12/13 16:36:28.08 iR9CvAU30.net
>>271
豊川稲荷のお稲荷さんはインド最強クラスの大魔神、転じて仏法と千手観音に仕える「ダキニ真天」なんだよな
神仏習合の中でも特に不思議な組み合わせ

277:名無しさん@涙目です。
17/12/13 16:43:44.33 phRLMb2z0.net
こんな例外中の例外と比べてもなあ…

278:名無しさん@涙目です。
17/12/13 16:44:37.13 F11YOzw60.net
建てるにしても御祭神なにすればいいのさ?

279:名無しさん@涙目です。
17/12/13 16:55:07.03 PbrkkG7z0.net
坊主とか神主とか金儲けのスペシャリストだなw

280:名無しさん@涙目です。
17/12/13 18:03:55.65 McZnotif0.net
>>251
うちも元農家で敷地の一角にお社を建ててお稲荷さんをお祀りしていたけど、家屋の建て替えのタイミングでお戻りいただいたよ。

281:名無しさん@涙目です。
17/12/13 19:08:02.74 r0Ufnkb80.net
>>1
URLリンク(i.imgur.com)

282:名無しさん@涙目です。
17/12/13 19:18:30.61 +1V4nKww0.net
宗教で世襲とか、バラモン化するに決まってるじゃねえか

283:名無しさん@涙目です。
17/12/13 20:04:44.31 ye2Ax/fI0.net
飲み屋でジンジャエールしか飲まない人いるけど
神主じゃなかったな。

284:名無しさん@涙目です。
17/12/13 22:35:51.33 8ZYlcPto0.net
>>144
ガスだけ充満したら爆発しないよ

285:名無しさん@涙目です。
17/12/14 11:06:38.03 eR4UKkgY0.net
>>1
頭に都会の昔からある、が抜けてる。
田舎の過疎地の神社は、無人とかザラ。
儲からないから。
詰り、無かった所に新しく神社作っても、誰も来なくて終わる。

286:名無しさん@涙目です。
17/12/14 21:08:18.41 GZUZDLIG0.net
>>245
10円でどんないいもの食えるんだよ。

287:名無しさん@涙目です。
17/12/14 21:13:29.79 GZUZDLIG0.net
>>264
イワシの頭にどんな御利益があるんだよ

288:名無しさん@涙目です。
17/12/14 21:39:14.98 jHyMOJd60.net
儲かってるのは地主だからじゃないのか

289:名無しさん@涙目です。
17/12/14 21:39:57.33 tB+225PQ0.net
>>1
スレタイちょっとワロタw

290:名無しさん@涙目です。
17/12/14 21:44:23.98 EVsw4o2V0.net
節分の時、豆まきの袋の中に50円か5円が入ってた。ほとんど50円。
子供の頃はよく行ってた。最近は5円が多いと聞くが。

291:名無しさん@涙目です。
17/12/14 21:45:10.12 uCsXEIZu0.net
ウチの実家の近くに何年も空き家になった家があってな、何故かその家の前の道で
よく交通事故が起きたんだよ。
ついにその空き家を取り壊すことになって調べてみたら屋内から古いお稲荷さんの社が
出てきてな。
お稲荷さんはお世話をマメにしないと祟るって本当だなって思った。

292:名無しさん@涙目です。
17/12/14 21:57:12.96 VhGUighZ0.net
お稲荷さんの社には眷属の狐が出入りするから
通常は屋外に構えるものなんだぜ
社の裏とかに出入り用の小さな穴が空いているんだ

293:名無しさん@涙目です。
17/12/14 22:19:48.93 VhGUighZ0.net
ゆえにお稲荷さんの祟りといわれるものは、稲荷神によるものではなく
そこを根城にしていた狐が腹を立てて悪さしているものと考えられる

294:名無しさん@涙目です。
17/12/15 08:54:33.45 xsMC3euX0.net
鎌倉に住んでたばーちゃんのお通夜の時、家族が戒名に支払う金額を聞いたら「お気持ちで」と言われたんだが、
分からないから更に具体的な金額を聞いたら「みなさまは300万程度…」と言われた。
坊主へのお気持ちで300万要求されたことで自分の中で仏教は完全に終わった。
ヤクザが誠意見せろというのと同じレベルだろ。
現代の生臭坊主どもには課税するべき。

仏教は結婚禁止だろ?
海外の僧侶はタイもチベットも中国も韓国も独身者が当たり前だぞ。
日本でも明治時代まで妻帯禁止だったのに戒律を壊しやがって
カトリックの司祭だって、いまだに独身だぞ
タイでも人口は日本の半分なのに僧侶は日本より15万人も多い30万人もいる。
やはり結婚しない厳しい戒律仏教のほうが国民から崇拝される現実が存在する
だれが肉食も飲酒も妻帯もしてる破戒僧なんかを尊敬するのか?

妻帯も世襲も飲酒もダメだ。
祈祷も葬式も法要もダメ。
寺は修行する場であり、葬式屋や祈祷屋や墓地・駐車場開発業者の住居では
ありません。 そのくせ税金は払わない
ウソをつくのもダメ。
薬と言って、肉を食らい。泡般若と言ってビールを飲み、酒を出す店にも通う
これでは、聖ではなく、ただの生臭特権階級である。
まあ全員地獄逝きでしょうね。日本の自称坊主なんて。
URLリンク(i.imgur.com)
破戒僧がドヤ顔で雑誌出すのが日本式()

295:名無しさん@涙目です。
17/12/15 09:03:54.80 Z+ekhgy+0.net
むかしは神仏混合で、寺が神社を管理してたりもしてたから、神社の維持管理は出来てたんじゃないだろうか

296:名無しさん@涙目です。
17/12/15 12:41:08.08 rdjo/bKe0.net
>>274
豊川稲荷は稲荷ずし
熱田神宮は宮きしめん
法多山は厄除けダンゴ
このあたりの人々は有名神社仏閣の中に
ここはコレって言う定番の食い物が無いと
ビックリする。

297:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch