エナジードリンクがやばい。 毎日飲み続けた中学生が、人が変わったように暴れるようにat NEWS
エナジードリンクがやばい。 毎日飲み続けた中学生が、人が変わったように暴れるように - 暇つぶし2ch2:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:30:17.95 F1hREQnd0.net
養護教諭1096人のアンケート
筆者は2010年から各地の中学校の保健室の取材を続けており、その過程で養護教諭から子どもたちの「異変」を耳にするようになった。
エナジードリンクを飲んだ後に、頭痛や頻脈(脈拍数が多い状態)などで保健室を訪れた子どもたちからも直接話を聞いていた。
子どもへの影響に焦点を絞ったエナジードリンクやカフェインについての調査や研究は見当たらなかった。
そこで、筆者は日本体育大学の野井真吾教授(学校保健学)と共同で、
小中高校などの養護教諭を対象に、子どものエナジードリンク摂取に関するアンケートの準備を今年1月から進め、8月に実施した。
全国養護教諭連絡協議会など1都2県で行われた計4回の研修会で、全国各地から参加した養護教諭にアンケート用紙を配布。1096人から回答を得た。
アンケート結果で「自分の学校に、エナジードリンクを習慣的に飲んでいる子どもがいる」と答えたのは、中学で24.4%、高校では48.4%だった。
自由記述欄では「問題がある子どもを把握している」という趣旨の回答が80件あった。
こうした回答を寄せた養護教諭の協力を得て、子どもたちへの取材を行った。冒頭のツバサ君もその一人だ。

3:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:30:42.80 z2oNXNSC0.net
暴れるためのエネルギーを補給

4:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:30:43.98 F1hREQnd0.net
「心臓がバクバクした」高1男子
新宿から電車で約30分の私立の進学校。
高校1年生の男子は、中学生の時、先輩が手にしているのを見て興味本位で飲んでみたら
「夜遅くまで起きられちゃった」ことから、テスト前夜には連日2本飲むことが習慣となった。
今年5月、中間テストの前夜、いつものように飲んだところ、突然心臓が痛み始めた。
痛みは1時間ほど続き、「1キロくらい猛ダッシュした後みたいに心臓がバクバクして焦った」。
結局、その夜は勉強できないまま、翌日試験に臨んだという。
今回のアンケートとは別に、筆者は問題事例を取材の過程で見てきた。
東京都内の中学校。3年生の女子生徒は、受験勉強のため、エナジードリンクを1日2?4本飲んでいた。
頭痛や頻脈が頻繁に起こるようになり、勉強をやめて、夜通しポルノ描写のある映像を見ては「私もやりたい」などと保健室で口にしだした。
「エナジードリンクを飲まないとやってらんない」。
その言葉に依存を疑った養護教諭が諭すと、生徒は「それでも手が出ちゃうの!」と叫んだ。
養護教諭や友人らが説得を続け、生徒が飲むのをやめると、次第に異変は落ち着いていったという。

5:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:31:07.11 F1hREQnd0.net
頻脈、胸痛を引き起こす「カフェイン中毒」
「興奮状態やいらつき、頭痛はカフェイン中毒のよくある症状です。頻脈や頻呼吸、胸痛などが現れる人もいるし、依存性もあります」
カフェイン中毒に詳しい上條吉人・埼玉医科大教授はそう語る。
冒頭のツバサ君の問題行動や身体的な異変についても、エナジードリンクを日々飲む習慣と一致して出現していることから、
カフェイン中毒の影響である可能性が「十分にある」と上條教授は指摘する。
日本でカフェインの健康被害が注目されるようになったのは2015年12月、九州の20代男性の死亡例が報道されたことだった。
24時間営業のガソリンスタンド勤務だったその男性は、エナジードリンクを常飲しており、
福岡大学法医学教室の分析では、胃からはカフェイン錠剤も見つかったという。
血液からは致死量に達する1mlあたり0.182mgのカフェインが検出された。
今年6月、上條教授が日本中毒学会で発表した調査では、2011?2015年度に全国38の救急施設に搬送されたカフェイン中毒患者は101人。
7人が心停止で、うち3人が死亡した。
患者の多くは濃度が高く安価なカフェイン錠剤が主因と診断されているが、エナジードリンクだけで搬送された例も4人あった。

6:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:31:46.52 XnL9cur50.net
普通に寝不足でしょ

7:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:31:47.37 bO/JIcaF0.net
>「モヤモヤした気持ちを消したくて、寝たくないから飲む。
>夜10時ごろに飲んで1時間くらいして効いてくると、もうじっとしてられない。
>スマホでチャットしたり、テンションの高い曲を聴いたりして、気づいたら朝という感じ」
寝不足じゃね?

8:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:34:09.10 KBhckEDk0.net
月夜の晩はしょうがないよね
URLリンク(www1.odn.ne.jp)

9:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:34:16.28 G0NNFLar0.net
>>5
社畜の大量摂取とかかな

10:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:34:19.82 EUwjo3ij0.net
カフェインはドラッグだから順当

11:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:34:41.53 Xkp6qqV30.net
俺たちはカフェイン耐性は強いんだろ
ハーフとかじゃないの

12:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:34:55.08 /zbXrzrh0.net
>>1 エナドリよりも玉露とかエスタロンモカ常飲する方がやべーぞ

13:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:35:32.77 XP0Umg+M0.net
昼にモンエナ2本飲んだら、その日の夜はなかなか寝付けなかった

14:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:35:34.06 EyCZu5YJ0.net
コーヒーの方が多くないか?

15:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:35:49.16 EUwjo3ij0.net
>>11
若いとよく効くぞ
体温の違いだから

16:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:36:01.46 53lHoVaP0.net
言ってる事が厨二病っぽい

17:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:36:07.67 /W8uoKmb0.net
思春期に受験勉強のストレスに考えられる原因他にもあるだろ

18:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:37:22.34 AKz7/9mT0.net
北野ファンクラブ?で
高田「ジョルトコーラ濃いよねー」
たけし「濃い濃い。身体に(ピー)なんだから」
高田「おいおい!」
たけし「(カメラに向かってカットの仕草)」
ってあったな、スポンサーなのに

19:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:37:27.32 rw0z5ugT0.net
発達障害でしょ

20:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:37:36.60 VarwlSin0.net
トイレが近くなるから頻繁に飲めない(´・ω・`)

21:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:37:40.65 EUwjo3ij0.net
若くて体温高いからガンギマリしたんだろうな

22:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:39:33.01 GCQpdGuJ0.net
プロはハイブロンのオーバードーズ

23:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:39:56.21 mfrEwS5/0.net
間違えてエヌジードリンク飲んじゃったんだろ

24:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:39:56.96 E013GQKhO.net
>>17
とりあえずアベのせいって事にしておけばいいの?

25:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:40:07.91 827Q+73V0.net
>静岡県に住む中学3年生のツバサ君(仮名)は、1日1本以上エナジードリンクを飲んでいた中学1?2年生の時を振り返る。
翼を授けられてる…

26:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:40:31.63 6VDhdLMC0.net
俺、寝る前にモンエナ飲んでるよ。プラシーボじゃね

27:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:40:50.31 QY7uHYFG0.net
子どもにエナジードリンク与えるなよ

28:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:41:12.12 UW4Ykx9h0.net
海外だとこういうドリンク飲みすぎて実際に死んだ例もあるからな

29:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:41:18.87 aR95cjJC0.net
創作としか思えない

30:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:41:19.48 tQEwcDqx0.net
眠眠打破はカフェインなんかね
あれ飲んだら目やら口内の異常な乾きに頻脈出てヤバい

31:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:41:34.94 x6h5TIc60.net
俺カフェイン錠飲むと人の周りに青いオーラが見えるようになる

32:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:41:48.98 fnqk1Gyo0.net
飲み過ぎはハゲの元

33:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:41:53.54 AFMIqRCN0.net
内田裕也になっちゃうCMのやつみたいだな

34:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:42:16.55 mQeCvObL0.net
思春期

35:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:43:19.02 BB0DgLfY0.net
ライフガードの飲み過ぎで中毒症状だしてた友人いたわ
ひき逃げで死んじゃったけど

36:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:43:23.47 QhqlNbuz0.net
まさに翼を授けられたのか

37:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:43:37.87 nzKMW1Rx0.net
ドデカミンにしておけ

38:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:43:44.19 2jJ6o8ML0.net
ここからレッドブル派とモンエナ派の論戦をお楽しみください

39:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:44:56.90 qZhudsyL0.net
新宿駅地下街で配っていたモンスターエナジー
貰ってきたのは良いが飲まずに冷蔵庫に合計3本眠っている

40:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:45:16.71 bWUAncXo0.net
モンエナ大好き今もがぶ飲みしてるわww

41:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:45:27.39 lkzYgaNs0.net
俺もエナジードリンク飲み始めてから、猫に話しかけるとニャーと返される特殊能力を手に入れた

42:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:45:31.29 o/SfE3Sc0.net
静岡県のツバサくんじゃテンションも上がるわな。

43:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:46:36.00 OR24i+gL0.net
カフェインは離脱症状がかなり激しいって聞く

44:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:47:14.29 PlsEghha0.net
>>27
日本だと規制が厳しくてそこまでは行かんでしょ
タウリンとかも全然少ないし

45:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:47:31.05 BBIk7r3T0.net
以前、オロナミンスーパーを毎日2本飲んでたら脳梗塞起こして入院したが
モンスターエナジーは1本飲んだら眼球内で出血する

46:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:47:36.25 ejFfWndg0.net
単にエナジーが溢れて漏れ出しただけだろ
よくアニメなんかで凄い力得たら暴走


47:するじゃん



48:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:47:42.56 GxzTnQLq0.net
コーヒーで十分トリップできる
単純な身体で良かった

49:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:48:16.34 uVB6FU/80.net
錠剤はヤバイが、ドリンクだけなら問題無いのでは。

50:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:49:28.14 d2Hh3zZ90.net
ジュースで骨が溶けるっていうのは、砂糖の代謝にカルシウムが使われる

51:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:50:02.82 ZfQxFtXI0.net
>>48
レッドブルやモンスターエナジーを飲んで死んだ人も居るよ

52:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:50:09.99 BBIk7r3T0.net
オロナミンじゃねーし
リポビタンDスーパーだ

53:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:50:22.36 8Ibf5+pO0.net
>>7
割とじっとしてる方だよなこれ

54:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:50:24.49 KvEhFvNR0.net
おちんぽから放出しろよ若いんだから

55:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:50:26.33 5PUUkw8Y0.net
寝不足なんじゃねーの?

56:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:50:33.17 ykBr0P0xO.net
>>43
カフェインの離脱症状は動悸と頭痛だろ
2~3日我慢すればすぐ収まるし

57:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:51:11.13 bWUAncXo0.net
そういや錠剤のカフェインをモンエナのみながら喰ってたら
頭が痛くなったことあるな あれカフェインのせいなんかな?
寝たらなおったけどw

58:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:51:16.79 9PErgcnr0.net
毎日レッドブル飲んでるけど何ともない
学生は純粋だからプラシーボ効果じゃねーの?

59:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:51:58.62 zZ72o3Xj0.net
単に第二次反抗期じゃねえの

60:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:52:42.62 5F/Yv1QG0.net
翼を授ける

61:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:52:57.06 0kVYdMcD0.net
糖質・基地外て
ちょうど中二あたりで発症するんだろ
ただのそれじゃないか

62:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:53:53.20 /aPa1V8/0.net
糖分取りすぎで低血糖とか起こしてるんじゃね

63:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:54:22.45 RyCd+CiO0.net
カラメルにはまって
毎日食ってたら
すげー疲れやすくなった

64:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:54:35.61 rziFD5dQ0.net
>>>3年生の女子生徒は、受験勉強のため、エナジードリンクを1日2?4本飲んでいた 
文字化けするくらい飲むなよ。限度も知らんのか

65:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:54:44.00 UZ/xJSX00.net
緑茶やコーヒーの方がもっと含有量あるだろ。
海外製と日本製は缶が同じぐらいしか共通点ねーぞ

66:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:54:59.48 4KsH1ofc0.net
16歳以下は飲むなって注意書きに書いてなかったか?

67:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:56:23.30 odA/0gtx0.net
モンスターエナジーに身体をのっとられたか

68:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:56:45.06 UW4Ykx9h0.net
>>57
カフェイン耐性の差だろ

69:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:57:03.33 YQ1oS/Dp0.net
URLリンク(i.imgur.com)

70:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:57:11.21 TKzk2GQ/0.net
朝昼晩エナドレ飲んでるけどこんなことにはならない

71:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:57:21.23 VTumiXEO0.net
日本のエナジードリンクは薬事法でただの砂糖水になってるんだけど
カフェインならコーヒーやらお茶の方がたくさん含まれてるんだけど

72:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:57:39.05 YQ1oS/Dp0.net
エナジードリンクは韓国発祥
カフェインは韓国で発見
URLリンク(i.imgur.com)

73:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:57:52.78 ExcbO0RD0.net
人によって感受性が違うし若いなら尚更少しの量でも症状が出やすいことはあり得る
成人でも例えばコーヒー紅茶を一日5杯とか毎日飲んでたら具合が悪くなる人も多いと思う
俺はコーヒーを一日1杯でも動悸が出るし辞めると離脱症状で数日は激しい倦怠感に襲われる

74:名無しさん@涙目です。
17/11/21 15:59:04.20 lz8RUlOe0.net
よく金があるな

75:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:01:11.68 ejFfWndg0.net
>>50
水飲んで死ぬ人もたくさんいるんだし

76:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:02:19.83 xTFJsIg00.net
余剰ENERGYが暴発

77:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:06:57.02 exywbJHC0.net
個人差があるからな
アルコールと同じで気をつけないといけない
周りと同じだけ飲める身体とは限らない

78:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:08:28.84 b8N/Rtld0.net
ジャンキーはそんなコスパ悪いもんやめて、錠剤飲めよ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
バリバリ飲め

79:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:09:10.55 r1/bykw70.net
ただ子供が育ったというだけではないのか

80:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:09:36.38 MwTolPvp0.net
思春期なだけだろ

81:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:10:13.88 b8N/Rtld0.net
中学生とかだったら、勃起が収まらなくなりそうだな

82:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:11:01.67 9OHzvR710.net
じい

83:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:12:02.80 mUC6wAZM0.net
中学生なんてそんなもん

84:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:12:22.57 d5tl79350.net
>>1
日本のエナジードリンクは薬事法の問題で、
欧米みたいな興奮作用のある成分はほぼ入ってないんだけどな。
この>>1の事例みたいな馬鹿はプラセボ効果の思い込みで頑張ってるのか?

85:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:12:23.02 xDXBUlUl0.net
寝不足でテンション高まってるだけでしょ

86:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:13:36.09 sFTjjPRX0.net
1日1本コブラ飲む。
昼やっばい。飯食って胃に血が行くと
眠くてしょうがないから飯あんまり食えない

87:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:13:44.20 rQWmfFsU0.net
>>68
日本兵が戦闘民族と言われた理由か!
圧倒的

88:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:14:43.53 bCUZAWrZ0.net
これは陰謀ですね
アメリカの日本支配がはじまった

89:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:14:54.07 +iNBTmxLO.net
(´・ω・`)とりあえずシコっておけよ

90:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:15:24.11 d5tl79350.net
>>79
左手が疼く、とか邪気眼とか、思春期特有のその類だろうね
数年後にジュース飲んで暴れてた事に気付いて顔真っ赤にするんじゃないかw

91:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:15:30.35 nx09HcVb0.net
タミフル

92:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:15:47.09 pdP6WLZ30.net
これまんま酒だな
年齢制限必要なのかも

93:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:15:57.77 uqqfNxxb0.net
昔はジュースは子供にとっては高級品やったんやで
それがお高いエナジー系を当たり前に飲めるなんて、そこから教育がおかしいぞ

94:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:18:42.88 pdP6WLZ30.net
>>83
カフェインの影響が疑われるって書いてあるだろが
カフェインすら入ってないと?

95:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:18:44.34 ExcbO0RD0.net
プラシーボだとか創作だとか言ってる奴いるけど
俺はコーヒーや緑茶や紅茶などでも飲み過ぎるとこういう症状が出るってことを知ってるよ
自分がまさにこれだったから
飲むのをやめたらピタリと治った

96:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:18:59.52 GNJFuYNi0.net
>>25
片翼じゃ足りんって事か

97:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:19:52.09 Ypl3P6vM0.net
ポン中にはよくあること

98:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:21:07.66 IfSXE5zT0.net
カフェインだとしたらお茶でこうなる生徒がたくさんいないとおかしい

99:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:21:59.93 7xXVb0TR0.net
ひだりツバサ君?

100:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:22:37.93 LZk3nvGI0.net
>>28
日本で売ってるのは成分違うじゃん。

101:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:22:52.59 weCa+ZkS0.net
元気があってよろしいw

102:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:23:52.82 utXNlEly0.net
疲れた時にあれを飲む意味がわからない
疲れてそれでもどうしようもなく仕事や勉強があるなら
さっさと終わらせて泥のように寝ろ。

103:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:23:54.40 R1Ax0atv0.net
>>97
最近のお茶はデカフェが主流だから(適当)

104:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:24:16.81 b8N/Rtld0.net
>>97
エナドリ系はアミノ酸も含まれてるから、実際アミノ酸系はガチで効くものが多いし

105:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:24:32.12 Ypl3P6vM0.net
>>97
玉露飲んで邪気眼発動する中学生、、、、
これってラノベになりませんかね。

106:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:24:58.11 KKTQDD+50.net
胃が荒れるからイライラする

107:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:25:03.31 GNJFuYNi0.net
アメリカ人がバカみたいにエナジードリンク飲んでると思うが、アメリカの保守的な家庭は子供にソーダ類やコーヒーを飲ませないらしいな。
牛乳かオレンジジュースか水ばっかりなんだと。

108:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:25:13.25 3MT+yJ+70.net
コカ・コーラが海外で販売してるエナジードリンクを日本で売ればこう言う記事は減っていくんだけどな
利害関係で叩きやすい商品だから

109:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:26:52.74 GYpk/ROQ0.net
カフェインごときでゴタゴタ言うな

110:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:27:14.61 y2wn/FDP0.net
そこそこ高いのに毎日2本とかよく飲むな。

111:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:27:56.24 ExcbO0RD0.net
>>97
人によって感受性には差があるしな
それに緑茶やコーヒーには危険性が全くないとの思い込みがあるから
何らかの症状だ出てもお茶が原因だとは誰も疑わないから気づかなかっただけ
事実今までは医者さえもカフェイン中毒を考慮しなかったのだから

112:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:29:17.98 JTAP7c0z0.net
寝ろ

113:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:33:37.03 /6A/92L10.net
だからユンケルにしとけと

114:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:34:05.81 ku/mz2+B0.net
思春期とか反抗期やろ

115:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:34:09.99 hap3PdJ60.net
「テンションのアップダウンが激しすぎて、(飲み続けていたら)包丁持って暴れたりしていたんじゃないかな」
黒歴史もいいとこだろwwwwww
ジュースで暴れる俺カッコいいwwwwwwwwwwww

116:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:35:09.05 NbFdcCAw0.net
エナジードリンクってなに?
具体的に商品名書いてくれないと避けられんだろ

117:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:35:23.79 OLPTXy5d0.net
>>71
コンドーム定期

118:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:35:48.53 YeUQp9Zp0.net
ドトール定期

119:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:36:10.94 410oRNQM0.net
昔テスト前日に余りにも眠たすぎてマグ一杯のお湯に対して大さじ2杯くらいで作る特濃インスタントコーヒーを5杯くらい飲んでたら動悸がするわ考えがまとまらずめちゃくちゃで落ち着かないわで勉強どころじゃなくなったわ

120:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:37:36.70 d5tl79350.net
>>93
普通の量だろそれ

121:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:38:16.94 D2rMbtYg0.net
まあカフェイン多いからな

122:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:39:27.07 6AxBV+7E0.net
もう1年半前くらいから一日一本は飲まないとダメになったけど別に大丈夫ですよ?

123:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:39:31.49 zZpmdxsN0.net
>>1
>静岡県に住む中学3年生のツバサ君(仮名)は、
授けられちゃってるよw

124:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:39:38.75 p0LrBdH00.net
翼を授ける系男子

125:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:40:04.79 IOvKWiAX0.net
エナジードリンクは危険
オレの中に潜む野獣が解き放たれるから

126:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:41:02.69 jYmMCpvH0.net
マジかよオロナミンC最低だな

127:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:41:56.06 d5tl79350.net
>>93
あと日本のモンスターエナジーより、ポッカのミルクコーヒーのほうがカフェイン多いよw
そのレベルって事を分かって書いてるよな?

128:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:41:57.15 7vTlhUba0.net
子供も飲めるキヨーレオピン最強w

129:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:43:40.49 +vKL+IAd0.net
そんなに効くなら飲んでみたいな

130:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:43:57.90 QY7uHYFG0.net
>>115
少年の仮名で察しろよ

131:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:44:35.31 /zbXrzrh0.net
みんなで毎日エスタロンモカ(錠剤)飲もうぜ♪

132:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:45:59.57 Rz3Tl7ht0.net
砂糖の大量摂取とよく似ているな
昔炭酸飲料を一日2リットル近く飲んでいる子供が
躁鬱のような症状になり層の時に暴力性が高まって暴れだすとかやってた。

133:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:46:00.87 HBKhSrjN0.net
つーかエナジードリンクの類いって量少なくても1本200円とかするのに
何でクソガキが毎日何本も飲めるんだよ?

134:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:46:39.84 d4nxpF160.net
包丁持って暴れるのくだり完全に妄想やん

135:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:47:12.69 7h2mGs1Y0.net
>>4
東京都内の中学校。3年生の女子生徒は、受験勉強のため、エナジードリンクを1日2?4本飲んでいた。
頭痛や頻脈が頻繁に起こるようになり、勉強をやめて、夜通しポルノ描写のある映像を見ては「私もやりたい」などと保健室で口にしだした。
なるほど、、、

136:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:47:14.77 6cESQG8M0.net
エナジードリンクってテキーラ飲めない人の補助だと思ってた
普通に飲んだって甘すぎてうまくねーだろ

137:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:47:32.32 1B3T7xoN0.net
>>121
「ダメになったけど大丈夫」って辺りが極まってていいね!!

138:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:48:21.01 I5mj3lKt0.net
モンスター飲んでセックスすると、射精時に凄い頭痛がして、そのあと痛みが1時間くらい残る
最初は原因が分からなかったけど3回繰り返して分かったわ
モンスターを飲んで後だけ確実に痛くなる
これってコンビニで普通に売ってるけどヤバ過ぎだろ

139:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:49:11.24 GD+5GPko0.net
こっそりと人間をジワジワと駄目に麻薬的なものをいれて世界中にばら撒いたら
世界征服できるな

140:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:49:53.62 /zbXrzrh0.net
エナドリ飲み続けると勃起不全になるよ
あとトイレが近くなる

141:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:50:00.20 xXQI34hL0.net
最近見ないがジャワティストレートの1lをがぶ飲みするとカフェイン中毒の症状出てたな

142:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:50:50.99 xXQI34hL0.net
>>139
それ糖尿病じゃね?

143:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:50:54.47 SLU0VLia0.net
リポDとか常飲してる家は家の臭いがそんな臭いがする

144:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:53:40.46 /6A/92L10.net
まあここだけの話にしておいてくれ
俺がキメるときはショットグラスで養命酒ストレート、ノーチェイサーだ

145:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:54:02.12 /zbXrzrh0.net
>>141 糖尿もそうなんかな?でもホントだよ
エナドリ飲んでた時期は興奮したことは一度も無いけど逆に気分が急激に落ち込む事が多かった

146:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:54:22.00 ty/H4Mjc0.net
エナドリですか
量の多いオロナミンCな味ですね軒並み

モバマスにエナドリってあるけど現実世界のこれはどっちかというとスタドリ?

147:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:54:59.88 Btim0jkA0.net
>>30
そういう症状は無いけど毎回おれも副作用は出る
ぶっ通しで40時間労働出来るかわりに14時間くらいぶっ通しで寝ちゃう

148:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:55:16.35 vJXnOtPb0.net
エナジードリンクはマジ危険
心臓がちょくちょく強く脈打つようになって飲むのやめた
まだたまにドクンってなるわ

149:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:55:19.52 EKNmWToF0.net
ヨーロッパのクラブでは酒とレッドブルを飲んで死ぬ人多発で
禁止になったような記憶ある。
外国のレッドブルって濃度が日本のより倍、三倍くらいあるんでしょ?

150:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:55:59.01 g91RTP8S0.net
高校の時缶コーヒーの飲み過ぎで授業中にパニック障害みたいな発作起こしたなぁ
それ以来カフェインはほとんどとってない

151:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:56:26.83 6AxBV+7E0.net
>>136
趣味やな
海外行ってもエナドリしか買って帰らないし
>>148
確かカフェイン量は日本のが多かったと思う
まあ海外の方が安いしでかいのあるからガバガバ飲むんでしょ

152:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:58:04.41 ty/H4Mjc0.net
んーでも一本程度でどうにかなるような量じゃないですよ
それならリポビタンシリーズも結構入ってますしカフェイン
むしろカフェインと複合の何かが悪さしてないすかね?
それにエナドリは結構高いので毎日常用は出費が

153:名無しさん@涙目です。
17/11/21 16:58:34.86 yg2oVNmt0.net
中二病だろ酒乱アピールするガキと同じ

154:名無しさん@涙目です。
17/11/21 17:04:02.41 3AakJ4RL0.net
「エナジードリンク」なのに「カロリー0」の奴なんなの?エナジーないじゃんw

155:名無しさん@涙目です。
17/11/21 17:04:49.79 UZ/xJSX00.net
>>74
今までに死んだ人類はみんな見ずに飲んでるしな。
死亡率100%だぜ。恐ろしい。
あんなもん飲ませちゃダメだよな。

156:名無しさん@涙目です。
17/11/21 17:06:20.36 P1yvRfSTO.net
いいから中学生はスグ寝ろ
ヒト成長ホルモンはだいたい就寝中の22時~26時あたりに
ドパドパ分泌されてるのに、
成長期のガキが夜寝ないと
ヒト成長ホルモンの分泌が不充分でチビになるぞ
成長期のガキは、
ヒト成長ホルモンの分泌を促すアルギニンを摂取しとけ

157:名無しさん@涙目です。
17/11/21 17:06:32.47 nzXTOXm/0.net
そりゃ翼が生えるレベルだからな

158:名無しさん@涙目です。
17/11/21 17:07:48.05 xXQI34hL0.net
今は亡きコカ・コーラ社製のエナジードリンクはモンスターエナジーよりもカフェイン多かった気が
アレ飲むと心臓バクバクいって焦燥感で圧し潰されそうになった
対処と予防方法としてがっつり糖分摂取するとカフェイン余計に摂っても症状出なくなったわ

159:名無しさん@涙目です。
17/11/21 17:08:45.30 j7ASh0/p0.net
エナドリって地味に砂糖が凄い入ってるんだよね
角砂糖換算してあるの見たことあるけど
めんどいから自分でぐぐってね

160:名無しさん@涙目です。
17/11/21 17:09:02.94 TnL8afWk0.net
モンスターのプルトップ開けた時に数滴飛び散るのが腹立つからレッドブルしか飲まない

161:名無しさん@涙目です。
17/11/21 17:09:56.12 raX74XYS0.net
白人はカフェインに弱いからな

162:名無しさん@涙目です。
17/11/21 17:10:07.74 Way66AM00.net
>>151
糖分が尋常じゃないな
脳にとって糖分は麻薬だから。
ペットボトルのジュースを1リットル飲んだら眠れなくなるし

163:名無しさん@涙目です。
17/11/21 17:11:06.36 YXPbwMyF0.net
>>1こう言う奴は飲まなくても暴れる

164:名無しさん@涙目です。
17/11/21 17:15:24.22 03Jg3qJ50.net
日本のエナジードリンクなんてジュースじゃん

165:名無しさん@涙目です。
17/11/21 17:16:05.68 ouP5wydB0.net
>>1
ヒステリー持ちは人格障害

166:名無しさん@涙目です。
17/11/21 17:19:01.89 EbNjIvrx0.net
>>1
ただの境界例や自己愛性人格障害の失敗作

自己愛性人格障害
気分の波が激しいので、調子が良い時と悪い時のギャップが激しく、自分の思い通りにいかないことがあると途端に暴れだしたり、暴言を吐いて親をとことん困らせていきます。
「こんなに苦しんでいる私の苦しさが分らないのか!」と親や周囲に自分と同じ気持ちや考え方を求め、期待し、それに答えてくれない相手に怒りをぶつけていくのです。
こういったことが毎日繰り返されるわけですから、周囲はたまったもんではありません。疲れ切った挙句に、親がうつ状態に陥ってしまうケースも珍しくありません。
自分のことはさて置いて、なんでも人のせいにして、他人の悪口や批判を繰り返し、被害者意識を持っていきます。

167:名無しさん@涙目です。
17/11/21 17:20:02.37 l2AV5fOO0.net
>>68
海外で玉露ブームが始まったら、ヤバいことになるな…

168:名無しさん@涙目です。
17/11/21 17:20:14.49 LEFND2f/0.net
反抗期じゃね?

169:名無しさん@涙目です。
17/11/21 17:21:26.58 EUvcRZJh0.net
666

170:名無しさん@涙目です。
17/11/21 17:21:35.07 EbNjIvrx0.net
>>1
こいつが精神異常なだけ
ジュースのせいにしてるだけ
ボーダーライン(境界性人格障害)の人がすぐ怒る原因とは?
ボーダーラインといわれる「境界性人格障害(境界性パーソナリティ障害)」の人が持つ特徴的な症状としてあげられるのが「すぐに怒る」ことです。
現在、診断基準であるDSMにおける診断名は「境界性パーソナリティ障害」とされていますが、一昔前までは「境界性人格障害」と呼ばれていました。
境界性人格障害(ボーダーライン)と聞くと、すぐに怒る人、キレやすい人、というイメージを持つ人も少なくありません。
それくらい境界性人格障害の人は、たいしたことじゃなくても「すぐ怒り出す」とまわりの人は感じているのです。
その怒り方も普通の怒り方ではなくて「気が狂ったのか」と感じてしまうほどに激しいものです。
境界性人格障害の子どもがいる家では、家族に対して(特に母親)怒りをぶつけるケースが多く見られます。
母親に対して「うるさい!」「大嫌い!」「私なんてどうでもいいんでしょ!」と暴言を吐いたり、物を投げたり壊したり、ひどいときは殴る蹴るの暴力に発展してしまうこともあるほどです。

171:名無しさん@涙目です。
17/11/21 17:22:01.15 m5AMSVZ00.net
ガキの頃からインスタントコーヒーがぶ飲みしてたわけだが

172:名無しさん@涙目です。
17/11/21 17:22:37.78 TYSx9NtD0.net
メトロン星人の仕業かな?

173:名無しさん@涙目です。
17/11/21 17:23:14.05 FGaFL0xT0.net
ガキが毎日飲めるなんてブルジョワな件。

174:名無しさん@涙目です。
17/11/21 17:23:23.53 EbNjIvrx0.net
>>1
境界性人格障害(ボーダーライン)の人は、自分をかまっていて欲しい、自分を受け入れて欲しい、という気持ちがとても強いです。
かまって欲しいという欲求が十分に満たされないと、常に強い欲求不満になり、それがささいなことをきっかけに爆発して、感情がコントロールできなくなってしまいます。
まわりから見ると、外見上は”怒り”の感情がみられ激しい言動や行動をしているのですが、境界性人格障害の本人の心の中では怒りの気持ちだけではありません。
心の中では様々な感情がグルグルと渦巻いています。
構ってもらう為に、嫌がらせをしたり、暴力を振るったり悪行をし続けます。
大昔では悪魔つきとも呼ばれました。

はいただの気違い

175:名無しさん@涙目です。
17/11/21 17:23:48.45 YkUl+HAt0.net
>>172
>>1
甘やかしが増長の原因だな

176:名無しさん@涙目です。
17/11/21 17:24:18.79 dyQl30Gv0.net
>>68
小学生の頃からコーヒー飲みまくってるけど一度も異常を感じたことはないな。
錠剤+コーヒーでも余裕。

177:名無しさん@涙目です。
17/11/21 17:26:04.81 GpDsUZIB0.net
思春期だから仕方ないね

178:名無しさん@涙目です。
17/11/21 17:26:58.82 PtQHGSom0.net
行き場を失ったエナジーが暴走しているようだな

179:名無しさん@涙目です。
17/11/21 17:27:12.33 5igx5KlC0.net
>>175
まじか
俺はエスタロンモカ8錠くらい飲んだら脳ミソ縮小したかと思ったわ

180:名無しさん@涙目です。
17/11/21 17:28:08.39 P5Ul5fV50.net
笑うせえるすまんで栄養ドリンク中毒の話があったな

181:名無しさん@涙目です。
17/11/21 17:29:04.58 +PIkBLcM0.net
コーヒーばっかり飲んでたら、カフェイン摂ると不整脈出るようになった
カフェイン摂取はほどほどにしとけよ

182:名無しさん@涙目です。
17/11/21 17:29:23.94 /DAZF1V+0.net
水代わりにコーヒー飲んでるけどチンコビンビンやぞ

183:名無しさん@涙目です。
17/11/21 17:29:31.15 1oC2VKNJ0.net
>>152
なんかそれっぽいんだよなぁw

184:名無しさん@涙目です。
17/11/21 17:32:08.42 Gk7YlBdO0.net
カフェイン耐性なので全く効かない�


185:ネ。マズい炭酸水って感じ。就寝数分前に飲んでも熟睡できる。



186:名無しさん@涙目です。
17/11/21 17:32:51.11 ZdWPMprz0.net
因果関係が不明すぎる
エナジードリンクにかかる金額にぶち切れているお母さんの陰謀

187:名無しさん@涙目です。
17/11/21 17:33:32.82 HUO5FKD20.net
>>8
当時の特撮としてはかなり斬新だったんだろうけど、
いかんせんこの後出てくる本物の狼(完全に変身した姿という設定)と似てなさすぎる。

188:名無しさん@涙目です。
17/11/21 17:35:00.71 b9B2D0P30.net
リポビタンDの方がやべぇと思う

189:名無しさん@涙目です。
17/11/21 17:36:22.44 G8gvbS0Q0.net
ガキはライフガードにしとけ

190:名無しさん@涙目です。
17/11/21 17:38:26.26 6SrgzbCW0.net
正しい意味での「テンション」の使い方

191:名無しさん@涙目です。
17/11/21 17:38:56.45 xcYRivLF0.net
>>1
いやこれエナジードリンクのせいじゃねえだろ
このガキがどっかおかしいだけじゃん
ろくに睡眠も取らずカフェイン摂取し続ければそりゃ人格も変化するわ
ってか脳が変質してたんだろ
なに飲み物のせいにしてんだよ

192:名無しさん@涙目です。
17/11/21 17:43:08.37 xcYRivLF0.net
>>178
エスタロンモカ8錠って自殺する気か
一気に飲んだの?
ダメに決まってるだろ…

193:名無しさん@涙目です。
17/11/21 17:50:21.34 1gzA04wDO.net
糖分摂りすぎでだろ
二郎とかのドカ盛りで塩分脂肪分もマックスなラーメンも
食うと狂暴になるよ

194:名無しさん@涙目です。
17/11/21 17:52:29.38 1gzA04wDO.net
糖質糖分の過剰摂取は脳を誤作動させる

195:名無しさん@涙目です。
17/11/21 17:53:42.97 iyJLJMkW0.net
国内で販売されてるヤツにそんな協力者なのはないだろ

196:名無しさん@涙目です。
17/11/21 17:53:49.66 2nrPUmlB0.net
俺はエナジードリンク毎日飲んで痛風になった。マジでやめた方がいい。

197:名無しさん@涙目です。
17/11/21 17:55:22.21 7OxWptSa0.net
エナジードリンク飲んだ後に放置して漂うあの甘ったるい香り
あれ嗅いでやばそうと思って控えるようになった

198:名無しさん@涙目です。
17/11/21 17:55:44.19 wZ6TGmOV0.net
バイトしていたときに、70ぐらいの社員の人に眠れなくなるコーヒーというのを
あげたら吐きまくって早退したことがあったな
寿命縮めたかな、ごめんなさい

199:名無しさん@涙目です。
17/11/21 17:58:33.76 m5AMSVZ00.net
>>193
エナジードリンクに限らずだけど
糖分の過剰さ以外は薬効感じちゃうような飲み物なんて
日本には無いよね

200:名無しさん@涙目です。
17/11/21 17:58:35.22 w8L8psUC0.net
うわあ知識なくて原因わからないからエナドリのせいにしとこ!感半端ないw

201:名無しさん@涙目です。
17/11/21 18:00:07.08 Xz2+y0hA0.net
タイのレッドブル飲んだら小便が出まくってヤバかった

202:名無しさん@涙目です。
17/11/21 18:00:52.86 IRXHsYma0.net
中学生がエナジー補給するとエナジー溢れちゃうって事だな。
枯れてきたら飲む物だね。

203:名無しさん@涙目です。
17/11/21 18:02:54.59 5frDJcZl0.net
ただの統失なんじゃねーの

204:名無しさん@涙目です。
17/11/21 18:04:52.53 NB6Sa+OY0.net
カフェインもコカインもヒロポンもリタリンも駄目。
どうすりゃ良いのよ?
働かずに餓死するかな、めんどくセー

205:名無しさん@涙目です。
17/11/21 18:05:16.82 dIZV/9h/0.net
コーヒーのエナジードリンクおいしかったのに今ないな

206:名無しさん@涙目です。
17/11/21 18:08:47.43 BrJpTO+m0.net
こどもにとってエナジードリンクって高価じゃないの
1本200円として毎日飲んだら1ヶ月で6千円だよ
それ親がくれんの

207:名無しさん@涙目です。
17/11/21 18:09:50.76 XsZGEZV30.net
ポン中かよ

208:名無しさん@涙目です。
17/11/21 18:11:15.67 web+La/T0.net
ドーパミンの分泌がうまくいかなくなり
体を制御できなくなるのがパーキンソン病
適切な分量のドーパミンが生成されるよう薬でコントロールするしかない
ところがドーパミン出過ぎると
幻覚・幻聴・妄想炸裂したり感情制御できなくな�


209:チたりする さて、カフェイン摂取するとドーパミンが生成されるわけですが カフェイン過剰摂取した場合ドーパミンはどうなるかな~ その結果脳はどうなっちゃうかな~、というお話



210:名無しさん@涙目です。
17/11/21 18:15:00.59 qtEKIED70.net
エナジードリンクなんか
なんの効き目もないわ
ただ単に効いたふりしとるんだわ

211:名無しさん@涙目です。
17/11/21 18:17:28.88 Kxh/RUWU0.net
>>204
買い置きしといてくれんじゃね

212:名無しさん@涙目です。
17/11/21 18:17:48.33 SBMifvS80.net
>>1
エナジーが滾って良いことだ

213:名無しさん@涙目です。
17/11/21 18:18:07.70 y7kdm/Qn0.net
>>203
ホーワのやつ?

214:名無しさん@涙目です。
17/11/21 18:20:25.14 LiZYGK+60.net
餓鬼には必要ねーだろw
おっさんにこそ必要

215:名無しさん@涙目です。
17/11/21 18:22:35.01 rbtt8GDB0.net
呼び名を変えろ
「エナジードリンク」ってなんだよ
「カフェイン飲料」でいいだろ

216:名無しさん@涙目です。
17/11/21 18:22:58.09 QJeZx1Zc0.net
エナジードリンク買い続けられる金をホイホイ渡す親のせいだろ
金だけあげて子育てを放棄してそう

217:名無しさん@涙目です。
17/11/21 18:24:04.10 idbinZBt0.net


218:名無しさん@涙目です。
17/11/21 18:24:12.52 I7TURNuc0.net
いいこと思いついた

219:名無しさん@涙目です。
17/11/21 18:24:44.57 ejFfWndg0.net
>>154
そんなオーバーな話ではなくて

220:名無しさん@涙目です。
17/11/21 18:25:19.56 rXhhpUf/0.net
>>204
最低賃金上がってるし
バイトで数万稼げるだろ

221:名無しさん@涙目です。
17/11/21 18:26:58.62 v+hvBerS0.net
>>204
一種類でいいなら箱で買えば安くなるし

222:名無しさん@涙目です。
17/11/21 18:27:16.89 wok//6Pf0.net
>>1
はい、責任転嫁
放射能被曝の影響
脳のあらゆるところにセシウム、その他が回ってる

223:名無しさん@涙目です。
17/11/21 18:28:32.09 HwnFpVo00.net
>>210
コーワのパワードコーヒーのこと?
まだ売ってるよ

224:名無しさん@涙目です。
17/11/21 18:28:36.14 zfaIaJCj0.net
ジョギングする前にモンスター飲んでる

225:名無しさん@涙目です。
17/11/21 18:30:56.75 WXSKxHHS0.net
>>1
てかカフェインて毒だから
エナジードリンク系にはちゃんと表記してあるからまだいいが、日頃カフェイン取りたくない人多い!
缶コーヒーや缶ジュースに、なぜ表記しないのか疑問

226:名無しさん@涙目です。
17/11/21 18:33:03.32 L4ROWp3e0.net
エナジーな感じだろ

227:名無しさん@涙目です。
17/11/21 18:33:47.70 1idaQw630.net
上の世代はユンケルやリゲイン。
下の世代はエナジードリンク。
第二次ベビーブーマーな氷河期は以外とドリンク剤飲まないんだよね。

228:名無しさん@涙目です。
17/11/21 18:34:07.19 FYibK4AF0.net
もっとエナジーを~
というセラムン無印ネタはこのスレにはまだ出ていないだろう

229:名無しさん@涙目です。
17/11/21 18:35:27.76 K01lPRju0.net
女子中学生に飲ませよ♪

230:名無しさん@涙目です。
17/11/21 18:35:28.69 JJNzQvpF0.net
毎朝モンスターエナジー飲んでるけど何ともないな。
俺そんなに好きじゃないのにお中元とかお歳暮とかでたくさんもらう。

231:名無しさん@涙目です。
17/11/21 18:36:48.91 yjUXxqLl0.net
100円ローソンに売ってるサンガリアの700mlのヤツがメッチャ効く
あんなの100円で売ってていいのか。

232:名無しさん@涙目です。
17/11/21 18:37:36.98 YjUXf5+r0.net
>>12
そんなもんガキが自販機で買って飲めねえだろ

233:名無しさん@涙目です。
17/11/21 18:38:41.71 t61EEial0.net
ただの思春期ちゃうん

234:名無しさん@涙目です。
17/11/21 18:39:37.29 AaawjFpD0.net
俺でも夏の糞忙しい時に飲むくらいなのに

235:名無しさん@涙目です。
17/11/21 18:39:59.95 Jdma17VC0.net
中二病拗らせて後に引けなくなっただけだろ

236:名無しさん@涙目です。
17/11/21 18:43:15.43 CCtyIVte0.net
>京都内の中学校。3年生の女子生徒は、受験勉強のため、エナジードリンクを1日2〜4本飲んでいた。
>頭痛や頻脈が頻繁に起こるようになり、勉強をやめて、夜通しポルノ描写のある映像を見ては「私もやりたい」などと保健室で口にしだした。
なるほど

237:名無しさん@涙目です。
17/11/21 18:49:58.90 kTJB6ygc0.net
エナジードリンクが直接の原因じゃ無くて夜更かし寝不足インターネットか原因

238:名無しさん@涙目です。
17/11/21 18:50:33.47 1s/wAJDu0.net
エナジードレインか

239:名無しさん@涙目です。
17/11/21 18:50:58.96 uUl/NYhf0.net
>>134
なるほど じゃないよこの野郎w

240:名無しさん@涙目です。
17/11/21 18:53:53.30 y7kdm/Qn0.net
>>220
ああ、コーワだったわ。
まだ売ってるのかあれ。

241:名無しさん@涙目です。
17/11/21 18:54:13.07 ty/H4Mjc0.net
1日2~;4本飲んでいた。

こんなん俺でも気持ち悪くなる
思春期の女の子ならリアル体調崩してもおかしくない

242:名無しさん@涙目です。
17/11/21 18:55:01.03 IMwHb6hX0.net
URLリンク(www.amazon.com)

243:名無しさん@涙目です。
17/11/21 18:55:21.80 p0LrBdH00.net
>>235
なんでかアトラスのゲームスキル思い浮かんだ

244:名無しさん@涙目です。
17/11/21 18:56:34.20 +83tlIe10.net
エナジードリンクって飲むものじゃないんだよ
1本飾っておいてそれを見て元気をもらうもの

245:名無しさん@涙目です。
17/11/21 18:56:34.53 Bmq1IyGw0.net
コーヒー飲み過ぎで暴れるのか?

246:名無しさん@涙目です。
17/11/21 18:56:38.93 xXQI34hL0.net
>>237
発売当初みたいにコンビニでは見かけぬが、Amazonで扱ってるぐらいだから探せば手に入るかも

247:名無しさん@涙目です。
17/11/21 18:57:02.50 d2e41XgT0.net
>>222
明記を義務付けるべきだわな

248:名無しさん@涙目です。
17/11/21 18:59:56.87 ty/H4Mjc0.net
4本とか無理
安いスーパーでも600円はするしな

249:名無しさん@涙目です。
17/11/21 19:02:26.68 SxCY5yXb0.net
五年後、寝る前に言動を思い出してあ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!!!!ってなる病気だと思う

250:名無しさん@涙目です。
17/11/21 19:03:26.59 bOAZ502S0.net
ただのカフェインだからな
せめて砂糖使ってないのにしとけ
あんなん毎日何本も飲んでたら糖尿になるわ

251:名無しさん@涙目です。
17/11/21 19:06:46.79 mIYnwEgp0.net
早い内に薬物依存の種が見つかってよかったじゃん
両親は座敷牢に入れて閉じ込めとけよ
こういう連中はなるべくしてなる因子を持ってんだよな
外界に置いといたらシャブ中確定

252:名無しさん@涙目です。
17/11/21 19:08:30.60 ty/H4Mjc0.net
砂糖込みでエナジーですよ
実際エネルギー源ですし
カロリーなしのエナジーとか

253:名無しさん@涙目です。
17/11/21 19:08:57.50 UfkyTrDf0.net
まぁ、コーヒー抜きでは毎日を乗り切れないかからな
子供はコーヒー飲まないからエナジードリンクってことなんだろう

254:名無しさん@涙目です。
17/11/21 19:09:01.80 eDzFFI1U0.net
単なるカフェインの過剰摂取と中二病のコラボだろ

255:名無しさん@涙目です。
17/11/21 19:09:04.29 +GfNugh/0.net
>>36
赤牛は何となくヤバそうだな
偶に飲むけど

256:名無しさん@涙目です。
17/11/21 19:20:44.64 nysAeisc0.net
一度飲んだが
二度と飲む気にならない

257:名無しさん@涙目です。
17/11/21 19:23:33.11 Ujtt7ecX0.net
ただの寝不足やん

258:名無しさん@涙目です。
17/11/21 19:28:21.71 GsygLOMu0.net
オロナミンなんて最初は薬として売るつもりだったんだよな
炭酸のせいで厚生省から認可が下りず、仕方なく清涼飲料水としてキオスクで販売したらサラリーマンに大受けw

259:名無しさん@涙目です。
17/11/21 19:29:28.15 wl0KFJQE0.net
反抗期なだけだろ

260:名無しさん@涙目です。
17/11/21 19:32:45.96 d2e41XgT0.net
>>248
何かしらに依存すやすい傾向だと
このタイミングで分かって良かったよな

261:名無しさん@涙目です。
17/11/21 19:35:02.78 D+0FxmJG0.net
カフェインを飲むのと吸うのと未成年の因果関係が不明。

262:名無しさん@涙目です。
17/11/21 19:35:25.24 C9mBOniB0.net
これ絶対エナジードリンクじゃないだろ

263:名無しさん@涙目です。
17/11/21 19:35:45.74 3Sjc0aU+0.net
テンション上がって異常行動するような人格は、元々ダメなのだ

264:名無しさん@涙目です。
17/11/21 19:38:33.85 tMQqY2s80.net
とにかく思い込みの激しい時期だからな

265:名無しさん@涙目です。
17/11/21 19:39:25.39 CaSLmKgV0.net
カフェイン取りすぎはあかんで
身長伸び


266:なくなる



267:名無しさん@涙目です。
17/11/21 19:39:38.16 4jQhe4Je0.net
ただの厨二病だろ
っつーかiPhoneが厨二病を一発変換できるようになってて何これ
中二病でも恋がしたい!
きめえ死ね

268:名無しさん@涙目です。
17/11/21 19:39:52.79 zFn9iRPX0.net
>>4
>3年生の女子生徒はエナジードリンクを1日2?4本飲んでいた。
>夜通しポルノ描写のある映像を見ては「私もやりたい」などと保健室で口にしだした。
>生徒は「それでも手が出ちゃうの!」と叫んだ。


全力でヒラメイた

269:名無しさん@涙目です。
17/11/21 19:40:24.15 lSscLdGH0.net
カフェインのせいじゃなくてただの奇行じゃない?

270:名無しさん@涙目です。
17/11/21 19:42:57.26 vzCg3L5N0.net
もしかして:思春期

271:名無しさん@涙目です。
17/11/21 19:43:23.39 wtr/2fED0.net
単なる反抗期か中二病でしょ

272:名無しさん@涙目です。
17/11/21 19:44:29.67 kUa8kgkT0.net
陰キャの治療薬として売れ

273:名無しさん@涙目です。
17/11/21 19:45:02.88 0v50e5Jg0.net
魔剤で?

274:名無しさん@涙目です。
17/11/21 19:45:19.69 +Nf7L/Vb0.net
あのドリンク飲んでるやつって中ニ病だろ

275:名無しさん@涙目です。
17/11/21 19:45:31.08 P5Fu2Tqj0.net
情放送さ

276:名無しさん@涙目です。
17/11/21 19:47:13.99 UB9UwmbU0.net
ただの思春期じゃないの

277:名無しさん@涙目です。
17/11/21 19:47:23.05 1oC2VKNJ0.net
>>246
間違いない

278:名無しさん@涙目です。
17/11/21 19:48:28.99 CMd9UHml0.net
今合法で買える薬物で確実に効果あるのってカフェインとアルコールだけだからな
カフェインは使い方次第で人生豊かにし生産性高めてくれるから否定はしないが
子供が欲するがままにカフェイン摂取するのは危険だと思う

279:名無しさん@涙目です。
17/11/21 19:48:55.18 yGOhT1V/0.net
いやそれドリンクのせいじゃ無くて朝鮮人だからだろ。

280:名無しさん@涙目です。
17/11/21 19:49:47.57 rVGdA+Ku0.net
カフェインで集中できるとかいうやつが信じられないわ
心臓がドキドキして逆に集中できなくなるし
調子悪くなって寝たくなる

281:名無しさん@涙目です。
17/11/21 19:50:00.58 1sDBHe9y0.net
>>1
医者の診断を受けたわけじゃないのに、なんでエナジードリンクのせいになってんの?
躁鬱病か統合失調症かも知れないじゃん。

282:名無しさん@涙目です。
17/11/21 19:50:55.63 wPRUjZny0.net
先週、セブンイレブンで700円以上買ったらくじ引きできます。
と言われて、3回引いたら2本エナジードリンクだったけど、飲まずに捨てた

283:名無しさん@涙目です。
17/11/21 19:54:08.57 8D6+xEUN0.net
>>1
中学3年生の ツバサ 君(仮名)
なに飲んでたかわかった

284:名無しさん@涙目です。
17/11/21 19:54:40.83 WfXmolqa0.net
普通に単位あたりでみればコーヒーのほうが多いけど
一体何本飲んでるんだ?

285:名無しさん@涙目です。
17/11/21 19:56:53.16 rVGdA+Ku0.net
カフェインで眠気を消して生産性高めるやでってやったけど
眠眠打破もエスタロンモカも吐きそうになったわ
十分な睡眠以外に集中力を高めるものはないと思う

286:名無しさん@涙目です。
17/11/21 19:56:59.60 //lPH/YH0.net
どんな風に体に変化あるのか
思春期にこれ毎日飲むとかなれやばい。親何してるんだよ

287:名無しさん@涙目です。
17/11/21 19:57:38.11 KT4bK96t0.net
死ねばいいのに

288:名無しさん@涙目です。
17/11/21 20:00:58.93 K9U37MNN0.net
最近コーヒー飲んでから運動すると脈が飛ぶことあるのはカフェインのせいか

289:名無しさん@涙目です。
17/11/21 20:01:16.52 nuTp9eGh0.net
>>4
先輩が手にしてるのを見て興味津々とか、タバコみたいだな

290:名無しさん@涙目です。
17/11/21 20:01:25.50 J4FUSd6a0.net
正直スパシーバ効果の方が大きいと思う

291:名無しさん@涙目です。
17/11/21 20:02:28.15 //lPH/YH0.net
カフェインはなるべく避けたい
毎日飲むとか病気まっしぐら

292:名無しさん@涙目です。
17/11/21 20:05:32.26 TWykWLw70.net
この記事を書いたジャーナリストが誰か企業の依頼等でワイロ貰って書いたんだろ
子供を出汁にして

293:名無しさん@涙目です。
17/11/21 20:06:04.98 CMd9UHml0.net
>>284
それヤバイぞ
アルカロイドは即効性あるけど場合によっては死ぬ
以前ダイエットに効くからとエフェドリン多用された時代


294:があったが死人出て使われなくなった 今でも麻黄とか風邪薬で使われてるが アレも多用すると結局エフェドリンと変わらん危険がある カフェインも未だに死人出し続けてる



295:名無しさん@涙目です。
17/11/21 20:10:24.24 pXZHThOhO.net
たんにカフェイン中毒
アルコール依存症みたいなもんだな

296:名無しさん@涙目です。
17/11/21 20:10:36.26 orKxaKPB0.net
俺は水かお茶しか飲まなくなった
甘いジュースは毒でしかないこと知ったからな
すぐに症状は出てこないが、長いこと
飲み続けたらひどいことになるぞ
エナジードリンクに限ったことじゃない

297:名無しさん@涙目です。
17/11/21 20:11:29.68 Knc3dBgN0.net
烏龍茶とか与えまくったらどうなるのかみたい

298:名無しさん@涙目です。
17/11/21 20:13:29.60 LZavRRs/0.net
他の要因と合わさってるとか考えもしないんだろうなw

299:名無しさん@涙目です。
17/11/21 20:22:04.52 rbMvSyGe0.net
>>291
勇次郎に怒られるぞ

300:名無しさん@涙目です。
17/11/21 20:26:21.57 9eRGYGtR0.net
スグおしっこ行きたくなるから飲まなくなった

301:名無しさん@涙目です。
17/11/21 20:31:47.76 dTQ5q71H0.net
ガラナを割と頻繁に飲むんだけど、あれもカフェイン多かったよな

302:名無しさん@涙目です。
17/11/21 20:31:54.74 LneZxcbu0.net
どのセーラー戦士のエナジードリンク直飲みしたい?

303:名無しさん@涙目です。
17/11/21 20:35:51.02 iRi3gOgd0.net
>>23

304:名無しさん@涙目です。
17/11/21 20:37:13.93 CWbKs1dX0.net
プラシーボとか言ってるのはカフェインの効果も信じてないのか?

305:名無しさん@涙目です。
17/11/21 20:37:40.80 vb/u4POs0.net
モンエナ毎日飲んでるけどヤバいか?

306:名無しさん@涙目です。
17/11/21 20:38:00.39 /T/WiQ7v0.net
モンスターを旨いから毎日二本飲んでたら初めて癲癇発作出て入院した
あれ以来飲まなくなったせいか発作もでない

307:名無しさん@涙目です。
17/11/21 20:39:55.41 +svsPmaF0.net
お茶は?日本茶はどうなんだよww

308:名無しさん@涙目です。
17/11/21 20:40:36.58 YxPp9rlV0.net
むかし、家にあるオロナミンC飲みまくってたら
両親に酷く怒られたな

309:名無しさん@涙目です。
17/11/21 20:42:15.51 CMd9UHml0.net
>>302
普通に飲むぶんには大丈夫だが
高濃度な抹茶とかガブガブ飲んだらヤバイぞ
日本人はカフェイン耐性強いから問題になってないが
世界レベルで見たら結構ヤバイ

310:名無しさん@涙目です。
17/11/21 20:45:14.32 +svsPmaF0.net
これ、わざわざ静岡県って書いてるっていう事は、
闇に緑茶が危険って言いたい記事なんだよーー!!!

311:名無しさん@涙目です。
17/11/21 20:47:16.12 te8q2JCFO.net
ドデカミンおいしい(^o^)

312:名無しさん@涙目です。
17/11/21 20:47:18.40 xOPYYx/w0.net
厨二病こじらせた奴にエネルギー与えたら暴走したってだけじゃ

313:名無しさん@涙目です。
17/11/21 20:47:26.63 QTEZFUPX0.net
エナジードリンクなんて高いだけ
「効果を得たい」なら水に溶けるコーヒーを数倍量にするほうが合理的

314:名無しさん@涙目です。
17/11/21 20:47:55.12 vpBadh3b0.net
カフェイン錠剤飲んでも普通に眠たくなるんだが

315:名無しさん@涙目です。
17/11/21 20:48:05.89 4q9fGO/JO.net
9歳ごろから毎日家のエスプレッソ勝手に飲んでたけど
こんなことにはならなかったよ?!

316:名無しさん@涙目です。
17/11/21 20:48:51.98 Z8OBhd/I0.net
>>32
子供らの為なら飲んだと嘘ついてでも拡散せねばな

317:名無しさん@涙目です。
17/11/21 20:49:27.31 WBGx4CqW0.net
ヤバいのはエナジードリンクじゃなくてカフェインだよ

318:名無しさん@涙目です。
17/11/21 20:50:05.51 TEQ7xtgY0.net
カフェイン関係ない エナジードリンクも関係ない
カフェイン取り過ぎると中毒で死ぬけど ハイテンションにはならん
思春期規特有の奇行だよ

319:名無しさん@涙目です。
17/11/21 20:50:29.84 Ap0+R63W0.net
低血糖症になったんじゃねーの。

320:名無しさん@涙目です。
17/11/21 20:51:25.04 TwyXMgi10.net
ボールは友達とか意味不明な事言う様になっちゃうのかな?

321:名無しさん@涙目です。
17/11/21 20:54:44.28 DrImLwzj0.net
ほんとみんな馬鹿の一つ覚えみたいにエナドリ飲んでるけど、何をそんなに疲れることがあるんだって思う

322:名無しさん@涙目です。
17/11/21 20:57:19.15 pjn2eTF


323:e0.net



324:名無しさん@涙目です。
17/11/21 20:57:56.91 +loMsLxD0.net
普段から全然カフェイン取ってなくて大人になって初めてモンエナ飲んだ時は確かに心臓の鼓動が早くなるぐらい影響あったが飲み続ければすぐ慣れたな
過剰に摂取してるかプラシーボのどっちかだろ

325:名無しさん@涙目です。
17/11/21 20:57:58.28 65GXMUUo0.net
おもろいレポートだな

326:名無しさん@涙目です。
17/11/21 21:01:18.23 uAMGrgrN0.net
日本のエネジードリンクにそこまでカフェイン入ってないし
中二病こじらせただけじゃね

327:名無しさん@涙目です。
17/11/21 21:03:56.23 aQLVlfUY0.net
>>199
リポビタンDを2本飲んだらトイレが止まらなくなったなw
それ以来、リポビタンDは口にしていないw

328:名無しさん@涙目です。
17/11/21 21:05:09.30 +loMsLxD0.net
カフェインって2日ぐらい抜いたら元に耐性なくなる?

329:名無しさん@涙目です。
17/11/21 21:05:38.92 Fps1pMrc0.net
麻薬みない

330:名無しさん@涙目です。
17/11/21 21:10:42.64 sJB4vVRQ0.net
もとからアホなんだろ

331:名無しさん@涙目です。
17/11/21 21:13:43.89 g06edR1j0.net
>>321
動くトイレがあるの?何?

332:名無しさん@涙目です。
17/11/21 21:17:52.10 5/DfsK0U0.net
毎日モンスターM3と亜鉛とアルギニン飲んでんのに全く元気が出ねぇどーしたらいいんだ

333:名無しさん@涙目です。
17/11/21 21:18:57.44 gi2hbaLz0.net
社会人だとコーヒー平気で10杯ぐらい
飲んでるやついるしカヘインは関係ないだろ

334:名無しさん@涙目です。
17/11/21 21:23:56.78 1eLKHzhQ0.net
ガキの戯言じゃなくてちゃんとした症状を聞きたい

335:名無しさん@涙目です。
17/11/21 21:24:24.20 dd1vH9800.net
テンションあがってこんなことやりそう
URLリンク(imgur.com)

336:名無しさん@涙目です。
17/11/21 21:25:46.15 ZQ2juKgb0.net
女の子にエナドリ飲んでもらえは
合法化しますね。

337:名無しさん@涙目です。
17/11/21 21:27:24.82 UcbIDiIm0.net
最近は凄十とか飲んでも心拍上がらんのだけど病気かね?

338:名無しさん@涙目です。
17/11/21 21:32:29.66 Q71CWS3P0.net
躁うつ病がエナジードリンクのせいにされるのかよ
いくらなんでもひど過ぎだな
カフェインにそんな効能ねーよ

339:名無しさん@涙目です。
17/11/21 21:34:50.12 00IqwS260.net
塾で飲んでる浪人生いて笑いそうになった
管理できないから受からかったんだろうに

340:名無しさん@涙目です。
17/11/21 21:36:20.11 EjMrs3WC0.net
そういや○っ○○ ○○○
もあれいつも飲んで絶賛してた頃だよな
部下からも友人からも距離置かれておかしくなってたの

341:名無しさん@涙目です。
17/11/21 21:37:03.71 Q71CWS3P0.net
>>333
種類によってはイチョウ葉成分含まれてるのもあって
記憶力アップにつながるから、一概に悪い訳じゃない
エナジードリンクって別にエネルギーアップだけが目的じゃないから

342:名無しさん@涙目です。
17/11/21 21:37:27.79 mNFfAfGE0.net
読んだけど、お茶やコーヒーのカフェインについては全く触れないってどゆこと?
カフェインが原因ならそれらの飲み過ぎの害も言うべきでは?
もし、お茶やコーヒーでハイにならないなら別の物質が原因なんじゃないの?

343:名無しさん@涙目です。
17/11/21 21:37:54.66 lQqoOYTN0.net
ヤバい

344:名無しさん@涙目です。
17/11/21 21:39:02.15 Q71CWS3P0.net
>>336
バカがバカ向けに書いた記事だから

345:名無しさん@涙目です。
17/11/21 21:39:32.47 TWykWLw70.net
>>336
誰か書いてたが
複合作用ってのもあるからな
コレとコーヒーとかカフェイン入りの飲食物はたくさんあるw
あほな研究してる学者は予算削れよと思う昨今

346:名無しさん@涙目です。
17/11/21 21:47:15.94 R7mM3LxM0.net
長時間労働に耐えるためにはエナジードリンク飲まないとやってられない

347:名無しさん@涙目です。
17/11/21 21:49:38.79 1eLKHzhQ0.net
飲み会で遅くなった次の日は朝飲まないときついなぁ

348:名無しさん@涙目です。
17/11/21 21:50:04


349:.22 ID:asoLR+ua0.net



350:名無しさん@涙目です。
17/11/21 21:50:51.87 rEUhG/M10.net
しぞ

351:名無しさん@涙目です。
17/11/21 21:52:28.60 TWykWLw70.net
ママ(78歳)

352:名無しさん@涙目です。
17/11/21 21:54:11.86 rXhhpUf/0.net
>>278
マジでクソ
ホームレスやそこらのリーマンにでも上げろよ

353:名無しさん@涙目です。
17/11/21 21:55:53.79 jaIckhHQ0.net
カフェインというより、カフェイン+大量の糖分だろ。
もともとハイにするための飲料だしね。

354:名無しさん@涙目です。
17/11/21 21:56:28.20 5M/MGkMl0.net
エナジードリンクくらいで眠れなくなるなんてある意味羨ましいわ

355:名無しさん@涙目です。
17/11/21 21:57:16.37 ms+hfXW00.net
>>83
中学生になると高確率で罹患して黒歴史になる病気があるだろ

356:名無しさん@涙目です。
17/11/21 21:58:31.37 QGB/con+0.net
ハーブやソルトで飽きたわ

357:名無しさん@涙目です。
17/11/21 22:00:00.36 aJUyKcD80.net
変態の俺だが 普段レッドブル飲んでもモンエナ飲んでも全く気持ちに変化はないがションベンだけがびゃんびゃん出て仕事にならない

358:名無しさん@涙目です。
17/11/21 22:00:31.12 ombMrFbG0.net
発達障害

359:名無しさん@涙目です。
17/11/21 22:01:04.25 buHCdGSR0.net
ただの厨二病だろ

360:名無しさん@涙目です。
17/11/21 22:01:52.68 BYJdOAEX0.net
そりゃ糖尿病やな

361:名無しさん@涙目です。
17/11/21 22:03:10.43 iUClpyGG0.net
>>336
そもそもカフェインは、コーヒー(1杯あたり約65mg)やお茶など多くの嗜好品に含まれる。
だが、清涼感のある炭酸飲料であるエナジードリンクは「子どもの手が届きやすい」と複数の養護教諭が指摘する。
代表的なエナジードリンクのカフェイン含有量は、レッドブルが250ml缶で80mg、モンスターエナジーは355ml缶で142mgだ。
市場調査会社の富士経済によると、国内のエナジードリンク販売額は2007年からの10年でおよそ34倍に伸びている。

「たとえば、2013年2月、医学雑誌『Pediatrics in Review』でバージニア州のポーツマス海軍医療センターの研究者は、
アルコール入りエナジードリンク1缶(695ml)を飲むことは『ワインのボトル1本あるいはビール6缶(355ml)と、
5杯ものコーヒーを一緒に飲むのと同じ影響がある』と指摘しています」

触れてるぞ

362:名無しさん@涙目です。
17/11/21 22:05:40.51 A4mDJt7N0.net
毎日、緑茶飲んで人が変わったとは書かない。結論ありき。

363:名無しさん@涙目です。
17/11/21 22:06:53.06 jraMxdNL0.net
プラレール効果だな

364:名無しさん@涙目です。
17/11/21 22:09:16.07 jfqr9nlI0.net
こもーん

365:名無しさん@涙目です。
17/11/21 22:10:05.31 TWykWLw70.net
イギリス人「毎日ティータイム以外にも紅茶飲んでるよ」
アメリカ人「コーヒーは何時でも飲めるようオフィスにあるぞ」
中国人「ウーロン茶美味しいアル」
あ、みんなキチガイ国家かw

366:名無しさん@涙目です。
17/11/21 22:10:19.78 pw1f+/8X0.net
毎日職場で水分とりすぎで下痢するほどコーヒー飲んでるけどさ
精神面には全く影響ないな

367:名無しさん@涙目です。
17/11/21 22:12:05.06 Ulwq3q1r0.net
珈琲継続して摂取し続けるとおかしな事にならない?

368:名無しさん@涙目です。
17/11/21 22:13:50.42 pw1f+/8X0.net
>>360
えっどんなおかしな事?

369:名無しさん@涙目です。
17/11/21 22:14:40.69 6S80rvmo0.net
カフェインとりすぎたら、おかしくなるのは当たり前。

370:名無しさん@涙目です。
17/11/21 22:15:46.89 6S80rvmo0.net
>>360
コーヒーはカフェイン濃度低いからな。

371:名無しさん@涙目です。
17/11/21 22:17:05.10 tdkfm57F0.net
エナジードリンクって「翼を�


372:ッる」やつ? それが暗喩になってたのか



373:名無しさん@涙目です。
17/11/21 22:17:19.62 pw1f+/8X0.net
>>362
お前それコロンビアのコーヒー王の前で同じこと言えんの?

374:名無しさん@涙目です。
17/11/21 22:18:08.36 rKbDuaDG0.net
>>23

375:名無しさん@涙目です。
17/11/21 22:19:58.00 Ulwq3q1r0.net
>>361
何もやる気なくなって、一日中ぼーっと呆けてる感じ、珈琲飲む気力すらない

376:名無しさん@涙目です。
17/11/21 22:20:41.49 baXNzBkq0.net
「カフェインが身体に悪い」じゃなくて、偏りと食べ過ぎ、飲み過ぎが身体に悪いんじゃないですかね。

377:名無しさん@涙目です。
17/11/21 22:20:59.68 QTEZFUPX0.net
>>363
カフェインODしたいなら粉コーヒーをクソ濃くするのが他のより手軽

378:名無しさん@涙目です。
17/11/21 22:23:40.40 pw1f+/8X0.net
>>367
それはお前のデフォルトだろw
まず働け、そしてコーヒーを飲め

379:名無しさん@涙目です。
17/11/21 22:24:39.03 5M/MGkMl0.net
>>364
最近はモンスタードリンクのが売れてるんじゃないかな

380:名無しさん@涙目です。
17/11/21 22:24:41.67 T1R7p+vA0.net
カフェインと糖分なんだから、MAXコーヒーみたいなもんだろ

381:名無しさん@涙目です。
17/11/21 22:24:54.06 Ulwq3q1r0.net
>>370
バレたか
そのうちコーヒーは飲むさ……

382:名無しさん@涙目です。
17/11/21 22:29:28.32 5liIR6xh0.net
カフェイン飲んでる俺かっけーしたいならトメルミンが捗るぞ

383:名無しさん@涙目です。
17/11/21 22:31:55.53 vjyIkZQN0.net
中学ってそんなもんだろ

384:名無しさん@涙目です。
17/11/21 22:32:14.27 XrQhT4Ey0.net
米軍基地の祭りでアメリカ版モンエナ買ったけど量が多いだけだったな
と思ったら缶コーヒーの方が強いのか
納得

385:名無しさん@涙目です。
17/11/21 22:33:04.63 9OAWY8re0.net
アルコールと同じでカフェインは効かない奴にはまるで効かないが
弱いやつはすぐ効く。そういう奴は限度を知っとけ

386:名無しさん@涙目です。
17/11/21 22:34:09.73 GryM+Zu+0.net
スパシーバだな

387:名無しさん@涙目です。
17/11/21 22:34:39.66 BaynNkqQ0.net
そんなことより
こないだ眠気覚ましにレッドブル飲んだんだけど
アレはマジでヤバイ
2本飲んだだけで心臓止まらなくなった

388:名無しさん@涙目です。
17/11/21 22:36:01.82 hyhZlnP30.net
小学生の頃先生が言ってた事。
学校の先生って物知りだね。
コーラ飲むと歯が溶ける
チョコレートで虫歯だらけになる
ガムを飲み込むと腸で詰まる
スイカのタネを飲むとへそから芽が出る

389:名無しさん@涙目です。
17/11/21 22:39:40.60 Rebgu4vf0.net
やばい

390:名無しさん@涙目です。
17/11/21 22:40:59.10 etURJT8h0.net
幼稚園くらいの頃オロナミンCダースで買ってあったの母親が風呂掃除してる間に
これウマー(゚Д゚)で何本も飲んでたんだって
見つけた時空瓶沢山で顔が真っ赤だったらしいんだが子供に良くないのかな?
あんなのなんの元気も出ないただのジュースだよね

391:名無しさん@涙目です。
17/11/21 22:45:49.58 ycNtBLoQ0.net
高くて買えん
あれ飲んでる奴はセレブに見える

392:名無しさん@涙目です。
17/11/21 22:51:38.59 Tfxl+qUQ0.net
もともとそういう素養だったのが疲れから理性で抑えられなくなっただけでは

393:名無しさん@涙目です。
17/11/21 22:53:50.40 wuGQRrjh0.net
タバコより危険だな

394:名無しさん@涙目です。
17/11/21 22:55:14.18 TKBMs7As0.net
ドゥー無

395:名無しさん@涙目です。
17/11/21 22:55:49.03 3Jc0m2Et0.net
>>134
SNEG

396:名無しさん@涙目です。
17/11/21 22:57:13.41 c1/KAIbP0.net
向精神薬のやばさは摂取してる時より切れた時だと思う

397:名無しさん@涙目です。
17/11/21 23:00:39.94 isNWFhaX0.net
なぜにセラムンスレにならん?

398:名無しさん@涙目です。
17/11/21 23:05:24.75 LvnnloVz0.net
まじかよファイト


399:一発さいてーだな



400:名無しさん@涙目です。
17/11/21 23:06:07.79 CeVdrWns0.net
オロC飲め

401:名無しさん@涙目です。
17/11/21 23:09:01.07 s51+PTHt0.net
カフェイン錠剤を粉末にして飲むといいぞ

402:名無しさん@涙目です。
17/11/21 23:09:03.40 LXU50YHj0.net
単純に睡眠不足なんじゃ・・・

403:名無しさん@涙目です。
17/11/21 23:11:07.75 znegl9dF0.net
南葛のツバサ君か

404:名無しさん@涙目です。
17/11/21 23:13:31.12 AJ22/nW/0.net
夜更かしが原因

405:名無しさん@涙目です。
17/11/21 23:14:21.59 G4EMypAc0.net
しぬぞ

406:名無しさん@涙目です。
17/11/21 23:22:13.41 wGovgugKO.net
静岡県民だけど、緑茶はガン予防になるとかで消費量の多い掛川市はガンになる人がすくないって。
但し、お茶の葉を使って急須でお湯をいれるお茶のこと。
ペットボトルで売っていたりするお茶は別物だからなあ。
あれは緑茶系飲料だからなあ。

407:名無しさん@涙目です。
17/11/21 23:26:54.94 6cLbuLXw0.net
コーヒー飲んだ時のシャロと同じだな

408:名無しさん@涙目です。
17/11/21 23:48:46.57 BpETqYyh0.net
結局前借してるだけだから次の日倍寝ないと回復しねーだろ
緑の爪痕をありたがって服やらステッカー集めてる奴も意味不明

409:名無しさん@涙目です。
17/11/21 23:57:54.33 I7lv/Swm0.net
毎日大量のコーヒーとエナジードリンク1、2本飲んでるけど、こんなもんで興奮した事ないわ

410:名無しさん@涙目です。
17/11/22 00:02:28.57 Z0HrgnvS0.net
毎日飲むようなもんじゃ無いだろリポD毎日飲むやつが居るかっての
ただ俺はカフェインに異常に強いみたいで全然効かん
眠眠打破の最強のやつとモンエナのダブル処方でも
スヤスヤ寝てしまった。。。

411:名無しさん@涙目です。
17/11/22 00:03:55.78 uSSImrYD0.net
毎日コーヒー2Lくらい飲んでるけど全然平気だしエナジードリンク2本くらい一気に飲んでも眠れてしまう
疲れてるんだなきっと

412:名無しさん@涙目です。
17/11/22 00:04:51.31 PtXZ2qMb0.net
一本で理解できるだろ…エスタロンモカ初めて飲んだときに動悸が起きて以来、カフェイン摂取は常に警戒してる

413:名無しさん@涙目です。
17/11/22 00:27:01.70 Fuf7b9qs0.net
日本で売ってるのはダウングレードされたただの炭酸飲料

414:名無しさん@涙目です。
17/11/22 00:31:51.71 p+P8nxTb0.net
となりのあばれる君に大変身!

415:名無しさん@涙目です。
17/11/22 00:41:15.59 Vu3XysiM0.net
海外で死んだのいただろ

416:名無しさん@涙目です。
17/11/22 00:45:53.43 DUBfOcyS0.net
単なる寝不足だろ

417:名無しさん@涙目です。
17/11/22 00:47:00.80 i9ZwW3gQ0.net
こういう記事何のために書かれるんだろうな
なんの裏付けもないだろこれ

418:名無しさん@涙目です。
17/11/22 00:47:03.38 7tzAdibn0.net
ベイシアのやっすいエナジードリンク最高

419:名無しさん@涙目です。
17/11/22 00:48:46.66 aPbmLFTl0.net
プルトニウムは食える

420:名無しさん@涙目です。
17/11/22 00:52:31.62 2X4WNXtF0.net
>>379
止まってたのかよwww

421:名無しさん@涙目です。
17/11/22 00:54:17.34 8gQhAZ3s0.net
プラセボだろ思い込みの強いガキが麻薬やってるぜみたいな気でいるんだろ要するに馬鹿なんだよ

422:名無しさん@涙目です。
17/11/22 00:59:09.02 5IIHYFGG0.net
おじさんコーラ思い出した

423:名無しさん@涙目です。
17/11/22 01:09:23.51 KJM5Evj20.net
味的には黒マッチが旨い

424:名無しさん@涙目です。
17/11/22 01:31:26.77 FO14lxt50.net
>京都内の中学校。3年生の女子生徒は、受験勉強のため、エナジードリンクを1日2?4本飲んでいた。
頭痛や頻脈が頻繁に起こるようになり、勉強をやめて、夜通しポルノ描写のある映像を見ては「私もやりたい」などと保健室で口にしだした
ごく普通の思春期だよ

425:名無しさん@涙目です。
17/11/22 01:34:11.34 yVCBAt510.net
>>1
後天的なパワー型池沼になれるのがレッドブル

426:名無しさん@涙目です。
17/11/22 01:38:42.24 yVCBAt510.net
>>18
あれは濃い以前にコカイン入ってたしな
だてにCMでコカイン2xとかアピって後にCM修正されてたしな

427:名無しさん@涙目です。
17/11/22 01:41:00.10 yVCBAt510.net
ちなみにカフェイン飲むとEDになるから気をつけろよ

428:名無しさん@涙目です。
17/11/22 01:41:44.35 vz+4MKXG0.net
スパシーバ効果だろうな

429:名無しさん@涙目です。
17/11/22 01:44:23.68 yVCBAt510.net
エナドリのんでバクバクしてるやつは
すぐに水を飲めできれば飲めるだけのめそのうち血


430:液中のカフェインも薄まるからそうしたら頭痛も収まるから 8リットルは飲み過ぎだけどその半分か2リットルは飲んだら良くなるよ



431:名無しさん@涙目です。
17/11/22 02:04:22.18 g7ggSNGS0.net
ドリンク剤は常用したらアカン
あれは無理やり元気を引きずり出すものだから
ここぞというときだけピンポイントで使うようにせんと

432:名無しさん@涙目です。
17/11/22 02:06:50.38 DRW3uKVG0.net
お前らただの砂糖水に神経質になりすぎ
心配するのは腹周りの贅肉だけでいい

433:名無しさん@涙目です。
17/11/22 03:03:55.55 el6sJGpE0.net
クモに、いろんな向精神薬を与えて巣を張らせる実験をしたら、
いちばんメチャクチャな巣を張ったのは、LSDでもヘロインでもなく、カフェインだった。
中枢神経の働きがおかしくなるんだよね。
2%溶液をナメクジにかけるだけで、狂い死ぬし。

434:名無しさん@涙目です。
17/11/22 03:11:34.91 P9V1MN5l0.net
>>423
言っとくが何の参考にもなっとらんぞ
蜘蛛の脳がフェタミン云々で破壊されにくかろうがカフェインの効果がデカかろうが
人間に当てはめようがないだろ

435:名無しさん@涙目です。
17/11/22 03:15:35.88 /Iebtg3w0.net
1分幸せになりたいなら タバコを吸いなさい
10分幸せになりたいなら エロ本を買いなさい
1時間幸せになりたいなら フランス料理を食べなさい
10時間幸せになりたいなら テレビゲームで遊びなさい
1日幸せになりたいなら スポーツをなさい
1週間幸せになりたいなら マンドリンを弾きなさい
1カ月幸せになりたいなら 歌を歌いなさい
1年幸せになりたいなら  キャンピングカーを買いなさい
10年幸せになりたいなら 結婚しなさい
一生幸せになりたいなら  朝日新聞に導かれるままに、新潟から船に乗りなさい。
一生涯幸せになりたいのなら、両手を合わせお題目を唱えなさい。
            f三 へ三ニト
            {ゝ二 二kミ!
            | ー 一 Y
            U、 ー ,U
           >'1ミ二彡^ヽ、
          /  个 ー イ 彡ヽ
         /  i  ト/ミy@┬ ヘ
         /| ̄|ヘ / ,h  /| ̄ |
         7|> '  /n `タ._k  |
         ゝ _ /彡イ `~ 、...,,_}
       __ >彡 '_ゞ_ゝニゝ、_
      < ミ三三彡彡へ r‐ァニ三彡ハ
      〉ーニ二三彡彡1 l キニ三二-ヲ
      f⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒ハ
    f⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒⌒ 〉
     ゝ⌒X⌒ヽ~‐-<⌒⌒ メ⌒Y  / ヘ
    ( \ \     〉-‐rく   ,.-く   ノ
     `丶 _ へ  ハ    ) /  //
         「朝鮮人退散陀羅尼経」
URLリンク(i.imgur.com)

436:名無しさん@涙目です。
17/11/22 04:32:11.68 MknTaJe30.net
普通のコーヒーは何ともないのに
ネスプレッソのエスプレッソ飲むと動悸がするんだが。

437:名無しさん@涙目です。
17/11/22 04:33:20.42 amNZUqkM0.net
人によっては体調不良になるのは知ってる
キモチ悪いとか言い出すんだよな

438:名無しさん@涙目です。
17/11/22 04:48:28.97 pWSYQhCf0.net
>>47
俺も毎晩ドリップしてる。

439:名無しさん@涙目です。
17/11/22 04:52:12.75 udDVWGBi0.net
>>423
人間だってカフェイン摂取量が多ければ死ぬ
醤油も飲み過ぎれば死ぬ(高ナトリウム血症)
おまえは今日から醤油使うのやめることを薦めるよ

440:名無しさん@涙目です。
17/11/22 05:07:59.83 PUhSszCz0.net
飲んでも何も変わんないんだけど

441:名無しさん@涙目です。
17/11/22 05:11:24.66 6nU0/IJR0.net
>>368
実際カフェイン摂りすぎると死ぬし

442:名無しさん@涙目です。
17/11/22 05:24:54.86 pphT3np90.net
覚醒剤やっただけでしょ

443:名無しさん@涙目です。
17/11/22 05:29:19.08 yMQcBUQb0.net
>>26
あれ動悸がする、カフェインきつくて体に悪い。小さな子供やお年寄りには飲ませないようにしねぇと

444:名無しさん@涙目です。
17/11/22 06:00:23.91 qPfMQ51x0.net
根暗からキョロ充になろうとしたんだな
反動で家に帰ったら鬱だしのう状態

445:名無しさん@涙目です。
17/11/22 06:38:56.30 qtLgkzSk0.net
エナジードリンクを日に20本飲んでて
脳内出血を起こして倒れて
手術の末、脳を半分無くした男
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

446:名無しさん@涙目です。
17/11/22 06:50:20.36 64a7N/Zz0.net
カフェインがヤバいならお茶やコーヒーはどうなの?
量の問題なのか?

447:名無しさん@涙目です。
17/11/22 07:11:50.76 b5LkZt0g0.net
量の問題です

448:名無しさん@涙目です。
17/11/22 07:14:29.72 24xpeGvw0.net
そういえば、大量に飲んで心臓破裂した動画あったよね?

449:名無しさん@涙目です。
17/11/22 07:19:00.56 tZmcxN4p0.net
アル中と同じようなもんだな

450:名無しさん@涙目です。
17/11/22 07:22:13.95 aEl4L1RP0.net
>>438
あれぶつけただけのやつだお

451:名無しさん@涙目です。
17/11/22 07:24:04.28 HKubUOFa0.net
日本人にはオロCくらいがいいんだよ

452:名無しさん@涙目です。
17/11/22 07:27:35.32 gguyoHG30.net
スパシーバ効果だろ

453:名無しさん@涙目です。
17/11/22 07:30:51.81 4kkIBgu30.net
>>413
>>2で貼られていると思ってた

454:名無しさん@涙目です。
17/11/22 07:31:07.11 bChn5ZIA0.net
何飲んでも眠くなって意味ねえ

455:名無しさん@涙目です。
17/11/22 07:32:54.77 SDGoW1I00.net
容器のデザインがカジュアルでカッコいいのがよくない。ジュースっぽいし。
だから子供も気軽に飲もうとする。
リポビタンDやアリナミンVみたいに小瓶で薬品っぽくて、親父臭くてダサいデザインなのは意味があったんだよ。

456:名無しさん@涙目です。
17/11/22 07:36:42.57 EZ/1csya0.net
子供は得てして凶暴だろ
エナドリ飲むようなのは特に

457:名無しさん@涙目です。
17/11/22 07:37:04.87 /NP7Mz2X0.net
ボアジュースみたいなもんか

458:名無しさん@涙目です。
17/11/22 07:49:51.61 2RQxs2wx0.net
モンスターのmみたいなマークはひっくり返すと…ヘプ…666

459:名無しさん@涙目です。
17/11/22 07:55:46.38 /7bd0LEW0.net
>>447
溶けるんですね?

460:名無しさん@涙目です。
17/11/22 07:56:20.62 GZ2EjW4L0.net
中二病なだけじゃないの?
ある時期から、教室中に響き渡るような高笑いをしたり場違いなふざけ方をしたりするなど、周囲が戸惑う行動を繰り返すようになった。
それを注意する教師に激しく食ってかかるようにもなった。一方で、帰宅すると、ゆううつになり、母親に「頭痛い」「死にたい」と頻繁に訴えていた。

461:名無しさん@涙目です。
17/11/22 07:59:54.89 BuXoo6nu0.net
メガシャキはマジでテンションハイになってくるからな

462:名無しさん@涙目です。
17/11/22 08:00:03.20 00CW0oty0.net
毎日砂糖とカフェインの塊飲んだらそりゃイライラするわ

463:名無しさん@涙目です。
17/11/22 08:05:13.59 enVC9JgZ0.net
プッシャーじゃなくてメーカーからコメントは?

464:名無しさん@涙目です。
17/11/22 08:13:34.39 4y4Bkpot0.net
ツイッターの同人やってるオタク界隈でエスタロンモカ錠気軽に勧めたりガブ飲みしてるやつ結構見るんだけど
そろそろ危険てことハッキリ政府なり何なりが注意喚起するべきと思う

465:名無しさん@涙目です。
17/11/22 08:18:34.51 EhIFlBMi0.net
反抗期に入ったか

466:名無しさん@涙目です。
17/11/22 08:21:37.59 JaKbzbLT0.net
>>450
それ思ったわ
その年代って無駄に深夜まで起きたがったり進路に不安を�


467:「て死にたい死にたい言うよな



468:名無しさん@涙目です。
17/11/22 08:28:25.31 gJ10Lqa+0.net
>>442
ありがとう^^

469:名無しさん@涙目です。
17/11/22 08:34:04.54 isONRmyO0.net
1日1本じゃなくて2本以上飲んでたらそりゃおかしくもなるだろ
用法容量書いてあるんだから守れよ

470:名無しさん@涙目です。
17/11/22 08:39:30.89 Efva7paw0.net
(飲み続けていたら)包丁持って暴れたりしていたんじゃないかな」
単なる個人の推測でしかない
飲み続けた場合の包丁持って暴れる根拠を具体的に文中で示してるわけでもない
煽り記事でしかない 
海外で流通している商品・薬品を規制したがる反グローバル厨

471:名無しさん@涙目です。
17/11/22 08:41:32.83 g1c80Y9n0.net
ノーマルオナニーでもドバドバ出せる年齢なのにエネルギー取り過ぎちゃマズいだろ

472:名無しさん@涙目です。
17/11/22 08:43:40.33 buCFzXFo0.net
翼を授かったんだな
あいつもサッカーボールキックで不良の頭蓋かち割ってた
修正されて肩になったらしいけどw

473:名無しさん@涙目です。
17/11/22 08:51:37.90 h/s0fGIz0.net
モンエナ3本が限界だな

474:名無しさん@涙目です。
17/11/22 09:12:01.88 bvLgapeU0.net
思春期ボーイの典型的症状では

475:名無しさん@涙目です。
17/11/22 09:14:05.47 J01JoiHC0.net
>>1
カフェイン耐性が無いんだろ

476:名無しさん@涙目です。
17/11/22 09:27:08.39 3ezv1LZN0.net
カフェインは危険だよ

477:名無しさん@涙目です。
17/11/22 09:29:53.02 uZKSAADy0.net
エナジードリンクで人は変われるよ!
現に私は変われた!!

478:名無しさん@涙目です。
17/11/22 09:33:54.93 +vd2Cf960.net
カフェインはあの蜘蛛の巣実験見てから控えるようにしてる(採らないとは言ってない)
どうしても気力、陽キャ力がほしいときは飲むけど、やっぱり元気の前借り感感が強い

479:名無しさん@涙目です。
17/11/22 09:59:20.29 R85emjmC0.net
じゃあリポビタンD飲むのやめよう。

480:名無しさん@涙目です。
17/11/22 10:15:41.83 YGJKv1ju0.net
>>435
何らかの事故で頭蓋骨損傷したようにしか見えんが

481:名無しさん@涙目です。
17/11/22 10:44:29.68 6FA5+H9y0.net
昔は液体の咳止めを一気飲みするガキとかいたけど
似たようなもんじゃないのかな

482:名無しさん@涙目です。
17/11/22 10:57:48.37 SqeKzj4b0.net
これ系飲んでるやつが職場に居て午前中はたしかに元気なんだが、午後からガス欠みたくなってる

483:名無しさん@涙目です。
17/11/22 11:00:50.77 j/SQPyaS0.net
>>1
規制された日本でこれなら本場タイで売ってるレッドブルなんて激薬レベルだろ

484:名無しさん@涙目です。
17/11/22 11:01:00.69 RHbIrZr70.net
単なる反抗期なのに何でもモノのせいにするなや

485:名無しさん@涙目です。
17/11/22 11:01:36.13 DRW3uKVG0.net
>>466
太ったか…

486:名無しさん@涙目です。
17/11/22 11:04:13.27 RHbIrZr70.net
>>471
清涼飲料水なのに元気になる訳ねーだろwこんなの思い込みによるフラシーボ効果
午後から元気無くなるのは寝不足とかによる不摂生だろ
そういう奴ほど栄養()笑ドリンク頼りたがる

487:名無しさん@涙目です。
17/11/22 11:06:06.70 Uqcn+rsI0.net
むかし普通っぽい栄養ドリンクにシルデナフィル入ってたヤツ飲んだことあって
道行くおねーちゃんに抱きつきたくなる衝動に駆られたことあった
1か月後また買いにいったら、あーアレねバイアグラと同じ成分入ってたのバレて販売禁止になったよって
薬局のおじさんに言われてショボーンだった

488:名無しさん@涙目です。
17/11/22 11:09:25.93 ZGZpPO8L0.net
カフェイン摂りすぎるとパニック障害になるぞ

489:名無しさん@涙目です。
17/11/22 11:21:29.06 TfE8LXzr0.net
ツバサ君にツバサを授けられただけじゃん

490:名無しさん@涙目です。
17/11/22 11:39:31.17 tvsVQmIR0.net
ただの厨ニ病

491:名無しさん@涙目です。
17/11/22 11:56:41.67 riuZCvUv0.net
そんなに効くんか
会社の朝礼の順番が回って来たら飲むわ

492:名無しさん@涙目です。



493:sage
夜10時に飲んだ!眠れなくて徹夜した!とかエナジードリンクさんはちゃんと仕事してて文句言われる筋合いなくない?



494:名無しさん@涙目です。
17/11/22 12:43:50.62 cK0LaQe7O.net
単に睡眠不足かストレスだろ、それで飲んで無理してりゃ荒れるのは当たり前。

495:名無しさん@涙目です。
17/11/22 12:48:15.49 XESjpZF90.net
己がコリアンだと知ったら、そりゃ落ち込むか暴れるわな
おとなしく祖国へお帰りなさいな

496:名無しさん@涙目です。
17/11/22 12:50:11.72 V7ozovxv0.net
このくらいの量で暴れてたら、コーヒーなんか飲めないぞ
たまたまこいつのカフェインに対する感受体が敏感だっただけだろ?
コーヒーなんか一日中何杯も飲むし、それに伴いカヘェインの摂取量はエナジードリンクを余裕で上回るだろ

497:名無しさん@涙目です。
17/11/22 12:56:38.94 xpZvZUSU0.net
日本のエナジードリンクなんてコーヒー程度のカフェインしか入ってないだろ
プラセボだよ

498:名無しさん@涙目です。
17/11/22 13:19:53.79 xqKRN1Dr0.net
日本で売ってるのなんかなんの効果もないじゃん。

499:名無しさん@涙目です。
17/11/22 13:53:00.95 4jusoXaz0.net
全部想像だけで書いてる記事だろ

500:名無しさん@涙目です。
17/11/22 15:29:05.96 6nWaUB2C0.net
プラシーボガー言ってる奴って
最近覚えた言葉を使ってみたい子供みたいだな

501:名無しさん@涙目です。
17/11/22 15:30:27.89 kHzJebeK0.net
カフェインより大量に入ってる砂糖のほうがやべえだろw

502:名無しさん@涙目です。
17/11/22 15:33:27.63 BNpGfIte0.net
カフェインが300くらい入ってるbangとかいうの飲んでみたいな

503:名無しさん@涙目です。
17/11/22 15:58:47.23 xpZvZUSU0.net
>>488
確かにプラシーボってけっこうなオッサンしか使わない言葉だな今は

504:名無しさん@涙目です。
17/11/22 17:58:08.06 4PiR8dUG0.net
タカタの社員で一気飲みして賠償金を右から左へ受け流すのはどうでしょうね

505:名無しさん@涙目です。
17/11/22 18:30:46.71 IBZvrmoM0.net
中二でヤク中か
将来が楽しみだなw

506:名無しさん@涙目です。
17/11/22 18:40:14.82 YHyQZWey0.net
寝れば回復できる思春期に
なんで栄養ドリンクが必要やねん
30過ぎたら寝たきりになるぞ

507:名無しさん@涙目です。
17/11/22 19:05:02.73 ARvDUtee0.net
  / ̄(S)~\  <                      >
       /  [,|,,,★,,|]<  俺のモンスター1本30円 >
        ミ,,  ゚Д,゚ 彡 /<                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

508:名無しさん@涙目です。
17/11/22 19:06:40.40 Rg6tnWgA0.net
>>63
ワロタw
3桁はねーよw

509:名無しさん@涙目です。
17/11/22 20:04:08.73 Ej8hTvhg0.net
エナジードリンク飲んでる奴は情弱のバカ
カフェインと糖分の過剰摂取で発達障害みたいになるからな
マジで

510:名無しさん@涙目です。
17/11/22 20:10:31.68 5OMvdHqS0.net
飯を喰ってからの午後は、
エスタロンモカ錠剤を飲まないと眠気で仕事にならんわw
ドリンク類はあんま効かないしなあ

511:名無しさん@涙目です。
17/11/22 20:40:58.61 uwwLOVBh0.net
今日、ペットボトルのドテカミン24本入りを箱買いしてきた
一本当たり61円で買えて良かった

512:名無しさん@涙目です。
17/11/23 00:37:22.82 Ee6Cs84m0.net
>>471
アルコールと一緒。
薬の力で気分がハイになったら、その反動で後からローの気分がやってくる。
つまり、薬に頼って気分を無理矢理変えたら、そのツケをどこかで払わなきゃいけないんだよ。
だから、極力薬の類いには頼らず、プレーンの状態でいるのが一番。

513:名無しさん@涙目です。
17/11/23 08:21:48.07 hTv6DhBo0.net
>>475 ほうほうカフェインが平気とな



515:名無しさん@涙目です。
17/11/23 08:24:20.67 7fhzf33g0.net
>>1
ただの反抗期じゃん

516:名無しさん@涙目です。
17/11/23 08:25:46.48 Yhct117F0.net
>>8
ティーンウルフってやつだっけ

517:名無しさん@涙目です。
17/11/23 09:58:46.98 GpBBOD+90.net
養護教諭って書いてあるやん

518:名無しさん@涙目です。
17/11/23 10:00:23.28 GpBBOD+90.net
>>18
ジョルトコーラ好きだった

519:名無しさん@涙目です。
17/11/23 10:02:08.50 sC/D2vBm0.net
レッドブル飲みながらF1観てるけど、展開がつまらないと容赦なく睡魔に襲われるんだが。

520:名無しさん@涙目です。
17/11/23 10:02:11.06 tBqsS8nx0.net
創作すぎる

521:名無しさん@涙目です。
17/11/23 10:10:31.73 IV4Zwnfy0.net
中学生にはよくあること

522:名無しさん@涙目です。
17/11/23 18:43:10.93 UMhPYI+D0.net
体温が何か関係あるの?おっさんには効きにくいの?

523:名無しさん@涙目です。
17/11/23 18:43:57.78 UMhPYI+D0.net
>>500
アルコール飲んでもハイにはなるけどローにはならんやん。よくわからん。

524:名無しさん@涙目です。
17/11/23 18:49:22.11 IojNUNm80.net
おじさんコーラの画像がないとかν速どうしたんだよ

525:名無しさん@涙目です。
17/11/23 18:53:26.24 xPyn4jD20.net
エナジードリンク怖すぎ、みんなコーヒーでも飲んで落ち着きなよ

526:名無しさん@涙目です。
17/11/23 18:55:55.96 mZrePbLY0.net
アメリカで何人か死んでるよな

527:名無しさん@涙目です。
17/11/23 18:58:01.78 3WRdcqyj0.net
日本のものは成分抑えてあるから海外のものより比較的中毒になり難い。
でも飲み過ぎれば何でも体には悪い。
アル中と一緒。まだアルコールよりかは依存が少ないけど。

528:名無しさん@涙目です。
17/11/23 19:06:47.40 B3TIlb0v0.net
わいはエナジードリンク禁した時ボトルコーヒー970㎖一本飲んだで
次の日冷えてちょっとおなか痛かっただけだけどそれを口実に具合悪いっていったらガッコさぼれた

529:名無しさん@涙目です。
17/11/23 19:07:57.01 dhDcMdxE0.net
単なる思春期だろ
二学期とともに不良になる奴いるじゃん
お前夏休み中にいったい何があったんだよって奴

530:名無しさん@涙目です。
17/11/23 19:10:24.21 Shgyl9PN0.net
>>466
あの人らはエナジードリンク抜きで攻撃的に変われたから

531:名無しさん@涙目です。
17/11/23 19:11:51.53 B3TIlb0v0.net
徹夜でエナジードリンク飲むやつは馬鹿だと思う
そんなの使っても過剰摂取や睡眠不足で具合悪くなるだけだから
エナジードリンクは朝から何か熱中しようと思う時の元気づけ代わりに飲むべき
俺の場合はバイクに乗って出かけるときかな?

532:名無しさん@涙目です。
17/11/23 19:26:36.99 B3TIlb0v0.net
>>425
タバコは吸うのに5分くらいかかるぞ
おまww吸ったことないやろwwwwww

533:名無しさん@涙目です。
17/11/23 20:17:40.29 K1TMmaFo0.net
>>510
緊張状態がおおいひとにとっては理性を押さえるダウナー
>>513>>514
西洋人は酒に強い代わりにカフェインに弱いらしい
我々の感覚だとちょっと過剰摂取したところでタミフル状態になるだけだけど
>>518
徹夜してエナジードリンク飲むような奴は楽しみじゃなくて予定に追い詰められてるんでっしゃろ

534:名無しさん@涙目です。
17/11/23 22:36:26.81 96OoXvNV0.net
>>514
海外のレッドブルとかのエナジードリンクは清涼飲料水。
日本のリポビタンDなどの栄養ドリンクは医薬部外品。
ユンケルは完全に医薬品。
勘違いしてる人いるけど別物だよ。
つまり海外製は飲むなって事。
タウリンとか色んな有効成分入ってないもん。
ちなみにタウリンって目薬やペットフードにも入ってる体に必要なもの。
体の細胞全てに必要だから、タウリン不足だと脳や心臓や眼球が縮むということも分かっている。

535:名無しさん@涙目です。
17/11/23 22:37:02.02 Xia+RpR+0.net
>>475
>>518
エナジードリンク飲めば


536:元気にはなるんだよ。ブドウ糖とビタミンB群が入ってるから。カフェインはおまけ。 リポDやチオビタの価格帯の医薬品指定の栄養ドリンクとそんなに成分変わらない。薄めた感じ。 栄養ドリンクの薬効は6時間なんだけど、2時間でピークが来て6時間後にピタッと電池切れになる。 風邪でつらいときに飲むと顕著にわかるよ。



537:名無しさん@涙目です。
17/11/23 22:38:52.24 96OoXvNV0.net
>>521
ちなみに栄養ドリンクに入ってるカフェインはコーヒーの3分の1。
栄養ドリンクはカフェイン取り過ぎとか言ってる医者は馬鹿。
医者本人がコーヒー飲んでそれ以上取ってるし。

538:名無しさん@涙目です。
17/11/23 22:47:09.30 7pIDzmzk0.net
>>522
6時間か、確かにそれぐらいだな
最近睡眠不足翌日に飲んだら定時前に息切れし始めた

539:名無しさん@涙目です。
17/11/23 22:59:19.99 Kz+Gstme0.net
落ち着きがなく怒りっぽい発達障害みたいなキモい奴がよく飲んでたんだが
エナジードリンクのせいであんなメンタルになってたのかな。
それとも元々おかしな奴だからああいういかにも有害なものを好むのか。

540:名無しさん@涙目です。
17/11/23 23:00:59.53 CoOSYwXu0.net
エナジードリンクの商品名なんか教えてくれ
避けられないじゃん

541:名無しさん@涙目です。
17/11/23 23:02:38.58 Kz+Gstme0.net
ちなみにわいは糖分とカフェインを極力摂らない生活にしてからかなりメンタルが落ち着くようになった。
コーヒーは朝一杯無糖のみ、飲み物は基本お茶(多くは麦茶)で清涼飲料水も缶・ボトルコーヒーも飲まない。
やっぱり食生活は大切よね。

542:名無しさん@涙目です。
17/11/23 23:16:36.27 H1uJT3a90.net
>>527
緑茶やウーロン茶、紅茶はカフェインどっさりだから飲むな
麦茶はカフェインレスだから良いってジムのトレーナーが言ってた

543:名無しさん@涙目です。
17/11/23 23:19:44.11 HsIRwg/f0.net
カフェインの禁断症状って眠くなってやる気が出なくなるからな
あと日本人はカフェインに毒されてて耐性あるけど、カフェインで酔ったみたいになる人もいるらしい

544:名無しさん@涙目です。
17/11/23 23:21:39.61 E7xJtGFb0.net
スパシーボ効果

545:名無しさん@涙目です。
17/11/23 23:22:52.70 7pIDzmzk0.net
>>529
マジか
ラムかガンモか忘れたが、ほんとにコーヒーで酔うことがあるのか

546:名無しさん@涙目です。
17/11/23 23:23:15.75 Mgtp0GL40.net
>>528
ウーロン茶もカフェイン入ってんの?
昔狂ったようにサントリーのウーロン茶飲んでたわ

547:名無しさん@涙目です。
17/11/23 23:26:38.04 d8BfWW4M0.net
カフェインは関係ないんじゃないの?

548:名無しさん@涙目です。
17/11/23 23:27:26.82 tEHMkKA20.net
>>503
狼男アメリカンやろ
ハウリングとティーンウルフの3つが解らなくなるのは素人さんだと仕方ないよ

549:名無しさん@涙目です。
17/11/23 23:27:41.84 zkUUbY1i0.net
URLリンク(gigazine.net)
本場のエナジードリンク飲んでるのか?

550:名無しさん@涙目です。
17/11/23 23:43:43.53 HsIRwg/f0.net
カフェインは常用してると効果が弱くなるけど、二週間ぐらいとらないとリセットされる
極端に常用してると代謝しきれず血中カフェインが増えすぎて死ぬ

551:名無しさん@涙目です。
17/11/24 00:11:05.21 R/UPkwzr0.net
>>510
酔いがさめた後、精神的には否定的な気分になったり、肉体的には吐き気がしたり頭が痛くなったりの二日酔いの状態になるでしょ。

552:名無しさん@涙目です。
17/11/24 00:12:20.25 RxGhiltz0.net
買って与えてる親の頭がおかしいだろ

553:名無しさん@涙目です。
17/11/24 00:25:23.79 Pipkodmk0.net
翼くんだけに、レッドブルばっかり飲んでたんだろうな。

554:名無しさん@涙目です。
17/11/24 00:47:52.30 oxxWtj6S0.net
>>423
生物によって当然毒性は異なるし致死量も異なる

555:名無しさん@涙目です。
17/11/24 01:08:18.65 00ma0+DP0.net
カフェインの量だけでいったらエナジードリンクより缶コーヒーの方が含有量多いぞ

556:名無しさん@涙目です。
17/11/24 01:11:59.41 8Dwqh


557:euE0.net



558:名無しさん@涙目です。
17/11/24 01:35:24.74 uGZO731L0.net
コデインでも、入ってるんじゃね?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch